-
1. 匿名 2017/09/22(金) 16:43:53
指にできものができ、一度自分で削り取ったのですが治らず皮膚科にいったところ尋常性疣贅と言われました。
液体窒素を患部に押し当てられ、それを週一で何度もやらなくてはならないらしく、いつなおるのかもわからないので長期戦になりそうです。
ネットでは液体窒素では治らず、イソジンやイボコロリでなおった人もいるようですが、信用度は低いですよね‥
尋常性疣贅になったことがある。治療中のひといませんか??
※尋常性疣贅とは、「じんじょうせいゆうぜい」といい、小さな傷からウイルスが入り感染することでできるイボのことです。+123
-5
-
2. 匿名 2017/09/22(金) 16:45:33
足にできたやつ半年くらい皮膚科通って液体窒素して治したよ。
痛いよね(^^;;+168
-3
-
3. 匿名 2017/09/22(金) 16:45:53
移るから商品や公共の物にベタベタさわらないで欲しい。
+16
-40
-
4. 匿名 2017/09/22(金) 16:46:02
+16
-32
-
5. 匿名 2017/09/22(金) 16:46:27
+9
-44
-
6. 匿名 2017/09/22(金) 16:46:35
削り取ったの!?
主すごいわ...痛くないの?+71
-1
-
7. 匿名 2017/09/22(金) 16:47:22
>>4
キボイトはうまいけど、イボは食われん!+3
-13
-
8. 匿名 2017/09/22(金) 16:48:06
中学生の時指に出来て、一年以上かかって完治しました
でも、今もそこだけ皮膚が少し薄い
切除しても一週間位でできはじめるんだよね
大変だけど根気よく治療頑張ってくださいね
+82
-2
-
9. 匿名 2017/09/22(金) 16:48:11
私も何年もあって、歩いてて違和感ていうか痛くて皮膚科行った
液体窒素で何回もやってもらってカミソリで削ぎ落としてもらったりもした
もう大丈夫だよ〜って言われたけど治りません
病院も面倒だから自分で剃り落としてる
両足の裏に2個ずつある+22
-4
-
10. 匿名 2017/09/22(金) 16:48:26
+5
-5
-
11. 匿名 2017/09/22(金) 16:48:38
ダクトテープ貼る+17
-1
-
12. 匿名 2017/09/22(金) 16:48:42
液体窒素、3回くらいで取れました
痛いですよね
多い人で6回と聞きました。頑張って下さい!+77
-3
-
13. 匿名 2017/09/22(金) 16:48:52
液体窒素するにも回数が決まってるんだよね+13
-0
-
14. 匿名 2017/09/22(金) 16:49:02
皮膚科で取ってもらってもまたできるよね+31
-1
-
15. 匿名 2017/09/22(金) 16:49:11
子供が小さい頃よく出来た
出来立て?でまだ柔らかい時に液体窒素で焼いてもらったけど、柔らかいし子供なんて皮膚薄いから物凄く痛そうだった
でも早めに行くと、回数少なくて採れるよね+44
-2
-
16. 匿名 2017/09/22(金) 16:49:20
昔プールで感染したらしく出来たことある。
病院行ってめちゃくちゃ痛い窒素の奴やってたら、プール終わった頃には完治した。
もちろん手洗いはソープ使ってしっかりやった。+29
-0
-
17. 匿名 2017/09/22(金) 16:50:33
イボンヌってあだ名がついた。+20
-2
-
18. 匿名 2017/09/22(金) 16:51:38
そのイボって皮膚の下で尖ってて、そこを押すと刺さって痛いやつだよね?
皮膚科に行ってそのイボをえぐり取る軽い手術した事あるよ!+12
-21
-
19. 匿名 2017/09/22(金) 16:52:04
液体窒素で焼かれた(超痛い)+63
-4
-
20. 匿名 2017/09/22(金) 16:52:37
主です。
なったことがある方、多いんですね(^o^;)
ただのできものだろうと思って、お風呂のあとに削り取ってしまいました。でもまたすぐこの前より大きいのができたので怖くなって皮膚科に行って尋常性疣贅といわれました。
看護士さんにいきなり液体窒素を当てられたのでビックリしましたし、ジンジン痛いです(T_T)
早くなおるといいなぁ‥+53
-2
-
21. 匿名 2017/09/22(金) 16:53:50
足裏に出来て3年以上皮膚科に通ってます。
液体窒素してましたがなかなか治らないので、通うのをやめ最近イボコロリ(液体)試し中です。
2週間目にしてふた周りほど小さくなりましたよ!
まだ完治したわけではないですが、
液体窒素は時間とお金無駄でした。
私は今イボコロリ試し中ですが
ダクトテープも効果あるみたいなので
そちらも調べてみてください!+26
-3
-
22. 匿名 2017/09/22(金) 16:53:56
油跳ねで顔にやけどした場所に2回できた
液体窒素はそれぞれ1回で終わりました
見た目ちょっとしたシミっぽくなってます+4
-3
-
23. 匿名 2017/09/22(金) 16:54:10
足の裏にできたよ。
魚の目だと思ってたけど、治らないから皮膚科行ったらイボだった。
根が深かったから液体窒素5回ぐらいやったかな。
めちゃくちゃ痛いけど、ちゃんと治ったし再発もしてないよ。+36
-0
-
24. 匿名 2017/09/22(金) 16:54:36
高校の頃足にでかいのが一個出来て
血管も成長してた
いつも分厚くなってきたら爪切りで削ったりしてて
ある日血が出て数日後足の裏にポツポツ出来て
これはやばいと思って病院行ったよ
線香で焼くとかイボコロリとかあるけど
私は液体窒素で5〜6回通って完治したよ!
ヨクイニンも飲んだけど効いたか知らん
痛いけど完治するまで頑張ろ!+28
-0
-
25. 匿名 2017/09/22(金) 16:54:37
子供がそれになってて液体窒素治療してます
早期発見なら1回の治療で2週間後にポロリ
治療遅れると2か月ぐらい通院しましたよ+11
-0
-
26. 匿名 2017/09/22(金) 16:54:44
足の裏にできて、液体窒素で治療をしました。
3ヶ月ぐらい週一で通ったけど、特に進展ないな~って思っていたら
ある日の治療で患部が水ぶくれになり、帰宅途中にそれが破裂しました。
その日の夜は激痛のためほぼ寝られず、翌朝からの3連休は
足を動かすだけでも激痛が走ったため動けず、
週明けに病院に行こうとしても、足が腫れ上がり靴が入らず
真冬なのにスリッパで行きました。
大変だったけど、そこから劇的に進展して、一気に治りました。
イボコロリより、病院に行った方が確実だと思います。+28
-1
-
27. 匿名 2017/09/22(金) 16:55:02
長く育てれば育てるほど、治療に時間がかかるよ。
中学生の時に1年くらい放置していた足の裏のイボ、液体窒素で除去するのに同じく1年かかった。
私の行ってたところは削り取るのはせずに(いじるとさらに広がる)液体窒素のみの治療だった。
でもその大きいのをとった後は足の裏には一切できなくなって、指に時々できるけどすぐに皮膚科行ったら4回くらいでとれるようになった。
+30
-0
-
28. 匿名 2017/09/22(金) 16:55:02
娘も三回で治った。
つり革で移ったんじゃないかって言われてた。+2
-6
-
29. 匿名 2017/09/22(金) 16:55:35
すごいタイムリーなトピ!!!
足裏に出来て昨日皮膚科で液体窒素で焼いてもらったけど歩くのに激痛で今日会社休んだ。
毎週こんな治療しなきゃいけないと思うと毎回会社休めないしどうしようか悩んでる。。+31
-1
-
30. 匿名 2017/09/22(金) 16:55:54
>>18
それじゃないよ。
+6
-0
-
31. 匿名 2017/09/22(金) 16:56:16
>>3
自分は絶対にならないという、自信があるんですね
(^ω^)すっっっっっばらしいです。+6
-2
-
32. 匿名 2017/09/22(金) 16:56:19
最初は一つできて皮膚科に通って液体窒素で治療、ヨクイニンも飲んでいたけど全然治らず4個まで増えました。
段々小さくはなるけど完治はせず数年通っていましたがハトムギ茶を自宅で毎日飲み始めたら完治してビックリしました。
先生にも「何かした?」と聞かれましたが思い当たるのはハトムギ茶を飲み始めた事だけ。
液体窒素➕ヨクイニン➕ハトムギ茶の相乗効果でしょうか。
再発したら嫌なので今でもハトムギ茶は飲んでます。+60
-2
-
33. 匿名 2017/09/22(金) 16:56:59
うちは小学生の子供の足の裏に出来て液体窒素の治療に何回か通ったけど治らず毎回痛くて大泣き(>_<)可哀想でネットで色々調べてたら木酢液で治ったってクチコミ見て試してみたら1週間くらいで綺麗に治った。+15
-1
-
34. 匿名 2017/09/22(金) 16:57:07
私もいま指になんかあります。
まだ皮膚科に行っておりませんが。。
放っておいたらどうなるの??死なないよね。
+2
-3
-
35. 匿名 2017/09/22(金) 16:57:24
私は妊娠中になったよ。
でも液体窒素で取れても、また出てくるし、
今度は他のとこにも出ててきてキリがなくなった。
妊娠中、産後ということもあって病院通いもなかなかしづらくなったから、木酢液で自分で完治させたよ。
毎日お風呂上がりに患部に塗って絆創膏貼って寝る。
そのうち患部が黒くなってきたらお風呂で柔らかくなったところを軽石で削る。
これを繰り返してたら完治しました。
体に塗るので木酢液も、ちゃんと品質?は安全なものを選んだ方がいいと思います。+24
-0
-
36. 匿名 2017/09/22(金) 16:57:32
液体窒素と木酢液で治すのどっちがいいのかな??+8
-0
-
37. 匿名 2017/09/22(金) 16:58:04
>>29
私は麻酔テープを出してもらってしのいだ
それでも痛いけど気休め程度にはなるよ
お医者さんに相談してみては+6
-1
-
38. 匿名 2017/09/22(金) 16:58:11
首イボが数ヶ所できてるんだけど皮膚科に行ったら長くかかりそうな気がしてためらってます。+3
-2
-
39. 匿名 2017/09/22(金) 16:58:16
ちょ、トピ画職人(笑)+5
-1
-
40. 匿名 2017/09/22(金) 16:59:42
液体窒素でやるの痛いんだよね。
私は痛みに弱いから一度やって本当に痛すぎて。
そのまま病院に行かなくなって放置してる。+11
-2
-
41. 匿名 2017/09/22(金) 17:00:05
私も足の裏にできた。歩くとめちゃくちゃ痛くて皮膚科で液体窒素での治療したよ。液体窒素やると痛くて歩けなくて辛かったわ。なかなか治らなくて注射もありますって言われて注射したんだけど足の裏に注射ってそれはそれは痛いのよ。初めて知ったけど。看護師さんにギューッて足を押さえつけといてもらわないと暴れてしまうくらい。
少し後に子供もなったんだけど違う皮膚科で酸?を塗るって治療で、液体窒素より時間はかかるけど全く痛くないってやつで治った。
私もそれがよかったよ…+13
-0
-
42. 匿名 2017/09/22(金) 17:00:45
妊娠して免疫力が落ちている時になりました。
産後、気がついたら自然治癒していました。+6
-0
-
43. 匿名 2017/09/22(金) 17:01:35
>>34
もし尋常性疣贅だったらうつる可能性あるから増えるよ+20
-0
-
44. 匿名 2017/09/22(金) 17:01:40
>>38
小さいやつなら液体窒素一回で消えたよ。
しばらくはカサブタだらけで見苦しくなるけど。+8
-0
-
45. 匿名 2017/09/22(金) 17:01:41
>>33さま
木酢液クリアを使って自宅でウィルス性イボの治療|体験談・経過 | 日常のあるある(体験談&お役立ち情報)everyday.iroiro7.com半年前くらいに足のイボができた。 液体窒素をしていたがなかなか治らないと思っていたら手に移ったようだ。 手の方は自宅で木酢液クリアのみで3か月と10日で完治した。 足の方は液体窒素で行っており、途中から木酢液と併用。 そして足の方も途中からは液体窒素...
これですね。試してみようと思います。
ありがとうございます。+21
-1
-
46. 匿名 2017/09/22(金) 17:01:55
完治までに5年かかりました。
液体窒素で焼いてたけど一向に良くならず、薬を塗ったり、皮膚癌用の薬を注射したりしたけど結局、スピールコウでふやかして1日おきに少しづつ削ってもらうやり方で完治しました。
指先と足の裏に出来たイボは再発もなく綺麗です。+18
-0
-
47. 匿名 2017/09/22(金) 17:02:05
皮膚をふやかして
皮膚科で除去ってのを
待たずに
自分でと皮膚を削っていたら
割と早く治療終了しました+6
-0
-
48. 匿名 2017/09/22(金) 17:03:03
>>37さん
>>29です。
そういうテープがあるの知らなかったです。
本当に痛すぎて通勤出来なくて休んでしまいました。これじゃ毎回治療出来ないと思ってどうしようか悩んでいたので早速明日病院に行って相談してみます。
アドバイスありがとうございました!!!+6
-0
-
49. 匿名 2017/09/22(金) 17:03:58
はと麦茶が効いたよ。+16
-1
-
50. 匿名 2017/09/22(金) 17:04:06
>>36
とりあえず液体窒素。なおる気配がなければ木酢液ってのはどう?+5
-0
-
51. 匿名 2017/09/22(金) 17:05:00
本当にタイムリー、足の指にあります!
他の皮膚科でウオノメと誤診され一年放置で隣の指にも移り現在違う皮膚科行き始めたばかり
子供が小さいのでなかなか通えなくて先が思いやられる
みなさん、家の中とかは靴下だ素足にならないとか他の家族に移らないよう工夫しましたか?
家族間で移ったことありますか?+11
-1
-
52. 匿名 2017/09/22(金) 17:05:05
イソジンは??+3
-1
-
53. 匿名 2017/09/22(金) 17:05:28
私も液体窒素3回で取ったよ〜
3回目が1番痛かった!皮膚が薄くなってたんだと思う。+6
-1
-
54. 匿名 2017/09/22(金) 17:06:27
液体窒素治療を週一で3年以上やっても全然治らなかった指のイボ達が、仕事を辞めて半月で全部きれいに治った!!
ストレスも関係あったのかなぁ…。+7
-0
-
55. 匿名 2017/09/22(金) 17:06:30
このイボ本当に厄介だよね。
自分も放置しすぎて今になって病院に行こうか自力で治すか考え中。
ネットでも木酢液がいいとかダクトテープで治ったとか情報あるから試してみようかな。
痛いの嫌だよー+21
-0
-
56. 匿名 2017/09/22(金) 17:07:03
とりあえず移さないよう絆創膏貼っとこう+5
-0
-
57. 匿名 2017/09/22(金) 17:07:05
娘も三回で治った。
つり革で移ったんじゃないかって言われてた。+3
-1
-
58. 匿名 2017/09/22(金) 17:07:31
うちは小学生の子供の足の裏に出来て液体窒素の治療に何回か通ったけど治らず毎回痛くて大泣き(>_<)可哀想でネットで色々調べてたら木酢液で治ったってクチコミ見て試してみたら1週間くらいで綺麗に治った。+13
-1
-
59. 匿名 2017/09/22(金) 17:07:34
>>44
38です、教えてくれてありがとう。+1
-0
-
60. 匿名 2017/09/22(金) 17:07:42
数年前だからちょっと忘れたけど、患部ぎりぎりくらいの大きさに切ったコットンを木酢液に染み込ませてカットバンとかで貼り付けるってのを何回も繰り返して完治したよ
ただかなり時間はかかったけど、、、
+9
-0
-
61. 匿名 2017/09/22(金) 17:07:56
>>20
火傷と同じだからね
痛いよね
私は顔に出来てしまってそれを取るのに液体窒素使いました
けど怖かったので部分麻酔してもらいました+8
-0
-
62. 匿名 2017/09/22(金) 17:08:14
>>54
免疫力が弱ってるときになりやすいみたいだから、ストレスも関係あると思うよ+17
-1
-
63. 匿名 2017/09/22(金) 17:10:07
小学生の頃よく手の指に出来て液体窒素で焼きに皮膚科通いしてた。
痛くて鉛筆握れないくらいだった記憶がある。
あまりに見兼ねた祖母が木酢液薄めたものを患部に付けてくれて、全てのイボが無くなった。
痛い思いする必要無かったみたい。
木酢液、一度試してみて。+16
-1
-
64. 匿名 2017/09/22(金) 17:10:43
両手の指先に指一本に2こくらいできてる
重症者です(´;Д;`)
3回ほど液体窒素の治療をうけたのですが
治る気配なく今はいっていません。
レーザー治療をしたことがあるかた
一回で完治しましたか?+6
-1
-
65. 匿名 2017/09/22(金) 17:11:10
木酢液試してみようかな。
液体窒素痛いっていうから病院に行くの躊躇しちゃう。+12
-0
-
66. 匿名 2017/09/22(金) 17:13:27
毎週液体窒素しに皮膚科行ってるよ。
小さいのだとすぐ治る。
大きい(深い)のや量が多いと日数が月単位でかかる。+11
-0
-
67. 匿名 2017/09/22(金) 17:13:55
液体窒素で治らなかったからお風呂でふやけた時に爪切りでえぐりとった
それから再発してない!+8
-1
-
68. 匿名 2017/09/22(金) 17:14:06
私も魚の目と勘違いして何年も放置してた。
皮膚科に行く機会があったからついでに見てもらってイボだと初めて知った。
液体窒素痛くて痛くていい年した大人だけど泣きそうなぐらい辛くて行かなくなってしまった。+18
-0
-
69. 匿名 2017/09/22(金) 17:14:25
>>65
しかも一回に500円以上(治療費)かかるもんね~
私も木酢液試してみようかな+9
-0
-
70. 匿名 2017/09/22(金) 17:14:39
首イボ…自己流で治せないかなとか思っているんですが…皮膚科に行った方がいいですか?+5
-1
-
71. 匿名 2017/09/22(金) 17:15:11
足裏に出来て数年経つけど誰にも話せなくて悩んでた。木酢液試してみます。+9
-0
-
72. 匿名 2017/09/22(金) 17:15:57
液体窒素痛い‥
言っちゃ悪いけどあんなの自分でやるからもっと治療費安くして欲しいわ+9
-0
-
73. 匿名 2017/09/22(金) 17:16:12
去年右手の小指に一個できてたのが数ヵ月で更に右手の指に5〜6個に増えて、ヤバイかなて思いながらも液体窒素が怖くて、ひたすら他の指に当たらないように絆創膏で保護して、風呂上がりに紫雲膏を塗ってまた絆創膏で保護して…てしてたら半年ちょい位で全て綺麗になくなりました(;・∀・)+9
-0
-
74. 匿名 2017/09/22(金) 17:16:44
うちの3歳の子、相当大きなイボが足の指に出来たけど木酢液でキレイに治ったよ!
スピール膏も試したけど全然よくならず、どんどん大きくなってきて、病院いく前に試してみようと思って木酢液試したらあっという間に治った
お風呂上がりに患部を針とかで少しほぐして、しっかり綿棒で塗るといいよ!
子供も痛がらずに治すことができたから助かった+19
-0
-
75. 匿名 2017/09/22(金) 17:18:28
もう書いてる人もいますが、私もハトムギ茶飲んで治りました!先生から何かした?と聞かれたのも同じです(笑)
関係あるかはわかりませんがホットで飲んでいました。
ぜひ試してみてください!+17
-1
-
76. 匿名 2017/09/22(金) 17:18:45
私も足裏に大きめのイボがある。
ネットで色々調べてたけど痛いっていうので病院に行ってなかった。
痛いのは苦手なので木酢液を試してみます。
+9
-0
-
77. 匿名 2017/09/22(金) 17:19:37
木酢液って皆さんはネットで買いましたか?
ドラッグストアで普通に売ってるのでしょうか?+16
-0
-
78. 匿名 2017/09/22(金) 17:19:54
今31歳。
小さいころにイボできて治したんだけど液体窒素じゃなかったわ。局所麻酔してレーザーで焼いた。その後も別の所にイボできてそのときは液体窒素だった。+5
-0
-
79. 匿名 2017/09/22(金) 17:20:23
水いぼのこと?子どもがスイミングでうつってから2年経つけど完治しなくて広がってきてる(T-T)病院ではほっといたら治るって言われたのに治らないよ。今はヨクイニンのタブレットを飲ませはじめたところです。+2
-9
-
80. 匿名 2017/09/22(金) 17:20:56
液体窒素の痛さ半端ないですよね。
大人でこんな痛いんだから子供に液体窒素は酷すぎる。もっと痛くなくて治る治療法を見つけてほしい。+11
-0
-
81. 匿名 2017/09/22(金) 17:21:09
>>1
あるよ私鼻の中に出来た笑
何度か焼いて貰ったけど
忘れた頃にまた出来たりして何故か鼻の中
ほっといて大きくなって時間掛かったけど
気付くの早くなると一回焼く位で治ってる+3
-0
-
82. 匿名 2017/09/22(金) 17:22:36
私も3ヶ月前ぐらいから親指の関節にイボが出来てハサミで切っても切っても生えてくるんだけどこれかなぁ?
他の所に移ったりするの?!+7
-0
-
83. 匿名 2017/09/22(金) 17:23:12
イボある人意外といるんですね。
自分も足に出来て誰にも言えないからイボの話ができるのちょっと嬉しいです。
早速ハトムギ茶と木酢液を試そうと思います。+14
-1
-
84. 匿名 2017/09/22(金) 17:23:27
左手中指にあります。皮膚の下に血管が張り巡らされているので、爪切りで削ったら出血し驚きました(^^;)
皮膚科に通い液体窒素で焼く方法がメジャーだそうですが、治る時期が未定、再発する可能性もあることを知り自力で何とかしようと正に現在奮闘中です。
私は8月から漢方薬のヨクイニンを飲み始め、患部にはイソジン軟膏を塗り絆創膏で覆っています。今七割位良くなってきています!ヨクイニンのお陰か、イソジン軟膏のお陰か、分かりませんがもう少し続けてみます。+8
-1
-
85. 匿名 2017/09/22(金) 17:23:36
>>80
でも副作用なくて効果もあるからねぇ…+2
-1
-
86. 匿名 2017/09/22(金) 17:23:46
自分であんまり触らない方が良いよね
血が出たら他にも飛び火するみたいだし
私もチッソでやって貰う
痛い?私行ってる病院優秀なのかな
え?て言う間に終わって痛くも何ともないかな?+3
-0
-
87. 匿名 2017/09/22(金) 17:24:35
>>77
私は3歳の娘に使うものだから、なるべく体に良さそうな物がほしくて、ネットで木酢液買いました
発ガン性物質が少ない木酢液です
でも、あっと言う間に治ってしまい大量に残ってます+13
-0
-
88. 匿名 2017/09/22(金) 17:26:10
私も液体窒素痛くて痛くて泣きそうになる。
でも病院の先生に痛いぐらいじゃないとちゃんとイボに効かないって言われて毎回我慢してる。+5
-0
-
89. 匿名 2017/09/22(金) 17:26:26
木酢液クリアがいいみたいね+23
-2
-
90. 匿名 2017/09/22(金) 17:28:23
めちゃくちゃタイムリーなトピです。
足の裏にイボが出来て一年近くそのままです。
痛いのは嫌ですよね。+6
-1
-
91. 匿名 2017/09/22(金) 17:28:58
小学生の頃プールとかで移ったのか足の裏にたくさんできました
液体窒素に数回通い、水ぶくれになってそれが破れて治った記憶があります
痛かったなぁ
+4
-0
-
92. 匿名 2017/09/22(金) 17:33:06
木酢液クリア、かなりおすすめです
皮膚科で表面を削って一度焼いてもらった後に自分で木酢液を毎日やってたら、痛くなく綺麗に治った!
ネットで千円くらいで買えるよ
ドラッグストアには無いと思う+20
-1
-
93. 匿名 2017/09/22(金) 17:35:59
木酢液、今夜売れそうだね。
私も買おうかなと思います。
仲間がたくさんいてうれしいです。+13
-1
-
94. 匿名 2017/09/22(金) 17:36:36
先週レーザーでとりました
はじめ液体窒素で時間をかけてって言われたけど、そんな頻繁に通えないと伝えたら、じゃあ、レーザーで焼きますかってなりましたよ。
麻酔が痛かったくらいであっというまでした
一年間ただのマメだしほっとけば治ると思ってたけど治らず、痛みもあったのでもっと早く治療すればよかった。
ついでに首イボもハサミみたいな器具でチョキチョキ切ってもらってスッキリしました^o^+4
-0
-
95. 匿名 2017/09/22(金) 17:39:03
>>51
3歳の娘がイボができたとき、1歳の息子にもできたから染るのかな?
ふたりとも通院とかせず上に紹介されてた木酢液クリアで治りましたよ!
薄めてちょこちょこスプレーしてたら、予防にもなったみたいです+5
-0
-
96. 匿名 2017/09/22(金) 17:40:04
揖保乃糸、好きだからやめて欲しいわ。
イラつく+10
-1
-
97. 匿名 2017/09/22(金) 17:43:24
イボで揖保乃糸か、何で揖保乃糸?て思った
美味いからやめてよw+4
-0
-
98. 匿名 2017/09/22(金) 17:44:16
小学生の時、右手中指にできてそのまま放置しておいたら中学生になったとたん両足指(親指と中指と薬指)に大量に出来た。
サンダルはくのも躊躇うくらいできて、気持ち悪かったけど、高校生になったらすっかり全部なくなったよ。
母も中学生のときにできたみたいで、出来やすい時期なんだよって言われたけど…。
+3
-0
-
99. 匿名 2017/09/22(金) 17:44:51
ヨクイニンの漢方薬でも治らなくて、ナスのヘタでこすって治したよ+9
-0
-
100. 匿名 2017/09/22(金) 17:46:37
私はアマゾンで早速木酢液クリアをポチってきました。届くのが楽しみです。
ちゃんと効き目あるといいな。+13
-0
-
101. 匿名 2017/09/22(金) 17:46:54
多分主さんと同じイボだと思うんだけど、小学生の息子が指先にいっぱいできてしまい、液体窒素で焼いてもらいました。いつも激痛で泣きながら歯をくいしばってる姿はなんとも可哀想でした……。
週1で通って暫くしたらポロっととれて、数ヶ月通いました。
うちの子は2度再発しましたが、ここ最近は出来てません。
大体はヨクイニンと言うお薬(多分漢方)を処方されるようですが、先生いわく気休め程度の効果らしいです。+6
-0
-
102. 匿名 2017/09/22(金) 17:46:56
イボは本当に厄介。
+17
-0
-
103. 匿名 2017/09/22(金) 17:49:31
子供の頃兄弟まるごと出来てて、みんなギャーギャー言いながら処置してた。でかいのは1年とかかかるし、不潔だったのか(苦笑)すぐ増えるし、痛いし…。そういえばもう20年くらいできてない。懐かしいー。木酢なんてのがあるならそれがよかった…。+5
-0
-
104. 匿名 2017/09/22(金) 17:51:30
一度で取ってくれる皮膚科医に出会えた。
今まで、出来ては取り、また出来ては...の繰り返しだったのに。イボになりやすい体質だから仕方ないと思って通院続けてたけど、もう3年出来てない。
繰り返す人は病院変えても、いいかもね。+5
-1
-
105. 匿名 2017/09/22(金) 17:51:33
皆のイボが早くよくなりますように!+38
-0
-
106. 匿名 2017/09/22(金) 17:52:25
子供の足裏に出来て、兄弟で移し合ったりしながら1年かかってやっと先日完治しました 涙。
液体窒素で焼くの、ものすごく痛いらしいですね。
通っていた皮膚科では、該当皮膚を削り取る→液体窒素で焼く→2週間、をワンセットで繰り返してました。
最後はやけくそになって、ハトムギ茶(ヨクイニン)飲んで、毎晩綿棒でイソジン軟膏を塗って小さい絆創膏貼ってたら一気によくなった気がする。…でも皮膚科の先生いわく「イソジンじゃ治らない」って 苦笑。
スピール膏は、ウオノメならいいけど、よけいに傷付けてウイルスが奥に入って悪化させる場合があるから、うちはやらないように言われたよ。+5
-0
-
107. 匿名 2017/09/22(金) 17:53:05
確かヒトパピローマウイルスだよね
顔にできるとニキビと間違えやすい
見分け方は尋常性疣贅は白い跡が残るんだったかな+14
-0
-
108. 匿名 2017/09/22(金) 17:54:15
裸足でサンダルは絶対に駄目だよね。すぐ再発する。
夏場、ちょこちょこ洗って、靴下+サンダル(ダサい)にしたら一気に治った。+4
-0
-
109. 匿名 2017/09/22(金) 17:56:10
足裏のイボが憂鬱でしょうがない。
早くなくなってほしい。+5
-0
-
110. 匿名 2017/09/22(金) 17:56:51
私も指にイボが出来ました。只今木酢液クリアで治してる途中です。+13
-0
-
111. 匿名 2017/09/22(金) 17:57:27
なるべく他人に移さないように清潔に保つようにしてるけど気をつけてても移ってしまうものでしょうか?
+6
-0
-
112. 匿名 2017/09/22(金) 18:01:02
イボ仲間がこんなにいて自分だけじゃないと思うとちょっと心強い。
+13
-0
-
113. 匿名 2017/09/22(金) 18:01:08
イボ 木酢液で検索してみて下さい
私も両足裏たくさんありましたが、お風呂上りに木酢液を綿棒に湿らせてイボに付けるだけ、これで3週間ほどで綺麗にあとも残らず治りましたよ!
あと、ハトムギ茶もヨクイニンと同じような効果で自然治癒能力を高めてくれるので、併用されるといいと思います。
木酢液はイボ以外にも子供の足の水虫や汗が原因の皮むけにも効果ありました。
木酢液は殺菌能力がすごいみたいですよ。+8
-0
-
114. 匿名 2017/09/22(金) 18:04:27
足の裏にできました。
イボコロリではちっとも効果がなかったので皮膚科に通い始めました。
徐々に小さくなっています。+6
-0
-
115. 匿名 2017/09/22(金) 18:05:55
私も木酢液クリアで、6個くらい手の指と足の裏にあったのがすっかり完治した!オススメだよ!
指は1週間から10日くらいで終わったけど
足の裏は取れづらいみたいで、完治まで1カ月くらいかかったかな。+6
-0
-
116. 匿名 2017/09/22(金) 18:06:29
ハトムギ茶は本当に効きます!
あと、私はネットで自分で治す方法探して
イボにドライヤーの熱風を当てるのを毎日したら治りました!
熱と乾かすのがいいみたい!
そのまますると、イボ以外のとこが熱くて痛くなるので紙をイボのところだけ丸く切ってイボだけ出してドライヤー当てるといいです!+6
-0
-
117. 匿名 2017/09/22(金) 18:10:36
足裏に7箇所 指にも2箇所あります
指は治りました!
あたしも何年も一人で悩みお金も時間もかかるし
とにかく悩んでいました
木酢液クリアというやつが効くと聞いたのでしてみてもまったく治りませんでした
ダクトテープ お酢 なんでもやりました
一番あたしにあってたのは
塗る絆創膏の消毒液がついてるやつです
剥がれそうになるまで塗って放置です
あたしはこれで何箇所も治ってます
あとその上から絆創膏貼って下さい
治りますように!!
+3
-0
-
118. 匿名 2017/09/22(金) 18:11:19
私も木酢液で治ったよ+10
-1
-
119. 匿名 2017/09/22(金) 18:13:05
指にできて液体窒素で治療してもらってます!
イボなんかにお金かけたくない!と思って放置してたらどんどん大きくなってきて…
早い段階で治療すれば早く治るそうなので早めの病院をおすすめします(>_<)+6
-0
-
120. 匿名 2017/09/22(金) 18:14:45
去年足にウイルス性のイボが出来て医者に行ったら液体窒素で取るか、すぐには治らないかもしれないけど漢方で治すか選べた。痛いのが嫌だったからハトムギの漢方飲んでたんだけど一月ほどでイボが無くなったよ。中には漢方が効かない人もいるみたいだけど体質に合ってたらすごい効き目ある。+5
-1
-
121. 匿名 2017/09/22(金) 18:23:03
小学校のころ液体窒素でやっても繰り返しなり、別の皮膚科で漢方薬を勧められました。
綺麗にイボはなくなって、もう20年近くたちますが、再発ないです(^ ^)
液体窒素みたく痛みとかはないので、漢方薬おすすめですよ!!!+5
-0
-
122. 匿名 2017/09/22(金) 18:38:18
私も顔にウイルス性のイボが出来て、皮膚科で液体窒素で治療してもらいました。治療は3回目でイボは無くなりました。治療中から毎日少し濃いめのはと麦茶を飲んでて、それが効いてる感じがするので、これからもはと麦茶を飲み続けようと思ってます!+5
-0
-
123. 匿名 2017/09/22(金) 18:45:15
昔手にできていたのはこれだったのかな
掌の人差し指の下ら辺に魚の目のようなものがいくつかできて液体窒素で焼いてもらいました
すごく痛くて血豆になって見た目も気持ち悪かったけど1回だけでした
しばらくしたらまた同じような場所にできて焼いてもらったけど+4
-0
-
124. 匿名 2017/09/22(金) 18:47:55
1年前に小学生の息子の足裏に7ミリ近くの大きなイボが出来たけど、痛み無く家で治したよ。
ネットで調べてみて。
薬局に売ってるスピール膏と尿素配合クリーム(我が家はケラチナミン)を使うだけ。
2週間ほどでポロリと取れた。
ちなみに3週間前に私の指にできた3ミリほどのイボも同じ方法で1週間でポロリと取れた。
おすすめです。
+6
-0
-
125. 匿名 2017/09/22(金) 18:58:28
目の周りに出来たことある人いませんか?
目の近くだから、液体窒素で治せるのか不安で、何もやってない。
でも気になるから治したい!+6
-0
-
126. 匿名 2017/09/22(金) 18:58:44
指にできたウィルス性イボを皮膚科で液体窒素治療でとったけど、先生によって液体窒素をあてるのが弱くて通う回数多くなる場合もあった。
痛いけど念入りにしてくれる先生の方が早く治った。+8
-0
-
127. 匿名 2017/09/22(金) 19:00:10
クレンジングだから良いかなと古い化粧品使ったら顔にブツブツ小さいの出来た。
古い化粧品はバイキンの温床らしいです。お気をつけて+1
-4
-
128. 匿名 2017/09/22(金) 19:01:27
>>125
ウィルス性イボではないけど母親が瞼の際にイボができて、別件で通ってた科の先生が邪魔そうだから取りましょう、と糸で縛ってくれて壊死してポロリと取れていた。
+5
-0
-
129. 匿名 2017/09/22(金) 19:07:28
手、足、顔に何個もできました。1つ消えては違う場所にできての繰り返しでいつ治るのか不安だったけど今は1つもありません!大人でも液体窒素かなり痛いですよね。ちゃんと病院に行って治療を受けてたら絶対治りますよ!+6
-0
-
130. 匿名 2017/09/22(金) 19:09:29
治療頑張って下さい!+3
-0
-
131. 匿名 2017/09/22(金) 19:24:53
私は液体窒素治療が痛ければ痛いほど早く治るんだと思って、優しく液体窒素押し付けてきたら「もっと強くしていただいても平気です!!」って自らお願いしちゃう。
そりゃやったその日は激痛だけど、開腹手術したことを思い出せば屁のカッパ。
早くイボとオサラバしたい。+4
-0
-
132. 匿名 2017/09/22(金) 19:33:10
液体窒素で何回焼いても治らなかったのに、薬局で買ったイボチョン塗ってたらあっさり治ったよ。
+4
-0
-
133. 匿名 2017/09/22(金) 19:36:24
鹿沼の三日月様に毎日お願いすると、ポロッとキレイに取れます。
取れたらお礼にお豆腐をお供えします。
私は何度かお世話になってます。+4
-2
-
134. 匿名 2017/09/22(金) 19:39:49
中学生の時足の裏になったなぁ〜
液体窒素で焼く時、凄く痛い時もあったし、
終わった後もジンジンした〜
最終的には完治しましたよ!
でも、大きくなると治すの大変だと思うので早いうちにしっかり通って治したいですね(>_<)+3
-0
-
135. 匿名 2017/09/22(金) 19:49:20
私は産後、大量にできました
何回か窒素+軟膏での治療で治らず、
イソジンゲルなども試しましたが治らず
レーザーは治療費がイボ1個1回何千円?とか高いかな?と思い 悩んでましたが、1度レーザー治療している皮膚科に受診
保険がきいて、
最初は1万円越え、その後は3千円が何回かで
3ヶ月くらいの6〜7回で完治
大量だったので、凄くやすいです
2年経ちますが きれいになって、すごく嬉しいです
窒素ではなく、早くレーザー治療しておけばよかったと思ってます+3
-0
-
136. 匿名 2017/09/22(金) 20:01:46
痛くも痒くもない魚の目みたいなイボが踵にあったけど放置すること約5年。
他の魚の目を取るために皮膚科に行った時ついでに診てもらったらウィルス性のイボであることが判明し液体窒素で焼いてもらいました。
足裏は角質が厚いからウィルスが浸透して根が深くて治りづらいと言われたので長期戦を覚悟していました。
液体窒素で焼くこと5回。
ネットでダクトテープのことを知り、ヤケドで黒くなったイボにダクトテープをお風呂以外ずーと貼っていたら一週間程でふやけてポロっと取れました。
それから再発してないけど、もし次になったら木酢液を試してみようと思います。
+5
-0
-
137. 匿名 2017/09/22(金) 20:04:29
私は半年皮膚科に通って、液体窒素でやっと治りました!
長かったけど、今は痕もキレイになくなりました(^-^)/+3
-0
-
138. 匿名 2017/09/22(金) 20:05:40
スイミング習ってると色んな病気とかシラミとかもらってくるよね(*_*)
うちの小学生の息子もイボもらってきた。
足の指と手の指に1つずつ。
一ヶ月前には認識してなかったから真新しいイボだと思うけど、指は3回の液体窒素で取れた。
足の方は黒くなったけどまだまだ取れそうにない。
よだれ垂らして泣き叫んで痛がるの可哀想だから木酢液試してみようかな。+3
-0
-
139. 匿名 2017/09/22(金) 20:07:43
みんな液体窒素はどんなやつでやってる?
綿棒とシューって冷気を出す機械を体験したことあるけど、綿棒の方が効く気がする。+6
-0
-
140. 匿名 2017/09/22(金) 20:08:17
ウィルス性のイボは、病院で治した方が良いと思います。加齢性のイボとは別物です。
私は手の指に出来て、「10回位通ってもらうかも。」と先生に言われました。
窒素で治療しました。暫くジンジンしていましたが、結構大丈夫でした。
物を持ったときにイボが押される痛みの方が嫌でした。
8回通院したところでかさぶたになり、ポロっと落ちたので通院を止めました。
傷ができない限り他にはうつらないそうです。
今度できたら早く治療を終わらせたいので、即病院に行くつもりです。+5
-0
-
141. 匿名 2017/09/22(金) 20:22:32
>>140です。
すまません追記させていただきます。
傷ができない限りうつらないのは、主さんと一緒の尋常性疣贅の場合です。水イボは簡単にうつってしまいますね。+2
-0
-
142. 匿名 2017/09/22(金) 20:23:48
子供が手の指や顔などにも多数できてました。痛みに弱い子で液体チッ素の治療で失神してしまい病院治療を諦めて、ヨクイニンとハトムギ茶を飲ませたらキレイに治りましたよ!+2
-0
-
143. 匿名 2017/09/22(金) 20:24:09
1個が2個になって、3個になって。
イボコロリ+爪切りで切るで自力で治したよ!
+1
-1
-
144. 匿名 2017/09/22(金) 20:24:16
皮膚科の液体窒素でなかなか治らず、他の治療で通院してた鍼灸院でイボの話してたらお灸で治るよって言われてお灸で治した。+4
-0
-
145. 匿名 2017/09/22(金) 20:24:35
かれこれ30年ほど前の小学生の時、スイミングでうつったらしく足の裏に7~8個できました。皮膚科では焼くしかないと言われたけど、母が薬局で買ってきたイボコロリ的なテープをダメ元で貼っていたら、数週間で全て綺麗にとれました。ふやけてイボの芯がとれる感じで、痛みもなく痕も残らず、焼かなくて良かったって本当に思いました…。
去年、小学生の娘の足の裏にもでき、けっこう大きくなってしまって痛がっていたのですが、イボコロリ貼ってたら、やはり綺麗にとれました。
イボコロリ的な治療が何故皮膚科でできないのか、本当に謎です。+2
-0
-
146. 匿名 2017/09/22(金) 20:32:21
病院に通院する時間がなく、木酢液で治しました。
家族4人が出来てしまったんですが、4人とも木酢液で完治。
何個も出来ていましたが大きい親玉?みたいなイボが治ったら不思議と次々に小さいイボもなくなりました。+7
-0
-
147. 匿名 2017/09/22(金) 20:36:33
イボも痛みを感じると成長すると言われました。
痛みを感じさせないように丸くあいてるテープを貼った方がいいですよ。
私は5回でポロっと取れました。+3
-0
-
148. 匿名 2017/09/22(金) 20:39:00
木酢液ほんとおすすめです!
子供の足裏に何個かイボありましたが3カ月かけて治りました。+4
-0
-
149. 匿名 2017/09/22(金) 20:47:18
ここ見て木酢液クリアとダクトテープポチッた!
本当は病院で治すのが一番だろうけど痛いの嫌いなのでとりあえずこの方法でトライしてみます。+9
-0
-
150. 匿名 2017/09/22(金) 20:48:17
+9
-1
-
151. 匿名 2017/09/22(金) 20:50:12
早く飲み薬を開発してほしい+4
-0
-
152. 匿名 2017/09/22(金) 20:51:15
こんなに痛い治療があるのかと思うぐらい私には液体窒素は痛かった。ジワジワ痛みが続く感じがすごく苦手で終わった後もじんじん痛いと言えばいいのか。。それから怖くて病院に行かなくなって今は木酢液クリア買って自分で治療中。+6
-0
-
153. 匿名 2017/09/22(金) 20:52:47
子どもの指先にできて、大きいのは液体窒素でとった。かなりの痛みで、大きな大きな血豆ができてた。
ハトムギ茶+ヨクイニン(粉)+木酢液で、小さなイボがしわしわで小さくなっていって、ある日ポロっととれた。
再発してません。
+5
-0
-
154. 匿名 2017/09/22(金) 20:53:29
ハトムギ茶とヨクイニンも効き目ありそうだね。
+3
-0
-
155. 匿名 2017/09/22(金) 20:57:07
やっぱり液体窒素の治療は痛いんだ、、
行こうか悩み中だけどみんなが言ってる木酢液で治してみようかな。+5
-0
-
156. 匿名 2017/09/22(金) 20:57:21
1年間10日毎に皮膚科に通って窒素で焼いても治らなかった。ムカついて引っ張ってねずみ色でぼこぼこしてる憎いやつをカッターでぶっち切った。ちょっと残ってる感があるけど見えないからもう治ったことにした。やってらんねえ。+6
-0
-
157. 匿名 2017/09/22(金) 20:57:23
指のささくれを剥くのが癖でできました。
傷口から細菌がはいりイボになりました。
液体窒素で焼く、血豆のようになる、ぽろっと取れる、また出てきたイボに液体窒素……を5ヶ月程繰り返しようやく治ってきました。
ささいな癖だけど、絶対もうやめようと思う。
液体窒素の治療は慣れてもきたけど、やっぱい痛いです。+3
-0
-
158. 匿名 2017/09/22(金) 20:59:26
うちは、イボコロリ=スピール膏は、ウオノメには効くけどウイルス性イボを悪化させる可能性もあるから使っちゃダメだと2つの皮膚科に言われたけど、やってる人もいるんだね。
自分で切り取るのも、指に移っちゃうからダメとか色々言われるのに、みんなチャレンジャーだなぁ。
きちんと病院で治さないと、身体中に転移したり、他の人に移すのに。無責任だわ。+10
-2
-
159. 匿名 2017/09/22(金) 20:59:28
子供が足の裏のイボで液体窒素で治療中です。
もう3ヶ月経ちますが取れる所か完治する気配が全くありません。
毎週病院に行くのもしんどいです。
待ち時間が長いので。
完治するなら良いのですが。
+3
-0
-
160. 匿名 2017/09/22(金) 21:00:16
>>1
あります
あたまにできました
四、五回通ったら取れましたよ
取らないとどんどん増えるって言われたからちゃんと通った方がいいと思います+1
-0
-
161. 匿名 2017/09/22(金) 21:01:56
民間療法よりちゃんと皮ふかに通った方がいいと思うけどなあ
ちなみにいま首イボ出来ててハトムギエキス塗ってるけど取れないから
液体窒素してもらおうかなと思ってる
そっちの方が早い+3
-3
-
162. 匿名 2017/09/22(金) 21:02:01
「ウイルス性イボ」で画像検索してみなよ。
きちんと治療しないと…増殖するよ…+6
-1
-
163. 匿名 2017/09/22(金) 21:10:13
私も最終的に木さく酢で完治しました!
あとお地蔵さまにお参りしたり
ウイルスだからかぶれを起こして
免疫さえ出来れば治るって聞いたよ
茄子のへたや無花果の白い汁とかも
いいって聞いた!+3
-0
-
164. 匿名 2017/09/22(金) 21:11:25
私も同じく、木酢液をオススメします!
子供、自分、3人とも治りましたよ。
毎日寝る前に綿棒で患部につけるだけ。
だんだんとかさぶたっぽくなってきます。
二週間から1カ月くらいかかりますが、痛みはありませんし、一度試してみて下さい!+9
-1
-
165. 匿名 2017/09/22(金) 21:11:39
私は放置してるけどこのトピ見てたら病院に行かなきゃダメだなと思ってきた。+4
-0
-
166. 匿名 2017/09/22(金) 21:11:56
私 小学生のときなって、皮膚科に三ヶ月通いました
手の指がぜんぶ
スルメの足みたいになってしまって、
毎回 窒素でじゅーじゅー焼かれてました。
理由は小児ストレス。
+3
-0
-
167. 匿名 2017/09/22(金) 21:19:48
ストレスでもなるのかなこれ?
ここ最近急に足裏に出来たんだけど。
最近仕事でストレスたまりすぎててしかもすごく疲れてる。+2
-1
-
168. 匿名 2017/09/22(金) 21:26:19
>>155
私は液体窒素で治療したけど、大して痛くなかったよ
痛みの感じ方には個人差があるし
とりあえず病院行ってみたほうが良い+0
-0
-
169. 匿名 2017/09/22(金) 21:26:23
自分は今日皮膚科に行ってきたばかり。
液体窒素ガッツリやってもらったけどかなり痛いです。明日は1日家で過ごします。
+3
-0
-
170. 匿名 2017/09/22(金) 21:27:20
木さく酢
私はたまのいさんだった
綿棒に着けてぬってたよ!
+4
-0
-
171. 匿名 2017/09/22(金) 21:27:45
スポーツジムで貰ったと思う+3
-1
-
172. 匿名 2017/09/22(金) 21:30:55
木酢液試してる人が多いね。
+7
-0
-
173. 匿名 2017/09/22(金) 21:35:07
何年も前から足の親指の付け根にあったイボが、根昆布水を飲み始めて3ヶ月くらいしたら消えていてびっくりした!根昆布水はダイエット目的に飲み始めたんだけど、免疫力アップの効果もあるからイボに効いたのかなぁ?+4
-0
-
174. 匿名 2017/09/22(金) 21:39:55
子供が3歳くらいでなってしまって液体窒素に通院するのが大変だったので、木酢液で治しました。お昼寝している間に木酢液を浸したガーゼを貼ってテープで巻いていたら、1〜2ヶ月でぽろっととれましたよ+2
-0
-
175. 匿名 2017/09/22(金) 21:43:49
全部読んでないので既出だったらごめんなさい!
うちの旦那も付き合ってた頃主さんと全く同じ症状でした。1年以上皮膚科に通ってたかな。でも色々調べてDHCのはとむぎエキスを試しに飲ませてみたら1、2ヶ月でみるみるなくなりましたよ!今は1つもありません!ステマみたいなススメ方ですが、ステマじゃありません(笑)
男の旦那でも窒素で焼くのはものすごく辛いと言ってたので、女の人はもっともっと痛くて辛いですよね( ; ; )早く良くなりますように。+6
-0
-
176. 匿名 2017/09/22(金) 21:52:06
6月に左手中指に出来て、線香とかダクトテープとかやってみたけど全然良くならなくて、
7月末に病院へ行って液体窒素1回目。あまり効果なし。
指示通り1週間後に通院し、ハサミで患部を切り取られたところに液体窒素押し付け×5回。
3日くらい刺す痛みがあり1週間後に血豆になり何日かして剥がれたところまだ残ってる…
次の指示の3週間後にこれで最後ねと液体窒素×3回。
刺す痛みは当日のみ。
しばらくはこれで治ったかな?と半信半疑でしたが、
最後の液体窒素から1ヶ月くらい経った今、キレイになくなりました!
私の場合は3回の通院だけだったので、費用も2500円くらいしかかからなくてウイルス性イボの割には治りも良かったかなと。
病院信じて良かった!
痛いわけじゃないけど、本当にウザいやつですよね、コイツ。
主さんや悩んでる方々、早く良くなりますように!!+2
-0
-
177. 匿名 2017/09/22(金) 21:56:41
中学生の時にだいぶ悩みました。最初は足の裏に出来て、気になったものの放置してたら手のひらにまで大量に移り指がタコの吸盤のように。顔にもいくつかできて悲惨でした。手足は液体窒素、顔は電気メスで、1年かけて治りましたが、今出来ている方、速やかに皮膚科受診をオススメします!+3
-0
-
178. 匿名 2017/09/22(金) 21:59:35
削り取ったりしちゃダメだよ!
汁が飛んで、付着したところに疣できるから!
皮膚科で焼いてもらってヨクイニン飲んで、年単位で治していくしかないよ。+7
-0
-
179. 匿名 2017/09/22(金) 22:02:22
指にできたの3年くらい放置してたら、どんどん大きくなって人に見られるのが恥ずかしくなり取りました。
液体窒素一回だけです。
まだやるの?まだやるの?ってくらい何回も押し当てられて、すっごい痛かった。事前に貼る麻酔テープも全く効かないし。処置後も一日中ずーと痛かった。
でも1週間くらいで指がえぐれるくらい取れました。今でも再発してません。+5
-0
-
180. 匿名 2017/09/22(金) 22:10:27
>>64
手術で3箇所取ったことあります。
(1つ取ったら小さいのは自然治癒しました。)
手術で取ったイボは3年程でまた返し繰り返し出てきます。
ただ私は液体窒素の痛みが我慢出来なかったので手術を繰り返すしかないのかなと思っています(; ;)
あと、どなたか書いていましたがイボコロリは絶対オススメしません!私は悪化しました!!
+3
-0
-
181. 匿名 2017/09/22(金) 22:18:05
液体窒素1週間に一度のペースで10回位かかるって言われたけど2回くらいで無くなった+3
-0
-
182. 匿名 2017/09/22(金) 22:21:47
子供の頃からイボが出来やすく、よく液体窒素で治していました!
大人になってからは出来ることがなかったのですが、久しぶりに指に二カ所できていたので、イボコロリを半信半疑で試したところ、治りました!
少し痛いけど液体窒素ほどではないし、マメに説明書どおりにきちんと塗っていくと徐々に小さくなって治りましたよー!
あまり大きいのだと効果はわからないけど、小さめのならイボコロリで治るかも+2
-0
-
183. 匿名 2017/09/22(金) 22:25:11
ヨクイニンとイボコロリですっかり治りました。
再発もなしです。+2
-0
-
184. 匿名 2017/09/22(金) 22:36:53
ぶっち切った女だけどその後数年増殖してないよ。うつる増えるのは知ってるけどあくまで可能性だと思う。+2
-0
-
185. 匿名 2017/09/22(金) 22:52:02
右手の薬指の爪の脇(わかるかな?)にイボができて、皮膚科通ったけど全然ダメで。自分でネットで調べて市販薬買ってみたらすぐ治ったよ!イボコロリの絆創膏みたいなタイプのものがオススメ!+1
-1
-
186. 匿名 2017/09/22(金) 22:56:05
小学生の時なぜかよくできてました。ひとつ液体窒素でとりましたが、処置の最中は痛くなかったのに終わってからかなりの痛みで辛かったの覚えてます。
もう二度とやりたくないです!+3
-0
-
187. 匿名 2017/09/22(金) 23:04:18
小学生の頃、足の裏にできて半年皮膚科に通いました。ちょっとしたトラウマになって、しばらく軽い潔癖になった笑+1
-0
-
188. 匿名 2017/09/22(金) 23:07:55
絶対にいじってはダメ
ウイルス性だからうつるよ
液体窒素で地道に治療するしかない!
当て方が弱い先生いるから、もっと強くってお願いしてね
根性焼きみたいな感じ
+8
-0
-
189. 匿名 2017/09/22(金) 23:08:46 ID:7FeaF7IyOk
私も2、3年前まで手の指によくウイルス性のイボになっていました(´-ω-`)
皮膚科で液体窒素しても治療中に他の指にも出てきたり...。
時間もお金ももったいない!と思ってネットで調べて、尿素配合の20%以上だったかな?
私はケラチナミンのハンドクリームを塗るようになってからイボ出来なくなりましたよ(*´∀`)
たまーに小さいのが出来ても自然に無くなっています!
出来てもあんまり気にし過ぎないようにするのも大事ですよ(*゚▽゚)ノ精神面も大事だと思うので。+0
-0
-
190. 匿名 2017/09/22(金) 23:19:24
>>105
和む+1
-0
-
191. 匿名 2017/09/22(金) 23:23:57
今5歳の娘がスピール膏と液体窒素で足裏治療中。3回くらいやって目に見えないくらい綺麗になったのに先生が拡大してみると、まだあると。また液体窒素やられて娘は大泣き。みんなのコメント見ててそんなに痛いんだなと知って改めてかわいそうになってきた。
木酢酢試してみようかな‥+5
-0
-
192. 匿名 2017/09/22(金) 23:59:02
足の裏に大きいのが1つできて、その後3つぐらいに増えてしまいました。
皮膚科で液体窒素を当てて焼くというのを週一でやったものの効果がなかったので
次に数日貼り付けて皮膚をふやかすスピール膏という貼り薬を処方されましたがイボは取り切れず。
木酢液クリアも通販で買い試してみましたが効果が私にはすぐあらわれず断念しました。
この時点でかなりの期間がかかり治らないかもとナーバスになりました。
最終的にネットで色々調べてEO水というものが効果があるというのを見て取り寄せました。
毎晩お風呂上りにEO水をイボの出来ている方の足の裏がつかるくらいの量を平らな容器に入れて30分付け置くというのを繰り返しました。
そしてたまにそれを休みスピール膏を数日貼り患部をふやかし剥がす。それを繰り返す。
結果、効果があり完治しました!
私は足の裏にできたイボで、ほかの部位に効くか分かりませんが参考になれば幸いです。+2
-0
-
193. 匿名 2017/09/23(土) 00:00:04
10代で手の甲にできて、イボコロリ、木酢液、ヨクイニン色々試したけど私には効かなかった。
自分で弄ったからか、指とか原発部の周りに何個かできて目立って嫌だった。30になってようやく皮膚科に行って液体窒素で治った。
もっと早く行っていればこんなに悩まなくてすんだのに。
痛いけど、子どもの治療にも使われるらしいから我慢できるレベルだった。
木酢液とかイボコロリも痛かったし。
跡がのこるから日焼けできないのも気を付けてた。
また再発しても私は皮膚科へ行く。+1
-0
-
194. 匿名 2017/09/23(土) 00:03:14
足の裏にできたときは毎日歩くのが痛くてひどかった。
レーザーやったりしたけどすぐに出てきてひどかった。
最後は木酢液とイボコロリを交互に1ヶ月やり続けたら最後に皮の奥の方までコロッと取れて半月で皮が戻って完治した!+1
-0
-
195. 匿名 2017/09/23(土) 00:08:40
+1
-0
-
196. 匿名 2017/09/23(土) 00:20:47
液体窒素激痛!
痛すぎて大人気なく声あげてしまった。+2
-0
-
197. 匿名 2017/09/23(土) 00:26:40
今5歳の娘がなって毎週通っていて、ナイフでイボを削ってから、じゅーって押し付けて液体窒素やってるけど、ピクリともしないからそんな痛くないのかと思ってたけど、ここ見たら超痛いんですね!
4回通って後一回位と先生に言われています!+1
-0
-
198. 匿名 2017/09/23(土) 00:32:00
こちらのトピ読んでAmazonで木酢酢クリア購入しました!
そのついでに他の方のブログも読んでいたのですが、
イボには暗示もいいそうです…。
今日から暗示始めてみます(><)+3
-0
-
199. 匿名 2017/09/23(土) 00:35:45
旦那のチンコにイボ出来て、病院行ったら性病じゃなくてただのイボって言われたから、ハトムギ茶を二、三ヶ月飲んだらなくなったよー。+0
-0
-
200. 匿名 2017/09/23(土) 00:41:52
手の甲に出来ました。
家系がイボ体質です。
増殖して小さいのも合わせて10個以上!!
見えるところなので本当に嫌でたまりませんでした。
皮膚科でヨクイニン、自宅でハトムギ茶とパスタロンM20、茄子のヘタ、色々試してみましたがパスタロンを塗り出してすぐビックリするくらい綺麗にイボがなくなりました!!
パスタロン試してみて下さい( ˘ω˘ )+4
-0
-
201. 匿名 2017/09/23(土) 00:42:38
オリーブオイルを毎日ヌリヌリしてたらなくなったよ。+1
-0
-
202. 匿名 2017/09/23(土) 01:15:06
私は消しゴムで治したよ
ちょっと手間だけどお金もかからないし調べてみて!
ネットで知った時は、んなアホなと思ったけど
イボが枯れてポロリと取れました+4
-0
-
203. 匿名 2017/09/23(土) 01:16:45
妊娠中に左足の裏にできて液体窒素で焼いて治ったけど、出産前くらいに再発。
治療中にこれもイボですか?って確認したらこれはイボじゃない。治ってるって言われたところがデカイボになりました。
今は赤ちゃんいるし液体窒素と共にダクトテープ貼ってるけど、一個はほぼ治ったのにまた新しいイボが出来てる…。
今度は絶対イボです、焼いてくれって言おう。
ダクトテープは風呂あがりにふやけて白くなった厚い皮を剥がしてまた貼るだけなんだけど、付けてるところは小さくなってきたけど新しいイボが出来てるから移してしまったのかもしれない。
明日皮膚科で焼いてもらう予定。
民間療法だけじゃなくてちゃんと皮膚科にも通って見た方がいいですよー
+3
-0
-
204. 匿名 2017/09/23(土) 01:52:17
うーん、ウイルス性のものだし民間療法ではなく、
病院でキチッと窒素とかで治した方がいいと思う。
一見治ったように見えても再発したり、
家族や他の誰かにうつす可能性もあるんだからさ
+1
-4
-
205. 匿名 2017/09/23(土) 02:09:15
>>41
硝酸銀溶液を塗る治療法でしょうか?
+0
-0
-
206. 匿名 2017/09/23(土) 02:28:07
木酢酢で完治した方にしつもんなのですが、
足の裏にあるイボで膨らんでいて痛みのあるイボにも効果のあった方っていらっしゃいますか?(><)+4
-0
-
207. 匿名 2017/09/23(土) 02:34:26
足裏にずっとある。皮膚が固いところに、お風呂の中で見たら見えやすいけど、深部に向かって穴がある感じ。魚の目だと思ってたけどイボらしい。痛い時だけ病院いって、窒素で焼いてもらうけど。焼きが甘くて治りきらない。液体窒素自分でやりたいわ。+1
-0
-
208. 匿名 2017/09/23(土) 02:37:33
>>206
足の裏はイボが圧力で、中に中にめり込むから液体窒素で治りにくいし、木酢液でも治りにくいと思います。自分は完治してないけど、ありとあらゆるものを試した結果、ダクトテープを毎日はるというのが足裏のウィルス性イボに一番効果的な気がします。+4
-0
-
209. 匿名 2017/09/23(土) 02:39:13
自己流でよければ参考に。
中学生の時に皮膚科医のブログで見たやつ
①消しゴムをイボの大きさにカットしてイボにのせる。
②消しゴムの上から絆創膏やテープで固定する。強めに。
③そのまま一晩から丸一日放置
④消しゴムを取るとイボが真っ青になっている、尋常性疣贅はウイルス性なのでイボが鬱血させられるとウイルスが死滅します。
⑤そのまま自然にかさぶたになってポロポロっと取れる、とれたら抗炎症効果なあるクリームを塗っておしまい。
私はこれで5個あったイボを全滅させました、はと麦茶も同時進行で飲んでましたよ。あれから8年、再発なし。
+7
-0
-
210. 匿名 2017/09/23(土) 02:52:38
長年足裏にイボがあったけど、うおの目かタコだと思って爪切りで切っていたら、指にも感染してしまい、初めてウイルス性のイボだと知りました。
当時は妊娠中で、混雑する皮膚科に行くのが大変だったので、木酢液で足裏のイボを数個完治させましたが、重症だった手の指は治らずガッカリ…。
でも、出産と同時にたくさんあったイボがみるみる消えて完治しました。出産後10日位で嘘みたいにすべて消えてびっくりです。すごいスピードで指の皮膚が剥がれて再生される感じです。
完治してからは一度も再発していません。+4
-0
-
211. 匿名 2017/09/23(土) 03:32:49
皮膚科に通院してから1年が経ったところです。
半年ほど経った時に病院を変えようかなと思い、変えてみたところだいぶ目立たなくなってきました!
同じ液体窒素の治療でも、信頼できる皮膚科を見つけるのが重要と思います(*^^*)+1
-0
-
212. 匿名 2017/09/23(土) 03:44:33
>>208
206です。
教えて下さってありがとうございます!(; ;)♡
ダクトテープ良さそうですね!試してみます!
でも木酢酢はもうポチッちゃったので…
木酢酢は寝ている間
ダクトテープはその他の時間に…
って感じで併用しても大丈夫なものなんでしょうかね…?
併用されている方いらっしゃいますか??
消しゴム治療も試してみたいですが、痛そうですね(><)+1
-0
-
213. 匿名 2017/09/23(土) 03:45:33
私も小学生の頃スイミングスクールで拾ってきたことがあって、足裏指の先や間に初めポツポツとできて、放っておいたら手指の指先や指の間にもびっしりできて親が皮膚科へ連れて行ってくれました。
夏休み期間中だったので液体窒素で徹底的に治療してましたねー。
たしか、麻酔もないけど盛り上がった患部をハサミで削り取って(ここは痛みが全くない)液体窒素の付いたスティックを患部に押しつけジュージュー焼いてました。
終わったあとはワセリンみたいなのを塗られて真っ赤になった患部をガーゼで包んでテープで止めておしまい。
毎回激痛で歩けないし手も痛いしでギャン泣きしながら必死の抵抗してたけど、押さえつけてた看護師さんもさぞ大変だったと思う。
毎週通っている内にだんだん黒くなり、ボロボロ皮膚が壊死していくのをまた先生がハサミで切り取ったらなんとすごくキレイな皮膚がのぞいてました(笑)
ちなみに治療した跡は皮膚が薄くなっててつるんとしてる。再発はラッキーなことにないけど、もう液体窒素はしたくないなあと思います…
+4
-0
-
214. 匿名 2017/09/23(土) 04:43:06
まさしく今主人が治療中
数回通ってイボはなくなったけど、跡はなかなか消えなさそう……。医者に言われて毎日ハトムギ茶飲んでますよ!+1
-0
-
215. 匿名 2017/09/23(土) 05:52:03
手の親指と足の裏に10年来イボがあったけど、別の理由で飲み始めたミヤリサンとビタミンB群で何故か無くなった。小さいものは3ヶ月、5mmサイズのものは半年で。首のイボは無くならなかったけど。+0
-1
-
216. 匿名 2017/09/23(土) 05:53:04
最近初めて皮膚科にて、液体窒素でジューしてもらいましたが このトピ読んでいると「1週間毎に通った」と書いてありますが先生に「10日から2週間後に来て」と言われ(他の人よりペース遅い…)、ジューしたあと何も塗られず絆創膏等の処置も一切なく、薬も出ませんでした。
やりっぱなし。
挙句、足なので歩けなくなりそうな心配から 素足にクロックスで行ったので衛生的にも不安で、この皮膚科大丈夫かな、とモヤモヤしています。
ドカドカ薬出す先生よりは自然な力で治す方針なのかわからないですが、液体窒素やった日、みなさんどう処置されていますか?+3
-0
-
217. 匿名 2017/09/23(土) 06:18:19
手や足にいっぱいできて病院に通って液体窒素やヨクイニン試したけど全然治らなくて、そのうち病院通うのめんどくさくなって、毎日はと麦茶飲んでたら綺麗に治った!
その後再発もしてません( ´∀`)+0
-0
-
218. 匿名 2017/09/23(土) 07:26:28
>>216 素足にクロックスは、せっかく焼いた傷ついた足に、もともとクロックスついたウイルスをまた足に感染させるようなものですよ。
うちも2週間毎だったけど、最後は勝手に10日ごとに通ってた。痛み止めを染み込ませたガーゼ貼ってくれたけど、まったく効いてなかった。。+3
-0
-
219. 匿名 2017/09/23(土) 07:57:45
足の裏のいぼ
液体窒素でなかなかとれず、逆に増えてしまったので、
インターネットでみた木酢クリアをつかったら、
数年もののイボがとれたよ!
恥ずかしくてマッサージもいけなかったから、きれいになってよかった!+3
-1
-
220. 匿名 2017/09/23(土) 08:03:01
小学校3年生の息子に出来ました。身体中に小さい物も入れると数え切れないくらい無数に。病院の先生には「こんなに無数にできるのは稀です。小児科で免疫力が無いと言われたことが無いか?」と聞かれました。風邪もひかない子なので、アトピーが酷いのでそのせいかと思われます。飲み薬と液体窒素で夏休み皮膚科に通い治しました。体のあちこちに液体窒素は本当に痛そうで可哀想でした。飲み薬が効いたのか3回目の治療の後位からアッと言う間に綺麗になっていきました+1
-0
-
221. 匿名 2017/09/23(土) 08:30:49
小さい頃になってなかなか治らなくて何年も通ってたけど液体窒素が本当に痛くて毎回泣いてました。
ある時、父が出身地のおまじない(民間療法とは違う)を提案して試したらあれだけ治らなかったのにあっさり治りました(笑)+2
-0
-
222. 匿名 2017/09/23(土) 08:33:45
足の裏乾燥してる人はなりやすいよね。
私爪切りでほじって引っ張って退けても退けてもウィルス性のイボは大きくなるだけよ。治りも遅くなるから皮膚科行って液体窒素とヨクイニンで1年で治った。最近大衆浴場や市民プールでもなることがわかってできたらすぐ皮膚科!そしたら一週間で治るよ。+2
-1
-
223. 匿名 2017/09/23(土) 08:33:57
私も出来ました!主さんと同じで自分で削ってたらそれで広がって、手の指中出来て、大変でした!触らないほうがいいみたい!+3
-0
-
224. 匿名 2017/09/23(土) 08:35:54
イボの中に黒い点々があればウィルス性。
なければ魚の目といわれた。ウィルス性は触るなかれ!+2
-0
-
225. 匿名 2017/09/23(土) 08:53:44
木酢酢ためす方は風呂上がりが効きましたよ!
ふやけたところに木酢酢を染み込ませたガーゼを当て、絆創膏で止めてました。ただ、しみたりしたら薄める方が良いです!
娘も足の裏のイボ、治りました!
ただ、木酢酢が、大量に残っています。あげたいくらい。+3
-0
-
226. 匿名 2017/09/23(土) 08:56:15
足裏に出来たイボネットで色々調べて病院の液体窒素は痛いって知ってたからずっとそのままにしてた。イボできる人つて少ないと思ってたからこんなにいるんだと思って安心しました。
みんなの治した方法参考にして私もイボなくす。+2
-0
-
227. 匿名 2017/09/23(土) 08:58:08
>>225
その余ってる木酢液わけてほしいです!!
昨日ここのトピ見てネットで木酢液をポチッたのでくるのが楽しみです。私も治るといいんですけど。+5
-0
-
228. 匿名 2017/09/23(土) 08:59:22
私も足の裏に出来たイボ最初はすごく小さかったのに爪切りとかでホジホジしてたらだんだん大きくなってしまった。
下手にいじるのはやめたほうがいいよ。
+5
-0
-
229. 匿名 2017/09/23(土) 09:04:03
皆結構色んな方法試してるんだね。
人それぞれ合う合わないってやっぱりあるんだろうな。
+2
-0
-
230. 匿名 2017/09/23(土) 09:05:39
ハトムギ茶ってドラッグストアに売ってるやつでもいいんですかね!?
イボあるから試したい。+2
-0
-
231. 匿名 2017/09/23(土) 09:07:06
タイムリーなトピ!
3ヶ月くらい前から治療してますが、毎週は行けずに長引いています。
液体窒素で焼いてますが、芯が赤黒く焼けてきているものの、まだまだ治らなさそう。
ダクトテープや木酢も気にはなっているのでやってみようかな。+3
-0
-
232. 匿名 2017/09/23(土) 09:15:19
私はダクトテープと木酢液クリアってやつを昨日アマゾンでポチッたよ。もうイボが治るならとりあえずどんな方法でも試してみるよ。
消しゴムでイボを治す方法もちょっと気になる。+7
-0
-
233. 匿名 2017/09/23(土) 09:15:36
アトピー気味のうちの息子も増えたりしてなかなか治らなかった~。
傷があるとそこから感染ていうけど、アトピーなら、語弊を恐れず言うならば全身見えないほど小さいの無数の傷だらけ(皮膚のバリア機能が低下している)状態だからね。。+2
-0
-
234. 匿名 2017/09/23(土) 09:18:10
まさに昨日液体窒素で焼いてきました
手の指から足の裏まで10個ぐらいあって1センチ弱の大きさのものもあります
色々試しましたがハトムギ茶やヨクイニンなど民間療法?は全く効かなかった
やはり皮膚科がいいかと思います+1
-0
-
235. 匿名 2017/09/23(土) 09:34:20
4歳の息子が現在液体窒素で治療中です。
昨日3回目が終わりましたが、まだ治るような感じではないです。
痛みに耐えながら治療を受ける息子が本当にかわいそうで、親も辛いです。
ここの書き込みみて、ハトムギ茶、早速やってみようと思いました。+2
-0
-
236. 匿名 2017/09/23(土) 09:37:27
10年以上前になって大変でした。
最初足の裏に魚の目ができたと思って指でいじってたら親指の爪の周りに感染。
次々と全部の指に感染して行きました。
液体窒素をしに皮膚科に毎週通って、あのジンジンした激痛でその夜は眠れないし、次の日からはペンを持つのも大変だし、そんなのを9ヶ月続けてやっと!
急にどんどん消えて跡形もなくなり。
免疫がついて治ったんだね、と先生に言われました。
ストレス抱えて免疫が下がってたり体が弱ってたりするとなるみたいですね。
一回イボに対する免疫がつくと、基本感染しないとのことです。
イボウィルスの汁とかで本当にすぐ広がって行くので早いうちに皮膚科に行ってみたほうがよいですよ。+4
-0
-
237. 匿名 2017/09/23(土) 10:09:27
>>212
かなり大きくて気持ち悪いやつだったけど、木酢液だけで治りましたよ~!
皮膚が厚くて奥の方に根がはってたからか、完治までに2ヶ月くらいかかりましたが、初期費用は木酢液代だけ(笑)
痛みもないし、夜の間だけしか貼らないからストレスフリーでした
液体窒素治療は痛い上に地味にお金かかるからね……
時間かかってもいいっていうのならおすすめですよ!+2
-0
-
238. 匿名 2017/09/23(土) 10:17:44
イボって精神的な面も大事だよね。
昔からイボ取り地蔵とかあるし。
免疫力を上げるのも効果ある。
誰か言ってたけど、ドライヤーで患部をいじめて「お前絶対消してやるからな!」って脅すのも意味あると思う。私も2回目以降できた小さいやつはそれで消したよ。
ハトムギ茶飲んで皮膚科で根性焼きしてもらい、毎晩ドライヤーでイボいじめ。
頭の中ではツルッと治った自分を思い浮かべる。
本当不思議な病気だよね、イボって。+5
-0
-
239. 匿名 2017/09/23(土) 10:22:29
>>221
自己暗示もいいらしいですね!
これマジで!(笑)
全国各地にあるイボ地蔵に詣るのもいいらしいですよ。
絶対治るって言う気持ちが免疫力アップにつながるのかな~?
小さい子だと、長引く痛い治療は見てるのもつらいですね。
ヨクイニン、ハトムギに、木酢液だと痛くないし副作用もないからいいと思いますよ。
みんなのイボが早くよくなりますように…!
+2
-0
-
240. 匿名 2017/09/23(土) 10:25:35
>>238
>>239です
ダラダラ書きこんでたら内容かぶっちゃった(笑)
真似したみたいでごめんなさいね。
病院も民間療法もなにやってもダメだった人がイボ取り地蔵に詣ったらびっくりするほど早く治ったっていう話を聞いたことがあります!
ほんと不思議ですよね(^-^)+1
-0
-
241. 匿名 2017/09/23(土) 11:00:34
>>240
238です。
痛い治療が苦手な小さい子にも、おまじないとして暗示にかけるのもいいかもしれませんね。ハトムギ茶は魔女の作った薬だよ〜とか。
特に女の子だときれいなツルツルの肌に戻りたい!って気持ちも強いから、割と無頓着な男の子より効果あるかも。+1
-0
-
242. 匿名 2017/09/23(土) 11:23:28
指にイボが出来て、かわいいからそのままにしてたんだけど、
急に激痛が走るようになって、イボコロリ毎日塗ったらイボが取れて治ったよ!
ちくちくするけどだんだん乾いて固くなって楽しかった。+1
-0
-
243. 匿名 2017/09/23(土) 11:32:23
主です。
昨日皮膚科で液体窒素治療してもらって、夜に漢方薬飲みました。
感染予防で絆創膏はって、変えようと見てみたらぷくっと大きくなってた(^o^;)
まぁ一回じゃ効果なんて出ないですよね。
とりあえず木酢液クリア買ったので来たら試してみます!もうだれも見なくなるかもしれないけど、経過観察も書きたいと思ってます。+6
-0
-
244. 匿名 2017/09/23(土) 11:36:37
>>216
うちもいきなり液体窒素つけられて、はい終わり。漢方薬出すから飲んでねー。だったよ。
そんなんでいいの?意味あるの?とは思ったw
+2
-0
-
245. 匿名 2017/09/23(土) 12:09:59
私も右手人差し指の第一関節あたりにできて、しばらく放置してたんですが、少しずつ大きくなってきたので皮膚科に行きました。初回は液体窒素、2、3回目はレーザー、4回目液体窒素でやっと治りました。芯が深かったみたいで時間がかかりました。
痛いけど頑張って下さい!治ります!+1
-0
-
246. 匿名 2017/09/23(土) 12:43:59
痛みを乗り越えないとやっぱりイボはなくならないのかぁ、、
いい大人がこんなこと言うの恥ずかしいけど痛いのかなり苦手なんです。
だから病院に行くのはずっと躊躇しててそのまま放置になってます。木酢液効果あるなら試してみたい。+0
-0
-
247. 匿名 2017/09/23(土) 12:44:24
足の裏のイボ、苦戦しました。
レーザー数回、液体窒素、いぼころりは、
再発。
ダクトテープを常にイボに貼るのと
木酢液(入浴剤用原液)で完治!
ダクトテープは騙されたと思って試して欲しい。+1
-0
-
248. 匿名 2017/09/23(土) 12:45:33
>>243
主さん、タイムリーなトピをたててくれてありがとうございます。
昨日ここで他の方がコメしてた木酢液とダクトテープ昨日ポチったので経過をこのトピにコメしたいと思います。+1
-0
-
249. 匿名 2017/09/23(土) 12:48:40
病院が一番なのはわかってるんだけど私も出来れば痛くない方法で治したい。+1
-0
-
250. 匿名 2017/09/23(土) 12:49:24
結構みんなイボで悩んでるの知ってホッとした。
私も木酢液購入します。+1
-0
-
251. 匿名 2017/09/23(土) 12:51:05
液体窒素で治した人は痛みとかどうしてたんですか?今足の裏に出来たイボの治療中ですが毎回痛くて痛くてしんどい。歩くのも辛くなかったですか?+4
-0
-
252. 匿名 2017/09/23(土) 12:52:08
ダクトテープそんなに効果あるんだ。
気になる!!!+3
-0
-
253. 匿名 2017/09/23(土) 13:01:16
>>246
痛みに強い私でも泣きそうだったよ@液体窒素
私の場合は、回数重ねる毎に痛みが増していったから、病院行くのがほんと憂鬱だった(>_<)
まず痛くないやりかた試してみて、ダメなら病院でもいいと思うよ~
+3
-0
-
254. 匿名 2017/09/23(土) 13:04:01
>>251
液体窒素やったあとは火傷してるようなもんだから痛みはどうしても続くよね
私は病院が厚みのあるガーゼ畳んだ状態のを患部に巻き付けてくれてた
痛み自体はなかなか引かないからそれ以上余計な痛みを感じないようにという感じ
イボって数箇所でなく手指足指にびっしりできるからひとつずつ巻いてくのめんどくさいけど家族に協力してもらってた+3
-0
-
255. 匿名 2017/09/23(土) 13:07:14
私は足の裏側に一つイボがあるんですけどこれは増えていくのでしょうか??
増えるってコメント見てちょっと不安になってます。+4
-0
-
256. 匿名 2017/09/23(土) 13:13:18
>>251
治療中ですが痛いです!
いつもかばう形で歩いてますよ…早く治したい!+3
-0
-
257. 匿名 2017/09/23(土) 13:14:23
>>255
ウィルス性なら増えますよ。
傷から入ろうとするみたいです。+6
-0
-
258. 匿名 2017/09/23(土) 13:14:55
イボでこんなに話が出来るとは思わなかった。
色んな情報交換が出来て勉強になったしありがたい。
主さんトピたてありがとう。+6
-0
-
259. 匿名 2017/09/23(土) 13:17:54
液体窒素で3ヶ月、芯が焼けてきているけど先は長い。
ダクトテープ貼るとウィルスが広がらないて言う意味でもいいかもしれないね。
酢はしみそうで怖い…どなたか液体窒素と併用していた方、いらっしゃいませんか?+3
-0
-
260. 匿名 2017/09/23(土) 13:18:24
>>255
早めに治療したほうがいいですよー!+3
-0
-
261. 匿名 2017/09/23(土) 13:18:36
>>243
経過観察参考にしたい。
私もちょいちょいトピ覗きます。+4
-0
-
262. 匿名 2017/09/23(土) 14:17:23
昨日木酢酢とダクトテープを購入しました!
経過を時々書きに来ます(∩´∀`∩)+4
-0
-
263. 匿名 2017/09/23(土) 14:19:14
私はとりあえず木酢液を購入しました。
ダクトテープも気になってる。
木酢液の途中経過は報告しに来ます。+2
-0
-
264. 匿名 2017/09/23(土) 14:40:52
娘、9歳
現在足の裏と手の指に全部で7個できてます…。
病院での治療は5回行きましたがまだまだかかりそう…
靴でよく当たる部分にできてそこから指に移ったらしいです。+1
-0
-
265. 匿名 2017/09/23(土) 14:45:07
大人でも液体窒素はすごく痛いのに子供なら尚更可哀想だね。
あの痛い治療は何とかならないものかね。
最初初めて液体窒素やったときは痛すぎて痛すぎてびっくりした。+3
-0
-
266. 匿名 2017/09/23(土) 14:47:41
意外とイボで悩んでる人が多いね。
一度出来ると厄介だし治療も大変だよね。
私も最初はただのデキモノだと思ってそのうちなくなるだろうと思って放置してた。
+1
-0
-
267. 匿名 2017/09/23(土) 14:54:30
私足の裏にできた。同じく液体窒素で治した。
足の裏だから歩くのがつらくてつらくて…+2
-0
-
268. 匿名 2017/09/23(土) 15:00:49
息子の手の甲にポツンと一つのイボだったのが急に30個くらいに増えて、半年くらいかけてようやく治った!液体窒素は幼い子には痛すぎて泣きまくり私も見ていて辛くなり、悪化してるような気もして本当に半信半疑な日々でした。セカンドオピニオンどころか、何件病院まわったことか・・。
けれどどこに行っても処置は液体窒素で、先生によっては窒素の当て方が弱かったり強かったり。弱く当てても強く当てても効果は変わらないと言う先生や、皮膚の再生を促すために強めに当てる先生もいたり。
私は強めに当てる先生に完治までお願いしました!
たかがイボ、されどイボです!
自分でいじらないこと、病院での早めの処置をおすすめします。
私はかなり悩まされてネットを検索しまくり参考にしたので、私も参考になれたらと思います!+0
-1
-
269. 匿名 2017/09/23(土) 15:09:45
私もウィルス性のイボで悩んでる。
病院に通院してるけどなかなか良くなる兆しが見えないのに毎回痛くてしんどい。
たまにこのトピたってみんなと情報交換出来るといいな。
まだ試したことない方法もあるから通院と併用して試してみたい。+4
-0
-
270. 匿名 2017/09/23(土) 15:11:36
ダクトテープを購入して今日から早速お試し中。
お願いだからイボなくなれー。
なるべく痛みなく治したい。+4
-0
-
271. 匿名 2017/09/23(土) 15:19:45
何年も治らなくて液体窒素しても何度も再発したけどイソジンでなおったよ
うがい薬じゃなくて消毒薬のほう
十年近く再発してないから完治したみたい+2
-0
-
272. 匿名 2017/09/23(土) 15:21:02
よくできます。足の裏、手のひら。
父にお灸で焼いてもらったり、病院へ行って液体窒素で焼いてもらったり。
イボ取り神社にも行きました。
体質なんだと思いますが、辛いです。+2
-1
-
273. 匿名 2017/09/23(土) 15:43:54
私も木酢液クリア試したけど、残念ながら完治はしなかった。木酢液を染み込ませたコットンをイボに当てて絆創膏で固定するのを数ヵ月続けたんだけど、足裏の頑固なやつは難しいかも。
ダクトテープが良いってここで知ったので試そうと思う。3Mの銀色のが良いってネットで見たので画像つきで旦那に頼んだら透明タイプのを買ってきた。モヤモヤ…+3
-0
-
274. 匿名 2017/09/23(土) 15:49:44
これは違いますか?
1年以上このままなので、木酢液で治るなら治したい(泣)
汚い画像ごめんなさい+0
-2
-
275. 匿名 2017/09/23(土) 15:55:34
木酢液 イボで調べてたら痺れるように痛いっていうのを目にしたのですが、使用された方、痛みはどうでしたか?+0
-0
-
276. 匿名 2017/09/23(土) 16:02:02 ID:voExMjqGhR
母親が寝る前にシアバター塗ってたら、いつのまにか治ってたよ。シアバターのおかげか分かんないけど、保湿が良かったのかな?
もともと首とかにイボが出来やすいらしく、ちょいちょい皮膚科行って焼いて貰ってたみたい。
真冬に、指にもいくつか出来ちゃって、乾燥の手荒れでバリバリになったとこが引っ掛かって痛いらしかった。また焼いて貰わないと~とか言ってた。
とりあえず手荒れ対策に姉が買ってきたロクシタンのシアバター塗ってたら、いつのまにか消えてた。+0
-0
-
277. 匿名 2017/09/23(土) 16:11:54
わたしもむかし足裏にできました。
一年ほど液体窒素を週一でやりましたがなかなか治らず、レーザー治療しました。
すっっっごい痛くて帰りは車で迎えにきてもらってた。
でもそのおかげでいつの間にか治ったよ!
なかなか治らないひとはオススメ。+1
-0
-
278. 匿名 2017/09/23(土) 16:25:30
皮膚科の先生が、液体窒素もレーザーも人によって相性があるらしく、どちらをしても治らなければ別の方法を考えましょうねと言ってました。
私は両方をして治りましたが。
レーザーより液体窒素の方が痛かったです!
液体窒素を当てると火傷したようになり、水疱ができます。痛みは当てた日だけで、次の日からはそんなに痛みはなかったです。水疱は、気になるようであれば潰しに来てくださいと言われましたが、そのまま放置すれば自然に体内に吸収されるそうです。私は放置しました。
何日かしたら、水疱が無くなり固まってきました。
当てた部分だけ色が茶色ぽくなりましたが、自然とかさぶたになり取れました。
こんなにも同じ症状の方がいらっしゃるなんて!
市販の物でも治るんですね!ビックリです。+2
-0
-
279. 匿名 2017/09/23(土) 17:19:54
>>276
トピタイのウィルス性のイボとお母さまのイボは違うと思いますよ!
首元にできるタイプのは、多分他人にはうつらないと思います
アクロコルドンとか、軟性線維腫だと思われます+2
-0
-
280. 匿名 2017/09/23(土) 17:22:56
>>274
ウィルス性のイボは成長すると、黒いポツポツが見えてきます(血管が発達するので)
1年もその状態なら、ウィルス性のとは違うんじゃないかなぁ?
素人判断ですが……
見た目は水イボみたいですね+4
-0
-
281. 匿名 2017/09/23(土) 17:25:58
>>275
治療途中に何度かかさぶたがはがれて皮膚が薄くなった状態なら、しみるかもしれませんね。
液体窒素に比べたら屁でもないと思いますよ(笑)
うちの子は痛みがあるときは、就寝時のばんそうこう治療をやめて、朝晩の塗布だけにして様子見てましたよ!+3
-0
-
282. 匿名 2017/09/23(土) 18:21:58
木酢液私には効果ありました
でっかいのが人差し指に出来て、レーザー手術しましたが、痛いしまた再発しました
木酢液使ってから再発しなくなった
臭いし、速効性はないけど試してみるといいかも
子供にも大量のイボができたけど、全部木酢液で撃退しました
親玉級の一番でかいやつを撃退すると、他のイボも自然と消えていきましたよ+3
-0
-
283. 匿名 2017/09/23(土) 18:26:59
木酢液ってホームセンターとかに売ってる茶色いやつはだめですよ!
いぼ 木酢液で検索したらいっぱいでてくると思うので、そちらを買うと良いと思います
ちなみに私は木酢液クリアで撃退しました+4
-0
-
284. 匿名 2017/09/23(土) 19:43:06
主です。
まさか次の日のこの時間までコメントが伸びるなんて思いませんでしたが、それだけ悩んでる人が多いということを知ることができ、私だけじゃないんだととても心強いです(^^)
私も木酢液(着くのは来週になるそうなのですが)とダクトテープ(これは明日届きます)買ったので早く治ることを信じて頑張ります!
経過報告してくださる方もいらっしゃるそうなので、悩んでる方の参考になると嬉しいです。
気持ち悪いとかうつさないでとか言われるかな~ってトピたてるのを躊躇してたので、勇気を出して良かったです!
コメントくださり、ありがとうございます。
+6
-0
-
285. 匿名 2017/09/23(土) 20:15:15
こんなにイボの経験がある人がいることが知れてよかった。自分だけじゃないんだと思えた。
みんなの色んな情報参考にして色々試してみたいと思います。
私もたまに覗きにきます。+6
-0
-
286. 匿名 2017/09/23(土) 20:22:22
>>274
ウィルス性のイボではなさそう+5
-0
-
287. 匿名 2017/09/23(土) 20:25:30
効果は人それぞれなんだね。やっぱり合う合わないがその人によって違うんだろうね。
私は液体窒素は痛すぎて合わなかった。
液体窒素やると3日間ぐらい歩くのも無理なぐらい痛くて仕事に支障でたからこつこつ木酢液クリア使って治しました。
+3
-0
-
288. 匿名 2017/09/23(土) 20:50:36
ここ見てると木酢液とダクトテープは効果高そう。
あとは病院で液体窒素するか。
痛くない方法で試してみるのもありかもね。+3
-0
-
289. 匿名 2017/09/23(土) 20:51:38
>>274
私もこれに似たのが手にある
足には放置していた魚の目があるのでイボコロリ再開したいと思います
(前やったときはめんどくさくて途中でやめてしまいました…)+2
-0
-
290. 匿名 2017/09/23(土) 21:05:21
昨日コメ残して今きたらコメ伸びててちょっとびっくりした。
イボある人もあった人も割と思ってたより多くて。
そんな自分も昨日木酢液をポチッとして届くの来週中だから待ってる所。
みんなのイボが早くなくなるといいですね。+3
-0
-
291. 匿名 2017/09/23(土) 21:17:06
私ずっと茶色の木酢液買ってひたすら塗ってた。
木酢液クリアじゃないとダメなんだぁ。
私もポチってきます。+2
-0
-
292. 匿名 2017/09/23(土) 21:21:50
手の指にできたことあります。
自分で削っても全然とれなくて、液体窒素一回やってもらったけど、それでもとれなかった。
けれど、薬局で売ってる絆創膏に薬剤がついているみたいなのを何回かつけてたらポロっととれました!
+1
-0
-
293. 匿名 2017/09/23(土) 21:27:02
この二日で木酢液とダクトテープちょっといつもより売れてるだろうねww+4
-0
-
294. 匿名 2017/09/23(土) 21:49:24
>>281
275です。
ありがとうございます、屁でもないという言葉で安心しました!
試してみることにします!+3
-0
-
295. 匿名 2017/09/23(土) 22:18:42
>>281
275です。
ありがとうございます、屁でもないという言葉で安心しました!
試してみることにします!+0
-0
-
296. 匿名 2017/09/23(土) 22:22:19
>>289
>>286
>>280
水いぼの可能性もあるのですね…
調べてみましたが、確かに水いぼに近いような気もします
一年以上放置してましたが、このトピ見てたらすごく気になり出してしまったので一度潔く皮膚科に行ってみます
お優しい方々ありがとうございました
274より+1
-0
-
297. 匿名 2017/09/23(土) 22:46:23
良トピ。
色々な意見があって凄く参考にさせてもらえた。
主さんの経過報告楽しみにしてます。
効果あるといいですね。+3
-0
-
298. 匿名 2017/09/24(日) 09:20:19 ID:wqWLK96X5B
主です。
液体窒素をしてから三日目。
大きさは変わっていませんが表面に赤いポツポツ(血管?)が前より見えるようになりました。
今日ダクトテープが届くので、届いたらさっそく貼ってみようと思います。+2
-0
-
299. 匿名 2017/09/24(日) 09:36:28
私は液体窒素をして4日経ちます。
ダクトテープは昨日届いて早速昨日のお風呂上がりから貼り出しました。
今朝一度ダクトテープを剥がすと血管なのか黒い点々がポツポツあります。
特に大きな変化は今の所ないです。
あと昨日ハトムギ茶も購入したので併用で飲み始めました。気長に頑張ってみます。+2
-0
-
300. 匿名 2017/09/24(日) 11:20:25 ID:wqWLK96X5B
ダクトテープが届いたのでさっそく貼りました。
なおれ~なおれ~!+4
-0
-
301. 匿名 2017/09/24(日) 22:53:59
ウイルス性イボと知らず、放置していたら数個塊でできてモザイク状になってしまいました…
液体窒素10回目
あと5〜6回位と言われため息がでます。
毎回痛み止め飲んでしのいでいます。
木酢液クリア追加します+4
-0
-
302. 匿名 2017/09/25(月) 09:27:16
>>300
すごい!まとめてある!
なおれ〜+5
-0
-
303. 匿名 2017/09/25(月) 10:30:47
みんなのイボが治りますように+4
-0
-
304. 匿名 2017/09/25(月) 19:32:55
※患部写真あり
9/25経過観察+3
-0
-
305. 匿名 2017/09/25(月) 21:01:39
>>251
136を書いたものです。
踵のイボを液体窒素とダクトテープで治しました。
初回はその日の夜にジンジン痛みましたが次の日には普通に歩けるほどに回復。
2回目は3日ほど痛みが続き、3回目は1週間ほど続きと回数が増すごとに痛みが長引くようになりました。
素足では歩くのは激痛なので夏でもサンダルは履けず厚手の靴下にスニーカーでイボの方の足を庇いながら歩いてました。
家の中では靴下プラス小さいタオルを踵に巻いてカバーして歩いてました。
ヤケド状態のイボの角質が厚くなるとイボを刺激するので痛いみたいです。
角質を削ってから液体窒素をした時は初回の痛みに戻るって感じでした。
液体窒素は治療中も治療後も痛いですよね。ヤケドでイボの芯が黒くなったらダクトテープも併用すると早く治ると思いますよ。頑張ってください!
+4
-0
-
306. 匿名 2017/09/25(月) 21:14:21
液体窒素だけじゃなく木酢液やダクトテープと併用するともっといいのかな。
私は木酢液を購入して今待ってる状態です。
あとは併用でハトムギ茶を飲み始めました。+4
-0
-
307. 匿名 2017/09/25(月) 22:10:26
>>305
251ではないのですが…まさに何回か液体窒素して芯が黒くなってきているところです!
ダクトテープ、併用してみよう!+2
-0
-
308. 匿名 2017/09/25(月) 22:33:09
やっぱりこまめに通院するのが早いと思います。
液体窒素は痛いけど、いつかは懐かしむ日が来ます!
皆のイボが早く無くなります様に。+2
-0
-
309. 匿名 2017/09/25(月) 22:36:40
このトピ地味に伸びてる!!!
イボの経過観察も凄く参考になるし相談も出来るから助かります。
私はこの間ダクトテープ購入して様子みてる所です。今一週間ほどですが大きな変化はないです。
何年も放置してしまったイボなので気長に治していきます。+5
-0
-
310. 匿名 2017/09/26(火) 11:35:22
>>305さん
>>251です。
トピどうなってるかなと今日のぞきにきたらまさかのお返事ありがとうございます。
ダクトテープと液体窒素と併用して治してみようと思います。
液体窒素の後の痛みなど丁寧に詳しく教えていただきありがとうございました。
すごく参考になり助かります。
今日早速ダクトテープ買ってみます。+3
-0
-
311. 匿名 2017/09/27(水) 18:06:40 ID:5SS3EEIxfD
※患部写真あり
経過報告+5
-0
-
312. 匿名 2017/09/27(水) 21:23:07
木酢液、今日来る予定だったけど来なかった(^o^;)
なぜか伝票番号もわからないし。
どうしよ~+2
-0
-
313. 匿名 2017/09/27(水) 21:31:14
まだ見てる方いますか?
何年も前から両手のひらにイボのようなものが多数あります。
右が30個前後、左20個前後。
大きさは大きいものでも米粒程度、小さいのだと針の穴くらい、ゴマ程度のが一番多いです。
透明で痛くも痒くもない。
パッと見ではわからないけど、直射日光に当ててみるとはっきりわかります。
画像検索しても、よくあるイボとも違うし、汗疱が近いけど、でもちょっと違うんですよね。
で、とりあえず鼻に一つイボがあることもあって、ヨクイニンを飲み始めました。
1か月たちますが、手のひらのやつが明らかに小さくなってます!
皮膚の表面に浮いてくる感じで、爪で引っ掻くとかさぶたみたいに取れます。
ちなみに鼻のイボは今のところ全く変化なしですが。
しばらく続けて飲んでみます。
変化があったらまた報告に来ます。+4
-0
-
314. 匿名 2017/09/28(木) 03:16:49
頭に結構な大きさのイボがあります。皮膚科に行きとって下さいと言えばとってもらえますか?中に膿が溜まってるようで触ると硬いです。+4
-0
-
315. 匿名 2017/09/28(木) 09:40:18
>>314
イボじゃなくてふんりゅう(粉瘤)かもしれないですよ。
ふんりゅうだとしても皮膚科に相談すれば対処してもらえるはずです。+3
-0
-
316. 匿名 2017/09/28(木) 12:01:56
このトピ見て、アマゾンから木炭屋ってところに木酢クリア注文したんだけど到着予定日にも届かなくて伝票番号も表示されてないから追跡もできず、直接問い合わせたらおじいさんが出た。
「○○さん?え~届いたって聞いた気がするけどなぁ。ちょっと待ってね~‥‥あれ?出ないなぁ。おかしいなぁ‥」って五分くらいまたされた。
今折り返しを待ってるところだけど、もう少しちゃんとしてほしいな。
+5
-0
-
317. 匿名 2017/09/28(木) 12:12:53
>>262です
ダクトテープの途中経過です☆
かかとの盛り上がっていたイボが平坦になってきました。
あと、足の裏にあったイボは皮が剥けてきて黒い点(芯?)が見えてきました(^-^)
まだ4日目ですが効果は実感しています!
ガルちゃんを読んで購入したものリスト
・ダクトテープ
・イソジン塗るタイプ
・アルコールジェル
・木酢酢クリア(まだ届かない)
・木酢酢クリアで使用するローラ
・木酢酢クリアで使用する小さな絆創膏
木酢酢クリアもうすぐ届くと思うので
また、途中経過書きに来ます!
3ヶ月以内に治すぞ〜( ˘ω˘ )。○()
+5
-0
-
318. 匿名 2017/09/28(木) 22:34:48
私も木酢液頼んだのにまだ届きません。
予定では昨日届くはずだったのに。。。
どうしたらいいんだろう。+3
-0
-
319. 匿名 2017/09/29(金) 10:14:50
>>318
一日、二日遅れはデフォっぽいです。
私も一日遅れで届きました。
ちなみにヤマトのDM(ポスト投函)でした。
心配でしたら木炭屋に直接電話したら追跡番号教えてもらえました!+4
-1
-
320. 匿名 2017/09/29(金) 14:55:15
>>319さん
>>318です。
今日木酢液届いてました。
早速今日のお風呂上がりから使いたいと思います。
+5
-0
-
321. 匿名 2017/09/29(金) 20:13:31
はじめまして。
私もここの書き込みを読んで、木酢液クリアを購入しました!
今日届いたので早速使っています。
何年か前から、手の甲に小さなイボがあり(最初は3つだったのが、今は10個ほど)ヨクイニンを飲んでも、小さくはなるものの、なくなってはくれませんでした。
藁にもすがる思いで、毎日綿棒塗布頑張ります(>_<)+6
-0
-
322. 匿名 2017/09/29(金) 22:48:53
足の裏のウィルス性イボ、今日も焼いて来ましたー!!5回目ぐらいだけど、まだまだかかりそう。
黒く焼けた芯みたいなのは血管のかさぶたで、風呂入ってふやけたときに触っていてぽろっと取れちゃったんだけど…今日焼いたらかさぶたがないもんだから血が出ちゃいました…少しですけど…
芯はいじらないほうが良いです!w+4
-0
-
323. 匿名 2017/09/29(金) 22:49:53
今ダクトテープと液体窒素をしています。まだ始めて一週間で前より少しイボの大きさが気持ち小さくなったかなと思うぐらいで特に目に見える大きな変化は今の所はないです。
また報告にきます。+4
-0
-
324. 匿名 2017/09/29(金) 23:22:53
わたしも木酢液クリア届いたので、始めました。
みなさん、どれくらいに薄めてますか??
調べるとニキビにも良いみたいですね。
顔にも使ってみようかな・・・+5
-0
-
325. 匿名 2017/09/29(金) 23:52:35
>>324
私は薄めないで使っちゃったw
綿棒で浸して患部にちょちょっとつけてその上にダクトテーブ貼ってる
にきびとか水虫にも効くらしいね
木酢液万能だわ+5
-0
-
326. 匿名 2017/09/30(土) 07:01:17
>>313です。
ヨクイニンを飲んで1か月過ぎたところです。
左手のイボのようなものは消滅間近。
右手はまだ残っていますが、半分くらいの大きさまでしぼんでいます。
微閲覧注意ですが、現時点での右手の画像を貼ります。
これの一回り二回り大きいものがたくさんありました。
顔の鼻のイボは変化なし。
足の裏にも魚の目っぽいものがあったんですが、そちらも治ってきています。
何より顔の肌がきれいになりました。
ターンオーバーを活性化させるらしいので、ヨクイニンいいかも。+5
-0
-
327. 匿名 2017/09/30(土) 21:32:47
足の裏のウィルス性イボ、今日も焼いて来ましたー!!5回目ぐらいだけど、まだまだかかりそう。
黒く焼けた芯みたいなのは血管のかさぶたで、風呂入ってふやけたときに触っていてぽろっと取れちゃったんだけど…今日焼いたらかさぶたがないもんだから血が出ちゃいました…少しですけど…
芯はいじらないほうが良いです!w+3
-0
-
328. 匿名 2017/09/30(土) 21:34:04
>>327
すみません!!1日たったのに連投してしまった…+4
-0
-
329. 匿名 2017/09/30(土) 23:49:25
>>325さん
返信ありがとうございます。
薄めなかったのですね。私もそうしてみようかな。
そうそうニキビにもいいみたいですね。
私も早速できたばかりのニキビにもつけました。
早く治りますように。
+2
-0
-
330. 匿名 2017/10/03(火) 12:23:17
主です。
ここ最近忙しくて経過観察できてませんでした。
すみません(^_^;)
木酢とダクトテープを併用して使ってますが、赤いプツプツがかさぶたになって色も薄くなってきたので経過は順調かな??と思ってます。
まだまだ一緒に頑張りましょうね!!(o;д;)o+5
-0
-
331. 匿名 2017/10/04(水) 18:02:08
まだ見てる人いるかな?
皆さんその後どうですか?木酢液の効果が知りたいです(*´ω`*)+3
-0
-
332. 匿名 2017/10/04(水) 20:43:04
>>331
見てますよ~
ちょっと小さくなってきました!+4
-0
-
333. 匿名 2017/10/05(木) 12:29:18
主です。
絆創膏に木酢液たらしてつけてたら関係ないところが赤くなっちゃっいました。
木酢液、本当強いんだな‥(^_^;)
使用方法気を付けます+3
-0
-
334. 匿名 2017/10/05(木) 21:19:51
私はマンション液体窒素で頑張ってます!主さんの経過報告楽しみに待ってます\(^o^)/+3
-0
-
335. 匿名 2017/10/05(木) 22:34:31
>>334です。変なところにマンションって入ってしまった(^^;
+3
-0
-
336. 匿名 2017/10/06(金) 01:30:23
液体窒素とダクトテープにハトムギエキス追加して経過観察してますよー
小さいイボ二つはほとんど目立たないくらい小さくなりました。
デカイイボはあんまり変わらず。
イボと関係ないけど目の下の稗粒腫も一個取れました。ハトムギすごい…!+3
-0
-
337. 匿名 2017/10/06(金) 06:14:45
このトピ見て5歳の娘の足裏にできたイボにダクトテープ貼ってみました。4日目の昨日、張り替えのために剥がすとイボの芯?(イボの中にある黒い点々)がテープにくっついて抜けました。まるで毛穴パックで抜ける角栓みたいに、、治る予感、、本当に貼るだけなんで試す価値アリだと思います。+5
-0
-
338. 匿名 2017/10/06(金) 21:00:25
そういえば皆さん、どこのヨクイニン飲んでますか?
昨日電車の小さい広告で、クラシエが出してるの見たんですけど、どこのでも大差ないんでしょうかね。
濃度高いほうが効きそう?+2
-0
-
339. 匿名 2017/10/07(土) 13:56:08
主です。
また数日空いてしまってすみません
患部写真はありませんが、昨日かさぶた?が取れました。効いてるんだ!と実感してます。
まだ完全になくなったわけじゃないので続けます。
液体窒素ももう一度くらい行こうかな+4
-0
-
340. 匿名 2017/10/07(土) 15:28:17
>>338
313・326です。
わたしはクラシエの顆粒ヨクイニンを飲んでいます。
今日から4箱目。
左手はほぼわからないくらいに、右手もかなり小さくなってきました。
来週辺り写真を撮ってみようと思います。
顔のイボは相変わらず変化なし。泣+4
-0
-
341. 匿名 2017/10/07(土) 15:29:58
今日午前中に液体窒素をやりに行ってきました。
前回やった時より痛みが少し強いです。
手と足裏にあるイボ早くなくなってほしい。
+4
-0
-
342. 匿名 2017/10/07(土) 15:40:26
これから液体窒素で焼いてきます!頑張るぞ(>_<)+4
-0
-
343. 匿名 2017/10/07(土) 17:25:02
>>342
がんばれ!!+4
-0
-
344. 匿名 2017/10/07(土) 19:08:01
今回液体窒素で治療して思ったのはイボが出来たら早く病院に行って治療してもらうのが1番。+2
-0
-
345. 匿名 2017/10/07(土) 19:08:18
>>342
頑張って!!!+3
-0
-
346. 匿名 2017/10/08(日) 02:37:26
>>344
ほんとそれ。
イボなめちゃアカン。
虫歯もイボも気づいたらすぐに行かなきゃね+2
-0
-
347. 匿名 2017/10/08(日) 09:36:44
私も昨日液体窒素に行ってきたけど、1日経っても痛みがあります。今日出掛けたかったのに、、、
家で大人しく過ごすことにしました。+4
-0
-
348. 匿名 2017/10/08(日) 10:09:19
みんなのイボ早く治って!!!!+4
-0
-
349. 匿名 2017/10/08(日) 10:33:31
>>347
液体窒素頑張ったね!
せっかくの三連休なのにねぇ(^_^;)
でもちゃんと治療してるからきっと治るよ!+5
-0
-
350. 匿名 2017/10/09(月) 13:41:47
主です。
毎日続けてますがまだ完全にはなくなりません(つд⊂)+5
-0
-
351. 匿名 2017/10/09(月) 20:59:45
イボ本当にしつこいわ〜
焼いても焼いても黒い点々が無くならない!どこまで深く潜んでるのか…
液体窒素、ヨクイニン、木酢液
頑張ってます!+7
-0
-
352. 匿名 2017/10/10(火) 13:55:25
液体窒素で血豆できた( ノД`)…
でもこれが取れてもまだ赤いポツポツあるんだろうな。はぁ~…。+5
-0
-
353. 匿名 2017/10/10(火) 18:17:05
>>352
痛いよね~
小さいのだったら、乾いた血豆とともにポロリも期待できるよ!
ファイト!+3
-0
-
354. 匿名 2017/10/10(火) 18:20:20
>>350
頑張れ!
まだ一ヶ月もたってないんだもん、焦りは禁物よ~
気の持ちようも大事
絶対治るよ!!
応援してるよ!+3
-0
-
355. 匿名 2017/10/11(水) 01:44:19
>>317です
途中報告☆
お風呂後は木酢液クリアを塗り絆創膏。
朝起きてお風呂入るまでダクトテープ。
他、気になった時にイソジンを塗る生活を続けています。
かかとのイボは痛みと膨らみが無くなりましたが、
芯は出ていないので治ったと言えなさそうです。
小指側のイボは大きくなってきました!(><)
穴も深いです。膨らみが出てきました。少し心配!
親指側のイボはずっと黒い芯が見えてるまま変化なし。
木酢液クリアでのお陰?で皮がふやけてきたのですが、
皆さん皮むしられています??
むしってしまうと広がらないか心配で
重ねて木酢液クリアを塗ったり、ダクトテープを貼ったりしています。
が、ここにきてスランプ。・°°・(>_<)・°°・。
+3
-0
-
356. 匿名 2017/10/12(木) 10:11:37
木酢液クリアを使い始めて2週間経過しました!
2、3ミリくらいのイボが10個くらいあるのですが、ネットでイボを治した方のブログ等を見ていて、私にはイボの芯のようなものがありません。
まだ芯が出てくるには早い状態なのか…
それとも本当はイボじゃないのでしょうか?(>_<)
同じような状態の方はいませんか?
因みに、木酢液を使う前と後では、イボが薄く小さくなっている部分もあるので、多少の効果はあると思います。+3
-0
-
357. 匿名 2017/10/12(木) 11:12:25
主です。
ここ数日サボっていたら消えていた赤いプツプツがひとつまたできてました。
サボり厳禁ですね(^_^;)
ダクトテープだけだと剥がれやすいので、そのうえから絆創膏を貼ってるんだけど、ずっと貼ってるからか患部以外のところが皮むけちゃった。
気を付けないとですね!+3
-0
-
358. 匿名 2017/10/12(木) 11:13:16
>>354さん
ありがとうございます!
そうですよね。気持ちも大事!
治すぞ~~!+3
-0
-
359. 匿名 2017/10/12(木) 14:55:48
>>356
尋常性疣贅ではないのかもしれませんよ
木酢液はウィルス性のイボや老人性イボ、水イボに効果ありますが、その他の湿疹などには刺激が強すぎるかも…?
病院での診察をおすすめいたします!+2
-0
-
360. 匿名 2017/10/12(木) 16:37:42
>>359
>>356です。ありがとうございます(>_<)
やはり、一度皮膚科に行った方がいいですよね…
液体窒素のイメージ(痛い)が悪くて、できれば木酢液で治したいと思っていたのですが(>_<)
因みにこんな感じです。
画像はれてるかな…+2
-0
-
361. 匿名 2017/10/12(木) 21:32:21
2年ぐらい前から手の親指爪近くに出来てたのを放置してましたが…妊娠して子供にもうつる可能性があるとのことだったので皮膚科に行きました。ウィルス性イボだけど、爪に近いし指の腹だから液体窒素は難しい。抗ガン剤の成分の注射?をうつ必要がある、と言われました。しかし妊娠中なのでそれは出来ず。
自力で治すことを決意。
昨日尿素20%配合のクリームを塗りました。塗り込んで朝見たら、黒い斑点が消えている。。そして赤い斑点(血管?)が目立つようになりました。硬かった患部も少し柔らかくなってるみたいなので…継続してやってみます。+3
-0
-
362. 匿名 2017/10/13(金) 00:32:40
手の親指に出来たイボは、病院でモノノクロ酢酸という液体治療で治りました。
液体窒素にかわる治療法で、痛みがないので子供にも有効だそうです。
でも、病院によって保険が効かないところがあるのかな?
大きな病院だったので、保険適用でした。
根が深いイボだったので、6回くらい通いましたが、だんだん薄くなり綺麗に治りました。
もっと早く病院行っていればよかった!+2
-0
-
363. 匿名 2017/10/13(金) 00:37:04
>>356
これは、尋常性疣贅ではないですよー!
尋常性疣贅は、表面がザラザラしていて黒いポツポツ(血管)が見えるのが特徴です。
皮膚科で診てもらうのが1番ですよ。+5
-0
-
364. 匿名 2017/10/13(金) 09:17:27
>>356>>360で書き込みした者です!
レスくださった方、ありがとうございました(>_<)
先程皮膚科受診してきました。
やはり、ウイルス性イボとのことでした。
試しに1カ所液体窒素治療をしてもらいました。
私の通ってる皮膚科医は、あまり木酢液の推奨はしていないとのことでしたが、私のイボは小さくなってきているので、これからも続けていきます(o^^o)+2
-0
-
365. 匿名 2017/10/13(金) 09:48:29
>>364
ちゃんと診察してもらったようなので安心ですね!
一個一個がまだ小さいので、液体窒素治療ですぐに治ると思います。
回数も少なくすむと思われます。
それと木酢液治療は民間療法なので、あまり病院で言わない方がいいと思いますよ(笑)
バカにする医者もいます……。+1
-0
-
366. 匿名 2017/10/13(金) 13:12:39
ウイルス性のイボって200種類くらいあるんだってね。私も今朝こめかみに出来たブツブツを診てもらってきましたが、ウイルスイボと老化のイボとホクロとが混じっていました(笑)+1
-0
-
367. 匿名 2017/10/13(金) 14:20:33
皮膚科で診てもらってよかったですね!
たしかに、ウイルス性のイボは種類がありますもんね。
水いぼや尋常性疣贅や…
やはり皮膚科で診てもらうのが一番いいですね。+3
-0
-
368. 匿名 2017/10/13(金) 16:33:12
ありがとうございます(o^^o)
ここの皆さん優しい方ばかりで嬉しいです(; ;)
ずっと皮膚科に行こうか迷っていたので、背中を押してもらえて良かったです!
ウイルス性イボにも、そんなにたくさん種類があるんですね(;´~`)+2
-0
-
369. 匿名 2017/10/13(金) 16:39:49
326です。
ヨクイニン4箱目半分です。
写真撮ってみました。
上が326でUPしたもの、下が今日です。
イマイチわかりづらいし、写真で見るとぱっと見あんまり変わってないように見えるかもしれませんが、すべて一回り小さくなっており、もともと小さかったものは閉じかけた傷口のような感じです。
ただ、とにかくしぶとい。笑
小さくなっても、消えるまではいきません。
まだまだがんばります。+2
-0
-
370. 匿名 2017/10/13(金) 16:43:17
369です。
左手はこんな感じです。
閉じかけた傷口感がわかっていただけるかと…。
それにしてもこれってイボなんですかね…。+3
-0
-
371. 匿名 2017/10/13(金) 16:52:58
何度もすみません。
接写しすぎてボケていたようで、撮り直してみました。
赤丸の2つが、皮膚の奥にあったものが表面に浮き出てきて治りかけている感じです。+4
-0
-
372. 匿名 2017/10/15(日) 00:16:00
>>371
ごめん。イボのことはわかんないけど、手相見る限りあなたおおらかそうね。+1
-0
-
373. 匿名 2017/10/15(日) 15:14:10
>>372
手相の人がきた(笑)
イボトピへようこそ(笑)+2
-0
-
374. 匿名 2017/10/16(月) 16:04:09
>>372
370です。
まさか手相見られるとは思ってもいなかったw
大らかとは言われます。+2
-0
-
375. 匿名 2017/10/16(月) 16:40:45
液体窒素15回目やってきます(T_T)なんてしぶといイボだ!
ところで、ダクトテープ試されている方、経過はどうですか?効果があるならやってみたいです!+2
-0
-
376. 匿名 2017/10/16(月) 21:56:09
主です。
最近皮剥けがひどくてなにもしなかったら、ぷっくり手マメみたいになってました笑
やっぱ毎日やらなきゃダメなのかな。
液体窒素も結局行けておらず‥‥です。
みなさんのイボ早くなおりますように+2
-0
-
377. 匿名 2017/10/16(月) 21:58:19
>>373
イボトピずっといたのですが、手相最近勉強始めたのでつい気になってしまってw+3
-0
-
378. 匿名 2017/10/16(月) 21:58:58
>>374
勝手にごめんなさいw
つるんとしてて綺麗な手だったので(^_^;)+2
-0
-
379. 匿名 2017/10/17(火) 08:28:02
>>378
いえいえ。
つるんと見えますか?
実際はイボのせいで触るとザラザラしてますw+1
-0
-
380. 匿名 2017/10/17(火) 09:12:58
>>379
そうなんですか?
写真見る限りだとつるんとしてて張りのある手だなぁと思いました(^^)
+1
-0
-
381. 匿名 2017/10/17(火) 11:11:54
>>375
>>337で子供の足イボにダクトテープを試しているものです。
イボで固く盛り上がっていた部分は平らになりましたが(モサモサしてきたのでピンセットでむしり取りました。)、イボの芯はかなり深くまであるようでまだ赤黒い点々が見えています。5日ほど前からテープを張る前に木酢液も塗っているのでまた変化があれば書き込みします。(^^)/+2
-0
-
382. 匿名 2017/10/17(火) 12:55:44
主です。そういえばこのトピいつまで?って思ったけど、22日だからあと5日ですね(T_T)
パート2立てられるよう頑張ります!
なかなか経過観察書き込めなくてすみません。
+4
-0
-
383. 匿名 2017/10/17(火) 17:17:26
また子供がイボが大きくなってた!ワキ。
木酢液でまたチャレンジしよ!
でもワキの皮膚柔らかいからずっとはできないなー
綿棒でちょっと付けるだけでもいいかな?治るかな+1
-0
-
384. 匿名 2017/10/17(火) 17:44:45
>>383
試してみるだけ試してみましょ!+2
-0
-
385. 匿名 2017/10/18(水) 14:09:59
ダクトテープ使って4日目。
盛り上がってた膨らみがなくなりました。昨日皮膚がはがれて透明な液とうっすら血が出たので転移しないように気をつけながらすぐテープ貼りました。ぜひとも治って欲しい!
水仕事するので絆創膏が濡れてはがれやすくなるなが難点です。なるべく長い時間密封した方が良いって書かれてるから頑張ります。+4
-0
-
386. 匿名 2017/10/18(水) 16:23:56
みなさんダクトテープは患部の大きさピッタリで貼ってる?うまくはれなくて隙間空いちゃうんだけどそれじゃ意味ないよね?+3
-0
-
387. 匿名 2017/10/19(木) 00:13:57
>>386
私は4ミリぐらいのイボですがちょうどだと密閉出来ないので指半周ぐらいの細長さに切って指に巻いてます。それでもはがれるので、絆創膏を2枚貼ってなるべく密閉するようにしてます。+2
-0
-
388. 匿名 2017/10/19(木) 08:58:47
387ですが、ダクトテープ5日目。
かなり良い気がします。イボの芯?みたいなポツポツが無くなってるように見えます。完治するまでは時間がかかるかもしれませんが、皆さん頑張りましょう!
ダクトテープ使ってみようかなと思ってる方、試してみる価値はあると思います!+4
-0
-
389. 匿名 2017/10/19(木) 12:21:08
>>387
ありがとうー!+1
-0
-
390. 匿名 2017/10/20(金) 06:57:47
手相で大らかと言われた者です。笑
ヨクイニン5箱目半分。
左手はパッと見はわからないくらいになりました!
右手は接写するとやっぱりまだありますが、かなり浅くなってきています。
顔のイボはやっぱり変化なし。
あと少しなので投稿しました。
みなさんもトピ終わってもがんばりましょうね!+3
-0
-
391. 匿名 2017/10/20(金) 10:36:53
>>390
主です。
おー!もう全然わからない!!
私もふくらみをやわらかしてから削って、木酢塗ってダクトテープはってを繰り返しているのですが、少し小さくなってきました!
やっぱり完治には時間がかかりますね。
一ヶ月近くこのトピを見たり書き込んでくださってありがとうございます。
パート2立てられたらまたよろしくお願いします。
もちろんみなさんのイボが治ってこのトピを見なくてすむようになるのが一番の願いです。
+5
-0
-
392. 匿名 2017/10/21(土) 13:44:16
もうすぐイボトピ終わるね。
イボで悩んでた私には最高のトピでした。
今は液体窒素とダクトテープあとは木酢液クリアを使用してイボと格闘中です。
みなさんの色々なイボ対策を知れて良かったです。
トピをたててくれた主さん、みなさんありがとうございました。
みなさんのイボが早くなくなりますように。+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する