ガールズちゃんねる

子連れでの外食

793コメント2017/10/02(月) 10:35

  • 1. 匿名 2017/09/20(水) 12:08:12 

    1歳の子供がいます。
    長時間お出掛けの時は、大人たちは交代で急いでお昼を食べて、公園や車の中で家から持参した幼児食をあげています。
    が、そろそろ一緒にファミレス等でランチをしたいなと考えています。
    大人しくは恐らくしないでしょうが…
    あと外食は塩分も気になります。
    皆さんは何歳くらいの時から一緒に食べ始めましたか?
    まだまだ先でしょうか?
    こんな工夫をしていたなども参考に教えていただきたいです。

    +162

    -312

  • 2. 匿名 2017/09/20(水) 12:09:12 

    キッズメニューのあるところだけ連れていく

    +829

    -20

  • 3. 匿名 2017/09/20(水) 12:09:19 

    いろいろ気にするなら
    まだやめといたほうが

    +965

    -18

  • 4. 匿名 2017/09/20(水) 12:09:35 

    うちは3歳だけど、フードコートくらいしか外食しないかなー。
    だってうるさいでしょ?

    +822

    -63

  • 5. 匿名 2017/09/20(水) 12:09:44 

    塩分まで気になるならやめとき

    +1063

    -4

  • 6. 匿名 2017/09/20(水) 12:09:47 

    子連れでの外食

    +307

    -12

  • 7. 匿名 2017/09/20(水) 12:09:54 

    走り回ったらすぐに阻止して下さい。

    +781

    -36

  • 8. 匿名 2017/09/20(水) 12:10:00 

    フードコートで自分たちは何か頼んで食べて子供は持参したご飯あげたりしてるよ。

    +639

    -50

  • 9. 匿名 2017/09/20(水) 12:10:24 

    連れて言っても安心して食事出来ないからまだ辞めとく

    +428

    -6

  • 10. 匿名 2017/09/20(水) 12:10:38 

    回転寿司

    +136

    -85

  • 11. 匿名 2017/09/20(水) 12:10:40 

    泣くとうるさいから家で食べて

    +373

    -344

  • 12. 匿名 2017/09/20(水) 12:11:07 

    1歳ならまだ家で食べてたほうがいいと思う
    最近は、どこも保育園かってくらい
    子供が多くてうるさい

    +684

    -219

  • 13. 匿名 2017/09/20(水) 12:11:17 

    BFを持ち込んで食べさせてた。
    店員さんに許可を得てだけど。
    他の席でもよく見かけました。

    +525

    -33

  • 14. 匿名 2017/09/20(水) 12:11:36 

    アレルギーとかじゃなきゃ別に気にすることない。
    主さん自分の塩分気にした方がいい。

    +402

    -9

  • 15. 匿名 2017/09/20(水) 12:11:44 

    まだ1歳、2歳くらいの時は、フードコート以外の外食だったらうどん屋くらいしか行かなかった。

    +478

    -17

  • 16. 匿名 2017/09/20(水) 12:11:47 

    熱い鉄板で料理出してる飲食店に小さい子連れてくる親は何考えてるの?

    +552

    -85

  • 17. 匿名 2017/09/20(水) 12:12:00 

    サイゼリヤ
    子沢山でゾロゾロと行く

    貧乏カップルに文句言われたけど、「は?」って思った

    +40

    -309

  • 18. 匿名 2017/09/20(水) 12:12:12 

    0才から連れて行ってた。
    比較的大人しかったからできたのかも。泣いたりしたら外に出たけど。

    +577

    -76

  • 19. 匿名 2017/09/20(水) 12:12:18 

    ダメ、が伝わるようになってから。

    +341

    -13

  • 20. 匿名 2017/09/20(水) 12:12:20 

    注意したり止めさせたりできないなら、正直連れてこないでほしいかな。

    +505

    -34

  • 21. 匿名 2017/09/20(水) 12:12:29 

    このトピって炎上ねらい?

    +241

    -16

  • 22. 匿名 2017/09/20(水) 12:12:45 

    下の子がギャーギャー泣きわめいて上の子が走り回ってても注意したりあやさずに友達とおしゃべりをしてる様な親子には来て欲しくない

    +591

    -11

  • 23. 匿名 2017/09/20(水) 12:12:54 

    1歳なら、ワコードーとかのお手軽離乳食を持ち込んで食べさせては?
    でも、必ず店員さんには「持ち込みの離乳食を食べさせてもいいですか?」と一言聞いてくださいね。

    +401

    -25

  • 24. 匿名 2017/09/20(水) 12:13:09 

    うちは回転寿司とかでうどんとかあげてるよ
    何歳からじゃないとダメとかないし
    気にするならあげなければいい

    +377

    -23

  • 25. 匿名 2017/09/20(水) 12:13:16 

    ファミレス以外は迷惑
    ファミレスでも迷惑だけど、ファミリーとうたってるから我慢する
    なぜ他人の子供の泣き声を聞きながら食事しなきゃいけないのかと腹立たしくなる
    あまりにひどいと注意をするけど、大概の親は逆ギレしてくる

    +347

    -307

  • 26. 匿名 2017/09/20(水) 12:13:23 

    うちも1歳だけどベビーフード持って行って店員さんの許可を得てあげてます。
    もちろんゴミは持ち帰る。

    お子様ランチはまだ早い気がする

    +312

    -11

  • 27. 匿名 2017/09/20(水) 12:13:36 

    ファミレスは大体子供向けのメニューあるよ

    +59

    -13

  • 28. 匿名 2017/09/20(水) 12:13:44 

    おとなしくしないとわかってるなら私なら連れて行かない
    塩分まで気になるならファミレスなんて行かないほうがいいよ

    ファミレスなんだから子供が騒いでたって周囲が我慢すべき、
    キッズメニューがあるのに塩分が多いのはどうか、
    なんてことをひとかけらでも考えるのなら外食がやめたほうがいい

    +466

    -24

  • 29. 匿名 2017/09/20(水) 12:13:52 

    でもここはさすがに子連れは・・って思うところもあるけど、0才なんて本当に育児が大変なんだろうし、家でとかいうのも惨酷過ぎるよ。私は妹と一緒に子供を連れてサイゼリヤとかで奢ってたわ。もう好きなのを頼んで~って感じで。ドリンク付きだし

    +263

    -54

  • 30. 匿名 2017/09/20(水) 12:13:57 

    やめてほしい

    +116

    -95

  • 31. 匿名 2017/09/20(水) 12:14:06 

    周りに迷惑をかけたくないなら、ファミレスもやめた方がいい。

    +164

    -87

  • 32. 匿名 2017/09/20(水) 12:14:14 

    こればっかりは子どもによるね。
    うちは一人目は本当に騒がしいから、4歳ぐらいまでは外食できなかったよ。
    言い聞かせてわかるようになってからだった。

    下の子は、これまたおとなしくて、じっと座ってるし。
    上の子が幼稚園に行ってる間に、当時一歳の下の子とランチ巡りしてたぐらい。
    騒がなければ、何歳でもいいのよ。

    +636

    -14

  • 33. 匿名 2017/09/20(水) 12:14:27 

    小さい子持ちならドライブスルーで車内で食べるのが無難

    +80

    -53

  • 34. 匿名 2017/09/20(水) 12:14:35 

    とりあえずファミレスだなぁ。
    うちの子は枝豆はガストで覚えたよw

    +145

    -11

  • 35. 匿名 2017/09/20(水) 12:14:35 

    塩分も心配だけど油も心配
    かなり油っこいよねファミレス

    +45

    -22

  • 36. 匿名 2017/09/20(水) 12:14:38 

    ファミレスなら、堂々としていれば。
    赤ちゃんの鳴き声なんか、BGM。
    それより最悪なのが、おばさんの愚痴。
    こないだは、後ろの席で延々と同僚の悪口。
    文句言いたいなら、居酒屋の個室へ!

    +90

    -135

  • 37. 匿名 2017/09/20(水) 12:15:09 

    でもさぁーファミレスだよ?
    ファミレスで子供を連れていけないってほうが変じゃん

    +735

    -53

  • 38. 匿名 2017/09/20(水) 12:15:10 

    意外とファミレスはハードル高い
    料理が出てくるまでそこそこ時間がかかるしオモチャやガチャガチャがあるので席を立ちたがる子もいる
    うどんや回転寿司がいいと思います

    +46

    -55

  • 39. 匿名 2017/09/20(水) 12:15:15 

    たまの外食なら塩分まで気にすることは無いんじゃない?そもそも子どもはそんなにいっぱい食べないでしょ
    息抜きに行くんだから美味しく食べればいいよ
    ファミレスなんて常識の範囲で過ごすならそこまで気遣わなくてもいいしもし酷くグズっちゃったらパッと帰ればいいじゃん

    +390

    -1

  • 40. 匿名 2017/09/20(水) 12:15:28 

    塩分が気になるならおむすびでもダメって事?だから赤ちゃんのは持ち込みで、になるんじゃない?デパ地下のをテイクアウトしなよ

    +7

    -22

  • 41. 匿名 2017/09/20(水) 12:16:07 

    >>12
    横だけど、
    食べる場所だけじゃなくて
    本当にどこもうるさいよ!
    どこでも子供連れて来すぎ!
    静かにさせて!
    静かにさせる努力をして!

    +82

    -136

  • 42. 匿名 2017/09/20(水) 12:16:24 

    主さん、もうちょっと肩のちから抜いて食事楽しんでもいいと思うけど、塩分気になるなら自分でやるしかないよ

    +318

    -2

  • 43. 匿名 2017/09/20(水) 12:16:35 

    ファミレスでいいんじゃない?うちの近所はむしろディナー帯は子連れしかいないw
    たぶんね、塩分心配するほど食べないよ。
    お残しを親が処理するパターンになるかと。
    モリモリ食べてくれたらそれはそれでうれしいじゃん。

    +295

    -3

  • 44. 匿名 2017/09/20(水) 12:16:53 

    さすがに走り回る子供はどうかと思うけど、ファミレスで泣き声とか、こんなもんかなーって感じ。私は子供いないけど。だってそういうのが嫌なら他のレストランでノンビリとするし

    +250

    -12

  • 45. 匿名 2017/09/20(水) 12:17:07 

    フードコートで食事乗せたトレイ持ってるのに、走り回ってる子供がいると腹が立つ
    熱いのこぼしてやけどさせたくも無いし、せっかく並んで買えた商品を落としたらと思うとムカムカする

    +257

    -12

  • 46. 匿名 2017/09/20(水) 12:17:10 

    まだ子供がいなかった時は子供が泣いたりぐずったりしてたらうるさいと思っていたのであまり外食しません。
    なので長時間の外出もほとんどしない。
    家で朝とお昼食べて、夕方に帰って夜ご飯って感じ。

    +31

    -13

  • 47. 匿名 2017/09/20(水) 12:17:18 

    子ども連れは家に引きこもってろってか?

    +333

    -65

  • 48. 匿名 2017/09/20(水) 12:17:39 

    聞きたいんですが、なんでそんなに子連れで外食したいですか?ドライブスルーやテイクアウトじゃ駄目なんですか?最悪フードコートとか。
    外食は大人だけの時にすればいいじゃないですか。5年くらい我慢できませんか?

    +88

    -215

  • 49. 匿名 2017/09/20(水) 12:18:11 

    >>38
    回転寿司はやめて欲しい
    ボックス席でレーンに子供を座らせてる
    親が多くてイライラする

    +124

    -126

  • 50. 匿名 2017/09/20(水) 12:18:13 

    1人目の時はとにかく私がご飯を食べている間だけでも座ってて欲しくて色々持ち歩いてましたよ。

    お気に入りのおもちゃや絵本、お絵かきが出来るようにペンにノート。

    でも、ファミレスに行くとレジ前のおもちゃを欲しがったりして大変でした。持参したおもちゃも活躍したけど、もう限界って時はスマホ見せたりもしてましたよ。

    そして私が食べ終わったら急いで店を出る。
    食べた気にならなかったからオススメしません。

    +63

    -8

  • 51. 匿名 2017/09/20(水) 12:18:46 

    デニーズに、お子さまメニューの他に離乳食用のベビーフードがあるみたいです。

    +41

    -2

  • 52. 匿名 2017/09/20(水) 12:18:48 

    >>49
    レーン側、です

    +13

    -13

  • 53. 匿名 2017/09/20(水) 12:19:00 

    子連れでの外食

    +64

    -1

  • 54. 匿名 2017/09/20(水) 12:19:19 

    ファミレスで、お店が混雑していて待っている人たちがいても、一人の人とかが、スマホとかしながらずーっと居座っている事があるけど、ああいうほうがマジで信じらんないって、子無しの私は思う

    +214

    -19

  • 55. 匿名 2017/09/20(水) 12:19:33 

    うちの子、人見知り&内弁慶で外では大人しく家ではうるさい(*_*)

    +15

    -10

  • 56. 匿名 2017/09/20(水) 12:19:36 

    ゴミ置いてくよねー
    当たり前のように
    犬の散歩トピみたいに

    +97

    -17

  • 57. 匿名 2017/09/20(水) 12:19:56 

    ラーメン、うどん、ファミレスなどチェーン店はわりと子供用のイスや食器用意してくれてるから連れていくよ。
    もちろんうろついたり騒いだりは絶対にさせない。
    3人目離乳食真っ最中なのでベビーフード持ってって食べさせてる

    +92

    -7

  • 58. 匿名 2017/09/20(水) 12:20:13 

    >>14
    的確なアドバイスで笑った

    +33

    -1

  • 59. 匿名 2017/09/20(水) 12:20:19 

    おしゃれなレストランならともかくファミレス程度でそんなにキリキリしなくていいよ
    こういう所だと神経症みたいな人もいるけど現実はみなさん結構優しいよ
    どうしてもイレギュラーはおこりがちだから思うように行かないだろうけど、それも仕方ないか〜くらいの心持ちで行ったら?
    塩分は別に腎臓の数値が悪いとかじゃないんでしょ
    たまにしょっぱいもの食べたって大丈夫じゃない?

    +144

    -12

  • 60. 匿名 2017/09/20(水) 12:20:20 

    来てもいいけど泣きはじめたら、外であやしてだお

    +50

    -15

  • 61. 匿名 2017/09/20(水) 12:20:24 

    主です。
    皆さま色々な意見ありがとうございます。
    引っ越したばかりで友人もおらず頼る人もいないため、全く無知の状態で質問させていただきました。
    不快にさせたなら申し訳ありません。
    もちろん、フードを持ち込む時は店員さんに確認もするつもりですし、ファミレスでも騒ぎだしたら外に出る予定です!
    ただ、みなさんはどうされてたのかな~と…
    まだまだやめといたほうがよさそうですね!
    引き続きご意見ありましたらお願いします。

    +117

    -7

  • 62. 匿名 2017/09/20(水) 12:20:28 

    情報が1歳だけじゃ何とも言えないよ。

    1歳なりたてなら食べられるものもないし塩分気にするなら外食やめた方がいい。
    目の前にご馳走あるのに食べられないで見てるだけの子供が可哀想。

    1歳11ヶ月とか2歳に近いならもうほとんど食べられるから、うちは子供用の椅子や食べやすそうな物があるお店によく連れて行ったよ。

    回転寿司が一番楽だったかな。
    周りも子供だらけでものすごく騒がしいから自分の子も周りの子も、子供の声なんか気にならないくらいうるさい。

    茶碗蒸し、納豆巻き、卵焼き、うどん、ポテト、枝豆。
    この辺を適当に頼んでたよ。
    それでもやっぱり添加物と塩分とか神経質な親が行く場所ではない。

    +84

    -29

  • 63. 匿名 2017/09/20(水) 12:20:32 

    >>47
    そういうこと
    子供がある程度我慢できる位までは、己の欲求位は我慢しろってこと
    言われなきゃ解らない?

    +36

    -113

  • 64. 匿名 2017/09/20(水) 12:20:39 

    回転寿司は目を離さず言い聞かせれば
    うちはわりと大丈夫だったなあ。
    ベビーチェアにおとなしく座ってくれてた。
    すぐ脱走するタイプなら厳しいかもしれないな。

    +77

    -3

  • 65. 匿名 2017/09/20(水) 12:21:07 

    >>49
    どんな回転寿司屋だよwww
    その家族が異常なだけだわwww

    +71

    -23

  • 66. 匿名 2017/09/20(水) 12:21:19 

    子どもと2人では無理なので、旦那やおばあちゃん達と一緒の時のみ外食してる。

    +94

    -3

  • 67. 匿名 2017/09/20(水) 12:21:20 

    友達と子連れでランチって正直迷惑だからやめたほうがいいよ。お互いにいいことないと思う。

    +36

    -39

  • 68. 匿名 2017/09/20(水) 12:21:35 

    子連れは迷惑って意見は分かる
    でも小さい子を育ててる人ほどご飯作れないくらい疲れてることも多い

    +290

    -19

  • 69. 匿名 2017/09/20(水) 12:21:39 

    ここまでのレスをみて子連れは外食しちゃいけないって新米ママたち思い込まないでいいからね
    ここまですごい極端な意見ばっかりだから!笑

    +302

    -44

  • 70. 匿名 2017/09/20(水) 12:21:40 

    この前1歳半の子連れの友達とご飯行ったけど、ずーーーっと泣いてて正直しんどかった

    +108

    -17

  • 71. 匿名 2017/09/20(水) 12:21:47 

    こういう時はスマホやパッドフル活用でいいよ。
    どうせ見せてても文句言う人は言うけど、静かに食べるのが一番周りは望んでいるから。
    うちは絵本とかミニカーは必ず持っていくけど、それでも飽きる時はスマホアプリです。

    +88

    -5

  • 72. 匿名 2017/09/20(水) 12:21:51 

    >>63
    子どもいなそうな人がコメントしなくていいよ
    子どもいたら外食すんなって何様?オヒトリサマ?

    +64

    -38

  • 73. 匿名 2017/09/20(水) 12:22:25 

    別に肯定も否定もなく、我が家は外食なんて想像しただけで疲れるから、どうにも作りたくないときはすき家やなか卯テイクアウトしてたよ

    +14

    -2

  • 74. 匿名 2017/09/20(水) 12:23:23 

    座敷で個室がある店に行く。
    個室だとおもちゃ持っていけばそれで遊んでくれるし。

    +74

    -2

  • 75. 匿名 2017/09/20(水) 12:23:27 

    たまにの外食くらい許してくれや!!
    たまには誰かが作ったごはん食べたいもん

    +229

    -29

  • 76. 匿名 2017/09/20(水) 12:23:32 

    >>63
    ファミレスでご飯食べる程度のことを「己の欲求」って大袈裟だね

    +141

    -15

  • 77. 匿名 2017/09/20(水) 12:23:50 

    >>63
    子育て中に1回も外食した事ない人なんているの?!?!

    +165

    -11

  • 78. 匿名 2017/09/20(水) 12:23:50 

    いい歳こいてギャーギャーと、うるさい大人はどうしたら良いのでしょうか

    +156

    -7

  • 79. 匿名 2017/09/20(水) 12:24:11 

    1歳8ヵ月ですが、フードコート、ファミレス、回転ずし全部行きました。
    とりあえず大人しくはできないので、夫婦で交代で見てます。
    私がガーッと食べてその間旦那は子守り。食べ終わったら私が外に連れ出す。
    その間旦那が食べる。
    いつもこんな感じなので、実際食べた気はあまりしません。

    +91

    -12

  • 80. 匿名 2017/09/20(水) 12:24:21 

    さすがにコンサートとか赤ちゃんが泣き始めて、何を考えてんの?とか思ったけど、そういう変な人ってそうはいないだろうし、ファミレスは基本的に子供の為だと思ってる

    +117

    -10

  • 81. 匿名 2017/09/20(水) 12:24:57 

    コーヒー一杯で粘るおっさんも
    延々とスマホいじりまくるお姉ちゃんも
    ぐずる子供連れのお母さんも
    まあみなさんお互い様の大衆食堂でしょファミレスなんて
    普通にいけばいいじゃん

    +228

    -9

  • 82. 匿名 2017/09/20(水) 12:25:01 

    >>62
    なるほど
    周りの子供が騒がしいから
    自分の子供もうるさくしてかまわない、と

    +22

    -48

  • 83. 匿名 2017/09/20(水) 12:25:07 

    外食するなって言ってるんじゃないです。
    なぜわざわざ子連れで外食するのかって聞きたいんです。
    逆に面倒じゃないですか?

    +25

    -102

  • 84. 匿名 2017/09/20(水) 12:25:11 

    来てもいいけど泣いたらすぐ外連れてって

    +45

    -42

  • 85. 匿名 2017/09/20(水) 12:25:12 

    とりあえず一度行ってみては?それでまだ早いのか大丈夫なのか判断したらどうかな。あまり騒いで他の人に迷惑かけてしまうようならさっと帰ってさ。ただこどもとの外食って食べさせたり、周りに気を遣ったり、目を離せないしなんやかんやで自分のご飯は食べた気がしないけどね。

    +31

    -3

  • 86. 匿名 2017/09/20(水) 12:25:34 

    うるさい子供にはイライラしないけど
    うるさい子供を注意しない親に
    イライラする!
    子供用のメニューがあるような
    ところなら多少騒がしくても
    何とも思わない。

    +111

    -2

  • 87. 匿名 2017/09/20(水) 12:25:34 

    おとなしくできる子はできる
    うちの子は離乳食持ち込みとかの時代から外食行ってました。もちろんちゃんとおとなしくしてるから。今も内弁慶なまま外だといい子というかおとなしい。本人も嬉しそう。今も普通に行ってる。
    迷惑かけそうだったら連れてかんよ。

    +48

    -2

  • 88. 匿名 2017/09/20(水) 12:26:08 

    怖いこのトピw
    大半はマナーよく外食を楽しんでいるでしょ。
    そんなに親子連れが嫌なら子供禁止のお店で食事したらいいのに。
    ファミレスなんて家族連れが来て当然の店じゃない??

    主さん、子供が騒がないようにお気に入りのおもちゃや泣いてしまったら外に出て気分転換するなど工夫すれば大丈夫。

    +191

    -17

  • 89. 匿名 2017/09/20(水) 12:26:32 

    本当にたかだかファミレス程度でうるさい人多いよね

    +178

    -15

  • 90. 匿名 2017/09/20(水) 12:27:08 

    食べさせるならうどんとかは?
    ファミレスのお子様ランチは3歳くらいが対象かなって思う。

    +31

    -0

  • 91. 匿名 2017/09/20(水) 12:27:14 

    >>83
    じゃあアナタはなぜこのトピを開いたの?
    子どもいるのに、放置して外食しろって?
    逆に面倒なんて思ってるならコメントすんなアホすぎ

    +23

    -19

  • 92. 匿名 2017/09/20(水) 12:27:30 

    >>83
    面倒かどうか決めるのはあなたじゃないのでは?
    人によるでしょう

    +62

    -5

  • 93. 匿名 2017/09/20(水) 12:27:39 

    >>72
    言い方はきついけど、>>63の気持ちは解る
    正直、子供がいなかった時は私も泣き声にウンザリしてたし、慣れてない人には親が感じる以上にうるさく聞こえるしストレスになると思うよ
    あなたもオヒトリサマって見下した言い方さてるよね?それも良くないと思う

    +43

    -50

  • 94. 匿名 2017/09/20(水) 12:27:47 

    フードコートやファミレスで子供がいるのは仕方ないよ。ていうか静けさを求めて行く場所じゃないから
    さすがに大泣きしたり騒いだら外に連れ出して注意するけどね。ゴミを置いてくとか走り回るとか一部だしそういう親子は同じ子持ちからみても嫌な存在なんだよ。なにが言いたいかって普通に外食させてくれってか何と言われようがするけど。
    ルール常識守ってれば何も言われる事はない

    +107

    -3

  • 95. 匿名 2017/09/20(水) 12:27:48 

    >>79
    誉めて誉めてがウッザイ

    +11

    -31

  • 96. 匿名 2017/09/20(水) 12:28:33 

    なんか、批判的な人多いね
    ここの意見が全てと思ったらますます入りにくくなっちゃうじゃん
    ここまでご飯屋で皆ピリピリしてないと思うよ
    たまに旦那に預けて息抜きも必要よ

    +94

    -13

  • 97. 匿名 2017/09/20(水) 12:28:38 

    ちょっ
    ファミレスって、ファミリーレストランって言うんだよ?w

    +115

    -11

  • 98. 匿名 2017/09/20(水) 12:28:49 

    >>91
    読解力ないの?
    この人そんなこと言ってないよ

    +24

    -2

  • 99. 匿名 2017/09/20(水) 12:29:05 

    連れて行っても大丈夫だとは思うけど
    息抜きのつもりで行って結局疲れて帰ってくる感じだったなぁ。
    わりと細かい部分で八方塞りな状況になりやすい時期よね。
    上の方も言うとおり、じじばばさんたちと行くのはかなり楽だよ!

    +43

    -0

  • 100. 匿名 2017/09/20(水) 12:29:20 

    ファミレスで子どもがうるさいのくらい気になった事ないけどね
    いい雰囲気で食事したいときなら店選ぶし

    +40

    -8

  • 101. 匿名 2017/09/20(水) 12:29:23 

    なんでドライブスルーで買って車や家で食べるじゃ駄目なの?

    +18

    -62

  • 102. 匿名 2017/09/20(水) 12:29:27 

    子連れで迷惑かけてる親がいることは分かるけど、だからと言って外食に行っちゃダメと言ったら人権問題になると思う。
    >>70さんのケースは子連れの友達が遠慮しないとだめだし、子どもを世話しながら大人とおしゃべりしつつ周りに迷惑かけないって相当難しいよね。

    +24

    -4

  • 103. 匿名 2017/09/20(水) 12:29:49 

    ファミレスなら走り回る、食べ物やおもちゃを投げる、泣き叫びっぱなし、じゃなければ問題ないです

    行列のできるラーメン屋に子連れで来るのはバカかと思う

    +75

    -0

  • 104. 匿名 2017/09/20(水) 12:29:53 

    実際子連れのママさん多いよ。下は2ヶ月から連れてくてるけど、泣き叫んだり、奇声あげたり、飲食店という空間にはあわないとおもう。フードコートぐらいなら大丈夫です。

    +21

    -9

  • 105. 匿名 2017/09/20(水) 12:29:57 

    幼児食になった頃から。キッズメニューがあるファミレスとか、焼肉屋とか。滅多にないので塩分はそれほど気にしません。
    座敷は動きたがるのでやめる、シールや音が出ないおもちゃ持参する。混む時間帯は外して、親も時間がかからないメニューにする。
    チェアベルト重宝しますよ。大人用の椅子しかない店や子ども用の椅子でも固定できるので。
    床に食べこぼした物は必ず拾う、騒ぎだしたら外に出る等マナーに気をつければ楽しめますよ。
    子連れでの外食

    +39

    -3

  • 106. 匿名 2017/09/20(水) 12:30:06 

    執拗にマイナスして攻撃してる奴いるね
    主さんは子供いるときの外食する話をして欲しいのに
    トピ開かなきゃいいのに

    +25

    -10

  • 107. 匿名 2017/09/20(水) 12:30:16 

    車で10分ほどの所にキッズカフェがあるので
    そこを利用してます。事前予約なので
    子供で溢れるということもなく幼児食もあり
    近場にあってありがたいです

    +13

    -2

  • 108. 匿名 2017/09/20(水) 12:30:17 

    幼児椅子や幼児食器がたっぷり置いてあるなら
    子供ウェルカムじゃないのかい?
    私は子供がうざいなと思うようなときは
    雰囲気考えてお店選ぶよ。

    +63

    -1

  • 109. 匿名 2017/09/20(水) 12:31:14 

    ガルちゃんあるあるが詰まったトピだね笑

    +49

    -2

  • 110. 匿名 2017/09/20(水) 12:31:23 

    毎回子連れは外食するなって意見あるけどさ、子供用のイスやキッズメニューがある店に来なければいいんじゃない?
    そういうところって大抵安いし。

    そんなに静かにゆっくり食べたいなら子連れが来ないような高級店に行けばいいのに。

    子供用の物がある=子連れでもOKって店側の意向だから。
    嫌なら客側が店を選べばいい。

    +114

    -15

  • 111. 匿名 2017/09/20(水) 12:31:30 

    ファミレスやフードコート、ファストフード店なら
    そこまで神経質にならなくてもいいんじゃないの
    この前あったトピの、古民家カフェで障子破ったみたいな話は嫌だけど

    +78

    -0

  • 112. 匿名 2017/09/20(水) 12:31:31 

    >>101
    なんでそれしか選択肢ないの?
    ファミレスや回転寿司に、子供用の椅子があるのはなんでだと思う?

    視野が狭すぎて日本で生活してる人とは思えない

    +78

    -8

  • 113. 匿名 2017/09/20(水) 12:31:36 

    静かにできないうちは確かに家で食べてほしい。息抜きに夫婦だけで外食すればいいのに。あずける人がいないなら宅配、今は色々あるしね。

    +14

    -40

  • 114. 匿名 2017/09/20(水) 12:31:37 

    前にフードコートで、フライドポテトぶちまけた子供がいた。
    一緒にいた婆は「んまっ!」と言ってサッサと手を引いて立ち去った。
    こういう家族はオイオイと思うけど、ちゃんと注意したり、目を離さないお母さんがいるなら私は良いと思う。

    +65

    -0

  • 115. 匿名 2017/09/20(水) 12:31:49 

    雰囲気のあるオシャレなお店に行くわけじゃないのに(笑)

    子連れだからファミリーレストランを選んで行ってるんだよ。ファミレスまで迷惑とか外食やめろとか大きなお世話だよ。

    +85

    -12

  • 116. 匿名 2017/09/20(水) 12:31:54 

    >>105
    これいいね。ベルトじゃ嫌がる子もいるもんね。

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2017/09/20(水) 12:31:56 

    子供と行っても、子供の事ばっかり気になって食べた気にならないよ

    +6

    -2

  • 118. 匿名 2017/09/20(水) 12:32:02 

    >>83なんで子連れで外食するのかってwそんなの知らないけど人それぞれ事情があるでしょ。食事用意するのに疲れた、用事で帰りが遅くなりそう、たまには外食したい。ていうか外食するのに理由なんて必要?

    +73

    -6

  • 119. 匿名 2017/09/20(水) 12:32:25 

    迷惑、連れてくるなって凄い人程子供産んだり孫が産まれたら連れていきそうだよね。

    +65

    -13

  • 120. 匿名 2017/09/20(水) 12:32:37 

    正直ファミレスでもゆっくりとなんて食事できない
    誰かが交代で面倒みて食べる
    でもそんなのを繰り返してるとコツを掴む

    泣き喚いたら外であやす
    子供を走らせない
    持参した食べ物をその場で食べさせるなお店の方に一声かける
    コレを守って頑張ってください

    +44

    -0

  • 121. 匿名 2017/09/20(水) 12:33:01 

    101…え?
    ドライブスルーで子供の食べるものって何があるの?
    101さんは一歳の子にマック食べさせてるの?

    そもそも子供いないならこのトピには不要。

    +58

    -12

  • 122. 匿名 2017/09/20(水) 12:33:52 

    子連れが良いも悪いも所詮ファミレスでしょw
    なんかカリカリしてる人はファミレスの他に選択肢がないところに住んでる人なのかな

    +27

    -5

  • 123. 匿名 2017/09/20(水) 12:33:54 

    >>105
    この人みたいな人ばかりだといいね。
    開き直ってる馬鹿親は家から出てくんなwww

    +24

    -5

  • 124. 匿名 2017/09/20(水) 12:34:01 

    レトルト離乳食までメニューにあるファミレスもあるよねw
    そういう店なら子供の声にもある程度は寛容でありたい。
    騒がせっぱなしじゃないのなら別にかまわないよ。

    +17

    -0

  • 125. 匿名 2017/09/20(水) 12:34:26 

    ファミリーレストランに聞いてみなさい
    小さな子連れお断りですか?って
    必死で家で食べろって言ってる人の方が営業妨害で嫌がられるよ
    っていうかファミレス頻繁に利用してるの?
    いい年の独身女性ならファミレスからは自然と足が遠のいてる気がするけど

    +65

    -16

  • 126. 匿名 2017/09/20(水) 12:34:51 

    >>119何それお前頭弱そう

    +6

    -34

  • 127. 匿名 2017/09/20(水) 12:35:05 

    ファミレスで子持ちに文句を言っているカップルって、なんでもう少し高いレストランに行かないんだろうって、独身の私は思う事がある。女が超可哀想

    +102

    -11

  • 128. 匿名 2017/09/20(水) 12:35:18 

    なんか室内型遊園地みたいなボールプールとかすべり台とかあるレストランみたいなとこは?こどもいたら嫌な人も絶対いないし、ご主人も一緒ならこども遊ばせて交代でご飯食べれるし。主さんの近所にもあると良いのだけど。

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2017/09/20(水) 12:35:22 

    子供OKな店が多すぎなんだよね。住み分けしたくてもできない。

    +21

    -41

  • 130. 匿名 2017/09/20(水) 12:35:37 

    子連れは外食するなとかばっかじゃないのw
    それ正論だと思ってるならフードコートで言ってくれば?ただの子嫌いなキチガイ

    +63

    -14

  • 131. 匿名 2017/09/20(水) 12:35:43 

    子供の世界が狭まらないように、散らかし過ぎないようにきれいにすれば
    肩身狭く思うことはないと思う。

    たまに親子で食い散らかしていくような輩親子がいるが
    そういうのはまた特別悪質なんだよ。
    たいてい汚したらすぐ始末する親ばかりのはず。

    +10

    -4

  • 132. 匿名 2017/09/20(水) 12:35:51 

    主さんも分かっているなら、大人しくできないと思うのなら連れていかないで!
    迷惑です

    +16

    -22

  • 133. 匿名 2017/09/20(水) 12:36:54 

    居酒屋に赤ん坊連れてくる人の神経がわからない

    +74

    -5

  • 134. 匿名 2017/09/20(水) 12:37:05 

    >>129
    普通にカフェとか行ったら良くない?ファミレスじゃなくって

    +27

    -6

  • 135. 匿名 2017/09/20(水) 12:37:22 

    うちは2才ぐらいまでなら個室利用してました
    まぁありふれてるわけじゃないからなかなか難しいけど‥
    あとはおもちゃ必須かな。音の鳴らない、落としたりぶつけても大きな音の出ないもの。
    食事が出てくるまでの時間が1番落ち着きないので。
    あとは子供は自分が食べ終わったらすぐ出たがるので
    親もマッハで食べないと食いっぱぐれる可能性が笑

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2017/09/20(水) 12:37:23 

    >>129
    お店もファミリー層とりこみたいんだよね。
    でも大人だけで店が成り立つならそれが一番なんだよな。
    子連れOKにするとやっぱりけっこう大変だし
    きれいに帰ってくれるお客さんは本当にありがたい。

    +22

    -1

  • 137. 匿名 2017/09/20(水) 12:37:27 

    子連れ限定、予約必須のレストラン作ったら儲かるかも
    お値段高めに設定してもイケそうだし

    +20

    -4

  • 138. 匿名 2017/09/20(水) 12:37:36 

    >>133
    うちは家族が会う時に居酒屋を利用したけど、個室を借りたわ

    +9

    -8

  • 139. 匿名 2017/09/20(水) 12:38:01 

    >>129
    若い人がたくさん外食しないとそういう店も増えないかも・・・

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2017/09/20(水) 12:39:12 

    ファミレスはいい
    が、居酒屋に子供連れてくるバカ親を何とかしてほしい
    >>63じゃないけど、その位の欲求は我慢しろよと思う
    もしくは子供を愛してないのかな?とも思う

    +19

    -10

  • 141. 匿名 2017/09/20(水) 12:39:29 

    子連れがもっと遠慮すればいいんだよ。どこでも行きすぎ。いかにもファミレスって店だけにしてくれたら文句ないけど子連れお断りって謳ってない限り予約しないと入れない店でもいるんだもん。そりゃうんざりする人が増えるよ。

    +47

    -30

  • 142. 匿名 2017/09/20(水) 12:40:05 

    なんかショボい男が、ファミレスで「俺ってガキダメなんだよねぇ、うるさくって」とか言ってて、女も「そだよね☆」とか言ってたけど、ファミレスで何言ってんだよwって思ったりしたわー。超女が可哀想じゃね?ファミレスでガキ嫌いとか語っちゃってwww

    +81

    -12

  • 143. 匿名 2017/09/20(水) 12:40:58 

    不二家レストランは、無料でピジョンの離乳食もらえるよ。

    +20

    -6

  • 144. 匿名 2017/09/20(水) 12:41:24 

    >>128
    うちも車ですぐの距離にそういう施設ができて本当にありがたい。
    親も交代すればけっこうくつろげるしね。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2017/09/20(水) 12:41:36 

    >>143
    乞食根性丸出しま見苦しい

    +10

    -16

  • 146. 匿名 2017/09/20(水) 12:41:47 

    >>139
    気軽に外食したいけど子連れがいると思うと足が遠のくんだよみんな。そりゃ経済まわらないわ。

    +13

    -4

  • 147. 匿名 2017/09/20(水) 12:42:09 

    >>141
    店に文句いうべきだと思う。

    +3

    -7

  • 148. 匿名 2017/09/20(水) 12:42:25 

    子育てしてるお母さん達だって息抜きしたいでしょ。そんなにやっかんでたらかわいそうだよ。
    自分達の時代はそんな事しなかったとか姑みたいな事ばかりいつまでもネチネチ言ってるのは恥ずかしいよ。

    +74

    -10

  • 149. 匿名 2017/09/20(水) 12:42:41 

    うちも一歳で双子がいます
    ファミレスは夫がいても成り立たないからむりだった
    フードコートはギリいけたかな。
    即座に移動できるしファミレスより子連れ多めだから。
    でも、疲れるからほぼ家。
    休日でも外出は連続3時間くらいしかできない
    。ごはんも昼寝も家でおわったらまた外でる。
    だから近場ばっかりですね。

    +15

    -0

  • 150. 匿名 2017/09/20(水) 12:42:45 

    ちゃんとマナー守れるならいいと思うよ 店内走り回らせないとか、散らかした物はちゃんとまとめてから帰るとか

    +14

    -0

  • 151. 匿名 2017/09/20(水) 12:42:56 

    ガルちゃんで子供トピ申請する人って過去トピ見てないのかな。
    どのトピだって子供うるさい、外に出すな、邪魔だ、家でひきこもってろって怖い人がわんさか来るのに。
    運営は叩きトピ好きだから嬉々として採用する

    +15

    -16

  • 152. 匿名 2017/09/20(水) 12:43:04 

    個室のある和食ファミレス行ってうどんとか食べさせてました。さととか、華屋与兵衛、藍屋とか。
    この時期確かに気分転換やご飯の支度したくなくて、とにかく外食したかったから気持ちわかる。

    +21

    -3

  • 153. 匿名 2017/09/20(水) 12:43:26 

    ファミレス行くなって言ったら、カフェや居酒屋、雰囲気いい店にまで子連れが来るよ。それくらいならファミレス行っといてもらえばいいじゃん。

    +52

    -0

  • 154. 匿名 2017/09/20(水) 12:43:46 

    むしろ居酒屋がファミレスに寄せてきてる場合もあるよね。
    近所の広い居酒屋も一時期はキッズレストランみたいになってた。
    お酒やおつまみもあるファミレスみたいな。

    ただそれだと今までの客があまりにも居づらくて苦情が出たのか
    次に行った時はふつうに戻ってたw

    +22

    -0

  • 155. 匿名 2017/09/20(水) 12:44:19 

    え~(>_<)
    そんなに小さくて恐らく大人しく出来ないかもって言ってるなら連れてこないで~
    うるさい中で食事する周りの事も考えて(>_<)

    +21

    -31

  • 156. 匿名 2017/09/20(水) 12:45:06 

    >>140 最近は居酒屋も大手チェーン店系はキッズメニュー、キッズルーム完備!を推してるよね。ママ向けの昼宴会とか。完全個室にして周りに迷惑かけなければ良いと思う。親としてはありがたいしね。

    +13

    -4

  • 157. 匿名 2017/09/20(水) 12:45:33 

    >>143
    無料のご飯下さいって貧乏臭い…

    +11

    -13

  • 158. 匿名 2017/09/20(水) 12:45:42 

    煽りが現れたのでトピ終了

    主ごめんな、守ってやらなくて

    +10

    -11

  • 159. 匿名 2017/09/20(水) 12:45:47 

    正直ファミレスとか回転寿司ならある程度は覚悟して入るよ、うるさいかもなって。
    でもおしゃれなイタリアンやカフェに子連れで来る人は何考えてるの?

    +49

    -2

  • 160. 匿名 2017/09/20(水) 12:45:57 

    ファミレスしか行けない経済状況なのかは知らないけど、子供が嫌だ家族連れが嫌だというならばファミレスや家族連れがたくさん居そうな店は避ければいいだけじゃ??

    ググればそんなお店出てくるよ。

    +14

    -8

  • 161. 匿名 2017/09/20(水) 12:46:05 

    >>146
    みんなって勝手に括らないようにw
    そこまで異様に周りを気にしないで友達とお喋したり恋人とリラックスして過ごしてる人が大半なので

    +5

    -5

  • 162. 匿名 2017/09/20(水) 12:46:34 

    しつこく家族連れは来るなというオババこそ、テイクアウトや宅配頼んで家で静かに食べればいいやん。

    +60

    -14

  • 163. 匿名 2017/09/20(水) 12:47:41 

    回転寿司に小さい子供とか正直連れてきて欲しくない…
    お寿司に向かって平気で咳してるし親も触ってるの見てるのに「こら~」とか言って終わりだし不衛生でやだ。

    +33

    -13

  • 164. 匿名 2017/09/20(水) 12:47:43 

    居酒屋はお酒飲むとこだし、1歳を連れてかなくてもいいような気はする。ファミレスはいいよ。静かにしてるなら。

    +18

    -0

  • 165. 匿名 2017/09/20(水) 12:48:34 

    >>139
    みんなそこまで子供嫌いじゃないでしょw
    若者にワリカンが主流になってきているように
    もうお店で大切な人を楽しませるという概念がなくなってきてるんだろうな。
    ただの飯処扱い。わびしい・・・

    +5

    -3

  • 166. 匿名 2017/09/20(水) 12:49:22 

    常識のある親は外食するにも
    気を使ってる(静かにさせるか、騒いだら連れ出すとか)
    だから周りの客は気付きにくい
    でも、常識ない変な親が
    子供を騒がせてるから目立つんだと思う

    +59

    -0

  • 167. 匿名 2017/09/20(水) 12:49:24 

    すかいらーく系列、特にガストはアンパンマンがいてくれるのでこどもの気がひけてありがたい反面、アンパンマンでテンションが上がりすぎてうるさくなる可能性もある諸刃の剣…

    +10

    -0

  • 168. 匿名 2017/09/20(水) 12:49:25 

    子供は多少騒ぐのは仕方ないけど、親まで一緒に騒いでるケースが案外ある。
    大声で、
    「ごはんの前にオシッコ行きなさーい」
    「えっ、ウンチ?!」
    みたいな下系は特にゲンナリする。

    +50

    -0

  • 169. 匿名 2017/09/20(水) 12:50:02 

    ファミレスに家族連れ来るなとか馬鹿なの??(笑)

    +31

    -10

  • 170. 匿名 2017/09/20(水) 12:50:14 

    高めのレストランでも平気で子連れいるからねー。ゆとりある家族が来ちゃうから。私は自分が外食すること諦めたわ。お金貯まるしいいよ。デパ地下くらいならたまに利用するけど、でも子連れ結構いるんだな。金持ち多いよなー。

    +17

    -1

  • 171. 匿名 2017/09/20(水) 12:50:27 

    >>162
    既にそうしてます

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2017/09/20(水) 12:50:55 

    >>166
    そうそう。子連れと気づかれることすらなく食べて帰る客だって多いはず。
    そんなまともな親たちの苦労を踏みにじるバカ家族もたまにいるんだよなぁ・・・

    +36

    -0

  • 173. 匿名 2017/09/20(水) 12:50:57 

    なんか日本ってベビーシッターとか根付いていないから、ママとかにもろに犠牲になって可哀想だと思う事がある。実家とか近くでなければ365日子育てなわけじゃん。たまには夫と二人でゆっくりと食事をしたいなーとか当たり前に思うだろうし。2時間だけ、3時間だけ育児所とかがあればいいよね

    +51

    -5

  • 174. 匿名 2017/09/20(水) 12:51:08 

    批判トピになるかと思ってた開いたら思ったより酷くて引いたわ。

    子連れが嫌なら子どもNGの店に行けばいいって言われたら怒るくせに、子連れは外食するな!って意味わかんない。

    マナーの悪い子連れもいるけど、マナーの悪い子連れじゃない人だっているのに子連れに厳しすぎ。
    お互い様でしょ。
    こんなことガルちゃんで言ってもマイナスくらうだろうけど。

    +37

    -13

  • 175. 匿名 2017/09/20(水) 12:51:10 

    >>25
    そこまでしてファミレスに行くのはなぜ?
    ファミレスがうるさいことくらい誰でもわかる。

    +9

    -3

  • 176. 匿名 2017/09/20(水) 12:51:30 

    子供歓迎のお店で、机とか周りのぐちゃぐちゃの食べ残しとかちゃんと自分で片付けて帰るならいいと思う。

    +9

    -1

  • 177. 匿名 2017/09/20(水) 12:51:37 

    一歳八ヶ月の子がいますが、先月くらいからたまーにイオンとかモールとかのフードコートに行っています。ゆっくり食べられないですが、外にでる・ごはんを作らなくていい、一時間くらいの非日常です。なにが楽しいのと言われればそれまでですね…。主人もいたらどちらかが食べさせ、その間に買いにいったり、食べたりです。
    こどもはうちはまだベビーフードを食べさせてます。
    会食でごはんやさんに行った以外はまだ閉ざされた空間には行ったことはないです。

    +20

    -0

  • 178. 匿名 2017/09/20(水) 12:51:46 

    子供は低学年くらいでも馬鹿みたいにうるさいから、外食しないで欲しい ちゃんとしつけて、静な子供も居るけど。あの違いは何?殴りたくなるし、動悸激しくなる しつけて、ないなら外食はするな!!! この前かなり腹が立つたわ。うるさくて食事がまずくなる で、外に出て違うとこでアイス食べてたら、馬鹿親にガン見されて睨まれた 何で?馬鹿親が!


    +11

    -37

  • 179. 匿名 2017/09/20(水) 12:52:26 

    伊勢海老の中納言でやかましい家族が来てたなぁ。
    金持ち一家なんだろうけど・・・
    多少音や声がもれるのはしょうがないが
    まったく雰囲気わきまえてくれないのは困る。

    +12

    -0

  • 180. 匿名 2017/09/20(水) 12:53:14 

    常識ない親がさんざん迷惑かけてきたから仕方ない部分はある。

    +18

    -1

  • 181. 匿名 2017/09/20(水) 12:54:03 

    なんかこう甥っ子とかが来た時に子供を預かってるけど、本当に自分の食事ってどころじゃないものね。料理を作って、子供に食べさせて、自分はかきこんで、片づけとか。もう0才とか自分の時間とか、休みがあるんだろうか?って感じだものね。だからあまりにも不釣り合いなレストランだとどうかと思うけど、ファミリーレストランくらいはもうゆっくりとさせてあげたい思う

    +14

    -4

  • 182. 匿名 2017/09/20(水) 12:54:30 

    >>178
    あなたもまた極端な・・・うるさい子供がいても別にそこまで心乱されたことないかも。

    +20

    -4

  • 183. 匿名 2017/09/20(水) 12:54:47 

    サイゼリヤはキッズプレートあるけどファミリーレストランではない

    +5

    -27

  • 184. 匿名 2017/09/20(水) 12:55:14 

    回転寿司だって子供が楽しめるようにガチャポンがあったりお子様メニューがあって店側が家族連れ大歓迎なんだから、そりゃぁ家族連れも来るでしょうよ。

    ちょっとお高めの回転寿司とかなら少し家族連れも減るだろうけどくら寿司やスシローとかチェーン店にそんな事は望めないと思うけどw

    +40

    -2

  • 185. 匿名 2017/09/20(水) 12:56:13 

    一歳の時は泣くしお店のもの食べれないからいかなかった。2歳に近づいてきてようやくファミレスデビューした。お絵描きとかでおとなしくしててくれるけど、おしゃれなカフェとか高級店や鉄板系はまだつれてけない。幼児がいくようなところじゃないしね

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2017/09/20(水) 12:56:16 

    靴履いたまま、椅子に立たせたり
    暴れたり、走り回らせたりしなきゃ良いんじゃない?
    ダメなことをダメと注意できない親じゃなきゃ
    全然良いと思う
    いくらファミレスといえど
    走り回る、トイレに籠って水遊びする、をできる年齢の子供を
    放置して、話に夢中の親より、小さな子の鳴き声の方がマシ

    +24

    -3

  • 187. 匿名 2017/09/20(水) 12:56:19 

    バーミヤンで、子供はおとなしかったんだけど、親が大きい猫なで声で
    「ほら、めんめんだよ、めーんめん」
    「めんめん切ったからね、はいめんめん」
    「もういらないの?○○ちゃんが好きなめんめんだよ~、めんめん」
    と延々と聞こえてきたのはイラッとした。
    めんめんめんめんうるさい!

    +79

    -4

  • 188. 匿名 2017/09/20(水) 12:56:54 

    ファミレスレベルの店じゃない店にまで子連れが来るから嫌だって言ってる人が多いのに、だったらファミレス来るなとか、よく読んでない噛みつきが多いですね。そういう人達は間違いなく子供騒ぎまくりで親は放置なパターンでしょうね。

    +14

    -1

  • 189. 匿名 2017/09/20(水) 12:57:12 

    一歳か。
    よく泣く子ならファミレスでもうるさいよね。
    うちは2歳近くになってからやっとランチに行くようになったよ。
    自分で大人しく食べられるようになってからがいいかな。

    たった2年じゃん。2年くらい我慢したほうがいいよ周りにも迷惑だし。それか平日のフードコートかな。

    +19

    -4

  • 190. 匿名 2017/09/20(水) 12:57:25 

    >>178ちなみにフードコートじゃなく、けっこう高めのお食事処。私が彼氏と先に来てて、静な雰囲気だしゆっくり食べれるなあ~と、リラックスしてたら、ウガーっと子供5、6人来た。低学年の。で、また新しく子供達が来た、同じ低学年くらいなのに静な家族
    本当しつけれないなら来んな!

    +15

    -8

  • 191. 匿名 2017/09/20(水) 12:57:29 

    ファミレスなんて子供どころかデカイ声で話したり笑い声が凄かったりするじゃん。
    本当に嫌ならファミレスなんか行かないよ。
    ある程度は仕方ないと思いながら食事しなきゃ。

    +19

    -5

  • 192. 匿名 2017/09/20(水) 12:57:34 

    >>151
    叱らない叱れない親が増えたせいだよ。
    ちゃんと原因があるのに、闇雲にがるちゃん民は〜って馬鹿の一つ覚えみたいに言わない方がいいよ。

    +17

    -4

  • 193. 匿名 2017/09/20(水) 12:58:30 

    >>187
    親バカそう笑
    大人しくご飯食べさせてやれ笑
    でも一生懸命育ててるだからいいじゃないか笑。

    +23

    -1

  • 194. 匿名 2017/09/20(水) 12:59:35 

    キッズメニューがある店に行っといて、子連れがうるさいって文句言うのはお門違い。
    親が注意しないとか走り回ってるとかは別。

    それでも静かに食事したいなら高級店とか子どもNGのお店に行けばいい。

    +39

    -2

  • 195. 匿名 2017/09/20(水) 12:59:55 

    相変わらず老人と独身と子供の居ない人の発散トピね……

    +7

    -9

  • 196. 匿名 2017/09/20(水) 13:00:01 

    神戸在住だけど、カフェに赤ちゃん~子供連れとかけっこう多いよ。でも決まってお母さんたちは小綺麗な格好してるし、そういううちの子供は静かだったりする…。

    +30

    -2

  • 197. 匿名 2017/09/20(水) 13:00:02 

    うーん…
    お母さん達も大変だしたまには外食したいんだろうなーとは思うけど、
    そうじゃない一般人が必死に働いてたまには自分にご褒美として外食してそこでキーキーキーキー子供が騒いでたら本当に残念だよ。
    来るなとは言わないけど、子供預かって貰って外食とかはダメなのかな?

    +16

    -10

  • 198. 匿名 2017/09/20(水) 13:00:04 

    >>187
    ごめんやで

    +1

    -7

  • 199. 匿名 2017/09/20(水) 13:00:40 

    みんな偉いなー。
    私、自分が落ち着いて食べたいから、子供が小さくて1人で食べれないうちは、ずっとテイクアウトしてたよ。
    だって、せっかく外食するなら、美味しく食べたいじゃん。子供の面倒みてたら、ご飯冷めちゃうし、子供気になって食事に集中できないし。

    +16

    -1

  • 200. 匿名 2017/09/20(水) 13:00:46 

    >>178
    なんか精神的にやばそうだよ、あなた。
    大丈夫?

    +17

    -7

  • 201. 匿名 2017/09/20(水) 13:01:37 

    親が食べたいから行くんでしょ?
    だから持ち帰りして、離乳食はスーパーやドラッグストアで買って帰れば?
    わざわざ気を使うレストランで食べることないよ

    +14

    -8

  • 202. 匿名 2017/09/20(水) 13:01:48 

    カウンターだけのラーメン屋とか回転率が命のようなお店でのんびり子供とお食事とか、自己中にも程がある

    +35

    -2

  • 203. 匿名 2017/09/20(水) 13:02:34 

    >>187
    うけるw
    たしかに親悪い人じゃないかんじだけどばかそうw

    +12

    -0

  • 204. 匿名 2017/09/20(水) 13:02:37 

    静かにはできないかも、どうしよう、
    なんて言ってまで外食する気持ちがわからん
    子供できるまで外食大好きで
    夫婦で週3〜4は外食してたけど
    子供できてからまったく行かなかったよ
    行ったのは聞き分けが良くなってから
    ダメ、とか走るな、とか
    ある程度常識がわかってから連れてったよ

    +11

    -10

  • 205. 匿名 2017/09/20(水) 13:02:50 

    日本って他人が家の中に入る事に結構抵抗があるからベビーシッターはちょっと遠慮すると思うのね。だから予約制前払いの短時間の託児所とかが良いんじゃないかなーって思ったりする事がある。そうしたら旦那さんと一緒にコンサートとか、クリスマスディナーとか、ちょっとしたランチとか楽しめたりするし、日本の経済も回るじゃん

    +17

    -0

  • 206. 匿名 2017/09/20(水) 13:02:56 

    >>197
    解ったなら2度としないで下さい

    +2

    -6

  • 207. 匿名 2017/09/20(水) 13:03:07 

    すき家でお持ち帰りして、そこの駐車場に停めた車の中ですき家を食べたことあったなー笑

    +14

    -0

  • 208. 匿名 2017/09/20(水) 13:03:14 

    ファミリー向け回転寿司、ファミレスとマックとモスはOK
    子供が大人しく出来る様になるまでは、その辺で我慢してください

    +7

    -10

  • 209. 匿名 2017/09/20(水) 13:03:21 

    子連れしか入れない専用の店作ってくれ~
    そしたら子連れは気兼ねなくそこに行けばいいし、普通の人は安心してカフェとか行けるしみんな幸せになれる

    +29

    -3

  • 210. 匿名 2017/09/20(水) 13:03:52 

    >>206え?

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2017/09/20(水) 13:04:13 

    親子カフェ行けよ

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2017/09/20(水) 13:04:28 

    回転寿司ならうどんあるしいいと思うよ!
    待たなくても食べられるし!
    塩分が気になるならやめたほうがいいとおもうけどね。
    主さんのコメント見ると「大変なんです」オーラがすごいでてる。
    一歳の子ども1人でそんなに大変かな?って思っちゃった。

    +9

    -16

  • 213. 匿名 2017/09/20(水) 13:04:30 

    自分も子供いて本当大変だったから小さい子が泣いていたり騒いでいてもあまり気にならないんだけど
    先日公共施設で赤ちゃんギャーギャー普通じゃない泣き方で泣いていても慌てずニコニコゆらゆらしているだけ
    20分くらい泣いていたけど
    泣き止まないならその場を離れろよとそのお母さんにイライラした

    +28

    -0

  • 214. 匿名 2017/09/20(水) 13:04:50 

    >>17

    こいつ子育ての資格なし外出るなバカ

    +8

    -2

  • 215. 匿名 2017/09/20(水) 13:05:17 

    >>16
    え?行きつけのお好み焼き屋さんに2歳の子ども連れていくよ。
    鉄板の火はつけないでもらう。
    意外にお店も臨機応変にやってくれるよ。

    ただ、座敷も幼児用の椅子もない店はいきません。

    +5

    -19

  • 216. 匿名 2017/09/20(水) 13:05:33 

    本当に子供による。うちは乳幼児が3人いるけど皆が静かに座って行儀も良い方だから外食行くよ。でもカフェとか居酒屋とか大人が中心のお店には連れて行かない。

    +18

    -0

  • 217. 匿名 2017/09/20(水) 13:05:45 

    今は、デリバリーの種類も豊富ですし

    +8

    -3

  • 218. 匿名 2017/09/20(水) 13:06:03 

    なんでうるさいガキがのびのび騒ぐのが嫌な人が高級店行かなきゃいけないのよ。
    ファミリーってついてても子供専用じゃないから。
    それに高級店は高級店でママでも楽しみたいとか言うバカ親が湧いてて意味ない。

    +17

    -23

  • 219. 匿名 2017/09/20(水) 13:06:34 

    1歳なんて頃の外食はいつもそわそわしてた。赤ちゃん用の椅子だってろくに座ってられないし、いつうるさくなるかひやひや。
    3歳ぐらいになってやっと、今日はお外食べに行こっか♡って安心して食べられるようになったよ

    +11

    -2

  • 220. 匿名 2017/09/20(水) 13:06:36 

    >>1
    1歳ならまだ興味ないかもだけど、100均に事前に行っといて、ぬりえの本とシールとかミニカーとか買って隠しといてお店で出すと良いですよ!
    お子様メニューにおもちゃ付いてたりしますけど、子供が全く興味持たないこともあるんで。
    子供に渡すだけだと周りに集中しちゃうんで、最初の方は親も一緒に遊ぶと夢中になってくれます!
    うちは折り紙とシールとパズルはママバッグに常に入れてます。

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2017/09/20(水) 13:07:07 

    >>199
    私も息抜きしたくて何回か行ったけど
    子供はあんまり食べてくれなくてお金もったいないし
    夫婦で交代して食べないといけなくて
    あんまり楽しめないことに気づいてあきらめたw
    自分でパクパク食べてくる子なら連れていき甲斐あるだろうな~。

    +13

    -0

  • 222. 匿名 2017/09/20(水) 13:07:11 

    大人向けの高級レストランで子供がギャーギャー走り回ってたらびっくりするけど、ファミレスなら別に元気だなーくらいしか思わないなぁ。
    ぶつかってきたり、水でもこぼされたらイラっとするけど。

    ファミレスやフードコートならいいと思う。
    塩分はどうしようもないけどね(笑)

    +25

    -1

  • 223. 匿名 2017/09/20(水) 13:07:33 

    >>200スレチだよ お前がアタマん中大丈夫?

    +2

    -9

  • 224. 匿名 2017/09/20(水) 13:07:33 

    まだ歩けない赤ちゃんは走り回らないから案外歓迎されます。お互いの為に個室があるお店の方が良いと思いますが。

    +7

    -2

  • 225. 匿名 2017/09/20(水) 13:07:54 

    ここでわざわざトピ立てて色々な人の意見を聞こうと思えるトピ主さんなら
    周りの迷惑になるような事しない常識人ママさんだと思うし、ファミリー層の多いお店とかなら大丈夫だと思う。
    たまにいる子供がどんなに騒いでても放置とか
    座席でオムツ交換しちゃうような一部の非常識な親とは違うと思うし。

    +21

    -1

  • 226. 匿名 2017/09/20(水) 13:07:56 

    一歳のときは大人も極力外食はしなかったなー
    やむを得ず外食しないといけなくなった時でも一歳児用のうどんを作ってくれる地元で有名な和食屋さんくらいだった。
    ちゃんと外食するようになったのは3歳過ぎてからだった。もちろん素材などに拘ってる幼児食があるお食事屋さん

    +3

    -2

  • 227. 匿名 2017/09/20(水) 13:07:58 

    フードコートは周りも騒がしいから
    気持ちラクに食事できる。
    でも、うちの子はあんまりジッとしてない子だから
    結局大人たちの食べたいファストフードを買って
    家に帰って食べる。
    外で気を遣ったりイライラしたりして食べるより
    楽しい食事がいいもんね!

    +16

    -0

  • 228. 匿名 2017/09/20(水) 13:08:03 

    >>218
    外国だと、ベビーシッターに預けて、夫婦でそういう息抜きをしていたりするよね。日本ってもうずーっと365日24時間、子育てをしている状態だよね。キツそうだなとは思う

    +25

    -1

  • 229. 匿名 2017/09/20(水) 13:08:23 

    本当に子供が嫌な人は安い店は行かないよ。
    私はうるさいなぁと不快になるまでの泣き声じゃなければ大丈夫。
    マナー守ってうるさくしなければ外食していいです。

    +10

    -3

  • 230. 匿名 2017/09/20(水) 13:09:11 

    >>218
    店がファミリーをターゲットにしてるんだから仕方がないよ。
    選ぶのはお客。
    でも大人向けの店にまで連れてくるのはさすがに迷惑だよね。
    せめて個室ならいいんだけど。

    +25

    -3

  • 231. 匿名 2017/09/20(水) 13:10:13 

    ファミレス来るなとは言わないけど、迷惑かけない配慮は必要だよね。
    待ってる間に子供が退屈しないよう工夫したり、ぐずり出したらすぐ外に出たり。
    まだ小さいからうるさいのは仕方ないでしょ!嫌ならファミレス来るな!と親が開き直るのは違うと思う。

    +14

    -1

  • 232. 匿名 2017/09/20(水) 13:10:34 

    ガスト行ったら??アンパンマンだし、アレルギー用のキッズプレートもあったし。ファミレスは食材が・・・とか気になるなら手作り

    +13

    -0

  • 233. 匿名 2017/09/20(水) 13:10:35 

    スシローでギャン泣きしてる赤ちゃん片手に寿司を食べ続けた馬鹿な母親には殺意が湧いた。
    うちも家族で行ってたけど機嫌がよくなるまで外であやしてあげればいいのに。

    +14

    -10

  • 234. 匿名 2017/09/20(水) 13:10:53 

    子供によるんだろうね。
    うちの子供たち、レストランで立ち歩いた事、一度もない。
    ドリンクバーとか取りに行く時付いて来るのが危なくて迷惑かけるかなってくらい。走ったりはしないけど、歩いてるだけで邪魔だし。

    +11

    -2

  • 235. 匿名 2017/09/20(水) 13:11:17 

    日本はほんとにベビーシッターって概念ないよね。
    金持ちか切羽詰って育児できない人っていうイメージがどうしても持たれる。
    もっと気軽に利用したいね。

    +20

    -3

  • 236. 匿名 2017/09/20(水) 13:11:22 

    >>218
    1000くらいプラス押したい

    +10

    -19

  • 237. 匿名 2017/09/20(水) 13:11:43 

    静かなカフェでお茶飲んでたら赤ん坊抱いた夫婦が来てげんなり。
    ベビーカー畳むならOKって言われて諦めて出て行ったからよかったけど、空気読めないんだろうか。

    +26

    -12

  • 238. 匿名 2017/09/20(水) 13:11:59 

    主、子供が騒いだり走り回らなければファミレスで食事楽しんで☆
    ただ塩分を気にするのならまだお子様メニューは頼まない方がいいんじゃないかな?

    +7

    -4

  • 239. 匿名 2017/09/20(水) 13:13:34 

    本当は子供と一緒に食事というよりも、実際は夫婦二人で年に数回はノンビリとしたい人って多いんじゃないかなって思う。でも子連れだと選択肢がないから、フードコートとかファミレスになるんじゃないかと思うのね。でも実家とかが遠かったりしたらなかなかそういうわけにもいかないじゃん。ものすごい我慢していると思うよ。なんかそのうちそういう数時間の託児所が出来たら、プレゼントって感じにしても良いだろうし、流行りそうだなって思う

    +20

    -1

  • 240. 匿名 2017/09/20(水) 13:13:48 

    ファミレスとはいえありえないと思ったのが
    赤ちゃんがベビーカーの中で泣いてて
    それを親が頬杖つきながら片手でぐいぐい揺らしながら
    ひたすらおしゃべりしてた。
    みんなが「なにあいつ・・・」って目で見てたわ。

    あんなの本当に1%くらいなんだろうけど
    とにかく目立つし印象に残ってしまうのが辛いね。

    +32

    -0

  • 241. 匿名 2017/09/20(水) 13:14:21 

    >>195
    子持ちの人達も、批判してるじゃん。老眼なの?

    +6

    -2

  • 242. 匿名 2017/09/20(水) 13:14:28 

    大人向け=高級ってわけじゃないよね。
    カフェなんて高級じゃないけどどう見ても子供は場違いで迷惑になるってお店もある。
    高くないから子連れが入ってもいいって考えは間違ってる

    +28

    -0

  • 243. 匿名 2017/09/20(水) 13:14:51 

    上二人は1才前からいろんなところに連れてって外食時の騒がない、泣かない、喧嘩しない、立たないマナーがきちんとできてた。
    末っ子は迷惑かけたくないから遅くにデビューさせたら興奮してマナーが悪くてビックリしたよ。
    何度も連れてって教えまくってマナー守れるようになったけど。
    早めに慣れさせておく事を勧めます。


    +4

    -16

  • 244. 匿名 2017/09/20(水) 13:15:30 

    主は初めての育児かな。
    ちょっと神経質になりすぎじゃない??外出しても家族バラバラでご飯食べるってこと?まずはフードコートで他人の邪魔になりにくい端の席から試してみたら?塩分が言うなら3歳くらいまで外食はやめておいたら

    +8

    -2

  • 245. 匿名 2017/09/20(水) 13:15:56 

    >>237
    おしゃれママになりたい人なんじゃない?方向性間違えてるけども。

    +10

    -0

  • 246. 匿名 2017/09/20(水) 13:16:12 

    どうしてもという時はベビーシッターを利用するのも手・・・

    みたいなフレーズがプレッシャーになってるのかもな。
    ほんとに「ただの息抜き」「楽したいから」で
    頼ってもいいんだと思う。
    といいつつ自分もまだ利用したことないけど。

    +15

    -1

  • 247. 匿名 2017/09/20(水) 13:17:14 

    >>235
    外国って周りの学生の子とかがバイトしてて、普通に16ドルとか色々だったような気がする。だけど日本の場合は、本当に他人が家の中に入るのは嫌がるのは普通にわかるし、同じ地域に住んでいるわけでなくって全くの他人なわけだから抵抗はすごくあると思うのね。だから前納、予約制の託児所があれば、資格のある人とかも、そういうのでお金を得る事も出来て良いんじゃないかと思うんだよね。

    なんかもう子育ての負担が全部母親に来ているのに、次の子供を産めとかありえないと思うの


    +6

    -2

  • 248. 匿名 2017/09/20(水) 13:17:20 

    >>243
    止めるかと思いきや勧めるんかーい!
    他人の迷惑は顧みないんですか?

    +12

    -1

  • 249. 匿名 2017/09/20(水) 13:17:26 

    >>243
    いや、一度懲りたら家で練習させようよ・・・
    店で練習するなんて迷惑だなぁ。

    +15

    -1

  • 250. 匿名 2017/09/20(水) 13:17:37 

    また子持ち叩きで炎上するね。。

    うちの場合は
    上の子は他所に行くと静かに大人しかったので0歳で行ってました。
    下の子は外でも関係なく機嫌が悪くなるとグズるのでドライブスルーやテイクアウトにして店内には極力連れて行っていません。その子のタイプに寄ると思います。

    ファミレスなど子供が行っても大丈夫なお店へ下の子がご機嫌な時に外食しても、途中グズり始めたらすぐに店外に連れて出てます。その為に最低2人は大人がいる時にしか外食はしません。

    お母さんも産後こもりきりで育児して息抜きしたいときもあると思います。子供のタイプを見極めて食事時の混んでいる時間を避けたりグズると外に出たり周りに配慮できるといいと思います。

    +11

    -5

  • 251. 匿名 2017/09/20(水) 13:18:18 

    離乳食期が終わるとたとえファミレスでも持ち込みって難しいよね・・・塩分が気になるならまだ外食は無理じゃ無いかなぁ。私も初めての子の時はうどん屋さんのつゆですら気にしてたわ。笑

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2017/09/20(水) 13:18:41 

    子供とファミレスごっこしながら
    どういう振る舞いが必要かというのを
    教えたことはある。
    「変なことするお客さんはもう帰ってくださーいw」みたいな。

    +20

    -1

  • 253. 匿名 2017/09/20(水) 13:18:51 

    >>246
    実際は金がないか金がもったいないからだと思う
    金有り余ってたらじゃんじゃんベビーシッターとか民間の一時託児所使うわ
    近くに実家があればいいけど

    +15

    -3

  • 254. 匿名 2017/09/20(水) 13:19:07 

    >>246
    少子化も懸念されているんだし、景気だって良くなる事だし、国をあげて上手い事やって欲しいよね。だってクリスマスディナーとかだったら、お洒落とかもするわけじゃん。本当に年に1回とか。ものすごい経済効果はあると思う

    +10

    -3

  • 255. 匿名 2017/09/20(水) 13:19:55 

    ファミレスで騒がせっぱなしにしないで、外食のマナーを教える場と考えればいいのに。

    +11

    -0

  • 256. 匿名 2017/09/20(水) 13:19:58 

    >>243
    うちは頻繁に外食に連れて行ってないから慣れてないと思うけど、普段家でも食事中のマナーをしつこく教えてるから、外食の時も粗相した事はないよ?

    +3

    -3

  • 257. 匿名 2017/09/20(水) 13:20:07 

    あーこれだからもう2度と子供産みたくない
    たまの外食も気を使って大変だわ
    今は大きくなって楽すぎて

    +14

    -12

  • 258. 匿名 2017/09/20(水) 13:21:03 

    >>253
    年一回で、1時間が一人当たり2千円くらいとかだったら利用する人もいるんじゃない?
    それにもう遠くにいる家族にしてもプレゼント出来るわけだしね。自分たちが行くのは大変だからって

    +3

    -2

  • 259. 匿名 2017/09/20(水) 13:21:41 

    >>257
    子供はまだほしいが、だいぶ大きくなって楽になったから
    いまさらまた赤ちゃんから・・・とも思ってしまうw
    子供育てるのってほんとに勢いも必要だわ。

    +10

    -2

  • 260. 匿名 2017/09/20(水) 13:21:45 

    >>61
    新生活に慣れない中、毎日お疲れ様です。
    お子さんも家族みんなで食べる方が嬉しいでしょうし、たまには気分転換したいですよね。
    試しに行ってみてはいかがですか?出先じゃなく近所で練習がてら。意外と緊張しておとなしいかもしれないし。
    ファミレスならネットでメニュー見れば塩分量もわかるし、自分達が食べる物も決めておけば多少時間短縮できます。
    有益なコメントだけひろって、お役立て下さいね。


    +8

    -4

  • 261. 匿名 2017/09/20(水) 13:22:52 

    ベビーシッターチケットみたいなのを国が発行してくれたらうれしいねぇ。
    ほんとに年1回でもいいし、その存在があるだけでもちょっと心強いかも。

    +10

    -17

  • 262. 匿名 2017/09/20(水) 13:23:07 

    個室があるお店のならOK

    +5

    -3

  • 263. 匿名 2017/09/20(水) 13:23:34 

    なんか本当にママたちもすごく頑張っていると思うから、年に1回はシンデレラみたいな時間は大事だと思う。ドレスを選んだり、ディナーをしたり、一日だけでも家事育児から解放される日というかね

    +15

    -11

  • 264. 匿名 2017/09/20(水) 13:23:51 

    精神的な症状が出てる人には子どもの声が異様に大きく聞こえたり挙動が気になったるするのかもなと思ってる

    +15

    -5

  • 265. 匿名 2017/09/20(水) 13:24:40 

    >>261
    レンタルドレスのお店とかね
    もう色々なコンサートとかあるわけじゃん。オペラからミュージカルからクラシックまでね。それとディナーを合わせて、みたいな

    +6

    -6

  • 266. 匿名 2017/09/20(水) 13:25:17 

    >>1はまともなのに>>195と来たら…w

    +3

    -3

  • 267. 匿名 2017/09/20(水) 13:25:39 

    >>258
    年1回なら1時間2000円とかケチらなくてもいいじゃん。
    ちょっとゆっくり食事してぶらぶらしてお茶飲んで帰るくらいの3時間10000円程度ならいいと思う

    +10

    -4

  • 268. 匿名 2017/09/20(水) 13:26:29 

    >>261
    そんなの旦那に出してもらいなよ…
    どこまで集る気なの

    +19

    -5

  • 269. 匿名 2017/09/20(水) 13:26:30 

    それこそなんか夫婦でディズニーでもいいじゃん。クリスマスとかね

    +3

    -4

  • 270. 匿名 2017/09/20(水) 13:27:27 

    >>268
    でも少子化って深刻だと思う。私もこっちに来たら子供を預かるけど、あちらに行ってとかキツイし。お金で済ませたい・・

    +5

    -4

  • 271. 匿名 2017/09/20(水) 13:28:39 

    >>267
    なんかお洒落な封筒に入ったクーポンとかにして欲しいよね
    事前予約+前払いで
    クリスマスプレゼントとかにしたら超良くね?

    +4

    -8

  • 272. 匿名 2017/09/20(水) 13:28:42 

    >>270
    こっちに来たらってなに?

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2017/09/20(水) 13:29:16 

    子供が騒いでも注意しないとか、泣いても外に出てあやさないとか、堂々とオムツ替えるとかはありえないと思うけど、ちゃんとマナーを守るなら気にならない。逆に大人のグループの方がうるさい時もあるし。
    因みかっぱ寿司とかはベビーフードが回ってくるから堂々と連れて行っても良いと思うよ。
    但し、最低限のマナーは守ってください。

    +24

    -1

  • 274. 匿名 2017/09/20(水) 13:29:35 

    ファミレスでも走らせるのは止めようよ。
    店員さんが熱い料理を運んでたりするから、万が一ぶつかって子供が火傷したら、子供が辛い思いをするんだよ?

    +28

    -0

  • 275. 匿名 2017/09/20(水) 13:29:41 

    年に一回しかもたった3時間?
    耐えられないわ

    +9

    -4

  • 276. 匿名 2017/09/20(水) 13:30:30 

    一歳半くらいからしてました。
    ただキッズメニューとあっても
    かなり味が濃く、ケチャップでコテコテのこともありました。
    普通にうどんとかのほうがいいかもしれません。なんならお湯で薄めて。

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2017/09/20(水) 13:30:43 

    きっと、かほく市なら子連れ様にも優しいよ☆

    +6

    -2

  • 278. 匿名 2017/09/20(水) 13:31:31 

    200%の気遣いしないと非常識って感じだよね日本の子育て。手が離れてみると感じる

    +14

    -5

  • 279. 匿名 2017/09/20(水) 13:31:43 

    大人の方がうるさいとか何の対抗にもならない。
    子供の声は不快に聞こえるようになってるんだから比較しても無意味。

    +7

    -3

  • 280. 匿名 2017/09/20(水) 13:31:56 

    >>272
    遠方の実家
    こちらから頼まれて都会に行ったら、こっちもヘトヘトだし、お金もかかって大変なのよ

    +5

    -4

  • 281. 匿名 2017/09/20(水) 13:32:17 

    >>274
    誰に言ってるのw
    その場でその親に言えば?

    +4

    -14

  • 282. 匿名 2017/09/20(水) 13:33:49 

    おばさんの病気の話とか姑の愚痴なんか聞こえると食欲なくなるけどファミレスだしなあって我慢するけどね
    お互いさまでしょ

    +5

    -5

  • 283. 匿名 2017/09/20(水) 13:35:45 

    >>281
    子供が走っても止めない馬鹿親全般にだと、察せられませんか?

    +9

    -5

  • 284. 匿名 2017/09/20(水) 13:37:51 

    >>279
    自分がうるさいタイプの人なのかな?人のどんな声を不快に感じるかはそれぞれだから、比較にならないとか言ってる方がちゃんちゃらおかしい。たまに大人で、大きな声でゲラゲラ不快な笑い方する人いるけど最悪だよ。

    +3

    -3

  • 285. 匿名 2017/09/20(水) 13:38:15 

    子連れ歓迎のカフェやレストラン、今は沢山ありますよー!
    調べてみてください、オムツ交換や授乳室がある店もあります
    離乳食もありますよ
    気兼ねなく行ける店にした方が良いですね!

    +16

    -2

  • 286. 匿名 2017/09/20(水) 13:38:21 

    >>283
    ここでうちは子ども走らせるよ〜ファミレスじゃんって言ってる親いた?
    社会に啓蒙したいなら掲示板なんかに書き込んでも無駄w

    +5

    -6

  • 287. 匿名 2017/09/20(水) 13:38:43 

    >>126何それお前頭悪そう

    +1

    -1

  • 288. 匿名 2017/09/20(水) 13:40:27 

    ごめんね、主さんがたまに外食したい気持ちは凄く分かるのだけどファミレスは塩分や化学調味料・添加物入ってて当然だよ。
    それなら寒くなる前にオープンテラスがあるカフェとかどうかな?

    +3

    -18

  • 289. 匿名 2017/09/20(水) 13:41:06 

    もう棲み分けなんて不可能なんだから入口に子供の可否を明記してほしい。
    うるさい子供ほんとに嫌いだし、一見静かでもいつ騒ぐかわからないのが近くにいたらヒヤヒヤしながら食事するのも嫌だ。

    +9

    -8

  • 290. 匿名 2017/09/20(水) 13:42:56 

    >>183
    ファミレス以下

    +0

    -4

  • 291. 匿名 2017/09/20(水) 13:44:14 

    子供走らせても注意しない親はこういうトピ開かないと思う

    +20

    -0

  • 292. 匿名 2017/09/20(水) 13:44:19 

    >>289
    子供可否じゃなくて、子供の声を我慢できない人の可否にすればいい。
    うるさいうるさいしか言えない女は子供産めなくなったら良いのに。

    +4

    -11

  • 293. 匿名 2017/09/20(水) 13:46:34 

    >>286
    なぜ執拗に絡むんですか?身に覚えがあるんですか?
    書き込んで無くても走っても注意してない親はいるんじゃないですかね。

    +3

    -3

  • 294. 匿名 2017/09/20(水) 13:47:28 

    >>282
    奇声をあげながら店内を走り回るガキに注意もしないで姑や他のママ友の悪口をでかい声で言いまくってる集団のほうがよっぽど飯マズだわ

    +18

    -1

  • 295. 匿名 2017/09/20(水) 13:47:51 

    >>25
    そんなにうるさいなら家にいれば?
    我慢するとか何様なんだよ。

    +4

    -8

  • 296. 匿名 2017/09/20(水) 13:48:49 

    皆さまありがとうございました!
    先日、法事で長距離移動の際に、慣れない他人の家の台所での幼児食作りが意外と大変だったので、サービスエリアのフードコートでベビーフードをあげたり、うどんを買ってあげられたら楽なのになぁとふと思ったのでトピたてを初めてしてみました。
    参考にさせていただきます。
    ありがとうございました。

    +8

    -2

  • 297. 匿名 2017/09/20(水) 13:50:15 

    ファミレス一択でお願いします!
    普通のレストランでは、
    大人だけでゆっくり食事がしたいです。

    +15

    -9

  • 298. 匿名 2017/09/20(水) 13:51:49 

    フードコートなら大丈夫でしょ。
    よっぽど泣き喚いたりしない限りはね。

    +3

    -2

  • 299. 匿名 2017/09/20(水) 13:52:01 

    >>293
    最初に言ってた人とは違うんだけどね
    意味ないなあと思って

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2017/09/20(水) 13:52:08 

    トピ違いだけど、電車で低学年位の女の子二人が床に座って風船で遊び始めて皆がびっくりしてる中、すぐ側にいた母親はアホ面でフリフリの洋服着て汚そうな長い髪を結き直してた。
    こういう母親は子供が所構わず走り回っても叱らないんだろうなって思った。

    +12

    -1

  • 301. 匿名 2017/09/20(水) 13:52:31 

    >>297
    申し訳ないけど子供も連れて行きますー。

    +2

    -18

  • 302. 匿名 2017/09/20(水) 13:53:40 

    >>296
    SAのフードコートなら全然有りだと思います。車に乗りっ放しなのは親子共々、疲れるでしょうし。

    +12

    -0

  • 303. 匿名 2017/09/20(水) 13:53:50 

    お店が子供の入店を拒否しないなら仕方ないよね。
    そこに子供がいたとしても。

    マナーは守らないといけないけど。

    +7

    -3

  • 304. 匿名 2017/09/20(水) 13:55:19 

    >>82
    そっか、そういう親が多いから、
    どこもうるさくなってきたんですね。

    +8

    -3

  • 305. 匿名 2017/09/20(水) 13:57:13 

    >>291
    そうなんだよねー
    知って欲しい層の人達には届かない

    +9

    -0

  • 306. 匿名 2017/09/20(水) 14:00:23 

    ※コピペです

    ムカつきが収まらない
    昨日、家族でビュッフェレストランに行った。
    店に入ろうとしたら、未就学児と小学生お断りの張り紙が。
    先月その店に行った時はそんなものなかった。
    店先で固まってたら、先に店に入った子供の泣き声が…
    慌てて入ったら子供達が店員に捕まってた。
    下の子は恐怖でパニックおこして泣き叫んでるし、
    上の子は両肩掴まれて動けずに怯えていた。

    車停めてきた旦那が抗議してくれたけど、
    子供お断り、出ていけの一点張りで結局追い出された。
    別の店に行こうとしたけど、下の子は相当なショックだったみたいで、
    車の中で泣きながら絶叫して
    更に吐いての繰り返しで外食は諦めるしかなかった。
    何でこんな目にあわないといけないのかわからない。
    あんな店今すぐ潰れてほしい。

    +2

    -44

  • 307. 匿名 2017/09/20(水) 14:02:00 

    外出時はテイクアウトとかお弁当持参で公園とか景色いいとこで食べたりしてる。
    経験上、赤ちゃん連れてレストランでお食事は味わう余裕もないし休憩にすらならなかったので。

    +6

    -1

  • 308. 匿名 2017/09/20(水) 14:02:37 

    回転寿司で売ってるベービーフードと持参したやつを食べさせてる

    +2

    -5

  • 309. 匿名 2017/09/20(水) 14:03:48 

    行きたいときに行きたいところに行けば良いと思う!
    私は子供嫌いだけど、たまに外食するときは未就学児禁止のレストランしか行かないようにしてる。
    フードコートやファミレスで子供うるさいとか言う人の意見は気にしない方が良いよ!

    +13

    -9

  • 310. 匿名 2017/09/20(水) 14:04:00 

    8ヶ月の子いるけど、普通にどこへでも連れてってる。
    静かだからお腹いっぱいで暑くなければ泣かない!

    +9

    -7

  • 311. 匿名 2017/09/20(水) 14:04:46 

    >>306
    このモンスター親子のせいでこのお店はクソガキ入店禁止にしたのかしら
    こんな事でパニック起こして吐くまで泣きわめく子供なんかお店に入れなくないわ

    +53

    -1

  • 312. 匿名 2017/09/20(水) 14:05:36 

    極端な非常識な母親を例にしていい事言ってるみたいな風だけどただ世のお母さんを萎縮させたいだけの人多いよね〜
    自分でも気づいていないかもしれないけど

    +16

    -4

  • 313. 匿名 2017/09/20(水) 14:07:24 

    >>285
    >オムツ交換や授乳室がある店もあります
    そういう店でお安めな所に行くとサファリパークだよ

    +5

    -2

  • 314. 匿名 2017/09/20(水) 14:09:24 

    子供がいるんだったらケータリング頼めばいい

    +8

    -1

  • 315. 匿名 2017/09/20(水) 14:10:42 

    最近はファミレスですら子供が
    うるさいと言われるのかー。
    病んでるねー日本。
    分煙みたいに部屋が別にしたら
    いいねー。

    +17

    -9

  • 316. 匿名 2017/09/20(水) 14:12:43 

    だからうるさいって文句言ってる奴らは子供産めなくするために卵管縛ったら良いんだよ。
    子供産む資格もないわ。

    +8

    -22

  • 317. 匿名 2017/09/20(水) 14:13:32 

    >>312
    どの世代にも非常識なゾーンっているよね
    こりゃ話しても通じないなって
    そこを取り上げてカテゴリー全体の話にするのって変だなと思う

    +13

    -0

  • 318. 匿名 2017/09/20(水) 14:13:42 

    ココスのCMが思いっきりドラえもんだから、子供が行きたがるんだよね
    2人とも大人しくしてられる子だから行くけど

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2017/09/20(水) 14:14:53 

    >>316
    それ、産んでちゃんと育てない親にそうしとけば良かったと思う。

    +11

    -1

  • 320. 匿名 2017/09/20(水) 14:14:59 

    走り回るのは無しだけど、ファミレスで子連れお断りしたら、売り上げガタ落ちだろうな

    +4

    -3

  • 321. 匿名 2017/09/20(水) 14:15:40 

    かほく市ママ課メンバーみたいなのが居てワロタw

    +15

    -2

  • 322. 匿名 2017/09/20(水) 14:16:16 

    >>317
    たしかに母親がファミレス行っても大丈夫かな〜って立てたトピでそういう話をして悦に入ってるのってどうなんだろうと思う
    どう考えても萎縮してる系のお母さんじゃんね

    +8

    -1

  • 323. 匿名 2017/09/20(水) 14:17:02 

    >>316
    へぇ、これが人の親なんだねー

    +14

    -4

  • 324. 匿名 2017/09/20(水) 14:18:04 

    まだろくに食べられないような小さな子どもを
    連れて来るのはやめてほしい。
    ギャアギャア泣いたり騒いだり迷惑。

    +10

    -5

  • 325. 匿名 2017/09/20(水) 14:18:08 

    >>303
    お店って強くいえない事ばっかりだよ。
    たとえ店が正しくても。
    万引きすら現行犯じゃなきゃいえない。
    子供がうるさくても、うるさいって名前の犯罪名はないものね。

    +8

    -2

  • 326. 匿名 2017/09/20(水) 14:18:58 

    >>1
    主さん、まずは丸亀とかはなまるみたいなうどん屋さん入って見たら?
    塩分気にならないし!
    子連れだらけだと思うよ!

    +6

    -3

  • 327. 匿名 2017/09/20(水) 14:19:28 

    >>322
    萎縮してるおかあさんの直接の害になってるのがまた、母親なんだもの

    +3

    -3

  • 328. 匿名 2017/09/20(水) 14:19:48 

    >>319
    うるさいって言う様な奴らが子供産むだけ産んで、子供嫌いだからそう言う親になる。産むための行為が好きなだけだろ。だから産めなくしろって言ってるんだよ。その他の文句言ってる奴は石女かな?w

    +1

    -14

  • 329. 匿名 2017/09/20(水) 14:20:02 

    >>322
    1歳の子走り回らないしね…w

    +8

    -6

  • 330. 匿名 2017/09/20(水) 14:20:49 

    >>327
    またまたいい人ぶって〜
    ご自分もお仲間ですよ

    +2

    -4

  • 331. 匿名 2017/09/20(水) 14:21:03 

    >>329
    確かに!w

    +3

    -4

  • 332. 匿名 2017/09/20(水) 14:21:17 

    オムツ替え台があったり、子供用のベルト付きの椅子があるお店は入店していいと思う。
    離乳食の持参は、事前に聞くべき
    お店も優しくて、温めてくれるお店もあって嬉しかった。

    ただ離乳食は仕方ないにしても、幼児食まですすんでいるなら、キッズメニューか取り分けをするべきだと思いますよ。

    泣いたり、席についていられなくなったら、いつでも食事を終わりにする覚悟で行けばいいと思う。

    運がいいのかタイミングがいいのか、うちは3歳の子供がいるけれど、そうなったことはないです

    +11

    -0

  • 333. 匿名 2017/09/20(水) 14:24:13 

    >>329
    走りはしないけど、よろよろ歩いてるよ。
    ぶつかったらだいたい向こうが先に転ぶし、そういうの放置の親に限ってキレる。

    +4

    -7

  • 334. 匿名 2017/09/20(水) 14:24:53 

    >>306このコピペ貼って何が言いたいのかわからないけど子連れがみんなこんなで邪魔だと言いたいの?子連れからみてもこの親はドン引きですが。

    +18

    -1

  • 335. 匿名 2017/09/20(水) 14:25:25 

    主さんが子ども走り回させる母親のようには感じられないよね(そもそも一歳だし)

    +5

    -3

  • 336. 匿名 2017/09/20(水) 14:25:27 

    >>328
    オッサンニートかよ

    +3

    -1

  • 337. 匿名 2017/09/20(水) 14:25:44 

    混む前の11時くらいに座敷のあるお店を選んで行ってました。食事前の待ち時間に退屈しないようシールブックで遊ばせたりして大声あげないようにしたりテーブルの調味料やメニュー表をいたずらしたがるので席を離したりこどものコップは持参したもの使ったり。店構えを見ればこどもウェルカムかなんとなくわかるので、良さそうな店を選ぶしカップルや女性同士のお客さんのテーブル横は避けます。グズグズしそうな時は早めに切り上げてたしマナーは守ってきたつもりです。格式高いところはさすがに嫌がられるでしょうけど最低限のマナーを守っていれば大丈夫ですよ。

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2017/09/20(水) 14:26:12 

    >>316
    最低な発想!!
    批判するにしても言葉選んで!

    +11

    -1

  • 339. 匿名 2017/09/20(水) 14:27:16 

    >>333
    ファミレスで?ヨチヨチ歩きの子が1人で歩いてる???店員すっ飛んでくるでしょ
    嘘だよ〜

    +3

    -7

  • 340. 匿名 2017/09/20(水) 14:28:17 

    大人しい子もいるし、人に迷惑かけないなら良いと思う
    うるさいのは、大人だろうが子供だろうが迷惑

    +6

    -1

  • 341. 匿名 2017/09/20(水) 14:28:27 

    一定数、子連れが大嫌いな人もいるって知ってたほうがいいとは思う。一部のイメージだとしても。

    +15

    -2

  • 342. 匿名 2017/09/20(水) 14:30:30 

    >>341知ってるけど知ったからって外食はするし自分たちの生活は変わらないわ( ・∇・)

    +7

    -10

  • 343. 匿名 2017/09/20(水) 14:32:19 

    >>342
    みんながみんな他人の子供かわいくない。
    親が思うほど。
    身を守るためにも知ってたほうがいいんでは

    +20

    -5

  • 344. 匿名 2017/09/20(水) 14:32:44 

    親がちゃんと面倒見るならどーぞ
    走り回る、騒ぐ、ジュースこぼしたら店員任せ
    野放しにするならおうちでどーぞ

    周りのお客様に迷惑です。

    +16

    -0

  • 345. 匿名 2017/09/20(水) 14:32:49 

    >>328
    言っていい言葉と悪い言葉さえ分からないの?

    +6

    -1

  • 346. 匿名 2017/09/20(水) 14:33:34 

    主さん、今まで周りに気を遣って頑張ってこられてたんですね。
    わざわざ車で…なんて考えるご家族、なかなかいないですよ。

    1歳なら、まだスプーンとかは練習中ですかね?
    ファミレスならたいていありますが、パンケーキのお子さまセット、お勧めですよ。
    手掴みで食べていても汚れないし、まわりから見ても見苦しくないので気にならなくて。
    塩分や糖分はそれなりだと思いますが、毎日の事ではないので、そこまで気にしなくてもよいと思います。

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2017/09/20(水) 14:37:07 

    >>343
    不機嫌そうにご飯食べてるおばちゃんが嫌いな層も一定数いるので〜

    +6

    -6

  • 348. 匿名 2017/09/20(水) 14:38:21 

    >>345
    あえて言ってるけど、それが?石女。

    +0

    -8

  • 349. 匿名 2017/09/20(水) 14:41:06 

    >>306
    いくら行ったことのある店だとはいえ、ビュフェ形式のレストランに、何故先に子供だけで入ってくの?子供OKだとしても店員さん困るだろうし、あったかい食べ物持ってる人にぶつかったりしたら相手にも悪いし自分の子もヤケドするかもとか思わないわけ??
    こんな親が多いから子供NGになったんでしょ。
    ビュフェレストランで子供がフラフラしてるのちょいちょい見るけど、何で他人のコッチが危ないから子供を気にして食べ物取らなきゃいけないの?食べ物触られても気持ち悪いし。
    ホント邪魔。外食するなとは言わないけど、店は選ぶべき。

    +24

    -1

  • 350. 匿名 2017/09/20(水) 14:41:22 

    >>346
    安易にパンケーキはオススメしない方が良いのでは? 店によっては生地自体にハチミツが練りこまれてるものもあります。ハチミツは加熱してもダメですから、注文する時はお店の方によく聞いてからが良いと思います。

    +14

    -0

  • 351. 匿名 2017/09/20(水) 14:42:34 

    >>47極端なこと言ってるのがいるね。
    別にわざわざ外食じゃなくても方法はあるでしょうに

    +8

    -1

  • 352. 匿名 2017/09/20(水) 14:43:23 

    >>343
    あなたのためよ〜って言いながら脅迫してるみたいw

    +7

    -4

  • 353. 匿名 2017/09/20(水) 14:43:35 

    普段は子どもOKで座敷があるお店を予約して行きます。予約をする時に乳児がいることを伝えています。たまにフードコートや回転寿司にも行きますが、子どもはいつも寝ているか大人しくしています。これから大きくなってもし他のお客さんに迷惑をかけるようになったとすれば外食しなくなると思います。

    +4

    -5

  • 354. 匿名 2017/09/20(水) 14:44:03 

    >>12
    例えばサイゼに1歳とかやめてほしい!
    ファミレスだったら許されるなんてとんでもない。
    家で食べて。
    うるさくってたまんない。
    しかも、塩分とか気になるんだったら絶対ウチごはん!

    +8

    -20

  • 355. 匿名 2017/09/20(水) 14:44:23 

    最近、ほんと図々しい親子が増えたよね
    まともな親の方がずっと多いはずなのに、非常識な人が目立ち過ぎて、子連れってだけでイヤな目で見られる事もあるかも
    フードコートなら子連れの人も多いから、ファミレスよりは気楽に外食できると思う

    +13

    -9

  • 356. 匿名 2017/09/20(水) 14:44:35 

    0歳、1歳は大人しく食べてたから2人で結構でかけて食べれてた。けど、2歳になったあたりから外食難しくなってきた。些細なことに嫌って言うようになったりしてきたから。

    ほんとその子に合わせてとしか言えないと思うよ。

    +12

    -0

  • 357. 匿名 2017/09/20(水) 14:45:28 

    末っ子8ヶ月!
    あまりグズらないから外食よくする。
    電車乗ってる時とか隣の人にお菓子あげたりするからそこは気をつけてる…

    +2

    -7

  • 358. 匿名 2017/09/20(水) 14:45:43 

    サイゼに静寂を求めてる人がいるのに驚き

    +37

    -4

  • 359. 匿名 2017/09/20(水) 14:45:55 

    時間と場所で全然違うよね。
    夜中とか連れまわす親どうかしてる・・・

    +7

    -1

  • 360. 匿名 2017/09/20(水) 14:47:49 

    1歳頃の外食は遠出遊びの帰りに、これから作るのは疲れるからってファミレス利用してました。
    食べるのは好きなもので大抵お子様セット。夫と私がこれも食べてみる?ってやるので、大人のぶんから分けたりです。子供がお腹いっぱいになると眠くてぐずるの分かっているから、その後の大人はやや早食い。聞き分け利かない幼い内は、子供の様子で入るか帰宅か決めてました。

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2017/09/20(水) 14:47:57 

    >>329
    1歳0ヶ月の子とかならまだ歩き始めてない子やヨチヨチ数歩歩くだけの子ばかりだけど、1歳半も過ぎれば小走りくらいする子多いよ。
    むしろ1歳代って、理解力はあまりないのに行動力だけやたらあって大変だよね

    +9

    -0

  • 362. 匿名 2017/09/20(水) 14:50:04 

    >>288
    このマイナス…
    ファミレスじゃイヤなんだよ。
    だから隠れ家的しっぽりした古民家に来るはずだ…
    この間母とランチしたけど、きゃあきゃあで全然話ができなかったよ…

    +8

    -2

  • 363. 匿名 2017/09/20(水) 14:50:42 

    1歳でもなりたてなのか、2歳に近いかにもよるけど、1歳なりたてならベビーフード持ち込みで一緒に食べたらいいと思う。
    大人は急いで食べたり、交互になっちゃうのはかわらないけど。
    2歳近い時なら、取り分けで、お行儀悪いけど、うどんなどは水で薄めたりしてあげてたよ。あとは、一緒に食べられそうなメニュー選んで。
    まだお子様セット1人前ほど必要ないかな。1歳なら。

    +3

    -2

  • 364. 匿名 2017/09/20(水) 14:52:07 

    >>358
    静寂じゃないんじゃない?
    普通に話ができるってことじゃない?
    こどもがグズってるのに話に夢中の人いるもん。
    迷惑だわ。

    +9

    -5

  • 365. 匿名 2017/09/20(水) 14:52:46 

    >>362
    科調添加物のくだりへのマイナスかと

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2017/09/20(水) 14:53:43 

    >>364
    だってサイゼよ
    客単価考えたら多少うるさくても当然だと思う

    +24

    -4

  • 367. 匿名 2017/09/20(水) 14:54:22 

    出前を頼んだ方が双方ストレス少ない。

    +7

    -1

  • 368. 匿名 2017/09/20(水) 14:54:41 

    狭量な大人が増えたよね

    +9

    -7

  • 369. 匿名 2017/09/20(水) 14:55:38 

    ココスは離乳食置いてるよ

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2017/09/20(水) 14:57:24 

    ほんと、その子によるよね。
    フラフラ歩きたがったり、叫んだりする子もいるし、ファミレスで何回もスプーン投げ落としてる子とか見たことあるけど、ファミレスとはいえちょっと他人の立場とすれば不快。
    ウチも上の子は食に貪欲だったから、どんなお店に連れて行ってもうるさくすることなく必死に食べてた。食べ終わると飽きるからコッチも必死にさっさと食べてた。
    でも現在1歳の下の子は食に興味がなく、ご飯の時間大嫌いだから、騒ぎそうだから連れてってない。
    子供の性格によるよ。

    +15

    -0

  • 371. 匿名 2017/09/20(水) 14:57:49 

    >>362
    オープンテラスのあるカフェにも来るなって意味でマイナス押したよ

    +9

    -1

  • 372. 匿名 2017/09/20(水) 14:59:59 

    びっくりされそうだけど、ファミレスやフードコートで食べたのはうちは年中になってから。
    年少の頃は、まだまだやって良い事、悪い事の区別がついていなかったから、テイクアウトにして家で食べるか公園でシートで食べていた。赤ちゃん連れて食事も、私が落ち着かないから出来なかった。
    年中になると、事あることに、自分から「こういうことは良くないよね」など言って気をつけるようになってきたので外で時々、食べさせることをした。
    行儀悪いことをすれば注意をしたけれど、そんなに注意もしないで済んだので、一緒に外食した時期は遅かったけれども、それで良かったかな、と思う。
    旦那が我家の場合、激務で休日も居ないことが多く、実家も遠いので子供を上手くコントロール出来るようになるまで待っていた。

    +13

    -2

  • 373. 匿名 2017/09/20(水) 15:00:11 

    >>368
    そうも思えるんだけど、子連れだから当たり前、仕方ないでしょって人も多い。
    おそらくそれが反感買ってるんだと思う。
    私はこの子が大っきくなるまでしばらくは辛抱だわって思ってる。
    ずっと我慢するわけじゃないし。

    +13

    -0

  • 374. 匿名 2017/09/20(水) 15:02:33 

    子供嫌いな人増えたよね。
    昔は言える所がなかったから分からなかっただけなのか、
    老若男女に子供嫌いがいる。

    +8

    -11

  • 375. 匿名 2017/09/20(水) 15:09:03 

    >>358
    静寂なんて求めてないけど、ギャーギャー泣いて喚かれたりするのは嫌だなーって。

    +14

    -2

  • 376. 匿名 2017/09/20(水) 15:09:49 

    いつ泣き出すかわからない赤ちゃん連れて外食は本当にやめてほしい。
    料理したくない日はテイクアウトや出前にしてね。
    他のお客さんもお金出して食べに来てるので、迷惑かけないで。

    +13

    -13

  • 377. 匿名 2017/09/20(水) 15:12:40 

    >>368
    そうかな?ネットがあるかないかの違いじゃないかと思う。
    母親の世代は、子連れで外食なんて考えられなかったと言っていたよ。白い目で見られるって。

    +11

    -3

  • 378. 匿名 2017/09/20(水) 15:28:30 

    >>316みたいにならないと子供を産んじゃいけないなら、産まなくていいや。
    こんな発言、人として終わってる。

    +9

    -3

  • 379. 匿名 2017/09/20(水) 15:28:49 

    うちの子は静かだという人がいるけど、
    小さい子の声は響くし、
    いちいち「おいちいでちゅか?」とか語りかける親もいるから、
    近くの席の人は嫌かもね。
    ファミレス、フードコート、回転ずしならまあいいけど。

    +11

    -4

  • 380. 匿名 2017/09/20(水) 15:30:03 

    大人しく座れる3歳ぐらいまで我慢できないかな?
    たった数年じゃん。
    離乳食持ち歩かないといけない子どもは何も覚えてないよ。
    周囲に迷惑を掛けない!ぐらいのマナーを子育てママが守れてないんだから、そりゃ自己中心的な子どもが量産されるよね。

    +13

    -4

  • 381. 匿名 2017/09/20(水) 15:30:10 

    うちも今一歳になったばかりの娘がいるけど、6ヶ月位からスタバ行ったりしてたよ。
    うちの子はベビーカー大好きで乗ってると大人しいし寝てしまうことも多かったから、イオンとか行ってベビーカーで寝たタイミングでそのままイオンの中の飲食店に入ると落ち着いて食べれるよ。
    散歩がわりにショッピングモールを散歩してベビーカーに慣らしておくといいかも。

    +10

    -6

  • 382. 匿名 2017/09/20(水) 15:31:39 

    開店寿司とか子連れ多いしいいんじゃない
    目の前の席の幼児がソーセージ巻みたいなのを一人で顔に押し付けながら頬張ってて鼻の中までご飯入ってた。
    その顔でこっちのテーブル覗き込んでこられて噴きだした事あった。
    特に子供が好きってわけでもないけど可愛くて和んだな。とりあえず、かあちゃんちょっと見てあげてwとは思ったけど。

    +5

    -6

  • 383. 匿名 2017/09/20(水) 15:33:23 

    うちの子はありがたい事に大人しくしてくれるので、ファミレス、回転寿司、うどん屋 など連れて行きます。1歳2ヶ月で、食べれそうなものはあげています。無理そうな時は離乳食で。 飽きてきたらおもちゃや絵本でおとながたべおわるの待ってもらって、それでも無理そうなら旦那が先に出てくれます。

    +6

    -2

  • 384. 匿名 2017/09/20(水) 15:37:31 

    >>383
    まさしくこんな親子いる(笑)
    全然大人しくないから!
    想像以上に子どもの声は通る…きゃーとかいう声ね。
    テーブルの上でおもちゃ遊び(笑)お家でしようね。遊び場じゃないから!

    大人しくお座りできるまでとは言わないけど、食器をガチャガチャ鳴らさないで食べられるぐらいまで外食は大人だけにすればいいのに。

    +7

    -15

  • 385. 匿名 2017/09/20(水) 15:37:34 

    >>374
    碌な躾もしないで「子供嫌いが増えた」で済ませば良いんだから、今の親は楽でいいね。
    おかしな子供が増えたのも納得だわ。

    +9

    -7

  • 386. 匿名 2017/09/20(水) 15:38:37 

    子供小さいけど個室のランチしかいかない!
    毎回子連れママ友会も個室のみ!
    食べられそうなものだけたげてあとはBFとかバナナとかもっていくよー!

    +0

    -4

  • 387. 匿名 2017/09/20(水) 15:42:27 

    一歳のうちの子供は場所見知りで、親の膝から降りないのでカフェとか行ってます。靴を履かせても嫌がって外では歩かないので。走り回る様になったり騒いだりし出したら連れて行かない。

    +0

    -6

  • 388. 匿名 2017/09/20(水) 15:43:53 

    >>384
    こぉゆう厳しい人いるけど気持ちわからなくもないけどまだ子供いないときでもこんなに意地悪く思わなかったなー。
    それを放置して長居とかしなければご飯くらいすぐ終わるでしょ。
    実際迷惑かけてると思うときは先にでるって言ってるしねー
    こんな余裕ない人にはなりたくないなぁ。

    +9

    -6

  • 389. 匿名 2017/09/20(水) 15:46:04 

    >>354
    サイゼはさすがに良いでしょ。ファミレス全般も別良いと思うけど、子供が騒ぎだしたらきちんと対処する気遣いは必要かな

    +6

    -1

  • 390. 匿名 2017/09/20(水) 15:46:29 

    >>378
    じゃあ産むな。

    +4

    -6

  • 391. 匿名 2017/09/20(水) 15:47:12 

    >>388
    『こぉゆう』と平気で書く人にもなりなくない

    +13

    -3

  • 392. 匿名 2017/09/20(水) 15:49:27 

    ゆっくり食べたいなら、何歳であろうが外で食べれないと思う。
    行く前から気にしてる様な人ならなおさら。

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2017/09/20(水) 15:57:10 

    小さい子は個人差が大きいね

    普段どれくらい色々なものを食べてるかによるけど
    外食だとアレルギーとかも若干気になるところ

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2017/09/20(水) 15:59:27 

    回転寿司でも、子どもが乗り出して回ってる寿司に手や髪が当たってることが多い。
    そういうの見ると、親しっかり監督しとけ!って思う。
    そういう親のせいで、子連れに対する目が厳しくなるんだと思う。

    +11

    -1

  • 395. 匿名 2017/09/20(水) 15:59:51 

    >>16
    そんなこと言ったらファミレスも連れていけないよ。

    +3

    -3

  • 396. 匿名 2017/09/20(水) 16:00:05 

    >>49
    触ったり覗きこまないならいいじゃん!!
    何をそこまでイライラするww
    てかそんなに気になるならあなたは回らないところに行きなさい!!

    +7

    -4

  • 397. 匿名 2017/09/20(水) 16:00:20 

    当たり前のことだけど子供の食事の時間に外食することも大事だと思う

    +2

    -1

  • 398. 匿名 2017/09/20(水) 16:01:25 

    >>25
    ファミレス行くなよww
    ドMかよ

    +4

    -3

  • 399. 匿名 2017/09/20(水) 16:02:23 

    >>394
    そういう事もあるかもだけど…
    そしてそれは親が悪いけど…

    多くはないww

    極端なっwwwwwwwwww

    +4

    -2

  • 400. 匿名 2017/09/20(水) 16:15:53 

    子どもの性格によるかな。
    うちの子1歳なったくらいの頃は大人しくて二人でファミレスでランチしてた。
    ココスは離乳食や米粉のパンがあるから私は好きだった。
    最近は歩くようになったり自我が芽生えて大人しくお座り出来なくなってきたからファミレスも控えているよ。

    ファミレスにまで子ども来るなはおかしいと思うし少しくらいうるさいのは仕方ないと思う。
    走り回ったりずっと奇声あげているのは論外だけど。

    +5

    -2

  • 401. 匿名 2017/09/20(水) 16:17:17 

    ファミレスとかなら小さい子連れでも全く問題ないと思うけど、どこだったとしても野放しはやめて欲しい。
    走らない騒がない座ってきちんと食事するという最低限の躾をしてから外食して欲しい。
    親が楽しみたいからって理由で小洒落た雰囲気のいいイタリアンやらとかに小さい子を連れてくるのは本当にやめて欲しい。

    +21

    -0

  • 402. 匿名 2017/09/20(水) 16:19:01 

    >>384 おばちゃんも若い子ものおしゃべりは長居も多いし、よく通りますよ。お家でちゃんと教えてるから食器をガチャガチャしたことない子もたくさんいるよ。テーブルでスマホでツムツムとかゲームしたりラインで遊んでる大人も多いし、そんなに気になるかな?

    +8

    -2

  • 403. 匿名 2017/09/20(水) 16:25:42 

    そもそも、子供連れがOKかどうかは店の判断。拒否していないお店で他の客が子供連れて来ないでと言うのはおかしい。文句があるなら店に言うべき。
    小洒落たレストランなどには未就学児や小学校低学年のお子様はお断りしておりますって店は結構ある。
    どうしても嫌な方はそういったお店に行けば良いし、行かないなら余程のマナーのない方達でなければ、多少の我慢は必要。

    +10

    -5

  • 404. 匿名 2017/09/20(水) 16:25:59 

    うるさいし、走り回ると迷惑なので、やめてください

    +7

    -2

  • 405. 匿名 2017/09/20(水) 16:26:55 

    お子さんの性格にもよるのかな?
    娘は今2歳ですが、人見知りや場所見知りもあり
    外ではすごく大人しいので、赤ちゃんの頃からどのお店でも静かに食べれています。
    4歳の男の子がいる友人は、いまだに外食は騒ぐししんどいと言っていました^^;
    主さん、事前に色々気にして心配出来るなら周囲に気遣いの出来る方なんだと思います。
    まずはお客さんの少ない時間帯に、フードコートやファミレス、ファストフード店でお茶だけ、とかから始めてみては(^^)?
    長々と失礼しました。
    たまには外で息抜きして、育児頑張って下さいね(^^)

    +10

    -2

  • 406. 匿名 2017/09/20(水) 16:27:24 

    育児で大変だから外食したい気持ちはわかるけど、行くならファミリー向けの店にしてね。
    嫌なのはわざわざ子連れでカフェに行く親。
    自分はべびたんとカフェに行くおしゃれママのつもりかもしれないけど、
    こっちは赤ちゃんがもぞもぞしてる隣で珈琲飲みたくないわ。
    珈琲こそ家で飲めばいいのに。
    こんな親に子ども手当をやらないでほしい。

    +18

    -10

  • 407. 匿名 2017/09/20(水) 16:28:10 

    どこに連れて行くかって聞いてるのに、うるさいから連れてくるなって言ってる女の心の狭さ。子育てしたことあるのかな?

    気を遣って迷惑かけない人もいるし、子育て中でも外食して気分を変えたい人もいる。全ての親が野放ししてる無責任親子ばかりじゃない。

    いちいち来るな、うるさいとか書く女って性格悪すぎる。

    +26

    -8

  • 408. 匿名 2017/09/20(水) 16:33:21 

    基本はフードコート。
    ファミレス的な所でも、うちは手持ちの離乳食食べていいか店員さんに許可をとる。
    サイゼリヤとかは、全然大丈夫ですよ。って笑顔で言ってくれたな〜。

    うちはグズり出したら、旦那と交互で席を外して、外であやしてる。そのすきに片方は食事を済ませて、交代する感じ。

    基本席数多い店で、なるべく迷惑にならないように、できる時は人と離れた場所を希望するかな。

    +3

    -0

  • 409. 匿名 2017/09/20(水) 16:33:26 

    何日か前のトピ↓参考になるよ。塩分までは知らんけど…
    キッズメニューがあるお店
    キッズメニューがあるお店girlschannel.net

    キッズメニューがあるお店子連れでも行きやすくキッズメニューがあるオススメのお店ありますか? 画像やお値段も書いていただけるとありがたいです! ステーキ宮は290円でおもちゃも貰えてスープバーとドリンクバーもついてきてとてもお得だと思いました!

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2017/09/20(水) 16:33:37 

    いくら静かでも子供の存在自体が場違いなお店あるからそういうところは行かないでね

    +9

    -2

  • 411. 匿名 2017/09/20(水) 16:33:42 

    >>406
    自分が家で飲めば?
    カフェなんてそこ目的では行ってないでしょ。出かけ先で疲れて入っただけだと思うし。大体ここにコメントしてる人達のが自己中でしょ。走り回らせないで、騒がせないで注意してって言うのは凄くわかるけど、来ないでは無いんじゃない?

    +10

    -9

  • 412. 匿名 2017/09/20(水) 16:35:31 

    子供がうるさいのが嫌な人は、ファミレスとかフードコート来ないで、高級料理店に行ってください。

    +8

    -4

  • 413. 匿名 2017/09/20(水) 16:36:02 

    >>410
    それはお店が決める事です。嫌ならそのお店に改善要望出されては?

    +8

    -3

  • 414. 匿名 2017/09/20(水) 16:37:21 

    手づかみ食べのグチャグチャは見たくない。

    +4

    -1

  • 415. 匿名 2017/09/20(水) 16:37:39 

    >>403
    このご時世、なかなかお店もなかなかお子様お断りにはできないよ。
    お子さまお断りと明言してなくても、どう見ても子連れにふさわしくない店にどかどか入り込んで、
    赤ちゃんギャン泣きさせたり幼児をウロウロさせてる親がおかしい。


    +10

    -1

  • 416. 匿名 2017/09/20(水) 16:38:48 

    モンテローザ系のキッズルームがある個室は便利だよ
    子連れでの外食

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2017/09/20(水) 16:39:47 

    今の親は子連れでどこにも行き過ぎる。
    だから、嫌がってる人がたくさんいる。
    それを理解すべき。

    +10

    -8

  • 418. 匿名 2017/09/20(水) 16:41:10 

    おとなしく綺麗に食べられるならいいんじゃない?
    テーブル、床、顔全てトマトソースだらけとかはやめてー。
    手づかみ食べは家でやれ。
    気持ち悪い。
    サイゼでも辞めて。

    +5

    -3

  • 419. 匿名 2017/09/20(水) 16:41:58 

    ビュッフェだけはやめた方がいいと思う。
    子供は半額や無料でお得だろうけど、小さい子だけで料理取りに来てて落としたものを大皿に戻したりトングで取るデリケートなものを何個も潰したりしてるの見てげんなりしたよ。
    せっかくのホテルビュッフェ台無しにされた!
    今は夏休みの時期と土日は絶対に行かない。

    +15

    -2

  • 420. 匿名 2017/09/20(水) 16:42:16 

    >>415
    ギャン泣きさせたり、子供をウロウロさせてる親はもちろんアウトです。その時はお店の方に注意して頂いてください。ただ、泣いていなかったり、泣いたら外に連れ出したり、きちんと座らせている方達も居ます。そんな方達すら連れて来ないでは他の客が言う事ではないと思うだけです。

    +9

    -3

  • 421. 匿名 2017/09/20(水) 16:42:18 

    確かにいい加減な親も一定数はいるけど、そんな人ばかりじゃない。

    子供育てたことある人には分かるけど、ちょっとした外食が本当に貴重な時間になるんだよ。
    同じ女なのに、女の大変さに理解示さない人って心がどんだけ荒んでるんだ。

    常識ある親子まで目の敵にしなくても、隣の席に来たら、にっこり子供に笑いかける余裕くらいある人が増えたら、子育てする女性も増えるのに。

    +7

    -6

  • 422. 匿名 2017/09/20(水) 16:43:14 

    >>47
    はい、ある一定の時期は仕方がないでしょうね。

    +5

    -0

  • 423. 匿名 2017/09/20(水) 16:43:18 

    自分もゆっくり食べられないから、外出しない。

    +5

    -1

  • 424. 匿名 2017/09/20(水) 16:44:20 

    >>417

    嫌がってる側も子連れに対して理解しなくちゃならないことって同じくらいありますよね。

    +5

    -6

  • 425. 匿名 2017/09/20(水) 16:44:24 

    サイゼリヤとか完全には分煙されてないのによく子供と行けるね。親も喫煙者かな。

    +5

    -1

  • 426. 匿名 2017/09/20(水) 16:45:03 

    >>411
    こういう子供連れの事を気遣えみたいな図々しい自己中がいるから、子供連れは迷惑っていう風潮になるんだってば。
    きちんと分別を弁えて行動すれば何も言われないけど、子供連れは大変なんだから!みたいな態度や、子供連れでも楽しむ権利はある!とか言っちゃうから嫌悪感抱かれるんだって。

    子供連れの親も外食して息抜きしたいのは分かるのでフードコートとかならいいけど、インスタ映えするおしゃれカフェでお茶とかは単なる親のエゴだし迷惑なのでやめてね。

    +17

    -3

  • 427. 匿名 2017/09/20(水) 16:48:47 

    >>426
    それこそインスタ蠅で写真撮ってる奴の横で珈琲飲みたくないわ。写真も十分迷惑。大体スマホ自体触るなよ。

    +6

    -3

  • 428. 匿名 2017/09/20(水) 16:49:00 

    子供が床に食べ物投げてるのに知らんぷりの親もいたな。店員さんが拭いたりしてたけど当たり前のように振る舞っててみてる方が気分悪かった。
    ベビーカーもテーブルの横に置いてたからそこに座らせておけば良かったんじゃないのかな。

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2017/09/20(水) 16:50:04 

    >>354

    子供相手に心狭っ!
    サイゼとか来て、子連れに来るなって…
    価格帯から見て、そりゃ無茶だよ。
    うるさいのが嫌なら、あなたもご自宅が1番静かに食べれますよ。

    +9

    -5

  • 430. 匿名 2017/09/20(水) 16:52:20 

    うるさいとかうるさくない以前に幼児の食事風景ってあまり見たくないよね。
    特にトピ画みたいなケチャップ付きの料理。
    親が口に運んでそれを子供が綺麗に食べられるならまだしも。

    +5

    -1

  • 431. 匿名 2017/09/20(水) 16:52:50 

    子供って嫌われてるんだね。
    私らも子供の時代はあったけど、そんなどこそこ連れ回された記憶は少ないもんね。
    うちの親は自宅にママ友呼んで一緒にお昼ご飯食べたりしてたな。
    私も母親の友達の家へ一緒に行ってご馳走いただいたり、行儀よくしないとめちゃくちゃ怒られた!

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2017/09/20(水) 16:53:46 

    子供が食べる物なら、だいたい持ち込みしても大丈夫だよ。必ず一言確認はするけど。
    うちの子はうるさい所だとグズるので、逆にフードコートは行ったことない。

    味を薄めるためにお湯だけ持参して、お寿司屋さん(回らない)で焼き魚、味噌汁、ごはん。とか、うどん屋さんで温かいうどん。
    個人店なら出汁もきちんととってるし、調味料も変な物使ってないから家の食事と同じくらい安心できるよ。
    あとはオーガニック、ヴィーガンのお店ではスムージーやスープも安心してあげられる。

    +1

    -10

  • 433. 匿名 2017/09/20(水) 16:55:18 

    >>426
    横だけど、
    別に私は気遣えみたいな風には、このコメントからは感じなかったけど。
    むしろ自己中とか言ってるあなたの方が自己中な性格の方かしらと思った。

    あと子連れには不向きなカフェなら、遠慮してっての分かるけど、インスタ映えするカフェとかってw
    なんでインスタ映えするかどうか気にしなきゃいかんの。しらんし。

    +5

    -5

  • 434. 匿名 2017/09/20(水) 16:57:24 

    >>402
    気になるひとが多いからこのトピのコメントが伸びたのでは?

    +0

    -1

  • 435. 匿名 2017/09/20(水) 16:58:44 

    >>411>>433
    涙目乙www


    +3

    -6

  • 436. 匿名 2017/09/20(水) 16:59:16 

    >>425
    店の広さと、席の配置にもよるんじゃない?
    うちもたまに行くけど、
    いくらなんでも、喫煙席の煙が届くような所は、控えるくらいできる。

    あと最近、喫煙者肩身が狭いのか、近所の店はあんまり喫煙席に人いない。

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2017/09/20(水) 17:01:05 

    >>435

    勝手な推測、乙w

    +4

    -3

  • 438. 匿名 2017/09/20(水) 17:01:46 

    うちの子11ケ月だけど割りと行ってるよ。
    すごく大人しいのもあるけど…
    今日は混まない早めの時間にふたりでモスに行って離乳食食べさせた。
    まん丸で愛想がいいから隣のご年配グループに遊んでもらってた。
    ゴミは持って帰るし、構って頂いたらお礼をしっかり言って帰って来たよ。
    おばあちゃんたちも癒やされたわ〜って言ってくださったよ。

    +4

    -11

  • 439. 匿名 2017/09/20(水) 17:03:37 

    塩分気にするより周りへの配慮が先でしょ。

    +6

    -2

  • 440. 匿名 2017/09/20(水) 17:04:01 

    子供を免罪符にする親が多すぎ

    +7

    -3

  • 441. 匿名 2017/09/20(水) 17:04:52 


    ここで騒がれたら雰囲気台無し。

    +18

    -1

  • 442. 匿名 2017/09/20(水) 17:05:30 

    こどものタイプにもよるよね
    うちの子が1~2歳の頃は活発すぎてとてもじゃないけど子連れでゆっくり外食はできなかった
    たまに小さい子でも飲食店でおとなしくちょこんと座ってる子がいるね。ああいうタイプならカフェでもどこでも連れていけるんだろうな

    +7

    -0

  • 443. 匿名 2017/09/20(水) 17:05:35 

    きちんと子供の躾が出来る親ばかりなら、こういった論議が起こる事もなかったんだろうけど、騒いでも走り回っても、「もー、◯◯ちゃん(笑)」みたいに野放しにしてる親ばかりだから迷惑って思われちゃうんだよね。

    お互いが快く過ごせる様にするには、子供連れはきちんと子供の躾をし、怒るときはしっかり怒る。どうしてもうるさい時は外に出る等、気遣いは必要だと思う。

    +10

    -0

  • 444. 匿名 2017/09/20(水) 17:06:21 

    うちは1歳ではもう外食連れて行っていましたが、ベルトが無いタイプの椅子にジッと座り続ける事が可能な子だったからかな。
    店側がどのような椅子でやろうが対応できる。
    食事に集中して、やたらゆっくり食べたりもしないから飲食店側の回転率を妨害しない事もクリアしていたし、周りの方へも小さな子がダラダラ居る空間を味合わせなくて済む状態だったから。
    この辺は自宅でも日々チェック出来るからジッと出来ないようなら外でもやるよ。
    塩分については1日だけオーバーしたからといって入院騒ぎにはならないよ。
    自分で掴んででも食べる事が可能にならないと一緒に食べても大変なだけかもね。
    やたら散らかすような食べ方しか出来ないなら外食はしなかったかな、私なら。

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2017/09/20(水) 17:06:34 

    >>438
    みんながみんな、他人の子供に癒される訳じゃないよ。

    +12

    -2

  • 446. 匿名 2017/09/20(水) 17:09:10 

    この子は大人しいから入店可、この子はうるさいから不可とはいちいち判断してられないし、それこそ問題だから、
    イレギュラー無しで子供入店不可で統一するのが一番なんだから仕方ない。お店は商売だからね。

    +8

    -0

  • 447. 匿名 2017/09/20(水) 17:13:00 

    いくら物静かな子でも雰囲気によっては乳幼児のうちは連れて行かない。
    カフェとかお洒落なタイプって仕事で疲れた時に現実逃避的に寄りたかったの私は。だから産後もわざわざ乳幼児連れて行かない。
    そんなの見て癒される~とかならなかったし。その姿が全てを壊す事もあるじゃないですか。静かだから良いじゃなくてさ。

    +11

    -2

  • 448. 匿名 2017/09/20(水) 17:14:57 

    >>326
    小さい子連れてのうどんって大変だよ
    冷たいのならいいけどなんでも触りたがるしひっくり返して火傷したら大変だし
    まだベビーカーに乗ってるうちはいいけど

    +2

    -1

  • 449. 匿名 2017/09/20(水) 17:16:16 

    うちの子はありがたい事に大人しくしてくれるので、ファミレス、回転寿司、うどん屋 など連れて行きます。1歳2ヶ月で、食べれそうなものはあげています。無理そうな時は離乳食で。 飽きてきたらおもちゃや絵本でおとながたべおわるの待ってもらって、それでも無理そうなら旦那が先に出てくれます。

    +1

    -1

  • 450. 匿名 2017/09/20(水) 17:17:24 

    >>411がくたびれた生活してるのはよく分かったw

    普通にそこ目的で行く人いっぱいいるよ?
    駅前の喫茶店と間違えてません?
    静かでゆっくり出来る、ドリンクやスイーツが美味しい、おしゃれな雰囲気とか、色んな理由で。
    そんな所に、珍獣放牧親子が来たら迷惑千万。

    +10

    -1

  • 451. 匿名 2017/09/20(水) 17:19:44 

    >>1
    食事が終わるまでおとなしく座っていられる年齢になるまで無理して行くことないよ
    お金払ってストレス溜めに行くようなもん。うちはかなり多動だったけど、幼稚園に行きだす頃にはだいぶお行儀よくなったよ

    +1

    -2

  • 452. 匿名 2017/09/20(水) 17:20:54 

    あーうるさい
    たかがファミレスでちょっと騒がしいからってイラついてるおばさん見てる方がよっぽど食欲なくすわ

    +14

    -7

  • 453. 匿名 2017/09/20(水) 17:21:35 

    >>447
    こういうしっかりした考えの親ばかりならいいんだけどね。

    >>440 さんの言いたい事、同意。
    子供を免罪符にして好き勝手する親が増えてるから子連れは迷惑って思われるんだよね。

    +9

    -7

  • 454. 匿名 2017/09/20(水) 17:23:33 

    >>453
    子どもを免罪符にファミレス?意味わかんないね

    +12

    -2

  • 455. 匿名 2017/09/20(水) 17:24:28 

    暴れる子放置の親なんてこんなトピ見ない

    +7

    -0

  • 456. 匿名 2017/09/20(水) 17:24:46 

    まあまあ、カリカリすんなwみっともないぞ

    +3

    -1

  • 457. 匿名 2017/09/20(水) 17:25:49 

    >>454
    バカ?w

    +2

    -7

  • 458. 匿名 2017/09/20(水) 17:26:17 

    子育てが大変だろうが知った事ではない

    +9

    -3

  • 459. 匿名 2017/09/20(水) 17:26:50 

    >>454
    勉強出来なかったでしょ?

    +0

    -7

  • 460. 匿名 2017/09/20(水) 17:27:11 

    自分も子持ちの立場だけど、1歳児だろうが小学生だろうが飲食店でギャーギャーうるさいのは迷惑。静かにさせられないなら外で食べるな。

    +17

    -2

  • 461. 匿名 2017/09/20(水) 17:27:39 

    >>454読解力酷いね

    +1

    -6

  • 462. 匿名 2017/09/20(水) 17:29:37 

    >>454
    子供に勉強教えられないレベル

    +2

    -5

  • 463. 匿名 2017/09/20(水) 17:30:48 

    >>454
    子供が可哀相

    +2

    -5

  • 464. 匿名 2017/09/20(水) 17:31:00 

    >>447
    店側が子連れNGじゃなくて、おとなしくしていられる子ならカフェでもいいと思うけどな
    >その姿が全てを壊す って、それ言い出したら大人でも目障りな容姿の人とかいると思うし
    そこまでこだわるなら、お金出して店を貸切るしかない

    +6

    -3

  • 465. 匿名 2017/09/20(水) 17:31:01 

    マナー云々じゃなくてただ子連れという存在が嫌いなら常識盾にしないでそういえばいいのに…
    いい人ぶって説教するのかっこ悪い

    +7

    -3

  • 466. 匿名 2017/09/20(水) 17:31:01 

    個室に行ったらどうかな?

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2017/09/20(水) 17:32:52 

    >>454 の人気に嫉妬…しないわ!!!
    清々しい程の低脳っぷりにワロタw

    +3

    -5

  • 468. 匿名 2017/09/20(水) 17:32:58 

    ブスは視界に入ると全てを壊す

    +4

    -0

  • 469. 匿名 2017/09/20(水) 17:33:33 

    1人で発狂してる人がいるね

    +6

    -0

  • 470. 匿名 2017/09/20(水) 17:33:57 

    >>457
    >>459
    >>461
    >>462
    >>463

    ブーメランww

    +5

    -2

  • 471. 匿名 2017/09/20(水) 17:34:51 

    >>465
    子供がいても良い空間と、大人だけの空間は別だって事もわからないかな?
    それを分けたい人が大半なのに、空気読めない頭の弱い親が大人だけの空間を侵食してるから批判されるんだってば。
    数年も我慢出来ないって子供みたい。

    +7

    -2

  • 472. 匿名 2017/09/20(水) 17:35:00 

    >>445
    みんなが癒やされるなんて思って無いですよ。
    ただ今日構って下さったおばあちゃんたちにご迷惑おかけしましたって言ったらそう言ってもらったという話です。

    +4

    -6

  • 473. 匿名 2017/09/20(水) 17:35:19 

    >>470
    効きすぎw

    +3

    -3

  • 474. 匿名 2017/09/20(水) 17:35:42 

    >>470
    全部一人にスカーンと戻ってるね

    +4

    -1

  • 475. 匿名 2017/09/20(水) 17:36:03 

    >>470
    一生分の人気運使ったね(笑)

    +1

    -5

  • 476. 匿名 2017/09/20(水) 17:37:22 

    全部一人じゃん…

    +6

    -1

  • 477. 匿名 2017/09/20(水) 17:38:14 

    >>468
    確かに!不細工家族は悲惨そのもの

    +7

    -0

  • 478. 匿名 2017/09/20(水) 17:39:27 

    >>464
    子持ちの私!以外の周りにも気を使いたいだけだよ、私はね。
    人が行くのを阻止したいわけじゃないから。歳相応とか分相応ってあるなって思ってるだけです。
    そういったお洒落な空間に行きたきゃ私は一時保育とかで預けて行くって感じです。

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2017/09/20(水) 17:39:36 

    一人だと思うとか妄想癖ある人こわいよぉ。

    +5

    -1

  • 480. 匿名 2017/09/20(水) 17:40:02 

    >>476
    だね…。
    なんか悲しくなってきた…。

    +4

    -0

  • 481. 匿名 2017/09/20(水) 17:40:48 

    >>454
    暴れないでよ

    +1

    -2

  • 482. 匿名 2017/09/20(水) 17:42:01 

    >>406
    間違えてプラス押しちゃった
    赤ちゃんもぞもぞくらい良いじゃん笑
    ギャーギャー泣いてるならまだしも。
    赤ちゃんと家でこもってたら息抜きもしたくなる。
    外で珈琲の一杯でも飲ませて下さい。

    +12

    -9

  • 483. 匿名 2017/09/20(水) 17:43:02 

    >>18
    おむつが取れてない子を飲食店に連れて行くのはいかがなものかと思うなぁ。

    +7

    -14

  • 484. 匿名 2017/09/20(水) 17:44:01 

    >>482
    確かに
    もぞもぞで怒るって
    もはや言いがかり

    +15

    -2

  • 485. 匿名 2017/09/20(水) 17:45:46 

    ベビーカーを人が通るとこに広げっぱなし
    子供は寝転がったり土足でソファに上がる
    フリーで置いてるパンに触らせる

    久しぶりに最悪な親に出会って、げんなりした
    子供産んだら常識も産み落としちゃうのかな?

    +14

    -3

  • 486. 匿名 2017/09/20(水) 17:45:47 

    フードコートなら平気じゃないの?持ち込みしてても気にされないだろうし。
    野放しはだめだけど。

    +5

    -1

  • 487. 匿名 2017/09/20(水) 17:47:34 

    終わってみればたかだか数年なんだろうけど、直面してる時は果てしなく長く感じるんだよ。
    ファミレスやチェーンのカフェで大人しくしてるなら許してあげてよ。
    お母さんたちだってみんなと同じ様にストレス溜まってるんだって…

    +13

    -8

  • 488. 匿名 2017/09/20(水) 17:49:05 

    赤ちゃんもぞもぞしてんの超かわいい

    +13

    -7

  • 489. 匿名 2017/09/20(水) 17:50:15 

    >>415
    子連れ禁止ってすると冷たいだの差別だのとSNSとかで騒ぐ人がいるからね…
    「お客様は神様」みたいな風潮も強すぎるし、なかなか店は客に強く出られないよね

    +7

    -0

  • 490. 匿名 2017/09/20(水) 17:51:10 

    私はもう子供が大きいので赤ちゃん見ると懐かしくてニコニコしちゃうよ
    お母さんが疲れてそうなら頑張れーって念を送るw
    なんなら抱っこしててあげたいけど不審者になるのでしないw

    +10

    -5

  • 491. 匿名 2017/09/20(水) 17:51:24 

    >>485
    それは駄目!!
    一部のマナーを守れないファミリーのせいで全部が悪者になっている。
    煙草も一緒だよね。

    +7

    -0

  • 492. 匿名 2017/09/20(水) 17:53:17 

    >>487
    わかります。
    たった数年我慢できない?って言うけど、できないです。
    外食もしたくなるし、カフェにも入りたくなる。

    そりゃ泣いたら外出るけど。
    おとなしくしてるなら許してよって思う。

    +12

    -8

  • 493. 匿名 2017/09/20(水) 17:53:46 

    こんなトピ絶対荒れるって分かってるじゃん。
    わざと立てたのかなー。

    +3

    -2

  • 494. 匿名 2017/09/20(水) 17:53:54 

    >>412

    ファミレスとフードコートじゃないのにいるときはどうすれば?
    こっちも何ヵ月ぶりかの高級料理店なのにリフレッシュにならないわ。

    +9

    -8

  • 495. 匿名 2017/09/20(水) 17:54:29 

    飲食店勤務です。店内で離乳食持ち込みされているお客様に温めて欲しいとお願いされることがしばしばあります。
    お願いとしてはお客様の多い時間はご遠慮いただきたいのと手作りの物は衛生上店内ではお断りしております。

    子供用食器はありますので、どうか混んでいない時間帯に市販の離乳食でお願いしていただくと助かります。

    +13

    -0

  • 496. 匿名 2017/09/20(水) 17:54:34 

    >>261
    自分でお金を出す気はなくて、あくまで税金から出して~って感じなのね…

    +7

    -2

  • 497. 匿名 2017/09/20(水) 17:55:30 

    >>494
    可哀想…。

    +3

    -3

  • 498. 匿名 2017/09/20(水) 17:57:31 

    >>494
    そんな高級料理店にわめいてる子供いる?
    よっぽど運が悪かったのでは
    個室予約したら?

    +16

    -5

  • 499. 匿名 2017/09/20(水) 17:57:48 

    2000円くらいのランチ出す所でもうるさい子連れがいるんだよねー。こっちだって毎回これ以上出すのキツいしファミレスやファーストフードはもちろん千円くらいのランチの店なら目くじら立てないからそっち行ってほしい。こんなに子供だらけなのにマジで少子化なの?

    +10

    -4

  • 500. 匿名 2017/09/20(水) 17:58:04 

    >>479
    1人じゃないのにねー
    思い込み激しくてワロタw

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード