ガールズちゃんねる

身内と同じバイト(仕事)先が嫌

76コメント2017/09/22(金) 13:03

  • 1. 匿名 2017/09/19(火) 08:55:39 

    主は大学生で、ファミレスでバイトしているのですが、最近妹が同じバイト先で働きたいと言い出しました。理由は単純にお給料がいいから、だそうです。
    私はバイト先の人間関係や仕事的に身内がいるのは嫌です。自然と比べられたりするし、何より職場でも"妹"とその"姉"が嫌なんです。しかし家族はわかってくれません。
    この気持ち理解してくださる方はいらっしゃいますか?

    +167

    -4

  • 2. 匿名 2017/09/19(火) 08:56:22 

    嫌だよね。
    わかるよ。

    +225

    -2

  • 3. 匿名 2017/09/19(火) 08:57:14 

    そりゃ嫌だわ

    +179

    -3

  • 4. 匿名 2017/09/19(火) 08:57:17 

    伸び伸びと働けなくなるから嫌ですよね。
    身内と関わるのは家の中だけでいいのに。

    +182

    -2

  • 5. 匿名 2017/09/19(火) 08:57:28 

    嫌だよね

    +96

    -1

  • 6. 匿名 2017/09/19(火) 08:57:37 

    妹さんに対して、何か劣等感があるからそう思うんじゃない?
    比べられて、妹さんが優位に評価されることが嫌なんでしょ?

    +7

    -67

  • 7. 匿名 2017/09/19(火) 08:58:00 

    妹は何でも真似する

    +95

    -3

  • 8. 匿名 2017/09/19(火) 08:58:02 

    わかるよ。
    やっぱり外の顔、内の顔ってあるし、家族に見せてる自分と違うもんね。
    やりずらいよね。

    +165

    -1

  • 9. 匿名 2017/09/19(火) 08:58:17 

    四六時中一緒なのはいくら近親でも(近親だからこそ?)嫌だよね。

    +90

    -0

  • 10. 匿名 2017/09/19(火) 08:58:19 

    他人に見せる顔と身内に見せる顔は違うからイヤです

    +74

    -1

  • 11. 匿名 2017/09/19(火) 08:59:03 

    身内と同じバイト(仕事)先が嫌

    +3

    -0

  • 12. 匿名 2017/09/19(火) 08:59:04 

    妹は嫌じゃないのかな?
    親は姉がいれば安心だからとか言ってそうだね

    +71

    -1

  • 13. 匿名 2017/09/19(火) 08:59:11 

    あんまりいいことではないけど
    厳しいし職場環境ひどいよー
    とかいってみたらどうかな?

    +26

    -1

  • 14. 匿名 2017/09/19(火) 08:59:21 

    悪口とか言われてたりしたら気まずい…
    ◯◯さんが、ああ言ってたよ〜とかね。

    +21

    -0

  • 15. 匿名 2017/09/19(火) 08:59:21 

    弟と働いてた

    弟がすぐばっくれたりする無責任な奴だとそこで初めて知った
    身内の失態は本当に気まずいよ
    やめてもらった方がいい

    +138

    -2

  • 16. 匿名 2017/09/19(火) 08:59:25 

    外面良い自分。
    家族にはこんな顔なかなか出したことない。
    それをみられるのはやはり恥ずかしい

    +53

    -0

  • 17. 匿名 2017/09/19(火) 08:59:31 

    妹変わってんね
    普通その年にもなればそこまでべったりじゃないわ。

    +60

    -2

  • 18. 匿名 2017/09/19(火) 08:59:43 

    なんで家族って妹弟の味方をするんだろう
    私も弟がいるけどずっと理不尽な思いをしてきた

    +27

    -2

  • 19. 匿名 2017/09/19(火) 09:00:06 

    妹さんが何か失敗したら主さんも責任感じざるを得なくなる

    +81

    -1

  • 20. 匿名 2017/09/19(火) 09:00:27 

    分かります。
    必ず同僚に、今日妹は?とか聞かれそうだもんね。

    ファミレスでバイトしてた時に、姉妹でバイトしてる人いましたよ。入る時間も若干ズレてたけど

    +40

    -1

  • 21. 匿名 2017/09/19(火) 09:00:31 

    高校の時、母親が働いてるディスカウントスーパーで働いてる子いたなぁ。
    親のコネでバイトしてるって。就職ならまだしも、バイトでさえもコネじゃないと雇ってもらえないんだ…と思った。

    +44

    -2

  • 22. 匿名 2017/09/19(火) 09:00:48 

    私は友達とすら働くのイヤなのに、身内なんてもっとイヤだわ

    +76

    -0

  • 23. 匿名 2017/09/19(火) 09:01:18 

    店長によっては身内は雇わないって人もいるよ。
    仕事に支障が出るから。
    そう言ってみては?

    +45

    -0

  • 24. 匿名 2017/09/19(火) 09:01:19 

    お姉さん家ではどんな感じなの?とか探られるがイヤ
    妹と似てないよね、妹カワイイねとか、妹仕事の飲み込み早いねとか
    さりげなく妹と比べられて自分が下げられるのはイヤ

    +27

    -0

  • 25. 匿名 2017/09/19(火) 09:01:21 

    友達とでも嫌なのに兄弟なんて嫌に決まってるw

    +21

    -0

  • 26. 匿名 2017/09/19(火) 09:01:28 

    失礼だけど、わりと田舎なの?
    主さんが嫌がってる時点で、兄弟ものすごい仲良しってわけでもなさそう(悪いわけでもないんだろうけど)なのに、わざわざ同じバイト先選ぶって、あまり選択肢ないのかな?
    しかもファミレスって一般的にそんなに時給がいいバイト先でもないのに。

    +33

    -1

  • 27. 匿名 2017/09/19(火) 09:01:37 

    妹もよく姉と同じ職場で働きたいと思うよね

    +21

    -0

  • 28. 匿名 2017/09/19(火) 09:01:38 

    嫌だわ。家族も家族じゃない?同じ職場に身内がいる辛さを話したうえで来るとか言うなら私辞めるわ。

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2017/09/19(火) 09:01:41 

    めっちゃ嫌な気持ち分かるので+しましたー!!

    +25

    -1

  • 30. 匿名 2017/09/19(火) 09:01:57 

    妹頭弱そう

    +15

    -5

  • 31. 匿名 2017/09/19(火) 09:02:41 

    姉妹はまだマシだけど、
    バイト先に、母と娘や夫婦ってのがいた。
    これはさすがにヤバいでしょ

    +32

    -1

  • 32. 匿名 2017/09/19(火) 09:03:15 

    仕事のミスがあった時にめんどくさそう。
    主さんがミスして妹が何か言われる事は無いだろうけど、妹がミスしたら主さん職場から何か言われそう。

    +12

    -1

  • 33. 匿名 2017/09/19(火) 09:03:41 

    辞める時もモヤモヤするしね。
    嫌だわ。

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2017/09/19(火) 09:03:44 

    そもそもコネを使おうとする人は、最初から地雷。
    あまりにも聞き入れてくれないなら、主さんが辞めて他に行くしかない気がする。

    +20

    -1

  • 35. 匿名 2017/09/19(火) 09:03:58 

    前働いてたスーパーに姉妹で働いてる人いた。
    学生の頃は郵便局の短期バイトも一緒にやったりしてたんだって。2人共常識あって面白い人だったから人気者だったよ。

    +9

    -2

  • 36. 匿名 2017/09/19(火) 09:05:33 

    大変失礼な邪推だけど、その状況から察するに家族内では主さんより妹が可愛がられてそう。
    子どもの頃からお姉ちゃんなんだから我慢しなさいって言われてきた系、みたいな。
    妹も要領良くて、正論言ってる姉がいつも悪者にされる感じ。

    これで本当に妹がバイト入ってきたら、そういう妹が優先されて当然みたいなノリがバイト先にまで持ち込まれそう。

    +12

    -4

  • 37. 匿名 2017/09/19(火) 09:05:41 

    >>23それが一番無難そうだね
    そういう決まりになってるからって

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2017/09/19(火) 09:05:46 

    妹変わってるね
    私は失態を身内には知られたくないけどな

    辞めて別の職場に行けばいいんだろうけど、お給料いいと辞めるのももったいないし、
    何よりもなんで後から来た妹のために辞めるんだってなるよね…

    +26

    -1

  • 39. 匿名 2017/09/19(火) 09:05:47 

    普通に嫌だよね。
    やむを得ず姉妹の職場の人に合わなければいけないことがあったけど、顔やしぐさをガン見してきて「似てるーwww」とか言われたときはブッ飛ばしてやろうかと思ったw
    同じ職場は絶対に無理だわ。

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2017/09/19(火) 09:06:19 

    うちの母の職場に親子で働いてる人がいるらしいけど娘の方がめっちゃコミュ障みたいで挨拶もしないしミスは多いしよく休むしでお母さんの方が色々言われてるらしい。

    +5

    -3

  • 41. 匿名 2017/09/19(火) 09:06:34 

    >>19
    一番これが気がかりだし、嫌だ。

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2017/09/19(火) 09:08:14 

    そりゃ嫌だよ。
    田舎なんて特に自分の地元で働いたりすると知り合いだらけで、
    仕事できる人はいいけど、出来ない人と、性格悪いとかすぐ筒抜けになる。
    東京だろうと、田舎であろうと身内と同じ会社なんて絶対嫌だね。

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2017/09/19(火) 09:08:55 

    >>1
    自然と比べられたりする

    妹はこれで嫌な思いしたことないんだろうね。

    +11

    -1

  • 44. 匿名 2017/09/19(火) 09:09:10 

    前に姉妹で一緒に働いてる人いた
    姉が社員で妹が学生のバイトなんだけど。
    一番大変だったのは、小売店でただでさえギリギリの人数で回して大変なのに、世間の三連休に合わせて家族旅行で2人揃って休み取って連休中は人手不足でヒーヒー言いながら仕事した事かな。

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2017/09/19(火) 09:09:22 

    お察しします
    身内と同じバイト(仕事)先が嫌

    +4

    -7

  • 46. 匿名 2017/09/19(火) 09:09:59 

    姉妹はマシだけど、夫婦で働くのはやめた方がいいよ。男は仲が良くても同僚の奥さんを影で口説くからね。

    +3

    -2

  • 47. 匿名 2017/09/19(火) 09:10:31 

    それは、嫌だよね。

    主さんだけでなく、意外と上司、同僚も気を遣うんだよ。
    私は大学生の兄弟と働いたことあるけど、シフトを組むのも家庭の用事などで、二人同時に休みになるし、仕事の割り振りとかも、兄弟のそれぞれの能力は違うから、何気に気を遣う。

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2017/09/19(火) 09:11:07 

    よく行くコンビニに、娘(店長)・母(パート)がいる。
    家族経営ではないらしい。母(パート)が聞いてもいないのにペラペラ教えてくれた。
    やっぱり娘(店長)は母(パート)のシフトは言いなりなんだろうか?

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2017/09/19(火) 09:11:46 

    いや、絶対周囲も気を遣うでしょ
    姉の前でうっかり妹の悪口を…なんて事 無きにしもあらず

    店長に協力してもらって妹の雇用控えてもらうとか出来たらいいね

    +8

    -2

  • 50. 匿名 2017/09/19(火) 09:13:45 

    仕事先が嫌っていうか、俺が大学の時に講師のバイトしてた塾に妹が通いだした時は嫌やった

    +2

    -7

  • 51. 匿名 2017/09/19(火) 09:16:11 

    >>50
    何をしれっと男がコメントしてんのよ

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2017/09/19(火) 09:16:58 

    もしかしたら妹だから簡単に入れてもらえるとか思ってるのかも
    店長に口きいてくれるとか勘違いしてるんじゃない?
    何にせよ妹も親も甘いね

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2017/09/19(火) 09:17:15 

    失敗したりしてたり注意されたりされてたり、そういつの見るの嫌だよね。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2017/09/19(火) 09:17:56 

    まわりに比較されるのも嫌だけど、なんていうか自分より妹がまわりにチヤホヤされたらモヤりそうw
    当たり前にお姉ちゃんの方が仕事できるんだけど、妹はミスしてもまわりに助けられなぁなぁにされ守られるみたいな。
    自分は苦労して仕事思えたのに妹は~とか思っちゃいそうだよね。
    それで自己嫌悪とかね。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2017/09/19(火) 09:18:01 

    兄妹とか姉弟の異性の兄弟ならまだいいかな。
    姉妹だと周りが絶対比べてくるよね。
    仕事面はもちろん、仕事に関係ない容姿とか、いわゆる女的な部分みたいな。

    それでも姉妹同士仲いいならいいけど、主さんたぶんそんな仲良くないよね?
    せっかく主さんがバイト先で築いた信頼とか人間関係崩されそう。
    私なら絶対妹のバイト阻止するし、それでも入ってきたら私がやめるわ。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2017/09/19(火) 09:18:13 

    妹さん変わってるよね。いくら時給良くてもわざわざ姉さんのいるファミレス行くか?

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2017/09/19(火) 09:38:48 

    妹は単に時給がいいから、そこでバイトしたいって言ってるんでしょ?
    姉のことなんか端から眼中ないよww

    +5

    -6

  • 58. 匿名 2017/09/19(火) 09:41:11 

    情報筒抜けになるから嫌だ

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2017/09/19(火) 09:44:24 

    嫌なの当たり前、比べられる、経験あり。

    主さんと違い私が妹のバイト先に短期で働きました。妹が誘ってきたんです、バイトの人達がなかなか続かないからお姉ちゃんどう?と。

    私の方がやたら誉められ困りました。
    私は29歳でバツイチ、妹は17歳だったから、色々な経験値は私の方が多いから妹より気がきくのは当たり前なんですよね。
    短期で辞めて正解だった。めちゃくちゃ嫌な和食家だったし、妹も半年頑張ったんだけどイジメられて辞めたわ
    私が特別気がきく訳では無いし、本当に懲りました。主さんの妹さんはお姉さんがいるから安心な面もあるんじゃないかな?
    でも絶対に止めた方かいいよね、そのあたりを妹さん分かってない

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2017/09/19(火) 09:44:38 

    前の職場、パートのおばさんの息子(20代)が後からバイトで入ってきてビックリした
    仲が良いのか逆にちょっと距離がある関係なのか分からないけど、
    母親が働いてるところで働きたいと思えるのがすごい
    でも周りはやりにくかった…ミスしてもお母さんの前だと叱りにくいしw
    自営業でもないのに身内と仕事なんて、公私が曖昧になりそうで私は嫌だな

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2017/09/19(火) 09:49:21 

    >>57
    妹がどういうつもりでも、先に働いてる姉が嫌がってるんだからそこは弁えなよって他人事ながら思うけどなぁ。
    先に働いてるからってバイトさせない権利なんかないでしょって言われたら、それはそうなんだけどさ。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2017/09/19(火) 09:58:42 

    コンビニでパートしているんだけど
    周りの店員は親子とか兄弟とか従姉妹とか多くてこっちは働きにくい。
    指摘も注意もしにくい…

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2017/09/19(火) 10:01:16 

    >>57
    バイトできるくらいの歳になったら、でも周りが気を使うだろうとか自分がやらかしたらお姉ちゃんに迷惑がかかるとか考えるようになるものかと

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2017/09/19(火) 10:06:20 

    私は妹の立場だけど、姉と一緒の職場は嫌だ~
    別に姉のことが嫌いっていうんじゃなくて、やっぱり何かやりにくいっていうか、テリトリーは別にしたい、分けたい

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2017/09/19(火) 10:19:57 

    私のバイト先に親子でいる
    先に母親 今年 大学生になった娘
    はっ???って 感じ
    なんで わざわざ・・・
    意味わからん

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2017/09/19(火) 10:28:44 

    やめさせたほうがいい。
    私の場合は逆の立場で、姉のいるバイト先に入ってしまいました。
    (あまりの人不足に泣きつかれて)

    色んな事があって、後悔しました。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2017/09/19(火) 10:30:47 

    妹からすると

    姉がいれば周囲に優しくしてもらえる、
    何か失敗しても姉がフォローしてくれるかも、
    休みたいときに姉に代わりに出てもらえるかも、

    とか思ったりしてるかもね。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2017/09/19(火) 12:38:10 

    >>63

    だから、姉の存在なんてどうでもいいんだって。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2017/09/19(火) 13:34:08 

    本当下ってウザい。
    どこにでも付いてきたがるし、真似をする。面倒みてもらえるのが当たり前と思ってる。
    家での事も外でベラベラ話すから、絶対一緒の職場は嫌なのに、下に甘い親は一緒に働かせたがり、お姉ちゃんなんだから面倒見てあげなさいとか言うんだよね。
    無責任で嫌な仕事は全部押し付けてくる馬鹿まじ一緒の職場あり得ない。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2017/09/19(火) 13:34:13 

    みんな同じだよ、絶対に嫌だよね。
    妹さんはトピ主さんを通して職場の良いとこしか見てない気がする。
    乱暴な意見だけどトピ主さんがバイト先変えるとか?
    親や友人と同じ職場だって嫌だよ、妹さんは高校生とか?甘いよね、母親もどうかしてます

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2017/09/19(火) 13:39:36 

    兄弟じゃないけど、末っ子の友達とバイトした時、しょっちゅうシフト変わってとか、今日休みたいからバイト変わってーとか多くてうんざりしました。
    こちらがお願いすると、無理と断るくせに。
    妹は、姉がいればいいように休めたり楽できると思ってるのかも。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2017/09/19(火) 14:37:35 

    まわりも気を使うし公私混同されたりして、そういう人と一緒に仕事するのがイヤ。
    一番はじめに勤めた会社では、先輩の妹が途中入社してきて、他部署なのに『お姉ちゃんお姉ちゃん』言って、妹と同い年の私を敵対視してきてイヤで辞めた。
    最近まで勤めていた会社でも、同期の意地悪なオバさんが息子を入社させて『お母さん』『○くん』なんて呼びあって、けじめをつけられない様子がイヤで辞めた。
    このオバさんはそもそも娘のコネで入社したんだけど、娘も『お母さんいますか』なんて他部署から来てた。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2017/09/19(火) 19:19:20 

    >>68
    姉の存在がどうでもいいなら、いちいち言わずに黙って面接受ければいい話。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2017/09/19(火) 20:57:13 

    トピ主さんが気の毒すぎる
    妹さんマジ迷惑

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2017/09/20(水) 09:03:02 

    知り合いで、親子で同じ職場の人がいる。
    しかも、掛け持ちしててもうひとつは兄弟と一緒。
    仲良すぎるの??
    私は絶対嫌だから不思議。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2017/09/22(金) 13:03:44 

    私は身内経営の会社に入ってしまって、日々ストレスです。
    親に姉妹にその配偶者達…ほとんど身内。
    その身内の人間性にもよるけど、周りも疲れる。
    中には、他人の中でも身内にだけいい顔して新人いびりする主婦パートもいる。
    身内が周りにいると周りも巻き込まれてる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード