-
1. 匿名 2017/09/19(火) 16:55:57
再利用方を知りたいものや、そのアイデアをあげていくトピです!
主は→洗濯洗剤の計量スプーン
何かアイデアあれば教えてください♪
今まで捨ててましたがちょっと気になったので…+19
-0
-
2. 匿名 2017/09/19(火) 16:57:50
洗濯洗剤は液体派…(笑)+25
-4
-
3. 匿名 2017/09/19(火) 16:58:10
>>1
よく洗って鉢植えに肥料あげるスプーンにするとか。+28
-0
-
4. 匿名 2017/09/19(火) 16:58:20
>>1
砂場遊び用スプーンにする
※子どもがいる人に限る+34
-0
-
5. 匿名 2017/09/19(火) 16:58:35
>>1
そんなの捨ててもまたすぐ手に入るのに+4
-5
-
6. 匿名 2017/09/19(火) 16:58:45
精子。
薬を運ばせる研究があるとか聞いたけど、他にも使えそう+12
-3
-
7. 匿名 2017/09/19(火) 16:58:51
液体洗剤に変えたので捨てました+9
-0
-
8. 匿名 2017/09/19(火) 16:58:58
>>1
うちは重曹使う時に利用してる+30
-0
-
9. 匿名 2017/09/19(火) 16:59:25
>>1
軽量スプーンの底に小さな穴を開けて、小さいプランターにしてみては?柄のところに植えてある植物の名前を書いてね。+21
-2
-
10. 匿名 2017/09/19(火) 16:59:48
ガムテープの芯
ラップの芯+11
-0
-
11. 匿名 2017/09/19(火) 17:01:03
ラップの芯は足のマッサージに使ってる。
+24
-1
-
12. 匿名 2017/09/19(火) 17:01:04
質問です。保冷剤やコーヒーの出がらしって乾燥させたら本当に消臭剤になりますか?効果ありました?+8
-0
-
13. 匿名 2017/09/19(火) 17:01:12
綿棒の入ってるプラスチックのケース+40
-0
-
14. 匿名 2017/09/19(火) 17:01:23
>>10
ラップの芯は、リンパマッサージに最適です!
試しに太ももの裏とかさすってみて+15
-0
-
15. 匿名 2017/09/19(火) 17:01:38
>>12
まあまああったよ。+3
-0
-
16. 匿名 2017/09/19(火) 17:02:33
いつも行くスーパー、あのスプーンのない詰め替え用の方が高くなってる。+6
-0
-
17. 匿名 2017/09/19(火) 17:02:34
>>13
私も毎回気になる
何かこれ!っていうアイデア浮かばないんだよな:+10
-0
-
18. 匿名 2017/09/19(火) 17:03:45
スプーンが紙でできてるの使ったことある気がする。洗剤としてはイマイチだったな+7
-0
-
19. 匿名 2017/09/19(火) 17:04:51
>>10
猫のおもちゃ。
穴からねこじゃらしふりふりしたり。+7
-0
-
20. 匿名 2017/09/19(火) 17:05:23
スタバのリユーザブルカップSサイズ
今日、イオンで大量に売ってた
しばらくの間コーヒー飲む時はコレ使う+3
-0
-
21. 匿名 2017/09/19(火) 17:07:14
>>12
夏場アイスコーヒー作ってた!そういや生ゴミ臭無かったし、小バエも見なかったよ
効果あります+12
-0
-
22. 匿名 2017/09/19(火) 17:07:35
ラップの芯を無印のファイルケースに立ててうちわケースにしてるw+10
-0
-
23. 匿名 2017/09/19(火) 17:07:38
スニーカー買った時、紐をほとんど付け替えてるから最初からついてる紐がたまります…
長さもまちまち、微妙だし、捨ててはいるけど正直少しもったいない気もします。+8
-1
-
24. 匿名 2017/09/19(火) 17:08:28
粉洗剤スプーンを2つくっつけて作った
赤ちゃんのガラガラが児童館にあって
なるほどと思った。+26
-0
-
25. 匿名 2017/09/19(火) 17:08:33
カミナリ
あのエネルギー何かに使いたい!
貯めとけないし、電力にも使えないって聞くけどなんとかならないものか+22
-1
-
26. 匿名 2017/09/19(火) 17:08:36
ティッシュケースの空き箱にスーパーのビニール袋入れてる、出しやすい+10
-0
-
27. 匿名 2017/09/19(火) 17:09:08
>>13
我が家は化粧用コットン入れ、熱帯魚の粒餌入れ、観葉植物の肥料入れにしています。+5
-0
-
28. 匿名 2017/09/19(火) 17:09:30
すみませんがアンカーの後に「○○は」と、
何についてのアイデアか書いてくださるとわかりやすくて助かります+20
-0
-
29. 匿名 2017/09/19(火) 17:09:50
>>23
ミサンガにしてバザーで売る+5
-3
-
30. 匿名 2017/09/19(火) 17:10:02
>>8
まさしく昨日掃除したとき
クエン酸にスプーンが無くて困ってたの
洗剤は液体使ってるけど入浴剤のスプーンを
再利用します
ありがとう!+8
-0
-
31. 匿名 2017/09/19(火) 17:11:24
フリスクとかの小さい空き缶!いいアイデアないですか?+23
-1
-
32. 匿名 2017/09/19(火) 17:11:25
再利用…うーん。
思いつかなかったら潔く捨てよう
いつか、何かに使えると取っておいた物は結局使わないままどんどん溜まり、押入れを占領していました+22
-0
-
33. 匿名 2017/09/19(火) 17:11:49
>>29
どっちも久しく聞かなかったから笑っちゃったw+10
-0
-
34. 匿名 2017/09/19(火) 17:15:14
>>31
小さい自転車とか作るとか?
ほら、外国のお土産でコカ・コーラの缶で出来た自転車とかあるじゃない!+3
-0
-
35. 匿名 2017/09/19(火) 17:16:00
>>23
豚バラブロックに巻いて焼き豚を作る+1
-3
-
36. 匿名 2017/09/19(火) 17:16:54
>>31
コンドーム入れにする+2
-5
-
37. 匿名 2017/09/19(火) 17:18:00
>>23
巾着袋の紐に使う
巾着の布は着なくなったTシャツで+15
-0
-
38. 匿名 2017/09/19(火) 17:19:46
>>17 野球少年がいる人限定
ボール入れ+1
-1
-
39. 匿名 2017/09/19(火) 17:26:15
なかなか難しいお題なので、トピが伸びないかも。
これは、アイデアがない人は、好きなお寿司を書いてトピを伸ばさねば。+7
-1
-
40. 匿名 2017/09/19(火) 17:32:05
>>10
ガムテープじゃなくセロテープの芯ですが…
ストッキングの伝線をマニュキュアを塗って止める時に
セロテープの芯を入れると下側までマニュキュアがつかないです。
+11
-0
-
41. 匿名 2017/09/19(火) 17:32:14
>>39
なんでやねん(≧∇≦)b+14
-1
-
42. 匿名 2017/09/19(火) 17:34:46
>>31
私も知りたいです
一個は車に乗せて捨てるガムとか
使ったティッシュとか入れるゴミ入れにしてる
ポーチに入れる薬入れにはちょっと大きいのよね+3
-0
-
43. 匿名 2017/09/19(火) 17:37:12
>>41
トピの再利用ってことで。
(◯◯の再利用を考えるトピ)が伸びないので、好きなお寿司を書いてトピを再利用するトピ+7
-2
-
44. 匿名 2017/09/19(火) 17:38:25
>>31
携帯用の薬入れ
偏頭痛持ちなので、鎮痛剤が手放せない。+6
-0
-
45. 匿名 2017/09/19(火) 17:44:28
>>43
そっか!なるほど
突っ込んでごめん(>_<)
赤貝のヒモ(小声)+14
-0
-
46. 匿名 2017/09/19(火) 17:45:09
>>13
お風呂場に置く観葉植物入れています。
落としても割れないし、土の代わりになるハイドロカルチャーというのを入れると、
清潔で見た目も良いです。+3
-0
-
47. 匿名 2017/09/19(火) 17:46:31
美容室で切った髪の毛
事業廃棄物として廃棄されるらしいが
行く度に何かの燃料になればいいのにと考えてしまう+9
-0
-
48. 匿名 2017/09/19(火) 17:52:47
>>31
ヘアピン入れてる
ポーチにヘアピン入れると取り出すの大変だから+12
-0
-
49. 匿名 2017/09/19(火) 17:56:40
>>1
沢山貯めて、メーカーに送りつけ
勿体無いアピール
+19
-0
-
50. 匿名 2017/09/19(火) 18:32:09
資源ごみに出せないアルミ付きの紙容器(お酒の紙パックとか)は
着払いで回収してくれる。
テトラパック協会とかいう団体に申し込むと
発送するための箱も送ってくれるらしいよ。
この予算がどっから出てるんだと思わないでもないけど
容器が溜まる人におすすめ
+1
-0
-
51. 匿名 2017/09/19(火) 18:37:28
犬のトイレシートの吸収材。
毎日捨てるけど、砂漠に送って植物育てられないかな…と考えてる。+0
-2
-
52. 匿名 2017/09/19(火) 18:43:31
>>31
フリスクは、外出時の薬入れかな。+8
-0
-
53. 匿名 2017/09/19(火) 18:47:03
エンガワ食べたい。シソ挟んであるやつ。+4
-0
-
54. 匿名 2017/09/19(火) 19:08:10
パンについてるあれ+11
-1
-
55. 匿名 2017/09/19(火) 19:12:57
>>54 パンについているあれ…
半分に切ってグレープフルーツの皮剥く時ムッキーちゃんの代用として使う
電化製品の電気コードまとめてる+16
-0
-
56. 匿名 2017/09/19(火) 19:14:53
>>49
スプーンは洗剤の使いすぎによる環境悪化を防ぐためにあるらしいよ
レジで配布とかスプーンも売ると煩雑になるから全部に付けてるんだって。+4
-0
-
57. 匿名 2017/09/19(火) 19:49:21
ワケわかんなくなるから、そういうのやめない?
面白くもないし。+6
-2
-
58. 匿名 2017/09/19(火) 19:49:57
>>57
ごめん。アンカー忘れた。
寿司ネタのやつね。+6
-1
-
59. 匿名 2017/09/19(火) 19:52:05
なんか貧乏くさい……+
うわ、真似したい!……−+16
-4
-
60. 匿名 2017/09/19(火) 20:15:13
トピズレだけど昔よく伊藤家の食卓って番組でいろんなアイデア出ててなるほど~って思ってた。またあんな番組してほしい!!
ちなみに綿棒のケースは使いさしの調味料(かつおぶしとかほんだしなど)を入れてます。+12
-0
-
61. 匿名 2017/09/19(火) 20:29:10
フリスク参考になる!
ありがとうございました!+4
-0
-
62. 匿名 2017/09/19(火) 20:32:41
蓋が取れるタイプの綿棒ケースは、糸ようじ、歯間ブラシ、ヘアピン入れにして洗面所の鏡の裏の収納スペースに置いてる。透明だから見やすい
汚れたら気軽に替えてる。蓋が取れないタイプの綿棒ケースはテープ、シール、フックなど物別に入れて引き出しに並べて仕舞っています。
これも透明なので上から見やすいです+5
-0
-
63. 匿名 2017/09/19(火) 20:54:46
>>17
薬入れやヘアアクセ入れにしてます+0
-0
-
64. 匿名 2017/09/19(火) 21:10:28
>>59
なんでだろう?
文字が無い方がお洒落のような気がする+9
-0
-
65. 匿名 2017/09/19(火) 21:16:07
ワンデイのコンタクトレンズ
なんか捨てるの勿体無い+1
-2
-
66. 匿名 2017/09/19(火) 21:27:58
綿棒の入物は小物や化粧品、色んな物いれてます。ラップの芯は切ってパンツ入れに。あとハムスターのお家。靴のヒモ(新しいやつ)はくるくるしてボンドでとめてコースター意外と水分とってくれるので!!+2
-0
-
67. 匿名 2017/09/19(火) 22:02:59
>>59
これブランドネームが入ってない柄物の紙袋ならいい案だと思うんだけどな+11
-0
-
68. 匿名 2017/09/19(火) 22:36:21
ラップの芯は乾きにくい厚手の洗濯物を広げるのに使ってる。
型が付いたら嫌なニットとかには使えないけど。
サッとかますだけ。特に固定しなくても洗濯物の重みでしっかり挟まってくれてる。+1
-0
-
69. 匿名 2017/09/19(火) 22:47:47
>>59
これ自体には賛否あるでしょうが、アイディアはいいですね。
入れ換えも楽そう。
紙袋の壁側を画鋲でとめておくとパカパカしなくていいかも。+4
-0
-
70. 匿名 2017/09/20(水) 00:12:42
>>49 いいアイデア!
入ってる箱と洗剤だけの箱、二種類売ってくれればいいのにね! 粉利用多いから、ストレスだもん。
+1
-0
-
71. 匿名 2017/09/20(水) 02:28:07
猫用のシャンプー、人間に使っていいと思いますか?+0
-2
-
72. 匿名 2017/09/20(水) 03:21:13
>>23
うちでは掛け布団カバーの縛るヒモにしてる
最初に付いてるのは細いし短いし裁縫甘いからすぐにダメになりやすい。
ので、いらないしっかりしたヒモを自分で念入りに糸を通して使ってる。+1
-0
-
73. 匿名 2017/09/20(水) 14:26:31
>>13
輪ゴム入れにしてるよ+0
-0
-
74. 匿名 2017/09/20(水) 14:32:43
>>23
溜めるのに時間は掛かるかもだけど、クッションの中綿にすると良いよ。洗濯ネットに入れてクッションカバーに詰め込む。時々洗えるし(ネットからは出して洗う)いらないTシャツ切ったのと混ぜると感触もソフトになるよ。+0
-0
-
75. 匿名 2017/09/20(水) 14:37:41
>>42
確かに捨てるのに使うと良いかもね。
折れ針入れとか良いかもしれない。+1
-0
-
76. 匿名 2017/09/20(水) 14:39:25
>>31
取れて後で付けたいボタン入れ。+0
-0
-
77. 匿名 2017/09/20(水) 14:42:43
>>47
廃棄髪の毛、燃料も良いけど肥料にもなりそう。
ただ、髪の毛からクローンとか作れる時代になると、ダスターシュートに即吸い込む廃棄とかになりそう。+0
-0
-
78. 匿名 2017/09/20(水) 16:09:01
綿棒ケースは、マステで飾って小物入れにしてます。+0
-0
-
79. 匿名 2017/09/20(水) 22:15:57
画像は拾い画だけど、ラップの芯、トイレットペーパーの芯、綿棒のケースで出来るかも!!
子どもの溜まっていくトミカ収納に。
綿棒ケースは蓋もついてるし、拾ってきたドングリや石ころとかを入れたり?(子どもにとっては宝物らしいから…)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する