-
1. 匿名 2017/09/19(火) 09:27:04
+0
-30
-
2. 匿名 2017/09/19(火) 09:29:40
最低賃金以下でこき使える奴隷制度
+80
-4
-
3. 匿名 2017/09/19(火) 09:29:51
帰国してください+78
-9
-
4. 匿名 2017/09/19(火) 09:30:38
技能実習とは名ばかりの単純労働ばかり
ほんと酷い制度+104
-1
-
5. 匿名 2017/09/19(火) 09:30:47
どんどん移民を入れるね 自民党
少子化対策なんて いりません!
自民党は移民を入れて日本を立て直します!
って石原ヨシノブがテレビで大見栄きってたけど
本当に実行するなんて
+68
-4
-
6. 匿名 2017/09/19(火) 09:30:52
コンビニとか飲食店の店員さんが外国人てパターン本当に増えたよね
この先もっと増えるのか+97
-1
-
7. 匿名 2017/09/19(火) 09:30:57
ほんと増えたね+28
-0
-
8. 匿名 2017/09/19(火) 09:31:15
大阪府民だけど10年くらい前までは
難波とか梅田の方に行かないと外国人なんて
いなかったのに
今や近所で見かけるよ。
なんか、アラブっぽい人と中国人
これからも、増え続けるなら
なんか嫌だなぁ。。+109
-2
-
9. 匿名 2017/09/19(火) 09:32:50
>大手3社で全店員の6%弱に当たる計約4万4千人に達した。
結構な割合だよね……+27
-0
-
10. 匿名 2017/09/19(火) 09:32:55
最近コンビニの店員、外人多くない??
+91
-1
-
11. 匿名 2017/09/19(火) 09:34:06
こんな田舎だけれど
外国人を見る事が多くなった
しかも観光ではなく、毎日同じ時間に帰っているので労働している感じです
このまま、どんどん増えていくのかと不安です+85
-2
-
12. 匿名 2017/09/19(火) 09:34:39
昨日ね、35400のお会計で41000出したら(5000円札で返してほしくて。)外人さんが36万5400円おつり渡そうとしてきたよ笑
もちろん訂正したけどね!+35
-3
-
13. 匿名 2017/09/19(火) 09:35:48
それでまた「行方不明者」が続出するんでしょ?いくら人材不足だからってコンビニバイトみたいな仕事のために安易に外国人を受け入れるのはリスク高いよ。
【技能実習制度に盲点】消えた中国人 5年間で1万人超 昨年の失踪外国人が最多 治安に影響もgirlschannel.net【技能実習制度に盲点】消えた中国人 5年間で1万人超 昨年の失踪外国人が最多 治安に影響も 技能実習生の摘発も絶えず、26年の摘発者数は全国で961人に上り、25年の約3倍に急増。期間を越えて国内に居続ける「不法残留」や、実習以外の仕事をする「資格...
+80
-0
-
14. 匿名 2017/09/19(火) 09:35:54
コンビニで働いてたけど大変だった。
万引きする小学生、タバコを買いに来る人のイラつきで精神やられた。
よく外国人に務まるなぁ。+61
-1
-
15. 匿名 2017/09/19(火) 09:36:30
悪いけど、最近の日本人の若い子のアルバイターとか態度も悪い人が増えたなと思ってた。
外国人のアルバイターの人の方が真面目だったりするよ。
同じ賃金か若しくは安いのなら、そりゃやる気のない日本人の若者よりも真面目な外国人を雇うでしょうね。
少子化でますます労働人口減る一方だし、人材の質まで低下してる様ならますます日本人の仕事の場は奪われちゃうよ。
国民も政府任せじゃなくて意識変えなきゃ。+49
-0
-
16. 匿名 2017/09/19(火) 09:36:47
とくに朝の時間帯はほとんど外国人
名前もタイとかベトナムっぽい名前+42
-0
-
17. 匿名 2017/09/19(火) 09:36:55
下請けの弁当やサンドイッチ工場も技能実習生と留学生ばかりです。
+20
-0
-
18. 匿名 2017/09/19(火) 09:36:56
コンビニは仕事は多いのに時給が最低賃金だったり販促物買わされたりサービス残業があったりとかなりブラックだから今や学生だって敬遠してるよね
バイト探してる、近所のコンビニでやろうかな、コンビニはやめときなって。
ローソンだったかどこか、シルバーさんの採用を積極的に始めたって記事も見たけど
要するに企業体制を改善するんじゃなく
他ではなかなか採用されない人を雇って今まで通りこき使おうって事でしょ+63
-0
-
19. 匿名 2017/09/19(火) 09:37:15
申し訳ないけど、店員が外国人のとこは行かないようにしてる。ビジネスライクで何言ってるかわからないし、細かいこと言ってもすぐ理解してくれないし、無愛想だからストレス溜まる。
近所のコンビニは日本人の店員さんばかりなんだが、めっちゃ愛想いいからものすごい御客さんきてて繁盛してるよ。+58
-4
-
20. 匿名 2017/09/19(火) 09:39:20
セルフレジ増やしてくれれば良いんだけど
どんどん機械化してほしい
移民いらない+71
-1
-
21. 匿名 2017/09/19(火) 09:39:31
遠い将来この人達の老後の面倒をみる覚悟があるのか。
社会保障だって日本人並に要求されるのでは。+23
-1
-
22. 匿名 2017/09/19(火) 09:40:41
自民党これだもんね+18
-1
-
23. 匿名 2017/09/19(火) 09:40:59
コンビニはブラックだよ。仕事と賃金が見合っていない。短期バイトしたけどもう2度とやりたくない。近場のコンビニは2件つぶれてたし。+20
-0
-
24. 匿名 2017/09/19(火) 09:41:30
うちの近所は昼間はお婆ちゃんが沢山働いてる。もちろん日本人。気配りも凄いし丁寧で安心感がある。外人使うなら高齢者で働きたい人を優先してほしい。+68
-0
-
25. 匿名 2017/09/19(火) 09:41:46
解体工事の現場が全員外国人だったことがある。+17
-0
-
26. 匿名 2017/09/19(火) 09:42:03
日本人のコンビニ店員さんを見ることは、ほぼないと言っても過言ではない。
深夜にいる店長さんぐらい。
仮に日本人の学生が働きたいと思っても、仲間に入れなくて躊躇する気がする。+13
-4
-
27. 匿名 2017/09/19(火) 09:42:13
>>14
以前働いていたローソンの夜勤はネパール人だったけどお金払わずに商品だけ持って行こうとする奴や万引き犯をよく捕まえてくれました。
しかも捕まえる奴の大抵は韓国人ばかり。ネパール人って日本人よりも視力がいいから「アッイマノヒトマンビキシタヨ!」って客の変な動きをよく察知するんだよね。+67
-0
-
28. 匿名 2017/09/19(火) 09:42:56
工事現場も外国人だらけだよね+10
-0
-
29. 匿名 2017/09/19(火) 09:43:54
>>5移民を受け入れるのならしっかり管理してほしい。
野放しや不法滞在は困る。
+7
-0
-
30. 匿名 2017/09/19(火) 09:44:20
たまにコンビニでイスラム教徒の外人さんを見かけます。名札の写真はストールを被ってたりする+11
-0
-
31. 匿名 2017/09/19(火) 09:48:33
日本の高齢者の方々も
1日 3時間ぐらいなら 働けると思う
カウンターは外国の様に 椅子で座ってレジをすればいいわけでしょ
日本の「店員は立ってろ」という習慣も改善すべき
セルフレジより安く直ぐに出来るよ
IKEAのレジも椅子に座っているけど
クレームなんてないんでしょ?+61
-0
-
32. 匿名 2017/09/19(火) 09:48:41
>>14
もともと治安の悪い国から来た外国人はめんどくさい客や怖い客が来ても特に気にはしてないみたいよ。国自体が荒れてるから+3
-0
-
33. 匿名 2017/09/19(火) 09:53:36
先月表参道のコンビニ行ったら…
日本語通じなかったんですけど…
日本国内でましてやコンビニで日本語が通じないなんて初めての経験でした。
(´⊙ω⊙`)+29
-0
-
34. 匿名 2017/09/19(火) 09:55:13
国民の声無視してどんどん勝手なことするよね。
外国人採用する前に日本人無職又は低賃金の若者に支援の手を差し伸べるべきでしょ。
こんなに訴えてるのにいつになったら目を向けるの?!+43
-3
-
35. 匿名 2017/09/19(火) 09:56:19
>>19
日本人の店長さんがいるコンビニがない。
数年前はあったけど。。+4
-1
-
36. 匿名 2017/09/19(火) 09:58:24
外国人なんて増やさなくていいです。
日本のやり方に乗っ取れない奴ばっかりで、日本人は本当に心底うんざりしてます。
政治家さんたちは高見の見物でいいですね~。
外国人放り込まれた庶民の生活は治安悪くなるばかりで、そろそろぶちギレそうですわ。+41
-1
-
37. 匿名 2017/09/19(火) 10:04:08
コンビニは何でも同時進行でやらせるよ
スーパーでもレジはレジ、
品だしは品だし、
掃除は掃除と
全部別の人間がやるのに
コンビニは
レジ打って、袋詰めして
合間に
調理して
品出しして、掃除して
その途中でも列ができたらすぐレジまで走って...
普通で考えたらあり得ないくらいやらせる
しかも同時に
常にいらっしゃいませーって大声で言わされて+43
-0
-
38. 匿名 2017/09/19(火) 10:05:04
埼玉の田舎のほうに住んでいますが最近チラホラ南米系の方をみかけます。
こういう記事を見るとやっぱ外国人労働者増えてるんだなぁと思います..+13
-0
-
39. 匿名 2017/09/19(火) 10:05:46
外国人てなんか無愛想だよね。
必要最低限の愛想は欲しい。
ただ、外国人ってポイントカード云々聞いてくる人が日本人に比べて圧倒的に少ない気がするから、そこだけは評価する+3
-6
-
40. 匿名 2017/09/19(火) 10:11:10
日本が日本でなくなっていく+41
-2
-
41. 匿名 2017/09/19(火) 10:12:22
いや移民やめろよ
外国人は外国で暮らしてください+38
-2
-
42. 匿名 2017/09/19(火) 10:16:04
>>34
日本人学生には手を差しのべないで外国人留学生には無償援助をバンバンやってる国だし
しかも政治家は誰も止めない売国奴だけ
おかしいよこの国+29
-0
-
43. 匿名 2017/09/19(火) 10:17:20
外国人働いてもいいけどさ、せめて日本語使える人にしてよ
こないだコンビニでからあげくん買うのに伝わらなくて一苦労したわ
ちなみに中国人+13
-0
-
44. 匿名 2017/09/19(火) 10:23:26
セルフレジにしてほしい
薄汚い中韓国の手垢ついた商品なんて金つまれてもいらない。疫病移る。+23
-4
-
45. 匿名 2017/09/19(火) 10:25:59
>>39 もよくいるワガママ客の一人だね
ガルでもいるんだね
ひくわー
それ言わないとダメなんだから仕方ない
聞かなかったらお釣りも出た会計後に出してくる人いるから
商品全部取り消して一からまた打ち直さなきゃいけない
しかも聞かなかったら
カード聞いてくれないってクレームもある+6
-0
-
46. 匿名 2017/09/19(火) 10:53:32
接客で日本語怪しいのはちょっとなと思う+6
-0
-
47. 匿名 2017/09/19(火) 11:13:58
こちらは地方なので外国人の店員さんは見たことがないのですが、
今後は見かけるようになるのかなぁ。
昨夜だったか、セルフレジコンビニというのを見ました。+3
-0
-
48. 匿名 2017/09/19(火) 11:14:28
TVで見たけれど、ローソンがベトナムにアルバイトの研修施設を
つくって、日本に留学する若者たちを青田買いしている。
ベトナムの子は「日本に行ったら、すぐにローソンでアルバイトできるから
好都合」と言っていた。
働き出したら、彼らの気持ちがいつまでも穏やかに保たれるとは
思えない・・・。
+14
-0
-
49. 匿名 2017/09/19(火) 11:16:32
コンビニの仕事馬鹿にしてる人多いけど、めちゃくちゃ大変な仕事だと思う。
レジ打つだけじゃないもん。それなのにスーパーのレジと変らない時給。
前コンビニバイトしてた子が勤務先にバイトで来たけど仕事覚えるの早いしテキパキしてた。+24
-0
-
50. 匿名 2017/09/19(火) 11:16:57
都内のコンビニ、ファーストフード店の店員は外国人ばっかり。東南アジア系が多い気がする+10
-0
-
51. 匿名 2017/09/19(火) 11:22:18
>>49
あなた自身が「スーパーのレジ」を
心底 バカにしている事が
よーく伝わって来ました
+2
-10
-
52. 匿名 2017/09/19(火) 11:23:28
日本人は一体どこで働いてる?+5
-1
-
53. 匿名 2017/09/19(火) 11:27:54
研修生って最低時給以下で就労させる事が出来るので
日本人を時給980円で雇用するなら
朝鮮人を時給500円で雇用しとうとする経営者は多いと思うわ
自民党が愛国を謳って
同時に移民200万人を目標にしているのが
タテマエとホンネの
経済第一主義政党らしくて
ほんとに嫌+8
-1
-
54. 匿名 2017/09/19(火) 11:38:29
>>51
別にバカにしてないけど。だって私スーパーのレジ係してたもん。
だから仕事量がコンビニと全然違うのがよく分かるんだよ。
私が働いてたスーパーなんてレジのみだもん。調理もないし陳列もない。棚卸しも仕入れも係が違う。公共料金の支払いもないし、荷受もない。
ただカゴの中の商品をバーコードで通すだけだったよ。+19
-0
-
55. 匿名 2017/09/19(火) 11:45:15
外国人留学生のアルバイトは1週28時間以内限度として勤務先や時間帯を特定することなく、包括的な資格外活動許可が与えられます(当該教育機関の長期休業期間にあたっては、1日8時間以内)。
数もまともに数えられないアジア系留学生バイト何人か見たけど
何の勉強しに来てんの?こんなに働いて勉強する時間あるの?
週5日で1日5時間30分も働けるとか勉強する気ないだろ!!
大体最初から技能実習で連れて来られる奴らに接客できるの?
最低限の意思の疎通も難しい店なんか二度と行かないよ!
もうコンビニ弁当等の工場も店舗で接客してるのもほとんど外人
コンビニがなくなれば外人がかなり減ると思う。+7
-0
-
56. 匿名 2017/09/19(火) 11:47:37
>>54
スーパーだって地方にある個人経営のスーパーは
なんでもしますよ?
要は大手スーパーは直営で
各店舗の売上規模がコンビニや個人経営のスーパーとは
桁が違うから 分業制の方が
効率的なだけ
大手スーパーのレジ
夕方や週末の忙しい時間はコンビニより大変だと思うよ
わがままで暇なシフトを食い荒らすスタッフもいるだろうけど+2
-3
-
57. 匿名 2017/09/19(火) 11:48:46
外国人留学生にも奨学金与えすぎじゃないですか?
昨日、家ついて行っていいですか?観てたらアメリカ人男子大学院生?(30)が奨学金切り詰めて毎月5万ずつ貯めていてそれで結婚指輪買いたいとか言ってた。
奨学金は指輪を買うためのお金じゃないよ、日本人の税金からきてるんだから勉学に使ってほしい。+27
-0
-
58. 匿名 2017/09/19(火) 11:49:27
近所のコンビニ店員さんほとんど中国人+3
-0
-
59. 匿名 2017/09/19(火) 11:53:20
コンビニのバイトが大変!!!って言うけど
忙しい時間は昼間の弁当タイムぐらいで
あとは たいていがヒマ〜
その時間に売り場を作業するので
悲鳴上げるほど
困難な仕事じゃないよ
ここの人達が可笑しい+1
-9
-
60. 匿名 2017/09/19(火) 12:06:39
>>57
なんだそれ。腹立つね。
何のために日本に来てるんだろうね。
勉強しにきてるくせに、結婚だなんだとよそにうつつ抜かしてる奴には奨学金ストップせい!
毎月奨学金を何に使ったのか細かく記録とらせて提出させるべきだよね。
誰の金使ってると思ってんだ!+18
-0
-
61. 匿名 2017/09/19(火) 12:13:05
>>27
「アッイマノヒトマンビキシタヨ!」
面白いww
+10
-2
-
62. 匿名 2017/09/19(火) 12:29:59
職場の近くのセブンは手の甲にタトゥー入れた外国人働いてるよ。愛想ないし、レシート渡さずに捨てるし、最悪。+8
-0
-
63. 匿名 2017/09/19(火) 12:30:50
>>19
うちの近所のコンビニ外国人ばかりだけど
かなり丁寧だし仕事も早いし、日本人の使えないスタッフより全然まし(笑)+9
-7
-
64. 匿名 2017/09/19(火) 12:34:34
一昔前はアルバイトの入門みたいな立ち位置で低賃金低負担の気軽なもんだったのにね
今は簡単だけど色んなサービスや手続きも増えたし、年齢認証必須で絡まれやすくなって、700円クジでレジの手間も大きく増したし、自爆営業すらもある
正直コンビニ本社の経営陣は屑としか言い様が無い
色んな他業のサービス喰って従業員の負担を増やして利益出してるなら、ちゃんと従業員に還元してやるべき
+5
-0
-
65. 匿名 2017/09/19(火) 12:38:04
今うちの裏の土地、綺麗に区画整地して大型の分譲地になる工場してるんだけど、作業員外国人が多い。窓開けてると、中国語や英語が聞こえてくる。近所のコンビニも外国人の店員増えたよ。ちなみに東北の田舎です。+5
-0
-
66. 匿名 2017/09/19(火) 12:39:38
この前旅行で那覇行ったけど、国際通り付近のコンビニほとんど南米系の外国人ばっかだったからね店員 むしろ日本人の店員の方が少なかった+5
-0
-
67. 匿名 2017/09/19(火) 12:48:41
「外国人技能実習制度」とは
諸外国の青壮年労働者を日本で最長3年の期間において一定期間産業界に受け入れ
産業上の技能等を修得してもらい自身の職業生活の向上や産業・企業の発展に貢献したり
母国に帰国後、修得した能力を発揮し生産向上に貢献。だそうです
既に4万人いて今後も増えるだろうけど、その中でいったい何割の人が
スキルアップ出来たり日本や母国で貢献できるのか
貢献どころか日本で行方をくらまして不法滞在したり売春や、傷害・殺人など
色んな犯罪が起きたりしてるよね
性善説の日本(日本政府)はこういう制度も悪用される事をもっと自覚したほうがいいと思う+13
-0
-
68. 匿名 2017/09/19(火) 12:55:38
スーパーのレジの仕事はアホみたいにラクで
バカでもできる仕事なのに
コンビニは複雑で
頭脳労働でムチャクチャ 難しい仕事って事は分かってきた
スーパーのレジは日本人がほとんどで
最近は綺麗な若い女性も増えてきているのに
コンビニは外人だらけって事は
日本人がコンビニの様な
高度な業務には付いて行けず
せいぜいスーパーのレジ程度のオツムしかないって事なのかな
なんか変なの
時給は変わらないんでしょ
+2
-4
-
69. 匿名 2017/09/19(火) 13:21:24
>>57だけど間違えました、Youは何しに日本へでした。東工大院生でした
5万の貯金は美談にされていたのでモヤモヤします…+6
-0
-
70. 匿名 2017/09/19(火) 13:22:16
>>67
日本政府も自民党も大いに自覚してますよ
でも人口が減少して
人手がないって経済界が言うんだから仕方ない
日本人のパートを雇うと
時給960円払い
年間106万を超えると
企業が半分を負担して年金などの社会保障に入れないといけない
コンビニの様な高度な業務でも
日本人より外人の方が優秀でスムーズって客の声も多いんでしょう
+4
-9
-
71. 匿名 2017/09/19(火) 13:26:06
コンビニって一度に作業するから
結構 大変で
日本人は無能すぎて無理
せいぜいスーパーのレジぐらいしかできないって悲しいねぇ+7
-1
-
72. 匿名 2017/09/19(火) 13:37:30
不法入国の為の制度
日本の企業って日本人も大事にしない
とにかく安い賃金で働かせようっていうのが悪い
+13
-1
-
73. 匿名 2017/09/19(火) 13:38:49
スーパーレジも混雑が大変だけど
その場にいてただひたすら正確にレジ打ってればいいけど
走り回って何でもやるコンビニレジとは比較できない
公共料金
チケット
電子マネー
ポイントカード
ギフトカード
宅急便
クレジットカード
くじ換金
通販のコンビニ受取
ギフト受付
年賀状受付
700円くじ引いてもらう、
当たりでたら走って商品取りに行く
電子マネーなら
支払いだけではなくチャージもある
すべてこなしながら居酒屋のように大声で
「いらっしゃいませ!○○いかがですかー」
みたいなこと山びこで言ったりできますか?
ガン見してくる客の前で袋詰めまでできますか?
箸、スプーン、ストローの有無の確認、
複数ならいくつつけるか
カゴ買いも多いですよ
どの袋に入れるか、入るかを
瞬時に判断しなければいけない
いろんな作業同時進行してると
混乱してミスも出やすくなる
間違えないように常に頭をフル回転
+14
-0
-
74. 匿名 2017/09/19(火) 13:51:30
まあ、日本はなくなるから+1
-4
-
75. 匿名 2017/09/19(火) 14:10:58
外国人の人、よくコンビニ業務勤まるなと思うけど
覚えきれないだろうから
たぶんナアナアな部分はあるんだろうな
必ず誰かしら日本人とシフト組んでるんだと思う+6
-0
-
76. 匿名 2017/09/19(火) 14:28:07
>>73
すご〜い
さすがコンビニ労働者ってエリートねぇ
私なんて日本の大卒だから
スーパーのレジしかできな〜い
ネタじゃなく 真面目に一応 MARCH 出てます
コンビニは無理だなぁ
外国人は頭良いのね
ところで700円くじって何?
+2
-6
-
77. 匿名 2017/09/19(火) 14:30:44
移民いらない
日本人だけで十分です
治安も悪くなるし良いことない+11
-0
-
78. 匿名 2017/09/19(火) 14:33:04
コンビニバイトすごい
本気で思ってるのか
うちのアホ大学生が週に3回バイトしてるけど
全部 posから指示が表示されるから
ひらがな読めれば 即日で 全部の業務が出来るらしいよ
Posがマニュアルを兼ねているんでしょ
+1
-4
-
79. 匿名 2017/09/19(火) 14:38:34
他トピで九州のエイズ流行の原因が外国人って出てたけど
優秀な外国人がいないと
複雑なコンビニが維持できないのは困るね
スーパーとかは日本人でも簡単に出来るけど
コンビニは日本人には無理なんでしょ、、、+6
-1
-
80. 匿名 2017/09/19(火) 14:41:55
コンビニがそんなにすごいわけない
1人 コンビニをバイトを必死で持ち上げているスーパーレジ女がいるけど
日本のシステムが高度に発達して
日本語がおぼつかない外国人でも出来るようになってるんだよ
+2
-1
-
81. 匿名 2017/09/19(火) 14:57:10
コンビニが外国人だらけには慣れたけど
スーパーのレジが外国人は絶対に嫌だ
以前 学生のバイトちゃんが
レタスとキャベツの違いも分からなくて
嫌だったんだね
+3
-0
-
82. 匿名 2017/09/19(火) 15:18:32
>>78
底辺外国人事を日本人基準で考えてはいけない
ひらがな読めればとか簡単に言うけど10年以上日本に住みついても覚えない外国人も多い。
+3
-0
-
83. 匿名 2017/09/19(火) 15:26:50
それでも
コンビニでの業務は難しくて
日本人には困難だっていう人もいるんだよ
外国人には出来るけど
日本人は無能でスーパーレジ程度の能力しかないのが
現状なんでしょ+0
-3
-
84. 匿名 2017/09/19(火) 15:32:29
コンビニバイトなんて大した事無いって!
スーパーレジさえ続けられなかった
ポンコツから見たら
天才科学者みたいに優秀に見えるんだろうけど
+0
-0
-
85. 匿名 2017/09/19(火) 15:33:25
日本人下げ連投してる人なんなの+2
-0
-
86. 匿名 2017/09/19(火) 15:37:33
>>85
コンビニが大変に難しい業務って主張したい人がいるね
簡単だから研修生が流入するんだけど
そもそも前提をわかってない+0
-0
-
87. 匿名 2017/09/19(火) 16:10:48
人口減少で移民とか言ってるけど、人口減るならそれなりに今まであったものも減らしていけばいい。コンビニだって減らせばいい。1億人超の人口の時と同じようにするな。昔なんかも今より人口少なくてもやっていけた。経済発展とかどうでもいい。治安が悪くなるようなことはするな。+5
-0
-
88. 匿名 2017/09/19(火) 16:16:58
日本の労働環境はかなり厳しいから来ない方がいいよ。+0
-0
-
89. 匿名 2017/09/19(火) 16:18:43
コンビニも積極的にセルフレジ導入してよ。そっちの方が人件費削減できるし、早いもん。並んでたら買う気なくして我慢したりする。+4
-0
-
90. 匿名 2017/09/19(火) 17:32:05
コンビニはレジだけではなく
多種多様な業務を
常に緊張感を持って 必死に行う仕事なので
セルフレジなんて無理ですって言い出す人が 出てくるよ
かなりのエリートじゃないと勤まらないって主張しているから+0
-2
-
91. 匿名 2017/09/19(火) 17:54:04
コンビニ
いらっしゃませ〜って言うっけ?
居酒屋みたいに?
ウチの近所はどこのコンビニも聞いた事ないな+1
-0
-
92. 匿名 2017/09/19(火) 18:46:03
地元のコンビニで夜行くとほとんど外国人の店員しかいないところある。
中国人じゃなくて、イランとかそっち系。
普通に買い物するだけならいいんだけど、フリマアプリの荷物の発送の時とかやりづらい。
なんか声小さくてあまり喋らないんだよね。
逆に中国人は声でかいからわかりやすい。
技能実習生っていうけど、コンビニの仕事って母国に帰ってから役に立つの?
都合よくこき使われてるだけだよね。+6
-0
-
93. 匿名 2017/09/19(火) 22:03:47
真面目に取り組んでくれる外人ならまだいいけど、たまに投げやりな言い方で適当に接客してたり、接客終わったらすぐカウンターに手ついてダラけてる外人の店員をよく見かけるからいい気がしない
どこのコンビニも人手足りないから外人雇うしかないんだなと思ってるけど、やらせるならココは日本なんでちゃんと指導してから表に出して下さい+0
-0
-
94. 匿名 2017/09/19(火) 23:27:04
会社に技能実習生いるけど、本当にひどい制度だよ、これ。
コンビニに広げるどころか、一刻も早く制度自体を止めるべき。+2
-0
-
95. 匿名 2017/09/20(水) 02:25:35
この間自由が丘の○貴族いったけど、接客してくれた人がみんな外国人だった!
近所のコンビニもかなりの割合で外国人バイトの人がレジ打ってる!
これからもっと増えるのかな?+0
-0
-
96. 匿名 2017/09/20(水) 03:46:16
欧米の様に糞仕事を外人に押し付けて利益を出す方針にするのか。
まぁ過剰なサービスでも求め受け入れる国民全体の責任だけど。
+0
-0
-
97. 匿名 2017/09/23(土) 14:25:58
>>57
それ、「youは何しに日本へ」の貧乏編でも出てたけど。
食費切り詰めて水で昼食がまんしてた。
そんなにされて相手の日本人女子は嬉しいのかなって思った。
+0
-0
-
98. 匿名 2017/09/23(土) 14:27:26
外国人を入社させることで法人が減税されるとかなのか。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
コンビニ各社が加盟する日本フランチャイズチェーン協会が「外国人技能実習制度」の対象職種にコンビニの店舗運営を加えるよう、年内にも政府に申請する方針を固めたことが18日、分かった。政府は有識者会議で審査し、協会が示した実習内容などに問題がなければ認めるとみられる。人手不足が慢性化しているコンビニ業界は、留学生を中心に外国人アルバイトを積極採用、大手3社で全店員の6%弱に当たる計約4万4千人に達した。技能実習の対象職種になればさらに増えるのは確実だ。