-
1. 匿名 2017/09/20(水) 09:06:24
オープニングで始めようかと思います。
どんな感じなのか知りたいので情報お願いします。
+112
-3
-
2. 匿名 2017/09/20(水) 09:07:12
みんな感じ良くていいよねー+148
-13
-
3. 匿名 2017/09/20(水) 09:07:25
出典:35-45.net+63
-4
-
4. 匿名 2017/09/20(水) 09:07:39
スタバで働いた経験は、就職で有利になる。らしい+30
-74
-
5. 匿名 2017/09/20(水) 09:08:02
可愛い子、おしゃれな子が多いイメージ+239
-23
-
6. 匿名 2017/09/20(水) 09:08:41
ドライブスルーでミスされたけど言いに戻れなかった(´・ω・`)ちーん+106
-7
-
7. 匿名 2017/09/20(水) 09:10:41
覚えることが山ほどある!+239
-4
-
8. 匿名 2017/09/20(水) 09:11:01
容姿が重要かと思いきや、たまにダサめでぶっさいのおる。言語ができるから?不思議に思ってる+139
-42
-
9. 匿名 2017/09/20(水) 09:11:02
“スタバで”働きたいっていう人たちばっかりだから時給が安い+236
-4
-
10. 匿名 2017/09/20(水) 09:11:31
覚える事めっちゃ多そうー
しかもお客さんかなり多そうだし
テンパりそう+270
-5
-
11. 匿名 2017/09/20(水) 09:11:43
友人が働いてたけどめちゃくちゃ覚えるのが大変だって聞いた。彼女曰く、前職が教師なんだけど同じくらいに大変だと。覚えたり勉強する面でね、職場環境は良かったらしいけど。+219
-9
-
12. 匿名 2017/09/20(水) 09:12:03
都心とか田舎の店員さんはニコニコ明るくて丁寧で感じいいイメージ。
中途半端な都会の店員さんは気取っているというか、ちょっとスカしてて感じ悪い。
+351
-7
-
13. 匿名 2017/09/20(水) 09:12:34
覚えるまでが色々大変だろうなーといつも見てる。+101
-2
-
14. 匿名 2017/09/20(水) 09:12:41
やっぱりコーヒーの種類の違いとか分かってる前提で始めるもの?+80
-0
-
15. 匿名 2017/09/20(水) 09:13:01
スタバではない某コーヒー店で働いてたけど本当に覚える事かなり多かった
豆を一から勉強させられました+191
-3
-
16. 匿名 2017/09/20(水) 09:13:29
まずは筆記から!+28
-4
-
17. 匿名 2017/09/20(水) 09:13:39
ブスは採用されないイメージ+110
-11
-
18. 匿名 2017/09/20(水) 09:14:09
+165
-2
-
19. 匿名 2017/09/20(水) 09:14:15
スタバで働いていた人や働いてる人トピなのに店員さんの容姿やクレームはトピ違いだよ…+155
-11
-
20. 匿名 2017/09/20(水) 09:14:18
意識高そう!+90
-7
-
21. 匿名 2017/09/20(水) 09:14:32
コンテストがあるんだよー!
1店舗2〜3人でチーム組んで!+95
-3
-
22. 匿名 2017/09/20(水) 09:17:09
がるちゃんにいるわけねーだろ!!+10
-22
-
23. 匿名 2017/09/20(水) 09:17:36
キャラマキさん知ってる人いるかな?
全国のスタバまわっててスタバで勤めてる人には有名なんだけど、私はまだ出会えてない。+78
-5
-
24. 匿名 2017/09/20(水) 09:18:07
学生の時4年間バイトしてました。
意識高い系の人が多い印象。+133
-1
-
25. 匿名 2017/09/20(水) 09:19:21
若い時はいいけど、50代になっても職場にいられるのかな?+109
-3
-
26. 匿名 2017/09/20(水) 09:21:15
>>5
うちの近所のスタバはおばちゃんもいるよー+106
-1
-
27. 匿名 2017/09/20(水) 09:21:32
意識高い系じゃなく、勘違い入り系佐藤一麿もスタバだったよね?+10
-0
-
28. 匿名 2017/09/20(水) 09:22:06
>>25
社員なら本部にいくでしょ
バイトなら…50代の人見たことないなぁ…+39
-6
-
29. 匿名 2017/09/20(水) 09:22:15
ソイラテ大好きでたまに行くけど、イラスト書いてくれる人と書いてくれない人の違いはなに?+68
-3
-
30. 匿名 2017/09/20(水) 09:23:39
>>9
ディズニーか~+5
-1
-
31. 匿名 2017/09/20(水) 09:24:04
店員さん
雰囲気イケメン、雰囲気美人が多い+81
-3
-
32. 匿名 2017/09/20(水) 09:24:15
スタバいったことない
呪文を唱える自信ないわ+27
-6
-
33. 匿名 2017/09/20(水) 09:24:48
まずコミュ力ないと面接で受からない+69
-3
-
34. 匿名 2017/09/20(水) 09:24:49
女店員のチークが濃いイメージ+25
-8
-
35. 匿名 2017/09/20(水) 09:24:59
10年以上前ですが、研修80時間くらいありました。
でも今はエスプレッソマシンもボタンひとつで抽出できるやつに変わったし、ドリンクオーダーもシールで貼ってますよね。
だいぶオペレーションは楽になったように見えます。
大変だったけど楽しかったです。+128
-3
-
36. 匿名 2017/09/20(水) 09:25:41
大学生の時1年だけしてましたが、大学の勉強並みに大変でした。
私は絵を描くのがまあまあ得意だったので、採用の時に
「お客様にも素敵なイラストを描いて差し上げて下さい」
と言われたのですが、忙しくてそんな気の利いたことする余裕ありませんでした。
スマイルマークのみ!笑
+133
-1
-
37. 匿名 2017/09/20(水) 09:27:27
部活みたいで楽しかった。
辞めた今でも仲良くしてる友達に出会えたよ。+31
-2
-
38. 匿名 2017/09/20(水) 09:28:39
>>21
コンテストで優勝したらヨーロッパへ行けるんだよね?+24
-2
-
39. 匿名 2017/09/20(水) 09:30:11
私もスタバではないですが..
分厚い冊子を貰い、コーヒー豆の歴史から種類、匂いや味全てを勉強しました..。
テストも何回もありました。
スタバに潜入して店員や客の様子を見たりする研修もありました笑+104
-2
-
40. 匿名 2017/09/20(水) 09:30:53
>>29
後ろがあまり並んでなくて時間があるか
あと店員さんの技量にもよる+17
-0
-
41. 匿名 2017/09/20(水) 09:31:17
スタバでバイトをしていました。
スタバのバイトは、覚えることが多いとよく言われますが、その通りです(笑)最初に覚えることが沢山あって、新人の子は数回に分けて、テストや実技チェックを受けます。そして、最終的にバリスタ認定という試験を受け、合格したら、一人前のバリスタとしてお店に立ちます。もちろんそれからも、昇格があり、新人の子を教えるトレーナー、SSVと呼ばれる時間帯責任者、などがあります。
確かに大変なことも多かったですが、今までしたバイトの中では、一番ちゃんと育成してくれて、楽しいバイトでした。
私もオープニングだったのですが、みんなで一緒に始められるので、結束力も固くて、良い仲間と巡り会えましたよ!オススメです!+137
-1
-
42. 匿名 2017/09/20(水) 09:35:31
ポイントも導入されるしますますやること多くなりそうだねー+17
-0
-
43. 匿名 2017/09/20(水) 09:35:46
スタバでのバイト経験は就活に有利なイメージ+36
-6
-
44. 匿名 2017/09/20(水) 09:36:10
そんなに大変で時給どのくらいなんですか?頂いてた時給で満足でしたか?+17
-0
-
45. 匿名 2017/09/20(水) 09:36:14
昔帰りの満員電車で、隣の女の人がブツブツ
抹茶クリームフラペチーノは〜〜…
何とかフラペチーノは〜〜……
だめだ!!!全然覚えられない!!!
って切羽詰まっててスタバは大変そうだなと思いました。
でもお店が休みの日も集まってコーヒーの勉強したりしてるのを見て素敵な会社だなと思いました+119
-7
-
46. 匿名 2017/09/20(水) 09:37:51
Just Say Yes!!!+6
-0
-
47. 匿名 2017/09/20(水) 09:44:06
イラスト描いて貰った事ない。
地味だからかな?笑+19
-4
-
48. 匿名 2017/09/20(水) 09:45:06
スタバメイクってあるの?
同じようなメイクで同じような顔の人が多いけど+7
-9
-
49. 匿名 2017/09/20(水) 09:55:22
ラテを頼むと、紙のカップとマグどちらにするかたまに聞かれるんだけど、店員さんはどちらの方がいいの?マグにしたら可愛いラテアートしてくれて、それは店員さんにとっても楽しいし練習になるのかもと思ったり、でも洗いもの減るから使い捨てカップがいいのかなぁ。+51
-1
-
50. 匿名 2017/09/20(水) 09:58:45
>>12
そうだね
埼玉の店員達はすかしてる(笑)+11
-2
-
51. 匿名 2017/09/20(水) 09:59:12
よく行くスタバに1人だけ???なスタッフがいます。
雰囲気がふにゃふにゃというか、緩いというか、ハキハキ対応しない人。
全部流す感じでやっていて、珍しいなとおもう。
他のお店だとたぶん普通にいる感じなのにすたばでは浮く。
それだけ他の方の対応などがスタバカラーなんまなあ。と思うけど。+5
-0
-
52. 匿名 2017/09/20(水) 10:00:56
オープニングって最初は皆仲良く平等な立場だけど次第に仕切り屋な人が本性出してきて不満が出る所もある。平○堂というスーパーがそうだったな。まあ私より一回り・二周りも年上のおばさん達だからかもしれないけど、次第に「何で同じ立場なのに仕切るのよ」という声も出てきてた。
学生ならまだ店長・副店長がいるからましかもしれないけど。+28
-2
-
53. 匿名 2017/09/20(水) 10:02:49
>>1
ちょっと横だけど…
スタバに限らず飲食店の
オープニングは良いと思う
変な派閥とかなさそうだし+69
-0
-
54. 匿名 2017/09/20(水) 10:07:27
スタバで働いています。
お客様の中で、自分の行きつけのスタバをホムスタ、と呼んでインスタなどに写真をあげている常連の方が割といらっしゃるのですが…。
もちろんお客様なので愛想良くもしますし、みんな顔がわかる常連さん達ですので少しメッセージを増やしたりと対応させていただいています。しかし新人の子が入ると、まだ私のこと知らないの?という態度で来られて、新人がかなり怯んでしまうので可哀想で…。
それにバイト全員のシフトなども事細かに聞かれますし。プライバシーですが、教えなければいけない雰囲気というか…いえ教えなければいいんですけど…。インスタにそれを書かれたり、カップに書いたメッセージ自慢の様に載せられるのでそれを見た他のお客様から、あの人にはこうしたのに、教えたのに、など言われることもありますし。
正直スタッフ全員、要注意だと思いながら対応しています。もちろん常連さんの中に素敵なお客様もいらっしゃるのですが…。
すみません、愚痴を載せてしまって( ; ; )+169
-5
-
55. 匿名 2017/09/20(水) 10:09:13
ほぼ最低賃金だよね。コーヒーが純粋に好きとか自分に酔ってる人しか勤まらないかもな、実際は。+53
-0
-
56. 匿名 2017/09/20(水) 10:10:23
覆面調査とかも入って大変みたいだね。注文後何秒で商品出さないとアウトとか色々あるみたいで、勤めてた子がそれが大変っていってた。
あと場所によっては人間関係もね…+25
-0
-
57. 匿名 2017/09/20(水) 10:13:01
スタバの店員さんいつも優しくて大好きです!
大晦日、仕事帰りに「今年最後のスタバ!」と思って立ち寄ったら、ミッキーの雪だるまのイラストを描いてくれました。私が同じデザインのランチバッグを持ってたの気づいてくれてたみたいです。
スタバの店員さんも、大晦日にお仕事されて大変だろうに、おかげさまで一年の最後にとても良い思いをしました。
+94
-2
-
58. 匿名 2017/09/20(水) 10:15:00
>>54
社員に相談したら?
今後はその人には絵を描かないようにとかシフトのことは話すなとか言われると思うよ。私なら描かないし教えない。学生・若い人なら言うこと聞くとなめている客はいるからね。+82
-0
-
59. 匿名 2017/09/20(水) 10:17:14
スタバのスタッフさんはレベル高い人が多いイメージがある
対応もスマートで笑顔も素敵
街中の忙しい店はちょい殺気だってる時もあるけどね
確か千葉雄大も大学生の時にバイトしてたよね
あんなイケメンがいたら毎日通うわー+50
-1
-
60. 匿名 2017/09/20(水) 10:17:43
>>25
近所のスタバは、積極的に年配の方を採用しています。
50代くらいの方が数名いらっしゃって、みなさんとても感じが良いです。
同年代が働いているからか、年配のお客さんが多いです。
そこのスタバは、落ち着いた雰囲気です。+75
-1
-
61. 匿名 2017/09/20(水) 10:20:15
覚えるまでが色々大変だろうなーといつも見てる。+14
-0
-
62. 匿名 2017/09/20(水) 10:22:21
>>54
すごくわかります
スタバじゃないけどカフェで働いていました。
新人スタッフに対し、いつものって言う常連さん沢山いました。
意地悪なのか試しているのか、忙しさと緊張でパニックになっている新人にそういう態度を取るお客様はスタッフの間でもよく話題になっていますよ。
大抵のお客様は店内が忙しかろうと新人だろうとマイペースです。
空気よんでくださるお客様は、きっと同業者なんだろうなーと思ってます。+83
-1
-
63. 匿名 2017/09/20(水) 10:22:39
作るの無茶遅い人いて、出来上がるの待つ人の方が行列
人の配置間違ってるよって言いたい
+1
-1
-
64. 匿名 2017/09/20(水) 10:23:03
スターバックスで働いています。基本的なオペレーションは山のように覚えることがありますが数をこなすと嫌でも覚えられるのでそこまで大変ではないかなと感じます。しかし、毎月新しいプロモーションになってドリンクのレシピから仕込み、コミュニケーション方法まで常に覚えることが一つ増えて...終わったらまた新しいプロモーションが始まって、の繰り返しで常に覚える事があります(笑)それでもスターバックスが好き、お客様とコミュニケーションをとることが好きと感じられる人はずっと続けていけると思いますが大変だと感じる人も多いでしょう。
また、働くパートナーがより良い環境で働けるようにと掲げていますが、人間関係ははっきり言ってどこにでもある女社会です(笑)
店舗によって差が出るかと思いますがSM(店長)によってもかなり変わります...。
頑張れば認められる会社であることは間違いないのでやりがいはとてもあって毎日楽しく働いています★+53
-1
-
65. 匿名 2017/09/20(水) 10:25:13
>>54
ホムスタって検索したらでてきた!
まさにこーゆー人じゃない?
店員さんて大変ですね…
いつもお疲れ様ですヽ(;▽;)ノ![スターバックスで働いてる方・働いてた方]()
+110
-5
-
66. 匿名 2017/09/20(水) 10:35:20
よく行くスタバに1人だけ???なスタッフがいます。
雰囲気がふにゃふにゃというか、緩いというか、ハキハキ対応しない人。
全部流す感じでやっていて、珍しいなとおもう。
他のお店だとたぶん普通にいる感じなのにすたばでは浮く。
それだけ他の方の対応などがスタバカラーなんまなあ。と思うけど。+1
-8
-
67. 匿名 2017/09/20(水) 10:36:31
行きつけのスタバがあるのよドヤァ
店員に名前覚えてもらってる私かっこいいドヤァ
自己顕示欲もほどほどに+120
-1
-
68. 匿名 2017/09/20(水) 10:37:18
>>65
うわーこんな客もいるんだ
客の領域超えてる+149
-0
-
69. 匿名 2017/09/20(水) 10:41:06
>>45
満員電車であえてスタバの勉強
リア充、私。
スタバ店員の友達いるけど
「スタバで働くのがステイタス」
という人すごく多いんだって。+16
-8
-
70. 匿名 2017/09/20(水) 10:50:07
新商品のオペレーションガイド?冊子?ドリンクからペストリーから、タンブラー、マグカップなどなど、全部暗記してテスト。
作り方から、ペストリーなら使用するオーブン番号などなど実践の前に記憶しないといけない!
勉強してもそれ全部時給付かない。ガイドを読みながら穴埋め問題してくんだけど、30分位はかかるのですが、それも無時給。販売前に、実際作って試飲するのは仕事の合間にさせてくれたりするけど、時間を無駄にしたくない人はイライラするよきっと。
よくやってたよ自分。黒板とかも無時給でやってる人ばかりだったよ。私は絵心ないから書けなかったけど。
てか、改めて考えるとブラックじゃんね。
でも、スタバで働いてると、企業理念とか常に考えさせられるから、一種の洗脳状態でモチベーション高くいられつつ楽しく働ける。
常連のお客様から頂ける笑顔はヤッパリ嬉しかった!
良い面でいったら、ドリンク飲めたり、勉強と称してコーヒー豆が貰えたりの福利厚生かな??
他は詳しく書かないけど、パート、アルバイトでも福利厚生はちゃんとしてる!!+51
-2
-
71. 匿名 2017/09/20(水) 10:53:36
>>65
うわぁ店員と仲良いアピール+70
-0
-
72. 匿名 2017/09/20(水) 10:54:31
働いてるひとに質問です!
ホイップ多めって言われるのウザいですか?+3
-1
-
73. 匿名 2017/09/20(水) 11:02:44
尊敬する。
頭良さそう。おしゃれそう。
丁寧だし品がありそう。+26
-2
-
74. 匿名 2017/09/20(水) 11:07:16
キャラマキとか、インスタにメッセージ入りのカップ画像あげてる人って友達いないんだろうなって偏見の目で見てる。
+31
-1
-
75. 匿名 2017/09/20(水) 11:10:49
>>65
ストーカーだよ本当にストーカーだよ
教えてあげたい+117
-0
-
76. 匿名 2017/09/20(水) 11:15:02
>>74
わかる。スタバの店員さんは素敵だけど、スタバにいりびたってる人は何か気持ち悪い。+70
-0
-
77. 匿名 2017/09/20(水) 11:20:20
トピずれですが、日本上陸したときに、
カフェラテのあまりの美味しさに衝撃を受けた。
コーヒー苦手だったのに、コーヒー好きにしてくれたのが、スタバ。
ここ数年、味が落ちたかな?と思っていたら、
使用している牛乳が加工乳にかわっていた。。。
生乳を使用しているコンビニのカフェラテのほうが断然おいしい。
+61
-1
-
78. 匿名 2017/09/20(水) 11:24:45
めっちゃかわいい店員さんがいた!今は見ないから辞めちゃったんだと思うけど、芸能人みたいだったなー。でもスタバの店員さんって感じいい人が多い。おすすめのカスタマイズ教えてくれるし。+19
-1
-
79. 匿名 2017/09/20(水) 11:31:35
採用されました!
皆様ご意見、情報ありがとうございます。
テストや実技があるですね。
あがり症でテンパりな私には難しそうです…
+44
-0
-
80. 匿名 2017/09/20(水) 11:31:37
スタバだーい好き
気持ちのいい接客してくれる人が多いよね+17
-0
-
81. 匿名 2017/09/20(水) 11:32:32
ドリンクやフードがなくなっているのに居座っているノマドワーカーに、
オフィスにするのやめてと言ってください
席が空いてなくてほんとに迷惑です
![スターバックスで働いてる方・働いてた方]()
+61
-3
-
82. 匿名 2017/09/20(水) 11:38:15
3年前までの大学生時代に働いていました!
今は期間限定商品が何種類か同時にあるようなので、覚えることがさらに多そうですね。
でもその分、ドリンクIDがシール印字になってコーリングがなくなったり、ファストフード感が強くなったように感じますが、効率的になった部分も多そうです。+25
-1
-
83. 匿名 2017/09/20(水) 11:45:11
朝番はゆったりしていてお客様とゆっくりお話もでき、スローな雰囲気。
中番はピークタイムなので、いかに丁寧にお待たせせず対応できるかスキルの見せ所。
夜番もゆったり、シフトは学生さんが多いイメージです。
シフトによって朝~夜バラバラに入りますが、バイトの場合は採用時に朝よりか夜よりか決まっていると思います。+20
-1
-
84. 匿名 2017/09/20(水) 11:46:42
スタバでパソコン開いて仕事したり、常連になるのがそんなにかっこいいの?不思議だわー+46
-1
-
85. 匿名 2017/09/20(水) 11:56:44
スタバの男の店員は
ナルシスとかゲイだと思う
気取ってるのが鼻に付く+30
-1
-
86. 匿名 2017/09/20(水) 12:08:11
なんか常連さんが新人スタッフを試すようなことするのインケンだね〜〜。ならあんたが仕事覚えてみなさいよって言いたくなるね。
そんな変な客に負けずにスタバのスタッフさんがんばって欲しい!私はスタバが大好きです!+45
-2
-
87. 匿名 2017/09/20(水) 12:19:53
少しスレチですが、自由に入れられるカウンターのミルクや低脂肪乳って衛生的ですか?
1日中常温で置いてあるから、入れるのにいつも躊躇します
教えてください+14
-0
-
88. 匿名 2017/09/20(水) 12:22:50
スタバ優しい美人が多いイメージ笑
+12
-1
-
89. 匿名 2017/09/20(水) 12:24:12
>>79
頑張って!+10
-0
-
90. 匿名 2017/09/20(水) 12:53:33
以前は腕に火傷している人をよく見かけたけど、ミルクのスチームの時とかに火傷しちゃうのかな?
若い女の子の店員さんが多いから火傷しているの見ると可哀想だなと思う。+16
-0
-
91. 匿名 2017/09/20(水) 12:56:17
落ち込んでいた時にスタバの店員さんがひとなつっこく話しかけてくれて
さりげない会話だったけど癒されてちょっと涙した思い出がある。
その節はありがとう。
イケメン店員さんだと緊張する。
雰囲気イケメンだと、普通にしてられるからまだそっちのほうがいいかな。
ゲスパーしちゃうんだけど、スタバ店員ってカップル率たかそう〜。+20
-0
-
92. 匿名 2017/09/20(水) 13:01:28
友達数人働いてたけど、一生懸命仕事を頑張ってること
スタバで働いてる私おしゃれ!って感じで仕事中じゃないの?って時に
いつもエプロン姿の写真をSNSにアップする子と両極端だったな。+0
-0
-
93. 匿名 2017/09/20(水) 13:05:32
>>87
私が働いてたときは2時間毎に中身交換してた。4時間毎に容器自体も洗って消毒したきれいなものと交換してた。+39
-0
-
94. 匿名 2017/09/20(水) 13:08:41
スタバ働きたかったけど、面接で落ちました涙+22
-0
-
95. 匿名 2017/09/20(水) 13:10:48
>>79
おめでとう(*^▽^)/★*☆♪
これから色々あるだろうけどがんばれー+7
-0
-
96. 匿名 2017/09/20(水) 13:16:19
タリーズめっちゃ感じ悪い。+8
-8
-
97. 匿名 2017/09/20(水) 13:20:36
スタバの店員は、客を下に見てるから、優しくできるって聞いたことある。+5
-12
-
98. 匿名 2017/09/20(水) 13:38:17
>>87
2時間毎に中身を交換、4時間目にあたる時間は入れ物も全て交換しているので大丈夫ですよ★2時間はコンディメントバーにありますが、保冷機能があるので問題ないです!+19
-0
-
99. 匿名 2017/09/20(水) 13:48:26
今年の3月まで4年間働いてたものです。(^^)
私は学生だったので学業とスタバの両立は結構大変でした。
どのアルバイトも大変だと思うのですが、
スタバはただのアルバイトではなく、自己成長や仲間との繋がりをとても大事にしているので
本気で成長したい!チームで成し遂げたい!
という人でなければしんどいと思います。
ただ、スタバで働きたいと思うってことは、ある程度自分に自信があったりする人が多いので
自然と美男美女が集まります。笑
逆を言うと、自分に自信がない方はその中にいるのは辛いかと思います。
スタバのすごいところは、辞める人がほとんどいません。
皆、大学卒業までずっと続けたり、バックレというものが1度もありません。それほどスタッフを大切にしてくれますし、なにより勤務中はスタバのドリンクなんでも飲めるので!笑
長文失礼しました。
良かったらなんでも答えますよ!+34
-9
-
100. 匿名 2017/09/20(水) 14:14:13
転勤で地方の人口の少ない市に引っ越して近くにその地域初めてのスタバができて、引っ越してからスタバ行ってなかったから久しぶりだな〜♩ってウキウキしながら行ったら、店員さんが気取ってるというかなんというか、、、私スタバの店員なんだよ!オシャレでしょ!?って感じの人で恐らくスタバ初挑戦の老夫婦にそんなのも分かんないですか?って態度で接しててびっくりした。
今まで行ったスタバの店員さんはどこも親切で優しかったからスタバで働く私!オシャレ!って感じの人見て残念だった+27
-0
-
101. 匿名 2017/09/20(水) 14:15:01
>>99
うちのお店はバックレあったよ。
店舗によると思う+26
-0
-
102. 匿名 2017/09/20(水) 14:16:19
>>82
ドリンクIDがシール印字になってコーリングがなくなったり
ど素人の私は、読んでいて???でした(笑)+11
-0
-
103. 匿名 2017/09/20(水) 14:33:16
>>102
82です!読み返したら確かにわかりにくかったです!笑
以前は、コーリングと言って、レジ係がドリンクを作る係に「トールラテ~」とか叫んでたんです。そして、復唱しながらそのドリンクのID(ラテはL、キャラメルマキアートはCM等)をカップに書いていました。
最近はレジで打ったものがそのままシールになって出てくるようで、カップに直接貼るだけのお店も多いです。従来通りペンで書かれてることもあるので、店舗によって違うのかはわかりません。
+14
-0
-
104. 匿名 2017/09/20(水) 14:47:12
>>99
すごいイメージのまんまの話で面白い!
やっぱり美男美女が多いんだね〜
非リア系の自分からしたらその空間にいるのは苦行の極みでしかないから
誤ってバイト応募しなくてよかった〜
リア充系でさらに向上心があって、啓発されてお客様の笑顔のために!
チームでがんばろ!ってなる人ってその後どういう人生なんだろう?
自分と全然違うタイプだから気になるわ〜。+17
-0
-
105. 匿名 2017/09/20(水) 15:04:14
学生のときバイトしてたなぁ。10年以上前だけど。
私のときはエスプレッソ抽出のためにタンピングして機械にセットしてたけど今は全自動なんだよね。
そこからあまりおいしいと感じなくなった。
覚えること多いし片付けとかも大変だけどもう一回やりたいなぁ。+11
-0
-
106. 匿名 2017/09/20(水) 15:06:39
主さんオープニング頑張ってー!
私、カスタマイズ早口で言うし作ってるとこ凝視するし間違ったときのクレームめっちゃ言うよ。がんばってね!+0
-20
-
107. 匿名 2017/09/20(水) 15:31:41
スタバで働いていた人って長文好きだね。
私が知ってるスタバで働いていた人は、男の人だったけどこだわりが強くてめんどくさい人だった。
それは単に私が体育会系の男が好きだからめんどくさいって思うだけで、ああいう世界が好きな人には普通なんだろうけどね。+11
-8
-
108. 匿名 2017/09/20(水) 16:10:59
別トピで、カップにtank youって書かれたっての見てめっちゃ笑った!+18
-0
-
109. 匿名 2017/09/20(水) 16:19:11
私は働いてないのでトピズレなのですが、先日行ったスタバで大学生くらいのかわいらしい男性店員さんに名前を聞かれ、サービスとはわかっていてもドキドキしました笑+6
-0
-
110. 匿名 2017/09/20(水) 16:41:26
ドリンクはレシピ見ながら作っちゃダメで、レシピは店舗からの持ち出し厳禁だから時間外で手帳に手書きで写した。原宿まで研修に何回か行かされたよ~。
ドリンク作るのは楽しかった~(*´꒳`*)
ただ、昼間は主婦のパートさんばっかりで穏やかなんだけど、夜と休日は大学生のアルバイトだからピリピリしてるし、裏でお客さんの悪口ばっかりだし、パートさんの悪口言ってるし・・・・
精神的に無理だった・・・・。+20
-0
-
111. 匿名 2017/09/20(水) 17:16:34
時給やすいよね+2
-0
-
112. 匿名 2017/09/20(水) 17:41:32
本当に就職有利でしたか?+2
-0
-
113. 匿名 2017/09/20(水) 18:42:44
覚えることたくさんありますが、覚えてしまえば楽しかったです!
お店の雰囲気は店長さんによって変わります。
私はオススメです!+2
-0
-
114. 匿名 2017/09/20(水) 18:43:05
大学生になって初バイトが、スタバでした。
大学生の先輩は優しい人が多かったですが、
主婦パートナーと社員がキツイ性格の人が多くて一年も続けられませんでした。
仕事は楽しかったので、
職場環境が良かったら続けたかったなーと今でも思います!!
+5
-0
-
115. 匿名 2017/09/20(水) 20:38:46
スタバってオシャレな店員さんのイメージだけど、私が通ってるスタバではオバさんとか地味な人しかいないよ~。+14
-0
-
116. 匿名 2017/09/20(水) 20:49:57
ずっと気になっていたのですが、スタバって社内教育で接客のときに過剰な会話させてるんですか?毎回行くだびに根掘り葉掘り色々聞かれて困ってるんですけども…。程よい距離感で接客してくれる方もいらっしゃるのですが…質問攻めしてくる店員さんが居るのでその人が居るときは「うわ~」っとゲンナリしてしまいます。+8
-0
-
117. 匿名 2017/09/20(水) 21:24:46
スタバ店員で美男美女は見たことないな。
普通の若い男女という感じ。+14
-0
-
118. 匿名 2017/09/20(水) 21:28:10
スタバってダブルワークの方いるんでしょうか?
面接受けたいと考えてるんですが本業があります、、+3
-0
-
119. 匿名 2017/09/20(水) 21:50:32
スタバで働きたくて…
幼稚園児2人を育てる30歳の主婦です。
スタバが元々大好きだったわけではないけれど、家を建てた近所にスタバがあって通ってるうちに、そのお店が大好きになってしまって、求人がないか問合せして、返事待ちです。
ここでの書き込みを見ていたら、普通の主婦が、子どもを幼稚園預けてる間に働く〜って言う雰囲気じゃないんですかね。そのスタバで働いてる方は、学生さんも多いけど、30代の方もちらほらいるんですけどね…独身なのかな?
自分がされて嬉しかった接客を、今度は自分ができるようになって、誰かの気持ちをあったかくしたい!志望動機ってこんな感じでも良いのでしょうか?+18
-1
-
120. 匿名 2017/09/20(水) 21:59:56
いつも行くスタバの店員さん。
ベビーカーに乗ったまま眠った娘と一緒に来店して帰るとき、「赤ちゃん、眠っててくれたんですね!」と言ってくれたり、こちらが帰るそぶりを見せたらさり気なくドアに近づいて、ドアを開けてくれたり。
お店で話しかけられるのは苦手な私ですが、絶妙な距離感で話しかけてくれるから、嬉しい気持ちになる。+15
-1
-
121. 匿名 2017/09/20(水) 22:00:15
ネットで私の住んでいる県のスタバには学年で1、2番に可愛い子が働いていると言われてた。
何回か行ったことあるけどどこが??容姿的にはどう見ても普通の人しかいない。
一緒に行った友人に聞いても同じ返事。
まぁ接客とか感じは親しみやすい感じがしてよかったけど。
+8
-0
-
122. 匿名 2017/09/20(水) 22:01:01
スタバの店員さんて、洋服の決まりはどんなものがあるのでしょうか?+4
-0
-
123. 匿名 2017/09/20(水) 22:04:01
オープニングスタッフ以外で、研修ってどんな風にするのでしょうか?
例えば、東京の研修センターみたいなとこがあって、そこに缶詰にされて研修するとか?
+2
-0
-
124. 匿名 2017/09/20(水) 22:09:55
スタバで働きたくて…
幼稚園児2人を育てる30歳の主婦です。
スタバが元々大好きだったわけではないけれど、家を建てた近所にスタバがあって通ってるうちに、そのお店が大好きになってしまって、求人がないか問合せして、返事待ちです。
ここでの書き込みを見ていたら、普通の主婦が、子どもを幼稚園預けてる間に働く〜って言う雰囲気じゃないんですかね。そのスタバで働いてる方は、学生さんも多いけど、30代の方もちらほらいるんですけどね…独身なのかな?
自分がされて嬉しかった接客を、今度は自分ができるようになって、誰かの気持ちをあったかくしたい!志望動機ってこんな感じでも良いのでしょうか?+4
-2
-
125. 匿名 2017/09/20(水) 22:22:51
>>122
基本黒かベージュのボトム(スカートの長さは特に指定なし)
上は襟付きのシャツorポロシャツ
色は白か黒+5
-0
-
126. 匿名 2017/09/20(水) 22:27:37
>>125
靴に決まりはありますか?
この間見た店員さんは、黒のポロシャツ、ベージュのプリーツスカート、白いクルーソックスに、黒い靴でした。
そこら辺にいたらちょいダサい服なのに、スタバにいるとすごくステキですよね!+4
-0
-
127. 匿名 2017/09/20(水) 22:51:47
家の近くのスタバの店員さんはたまにお店で面談?みたいなのをやってるんだけどあれって上の人にダメ出しとかされてるのかな?って心配になる。みなさんの利用されるスタバではどうですか?+4
-0
-
128. 匿名 2017/09/21(木) 00:08:17
私はそこまでスタバラブ!で入ったわけじゃなかったので、周りとのモチベーションの差がすごかった。
スタバラブ!って人ばっかりで、それを求められて一種の洗脳みたいで、その雰囲気が苦手だった。+4
-0
-
129. 匿名 2017/09/21(木) 00:14:24
>>119
幼稚園児2人かぁ…
預かり保育がしっかりしてて、1人の時間をたくさん持てる環境ならいいんですが、そうでなければ厳しいと思います(>_<)
わたしは子供できる前から働いてたので、幼稚園児の子育て中の今でもなんとか合間に働けますが、それでもやはり勉強の時間がなかなか取れないので周りに迷惑をかける事もあります。
スターバックスは自己学習の文化がありますので、せっかく受かっても、時間外になかなか1人の時間が取れなくてお店を辞めてしまった人も何人かいました。
お子さんが2人とも小学生に上がってからとかでも全然遅くないと思いますので、もう数年我慢した方がいいのではないかと思います(^^)!+5
-0
-
130. 匿名 2017/09/21(木) 00:16:49
>>127 私が働いていたお店では店長と1対1でお店の席で定期的に面談のような事をしてました。
毎回個人目標、お店の目標をそれぞれたてて、前回たてたものが達成できたか、今の自分の状況報告などをするものです。
ダメ出しなどもある時はありました。
心配してくださってありがとうございます 笑+5
-0
-
131. 匿名 2017/09/21(木) 00:20:06
>>128 私もそこまでスタバ愛が強いわけじゃなく入ったけど、ちょっと宗教じみたとこあるよねww
私も仕事自体は好きだったけどちょっとついていけないところもあった。+3
-1
-
132. 匿名 2017/09/21(木) 00:42:58
>>116
根掘り葉掘り系の店員たまにいますよね!
私的にそれ系の店員さんは
コミュニケーションが苦手で
無理に会話しようとしてる感じだったなー。
コミュニケーション上手い店員さんは
>>120さんの行くスタバみたいな
お客を不快にさせない距離感の取れた人だと思う
>>120さんが行くスタバの店員さんは素敵ですね!+3
-1
-
133. 匿名 2017/09/21(木) 03:15:13
とにかく覚えることがたくさんあります。一通りの仕事ができるようになるのに4ヶ月くらいはかかります。覚えたら楽しいですが全体的に熱い人が多い気がしてそこが少し宗教じみています(^_^;)頑張るのは当たり前!高みを目指すのは当たり前!みたいな熱血系です。。笑+3
-0
-
134. 匿名 2017/09/21(木) 07:12:16
初めての子育てでいつも緊張したり疲れていた頃、
小さなショッピングモールのスタバへ行く事が小さな息抜きでした。
ベビーカーは邪魔そうだから、店外のテラス席で飲んでいたんだけど、席まで運んでくれたり寒くないかってひざ掛けを持ってきてくれたり、
赤ちゃんの息子にもいつも優しく声をかけてくれて、数年経った今でも感謝の気持でいっぱいです。
あの時はありがとう、スターバックス今でも大好きです。
+2
-0
-
135. 匿名 2017/09/21(木) 09:14:41
>49
あったかい飲み物はマグのほうが保温時間が長いから、店内で飲まれる方はそっちの方がいいかなーって思って聞いてるんですよ^_^+0
-0
-
136. 匿名 2017/09/21(木) 17:14:32
スタバ大好きっ子から一言
私はキツめ一重の喪女なのですが、週一で行くからか常連的な感じになった
話しかけにくいタイプなのに声を掛けて貰えて嬉しいです
他にお客さんがいない時は、オススメのアレンジも教えてくれるし、イラストも描いてもらえる
時々、味の感想を求められることも笑
土曜日はほうじ茶フラペ飲みに行きます!
+3
-0
-
137. 匿名 2017/09/21(木) 19:37:00
>>23
それって中部地区都市のリザーブ席がホームのうんちくたれさん?
マイカップ(スタバ以外のw)持ち込みで店員つかまえて長話する人+0
-0
-
138. 匿名 2017/09/21(木) 19:39:05
>>135
えっ 冷めにくいの、体感的には紙カップだった。外気に触れる面が少ないし。
地味に、店内マグカップでも紙資源削減になるんだから20円引いてくれないかなぁw
毎日2回行くからさぁw+0
-0
-
139. 匿名 2017/09/21(木) 22:47:35
>>65
そーゆー画像って本人の許可なく
晒される感じですか?ひくわ+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
出典:35-45.net

