-
1. 匿名 2017/09/19(火) 12:49:15
電話相談窓口を利用したことありますか?
利用したことある方、どのような感じか教えて下さい。+25
-4
-
2. 匿名 2017/09/19(火) 12:50:24
ないけど親身になって答えてくれるはず+10
-16
-
3. 匿名 2017/09/19(火) 12:50:32
イジメの電話にはかけたことある。
誰も出てくれなくて絶望的だった。+77
-4
-
4. 匿名 2017/09/19(火) 12:51:22
あるけど、ただ、話を聞いてくれて、アドバイスや意見は言ってくれなかったよ。
+53
-2
-
5. 匿名 2017/09/19(火) 12:51:36
姉が電話相談して、その後窓口で色々聞いてもらってアドバイスしてもらってましたよ
少し晴れやかな顔をして帰ってきました。+8
-4
-
6. 匿名 2017/09/19(火) 12:51:45
みのもんたの番組の電話相談思いだした。
午後はまるまる思いっきりテレビだっけ??
「お嬢さん」ってBBAにも言ってたよね。+16
-9
-
7. 匿名 2017/09/19(火) 12:51:54
>>3
か、かわいそうに…+38
-2
-
8. 匿名 2017/09/19(火) 12:52:01
市と警察と2ヶ所かけた。
警察は男性で話しづらくてすぐ切った。
市の人は優しかった。+45
-5
-
9. 匿名 2017/09/19(火) 12:52:09
相談ですかえ?+5
-3
-
10. 匿名 2017/09/19(火) 12:53:45
アドバイスは難しいけど、話を聞いてくれるだけでもだいぶ落ち着くんだよね。+37
-5
-
11. 匿名 2017/09/19(火) 12:55:26
電話でなく公共の相談窓口なら利用したことがあります。
個人情報は一切聞かず、相談したい話だけ聞いてくれて、アドバイスももらいました。
内容によっては弁護士に聞いてもらうこともできたり、話して終わりじゃない対応をしてもらえます。+15
-2
-
12. 匿名 2017/09/19(火) 12:55:46
殴る真似をされるのはモラハラになりますか?+111
-2
-
13. 匿名 2017/09/19(火) 12:55:50
凄くメンタル病んでた時に利用したら「そんな弱い精神状態だったらたたかえないよ」って言われた。確かにわかるよ、そりゃそうだよ。でも追い込まれたから電話したのに。+49
-8
-
14. 匿名 2017/09/19(火) 12:58:16
出典:woman.bp-labo.com
+15
-1
-
15. 匿名 2017/09/19(火) 12:59:03
>>12
なると思う。脅し、恐喝じゃん。+63
-1
-
16. 匿名 2017/09/19(火) 12:59:17
電話ではなく相談に行きました。
親身に話を聞いてくれました、逃げるのであればシェルターがあると言われました、ただ今住んでいる地域には住めず、2週間は外出、外部との連絡禁止でその間に今後どうするか決めるそうです。
計画的に離婚して家を出るのなら生活保護を受けながら仕事を探すよう言われました。
地域によって違う部分もあるのかもしれませんが電話して話を聞いてもらうことで何か変わるかもしれないので電話してみたほうがいいと思います!
1人で苦しまずに!+53
-1
-
17. 匿名 2017/09/19(火) 12:59:42
>>12
いいえ、暴行未遂です。+16
-2
-
18. 匿名 2017/09/19(火) 13:00:16
>>12
あなたがかなりの精神的苦痛を受けたと感じるなら。+4
-1
-
19. 匿名 2017/09/19(火) 13:01:13
表参道だったかな?ウィメンズなんとかっていう所に電話したら
弁護士と相談出来るよう日時の相談と、DV男と別れるまでの手順など親身になって教えてくれました
当時自分でも何から手を付けていいかも考えられなかったので凄く助かりました
+32
-3
-
20. 匿名 2017/09/19(火) 13:03:24
主です。ありがとうございます。ずっと、一人で悩んでいました。お互いの親、友人もいますが心配かけたくないのと、離婚に踏み切れずなので。
ますば、第三者に相談することで、煮詰まっている状況から半歩でも抜け出させたらと思いました。+54
-1
-
21. 匿名 2017/09/19(火) 13:06:30
主さん、親からしたら主さんはいつまでも子供だし、子供を心配するのが親なんだから、少しご両親に話されてみては?
+20
-3
-
22. 匿名 2017/09/19(火) 13:08:13
#9110+2
-1
-
23. 匿名 2017/09/19(火) 13:08:41
時系列に記録しよう。暴言を録音しよう。いざという時の証拠固めをしておく。離婚するにしてもしないにしても。+25
-1
-
24. 匿名 2017/09/19(火) 13:12:24
電話するより先に親巻き込んで離婚しちゃった♪
相談してどうかなる問題でもないと思ったから、精神面を考えて早々と離婚しました。
悩んで悩んで死にそうだったけど、離婚しまえば「もうあの時には戻りたくない」と思うよ!+33
-2
-
25. 匿名 2017/09/19(火) 13:14:07
ひたすら黙って耐えているとあなたの精神がどんどん鬱になって来る。相手はそれで益々増長するから対策本をバンバン読んで勉強して。モラを防止する策も書かれているものがある。実際的にも心理的にも線引きが必要らしい。私も今、あれこれ模索中。一緒に負けずにサバイブしよう。+36
-0
-
26. 匿名 2017/09/19(火) 13:15:53
旦那に殴られて眼窩底骨折した時に警察の人から
シェルター進められた。
+34
-0
-
27. 匿名 2017/09/19(火) 13:15:55
>>13
「カウンセラー」の中にも実に腹ただしい事を言ってくるやつがいるからね。気の合うわかってくれる人に巡り合うまでこちらも探し続けなくてはいけないのだと思う。+19
-0
-
28. 匿名 2017/09/19(火) 13:19:44
私もちょうど相談しようと思っていました。
私は市の相談機関を利用して面談形式で相談してみようと思っています。
親身になってくれると良いのですが…+19
-0
-
29. 匿名 2017/09/19(火) 13:24:53
市職員です。悩んでいるなら保健所の女性相談にかけて、と思います。
シェルターの紹介、転居後の住民票を取れないようにする、自立のための就職支援、いろいろ情報あるので「これくらいでDV?」と思わずかけてくださいね。+27
-0
-
30. 匿名 2017/09/19(火) 13:39:26
元旦那のDVで悩んでいた時に市の無料相談に電話をしましたが
とても親身になって聞いてくれましたよ。
別居中、深夜に実家に子供を返せと殴りこみにくることもあり、今後別れても怖くなって
無料相談の方に警察にも相談をしたほうがいいと言われ
警察のDV相談にも行きましたが、もうそんな事してこないでしょ(笑)と笑われ話も適当に聞かれました。
たまたま担当が不親切だったのか…
主さん、一人で悩まないで相談して苦しまないで下さいね!+19
-0
-
31. 匿名 2017/09/19(火) 13:40:02
父親のDVで堪えられなくなって、初めて警察に電話してDV対策課の人に来てもらったら、「前にも相談されましたよね?なんで巡回解消したんですか?僕言いましたよね?何か対策があるんですかって。何も対策してないじゃないですか。」と知らない事をまくし立ててきて、「なんで私が責められてるんだ?」とすごく不愉快になった
「何の事ですか?」と聞くと、姉と母が半年前に相談してて、月1回の状況確認の電話と月2・3回のパトロール(家の前の道を通るだけ)をしていたらしい
ホットラインに繋いでいたのですぐに来てくれたけど、散々怒鳴りまくって暴れていた父親を事情聴取する事も逮捕する事もなく、母と兄妹で家を出ただけだった+18
-1
-
32. 匿名 2017/09/19(火) 13:40:53
もう何年も前だけど、旦那のモラハラで悩んで市の電話相談にかけた事ある。
電話に出た相談員がおっさんで、
旦那さん会社でストレスがあるんじゃないのかなぁ、奥さん明るく接してみれば?みたいな、どう考えても男目線の受け答えで、モヤモヤが増した。
相談員の性別や年齢で当たり外れがあると思う。
私は掛けなければ良かったと思った。+48
-0
-
33. 匿名 2017/09/19(火) 13:44:46
他トピでも書いたけど連休中家のチェーンかけられて家に入れてもらえなくて
ホテルに泊まってたんだけど旦那が仕事行ったから今日やっと家に入れた
同じことされたら困ると思ったのかチェーンの部分ドライバーで外してあるよw
馬鹿な男すぎる
これはDVだと思う+36
-1
-
34. 匿名 2017/09/19(火) 13:48:15
市の女性相談に泣きながら電話しました。
話を聞いてくれて後日、直接あって話も聞いてくれました。
ボイスレコーダーの用意などアドバイスくれました。
+9
-0
-
35. 匿名 2017/09/19(火) 13:49:35
>>33
家に入れないの?なんでそんな事になるの?
大丈夫?+5
-1
-
36. 匿名 2017/09/19(火) 13:51:00
相談したことあるよ。
シエルター入るのも考えたけどスマホ禁止なんだよね。あと、集団で生活。ご飯の支度や掃除などをみんなでやる。もちろん命を守るためだから規制はあるのは承知してたけど踏み切れなかった。
+13
-0
-
37. 匿名 2017/09/19(火) 13:58:43
>>35
前日喧嘩したんだけど、外出から帰って来たらロックしてあって締め出された
もう大丈夫
準備整えて早く逃げないと+18
-0
-
38. 匿名 2017/09/19(火) 14:01:49
結局逃げる事しか言われない
でもさ、逃げた先まで追いかけてきて殺されてしまった事件、割とあるし…
なんで、被害者がリスク負って、DV野郎は野放しなんだろう+31
-0
-
39. 匿名 2017/09/19(火) 14:04:53
>>37
幼稚な男ですね
顔合わせたら危なそう
貴重品だけでも持って早く逃げて下さい
無事をお祈りしています+20
-0
-
40. 匿名 2017/09/19(火) 14:19:06
私がかつてDV夫から逃げようとしてた頃、DV法は施行されたばかりで
まだ世間では今ほどDVのことは深刻に受け止められてはいませんでした
なので、配偶者暴力相談センターや女性センター、警察に電話で相談しても
やっぱり夫婦喧嘩の延長にしかとられなく、だったら別居すれば?とか
実家に帰ってみれば?とか…
こっちは逃げる場所も逃げる金もないから相談してるんだってば!という感じでした
駅のトイレに置いてあった、DVで悩んでいる貴女へっていう名刺サイズの
案内を見て電話したのにも関わらず、ですよ
結局、公的機関はあてにできないと知り、民間のDVシェルターに電話して
逃げることができました
そこの自治体の配偶者暴力相談センターはその後、私が逃げ込んだシェルターを
運営しているNPO団体が業務委託を受けるようになったので、今ではきちんと
被害者を保護できるように機能しています
今は、きちんと行政機関でも相談受けてくれると思うけど、もしあてにならなかったら
民間のでもいいので、頼れそうなところは片っ端から当たった方が良いです+22
-0
-
41. 匿名 2017/09/19(火) 14:25:27
>>37
頑張って!!
逃げる勇気があるあなたを尊敬します+16
-0
-
42. 匿名 2017/09/19(火) 14:36:49
かけたことあります。
全国でやってる大きなDVの電話相談窓口に。
声は若め女の人が対応してくれた。
「へー」「そうかぁ」のエンドレスで、傾聴してくれるのみ。
こっちが一人で話し続けないといけない感じで良くなかったな。
研修を受けた人が電話受けてるって書いてたけど、勇気を出して話したわりには何もいいことはなかったな。
どこかの病院がやってる保健師?看護師?さんがやってる女性相談にかけたこともあって、そこはとても丁寧で話しやすいし、私の地域の情報とかたくさん調べて教えてくれたし良かった。
人にもよると思うけど、やっぱり専門職の資格持ってる人の方が知識とか豊富なのかな。+9
-0
-
43. 匿名 2017/09/19(火) 14:47:55
何年も旦那のモラハラに悩んでいます
誰にも相談出来なくて私の母は亡くなり
70過ぎた父だけなので心配かけたくなくて
私が我慢すれば幸せになれるかもと思って
泣きながら暮らして来ましたが
状況は一進一退です
生活が苦しくても私が1日1食しか食事が
出来なくても生理が止まっても
旦那は働きに行くことを許してくれません
パートに出たいと言うと
俺に恥をかかせるなと怒鳴りながら
物を壊します
こんな状態では自分が狂ってしまうと考えて
警察に相談に行きました
夫婦間の問題なので
話しやすい女性警察官に話したいと希望を伝え
今まで言えなかった事を聴いて貰いましたが
もっと強くなって下さい
理不尽な事を言われたら毅然と反論
すればそのうち収まりますと言われました
確かに一理あるかもしれませんが
精神的にも肉体的にもギリギリの状態だったので
そんなに上手く立ち回る事は到底無理でした
市役所に相談に行ったら
また違ったのだろうか
追い込まれている人間が持てるだけの
勇気を振り絞って警察に行くことの敷居の高さを
今一度考えて欲しいと心から思う+38
-0
-
44. 匿名 2017/09/19(火) 14:52:26
>>43
私の場合は、まずは話を聞いてもらいたかっただけだったけど、すぐに「被害届」「逮捕」とどんどん話をすすめられ、断っても何度も電話とか自宅に訪問とかあったよ。
そんな対応ではなかった。
担当者によるのかな。+4
-0
-
45. 匿名 2017/09/19(火) 15:07:44
>>43
警察の場合は、身体的な暴力が絡んでるとか命の危険が差し迫ってるとかじゃないと
なかなかすぐに動けないんだと思われます
それでも警察で調書を取ってもらえたわけですから、「相談実績はできた」と前向きに考えて
役所の相談窓口とか配偶者暴力支援センターとかにも諦めずに相談してみては+13
-0
-
46. 匿名 2017/09/19(火) 15:09:11
○配偶者暴力相談支援センター
×配偶者暴力支援センター+1
-1
-
47. 匿名 2017/09/19(火) 15:33:08
>>44
警察の人も色んな人が居るから
前に書いてる人がいるように
本当に人によるかもしれないと思う
私の場合はすぐさま離婚したいとか
別居したいとかでは無くて
そんな現状に対する対処法が
知りたかったのと
ただ今まで誰にも言えなかった事を
聴いて貰いたかった気持ちが一番だったから
+5
-0
-
48. 匿名 2017/09/19(火) 15:40:35
>>45
それを言われた
暴力はありましたか?
暴力をもし振るわれたら必ず証拠を残して
下さいと
もし喧嘩をして家をでてしまったら
暴力が無くてもためらわず
すぐ警察に電話して下さいと言われた
警察が介入することで
問題が解決することもあるので
一人で悩んでいては状況が悪くなる
事が多いので辛くなったら
まず私に電話して下さいと言われた
貴女だけが悩んでいるわけでは無いから
と言われた+1
-0
-
49. 匿名 2017/09/19(火) 16:59:04
+0
-5
-
50. 匿名 2017/09/19(火) 17:55:39
耐えてください。毅然と反論してください。
どちらも禁句なのにね
経済・精神・暴力DVにあっていて上記のこと言われた
限界だから相談してるのに。同じ立場になってみろと思ったよ
役所に相談した方がまだ親身だった+7
-0
-
51. 匿名 2017/09/19(火) 18:15:42
>>37
私はホテルの前に交番に行ったら、シェルターに保護されたよ。
出るとき役所の女性に、夫婦喧嘩うんぬんとは言われた+3
-0
-
52. 匿名 2017/09/19(火) 19:31:08
旦那の会社の人がDVらしい。こんな時は周りは何をしたら良いのかな?+2
-0
-
53. 匿名 2017/09/19(火) 19:51:49
毅然と反論なんてしたら今度は『その冷静ぶる態度がむかつく、バカにしてるのか』と怒鳴りあげられます。本当に、厄介です。+10
-0
-
54. 匿名 2017/09/19(火) 22:36:02
市の電話相談後に、直接相談員と面談しました。
2~3回利用したけど離婚には踏み切れず…
とりあえず今も結婚生活続けてます。
一緒にいたくはないんだけど、なんで踏み出せないんだろう…+3
-1
-
55. 匿名 2017/09/19(火) 23:07:30
>>50
私もそう思った43です
毅然と反論なんか出来るわけ無いじゃないと
食事もまともに食べられなくて
やつれて
話し合いなんてそもそも出来ない
このままでは自分がおかしくなってしまう
そこまで追い詰められてる何の力も
お金もない女にまだそんな事を言うのかと
でも実際暴力とかが無いと
動けないのも良く分かる
+4
-0
-
56. 匿名 2017/09/19(火) 23:20:06
>>53
多分家も同じような事を言うと思う
養われてる分際でその口の聞き方はなんだって
余計に火を注ぐと思うわ+6
-0
-
57. 匿名 2017/09/19(火) 23:50:19
役所と警察と両方相談に行ったほうが
いいと思った
相談する人によって対応の違いがある
みたいだしここを読んでると
まず役所に行ってみようと思う+7
-0
-
58. 匿名 2017/09/20(水) 03:42:14
>>33
うわぁ
鍵閉めてる間に、33さんの通帳や金目のモノを盗んでたりした可能性があるので
まず
何か盗まれてるモノが無いか今すぐ確認してください!!
DVの証拠になる、日記やノートとかもDV男が自分に不利にならないように
部屋に入って見つけて証拠隠滅する。
あと、もしかしたら鍵閉めている間に33さんの部屋に盗聴器、レコーダー、盗撮器を仕込んだ可能性もゼロではないので
調べた方が安心ですよ!!
逆に33さんはレコーダーを買って毎日ポケットに入れて24時間録音して
相手が怒鳴ってる所とか
33さんに暴言吐いてるところ
を録音できると
今後有利になるのでレコーダーを明日にでも買った方がいい。+3
-0
-
59. 匿名 2017/09/20(水) 06:48:40
夫からの精神的なDV+子供のADHD+毒親からの威圧。
八方塞がりで疲れた・・・。
+7
-0
-
60. 匿名 2017/09/20(水) 07:07:09
相談に行った記録を残す事と
前に書いてあるみたいに証拠が必要
なんだね
離婚するにしても、別居するにしても
まずは言われた言葉とかの証拠を
しっかり残しとく事が大切なんだね
+3
-0
-
61. 匿名 2017/09/20(水) 07:58:51
ケンカで私から手をだし
倍返しされるのは
DVではないですか?
私から手をだしてしまいます。+1
-1
-
62. 匿名 2017/09/20(水) 08:10:25
>>61
それはDVにはならないと思う。
こちらから手を出さなきゃやられないんだよね?
ヘタしたら61さん側がDVと判断されてしまう案件だよ。+4
-0
-
63. 匿名 2017/09/20(水) 08:17:08
職場の同僚に6年間に渡り、モラハラされてたけど、毎日毎日されていたら逃げる気力も反発する気力もなくなるよね……
旦那さんならなおのことだと思う。
でも、逃げてほしい!
私は向こうが辞めてくれたからよかったけど、今考えたら逃げればよかったって思うもん。+5
-0
-
64. 匿名 2017/09/20(水) 11:34:14
>>33
うちも同じことされたよ。子供を置いて出て行った風にしたかったみたい
チェーンをはずした所を写真で撮っておくと
こんなことされたと説明しやすいかも+1
-0
-
65. 匿名 2017/09/20(水) 12:12:41
学習能力がないと言われた。傷付くね。この言葉。許せない一言、放たれたことありますか?+1
-0
-
66. 匿名 2017/09/20(水) 15:24:43
>>52
DVを受けてるほう?それともしてるほう?
受けてるほうで悩んでる様子だったら、行政機関や警察や民間シェルターに相談することを
勧めることぐらいですかね
なんだかんだ言っても、本人に逃げたいっていう強い意志がないと立ち上がれませんから…
してるほうだったら、残念ながら放っておくしかないです
一度介入したら、最後まで面倒みることになってしまう+4
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する