-
1. 匿名 2017/09/21(木) 19:58:58
もうすぐ結婚して、恥ずかしながら初めて実家を出ます。
大きい家電や家具(冷蔵庫、洗濯機、炊飯器、レンジ、掃除機、テレビ、ベッド、テーブルなど)はすでにそろっていますが、他にどんなものがあった方がいいでしょうか?
とりあえず食洗機は買う予定です。
これだけは買っておけ!というものがあれば教えてください〜。
時短になるような便利グッズなどもオススメがあれば、お願いします!+22
-2
-
2. 匿名 2017/09/21(木) 19:59:43
カーテン+139
-0
-
3. 匿名 2017/09/21(木) 19:59:44
布団+64
-0
-
4. 匿名 2017/09/21(木) 19:59:49
こたつ+6
-8
-
5. 匿名 2017/09/21(木) 20:00:42
ケトル+53
-2
-
6. 匿名 2017/09/21(木) 20:00:45
脚立+22
-1
-
7. 匿名 2017/09/21(木) 20:00:57
コンドーム+28
-7
-
8. 匿名 2017/09/21(木) 20:00:59
トイレットペーパー+62
-2
-
9. 匿名 2017/09/21(木) 20:01:18
ここであれこれリスト作って準備するより気付いて後から買い足す方がいいよ
+96
-0
-
10. 匿名 2017/09/21(木) 20:01:22
むしろ物増やすと捨てるのが大変だから最初は必要最低限の方が良いですよ。
私は親がなんでもかんでも買って送ってきて本気で置き場所に困りました。+86
-0
-
11. 匿名 2017/09/21(木) 20:01:30
掃除するコロコロ+26
-0
-
12. 匿名 2017/09/21(木) 20:01:32
そう!電気ケトルは本当に便利!+79
-3
-
13. 匿名 2017/09/21(木) 20:01:33
防災グッズ+18
-0
-
14. 匿名 2017/09/21(木) 20:01:36
幸運を呼び込む壺+6
-14
-
15. 匿名 2017/09/21(木) 20:01:41
たこ足配線+14
-1
-
16. 匿名 2017/09/21(木) 20:01:57
電気ポット+4
-3
-
17. 匿名 2017/09/21(木) 20:02:00
手錠と目隠し+2
-11
-
18. 匿名 2017/09/21(木) 20:02:14
ペット♡
+2
-15
-
19. 匿名 2017/09/21(木) 20:02:29
洗剤+8
-1
-
20. 匿名 2017/09/21(木) 20:02:34
アイロン
忘れがちなのは裁縫道具+50
-0
-
21. 匿名 2017/09/21(木) 20:02:46
乾燥機付き洗濯機
とにかく時間がなかったから。
+10
-1
-
22. 匿名 2017/09/21(木) 20:02:50
こねこ+4
-5
-
23. 匿名 2017/09/21(木) 20:03:40
具材を刻むミキサーか安いのでも圧力鍋。切る時間や調理時間が短縮。圧力鍋なくて1本の大根を煮るのに、火にかけては余熱の繰り返しでかなりの時間がかかったから痛感。+7
-9
-
24. 匿名 2017/09/21(木) 20:03:49
生ゴミ処理機+5
-7
-
25. 匿名 2017/09/21(木) 20:04:01
二人暮らしなら食洗機いらないよ
生活してみて、必要性感じてから追加したら?+120
-6
-
26. 匿名 2017/09/21(木) 20:04:02
食器、箸とコップ+6
-0
-
27. 匿名 2017/09/21(木) 20:04:16
布団とかカーテンとか既製品のニトリで十分。
+14
-3
-
28. 匿名 2017/09/21(木) 20:04:27
消火器 小さいの良いから。+2
-0
-
29. 匿名 2017/09/21(木) 20:04:28
電子レンジと炊飯器は必須+17
-0
-
30. 匿名 2017/09/21(木) 20:04:40
それだけあれば十分+18
-0
-
31. 匿名 2017/09/21(木) 20:04:49
玄関マット
キッチンマット
バスマット
トイレマット+9
-16
-
32. 匿名 2017/09/21(木) 20:04:54
ベッドパットは何枚か重ねた方がいい
なんならベッド、敷布団、パット、シーツでもいい
丸洗いできる媒体がある方がいい+5
-2
-
33. 匿名 2017/09/21(木) 20:06:09
トイレットペーパー+6
-0
-
34. 匿名 2017/09/21(木) 20:06:10
ホットプレート。休日の焼肉に。+9
-4
-
35. 匿名 2017/09/21(木) 20:06:26
住んでから必要な物買い足す方が無駄がないと思うよ、近場のスーパー、病院のリサーチはしておいた方が良いと思います+48
-0
-
36. 匿名 2017/09/21(木) 20:06:38
自分の部屋がないならドレッサーか自分の机。
自分のだけコーナーを整えると、見るだけでも癒されるよ。
+8
-4
-
37. 匿名 2017/09/21(木) 20:06:56
とりあえずそれで良いかと。
とくに大きいものは今の家に合わせてあれこれ買っても、次に引っ越すとき困ったりするからさ。
便利だろうなと思っても最初しか使わなかったりするし。
あとは生活しながらで良いと思う。+20
-0
-
38. 匿名 2017/09/21(木) 20:07:22
買う訳ではないけど、いずれの同居が嫌なら早めの対策を…
ちなみに食洗機は4〜5人家族じゃないと採算合わないと聞きました+16
-0
-
39. 匿名 2017/09/21(木) 20:07:30
食器洗い機、食器乾燥機はマメにお手入れしてね
めんどくさがりな人は手洗いのほうが楽かも+26
-0
-
40. 匿名 2017/09/21(木) 20:08:39
極端な話、寝具、電気ケトル、トイレットペーパーだけでいい
後は住んでから買い揃える+8
-1
-
41. 匿名 2017/09/21(木) 20:09:11
空気清浄機+1
-2
-
42. 匿名 2017/09/21(木) 20:09:40
最初は足りないくらいで丁度良い
私はやかんでお湯沸かすからケトルいらなかったしホットプレートも倉庫に眠ってます+28
-0
-
43. 匿名 2017/09/21(木) 20:10:55
私も夫も一人暮らしから新居に引っ越したのに、二人とも包丁とまな板を処分したのを忘れてて、慌ててスーパーで買いました(笑)
+6
-0
-
44. 匿名 2017/09/21(木) 20:10:57
部屋干しハンガーロープ
100均で買える。
個人的にはデジタルスケール
計量カップや計量スプーン使うのがめんどくさい+3
-2
-
45. 匿名 2017/09/21(木) 20:11:36
除湿機
部屋干しの洗濯物も乾かせて便利!+5
-1
-
46. 匿名 2017/09/21(木) 20:11:49
電気ケトル+2
-0
-
47. 匿名 2017/09/21(木) 20:13:14
うん、他の人も言ってるけど、食洗機はいらないと思うなー
二人ならパーっと洗った方が早い+35
-3
-
48. 匿名 2017/09/21(木) 20:16:01
救急箱+5
-0
-
49. 匿名 2017/09/21(木) 20:16:44
お風呂の洗面器やいす
+5
-0
-
50. 匿名 2017/09/21(木) 20:18:00
食洗器は絶対あった方がいい!
鍋やフライパンも一緒に入れて洗ってた。
手洗いなんて絶対めんどくさい。+9
-17
-
51. 匿名 2017/09/21(木) 20:18:43
うちは買ってきたお惣菜やパンを温めるとき、レンジよりトースター派なのでトースター欲しいかな+8
-0
-
52. 匿名 2017/09/21(木) 20:19:32
初めてお味噌汁作って、お椀によそう時にお玉がないことに気付いた+8
-0
-
53. 匿名 2017/09/21(木) 20:21:46
たぶん買ったけどいらなかったものを聞いた方がためになると思う。+9
-0
-
54. 匿名 2017/09/21(木) 20:22:55
何もいらねえ+3
-2
-
55. 匿名 2017/09/21(木) 20:23:39
薬とか絆創膏とか
後回しになりがちで、実際に風邪ひいたりケガしたりしてやっと必要性に気づく
+5
-0
-
56. 匿名 2017/09/21(木) 20:28:10
姿見+1
-0
-
57. 匿名 2017/09/21(木) 20:32:43
>>1です。
コメントありがとうございます!
大変参考になります!
実家がずっと食洗機があったので、これは私としては必需品かなと思っておりまして…。
ケトル、布団、こたつは持っています。
とりあえずカーテンを買ってなかったので、買わなくては…!
圧力鍋、アイロンを書いてる方がいらっしゃったのですが、オススメのメーカーなどありますか?+10
-7
-
58. 匿名 2017/09/21(木) 20:36:33
それだけあれば十分だと思うな
後は生活していればこれ欲しいなって出てくるんだから
その時買えば良いじゃない+7
-0
-
59. 匿名 2017/09/21(木) 20:39:14
物干しスタンド+6
-1
-
60. 匿名 2017/09/21(木) 20:41:36
二人分の食器洗いくらい自分でしろよと思ってしまうわ。+15
-4
-
61. 匿名 2017/09/21(木) 20:53:39
乾燥機がない場合に部屋干し用の竿があったら便利かも。おしゃれな折りたたみ式のもあります。
2人分なら充分なサイズ。+3
-1
-
62. 匿名 2017/09/21(木) 21:05:16
食洗機なんてw
早速楽しようとしてんなw
私旦那と2人だけど食洗機欲しいなんて思ったことない。
それより圧力鍋は買うべき。
ガス代大幅カットになるよ。
あと、シャワーヘッドはボタン付いてるやつ。
止めたり出したりできるあの機能がついてるやつがいいよ!
+7
-9
-
63. 匿名 2017/09/21(木) 21:07:28
土鍋とカセットコンロ
これからの季節お鍋は活躍します+2
-4
-
64. 匿名 2017/09/21(木) 21:10:03
あとは電気ケトルと、大きめでちょい深めのフライパン、ベランダがある場合は物干し竿。
フライパン便利ですよ。炒めものはもちろん、揚げ物、茹でるものと何でも使える。ホームセンターで3000円以内で買えるもので、最初は十分かと思います。
その他は、必要になったら買い足せば良いと思います。
食洗機は、普段から使い慣れてるなら必要だけど、そうではないなら、最初はいらないかな〜。+6
-0
-
65. 匿名 2017/09/21(木) 21:10:20
照明。
引っ越した日の夕方に慌てて買いにいった。+7
-0
-
66. 匿名 2017/09/21(木) 21:21:08
フローリングだったら、クイックルワイパー。
掃除機かけるまでもない時や、夜中にどうしても埃が気になった時に大活躍してます。+6
-0
-
67. 匿名 2017/09/21(木) 21:22:06
クイックルワイパー!+4
-0
-
68. 匿名 2017/09/21(木) 21:22:36
食洗機はお皿を水洗いするのではなく、お皿を乾燥させるだけで使ってもかなり重宝できると思う。+5
-0
-
69. 匿名 2017/09/21(木) 21:26:44
圧力鍋は、どちらかが、今から店が開けるんじゃ?レベルに、腕に自信があるなら必要です。
そうではないなら、場所も取る鍋なので、2か月くらい様子を見て、その時に必要になったら買い足せばいいよ。+5
-1
-
70. 匿名 2017/09/21(木) 21:29:31
自分名義の預貯金。
何があっても簡単に使わないように 大事に虎の子としておいたほうがいい。+7
-0
-
71. 匿名 2017/09/21(木) 21:32:28
ゴキジェット
新築なのになぜかいた!という経験がある知人が何人かいます。+8
-0
-
72. 匿名 2017/09/21(木) 21:38:55
どんな間取りかにもよるけど、コードレス掃除機はとても便利!+2
-0
-
73. 匿名 2017/09/21(木) 21:39:52
最初に書いてあるものとカーテンで十分です。
あとは、地域のゴミの出し方とゴミの日の把握と、引越し当日までに、100均で売ってる90ℓのものか、その地域で使える一番大きいサイズの燃えるゴミの指定袋。それと雑巾に使えるタオル5枚くらい。捨ててもいいやつ。
これがあれば、何かしらの役には立ちます。+7
-0
-
74. 匿名 2017/09/21(木) 21:42:57
傘立て+2
-6
-
75. 匿名 2017/09/21(木) 21:48:48
狭い玄関ならマグネットタイプがオススメ。+4
-2
-
76. 匿名 2017/09/21(木) 21:53:01
これからの季節や梅雨に大活躍の、布団乾燥機!
うちは象印のコレを持ってますが、マット無しなので、洗う機会の多い子供靴を乾かすのにも使えます。+2
-2
-
77. 匿名 2017/09/21(木) 21:54:52
アイロン
忘れがちなのは裁縫道具+0
-1
-
78. 匿名 2017/09/21(木) 21:58:44
>>57
アイロン買うならアイロン台
あと個人差有るけど個人的には
フローリングならアイロン台は立ちながらの奴が良いと思う
私は最初座りながらのアイロン台買ったんだけど書い直した経験がある+3
-1
-
79. 匿名 2017/09/21(木) 22:03:13
まずメジャー
特に縦横真っ直ぐ測れる鉄製のやつ
コレないと新居に何か買うにせよサイズが分からない
あと家具とかカーテンとか絶対採寸して買ったほうが良い
採寸してないのに出先で気に入ったとかで衝動買いは絶対駄目
たまに適当に買ってカーテンの丈がおかしい人とか居るから
+15
-0
-
80. 匿名 2017/09/21(木) 22:03:49
トイレ用品、お風呂用品。
+2
-0
-
81. 匿名 2017/09/21(木) 22:13:00
いろいろ書いている方がいますが、今準備してるもので十分ですよ。後から買い足すのをオススメします。
実家にいる時と、離れてからでは、自分でもビックリするほど生活パターンがガラリと変わります。自分は変わらない自信があってもです。
なので、1万円以上するものや、収納場所をとるものを買おうと思っているなら、1か月は様子を見たほうがいいですよ。
本当に必要なら、その時に欲しいはずですから。+6
-0
-
82. 匿名 2017/09/21(木) 22:15:34
何は無くとも便座カバー+5
-2
-
83. 匿名 2017/09/21(木) 22:18:16
必要かなって思うもの、楽天市場とかの買い物カゴ入れといて、必要だったときにポチすればいいと思う。
近所にあれば、それを買ってもいいし。+1
-0
-
84. 匿名 2017/09/21(木) 22:20:59
うちはアイロンいらなかった。
旦那のワイシャツや自分のハンカチにかけるから必要と思って買ったけど、ワイシャツはクリーニングのほうが安くて便利だし、アイロンが必要なハンカチを使うのは年に一回あるかないかだった。
だから、アイロンとアイロン台はタンスの肥やしです。本当にいらなかった。
どうしても必要なら、ハンディスチームタイプので十分ですよ。+2
-0
-
85. 匿名 2017/09/21(木) 22:22:07
もしものためにゴキジェット+5
-1
-
86. 匿名 2017/09/21(木) 22:23:42
物干し竿は忘れがち+3
-0
-
87. 匿名 2017/09/21(木) 22:31:52
圧力鍋使うほど料理するの?
私料理好きだけど一度も使ったことないよ。
ネットの情報を鵜呑みにせず、必要最低限だけ買って買ったほうがいいよ。
電気ケトルなければ鍋で沸かせばいいし。
+2
-1
-
88. 匿名 2017/09/21(木) 22:49:52
主さん、もう買っているのは仕方ないけど、カーテン以外は、これ以上買って持っていかないほうがいいよ。
ついでに言うと、食洗機とこたつもいらない。場所とるから。
必要最低限で、最初は部屋が広く感じるくらいでちょうどいいよ。
他の人も言ってるけど、後から買い足したほうがいい。
スーパーとホームセンターと病院とゴミ出しの情報だけ調べておけば大丈夫だよ。+4
-2
-
89. 匿名 2017/09/21(木) 23:02:42
フライパンは、大中小あったほうがいい!!大はお鍋の代わりにもなるしね!
+0
-1
-
90. 匿名 2017/09/21(木) 23:03:54
食洗機あるけど食洗機つかってない。
乾燥させるには便利だけど。
結局食洗機の掃除がめんどくさい+3
-1
-
91. 匿名 2017/09/21(木) 23:05:38
マット系かな。
絨毯、キッチンマット、お風呂マット、玄関マット
でもそれも家に家具とか設置してからがいいとおもうけどね+1
-0
-
92. 匿名 2017/09/21(木) 23:08:03
お鍋!これからの季節
お鍋が美味しい+1
-0
-
93. 匿名 2017/09/21(木) 23:09:21
カーテンと浴室のイスとかくらいかな
大物を買うのは本当に引っ越して配置してからがいいよ+3
-0
-
94. 匿名 2017/09/21(木) 23:13:58
引っ越し前日までにまずはバルサン。+0
-0
-
95. 匿名 2017/09/21(木) 23:24:00
時計+2
-0
-
96. 匿名 2017/09/22(金) 00:16:11
とりあえず食洗機は1番要らないと思う
深い皿の食器とか結構使うよ!+2
-3
-
97. 匿名 2017/09/22(金) 00:38:10
え、食洗機いいじゃない。
主さんが皿洗いをするなら2人でもあれば便利だし、これから家族が増えることを考えたら買って損はないと思うけど。
しばらく共働きならなおさら!
主さんが買うって言ってんのに余計な口出ししなくてもw+5
-0
-
98. 匿名 2017/09/22(金) 01:47:34
>>60
嫉妬するなや
あると便利やで+1
-0
-
99. 匿名 2017/09/22(金) 01:49:02
うち二人暮らしだけど食洗機フル活用してるよ
洗い物大変そうと旦那が買ってくれました
めちゃくちゃ楽になりました+2
-0
-
100. 匿名 2017/09/22(金) 01:49:59
カーテンは形状記憶のやつがいいよ
せめてリビングのだけはいいカーテンつけた方がいい+0
-0
-
101. 匿名 2017/09/22(金) 04:34:51
手抜き掃除の時に便利なコロコロ
うちではロング、普通サイズ、ミニサイズのコロコロを各部屋、トイレ、洗面所、キッチンに置いてます。
掃除機やルンバ出動の必要性がない時に
サッとコロコロしてパッと捨てられて楽に簡単に部屋のキレイが保てるので便利です。+0
-0
-
102. 匿名 2017/09/22(金) 07:54:58
柴犬+0
-0
-
103. 匿名 2017/09/22(金) 08:05:32
小さめのキャリーバッグを持って100均へGO!
お店を一周すればとりあえず必要なものが目について、いろいろ揃うよ(^^)+0
-0
-
104. 匿名 2017/09/22(金) 10:07:50
加湿器+0
-0
-
105. 匿名 2017/09/22(金) 10:08:37
パソコン+0
-0
-
106. 匿名 2017/09/22(金) 10:10:10
シュレッダー+1
-0
-
107. 匿名 2017/09/22(金) 12:10:59
トイレ詰まりを治すやつ。名前なんだっけ?なければ地味に絶望する+1
-0
-
108. 匿名 2017/09/22(金) 12:43:26
電気ケトルはいらないなー
片手鍋で十分事足りる
+2
-0
-
109. 匿名 2017/09/22(金) 12:45:18
フライパンはレミパンみたいな深型がオススメ
揚げ物、煮物にも使えるから便利ですよ+1
-0
-
110. 匿名 2017/09/22(金) 12:47:32
脚立。
30センチくらいのちいさいやつでもいいからあるといいよ。
カーテンつけるのも、
ブレーカー入れ直すのも、
洗面所の高い場所にある棚や
押入の天袋など、
あと少しなのに届かない!というばしょは多いしストレスになるよ
1000円くらいで売ってるから買っておくといいよ+2
-0
-
111. 匿名 2017/09/22(金) 12:50:22
>>103
私は100均はやめた方がいいと思う。
一人暮らしではなく、新婚生活ですよね!
安いものでも、一度買うとなんだかんだ数年使うことになることもあります。
お気に入りのデザインや部屋の雰囲気に合うものをじっくり選んだ方が大切に使うし、愛着も湧きます。
お買い物楽しんでください!
もちろん、100均で十分なモノもあるけどね。+2
-1
-
112. 匿名 2017/09/22(金) 12:57:35
家に物を持ち込む前に、虫退治のバルサンをたく。
物がないから、物に臭いがうつる心配がなく、掃除がしやすいから。+2
-0
-
113. 匿名 2017/09/22(金) 13:53:05
今までずっと実家だったような人が圧力鍋使うような料理するとは思えない+0
-0
-
114. 匿名 2017/09/22(金) 13:54:16
主の新居を要らないものでいっぱいにする気だな!+1
-0
-
115. 匿名 2017/09/22(金) 15:06:05
ちり紙+0
-0
-
116. 匿名 2017/09/22(金) 17:10:27
カーテン、トイレットペーパー、寝具だけは初日に必須。
近場にコンビニあるなら、他は暮らし始めてから揃えても遅くないよ。+0
-0
-
117. 匿名 2017/09/22(金) 18:45:01
主さん、住む所は賃貸ですか?
いずれマイホームを購入することになると思うけど、今の新築マンションや戸建ての建売には食洗機が付いていますよ。
私も食洗機欲しいけどマイホームまで我慢しています。捨てる手間を考えたら、賃貸のうちは食洗機なしで頑張ります!+2
-1
-
118. 匿名 2017/09/23(土) 00:23:53
主さん、住む所は賃貸ですか?
いずれマイホームを購入することになると思うけど、今の新築マンションや戸建ての建売には食洗機が付いていますよ。
私も食洗機欲しいけどマイホームまで我慢しています。捨てる手間を考えたら、賃貸のうちは食洗機なしで頑張ります!+0
-0
-
119. 匿名 2017/09/30(土) 08:24:19
>>78
トピずれだけど画像のせるためだけの物とわかっていても、ツッコミどころが満載な画像だよね。
右手にアイロン持ってるから右利きだろうけどなぜアイロン置くところが左側にある?
使いにくくてしょうがないわと全くアイロン台の機能が頭に入って来ないわ。
+0
-0
-
120. 匿名 2017/09/30(土) 11:13:10
>>68
水切りかごに入れておけば自然乾燥できるよ。夜洗ったものは翌朝には完璧に乾いてる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する