-
1. 匿名 2017/09/22(金) 13:05:16
姑が何かにつけて私に「神経質」とうるさいです
例えば、お祭りに生後4ヵ月の娘を連れて行こうとする夫に「人混みはできるだけ避けたいからまだ連れていかないで」と伝えるとすかさず姑が「〇〇ちゃんだってお祭り行きたいわよー神経質過ぎるんじゃない?」
ってな感じです
口出ししてくる人いますか?
どんな対応してますか?
+264
-10
-
2. 匿名 2017/09/22(金) 13:06:25
また「生んだ事もないくせに意見してくる子なし」をターゲットにして叩く層が出てきそう+28
-39
-
3. 匿名 2017/09/22(金) 13:06:38
できる限り距離を置く+197
-5
-
4. 匿名 2017/09/22(金) 13:07:09
心の中でブッコロセ。+126
-11
-
5. 匿名 2017/09/22(金) 13:07:15
無視する+178
-3
-
6. 匿名 2017/09/22(金) 13:07:15
生後4ヵ月でわからんわ!と言えば?+232
-4
-
7. 匿名 2017/09/22(金) 13:07:47
私が産んだので、私が決めます。
の一言で済ませな!
うるさい姑は、このくらいハッキリ言わないと分からないよ。+314
-10
-
8. 匿名 2017/09/22(金) 13:07:49
いくら旦那の母親であっても言われたくないこともある+175
-4
-
9. 匿名 2017/09/22(金) 13:07:51
がるちゃんによくいる、子連れ叩きの人たちよりはマシ。+21
-16
-
10. 匿名 2017/09/22(金) 13:07:56
子供が居ない独身の人から育児に口出しされたことある そうなんですねーって適当に返事して、あとはスルー+147
-7
-
11. 匿名 2017/09/22(金) 13:07:59
姑って本当うるさいよね
30年前の育児論押し付けられて大迷惑+248
-5
-
12. 匿名 2017/09/22(金) 13:08:00
義母
金出さないのに口は出す。チベットスナギツネのような顔をしてすべてスルーしてる+202
-5
-
13. 匿名 2017/09/22(金) 13:08:11
うちは実母がうるさいので「お母さんの時とは違うのよ~」で通してる
義母だと言いにくいねー
+172
-1
-
14. 匿名 2017/09/22(金) 13:08:12
姑しかいない。
頭おかしいから
自分の子供と思ってるのかな?
育児に正解はないかもしれないけど
絶対にしちゃいけない誰もが間違い
と思うようなことを言ってくる。
+73
-3
-
16. 匿名 2017/09/22(金) 13:09:13
おっぱい足りないんじゃない?はしょっちゅう言われる。+155
-2
-
17. 匿名 2017/09/22(金) 13:09:13
鬱陶しいよね。私の場合、実母がそう。1歳児の娘の様子聞かれたから「最近歩き出したよ〜」って話したら「オムツは?まだ取れてないの?アンタ達の時は早かったよ〜」等何かと口出してきてウザイから「へぇ〜」「はぁ〜」って言って流してる。+158
-0
-
18. 匿名 2017/09/22(金) 13:09:21
みんな意見があって、みんな違うから仕方ない。ほっておけば良い。
育児に正解なんて無いもの。+53
-0
-
19. 匿名 2017/09/22(金) 13:09:26
スルー力も大事。+101
-0
-
20. 匿名 2017/09/22(金) 13:09:33
近所のオバハン
同じような事言われた事ある!
あらあら、今からそんな神経質に過保護じゃ困るわよって。
だから、「大丈夫です!この子はやっと出来た子なので。放任や鈍い親より良いと思ってますから!」って真顔で言ってやった。
うるせ〜ψ(`∇´)ψ+140
-7
-
21. 匿名 2017/09/22(金) 13:09:39
4ヶ月を人混みに連れてく方が可笑しいよね。
口出しされてもほっといてます。
アドバイスは聞ける範囲で聞いてます。+150
-3
-
22. 匿名 2017/09/22(金) 13:09:51
子どもに関して責任を取るのは親だよ。
嫌なら毅然とした態度できちんと伝えた方がいい。
+49
-0
-
23. 匿名 2017/09/22(金) 13:10:20
>>15
このがぞう、未だにギョッとする+90
-2
-
24. 匿名 2017/09/22(金) 13:10:40
甥っ子が生まれて5ヶ月頃、祖母が「もう5ヶ月も経つのに離乳食も与えないの?トイレはもうオムツじゃなくて便座に座らせなさい!まだハイハイもできないの?」
イライラして黙る弟夫婦の横で祖母の口にガムテープ貼ったろか思った+144
-1
-
25. 匿名 2017/09/22(金) 13:10:41
『うるせぇ』って言う。+21
-4
-
26. 匿名 2017/09/22(金) 13:10:48
アドバイスなのか、口出しなのかは、
受け取る側の判断。+41
-0
-
27. 匿名 2017/09/22(金) 13:11:01
人の感覚や価値観ってそうそう簡単に変わらないものだし、年寄りは余計頑固になりがち。そっと距離を置くしかない。+11
-0
-
28. 匿名 2017/09/22(金) 13:11:26
>>11 確かに古い育児論押し付けてくるって友達も悩んでた 搾乳しても出ないのに母乳じゃなきゃダメだって義母から言われたんだって+76
-1
-
29. 匿名 2017/09/22(金) 13:11:31
言ってくる事には基本スルー。適当に流してる。
イライラするよりスルースキルを上げた方が楽だよ。
育児に関して、時代錯誤な事を主張してくる事も多いので、
面倒を見て貰うとこっちも指摘し辛いので預けないようにしています。+64
-0
-
30. 匿名 2017/09/22(金) 13:11:44
>>15
「ズンズン運動」
ある程度の口出しは必要かもね+30
-0
-
31. 匿名 2017/09/22(金) 13:11:52
夫がどうにかするべき!!+44
-1
-
32. 匿名 2017/09/22(金) 13:12:07
主さんの姑は育児に協力的?
もしもそうならば手出しするのど同等、口も出して良いでしょう。
非協力的な姑だとしたら、手出ししないのだから口出しする権利もないでしょう。+7
-21
-
33. 匿名 2017/09/22(金) 13:12:11
口出すなら金も出せ!+77
-2
-
34. 匿名 2017/09/22(金) 13:12:12
4か月でお祭り行きたいわけないじゃん
姑は子供より自分が楽しみたいんだね
お母さん頑張れ+139
-0
-
35. 匿名 2017/09/22(金) 13:12:20
白湯を飲ませろと度々言われます。+167
-0
-
36. 匿名 2017/09/22(金) 13:12:28
義母には何も言わない。
同意も拒否もしない。
その代わり、旦那には自分の考えややり方を普段から言う。旦那に私の考えややり方がいいと思うようにもっていく。
そして義母に何か言われても私と同じ考えになっている旦那が意見する。+72
-0
-
37. 匿名 2017/09/22(金) 13:12:44
相手が誰で何を言われようとも、我が子に何かあった時は、自分(親)の責任。
自分は人にどう思われても構わない。
神経質上等。
私なら、平気で無視。
又は「そーですねー!ハッハッハ‼️
お祭りは来年連れて行きますわー‼️」と、デッカイ声でハッキリ言って、スルーするw+96
-0
-
38. 匿名 2017/09/22(金) 13:13:09
でも0歳児育ててたら不安もいっぱいで、ストレスすごいよね。
他の方も言われてる通り 頭にきたら「私が決める」って言っていいとおもう。+67
-1
-
39. 匿名 2017/09/22(金) 13:13:24
子供3人以上産んだママに多い。
しかも子供が全員アホな人に限って口出ししたがる。+122
-0
-
40. 匿名 2017/09/22(金) 13:13:34
実際4ヶ月児なんか連れて行っても疲れに行くようなもんだよ。
姑と夫だけで代わる代わる抱いてくれるなら私なら別にいいかな。+26
-2
-
41. 匿名 2017/09/22(金) 13:13:43
>>12
調べてしまったチベットスナギツネ w+79
-0
-
42. 匿名 2017/09/22(金) 13:13:44
もう生む前からうざかった姑
産まれる前日の検診でまだまだ産まれない
と言われたと伝えるともっと動け!
でもその日に陣痛がきて、8センチも
開いてたのに階段登れ!病院について
陣痛が痛すぎて、痛いと言うと
「うるせーわめくな、そんなんで子育て
できるのかと切れられた。」
そこからの口出しやばい+113
-3
-
43. 匿名 2017/09/22(金) 13:14:00
「お義母さんの孫でもあるんですから、大事に育てたいんですよー^^」・・・これだったら角も立たず姑も黙るかなと+62
-15
-
44. 匿名 2017/09/22(金) 13:14:25
>>24
是非、貼っておあげなさい。+14
-0
-
45. 匿名 2017/09/22(金) 13:14:29
口出すのはいいとしても「神経質」ってフレーズが頂けない。+102
-1
-
46. 匿名 2017/09/22(金) 13:15:37
嫌だよねー
スルーすれば良いんだろけど、私は言い返しちゃう!
スーパーで知らないおばさんにも色々言われた事あるけど、本当何様なの?+26
-0
-
47. 匿名 2017/09/22(金) 13:15:43
妊娠中から口出しが酷かった姑
生んだら生んだで毎日怒濤のLINE長文
「今日はちょっと肌寒い1日のようです。○○ちゃん、長袖着せてますか?あなたが寒く感じなくても○○ちゃんは寒がってる可能性があります。だから、うんたらかんたらてけてけてんてん」
最近は「了解です!」の文字の可愛いスタンプを1回だけ押して全て既読スルー+172
-1
-
48. 匿名 2017/09/22(金) 13:15:50
うちの子オムツ外れるの遅かったから義実家がうるさかったなー
本人のペースが一番いいと思ってたから本当にうざかった。何て返せばよかったんだろ+47
-1
-
49. 匿名 2017/09/22(金) 13:16:50
お風呂あがりに白湯飲ませなさいって毎回うるさかった+96
-0
-
50. 匿名 2017/09/22(金) 13:16:52
本音は、あなたの子育てはもう終わったんですよ。
と言いたいところだけど、スルーするしかないんだろうね。
+44
-0
-
51. 匿名 2017/09/22(金) 13:17:02
子供が赤ちゃんの頃はあちこちから言われるよね
姑だけじゃなく実母も近所のおばちゃんも。
あ~はいはいって流せればいいんだろうけど、初めての子育てだったり出産後の母性本能(ガルガル期)だったりして気になっちゃうよね
せめて姑の事は旦那が何とかしてくれればいいのにね+63
-1
-
52. 匿名 2017/09/22(金) 13:17:35
ろくに子育てして来なかった義父がうるさい!
一通りの、オムツ取らないと、下が赤ちゃんの時は上の子を優先にしてー何たらかんたら、ミルクより母乳が!とかとかは言われまくり
昨日は、
んー、そろそろ〇〇(上の子)ちゃんに習い事させなきゃだよ!と言われた。
まだ年少で何やりたいかも分からないし、金を払うのは我が家なのに。
+61
-1
-
53. 匿名 2017/09/22(金) 13:17:53
思ったことを口にする側は、相手の受け止め方とか気にならないんだろうか。
配慮がほしいよね、年齢を重ねた方なのだから。+43
-0
-
54. 匿名 2017/09/22(金) 13:17:56
夏の暑い日に、9ヶ月の子供(Tシャツ短パン)連れてスーパーに買い物行って、お肉コーナー物色してたら知らないおばさんに「スーパーは冷房効いてるから寒いわよ!手足出して可哀想に。悪いお母さんでちゃねー」って子供に話しかけてた。
面倒で適当に流したけど、お肉コーナーらへんはそいつが居るから行きたくなくて、そいつ去るまで結局買えなかった。+98
-5
-
55. 匿名 2017/09/22(金) 13:18:19
>>15
コレ死んでないよね(゚д゚lll)
苦しそうな顔してる
+7
-1
-
56. 匿名 2017/09/22(金) 13:18:55
こうしろあーしろ
これ買えこれに変えろ
こっちのが良い
安いのにするな
じゃあ金出してくれよ+61
-0
-
57. 匿名 2017/09/22(金) 13:18:58
沐浴させてたら後ろから覗き込まれ「そんなに洗剤つけないで!」と。
ボディソープで洗ってるだけなのにウザイ+43
-0
-
58. 匿名 2017/09/22(金) 13:19:17
わかります!
育児っていっぱいいっぱいだし 細切れ睡眠は精神的に追い込まれます。普段スルーできることも できなくなってました。
知らない人に今がいちばんかわいい時だね!って言われるのでさえ 何だかもやもやしてました。
今思えば確かにいちばんかわいい時だなとは思うんだけど そんな余裕なくて。
昔と違ってワンオペの割合も多いし 子どもを2人望んでいますが 育児の辛かった思い出しかないかなかなか踏み出せない
+43
-0
-
59. 匿名 2017/09/22(金) 13:19:25
うちの姑もすぐ『神経質すぎる』って口出しする。
初めての妊娠中にコーヒーをすすめられ断ると、『私は飲んでたけど元気に生まれたから大丈夫!! 1人目の時は飲まんかったけどな〜』って。私1人目なんですけど。理解できない。+75
-0
-
60. 匿名 2017/09/22(金) 13:19:43
>>40
そんなん、地元の連中に赤ちゃん見せたくて仕方ないだけだから、きっとずーーーーーっと抱いてるよ!
「ほら、うちの孫!どや!」ってしたいだけでしょ。
私ならついていかない。寝てる。+61
-0
-
61. 匿名 2017/09/22(金) 13:19:51
うちの実母もそう。
神経質だのやり方が変だのって言われまくる。
ハッキリ言って毒親だったので、子育てに関することを偉そうに言われるとキレてしまう。
私達は殴られ、無視され、八つ当たりされ、母親らしいことされた記憶無いのにね。
スルースキルを高めなければ自分が潰れてしまう…+29
-0
-
62. 匿名 2017/09/22(金) 13:19:57
まだ姑ならいいけど、友人でもない赤の他人から求めてもない子育てアドバイスは、相手の頭がおかしいのだろうかと本気で心配になる。
+29
-0
-
63. 匿名 2017/09/22(金) 13:21:14
アレルギーがあるから食べさせないのに、
まぁまぁ、気にしちゃって!こんな美味しい物も食べさせてもらえないの??可哀想に。こんなママで気の毒ね〜。
義母の口癖+94
-0
-
64. 匿名 2017/09/22(金) 13:21:13
義母がイオンとか行った時によその子を見て『今ってホントにおむつしてる子多いわね〜』って言う。昔は2歳前には当たり前にとれてたらしい。ホントか知らんがクソどうでもいい!+97
-2
-
65. 匿名 2017/09/22(金) 13:21:27
小さく生まれた娘、生後半年くらいにはブクブクに太って朝青龍みたいになったら
おっぱいあげすぎ!おっぱい制限してダイエットさせたら?と、義母と旦那に言われた。
対応は、スルーですね。
赤ちゃんがダイエット??聞いたこともないし、病的な太り方でも無いのに…
今小学2年生。小柄だけどスラッとした子になりました。
+55
-1
-
66. 匿名 2017/09/22(金) 13:22:33
>>63
アレルギー御構い無しになんでも食べさせられて◯◯くん(夫)可哀想・・って言ってやったら!?+8
-1
-
67. 匿名 2017/09/22(金) 13:22:35
社会で子育てして欲しいなら他人から干渉されても文句言うな!+0
-19
-
68. 匿名 2017/09/22(金) 13:22:42
近所のおばさんがミルク育児の私に
「昔は、ミルクなんて無かったからいっぱい母乳出る人が出ない人の赤ちゃんにもあげてたのよ」
それで?って本気で思った。
開口一番、母乳かミルクか聞く人本当鬱陶しい。+101
-0
-
69. 匿名 2017/09/22(金) 13:23:14
義実家に帰省した時に、まだ生まれて数ヶ月の息子のお風呂入れて旦那に「○くんお風呂上がるよー!」って着替えとかお願いしたら、義母をベビーパウダー片手にスタンバイ
私がお風呂上がって目にした息子は小梅三太夫か?バカ殿様か?な真っ白い息子だった
「このくらい塗らないと♪ベビーパウダーは赤ちゃんの肌を守る万能粉なのよ」
またお風呂行きました
真っ白過ぎて粉固まってた
皮膚呼吸出来ねーべ?って位+87
-0
-
70. 匿名 2017/09/22(金) 13:23:16
赤ちゃんのぐずぐず声ってかわいい。
外から聞こえるぐずぐず声聞きながら、ゴロゴロしてる。
いいな、赤ちゃん。+21
-1
-
71. 匿名 2017/09/22(金) 13:23:19
まったく一緒!
神経質を連呼されます。
私が神経質ならお義母さんは無神経ですねって言ってやりましょう!
+84
-1
-
72. 匿名 2017/09/22(金) 13:24:00
私のときはこうだったわよ〜 は、まだ流せるからいいけど
あなたもこうしなさい系は本当に余計だわ。
自分は子育て成功してんのかもしれんけど
産んだ人も違うんだから育て方も違うに決まってるじゃん。ほっといてくれ!+65
-0
-
73. 匿名 2017/09/22(金) 13:24:56
>>54もしそんなこと言われたら相手がおばあさんでも蹴っちゃいそう、、+5
-5
-
74. 匿名 2017/09/22(金) 13:24:59
こないだ靴下BBAに遭遇した
こんな暑い中靴下つけろって
熱中症になっちゃうから 今はしないんですよって言っても ギャーギャーワーワー
挙句 車道にずれて行ったので、車の邪魔ですよって言ったら ブツブツ言いながら去ってた。
今の医学や科学のが 昔よりずっと進歩してるのに 50年以上前の知識で子供殺されたらたまったものじゃない。
責任取れないんだから 無責任な事言うなっておもう。+79
-0
-
75. 匿名 2017/09/22(金) 13:25:00
3人産んだ義母は未だにドヤってる。
みんな母乳で育てたのよ!!ドヤ!!!
鬱陶しいわ。+63
-0
-
76. 匿名 2017/09/22(金) 13:25:03
知らないおばさん、おばあさんがうざい。
泣いてたら、かわいそうにと言われた。
べつに泣かせたくて泣かせてるわけじゃない。
あなたたちの子供は泣いたことないの?+68
-0
-
77. 匿名 2017/09/22(金) 13:28:00
ウチの舅は医者に言われた治療にも口出すよ!笑
動物アレルギー?たくさん触れさせて早く慣らせなさい!
→本当は、触れさせた分だけどんどん酷くなる
薬をしばらく飲み続けなきゃならなかった時は、
自然治癒力が無くなる!飲ませるな!
→薬を飲ませて症状を抑えてるから飲まないなら入院になる
怪我をして病院でガーゼを当ててもらったら、こんなん雑菌が入る!外せ!風にさらせ!
→ばい菌が入らないように蒸れないようにガーゼ
バカみたいで一緒に居て恥ずかしくなる
+75
-0
-
78. 匿名 2017/09/22(金) 13:28:05
小さいのにあちこち連れ回そうとするジジババ多いよね。4ヶ月なんてまだ母親と父親の顔くらいしか認識できないっつーの!
もう少し大きくなればお出かけも楽しめるんだから、今は今しかできない愛情のかけ方をしたいです。って断っちゃえ!+49
-0
-
79. 匿名 2017/09/22(金) 13:28:05
>>15これ赤ちゃん亡くなっちゃったんだよね
何でこんなこと、平気でできるのか理解できない+18
-0
-
80. 匿名 2017/09/22(金) 13:28:27
赤ちゃんカートに乗せてスーパーのレジで並んでたら、前に並んでたお婆ちゃんにちょっかい出されてちょうど眠くなって機嫌良くなかった娘(8ヶ月)が泣いちゃって。
そしたらお婆ちゃん「あら、この子人見知りね!私が泣かしたみたいじゃない!」って・・・うちの娘は人見知りしてないし、完全に貴方が泣かせたんだよ。
仕方ないから持ってきてた小さいおやつあげたら「お腹空いてたのね、かわいそうに。」
その後も延々と「今の時代は色々あって」話が続いて本当に苛々した。+88
-0
-
81. 匿名 2017/09/22(金) 13:29:09
白湯に関しては、30年後には、また飲ませたほうが良いって育児に変わってるかもって思ってる。温暖化というか、熱帯化が進んで。+7
-3
-
82. 匿名 2017/09/22(金) 13:29:12
本当、歳はとりたくないわ。みんながみんな昔からそんな無神経だったわけじゃないだろうに、なんで歳取るとこんな風になるんだろ。やだやだ!+50
-0
-
83. 匿名 2017/09/22(金) 13:29:58
実家が私の育児にうるさい。
子供が私に敬語で話さないってしつこく口出ししてくる。私は敬語しか使わせてもらえなくて窮屈だったから私は同じようにしないってはっきり言った。
不満そうだったけど。+39
-0
-
84. 匿名 2017/09/22(金) 13:30:07
分かる〜
最近、義母って単語見るだけでイライラする。産前は関係良好だったのに、産後の過干渉で大嫌いになった+90
-1
-
85. 匿名 2017/09/22(金) 13:30:44
小梅太夫www+22
-1
-
86. 匿名 2017/09/22(金) 13:31:51
旦那が息子を抱っこしてると「お母さんに行きたがらないんだねー、お父さんの方が好きなんだねー」
事あるごとに「男の子なんて彼女ができたら母親なんてどうでもよくなるのよ!」
息子がおとなしくしているので私がくつろいでいると「子育てってこんなに楽だっけ?私の時はもっと大変で……」
お口にチャックしてください。
+104
-1
-
87. 匿名 2017/09/22(金) 13:32:44
子供だって個々の個性があって、育て方も同じ兄弟でも分けてる。
それなのに、一概にこれが良いってことを押し付けないでほしいよね。+12
-0
-
88. 匿名 2017/09/22(金) 13:32:46
子どもの服装について いつも、どんな時も「寒いんじゃない?」「暑そうでかわいそう」と必ず言うのなんなんだ+84
-0
-
89. 匿名 2017/09/22(金) 13:32:47
出産して初めて子供に会いに来た姑の片手に提げた紙袋には夫と義兄が赤ちゃんの時に使用した布オムツ大量
まだ病院なのに退院の時にそれも持って帰れと?
一番腹が立ったのは「赤ちゃんだからって躊躇して与えないのがおかしいのよ。体にとっても良いものなのに」って1歳にもなってない子供にハチミツ与えようとしたこと
全力で阻止したら「バカね(笑)そんなムキになって(笑)」とヘラヘラ
その後にハチミツで死亡した赤ちゃんのニュースがありました
「あらぁ~、ハチミツダメなの?この子が特別ダメだっただけじゃない?」
この人ダメだ
うちの母親がぶちギレしてたよ
「は?ハチミツがダメなのなんて昔から言われてる事でしょ!!!」
ハチミツ以降全力で姑無視してます+111
-1
-
90. 匿名 2017/09/22(金) 13:32:47
>>66
ダメダメ!
そうやって育てたから、アレルギー無く健康体な息子♡
になるから+12
-0
-
91. 匿名 2017/09/22(金) 13:33:30
ムカつく響きだよね、義母!
何が義母じゃって感じ。
あームカつく。+41
-0
-
92. 匿名 2017/09/22(金) 13:34:34
>>89
蜂蜜も酷いが、布おむつの破壊力よ。+100
-0
-
93. 匿名 2017/09/22(金) 13:35:26
1歳4ヶ月で卒乳したことに「海外では3歳でもオッパイ飲んでる子もいるのに」
2歳半でオムツ卒業したことに「どうやって教えたの?厳しすぎたんじゃないの?」
年に2回しか会わないのに義母って本当うるさい+68
-0
-
94. 匿名 2017/09/22(金) 13:36:01
言える場がないので批判覚悟で毒はかせて頂きます。
元子なし義弟夫婦、上から目線で得意げにこうした方がいいとか、えー私のときはこんなんじゃなかったー、夫くんは?そうだよねーみたいな猫撫で声。
ウゼェーー、やってから言えよ。
親や私たちにたかって生活して支払いになると消える半人前のくせに何様だよ!!
今、子ども産まれて大変アピールしてるけど、私に嫌み炸裂してた過去はちゃっかり消去されてる。
親も亡くなったし言ってもわからないだろうから、なるべく関わらないで生きていく。
年子育てに気が狂いそうなときにネチネチグチグチ上目遣いパチクリぶりっ子で言われた過去は絶対忘れないから。+37
-1
-
95. 匿名 2017/09/22(金) 13:38:02
うちは実母がうるさい。
娘が発達障害疑いなんだけど、テレビで見た中途半端な知識でアレコレ言ってくる。
あさイチ!!中途半端な情報流さないでくれよ!!迷惑なんだよ!!+62
-0
-
96. 匿名 2017/09/22(金) 13:38:55
神経質と言ってきた人は100%無神経なんだよね。相手の気持ち分からない人なんだもの。
なので、そう言い返すよ。あなたは無神経ですね、と。
+60
-0
-
97. 匿名 2017/09/22(金) 13:39:40
うちの姑は果汁果汁うるさい。
母乳出てるし今は飲ませる必要ないのに、そろそろ果汁もあげてみたら?って。
断ってるのに勝手に粉末の果汁買ってきたよ笑
「今はこういうのが売ってて便利ね〜昔は…」って軽く嫌味付きで。
昔とは違うって何でわからないんだろ?+80
-0
-
98. 匿名 2017/09/22(金) 13:40:20
>>7
実際に連れて行って風邪引いたら『だから言ったじゃな~い』ってイジワルな顔で言われたりするよね。+9
-0
-
99. 匿名 2017/09/22(金) 13:41:08
>>89
その姑は、本当にやばいわ。
ちなみに、うちの義理母は、皮をむいた巨峰をそのまま口に入れて、まだ小さかった我が子に食べさせた。喉詰まったら、どうするつもりなんだ!!+40
-1
-
100. 匿名 2017/09/22(金) 13:41:10
おばさんに多いんだけど 開口一番母乳?って聞いてくるのやめてほしいなぁ
スーパーで言われた時にはビックリしたわ+55
-1
-
101. 匿名 2017/09/22(金) 13:41:21
まじで子供産んでから義母が苦手になった!
でしゃばってくるな!+53
-0
-
102. 匿名 2017/09/22(金) 13:42:36
初顔合わせで金目当て扱いされたので、もう会うことはないと決めている。+11
-1
-
103. 匿名 2017/09/22(金) 13:42:40
義母が昔は〜って言い出したら右から左へ受け流してる+27
-0
-
104. 匿名 2017/09/22(金) 13:42:45
いま、果汁は肥満リスクあるからムリにあげなくていいにね、何十年前の話いつまでもしてる人いりよね。+26
-0
-
105. 匿名 2017/09/22(金) 13:43:25
1人目産まれる前、義父にオムツはもちろん布オムツだよねみたいなこと言われた
夫に「そもそもお義父さんってオムツ交換したことあるの?誰が汚れたオムツ洗って、干して、アイロンかけるの?お義父さんがやってくれるの?」って愚痴った
次、会ったときまた子どもの名前は~とか義父が口出してきたから夫がハッキリ「子育てしたことないくせに口出ししないでくれる?」ってキレぎみにややキツく言ってくれてからは何も言ってこなくなった+77
-0
-
106. 匿名 2017/09/22(金) 13:43:51
オムツって早く取れたら良いの?
二歳ぴったりで取れたとしても一年くらいで結局追いつくのに。
年いった人達ってなんなの?
2歳半でオムツ今は珍しくないよ、2歳半でオムツしてたら義理の父親に真剣にオムツとってやれとか言われた。なんでやらないんだ、だってー。
そもそも男に子育ての何が分かるんだろーねー!+64
-0
-
107. 匿名 2017/09/22(金) 13:44:46
スーパーの知らないおばちゃんの
外出可哀想、寒くて可哀想、ベビーカー可哀想、抱っこ紐可哀想が本当に面倒だったなぁ。
+74
-0
-
108. 匿名 2017/09/22(金) 13:47:20
>>100
私なんか、母乳?だけじゃなく
あんな細いから帝王切開でしょ〜?笑 楽しちゃって‼︎ってスーパーで知らんおばさんに言われたよ…
普通分娩だったし、別に帝王切開でも産後はかなり辛そうだし、無事に産むためなんだからどっちでもいい!ってイライラした。+63
-1
-
109. 匿名 2017/09/22(金) 13:47:24
実母が…て人ちょこちょこいますね。
わたしも実母の口出しがウザいです。
母は私達兄弟3人育てた+30年以上現役保育士+わたしの娘と同じ年のクラス担任だから さぁ大変。
会うごとにクラスの○○チャンはあれしたよこれしたよ〜、**くんはこうだよ〜、あれ⁉︎ △△←娘はまだ××しないの⁉︎みたいに言われてすんげーーーウザいです。
おめーのクラスのガキの様子なんかどーでもいいし興味ねんだよ!
でも預けて面倒を見てもらうこともあるのであまり強くも言えず…。
こんな人いますか?+49
-1
-
110. 匿名 2017/09/22(金) 13:47:45
>>100
そんなときには、
入れ歯?アテント?今は徘徊中?
って聞き返せばってガルチャンでみでスッキリ!同じ位失礼な質問してるんだよと言ってやりたい。
できないけど、、+57
-0
-
111. 匿名 2017/09/22(金) 13:47:50
うるさいのは姑だけじゃないよね。
シカトすればいいじゃん+9
-0
-
112. 匿名 2017/09/22(金) 13:47:59
友達が一歳半の子を保育園に預けて仕事してるの
たまたま子供といる時に隣のじいさんに会って、じいさんが子供に触れ合おうとしてきたんだけど、子供は年配の方が苦手らしく無反応だったら、
ママといる時間が少ないから言葉が喋れないんだねー可哀想だねー って言ってきたらしい。
クソジジイだよね+72
-1
-
113. 匿名 2017/09/22(金) 13:48:22
神経質ねって言われたら、逆に無神経ですねって言ってる+67
-0
-
114. 匿名 2017/09/22(金) 13:48:42
>>35
うちも言われる!!笑
なんかやたら白湯に拘りあるみたいでかなり謎+47
-0
-
115. 匿名 2017/09/22(金) 13:49:09
いろんな人から言われるけど流してる。
友達とかでも、価値観は様々だからいちいち聴いてたらイライラするだけじゃない?
+2
-0
-
116. 匿名 2017/09/22(金) 13:49:56
実母も義母も妊娠中からうるさかった
もっと大きい病院に変えろ、産休入る時期ずらせ、など
産むのも育てるのも私だから黙ってて!と言ったら一旦おとなしくなったけど
生まれたら母乳信者、抱き癖がつく、喉が乾くから白湯飲ませろ、離乳食の進みが遅い…
本当ストレス溜まって、金出さないくせに口ばっかり出すんじゃねえ!とブチ切れ
チャイルドシート、ベビーカー、抱っこ紐、その他諸々買ってもらいました
子供はもうすぐ1歳になりますが、会う度おむつやら洋服やら買ってもらってます
私の機嫌取らないと孫に会わせてもらえないと思ってるみたいです+52
-2
-
117. 匿名 2017/09/22(金) 13:49:58
今年の夏。
息子が少しの間紫外線を浴びて真っ赤になったので、それから必ず日焼け止めを塗って、日傘をさしていました(帽子は嫌がって泣くので)。
それを聞いた実母が「は?子供は紫外線浴びるもんでしょ?神経質すぎ」と馬鹿にするように親戚に言い回ってました。
実母はベテランの保育士なんですが、、
紫外線のために日焼け止めって今普通のことですよね?+60
-1
-
118. 匿名 2017/09/22(金) 13:51:07
>>109
ウザすぎる…w
+9
-0
-
119. 匿名 2017/09/22(金) 13:52:45
>>17
うちも実母がそれだ~。
別に深爪じゃないのに1歳の娘の爪見ては深爪じゃない!ママにちゃんと切ってっ言おうね~とか。
まだ歩かないのーとか。
育児以外にも張り合ってくるからなかなかウザい。
でも実母だから限界きたときうるせぇわボケ!って言えるからまだいいのかな。
逆に義理のお母さんは適度に気を使ったりしてくれるから実母より良い!口出ししないでお金だしてくれるしありがたいです。+14
-0
-
120. 匿名 2017/09/22(金) 13:53:24
紙オムツ使ってたら義母が布布うるさかった。
私と旦那は同級生なんだけど、私たちが赤ちゃんのころは紙パンがまだ無かった時代なんだよね。だから布が当たり前であって布を使ってたからスゴいわけじゃないでしょ?
今は紙も布も使いたい方でいい。紙パン珍しくない。育児の選択肢が増えてるんです、お義母さん。+22
-0
-
121. 匿名 2017/09/22(金) 13:53:49
>>107
道端に出没する可哀想ばばあは、ほぼ妖怪くらいの破壊力だよね。
リアルで嫁姑上手くいかないから言い返せない他人でストレス発散してるよ、絶好。+45
-1
-
122. 匿名 2017/09/22(金) 13:53:59
>>105
旦那さん良い仕事してくれますね\(^^)/
スカッとしました!+19
-1
-
123. 匿名 2017/09/22(金) 13:54:07
何かにつけて かわいそうって言うよね(^_^;)
泣いただけで かわいそう
冬の裸足 かわいそう
あ、うちの義父でーす+57
-0
-
124. 匿名 2017/09/22(金) 13:56:47
>>110
わぁ~!絶対に言えないけど何て素敵な返答(笑)
お天気が良いですね~。のノリで聞いてくるよねオババ達。
そんなに他人のミルク事情が気になるのか。+44
-0
-
125. 匿名 2017/09/22(金) 13:56:49
本当にうるさいよね。
抱っこ抱っこの3歳の息子を抱っこしてるだけで
通りすがりのオッサンに
「甘やかしすぎ。歩かせなさい」と言われたり。
別のおばさんには
「このくらいの子はまだまだ甘えたいよね。たくさん抱っこしてあげなさい」
と言われたり。
私は息子や自分やその時の状況を見て
抱っこしたりしなかったりしてるのだから
そっとしといてほしい。
+29
-1
-
126. 匿名 2017/09/22(金) 13:57:25
義理親の2人目攻撃がすごい。最近では2歳10ヶ月の娘に「ママに弟を作ってもらいなさい」とかいう始末。
子どもはそもそも私1人では出来ないし、次は男の子を産めってふざけてる。
ワンオペ育児で精神的体力もなくて、一人っ子のつもりだから、余計なお世話だよ!って心の中で叫んでます。
夫は受け流してくれ、お前のこころが弱いの一点張り。
人の気持ち考えろや!!+62
-0
-
127. 匿名 2017/09/22(金) 13:58:38
>>123
うちの義父と同じだ!
義妹が、可哀想可哀想しか言えない脳のとーちゃんのが可哀想だよ!
って言ってくれて皆に爆笑されてから、言わなくなった!笑+52
-0
-
128. 匿名 2017/09/22(金) 14:00:57
知らないおばさんが知りあいくらいの馴れ馴れしさで「え?おっぱい?ミルク?」って聞いてくるのなんだろうね(笑)笑っちゃうよね。+50
-2
-
129. 匿名 2017/09/22(金) 14:01:37
靴下履かせてたら暑かったのか足ブンブンして車の中で脱げてた
そのまま裸足でスーパーに行ったら「赤ちゃん裸足じゃない!何考えてんの?」「ホント子供が子供産むとおバカな親しかいないわね!」
母親より年上そうなおばさん二人に聞こえるようにバカにされました
挙げ句に買い物中仕切りにマウンティング?
「あら、あんなの買って!やっぱり若い子供ママはダメね!」
「こんな赤ちゃんが飲めるわけないじゃないねぇー(笑)」
夫婦で飲む牛乳だよ!
車乗り込み発車するまで何かグチグチ聞こえるように言われた
+73
-0
-
130. 匿名 2017/09/22(金) 14:02:15
>>127
義妹も自分が何言われるって気づいたんだろうね。男だったら何も言わないと思う。義妹あっぱれ!+5
-1
-
131. 匿名 2017/09/22(金) 14:02:43
このトピみて、また頑張れそう。+13
-0
-
132. 匿名 2017/09/22(金) 14:03:38
3人以上産んでるママって
ズボラで
ガサツで
無神経率高い気がする。+31
-6
-
133. 匿名 2017/09/22(金) 14:04:35
>>127
義妹、ナイス
私もそういう事気づけるオババになりたいわ+22
-0
-
134. 匿名 2017/09/22(金) 14:04:39
>>126
私一人目がまだ1ヶ月のとき義理の叔父に二人目は早めに作りなさいとか、3歳になるまでは保育園に入れるなとか口出しされてイラついたからうちは一人っ子の予定なんでってハッキリ言った。
その叔父結婚すらしてないのに自分の発言恥ずかしくないのかな。
その後ぶつくさ文句言ってたけどまずは結婚して子ども作って同じ土俵に立てと言いたかった。+22
-0
-
135. 匿名 2017/09/22(金) 14:04:48
意外といない。周囲のおばちゃん、おばーちゃんたちは「よくやってるね」「いい子に育ってるね」と、みんな褒めてくれる。実母が決して人を褒めないタイプだったから、ものすごく嬉しのにいたたまれないような不思議な気持ちになる(笑)
保育園の保育士さんからはたまに口出しというか指導みたいなのは受けたかな。+11
-0
-
136. 匿名 2017/09/22(金) 14:10:37
義両親も旦那も必ず10センチでかめの服をかってくる。
すぐ成長するからって頭があるんだろうが
動き回る子どもに若干ブカブカのって危ないし
本人も動きづらいだろうし見た目もヨレッとして良くないし。
大人だってジャストサイズで着て大きめのって着心地悪いのに。
上記の説明をうまれてからずっとしてるけど
1年半たっても変わらない。
義両親にいたってはオムツまでもそう。
いやオムツは絶対にジャストサイズだろ!漏れんじゃん!
聞いちゃいねんだ+53
-0
-
137. 匿名 2017/09/22(金) 14:12:08
知らない人たち、ほんっとうざい!!
最近は話しかけられても、子供にバイバイは?って言って素早く去る。+19
-0
-
138. 匿名 2017/09/22(金) 14:15:07
赤ちゃんに話しかけるように、こっちに言いたい事言うのイライラする。
「ママのおっぱいのんでるの~?」
「靴下暑くな~い?」
みたいなの。
こっちに話しかけてる訳じゃないからスルーするけど。+33
-0
-
139. 匿名 2017/09/22(金) 14:16:43
皆さんも苦労してますね。うちは義母というのが元からいない分、実母がいちいちうるさくてイライラする笑。靴下履かせなきゃだめよ!もあるあるですよね。
うちは産婦人科で、今の時代は赤ちゃんが寝てる時に靴下履かせると体温調整がうまくいかず頭に熱がいっちゃうので無理に履かせなくて平気だよって聞いてたから普通の気温の時は靴下履かしてなかったのね。実母にもそれを言ったのにやっぱりうるさい返事が返ってくる笑。
産後も疲れが溜まってて寝れても体が慣れずクタクタなのにいちいち説教みたいに言ってきたりしたからこっちがイライラしてうるせー黙ってろしつこい!など怒鳴ったら、あんた出産してから怒りっぽくなったわねそんなんで社会に戻ったら相手にされないよ?って説教された笑。
いやいや、あんたが怒らせる事言うからだろって思ったよ。それからもうるさいから連絡取ってません。とりあえず黙って見守っててよって感じですよね。+28
-0
-
140. 匿名 2017/09/22(金) 14:17:30
小2の息子が習い事3つやってるんだけど、それを姑から
「遊べる日が少なくてかわいそう」
と、息子の目の前で言われた。
ほっといてほしい。+23
-0
-
141. 匿名 2017/09/22(金) 14:17:47
実母と義母は100歩譲って身内だから分かるけどさ、スーパーとかで知らないおばさんに余計な口出しされるのはすごくイラつく
この子はアンタの孫でもなけりゃ、身内でもないんだからお節介で口出ししてくるなって思う
余計な口出し+勝手に足とかお腹とか触ってきたりするから、ウザい以外の何者でもない+48
-0
-
142. 匿名 2017/09/22(金) 14:19:25
イヤイヤ期の子どもに手を焼いていたら、実母から「あんた育児下手ねぇ」って言われた時は腹立ったなぁ。育児上手ならアドバイスしてくれたらいいのに。ちなみに私はイヤイヤ期がなく、異常に大人しい子だった。
実母がしてくれたのは、餌付け(お菓子)のみ。夕飯食べなくなるから迷惑です。+34
-0
-
143. 匿名 2017/09/22(金) 14:20:58
うちは3歳までは自宅保育かんがえてるけど
義父も義母も2歳で保育園って勝手におもってる。
子どもは集団で生活しないとーって。
3歳までは…ってやんわり話したら分かりやすくいやダメだみたいな反応。
いま一歳で来年は保育園でわんぱくだぞ〜とかいって勝手に脳内で話すすんでるし。
完全スルーしてるけどね。
それに双子だからなんとなく同じ立場同士の人間関係学べるし3歳未満で集団生活にこだわる意味がわからん。+26
-2
-
144. 匿名 2017/09/22(金) 14:21:25
>>64
「ね~ もっと昔はヒトの寿命も50年くらいでしたもんね!お義母さんとっくに…あっはっは!(笑)」
とか言えたらスッキリだよね。+41
-2
-
145. 匿名 2017/09/22(金) 14:21:26
主さん、姑うるさいよね…
離乳食から幼児食になってもまだ食べさせたくない物や飲ませたくない物があるのに本当にしつこく勧める。
私のタイミングであげたいのに!
最初の頃はやんわりとしか言えなくてもだんだんはっきりと言えるようになるよ。
でも舅に私が全然食べさせないと愚痴っていたみたい。イラっ!+21
-0
-
146. 匿名 2017/09/22(金) 14:24:52
「あんたさぁ、今精一杯でどうするの?これからもっと大変になるよ?」
「子供一人だからまだ楽でしょ?二人以上だったらもっと大変だから。私はこれくらいの時もう下の子がいたから」
みたいなドヤ顔ダメ出しもイラッとする。
だから何だよ!+34
-1
-
147. 匿名 2017/09/22(金) 14:25:17
>134さん
はっきり一人っ子の予定なんで!って言えてすごいです。わたしは言われる度にもやもやして、どうしようもなく悲しい気持ちになります。
特に義父が2人目攻撃してきます。ほとんど育児に積極的ではなかったくせに一人っ子という体裁とか世間体を気にして、一人っ子は不幸だと娘にも刷り込んでいます。。
しかもイヤイヤ期の娘は癇癪を起こすことも多いですが、何かにつけて一人っ子だからワガママだとか母親が甘いとか言ってきます。
私自身どうやって言い聞かせたはいいか日々悩んでいるので、いろいろ言われると余計に落ち込んでしまいます。
黙って見守る、沈黙が金、夫婦のことに口出ししないなどを理解してくれる義理親だったらどんなにいいかと思います。+16
-0
-
148. 匿名 2017/09/22(金) 14:27:37
>>143うざいけど、義父に決める権利ないし無視だね。ほんっとうざいよね。+12
-0
-
149. 匿名 2017/09/22(金) 14:29:52
子供4人います
4人目の子供が赤ちゃんの時に上の子供達も連れて買い物に行ったら私より若そうなママさん3人組から「4人wきんもwww」とゲラゲラ聞こえるように笑われました
上の子供3人がそれぞれ食べたいから選んできたおやつをカゴに入れると「やっぱり4人もいると貧乏なんだねwあんなのおやつに食べさせるんだ?可哀想w」「盛りの付いた猿夫婦なんじゃね?そのうち5人とか?ウケるんですけどw」「○○さん大家族とかwマジでそうなったらこの街の恥w」「「「あっはははは」」」
ちゃんと計画性を持って4人産みました
物凄くバカにされ大笑いされた上に指まで指され、人の家の買い物カゴの中身まで貧乏とか言われてバカにされめちゃくちゃ悲しかったです
お宅らに何かしました?
4人も産んだら何か悪いの?
4人目の子の赤ちゃん服にまで聞こえるように嫌味言われました
「買い物カゴは貧乏丸出しなのにベビー服はファミリアとかw」
友達からの出産祝い着せてたのに「ダサい」とも言われました
さすがにちょっと帰りに運転しながら涙出ました+111
-2
-
150. 匿名 2017/09/22(金) 14:31:27
うちは家では清涼飲料水系(コーラとかファンタみたいな)は飲ませない方針なので、
可哀想って義母によく言われた。
週末のお出かけでは自由に選ばせて買うから、遊びに行ったときのお楽しみなんですよ~って
答えてたんだけど、
そのうち箱でジュースが送られてくるようになった。
頻繁に飲む癖をつけさせたくないんだよね。
清涼飲料水の飲み過ぎで20代で糖尿になった人を知っているし。
+27
-0
-
151. 匿名 2017/09/22(金) 14:32:02
2人目以降の妊娠について、実の両親は「あなたの体力や精神力に余裕があればいいと思う。よく夫婦で考えて決めない。あなたたちに経済的、精神的な余裕がないと子供がかわいそうよ」と建設的で私自身の体を気遣ってくれます。
しかし義理親は一人っ子という世間体ばかり。。+27
-0
-
152. 匿名 2017/09/22(金) 14:34:04
そういえば、10月くらいから靴下靴下うるさかったなぁ…
今は冬でも室内暖かければ靴下いらないって言われてるのに、ちょっとでも冷たかったら風邪引くだのかわいそうだの言われたわ。
それで手足触られるのがすごく嫌だったー!+23
-0
-
153. 匿名 2017/09/22(金) 14:34:42
うちは実母がうるさい。
あれやめろこれやめろ、あれはあぶない、これしろ…
全部わかっとるっつーの!ネットで調べたことを無言ドヤ顔で連絡してくるし、うざすぎ。無知なオバハンは黙ってろ。あと30年前のぼんやり知識押し付けてくんな!+12
-0
-
154. 匿名 2017/09/22(金) 14:36:49
一人目の時に、嫌な言い方ではなかったけど義母と実母が自分達の頃の育児を語ってきたから「これだから昔の人は(呆)」と言ったよ
昔と今は違うんだよ+10
-1
-
155. 匿名 2017/09/22(金) 14:39:01
>134さん
はっきり一人っ子の予定なんで!って言えてすごいです。わたしは言われる度にもやもやして、どうしようもなく悲しい気持ちになります。
特に義父が2人目攻撃してきます。ほとんど育児に積極的ではなかったくせに一人っ子という体裁とか世間体を気にして、一人っ子は不幸だと娘にも刷り込んでいます。。
しかもイヤイヤ期の娘は癇癪を起こすことも多いですが、何かにつけて一人っ子だからワガママだとか母親が甘いとか言ってきます。
私自身どうやって言い聞かせたはいいか日々悩んでいるので、いろいろ言われると余計に落ち込んでしまいます。
黙って見守る、沈黙が金、夫婦のことに口出ししないなどを理解してくれる義理親だったらどんなにいいかと思います。+4
-0
-
156. 匿名 2017/09/22(金) 14:39:29
根拠のない大丈夫系は笑顔で無視
義妹がいるときは代わりにズバズバ言ってくれる+10
-0
-
157. 匿名 2017/09/22(金) 14:44:13
義母がうるさい。
私は子供は一人で十分だと思っているのに、「一人はかわいそう」とか「作らないの?」とか旦那に言って、旦那が私に言ってくる。
お金の面だって、私の年齢のこともあって決めてるのに本当にお節介。
子供にはご飯前にお菓子ばっかりあげるし、見てもらっても、ご飯あげてくれるわけでもないし。口出すな!!+21
-0
-
158. 匿名 2017/09/22(金) 14:46:47
義実家行くと、何時でもおやつがどっさり出てくる。
「ご飯前だから1個だけにしとこうね」なんて言おうものなら
「かわいそう」の連呼で面倒だから言わないことにした。
そしたらご飯あまり食べないから、「なんで食べないの!」って切れる。
そりゃあなたがおやつをたくさん食べさせるからでしょ!+38
-0
-
159. 匿名 2017/09/22(金) 14:47:19
>>149立派です、偉いです。
計画的に4人なんて本当にすごい。
表面上しか物事を見れない人は無視無視。よく言い返さず我慢しましたね。+58
-0
-
160. 匿名 2017/09/22(金) 14:48:23
>>149
ただ四人子供いるのが羨ましいんだよ。四人いるってことはパパも子煩悩だろうし夫婦うまくいってるってことだもん。嫉妬だよ、気にすることない。
きっとその女性たち旦那に愛されてないんじゃない。
四人産んで子育てしてるなんて私は尊敬するよ!家族多いと大変だろうけどにぎやかで楽しそうだしね!
+77
-2
-
161. 匿名 2017/09/22(金) 14:49:29
旦那がいる時に義母が口出ししてきてるのに、旦那が言い返さずにありがたいアドバイスと解釈するの、嫌だよね。
「ちょっとは言い返してよ!」と思う。
私があからさまに嫌な顔してても「気にするなよ」でおしまいだし。
ほんとイライラする。+30
-1
-
162. 匿名 2017/09/22(金) 14:51:02
私もお風呂入れた後、白湯飲ませないの?沸かしたけど。部屋の中なのに暖房、毛布ぐるぐる、靴下履かせたりして大泣きしてもげっぷじゃないかしら?とかいって。暑いからですよ!!!って何度言ったことか。 しかも昔の育児に関して今は違うと言っても携帯とかネットは当てにならないとかいって
いやいや...ちゃんと保健師さんや病院で言われたことだから...って何度も説明した。
私の母は全く干渉しないし子育ての記憶がないとかいってやり方もこだわらず、私に任せてくれる。
義母は変な中途半端な記憶でいろいろ言いすぎて疲れる。+40
-0
-
163. 匿名 2017/09/22(金) 14:52:23
子供が1歳くらいの頃、マックのドライブスルーで大人のぶんのを買って、子供はレトルトの離乳食で済ませた事があるけど、それを母に「えっ、一人食べられないなんてかわいそう」と言われた。
一緒にポテトやハンバーガー食べさせたところで「塩分濃すぎ」とか口出ししてたと思う。+24
-0
-
164. 匿名 2017/09/22(金) 14:52:33
変わってるパターンだと思うけど旦那の弟だな
ゲームの時間30分って決めてるからやめさせようとすると義理の弟が「うわ、教育ママかよw」って感じで茶化してくる
お前みたいな大学留年して家にお金も入れないで遊び歩く以外はゴロゴロしてるクズに育てたくないからだよ、って思ってるけど口には出さない+46
-0
-
165. 匿名 2017/09/22(金) 14:54:33
義母の言うこと全部聞き流してたら、まだ1人目だからそうなっちゃうのよねー。 2人目なら気にしてられないよとか言われて、それも聞き流してたけど、いや、それ私に言う必要全くないよね?産んで何ヶ月、ママになって何ヶ月なのに見守ることすらできないのかよ。ってすごい腹立った+32
-0
-
166. 匿名 2017/09/22(金) 14:56:56
>>161
そういう人たちは、女親が婿の仕事に色々口出してもありがたいで済ませられるのかね?
義母のめの前で旦那さんに「お前の仕事はあーだこーだ、稼ぎが足りないからもっとこうしろ」的なこと言ってもらったら?+11
-0
-
167. 匿名 2017/09/22(金) 15:00:24
いつもパパ(義父)はお風呂入れるの本当に上手だから!と義母が言い張ってお風呂に娘(4ヶ月)を入れたけどギャン泣きもいいところ。しかも受け取るとき義父の裸なんて見れないから義母が受け取って私が受け取るみたいなのがクソめんどくさいし、あまりにも泣いて泣いてお風呂の後に泣き止ませるのも一苦労で私が一緒に入れば泣かずにスムーズなのになんでいちいち泣いて大変な思いを毎日しなきゃいけないのかストレスだった。義両親の楽しみのためにこっちが身を粉にする必要はないからもう、泣いて大変なんでそろそろやめてもらっていいですか?って言った。もう同居は一生したくない+45
-1
-
168. 匿名 2017/09/22(金) 15:00:34
知り合いが、蜂蜜はダメだってあれほどニュースで言ってたのに「あれは毎日あげてたからいけないのよ。たまにならいいのよ」って言ってた。自分の時代の育児を譲れず、今の育児を受け入れらずに頑なな人いるよね。命が危ないんですけど。+64
-0
-
169. 匿名 2017/09/22(金) 15:01:06
旦那に、ああした方がいいんじゃない?
こうした方がいいんじゃない?って
言われるのが嫌。
お風呂も入れてくれない、オムツも替えてくれない
遊んであげてって言わないと常に携帯でYouTube
見たりゲームしてる。
そんな人に子育てに対して色々と口出し
してほしくない。むしろお前の子でもあるんだから
そう思ったなら私にじゃなくて貴方がやってみてよ
って思う。+34
-0
-
170. 匿名 2017/09/22(金) 15:01:33
理由を言うとしぶしぶ諦めてくれる
でも傷ついたような被害者のような表情してくるのが^^;
悪気がなく、よかれと思ってしてくれることは
周りからも「いいじゃんせっかくなんだから」という意見が出るので困る+28
-0
-
171. 匿名 2017/09/22(金) 15:02:30
>>169
言いなよ+3
-0
-
172. 匿名 2017/09/22(金) 15:02:45
義母にこのトピ見てほしいわ笑+26
-0
-
173. 匿名 2017/09/22(金) 15:07:45
子供が病気になったら、全部私のせい。
薄着させるからだ、栄養が偏ってるからだ、遅くまで連れ回すから、早く寝かさないから…。
+26
-0
-
174. 匿名 2017/09/22(金) 15:10:53
スーパーのおばさんたちがやっかい。
近づいてきては「母乳?ミルク?」
ちょっと寒いコーナーでは「寒いんじゃない?毛布ないの?」
ロンパースだけどズボンはいてるように見える服着せてたら「お腹にゴムはよくないのよ!」って。
あげくのはてに無許可でベタベタ触ってくるからスーパーは駆け足&無愛想になりました。
+23
-1
-
175. 匿名 2017/09/22(金) 15:15:26
卵アレルギーがあって、初めてあげるものは慎重になるのに義母はアレルギーがあるのを知ってて
これ食べてみたら?飲んでみたら?と勧めてくる。
ヤクルトも勝手に飲ませて1歳、次の日5回も下痢をして病院に。 次の日には治ってたからヤクルトが原因だったと思う。 その子その子で違うし体調によっても違うから..流石に新しいものあげようとしたら、それ食べたことまだないし、あげるなら平日午前中の病院やってる時間にするか、今近くの病院どこかやってるところありますか?なんかあったら嫌なんで。小児科かアレルギー科あいてるか確認とってからあげてくださいね。って言った。
それからはあげようとしなくなったなぁ。+19
-0
-
176. 匿名 2017/09/22(金) 15:17:33
>>171さん。
169の者です。
旦那には直接何回も言ってます。
数分携帯やめて遊ぶようにはなったけど
俺は仕事で疲れてるんだから。って感じであまり
しつこく言い続けると喧嘩になるので
めんどくさいのです( '-' )+6
-0
-
177. 匿名 2017/09/22(金) 15:26:37
息子(6ヶ月)が熱を出したときに、私はすぐに診療時間外のとき電話で症状とかを言って病院行った方がいいのか聞けるところにかけて、そこのスタッフさんが熱があるのでなるべく薄着にして...みたいな指示をくれたのでその通りにしたら
夫が義母に熱が出たと連絡したらしくとにかく厚着させていっぱい汗ださせて冷えピタ貼って!と指示があったらしく、急にお前がやってること全部逆なんだよ!!ってキレ始めた。
なんで?って聞いたらお母さんからこうしろって連絡きた!とか言って笑
いや、さっき医療機関に連絡したらそう言われたんだけど。むしろ厚着させて汗ださせたところで脱水症状になったらどうするの?まだ母乳しか飲めないのに水分どっから取ると思ってるの?マザコンもいい加減にしろ!って言って喧嘩になったなぁ。
義母もちょっと考えればわかることなのに本当にバカ親子+59
-0
-
178. 匿名 2017/09/22(金) 15:33:01
義母からLINEがくると体調悪くなります笑
今からいっていい?とかなら2時後とかに返信して来させない!+28
-0
-
179. 匿名 2017/09/22(金) 15:37:14
>>15
これは..忍殺だ。+2
-0
-
180. 匿名 2017/09/22(金) 15:40:49
>>2
生んだことなくても子供の気持ちはわかるよね?
こちらから言わせてもらえば生んでるのに子供の気持ちが分からない人には言われたくないと思ってる。+0
-3
-
181. 匿名 2017/09/22(金) 15:42:59
>>15
あれほど首は触るなと言ったのに!+0
-0
-
182. 匿名 2017/09/22(金) 15:49:39
口出しババァってとりあえず、赤ちゃん連れてるとわざわざ近づいてくるのなんで?
起きてるときはまぁしょーがないけど、抱っこ紐で寝てるのに覗き込んできて、あらー寝てるの?って起こそうとしないでよ
さすがに、馴れ馴れしすぎてゾッとしたよ+27
-0
-
183. 匿名 2017/09/22(金) 15:56:18
実母。
昔から過干渉で私が子どもを産んでからも何かにつけて私のことは否定し持論を押し付けてくる(「あんたの育児は意味がわからない」「私の時はこうだった」等)。もういい加減うんざりして、常日頃の子どもの様子は写真を家族のグループラインにあげて知らせているため実母との直接の連絡は避けていたら、「勝手に育てるな。もっと(私から母に)コミュニケーションをとってほしいです。」と言われた。うざい。+21
-0
-
184. 匿名 2017/09/22(金) 16:02:01
娘を抱っこしていると義父から「落とすなよ〜!」って毎回言われます(._.)
私だけじゃなく夫や義母も言われています。
落とすわけないでしょ!
あんたが一番危ないから!
もう本当に義父うざい!
失礼しました!
+44
-0
-
185. 匿名 2017/09/22(金) 16:03:14
>>180
働いたことない人に仕事について口出しされたくないってわからない?『働いたことなくても客の気持ちはわかるから』って思うの?
それに、本当に子どもを思って言ってくれてる人はちゃんと伝わるよ。
+7
-0
-
186. 匿名 2017/09/22(金) 16:04:46
実母。
昔から過干渉で私が子どもを産んでからも何かにつけて私のことは否定し持論を押し付けてくる(「あんたの育児は意味がわからない」「私の時はこうだった」等)。もういい加減うんざりして、常日頃の子どもの様子は写真を家族のグループラインにあげて知らせているため実母との直接の連絡は避けていたら、「勝手に育てるな。もっと(私から母に)コミュニケーションをとってほしいです。」と言われた。うざい。+3
-1
-
187. 匿名 2017/09/22(金) 16:06:31
うちは主と逆。義母の方が神経質で心配性。
安心させるようなことを言うのにイチイチ疲れる。
大体、昔と今じゃあやり方違うんだから、私に任せといて欲しい。+11
-0
-
188. 匿名 2017/09/22(金) 16:12:44
4世代同居です。
娘が子供を産んだので正真正銘ばぁばです。
自分の子は親がしっかり子育てして欲しいから必要以上に口出しはしないようにしてる。
なのに義母がすぐ手を出す。
泣いてるとすぐ抱っこするし様子みに来るし、自分の子のように気になって気になって仕方ないみたい。
この間娘がついにキレた。
「泣いてるのわかってるんだから、いちいち泣いてるぞって言わないで!」
「ばあちゃんの頃とは子育て違うんだから口出ししないで!!」って、
そりゃあキレたくなるよ。
でも私も言えなかった事だからちょっとスッキリした。実の孫だもんね。
私も言いたい、
私のことばあちゃんばあちゃんって呼ばないで!
ババアにババアって言われたくないよ!
+43
-0
-
189. 匿名 2017/09/22(金) 16:23:47
暑そうでかわいそう〜、寒そうでかわいそう〜、は本当にウザいよね。うちの義母は暑そう〜って言って、帽子はもちろんスタイまで勝手に剥ぎ取るよ。
こないだ姪っ子に、いったん自分の口の中に入れてなめて小さく溶かした氷あげてるの見てゾッとした。息子にも同じことされるかもと、片時も目が離せない。
会うと必ず嫌な思いするから会いたくない。+26
-0
-
190. 匿名 2017/09/22(金) 16:43:04
ベビー用品とかも口出してきたなぁ。
本当はエルゴとかの抱っこ紐にしようかなって色々考えてたら実母が先に見てきたらしく、あれは少し重かっただのかさばるよだの色々...
初めての子供だからゆっくり自分で見に行って決めたかったのに...これはどう?これはどう?みたいな感じでサイトとかラインで何度も送ってきたり。急かされるとイライラする。+16
-1
-
191. 匿名 2017/09/22(金) 16:52:07
>>177
うちも義母から汗をいっぱいかかせて下げなさいって言われました。で、案の定息子である旦那もそう言ってきました。うちの母ちゃんが言っていた!と…。
その前に小児科で「たぶんおばあちゃん世代が汗かかせて熱下げるとか言うけど、薄着にして脱水に気を付けてね。」って指示受けてたから「あーこのことか(笑)」ってなりました。+24
-0
-
192. 匿名 2017/09/22(金) 17:07:50
義母に対して始めは言い返してたけど、もう言っても無駄だと分かって言い返しもしない。その時に旦那が助けてくれなかったこともあって、義母が来る日は大荒れです。機嫌悪くなっても旦那があの時助けてくれなかったからだよって言って旦那に当たりまくっている。そして義母には一切育児の相談することはやめた。+18
-0
-
193. 匿名 2017/09/22(金) 17:16:36
うちなんか最初はずっと将来は実家をあげるからマイホーム買わなくて良いわよとか言ってたのに、産後育児の事でいちいちうるさくイライラして言い合いになったら家くれる話無かった事になってたよ笑。+17
-0
-
194. 匿名 2017/09/22(金) 17:40:10
義母。ギボ。
だいっきらい。あなたのせいでハゲました。
もうギボじゃなくて、ゲボでいいよ。+25
-1
-
195. 匿名 2017/09/22(金) 17:42:19
他トピでも愚痴らせてもらったんですが、姑が本当にウザイ!
もうすぐ次男を出産予定ですが、里帰りは義実家に帰れだの、赤ちゃんの退院の服は姑が用意するだの、我が家の掃除やレイアウトを変更しとくだの、勝手な事ばかり言っててストレス…
旦那がもっとハッキリしてくれたら良いんだけど、どっちつかずでイライラするし!
ガルチャンでいつも発散させてもらえて助かります!+11
-0
-
196. 匿名 2017/09/22(金) 17:44:43
ウチは男の子二人なので、ここを読んで将来姑になった時の心得を勉強します。
◎口は出さずに金を出す!
◎昔の育児は語らない!+33
-2
-
197. 匿名 2017/09/22(金) 18:15:50
なぜ乳幼児の時って細かい口出しするんだろうね。
今?
元気に学校へ行っていたらええやんで済まされますwww
+7
-0
-
198. 匿名 2017/09/22(金) 18:38:23
姪っ子持ちの独身メンヘラから言われた事ある。
甥姪含んでいいなら私の方がお前よりも3年は先輩だわ、と心のなかで思った。そしてその後距離おいた。+1
-0
-
199. 匿名 2017/09/22(金) 19:09:38
>>64
あなたももう直ぐだから気になるの?とかいってみたい。+5
-0
-
200. 匿名 2017/09/22(金) 19:10:57
>>39
義母がそう。
あーだこーだわたしがやることにケチつける。母乳出てるの?ミルクあげなくちゃ可哀想だよ〜(病院では足り過ぎなくらい体重が重いと言われた)ってさ。
そんな義母だけど三男のうちの主人の昔の写真とか引っ越ししてないのになくなっちゃったとか笑そっちの方が可哀想だし!
チャイルドシートなんて可哀想だよ〜いらないしあんた神経質!!って言われたけど、誰が責任取るんだよって思ったわ。
これニュース番組とかでやって欲しいよね。蜂蜜の件もそうだけど、認識なさすぎ。
+8
-0
-
201. 匿名 2017/09/22(金) 19:15:31
学歴自慢したくてウズウズの新婚の弟嫁に、日光浴びせないとビタミンDがどうこうドヤラレ、そんなん知ってるし、それ以前に癌になるわと言おうとしたら、今は亡き姑が普通に暮らしても紫外線浴びてるし癌になると言い返してくれて胸糞スッキリしたことある。
年齢より個人の品性でるから自分はしないようきをつけてる。+10
-1
-
202. 匿名 2017/09/22(金) 19:15:34
義理親、実親(毒)共に訳あって頼れないから
実母に旦那と2人で育休とった事を伝えたら
「2人だったら遊べるじゃない〜」
それ以来電話でお前は毎日暇だから遊びに行こうだの
言われる
実母は手伝わないのにあーでもねーこでもねー口出しはしてくる
2人目、果汁、布おむつ、カフェイン飲料、腐った食材送る攻撃言い出したらキリがない
頭痛がする
+14
-0
-
203. 匿名 2017/09/22(金) 19:34:31
>>149
言ってきた奴ら妬みですよね。腹が立ちますがそんな嫌な奴は忘れましょ。
逆に大家族羨ましいです!4人もお子さんいらしたら毎日大変だと思いますが毎日が賑やかで兄弟喧嘩とか兄弟を思いやったりとか見てみたいな。
うちは2人目欲しいのですがお金の面もあるし主人側からのレスで予定なしです。
義母は姪に2人目産めって言ってる非常識で本当はわたしにも義兄嫁にも言いたいんだろうなと。放置ですが。
149さんは夫婦仲良しでお子さんも嬉しいと思いますよ!+9
-0
-
204. 匿名 2017/09/22(金) 19:34:46
自分も嫌な思いしたであろうに嫌みいうおばさんおばあさん、実母、姉妹、
自分はなんもしてないくせにグチグチいうだけの、おじさんおじいさん、小姑、小舅に、実父、兄弟、
軽犯罪法適用してほしい、被害者減るし、出生率上がるよね。+20
-0
-
205. 匿名 2017/09/22(金) 19:36:22
実父
秋冬、ちょっと自分が寒くなると靴下はかせろって騒ぎ出す
春夏、ちょっと自分が暑さを感じるとタンクトップ一枚で寝せろと
そして別れ際には年中「風邪ひかせるなよ!」
いろいろ言いたいことはあるけど、理解力がないので無視してる
スルーするのって疲れるよね+20
-2
-
206. 匿名 2017/09/22(金) 19:40:37
>>205
黙らないともう二度と会わないよと静かにぶち切れて唸るように言ったことある。
言ってもわかんないけど。
あんまりしつこいから、あなたが介護になったらたのしみだわとか言ってみたい。
それくらいムリ。
スルーできて偉すぎ。+6
-0
-
207. 匿名 2017/09/22(金) 19:53:51
笑顔で「へぇ、そうなんですかー」と適当に相槌打って聞き流してる。
病院の先生や看護師さんとかプロの人達が言うことは信用してるけど、素人からのお節介なアドバイスは基本的にシカト。
他人がどう言おうと、子供にもしなにかあったときその人達が責任とってくれるわけじゃないから。
+24
-0
-
208. 匿名 2017/09/22(金) 20:22:23
FBでシェアされて回ってきた記事に『子育て中にベビーカー使ってる母親はアホ。子供は抱っこしてこそ人の温もりを感じて思いやりのある子に育つ』みたいなこと書いてあって腹が立った。
書いたのは医師、しかも男性。
イイねして回してきたのは独身の女性。
なんなんだこいつら。+28
-0
-
209. 匿名 2017/09/22(金) 20:22:58
育休もらってるから一歳と少しで復帰する。両親と義両親は協力的で手伝ってくれる予定だけど、周りが預けることにうるさい。遠方に住んでる姉、友人、その辺のおばさん。
寂しくないの?今だけだよ、って百も承知だし。でも将来的に家を買ったり、子供の学費のためよく考えて決めたのに。
無責任なことばかり言うなーみんな。+12
-0
-
210. 匿名 2017/09/22(金) 20:31:47
姉!
平和に過ごしてたのにこないだ実家で会ったらうるせーのなんの
キレたら空気悪くなるから私が我慢した
義理兄に文句いった
長女特有の上からめせんはなんなんだよ
しかも会うたびキツくなってて
豊田マユコ化も近い
まじやっかい
+15
-0
-
211. 匿名 2017/09/22(金) 20:54:57
リアルで言わないことだからガルチャンあって良かった。+6
-0
-
212. 匿名 2017/09/22(金) 20:55:32
>>1あなたが神経質?
んなわけない、姑が非常識+8
-0
-
213. 匿名 2017/09/22(金) 21:15:11
>>149
私は4人姉妹です。お子さんと同じ育ち方をしてると思います。
母のおかげで姉妹は仲良くやれてますし、感謝しています。きっとお子さんも仲良く育ちます。絶対に。+9
-0
-
214. 匿名 2017/09/22(金) 21:16:49
近所の婆さんなんかまた妊娠中なのに二人目二人目言ってくるよ
なんだあれ
+12
-1
-
215. 匿名 2017/09/22(金) 21:37:32
子どもが黄昏泣き?夕方泣いてたら義理母が「いつもこんな声で泣いてたらご近所に虐待してるんぢゃないかって思われるねー」と笑いながら言われた。笑えません。+18
-0
-
216. 匿名 2017/09/22(金) 21:55:31
近所の騒音一家には口出ししたくなる
親がまずおかしい+3
-0
-
217. 匿名 2017/09/22(金) 21:58:31
>>215
距離にもよるけど、窓閉めてたら気になるほど聞こえないと思いますよ
窓開けてたら疑われる事もあるかもしれないですね
親の怒鳴り声や子供を叩く音が聞こえたら尚更
+7
-0
-
218. 匿名 2017/09/22(金) 21:58:48
>>57
私なんて同居の義母が毎日沐浴させやがったから退院してから1日も沐浴させてあげられなかった!( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)+5
-2
-
219. 匿名 2017/09/22(金) 22:13:00
うちの姑!同居!
口だけにとどまらず手までだしてくるよ!
うざいったらありゃしねえー
あたしがオムツ交換しようとしたら「はいはいばぁばがオムチュ変えてあげまちゅねー!嫁さんは交換したあとのうん〇捨ててきー!」だって…毎回。
母乳あげようとしたら「そんなのせんでええわ、ばぁばがミルクあげまちたから!300も飲んだわよ」あげすぎ…
散歩行こうとしたら「外は蚊がおるから行ったらあかん!!はい、ばぁばの部屋からお庭を眺めまちょーね」と奪う…
他にもいろいろあるけど、タヒねばいいのにと毎日思ってる
ちなみに旦那は、ばぁばが↑ミルクやオムツ交換やったら何であかんの?ってさー
てめえそれなら母親と子供作ったらよかっただろうよって毎日喧嘩してます+36
-0
-
220. 匿名 2017/09/22(金) 22:32:53
幼稚園のママ、自分のステータスが全て正しい人。
4才差の姉妹のママで、それがベストらしい。
2才差の姉弟なんて絶対むりー!と言われた。
特に男の子は無理らしい。
面倒なのでスルーしたけど、その理由は何なんだろう…あの方の基準がわからん。+12
-0
-
221. 匿名 2017/09/22(金) 23:06:06
義母。ハイハイのときに、何でも口に入れちゃうから床拭きしてますって話したら、神経質ねぇって言われた。子どもが片付けが出来るようになったから出かける前や寝る前とかさせてたら、そんなにしなくても…神経質ねって。歯磨きも毎食後させてたらそんな神経質にならなくてもって。あなたの言動は無神経ですねって言いたい。+11
-2
-
222. 匿名 2017/09/22(金) 23:11:06
お義母さんの子育ては終わったんですよ!!
と、はっきり言えたらいいよね。+17
-0
-
223. 匿名 2017/09/22(金) 23:15:32
>>219
手まで出されたら終わりやね!
読んでて一番ムカついたかも!こっちが頼んでるならまだしも、何で母親差し置いてババアが出てくるんかな?
そういう奴は結局良いとこ取りして、夜泣きや体調不良になったら放棄なんでしょうね!
219さん、赤ちゃんはママのがんばってる姿見てるからね!体大事にしてね+23
-0
-
224. 匿名 2017/09/22(金) 23:16:46
保育園、かわいそうと義妹と義母に言われた言葉は忘れない。+11
-0
-
225. 匿名 2017/09/22(金) 23:20:49
>>218
えっっ…………………
赤ちゃんとの初めての思い出作りやのに、めっちゃかわいそう(涙)
なんででしゃばりな勘違いババアが多いのかな?+13
-0
-
226. 匿名 2017/09/22(金) 23:41:21
絶縁にした方がいいレベルのものが
ちらほら+13
-0
-
227. 匿名 2017/09/22(金) 23:47:35
私は旦那かな。
2歳になるまで全く関わってこなかったのに、あぁしろこうしろと言ってくる(いま2歳半)。
それが出来れば理想だけど、こっちは年子兄弟の育児も家事も全部引き受けてるんだよ!2解った口きくな!+7
-0
-
228. 匿名 2017/09/23(土) 00:04:29
>>164
164さんの義理弟さんは違うかもしれないけど...。
そーゆーやつに限ってネットで見た子育て情報を度やっていってきたりしない?
こっちは状況をみて子供への対応変えてるのに。
そんなお前は彼女もいない気の利かないやつだろうがって感じ。+4
-0
-
229. 匿名 2017/09/23(土) 00:20:31
口出さずに見守って欲しいよね。周囲からの追い込まれる様な言葉は育児に悪影響。+7
-0
-
230. 匿名 2017/09/23(土) 00:22:56
ちょっと違うかもだけどSNSで「育児とは」と語り出す人も苦手。
旦那の育児に不満なのか親友が
「育児はただ、“お風呂に入れる“ “寝かせる“とタスクをこなすだけとは違うのだ」てツィートしてて、
そうなんだけど当たり前のことを自信満々に世界発信で口出しするのってなんだかなぁと思った。
まず感謝しなよ。+8
-0
-
231. 匿名 2017/09/23(土) 00:25:29 ID:QotonxU2im
私が1番言われなくない言葉は「あら、かわいそうね〜 (そんな事もしてくれないのね)」てやつ。
ほんとにお構いなく!すくすく育ってますから!+7
-0
-
232. 匿名 2017/09/23(土) 00:27:57
お乳が元々全然出なくて混合なんだけど旦那に理解してもらえない。
おっぱいのが栄養あるだの、免疫力つくだの、挙句の果てには
会社の先輩の奥さんの子供はもう8ヵ月だけど完母だよとか言ってくる
そんなん私が1番分かってるし私が1番辛いわ!母乳あげようとしても
全然くわえてくれずに泣き続けられる気持ちがお前には分かんのか!+18
-0
-
233. 匿名 2017/09/23(土) 00:29:15
比べるのが癖になってる姑。
○○ちゃん(次男嫁)は100日祝なんてしなかったらしいわよ。
○○ちゃん(知らん女の子)はミルクで育って健康よ。母乳じゃないとダメなの?
○○(息子)は1歳過ぎには喋ってたけどな〜。この子遅いわね
○○君(知らん男の子)はお菓子上げたらありがとうってちゃんと言うのよ。
うん、知らん。子供が産まれてスルーレベル80ぐらいには上がったわ。魔法使えたらマホトーンかニフラムかバシルーラしたいわ。+10
-0
-
234. 匿名 2017/09/23(土) 00:31:56
神経質って言ってくる義母!そんなあんたは無神経なんだよ‼︎+8
-0
-
235. 匿名 2017/09/23(土) 00:49:22
年上の独身義弟
テレビやネットで聞きかじった事やら
まだその時期ではない育児情報を
披露したり、ウチの子の気持ちは
自分が一番分かっている発言
何かと私達家族に
関わりたくて仕方ないみたいで
ほぼ毎週末遊びに来る。
若ければまだ可愛げがあるけど
もう40歳、自分の人生を歩んで欲しい+10
-0
-
236. 匿名 2017/09/23(土) 01:21:36
旦那。
ちょっと外出するとき、オムツ3枚持って行こうとしたら、「何があるかわからない。10枚はあった方が安心。」と言う。
使いかけのお尻拭き持って行こうとしたら、「絶対足りない。お手拭き代わりにもなるから新品持って行け。」
荷物持つの私なんですけど…
新品のお尻拭きかさばるし重いわ!
普段オムツ変えないくせに、10枚って何を根拠に?
あーめんどくさい。?
+18
-1
-
237. 匿名 2017/09/23(土) 01:33:17
とにかく私にいちゃもんつけたい姑。
私の出産祝いに義理兄のお嫁さんからプレゼントを頂いたからそのお返しにと義理兄夫婦の2歳の子供に対象年齢3歳って書いてあったけど粘土欲しいって言ってたから粘土買って行ったら、
わざわざ姑が出てきてあともう一年閉まって貰ってなさい。とか私の目の前でわざわざ言ったり。その時に義理兄がその子供に買ってあげてたおもちゃも対象年齢3歳だった。一々細かい。
うちの子が離乳食パクパクかなり量食べるって旦那が姑に言っても、そんな食べさしたら肥満児になるわよ。とか一々嫌味が過ぎるしとにかく嫌味ばっか。もう会いたくない。でも近いから。。(´Д`)ハァ…+7
-0
-
238. 匿名 2017/09/23(土) 02:24:15
>>232
腹立つねー。発想の転換で父親もミルクあげられるってことだよ。この機会に感謝しなさいよって感じ。+3
-0
-
239. 匿名 2017/09/23(土) 05:50:53
身内は口出しして来ないけど
知らない通りすがりのババアとか
近所のどーでもいいババアがうるさい
自分らはさぞかし素晴らしい子育てを
して来たんだろうなと思いきや
みんな子供がヤンキーとかばっかり
よくうちの子育てに口出しできると思うわ+7
-0
-
240. 匿名 2017/09/23(土) 05:56:35
自分は子供産んでなくて子育てもした事ないのに
甥っ子がいて、
うちの甥っ子の時はこうだったからこうしなよ〜
って、会う度に言われて
嫌になり距離置いてます。。+5
-0
-
241. 匿名 2017/09/23(土) 06:27:56
白湯に靴下、暖かくしないと!で毛布ぐるぐる
産後退院してすぐこうでめちゃくちゃイラっとして、今はこう言われてるんです〜って優しい口調で言ったら「そうなの?今の育児はわからないなぁ」
後日哺乳瓶の消毒容器を見て「今はなんだって大変だねぇ。あなた神経質だわ」
事あるごとに今は〜って返すと、今の育児はわからないなぁと言いつつまた口出ししてくる
わからないなら黙っとけ+6
-0
-
242. 匿名 2017/09/23(土) 06:29:53
義母が自分の兄妹の孫と比べてくる(みんな女の子、うちは男の子)
他のトピで書いたのですが、保育園、病院、抱っこ紐など同じのを指定してくるよ。見事にスルーだけど。
里帰りなしで退院した日にこれ買ってきたから飯作れ!って金頂戴と。
入院中(わたしが個室代払った)に退院までずっと来て、帝王切開で楽だったでしょ〜痛いから動かないとダメだから動きなさい!代わる代わる義親戚が来るから化粧もしなさい!母乳出てんの?本当に?可哀想だからわたしがあげるからミルクもらってこい!とベットに座ってミルク。
急遽即入院で陣痛来てるのに帝王切開でしたから、歩かないし太ってたからすぐ産まれないかと思ってた〜(臨月近くなったら真夏で毎日1時間ほど散歩、自転車を押して買い物してましたが)
出産費用いくらなのかしら?とか、病院のごはん美味しくないのに目の前で回転寿司やラーメン食いに行くと旦那をパシリとか、陣痛中に持って来た荷物を勝手に開けて配置(帝王切開で尿管繋いでるからほぼ届かない位置)病院のパジャマ着てたらこれも料金に含まれてるんだから返してきなさい!パジャマ持ってこなかったの?!とか毎日帰ってから泣いてた。看護師達が見ていたのでストレスで身体崩さないようにねと励ましてくれてたが1日早めて退院したのにそれから手伝い頼んでないのにアポなし訪問。
219さんみたいに旦那が義母の肩持つなら義母と子供作れば良かったね!って言ってやろうと思った。
こないだスーパーのエレベーター待ちで抱っこ紐して抱っこしてたらおばあさんが挨拶してきて挨拶返して前見てたらふいうちで息子のほっぺ触ってきて凄く腹立った!
他人の犬に勝手に触る人いますか?一言可愛いから触っていいですか?って聞くよね?ましてや他人の子供勝手に触る人いるんだなーって世間のご年配にも警戒網しかないとダメですね。今時の人は〜って言われてるけどあんたらがおかしい。+4
-2
-
243. 匿名 2017/09/23(土) 06:34:14
甥姪のいる、既婚子ナシの義妹。
とにかく、育児に関するズレた発言ばかりでイラつく。
数時間子供と遊ぶ経験が沢山あるのと、育児は違うんだよ!って言いたい。
けれど、育児経験のない人には絶対分からないし(私もそうだった)、スルースキルを身につけてガン無視してる。+4
-0
-
244. 匿名 2017/09/23(土) 08:01:15
頭おかしいのいっぱいいるんだね。。
自分のやばさに気づいてない+2
-0
-
245. 匿名 2017/09/23(土) 09:41:15
>>132
ごめんね〜
男三人産んだおばちゃんだよ
なんかあんたの言いぐさ腹立つわ+1
-0
-
246. 匿名 2017/09/23(土) 09:49:18
>>242
そんなよそのおばあちゃんにもイライラするの?
かわいいって思ってくれて見てくれてるんだなーて嬉しいけどなー。
うちは田舎だけんかな?
こないだもスーパーでしらんおばちゃんから話しかけられてよしよししてくれて「何ヶ月?かわいいわぁー。もおしあわせだわぁー。ありがとうね」て言われたけどこちらこそありがとうて思ったよ?
まぁその義理母は確かにないな。+4
-1
-
247. 匿名 2017/09/23(土) 10:43:38
>>246
普通に声かけてくれたりするのは嬉しいんです!急に子供の顔触るのは嫌なんです。百歩譲って足とか手なら嫌だけど許せるかな。
義母やばいですよね、旦那不在の朝四時にアパなしピンポン&ドンドンドア叩くのは義父が〆てくれたけどアポなし自体はやめず。
貯金額や辞めましたが給料聞いたり、実家のマンションにもらって老後住めとか。銭ゲバです、義母。
ちなみにみなさんお彼岸どうしてますか?義母から先ほど旦那に義母実家には2千円くらいのお菓子、義実家には現金が嬉しいですとメールがあったみたいで、いくら包むの?と旦那に聞いたら1万って。高いと思うのはわたしだけなのかな。
正月には義母に1万お年玉、誕生日義父1万いかないくらいのお酒、義母お花1万くらいと別に1万、父母の日1万ずつ、お盆とお彼岸1万ずつ金がいいんだって、義母。普通なの?孫の誕生日に1万だけ。旦那はメールのみ、わたしはなんもなし笑
わたしの誕生日に旦那が回転寿司つれてってくれたら、義母が今日は贅沢しちゃって!ってさ。祝って欲しいとは思わないけど口出し半端ない。
+2
-0
-
248. 匿名 2017/09/23(土) 11:01:27
昨日遊びに来た義母。
そろそろ離乳食が始まると話すと
「そんなに神経質にならなくても、大人のお味噌汁の残りを水で薄めてお粥に混ぜてあげればいいの!ねこまんまでいいのよ!」
…黙っててくれます?+9
-0
-
249. 匿名 2017/09/23(土) 11:43:54
149
四人計画的にってことは裕福なんだからいいことじゃないですかー。四人連れて買い物できるってことはみんないい子で母ちゃんの躾が行き届いてるってことだし。そいつら既婚所か独身なんじゃない?
彼氏もいないんだろうね。+0
-0
-
250. 匿名 2017/09/23(土) 12:21:38
笑 チベットスナキツネ思わず検索したら
写真のキツネだった。
無表情で三白眼ぽいのかな。
+0
-0
-
251. 匿名 2017/09/23(土) 12:43:28
ガルちゃんのママに育てられる子供が1番かわいそうやし虐待してそう、、、、+1
-4
-
252. 匿名 2017/09/23(土) 12:46:20
>>10
うっわーうちの毒親みたいだわw+0
-0
-
253. 匿名 2017/09/23(土) 12:46:26
うちの独身アラフォー幼稚園教諭実姉。
息子がまだ2ヶ月なのですが嫌味ばかり言われます。
オムツいつ外れるか楽しみー!抱っこしないと寝ないなんて〇〇くんみたい!(←教え子)
オムツすぐ変えないと〇〇ちゃんみたいおもらしばかりする子になるよー
と全て教え子に被せて嫌味。
私が、性格悪!と言い返すと、あんたがよければ良いんだよー!陰で先生達に色々言われるだろうけどね。と。
産後すぐも、なんでそんな太ってんの?と笑われ。
何かにつけてこれだから今時の母親は、ヤダヤダ!と言われます。
申し訳ないですが、プロとは言え、私なら独身幼稚園教諭に色々言われても腑に落ちないです。
姉なら尚更。+8
-0
-
254. 匿名 2017/09/23(土) 12:49:07
>>10
小梨発言大好きのモンペ害人また来てるね、帰国まだ?+2
-0
-
255. 匿名 2017/09/23(土) 12:53:55
普通のまともなママは口出しされないからねーw+2
-3
-
256. 匿名 2017/09/23(土) 19:13:51
普段もうるさいけど、子どもつれて義母と食事すると「ほらママ、孫ちゃんにちゃんとお茶もあげてね。あ~~、いまのタイミングじゃだめよ、噛み終わったタイミングよく見てあげて。お野菜も食べてね~。あ、もうちょっと小さく切ってあげなきゃだめ。こうやって切って。ママ、ボーッとしてないで早く食べちゃいなさい」
…と非常にめんどくさいことになる。
男性陣からのフォローもないので暫く我慢してたけど「私と子どものいつものペースでやらせてもらって良いですか」と真顔で言うスキルを最近身につけた。疲れる。
+6
-0
-
257. 匿名 2017/09/25(月) 08:14:07
実母の再婚相手(子なし)
うるせぇったらありゃしません。
とにかく私と夫の育児の仕方が間違っているかのように言ってきますよ。
ただ、ワガママで泣く我が子を見て、
その泣き方は親の育て方が悪いみたいな言い方してきたり、ものすごい勘違いします。
こっちが、違うから!と言っても認めない。
もう話すだけ無駄だなって感じです。
実際、近所の人の子供がいる人にも、
『子供を育てたこともない人に色々言われたくない!』って言われたらしい。
+0
-0
-
258. 匿名 2017/09/28(木) 11:44:43
本当口は出すのに金は出さない。八ヶ月の息子はあんたを泣いて嫌がってるのに気付や。おー?どーちたどーちた!って…どーちたじゃなくて、うるせーからだまれや。旦那も旦那で育児にやれ、これしろあれしろ、こうした方がいいと口出し。口出しすんならお前がやれよな。お前なんかに何がわかる!腹立つわ!+0
-0
-
259. 匿名 2017/09/28(木) 16:18:05
子供が泣いてオッパイやろーかしたら
「オッパイきたよー」て言われた。
いやいや。人間ですけど。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する