-
1. 匿名 2017/09/22(金) 14:32:00
おかんアートの脱力感が見てて和みます!
色々なおかんアートが見たいです!
※おかんアートとは・・・主に中高年の主婦(母親=おかん)が余暇を利用して創作する自宅装飾用芸術作品の総称で、玄関の下駄箱の上やリビングの片隅にいつのまにか存在し、なんともいえないモッサリ感を醸し出す存在。+497
-5
-
2. 匿名 2017/09/22(金) 14:32:53
+659
-1
-
3. 匿名 2017/09/22(金) 14:33:45
+385
-10
-
4. 匿名 2017/09/22(金) 14:34:01
五円玉の亀とか?
+590
-1
-
5. 匿名 2017/09/22(金) 14:34:09
昔母親が造花作ったり、レース編みしてたなー
懐かしー+195
-2
-
6. 匿名 2017/09/22(金) 14:34:19
こういうの義母が飾ってる
※写真は拾い画+508
-3
-
7. 匿名 2017/09/22(金) 14:35:00
こういうゴミ作るの趣味じゃない母親でよかった+23
-214
-
8. 匿名 2017/09/22(金) 14:35:39
>>3
おさ皿がダサ可愛い
+221
-14
-
9. 匿名 2017/09/22(金) 14:36:27
不器用だから、なんでもスゴイと感心してしまう笑+239
-5
-
10. 匿名 2017/09/22(金) 14:36:46
病院の待合室にある、患者さんからのプレゼントっぽい服きたキユーピーとか、お地蔵さんのニット帽とか、見てて微笑ましい。+535
-0
-
11. 匿名 2017/09/22(金) 14:36:51
拾い画だけど親がこういうの沢山作ってたw+490
-2
-
12. 匿名 2017/09/22(金) 14:37:02
パッチワーク
+523
-1
-
13. 匿名 2017/09/22(金) 14:37:18
>>4
これ祖母が大量に作ってお友達に配ってた+113
-5
-
14. 匿名 2017/09/22(金) 14:37:24
>>7
細かい作業や、こういうの作る人はボケにくいんだよ
良い事じゃんか!ゴミ言うな+588
-6
-
15. 匿名 2017/09/22(金) 14:37:29
こんなスレが立つとは!
実家の写真撮って置くんだった!(笑)
+257
-2
-
16. 匿名 2017/09/22(金) 14:38:05
えー可愛いやん。欲しい。+162
-2
-
17. 匿名 2017/09/22(金) 14:38:35
母は昔、石鹸でこれ作ってたな(*´-`)
白鳥みたいな形のとか。+537
-1
-
18. 匿名 2017/09/22(金) 14:39:11
パッチワークは可愛い( ˊᵕˋ )+201
-6
-
19. 匿名 2017/09/22(金) 14:39:14
+327
-6
-
20. 匿名 2017/09/22(金) 14:39:32
昔は玄関や応接間でよく見たけど、最近見ないな。+577
-1
-
21. 匿名 2017/09/22(金) 14:40:03
+439
-4
-
22. 匿名 2017/09/22(金) 14:40:36
チラシとか色紙とかで作ったこんなやつ+668
-1
-
23. 匿名 2017/09/22(金) 14:40:47
アートじゃないけど、これ作って欲しい+320
-16
-
24. 匿名 2017/09/22(金) 14:40:49
はい+376
-13
-
25. 匿名 2017/09/22(金) 14:41:13
おかんアートする年齢になってしまったので他人事ではないと思う今日この頃。
でもさ、アラフォーの私が小さい頃におかーさん達が作りまくってたかごは実用的でいいと思うよ!
貧乏くさいかもだけど。+513
-2
-
26. 匿名 2017/09/22(金) 14:41:14
家に沢山ある+458
-2
-
27. 匿名 2017/09/22(金) 14:41:38
定番おかんアート
勢揃い+536
-3
-
28. 匿名 2017/09/22(金) 14:41:46
>>21
欲しい+138
-4
-
29. 匿名 2017/09/22(金) 14:41:48
>>25
これチラシで作ったやつ?+102
-3
-
30. 匿名 2017/09/22(金) 14:42:26
>>12
これ欲しい+66
-5
-
31. 匿名 2017/09/22(金) 14:42:38
>>17
めちゃくちゃ懐かしい!
うちの母も作ってた+76
-2
-
32. 匿名 2017/09/22(金) 14:42:39
手編みのチョッキ
+389
-3
-
33. 匿名 2017/09/22(金) 14:42:39
>>17これ懐かしいなw
子供の頃、よそのお家でみかけるとクンクンしてた+108
-3
-
34. 匿名 2017/09/22(金) 14:42:47
アクリルたわしもマスト+410
-2
-
35. 匿名 2017/09/22(金) 14:42:48
最近ハーバリュウム?作りを覚えて大量に作ってる。
家中こればっかり。
大量の瓶とプリザーブドフラワーだらけ。+389
-3
-
36. 匿名 2017/09/22(金) 14:44:23
亡くなった父方のバーちゃんが手先の器用な人でこういうのよく作ってた
※画像は拾い画+499
-3
-
37. 匿名 2017/09/22(金) 14:44:36
飼ってるゴールデンレトリバーを作りたかったらしい。
本当に笑った。+888
-4
-
38. 匿名 2017/09/22(金) 14:45:14
>>26
うちの母親これの分厚いやつたくさん作って皿洗いのスポンジにしてる
私が結婚して家出るときに持って行く?って聞かれたけど断った\(^o^)/+75
-8
-
39. 匿名 2017/09/22(金) 14:45:27
>>35
可愛い。中身なに?+96
-4
-
40. 匿名 2017/09/22(金) 14:45:56
>>35
可愛い!!+98
-2
-
41. 匿名 2017/09/22(金) 14:45:57
アートってほどじゃないけど…
このくずかごにみかんの皮を入れたりしませんでしたか?+930
-2
-
42. 匿名 2017/09/22(金) 14:46:01
>>11
懐かしい
涙出そうだ+82
-1
-
43. 匿名 2017/09/22(金) 14:46:21
>>20 人形の顔が何とも言えないw+79
-3
-
44. 匿名 2017/09/22(金) 14:47:13
>>25
懐かしい! よく果物入れられてたわ
あと花瓶になってたり・・・+105
-4
-
45. 匿名 2017/09/22(金) 14:48:09
>>22
姑もチラシで作ったこれの花瓶をくれました。
100均で買った造花付きで・・・・・+97
-4
-
46. 匿名 2017/09/22(金) 14:48:21
>>41
これは私もよくつくった!(現在26歳)+117
-2
-
47. 匿名 2017/09/22(金) 14:48:27
ねんどの人形+506
-2
-
48. 匿名 2017/09/22(金) 14:48:37
>>37
目でかwww+143
-1
-
49. 匿名 2017/09/22(金) 14:49:10
「邪魔だよこんなのwww」って笑える人は
まだお母さんが元気で若い人なんだろうな
+391
-2
-
50. 匿名 2017/09/22(金) 14:49:46
うちに二体あった+261
-1
-
51. 匿名 2017/09/22(金) 14:50:05
子供の時のTVや下駄箱の上に置いてるレース、ドアノブカバーはだいたいおかんの手作りだった
友達に聞いてもやっぱりそうだし、日本中のおかんが編み物上手かったのかな?+206
-0
-
52. 匿名 2017/09/22(金) 14:50:06
>>38
私も姑からもらったけど、意外と汚れ落ちて良いよw
分厚い大きいやつは、フロ掃除の水垢がよく落ちる+118
-1
-
53. 匿名 2017/09/22(金) 14:50:07
>>39これは多分紫陽花のプリザーブドフラワー。
丸っこいのはわかんない。
瓶にプリザーブドフラワーと何種類かの液体を配合した液体を入れてあるだけだよ(多分)
+47
-0
-
54. 匿名 2017/09/22(金) 14:50:38
いま大流行+184
-3
-
55. 匿名 2017/09/22(金) 14:51:10
>>37
モッサリ感ハンパない(笑)
笑いをありがとう!+137
-2
-
56. 匿名 2017/09/22(金) 14:51:26
拾い画だけど、懐かしい〜笑+307
-4
-
57. 匿名 2017/09/22(金) 14:52:28
>>41
でもこれはアートじゃなくて消耗品だからいいと思う。
捨てる事が前提だから!
と・・・これを普段から作ってる私が言ってみる(笑)
調理中生ゴミ入れたり、ピーナッツの殻入れたり、枝豆の殻入れたりしてます。+213
-2
-
58. 匿名 2017/09/22(金) 14:54:19
>>41
爪切りに使ってます。
とーっても便利!+82
-2
-
59. 匿名 2017/09/22(金) 14:54:44
このトピの年齢層すごいね…+4
-37
-
60. 匿名 2017/09/22(金) 14:55:18
>>47も>>50もうちにあったわw
+10
-0
-
61. 匿名 2017/09/22(金) 14:56:20
>>25
そういうカゴ作るの流行ってたよね。
母の知り合いから教えてもらって作った事ある。
ぜんぜん貧乏臭くないよ。+78
-0
-
62. 匿名 2017/09/22(金) 14:56:24
>>17
これ、中に石鹸入ってるんだよねw
うちにも似たようなやつあったけどいい臭いだったわw+98
-0
-
63. 匿名 2017/09/22(金) 14:57:47
ドアノブカバーって何のためにあったんだろうね。
実際付けてると、ツルツル滑って開けづらい笑+309
-1
-
64. 匿名 2017/09/22(金) 14:58:06
>>41
これって細かいゴミが出る作業するとき便利だよね。+81
-0
-
65. 匿名 2017/09/22(金) 14:58:51
>>47
>>50
この二冊、うちにもあったはwww
だけどうちは粘土物は母ではなく工作好きな父がやってたw+63
-0
-
66. 匿名 2017/09/22(金) 14:59:31
>>41
今も作ってるw
私は作り置きしないで必要なときに折るタイプ+82
-1
-
67. 匿名 2017/09/22(金) 15:02:06
>>41
老人ホームのホールの各テーブルに大量にある!介護士さんと、入居者さんがまったりしながら作ってる+126
-1
-
68. 匿名 2017/09/22(金) 15:02:49
>>37
お母さん、かわいい人でしょww
+106
-1
-
69. 匿名 2017/09/22(金) 15:03:01
みんな50代か,60代だな。+2
-24
-
70. 匿名 2017/09/22(金) 15:05:52
アメリカンフラワー祖母がよく作ってた。
写真は拾い画です。+173
-3
-
71. 匿名 2017/09/22(金) 15:07:58
>>47
それ昔流行ったんですか?実家のトイレに、家族でない誰かの手作りのがあります。同じように前髪で目が隠れてるスクールボーイです。+94
-0
-
72. 匿名 2017/09/22(金) 15:08:04
>>49
本当に泣けてくる
うちの母も祖母ももうこんなの作れないもん(T-T)
+172
-2
-
73. 匿名 2017/09/22(金) 15:10:21
昔、電話にカバーつけていたよね
可愛かったな+136
-0
-
74. 匿名 2017/09/22(金) 15:10:50
(拾い画)
我が家のトイレは狭いのでこういうのはぶら下がってる部分が膝に当たって地味に邪魔+158
-2
-
75. 匿名 2017/09/22(金) 15:12:31
こういうの、すぐホコリかぶるんだよね…+132
-2
-
76. 匿名 2017/09/22(金) 15:12:59
>>71
おかん界で大流行した。
私が子供の頃ずーっと飾ってあったし
人の家にもだいたいあった。+100
-0
-
77. 匿名 2017/09/22(金) 15:13:44
プラ板で、ピアス。+75
-7
-
78. 匿名 2017/09/22(金) 15:13:54
>>24
初見のインパクトが凄くて忘れられない思い出+275
-6
-
79. 匿名 2017/09/22(金) 15:14:10
作るのはいいと思う。
でも私の趣味じゃないのに、義母がよくくれて困っています。+88
-2
-
80. 匿名 2017/09/22(金) 15:14:28
BOXティッシュのカバー
フリルとかレースとかキルティングの布で作るのが好きだよね
本音を言わせてもらうとゴテゴテしてて邪魔w+242
-2
-
81. 匿名 2017/09/22(金) 15:14:38
>>73+396
-0
-
82. 匿名 2017/09/22(金) 15:15:32
この香り、いまでも覚えている+207
-1
-
83. 匿名 2017/09/22(金) 15:16:56
もったいない精神がおかんアートを生むと思う+177
-0
-
84. 匿名 2017/09/22(金) 15:18:28
>>24
ホッペのお尻っぽさが愛おしい+79
-0
-
85. 匿名 2017/09/22(金) 15:18:33
>>76
そうなんですね〜!作り方の本まであったんですね。デザインも1からオリジナルだと思い込んでたんで、すごいと思ってたのにちょっと騙された気分です。笑+12
-2
-
86. 匿名 2017/09/22(金) 15:18:34
>>78
犬じゃなくて
右側の赤ちゃんの人形
祖母のうちにあったー!+19
-3
-
87. 匿名 2017/09/22(金) 15:19:03
>>82
これなに?+45
-2
-
88. 匿名 2017/09/22(金) 15:19:30
お金かけないで便利で可愛いもの、手作り欲求を満たすものを作ってたよね。
母親亡くなった今はこの写真たちが泣きたくなるほど懐かしいです。
+137
-0
-
89. 匿名 2017/09/22(金) 15:20:27
おかんといえばレース小物。カーテンから棚の目隠しから置物の下敷きから、レースを多用。+90
-0
-
90. 匿名 2017/09/22(金) 15:21:56
おかんというより、おばあ、おじいアートだけど一家に一つはあったであろう物達。
タバコのケースで作った傘
牛乳パックの引き出し
毬は和紙のものと刺繍のものがあった
金魚は5円玉がくっついてた気がする
うちはおじいちゃんが作ってた。+386
-2
-
91. 匿名 2017/09/22(金) 15:24:44
3匹の猫の特徴をよくつかんでいらっしゃる…+285
-1
-
92. 匿名 2017/09/22(金) 15:25:20
>>90
毬は祖母が作ってくれて
ガラスケースに入れて飾ってあった
私と姉の分あったなあ+50
-0
-
93. 匿名 2017/09/22(金) 15:27:41
実家の戸棚にはこれが3つ入ってた(笑)
サントリーオールドで作るダルマ。+191
-1
-
94. 匿名 2017/09/22(金) 15:31:02
実家にあったのにあまりにも似てて一瞬家のかと思ったw
毎年クリスマス時期に押入れから出て来るw+251
-0
-
95. 匿名 2017/09/22(金) 15:31:55
>>91
この猫たちは、食べてないふりする子達なのね+167
-1
-
96. 匿名 2017/09/22(金) 15:32:09
>>82
これのどこがおかんアートなの?+17
-9
-
97. 匿名 2017/09/22(金) 15:32:14
着古したセーターをクッションカバーにリメイクしてたなー
不器用なうちの母親ですら、編み物とか多少やってたから、昔のお母さんたちは洋裁が上手な人多かったよね。
私は全然できない…+176
-0
-
98. 匿名 2017/09/22(金) 15:33:20
>>41
うちは落花生食べる時に使ってた+53
-0
-
99. 匿名 2017/09/22(金) 15:34:14
>>7というゴミは作ってしまったがな。+44
-1
-
100. 匿名 2017/09/22(金) 15:36:18
こういうのおかんアートっぽい+192
-1
-
101. 匿名 2017/09/22(金) 15:36:41
材料はカラー軍手と牛乳パックとフェルトです
+209
-0
-
102. 匿名 2017/09/22(金) 15:40:04
ひとしきり笑った後に押し寄せるこのセンチメンタルな気持ちは一体何なんだろう…昭和は遠い+296
-0
-
103. 匿名 2017/09/22(金) 15:40:35
母親がトールペイントやってるからこういうのが大量に生産されてる+180
-2
-
104. 匿名 2017/09/22(金) 15:40:44
可愛い♡+320
-3
-
105. 匿名 2017/09/22(金) 15:43:25
>>102
分かるよ〜。
昭和は穏やかないい時代だったよね。
あの時代を経験出来て良かった。+206
-2
-
106. 匿名 2017/09/22(金) 15:44:17
なんだか作りたくなってきちゃった。。+109
-0
-
107. 匿名 2017/09/22(金) 15:44:23
>>91
めっちゃ好き!スクショ撮って保存しちゃった。+20
-1
-
108. 匿名 2017/09/22(金) 15:44:34
東日本大震災のボランティアやってるんだけど、ボランティアセンター前に婆ちゃんがいて、全員に
手作りのマスコットくれてたの。今はもう、ボランティアもほぼ居ないから、婆ちゃんに会えなくなっちゃったけど、婆ちゃん元気かな。12月にまた行くよー。+158
-1
-
109. 匿名 2017/09/22(金) 15:48:17
>>101と
>>104
胴体が一緒で笑った。+25
-0
-
110. 匿名 2017/09/22(金) 15:49:59
+396
-1
-
111. 匿名 2017/09/22(金) 15:50:35
>>110
これほしい+236
-1
-
112. 匿名 2017/09/22(金) 15:51:30
>>63
汚れないようにと言うよりも飾り的な意味合いが強かったのかもね+175
-2
-
113. 匿名 2017/09/22(金) 15:51:32
一家に1つはあった。
幼い私はずっとこれが作れるならジェニーちゃんのドレスもつくってよー!ってせがんでたけど絶対に作ってくれなかったなwなんでだろwおかんの謎。+193
-3
-
114. 匿名 2017/09/22(金) 15:52:55
おかんアートの定義から外れてるのがいくつかあるな+78
-2
-
115. 匿名 2017/09/22(金) 15:54:12
これおばあちゃんちにたくさんあったな+224
-2
-
116. 匿名 2017/09/22(金) 15:59:15
>>111
結構かさばるから、仲間が増えると六畳間なんてあっという間に
占領しちゃうよ。牛乳パックって大きくて丈夫だから子供椅子には
もってこいだけど。+85
-2
-
117. 匿名 2017/09/22(金) 16:00:57
>>113
え、これは作れないでしょ
お母さんが人形作家だったのなら別だけど
左はわからないけど、中央はフランス人形(ポーズ人形)、右は人形作家の若月まり子さんの赤毛のアンだよ
+16
-38
-
118. 匿名 2017/09/22(金) 16:08:01
懐かしくいい時代だったなあと思う。
今、おかんになった私だけど、こんな作品作る時間もないし専業主婦も減ってしまっているもんね。
今やってる人々はミンネとかに出品してるのかな。+96
-1
-
119. 匿名 2017/09/22(金) 16:12:33
>>117
へ?この人形そのものを作ってるなんて言ってない。
こういうのが一家にひとつあったってことと、こういうドール用のドレスの話をしてるの。
うちの母や叔母達はこういうドール用のドレスを作るのが流行った世代で、各家庭に粘土で作った手作り人形に自作のドレスを着せているものが飾ってありました。
+113
-6
-
120. 匿名 2017/09/22(金) 16:14:09
>>115
愛しい…欲しいっ❤
昭和テイスト?って癒される
+30
-0
-
121. 匿名 2017/09/22(金) 16:15:55
ぺたんこの粘土の人形、友達の家の壁に大量に飾ってあった。行くたびに新作の紹介をされてたなそういえば(笑)+74
-0
-
122. 匿名 2017/09/22(金) 16:17:26
病院とかに行くとたまに待合室の棚やナースステーションのカウンターや廊下の出窓とかに
患者さんであろう人が作ったおかんアート的な物が飾られてる時があるよね
専用スペースがあればいいんだろうけど無い所は無理にスペースを作って置いてるだろうし
病院側も本音は困ってるかもね
でも長く通ってる患者さんとかから「病院に飾って」って言われると断りにくだろうし
仕方なく置いてる所も多そう+104
-0
-
123. 匿名 2017/09/22(金) 16:29:02
ばーちゃんがドアカバーは静電気避けだって言っててそれ信じてた+90
-0
-
124. 匿名 2017/09/22(金) 16:53:12
今の若い世代がオカン世代になるときって、
子供たちは何をみて「オカン」っぽく感じるんだろう
「あっこれママがよく使ってたアプリ…」
ってなるのかな。味気ないな~w+124
-0
-
125. 匿名 2017/09/22(金) 17:00:50
うわぁ軍手人形懐かしい!
うちにいっぱいあったなー+87
-1
-
126. 匿名 2017/09/22(金) 17:02:02
可愛すぎるおかん+2
-66
-
127. 匿名 2017/09/22(金) 17:03:59
>>104
今日イチ笑った。
きっと、喜ぶ顔が見たくてガンガン使ってるんだろなぁ
このトピで笑った後に、寂しくなった。
今は亡き祖母に会いたくなったよ。+101
-0
-
128. 匿名 2017/09/22(金) 17:08:33
>>124
インスタにアップされた画像とかだったりして。
形を変えて生き残っていきそうだから、何かしらはありそうだけど。
100均リメイクとか。+32
-1
-
129. 匿名 2017/09/22(金) 17:13:22
今一番旬のおかんアートはこれだよ+269
-1
-
130. 匿名 2017/09/22(金) 17:16:06
亡き母が作ったパッチワーク、
亡き姑さんが編んだこたつカバー、今でも取ってあるわ。
見ると幸せな思い出に包まれる。
私も編みぐるみやモチーフひざ掛けなどの
オカンアートを作るようになった。+92
-0
-
131. 匿名 2017/09/22(金) 17:25:31
+109
-0
-
132. 匿名 2017/09/22(金) 17:27:11
>>23
こういう只、猫の画像載せたいだけの人って鬱陶しい+35
-13
-
133. 匿名 2017/09/22(金) 17:28:17
懐かしなあ。涙出そう。もっと、沢山作らせてあげればよかった。+65
-2
-
134. 匿名 2017/09/22(金) 17:32:35
キューピー人形に着せる手編みのフリフリドレスを考案した人のセンスは賞賛に値する+260
-0
-
135. 匿名 2017/09/22(金) 17:36:41
>>128
現代おかんにも形を変えて脈々と
受け継がれてるなと感じてます。
100均diyとか。+190
-0
-
136. 匿名 2017/09/22(金) 17:38:24
90歳のばーちゃんが現役で作っているので、
新作が貰えると嬉しい。自分では絶対作らない
センスでレトロ斬新。+69
-1
-
137. 匿名 2017/09/22(金) 17:48:05
祖母宅にも実家にもある物ばかりで笑わせて貰いました
そんな私も今は立派なおかんアーティスト
ダイソー行ってきます+54
-1
-
138. 匿名 2017/09/22(金) 17:48:27
>>134
うちにも近所のおばちゃんから貰ったこのフリフリキューピーあったの思い出した。
今見るとこのニットドレスの温かみが可愛いね。+71
-0
-
139. 匿名 2017/09/22(金) 18:08:22
>>76
おかん界ってwww
魔界みたいに言いなさんなwww+102
-0
-
140. 匿名 2017/09/22(金) 18:10:42
>>134
持ってたなぁ。ラベンダー色にピンクの縁取りで、今風に言うと「大人カワイイ」キューピーさんで大好きだった+14
-0
-
141. 匿名 2017/09/22(金) 18:13:12
>>47
懐かしすぎる。
うちにも友達の家にもあった。
あとは牛乳パックで椅子も作ってた。
子供の頃思い出して切なくなってきた……+34
-0
-
142. 匿名 2017/09/22(金) 18:15:51
>>70
アメリカンフラワーっていうんだ!小さい頃、これをよく飾ってある友達のお家があって、すごくきれいだなぁ、飴ちゃんみたいやなーって思ってた。+59
-0
-
143. 匿名 2017/09/22(金) 18:19:11
何気に『インスタ映え』する作品がちょいちょいあって、新鮮な気分になる。
ノスタルジー満載なおかんアートと作者のおかんの皆様有難う!+59
-0
-
144. 匿名 2017/09/22(金) 18:19:25
わかる。もっさり感を笑うトピかと思って開いたら、昭和ロマンで切なくなってきた。ドアノブカバーや電話カバー、キューピードレスとか昭和のおかん達の我が家を可愛く飾ろうという健気な心意気にキュンとする+133
-0
-
145. 匿名 2017/09/22(金) 18:21:23
>>113
フランス人形と日本人形ってガラスケースに入ってなかった?
なんか高級感を醸し出していた記憶…+119
-1
-
146. 匿名 2017/09/22(金) 18:23:39
おかんアートじゃないけど、叔父が洋酒の瓶に小さな船を入れたやつをたくさん作ってた。どうやって作るのか不思議だったなぁ。
もうその叔父さんも鬼籍なので聞けないや…+95
-0
-
147. 匿名 2017/09/22(金) 18:38:21
>>146
おじいちゃんが作ってたわ。
あれどうやって入れるか絶対に教えてくれなかった(笑)
不思議だったよね~+71
-1
-
148. 匿名 2017/09/22(金) 18:39:51
>>21
部屋の中ではティッシュペーパー派なので使わないとわかってるのに、なんかカワイイ!
お帽子が付いてるところが、もうおかんアートならではの絶妙さ!
実家にあったら、もう、お母さん、なにコレ?とか言いながら、もらって帰ろうかな?とか心の中で考えちゃう。
雑貨屋さんだったら見向きもしないんだけと、バザーやフリマで優しそうなおばあちゃんとかが売ってたら、たぶん思わず買ってしまう。
+35
-1
-
149. 匿名 2017/09/22(金) 18:51:14
>>70
うちの母親はこれにチャレンジしたけれどあまりにも不器用で幼稚園児の私でさえ
お母さん失敗したな…とわかる出来ばえだった
結局その1回作っただけで挫折したみたいでその後2度と作品を見ることはなかったな
懐かしいw
+13
-2
-
150. 匿名 2017/09/22(金) 18:53:00
何か創作したくなってきた
これはいつの時代にも共通したおかんの本能なのか+60
-0
-
151. 匿名 2017/09/22(金) 18:57:24
おかんアートの脱力感、ちょっとフフッて笑える謎クオリティとセンスがかなり和む+128
-0
-
152. 匿名 2017/09/22(金) 18:59:35
かわいい+151
-0
-
153. 匿名 2017/09/22(金) 19:00:16
>>41さん
私作りかた教わって作ってます!1歳の子がいるのでちょっとしたゴミを捨てるのに便利です。+14
-0
-
154. 匿名 2017/09/22(金) 19:01:00
何か懐かしいものばかり+20
-1
-
155. 匿名 2017/09/22(金) 19:02:47
+115
-0
-
156. 匿名 2017/09/22(金) 19:03:06
+101
-0
-
157. 匿名 2017/09/22(金) 19:06:25
実家に母親が作ったバケモンみたいな
ポニョがあったわー!
怖いのなんの。+60
-0
-
158. 匿名 2017/09/22(金) 19:06:27
近所の肉屋が
婆ちゃん?お母さん?が作ったマスコット並べてあって
買った人に、お持ちくださいってやってる。
本当は、スーパーのが便利なんだけど
月2くらい買いに行くよ。毎回貰う訳じゃないけど、なんか、気持ちが嬉しいから。+84
-0
-
159. 匿名 2017/09/22(金) 19:14:09
>>155
シュールなお雛様やなぁ(笑)+25
-1
-
160. 匿名 2017/09/22(金) 19:17:58
>>150
おかん本能www
ぜひぜひ何か作ってアップして〜♡+35
-0
-
161. 匿名 2017/09/22(金) 19:23:02
>>4
お盆に帰省した時、姑が「お母さんが作ってん(ドヤッ 持って帰り〜」って10個くらいくれた。
帰ろうと車に乗ったら、吸盤付きの亀さんがフロントガラスに貼付け拷問されてる。旦那が貰ったらしい。姑の字で「交通安全」って書いた紙がケツにぶら下がってる亀さんよ+74
-0
-
162. 匿名 2017/09/22(金) 19:31:31
今もブルックリン風ビンテージおかんアート流行ってるよね。
女性と手仕事って切り離せないんだね。+60
-1
-
163. 匿名 2017/09/22(金) 20:05:27
>>146
ボトルシップでしょ?
うちのおじいちゃんは、船体を作って瓶の中に入れて最後にマストを引き起こすのを作っていたよ。懐かしいなぁ。+39
-0
-
164. 匿名 2017/09/22(金) 20:16:47
おもしろいわあ
なつかしいわあ
そして
泣けるわあ:(T-T):+64
-1
-
165. 匿名 2017/09/22(金) 20:19:17
日本人の遺伝子はダサい物に寛容に出来てるんだろうか?インテリアとか景観とか。
一方では美意識が高い面もあるのに不思議。+79
-0
-
166. 匿名 2017/09/22(金) 20:19:50
同じ社宅の友達の家は大体このタペストリーがあった笑+85
-0
-
167. 匿名 2017/09/22(金) 20:25:15
家にあった+100
-0
-
168. 匿名 2017/09/22(金) 20:30:50
森山直太朗のジャケ+100
-2
-
169. 匿名 2017/09/22(金) 20:35:58
なんか、このトピ大好きだ。
家にもあった、軍手ピエロ。勿論オカンの自信作w
壁掛け用に吊るす用のループを付けてあるんだけど、
頭に付けずに首に付けて...
西日のあたる六畳間に不気味な影を作ってたわ。
+81
-0
-
170. 匿名 2017/09/22(金) 20:51:47
トピ主です!たくさんのおかんアートに感動。
ちょいダサだけどゆるくてかわいいおかんアートがツボすぎます。
そして利益とかじゃなく純粋な気持ちで制作する全国のおかんに暖かい気持ちになります(*^_^*)+160
-0
-
171. 匿名 2017/09/22(金) 20:59:18
母がここに出てくるもの殆ど網羅してた。当時はダサくて毛嫌いしてたけど、今こうして見たらキュンとして涙出そう。お母さんごめんね。+83
-1
-
172. 匿名 2017/09/22(金) 21:04:41
アートじゃないんだけど、祖母もオカンも必ずクッキー缶に裁縫道具入れていたのを思い出した。
「お!クッキーあるじゃん、ウェーイ!」って蓋を開けると、糸だのボタンだのギッシリ入ってて悲しいやら悔しいやら。
私は手芸の才能は無いけど、缶を再利用する癖は脈々と受け継がれているよ。+167
-1
-
173. 匿名 2017/09/22(金) 21:13:52
今実家だけどめっちゃ折られてたw
おかんアートではなくてすみません+124
-0
-
174. 匿名 2017/09/22(金) 21:15:18
>>172
アラフォーの私がそれやってる!
缶ごとに刺繍糸やビーズやボタンを分けて入れてる+16
-2
-
175. 匿名 2017/09/22(金) 21:15:22
おかんアート憧れてた。
キューピードレスや折り紙のくす玉?
そして、宝塚ファンの、おかんも多かったような。
私の母は働いてたから無縁でした。
今、私がせっせとおかんアート製造してます。+27
-0
-
176. 匿名 2017/09/22(金) 21:15:58
懐かしい昭和の香り+25
-0
-
177. 匿名 2017/09/22(金) 21:16:53
>>168
これおかん界でブームだったのかな?笑
かわいい、欲しい+110
-0
-
178. 匿名 2017/09/22(金) 21:18:49
おかんアートに埋め尽くされた部屋
このおかん絶対充実して幸せそう+168
-1
-
179. 匿名 2017/09/22(金) 21:20:03
母と叔母ちゃんが若かりし頃、伝染したストッキングでせっせと造花作ってたなー。
こんなお洒落なんじゃなくて、ベージュとかグレーばっかの(笑)+112
-0
-
180. 匿名 2017/09/22(金) 21:22:22
かわいい+127
-0
-
181. 匿名 2017/09/22(金) 21:23:05
おかんアート炸裂のショーケース+126
-0
-
182. 匿名 2017/09/22(金) 21:26:01
>>90
クオリティー高い!+14
-0
-
183. 匿名 2017/09/22(金) 21:32:03
タオルを使ったまるっこいウサギがいくつかあったなー。ピンクとかブルーとかタオルの色ごとにカラフルなウサギ。+19
-0
-
184. 匿名 2017/09/22(金) 21:32:23
和む+79
-0
-
185. 匿名 2017/09/22(金) 21:33:14
このゆるさがたまらない+132
-0
-
186. 匿名 2017/09/22(金) 21:46:19
いいトピだ〜
+39
-0
-
187. 匿名 2017/09/22(金) 21:58:16
オカンアートありましたか?girlschannel.netオカンアートありましたか? ※オカンアートとは主に中高年の主婦(母親=おかん)が余暇を利用して創作する自宅装飾用芸術作品の総称である。具体例としてはドアノブ飾り、刺繍入り家電カバー、タオル掛け、人形、牛乳パックアート、かみつきへび(指ハブ)など様々...
+15
-0
-
188. 匿名 2017/09/22(金) 22:04:04
>>165
とある先生に奇麗と美しいは別物だと習った
アートは魅力が無きゃアートじゃないんだってさ+21
-1
-
189. 匿名 2017/09/22(金) 22:11:35
ちっさいキューピーちゃんが
フリフリの毛糸来てるやつ
ボンネットも被ってるのヽ(´ー`)+17
-1
-
190. 匿名 2017/09/22(金) 22:14:31
>>36
これ作れるわー!
子供の時近所のおばあちゃんに教えてもらった。+7
-0
-
191. 匿名 2017/09/22(金) 22:18:30
ウチの母はハンパなく不器用で、こういうの作ってるの見たことなかったけど頂き物の作品結構飾ってあったな~(笑)
編みぐるみとかねんど人形懐かしい。+17
-1
-
192. 匿名 2017/09/22(金) 22:29:49
祖父母と同居だったからか見たことあるものばっかり。
なんか…切ないわ…
そして子持ちの主婦になった今、私も何か作りたい(笑)+27
-0
-
193. 匿名 2017/09/22(金) 22:42:16
母親とゆうより祖母が作る品が沢山…私も35歳ですが皆様一体おいくつなんですか?!+10
-0
-
194. 匿名 2017/09/22(金) 22:42:34
>>63
ドアノブが金属製だと、冬場に触ってヒャッとなるの防止できるよ!あとは静電気対策とかかな?+18
-1
-
195. 匿名 2017/09/22(金) 22:45:49
アートじゃないけど布ぞうり叔母が作ってくれる。年分かはストックあるよー。+9
-0
-
196. 匿名 2017/09/22(金) 22:53:25
>>178
まさか能面まで!?能面作る教室とかもあるもんね+8
-0
-
197. 匿名 2017/09/22(金) 22:54:38
おかんアートって命名がみうらじゅんっぽいと思ったらやっぱりそうだった笑
カスハガやいやげもののトピも見てみたいなー+25
-0
-
198. 匿名 2017/09/22(金) 22:58:44
>>35
可愛い!+5
-0
-
199. 匿名 2017/09/22(金) 23:01:15
牛乳パックの椅子。画像は拾い物だけど。
結構丈夫だよね!+72
-0
-
200. 匿名 2017/09/22(金) 23:02:55
家事育児ってほんと終わりがない。
片付けても片付けても汚されるし、ご飯作って洗い物して一息ついたらまたご飯作り‥。
そんな毎日を延々と送ってるオカンだから、手芸みたいに「できた〜〜!!!」っていう達成感を無性にあじわいたくなるんじゃないかな。
専業主婦のわたしもまさにそれ。
だけど、子供小さいから、なかなか完成しない‥(;д;)+40
-2
-
201. 匿名 2017/09/22(金) 23:07:58
>>145
ケース内には小さいコップ(杯ぐらいの大きさ)に水が入ったのも一緒だったよね。
あれはなんでなんだろう?未だに謎。
+16
-0
-
202. 匿名 2017/09/22(金) 23:14:23
おかんアートじゃないけど…小さい時に入院してて看護婦(当時の呼び名のままで失礼します)さんに貰った点滴チューブの犬
チワワ?
懐かしくて検索してみたけど、あまり情報がヒットしなかった…
記憶にある人いませんか?
画像はお借りしました+32
-0
-
203. 匿名 2017/09/22(金) 23:17:16
昔友達のお母さんがこう言うの作ってくれた。+85
-0
-
204. 匿名 2017/09/22(金) 23:20:02
うちは祖母がおかんアート教室みたいなのに通ってて定期的に色々くれたから、ここにあるやつほとんど作ってた…!
パッチワークが得意でめちゃくちゃでかい大作をコツコツ作ってたんだけど、今は「細かいもの見えないから…」とパッタリです…
懐かしくなると同時に切なくなるトピ…+33
-0
-
205. 匿名 2017/09/22(金) 23:20:43
若かりし頃はこういうの毛嫌いしてたけど、今は何とも言えない
愛おしさを感じる。これが齢を取ったという事なのか?
オカンアーティストデビューも近いわ。
デビュー作何にしよう?
+60
-0
-
206. 匿名 2017/09/22(金) 23:56:23
>>173
しゃもじ置き?かわいい+15
-0
-
207. 匿名 2017/09/23(土) 00:10:49
うちの母親めっちゃ不器用なんだけどママ友付き合いで平たい顔の紙粘土教室行ってたわ
思いっきり黄ばんでるけどまだまだ実家に飾られてる
たまにこういう良いトピあるから楽しいよね
懐かしくてしんみりしたり、ニヤッとしたり何とも言えない気持ちになる
+21
-0
-
208. 匿名 2017/09/23(土) 00:17:10
>>165
日本人は外見だけで判断せず、そこに込められてる心を見ようとする性質があるからかな?
最近は見た目重視に傾いているみたいだけど+41
-0
-
209. 匿名 2017/09/23(土) 00:20:48
>>90
右下の金魚のモビールがうちにありました!
私が赤ちゃんの頃の写真に写っていました。
リボンで作った金魚。
+9
-0
-
210. 匿名 2017/09/23(土) 00:21:56
>>203
見たことある!
今改めて見るとお洒落で可愛い+7
-0
-
211. 匿名 2017/09/23(土) 00:45:13
>>179
うちのオカンもやってたよー!超懐かしい…ストッキング、ちゃんとパリッと張ってあるんだよね。そして緑のテープを巻いて茎を作るという。
我が家では確か、電話の横に飾ってあったなぁ+13
-0
-
212. 匿名 2017/09/23(土) 02:28:02
>>3
同じお皿が実家にある!!
ビックリしたー。+6
-0
-
213. 匿名 2017/09/23(土) 03:06:10
ひたすら巾着作る友人のおかんもいた。友達の家に行くと「どれがいい?」と大切そうに奥から大量の巾着を出してきてくれた。
余り布使用だから裏表や上下の布の合わせがなんかちぐはぐでもっさり。友人の周りの子の給食袋みんなそのおかんの作品だったわ。+24
-1
-
214. 匿名 2017/09/23(土) 04:00:33
ウチのオカンは働いてたんだけど
私が夏休みの宿題が終わらなくて泣いてたからよく貯金箱とか夏休みの工作でミニチュアとかフェルトでハンバーガーとかドーナツとか作ってくれてそれを提出してた。+14
-1
-
215. 匿名 2017/09/23(土) 04:10:02
アートじゃないかも?犬がぬいぐるみの顔を食べちゃったから、オカンが顔を書き足したやつ。+84
-0
-
216. 匿名 2017/09/23(土) 07:04:37
>>165
あなたが言うのは見た目だけ。
ブランドもの買って人気ある地区にタワマンに住めばおしゃれかもしれない。
でも大切な家族や知りあいのおばさんやおばあちゃんが、誰かが喜ぶかおを想像してコツコツ作ってくれて、そういうことがある生活の幸せを私はいいと思う。
おかんアートがある昭和に建った庭のあるこじんまりしたお家の方が、カッシーニがある港区のタワマンよりも私には幸せを感じる。+28
-2
-
217. 匿名 2017/09/23(土) 07:33:29
このトピ和むわ~
ありがとうトピ主さん。+14
-0
-
218. 匿名 2017/09/23(土) 07:52:48
昔おばあちゃんが作ったの貰った。フリルは付いてなかったけど、こんな感じの。+60
-0
-
219. 匿名 2017/09/23(土) 08:21:15
>>201あの水は、保湿だと思う。乾燥させると髪の毛舞い上がるから。
+19
-0
-
220. 匿名 2017/09/23(土) 11:11:08
>>218
完全に忘れてたけど家にあったわ!!+8
-0
-
221. 匿名 2017/09/23(土) 11:25:58
>>184
手アミって手編みで作成したんだね。
めっちゃ器用!+7
-0
-
222. 匿名 2017/09/23(土) 11:28:07
うちのオカン今刺繍にハマってて鍋つかみくれた(^^)
ゆるくて可愛い\(^ω^)/+6
-0
-
223. 匿名 2017/09/23(土) 11:29:39
うちは母方の祖母が器用で、
すでに出ているウイスキーのビン2つの口をくっつけた人形とか、
せっけんをくるんで持ち手がついているのとか、
毛糸で編んだ鍋しきとか、
たくさんあった。
ほんと、笑えるって幸せな証拠だよね。
だってもう作ってくれないもの(涙)
きっと喜ぶと思ってたくさん作ってくれたんだろうな。
ありがとう。+9
-0
-
224. 匿名 2017/09/23(土) 11:31:43
>>129
こういうのなら普通にお店に売ってそうだし
流行るのもわかる。
30年後くらいにはおかんアートになるのかな?+8
-0
-
225. 匿名 2017/09/23(土) 13:21:40
>>35
ハーバリウム!若い人の間でも流行ってるやつだね。私もやりたい( ´◡` )!+5
-0
-
226. 匿名 2017/09/23(土) 13:25:02
キューピーちゃんも紙粘土人形もプラス押しながら泣けてきたよ。おばあちゃんもお母さんももういないから。
でも、今日の一番は すべて>>215がかっさらった。+19
-0
-
227. 匿名 2017/09/23(土) 13:34:11
>>146
そのうち週刊ボトルシップとか、週刊キューピーニットドレスとか出そうなもんだよね。+5
-0
-
228. 匿名 2017/09/23(土) 13:42:12
文化刺繍っていうのかな?
リアルな虎が刺繍してある額縁とかあったよね。
+6
-0
-
229. 匿名 2017/09/23(土) 13:43:55
>>178
全体的にカラフルでほっこりしてるのに壁にかかった唐突な能面など
オカンのカオスな脳内がそのまま具現化したような部屋ね+7
-1
-
230. 匿名 2017/09/23(土) 13:53:58
>>6
ばーちゃん家にある!!+3
-0
-
231. 匿名 2017/09/23(土) 13:59:32
>>201
乾燥対策だと思いますよ。顔とかがひび割れしちゃうんです・・・。
ガラスケースはほこり対策。+7
-0
-
232. 匿名 2017/09/23(土) 14:15:58
>>21
これ本当に欲しくて探してるんだけどやっぱ売ってないー!
それもおかんアートの良さなんだろうけど欲しい~色違いでたくさん並べたい!+3
-0
-
233. 匿名 2017/09/23(土) 14:40:59
>>37
お母様可愛すぎる!
でもすいません、めっちゃ笑った!+3
-0
-
234. 匿名 2017/09/23(土) 16:54:53
和尚さんとたぬき
次はお正月に行くから干支の人形かな+3
-0
-
235. 匿名 2017/09/23(土) 17:00:42
お母さんが作ってくれた女の子の刺繍の入った巾着袋を大事に持ってる。
亡くなって20年以上経つけど、見るだけで幸せな気持ちになれる。
今でもキューピー人形はサイズも色々売ってるね。
私も自分で編んだ花モチーフのブローチを帽子に付けたりとオカンアート普及活動をしている。+4
-0
-
236. 匿名 2017/09/23(土) 17:06:56
このトピで見たトイレットペーパーのカバーの編みぐるみ人形、作りたい。
「ロールちゃん」と呼ばれてるらしい。+3
-0
-
237. 匿名 2017/09/23(土) 17:41:31
貝の形の小物入れ
拾い画+8
-0
-
238. 匿名 2017/09/24(日) 06:46:32
うちの牛乳パック椅子。+2
-0
-
239. 匿名 2017/09/24(日) 09:46:53
+6
-0
-
240. 匿名 2017/09/24(日) 13:59:57
>>239
実寸大の子供くらいの大きさかな。
おじいちゃんとタヌキ、ほのぼの。+2
-0
-
241. 匿名 2017/09/28(木) 16:54:34
何十年後かに、
「おかんDIY」トピたちそうね。+0
-0
-
242. 匿名 2017/10/04(水) 13:17:39
ワァァwww
祖母の葬儀の時に、故人様作成のアート作品 っていっぱい おかんアート飾ってあったの、思い出した。
しかも その中にばーちゃんが作ったやつ1つもなくて全部近所の人にもらったやつだったw+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する