-
1. 匿名 2017/09/18(月) 23:41:47
育児中の皆さん、子供の事でヒヤッとした事はありますか?
私は子供が6ヶ月の頃、お風呂に入れている時に手がすべって子供を床に落としそうになった時にヒヤッとしました...+217
-5
-
2. 匿名 2017/09/18(月) 23:43:20
ベビーゲートの柵に子供が足を突っこんで抜けなくなった。
油垂らして引っぱったら抜けたけど……+147
-4
-
3. 匿名 2017/09/18(月) 23:43:56
+17
-27
-
4. 匿名 2017/09/18(月) 23:44:08
角に頭をぶつけそうになる+190
-3
-
5. 匿名 2017/09/18(月) 23:44:16
誤飲+172
-4
-
6. 匿名 2017/09/18(月) 23:44:41
つかまり立ちしてた頃、
ドン!(尻もち)
ゴロン(後ろに倒れる)
ウェーン!!(後頭部強打)
病院行きました。
何ともなかったけど。+216
-17
-
7. 匿名 2017/09/18(月) 23:45:02
長男が1歳の時に、ベランダで洗濯物をほしていたら、はい。やられました。鍵閉められて締め出しT_T+310
-8
-
8. 匿名 2017/09/18(月) 23:45:21
冬場バウンサーに寝かせてたら青白くなってたこと!背中側から冷えたみたいで、まじ焦った。
急いで起こしたら泣いて、真っ赤になって安心しました。+252
-8
-
9. 匿名 2017/09/18(月) 23:45:34
お店の商品に触る。いつもヒヤッとする+118
-13
-
10. 匿名 2017/09/18(月) 23:47:17
道路に1人で出てた
はさみを持ってた+33
-32
-
11. 匿名 2017/09/18(月) 23:47:37
店内で急に走り出し迷子に
背が低いから商品棚の陰であっという間に見えなくなる+174
-6
-
12. 匿名 2017/09/18(月) 23:47:41
3歳の息子の友達。
ジャンプした拍子に飴玉を喉に詰まらせた。ママ友に保育士さんが2人いてたので、1人が足持ってひっくり返して、もう1人が背中バン!って、叩いたら、ポンって、出て来た。+318
-8
-
13. 匿名 2017/09/18(月) 23:47:47
ソファからローテーブルへ、顔からダイブし眉間に青タン作った。
鳥さんになりたかったんだと…。+163
-8
-
14. 匿名 2017/09/18(月) 23:47:53
ちょっと違うかもだけど、まだ首がすわったかな〜という頃に爪を切りすぎて肉まで切ってしまった。
寝ていたのに小一時間くらい泣いて、夜だったのでかなり焦りました(病院は閉まっている)
次の日急いで病院行きましたが、傷口はもう塞がっていて、特に治療はありませんでした。
赤ちゃんって爪伸びるのも早いし、傷口の治りも凄い早い…
生きた心地がしなかったです。
+260
-6
-
15. 匿名 2017/09/18(月) 23:47:53
みんなのまだ可愛い方だわ…
+42
-8
-
16. 匿名 2017/09/18(月) 23:48:08
一歳、アンパンマンのスティックパンを口にどんどん詰め込んでむせる…
ヒヤッとします。。
+262
-3
-
17. 匿名 2017/09/18(月) 23:48:15
振り返ったらいない!!
って時。+211
-2
-
18. 匿名 2017/09/18(月) 23:48:29
1歳未満で家の階段から転げ落ちてた+95
-7
-
19. 匿名 2017/09/18(月) 23:48:48
誰かが吐き捨てた
ガムとか痰を触ろうとする‥
普段ないものだから
気になるんだろうけど
まじでガムや痰はどこにでも吐き捨てないで欲しい!+313
-3
-
20. 匿名 2017/09/18(月) 23:49:08
ヒヤッとどころか、階段から落ちて病院へ行きました…
しかも赤ちゃんではなく五才なので安心してました…手すりぶら下がって手を滑らせて…
本当に焦りました…。たんこぶで済みましたが、本当その日は眠れませんでした。+166
-5
-
21. 匿名 2017/09/18(月) 23:49:12
一歳半になる息子。
夕飯作ってる最中、一瞬目を離したらまな板の上の包丁取ろうとしてた。。
その時はかなりヒヤッとしたけど、もうそんな所まで届くようになったんだなーってしみじみ。
+156
-23
-
22. 匿名 2017/09/18(月) 23:49:13
家族旅行中、知らない土地の広いスーパーで甥っ子が行方不明になったとき、血の気が引いた。+179
-4
-
23. 匿名 2017/09/18(月) 23:49:22
レベル高すぎて書くの怖い+85
-4
-
24. 匿名 2017/09/18(月) 23:49:47
真冬にベランダで洗濯物を干してる時に、中から鍵をかけられた時。
薄着でスマホも持ってなくて、凍死するかと思った。+122
-6
-
25. 匿名 2017/09/18(月) 23:49:48
車が来るから止まってるのに
あえて車の方へ走り出す‥+93
-3
-
26. 匿名 2017/09/18(月) 23:50:03
頭の薄い男の人見ると斎藤さん!って言い出す
怖くて外出れない+385
-3
-
27. 匿名 2017/09/18(月) 23:50:07
息子3人います。ヒヤッなんて今まで何千回あったか…。こうやって心臓が弱っていくんだろうなぁと思う。+180
-1
-
28. 匿名 2017/09/18(月) 23:50:19
グリンピースを鼻の穴に突っ込む+88
-1
-
29. 匿名 2017/09/18(月) 23:50:20
椅子から落ちた
頭から突っ込んだ時は頭割れたかと思った+90
-3
-
30. 匿名 2017/09/18(月) 23:50:34
2歳の長女が、生後2週間の弟を見てない間に抱っこしてた。
首はおかしな方向向いてるしかなり冷や汗出た…
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘+250
-7
-
31. 匿名 2017/09/18(月) 23:50:36
ベットの上にはまだ小さいから登らないと思っていたら、登ってて開いてた窓の網戸開けてたとき。
+48
-1
-
32. 匿名 2017/09/18(月) 23:50:58
子供が8ヶ月位の頃、指に怪我したから小さめの絆創膏貼ったらいつの間にか無くなってた。バウンサーに乗ってたから動き回ってないし、どこにも落ちてない。
飲み込んだ!と思って、初めての育児だから気が動転して病院に駆け込んだら、「うんちに出るから大丈夫」って言われたよ。
勿論、翌日しっかり確認しました。+130
-6
-
33. 匿名 2017/09/18(月) 23:51:12
>>12
知人の子はそれで脳性麻痺になったよ…
娘には棒つきの飴しかあげないと決めてる+165
-8
-
34. 匿名 2017/09/18(月) 23:51:32
包丁持ってた時があった+30
-6
-
35. 匿名 2017/09/18(月) 23:51:39
正方形の発泡スチロールの板?みたいなのを噛んでもごもご食べて泣いてた。
9ヶ月。
歯があるないで全然違う!+73
-5
-
36. 匿名 2017/09/18(月) 23:51:46
旦那が灰皿を座宅におきっぱにした、
煙草口にした2歳の息子!食べてなかったけれど
心底腹が立ち旦那に怒り狂ったよ+202
-4
-
37. 匿名 2017/09/18(月) 23:51:52
>>28
娘はごはん粒詰め込みました+23
-2
-
38. 匿名 2017/09/18(月) 23:52:13
紙食べて詰まらせて真っ青になってた。助産師の伯母が咄嗟に足つかんでシェイクしてくれて何事も起きなくて済んだわ。+84
-4
-
39. 匿名 2017/09/18(月) 23:53:23
2歳くらいの時に太宰府天満宮で、トイレに行った夫を追いかけて走って人混みの中で見失った…
黄色い服を着てたので割とすぐに見つかったけどヒヤッとしました。
+143
-2
-
40. 匿名 2017/09/18(月) 23:53:35
>>28
豆類は水分吸って膨らみますよね。うちは病院に行きました。+28
-0
-
41. 匿名 2017/09/18(月) 23:53:54
3ヶ月の頃、旦那に抱っこしてもらっている間にお風呂に入って出てきたら、ソファに座ってウトウトしていた旦那が子供を床に落とす瞬間を目撃した。
頭が真っ白になって半裸のまま子どもに駆け寄って様子を見たら、泣いてはいるけど怪我はないようだったので一安心。
ほぼ裸の状態でめちゃめちゃ旦那を怒った。
後から不動明王のようだったと言われました。
+242
-10
-
42. 匿名 2017/09/18(月) 23:54:41
>>41
コラ旦那ーーー!!+332
-1
-
43. 匿名 2017/09/18(月) 23:55:34 ID:p6SmvaqPjb
バスに乗車していて、当時1歳4ヶ月の娘をエルゴで抱っこしながら一人掛けシートに座っていたら娘が手すりと車内の壁の間に足を挟んでなかなか抜けなかった事があった
しかも自分が降りたい停留所がどんどん近づいてきて焦ってさらに抜けない…娘も痛がり泣き始めて余計パニック
最終的に背後に座っていた親切なおじさんが手伝ってくれてやっと抜けた
ヒヤッとていうより超絶パニックだった(o_o)+146
-6
-
44. 匿名 2017/09/18(月) 23:55:48
2歳。
お風呂で遊ばせてるとき何を思ったのか急に頭を突っ込んだ。
水を大量に飲み込んでゲホゲホ。
この時はすぐに呼吸もできたし本当に良かった。
どんな行動とるか予測不可能だしお風呂はかなり気を張ってないとだから疲れる。+118
-3
-
45. 匿名 2017/09/18(月) 23:57:18
>>26
なんか分かるww
うちの子も1番最初に人を覚えたのはあの斉藤さんですw
+29
-1
-
46. 匿名 2017/09/18(月) 23:57:21
生後6ヶ月頃、オムツのパッケージで遊んでいて、目を離した時に咳き込んだので焦って口に手を入れたら、パッケージのビニールの部分が出てきた事。+93
-3
-
47. 匿名 2017/09/18(月) 23:57:33
ハイハイしてるつい今月の話。
洗濯物を干す用意しててパッと見たら、飼い犬のうんちに手を伸ばしてて、悲鳴のように叫んだ。
たぶんギリ触ってないだろうけどソッコー抱えて洗面所で手洗った。+82
-3
-
48. 匿名 2017/09/18(月) 23:58:47
>>28
うち枝豆orz+8
-3
-
49. 匿名 2017/09/18(月) 23:59:34
洗濯物干してるとき鍵かけられた人はどうやって助かったの???
ウチももう鍵に手が届きそうでいつかやられるんじゃないかとヒヤヒヤしてる+109
-1
-
50. 匿名 2017/09/18(月) 23:59:57
3歳の息子が、レジ打ってる人におデブちゃんと聞こえる声で言ったこと。思ったこと何でも口に出すからヒヤヒヤする。+97
-1
-
51. 匿名 2017/09/19(火) 00:00:47
書きたいけど、また荒れそうで。+6
-4
-
52. 匿名 2017/09/19(火) 00:00:52
上の子高校生、下の子小学生
2人で本屋に行くと言うので上の子に任せたら、下の子が居なくなったと連絡がきた
結局本屋出て違う店にいたんだけど本当ヒヤッとした+62
-4
-
53. 匿名 2017/09/19(火) 00:01:49
ベットからドッス~ン!と落ちた時。その日、たまたま下に毛布があったから助かった。
もうベット速攻やめました。+61
-2
-
54. 匿名 2017/09/19(火) 00:04:01
>>49
1歳半過ぎから2歳ちょっとくらいまでよく閉め出しされたけど、鍵の開け方もセット教え続けたから落ち着いてニコニコしながら『開けてちょうだい』って言ったら嬉しそうに開けてくれてたわ+131
-1
-
55. 匿名 2017/09/19(火) 00:04:01
一歳前くらいだったころ、家の風呂が古くて狭かったので、バスタブに蓋してその上にバスチェア置いて息子座らせてたら蓋がズレて椅子ごとお湯に落ちてしまった。古いからバスタブも深くて、沈んでいく息子がスローモーションに見えた。もちろん速攻持ち上げたけどこわすぎて息子より泣きました。
猛省して狭くても洗い場に置くようにしました。+74
-8
-
56. 匿名 2017/09/19(火) 00:05:05
>>51
大丈夫よ♪皆、育児大変な事わかってるし、ず~っと目を離さずに育てるなんて無理だもの。
自分が子供の時も親が見てない時、もう少しで大けがって事しちゃってたしね(笑)+34
-1
-
57. 匿名 2017/09/19(火) 00:05:07
ベビーベッドの柵を閉め忘れ、寝ていた2ヶ月の娘がベッドからドサッと落ちた。
ビックリして泣きながら旦那に電話かけた。10年も前だけど、未だにその時の私のパニック度合を笑い話にされる…+106
-7
-
58. 匿名 2017/09/19(火) 00:05:35
エルゴから抜け出そうと、のけぞったり全力でよじよじして這い上がってくるなんて、思ってもみませんでした…+94
-2
-
59. 匿名 2017/09/19(火) 00:06:53
2歳になる前、アイロンかけようと思って出したら、それで遊び出した。
黙って見ていると、コードが首に!こりゃヤバイと、取り上げようとすると、アイロンを手から離し、その重さで首が絞まって『うぐぐっ』って言ってた。
本当に子供って目を離せないんだと怖くなった。
今は、コードレスのアイロンにしました。+47
-10
-
60. 匿名 2017/09/19(火) 00:07:51
>>49
締め出し経験はないけどうちももう完全に鍵を触れるようになったので対策をしてます。
布団ばさみを窓の上の方に挟んでおくと大丈夫ですよ。おすすめです。+136
-0
-
61. 匿名 2017/09/19(火) 00:08:51
お風呂系、多いですね(*_*)
うちもです(*_*)
息子がまだ新生児期の頃
旦那にお風呂に入れてもらったのですが
お風呂から上がって、旦那が一言。
手が滑って、ベビーバスの中に
一瞬落とした。
私、固まりました(*_*)
失神しそうでした、、、。
+76
-5
-
62. 匿名 2017/09/19(火) 00:09:54
1歳8ヵ月の子と手繋いで散歩していたら
近くにあった車がエンジンがかかりそのエンジン音に驚いて
氷で滑ったみたいに後ろに飛び跳ねて頭から転び号泣。
頭は擦り傷ですんだけど体中も擦り傷だらけで可哀想だった。
あんな跳ね返って転ぶなんて思いもしなかったし
荒いアスファルトに頭をぶつけたからヒヤッとしました…。
+72
-1
-
63. 匿名 2017/09/19(火) 00:09:56
下が生後まもなく、上が2歳ちょっとの頃。
上の子が粘土で作ったおにぎりを下の子の口に入れてた時。
冷や汗でた。+93
-0
-
64. 匿名 2017/09/19(火) 00:10:50
>>58
自己レスすみません
こんな感じでした+112
-1
-
65. 匿名 2017/09/19(火) 00:11:23
盛大に吐いたとき+44
-2
-
66. 匿名 2017/09/19(火) 00:15:44
息子2歳半の頃、デパートで一瞬目を離したら居なくなってた。その間3秒ほど。どこ探してもいない。周りの人に聞いたら隣の店舗へ全力疾走で行ってた。トイザらスにあるような車のベビーカーに一生懸命乗り込もうとしてた。あんなに心臓が潰れそうな思いしたこと無い。抱きしめて二度と離したくないと思った。+114
-3
-
67. 匿名 2017/09/19(火) 00:16:19
一歳過ぎくらいだったかな。
夏で薄着。
オムツでう○ちをして気になったのか直に触ったようでママーって歩きながら近づいてきた時に指先が茶色だった。
舐めてないよね。って焦ったし、どこ触ったのかも気になるし、手につけて近づいてくるなんて3人目で初めてだったからびっくりしました。
+78
-1
-
68. 匿名 2017/09/19(火) 00:17:00
つい先日旦那のガラケーで遊んでいた息子。
ロックかけてるし別に何も思っていなかったんだけど
いきなりギャーっと泣いたので見てみると太股のお肉を携帯のパカッと開く所に挟んで
紫色の痣になってました。
何気無いものでも凶器になるから恐ろしい。+98
-3
-
69. 匿名 2017/09/19(火) 00:17:34
初めての粘土遊びをさせようと思った時。
椅子に座らせた子供の前に油粘土を置いて、写真を撮ろう!と隣室に置いてあるカメラを取って戻ったほんの15秒程目を離したら、子供が粘土かじってた。
幸い飲みこんではいなかったけど、3歳にもなって粘土食べるとは思わなかった……
いや、食べ物ではない事を説明しなかった私が悪い。
+96
-1
-
70. 匿名 2017/09/19(火) 00:17:48
スーパーの棚の角を曲がってすぐ後を追っても居ないことあるよね〜
行動パターンが大人と違うからほんとに左右も前後もどこいったのかわからない時とかw
+62
-0
-
71. 匿名 2017/09/19(火) 00:18:31
>>33
遠い親戚の子だけど、亡くなりました。
だから大きくなっても、プチトマトとかお弁当に入れるのが怖い。+72
-1
-
72. 匿名 2017/09/19(火) 00:19:36
夫が娘を抱っこ紐使っておんぶしてた時、移動にタクシー乗り込む際、娘分の高さを考えずに乗り込み娘おでこを強打…
車内でこの世の終わりのように泣き続ける娘と言い訳し続ける夫
幸い何ともなかったけど、夫に殺意が芽生えた瞬間でした+124
-0
-
73. 匿名 2017/09/19(火) 00:21:47
>>71
わたしも怖がりだから、もう息子5歳だけど飴とかちっちゃい玉のやつしかあげたくないな。
ママ友と遊ぶときに、ながーい棒?ストロー?みたいな先に飴が付いてるやつを配ってるの見て悪いけどお断りした…
こども同士が絡むと余計危ない。+73
-2
-
74. 匿名 2017/09/19(火) 00:22:23
>>26恐ろしいwww+7
-2
-
75. 匿名 2017/09/19(火) 00:24:38
10ヶ月の頃、昼間についウトウトしてしまって5分くらい寝て目を覚ますと何故か娘の手と顔がこげ茶色…(o_o)
主人が食べかけのチョコレート菓子を本棚に置きっ放しにしていたらしく娘が握り潰しながら遊んでいた+36
-2
-
76. 匿名 2017/09/19(火) 00:24:45
バウンサーに乗せてた時に前方の物を取ろうとした子供が勢い良く腹筋したみたいな形になり、バウンサーごと前にひっくり返ってバウンサーの下敷になった時。+40
-1
-
77. 匿名 2017/09/19(火) 00:25:09
料理中にまな板の上に包丁を置いて手を洗ってるすきに包丁をとられました。
「痛い痛いするからちょうだい!」と叫んだら「はいどうじょ」とお腹を刺されました。
軽くだったしエプロンしていたので何事もなかったですが
もしあそこで暴れて息子に刺さったり切れたりしていたらと思うと今でもゾワゾワします。+143
-2
-
78. 匿名 2017/09/19(火) 00:25:27
マンションの駐車場で
今日はパパ帰って来ない日だねー!とかでっかい声で言ったとき。
えー?帰るよー?ってとっさに嘘ついたw
家に帰ってからそういう事を外で言わない、と教えました。5歳になったし、理解できてそう。+84
-9
-
79. 匿名 2017/09/19(火) 00:30:20
>>73
私も長い棒の飴は怖いな。
お弁当のプチトマトも半分に切るし、丸いチーズも不安。グサッと刺さったり、スポッとはまってからでは遅いと思ってる。
+92
-0
-
80. 匿名 2017/09/19(火) 00:32:27
>>73
確か、円になってるアメ玉じゃなくて、ドーナツみたいな穴の空いているのはまだ安心って聞いたような。
でも、喉に詰まると同じかな?
あと、綿飴の割り箸が刺さって亡くなったお子さんがいると、ニュースになってた頃、棒付きの飴も怖かったわ。
仰る通り、お友達と居ると何するか分からないものな。+107
-1
-
81. 匿名 2017/09/19(火) 00:33:02
>>49
7です。
当時息子、1歳2ヶ月。外は真冬。
自宅はマンション三階なので、とりあえず叫びました〜!!
お向かいの戸建ての方が気付いて管理人さんに連絡をして下さり、管理人さんが夫に電話して下さいました。本当にウッカリしてました。も少し大きかったら開けられたかもですが、無理でした それからは、気をつけてます。+60
-1
-
82. 匿名 2017/09/19(火) 00:35:55
>>78
わかるわかる。
うちも「パパ今日帰らないの寂しいね」っておっきな声で言われてやはり咄嗟に嘘つきました。
+37
-0
-
83. 匿名 2017/09/19(火) 00:36:12
>>77
「はいどうじょ」とお腹をさされました。
ごめん、爆笑w
+157
-8
-
84. 匿名 2017/09/19(火) 00:37:29
すいません。汚い話になるのですが
お風呂場で息子が転びそうになり咄嗟に旦那の股間を掴んだまま転んでしまいました。
旦那が痛てー!とよろけて息子の上に倒れそうになった瞬間
息子の命の危険を感じたので旦那をビンタして押し倒してしまいました。
息子は軽く転んだ程度でしたが旦那がかなり痛手を負いました。
ごめんよ旦那。
でも、大きくて重い体に押し潰されたら息子が死んでしまうと思ったんです…+191
-3
-
85. 匿名 2017/09/19(火) 00:39:16
娘が2才くらいの時だったかな。
夫が肉も一緒に切って大泣き。
必死に言い訳しながらあやす夫と手当てする私。
幸い血もすぐに止まったし割と早く泣き止んだけど焦りました。+26
-0
-
86. 匿名 2017/09/19(火) 00:41:50
あっ85です。
爪切りです。書き忘れました。+38
-0
-
87. 匿名 2017/09/19(火) 00:44:16
まだ赤ちゃんだった時だけど、
旦那がベビーカー押す。
横断歩道で赤信号で止まる。
ロックかけずベビーカーから手を放す。
すぐにベビーカーつかんで旦那に怒りまくり。
怖かったなー。
+84
-2
-
88. 匿名 2017/09/19(火) 00:49:14
夫がトイレ。ドア半開き。
娘はかくれんぼのように、驚かすつもりだったのかな、ドアの反対側に隠れたみたい。
何も知らない夫がドアを開けたら、ドアの隙間に指を挟んだ娘がギャーヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ
叫び声と泣き声とへこんでる指先を見て私もパニックでした。
それから隙間ガードみたいなのをつけたり、ドアの隙間に指を入れたらダメだよって何度も教えました。+54
-0
-
89. 匿名 2017/09/19(火) 00:49:33
いやほんと、言いたくないけど旦那のミスって多いよね+233
-3
-
90. 匿名 2017/09/19(火) 00:56:53
真夏に、旦那が1歳の息子を連れて買い物に行ってくれた。でも、帰宅したら旦那1人。炎天下の車内に、後部座席のチャイルドシートの息子を忘れて来た。殺意わいた。+233
-2
-
91. 匿名 2017/09/19(火) 00:57:37
いま1歳6ヶ月です。
つかまり立ちの頃もバランス崩しては、歩くようになると自分が持っていたおもちゃを放り投げて滑っては頭を打ち。その度に後悔と反省で、これも気を付けてと対策し。最近は走ることが楽しいみたいで、走り出したから先回りしようと思った瞬間、つまづいて勢いがついて飛んだのがスローモーションで見えたと思ったらテーブルの角に強打。打った瞬間に泣いた、吐き気なし、目の焦点も大丈夫、泣いた後は遊んでるから病院に行っても様子見と言われるだろうけど不安で病院に行きました。幸いにも何ともなかったけど、本当にいつになったら安心できるんだろ。+22
-2
-
92. 匿名 2017/09/19(火) 00:58:49
おい、旦那たちよ…+154
-0
-
93. 匿名 2017/09/19(火) 00:59:16
>>82
旦那も旦那で、
玄関開けた状態で「今日はパパ帰らないから、ママの言うこと聞くんだぞーーー」って言ったりするよね。+87
-0
-
94. 匿名 2017/09/19(火) 01:00:23
>>90
ニュースであるやつ!
忘れる、てほんまにあるんやね…+107
-0
-
95. 匿名 2017/09/19(火) 01:03:02
子どもが3ヶ月くらいのとき、旦那にベビーカー任せて外を歩いていたら何を思ったのか急にベビーカーを激しく上下に揺すり出した。
しかもベルトをしていなくて(旦那に任せて見なかった私も悪かった)子どもが宙に浮いた!
((((;゚Д゚)))))))
幸いそのままベビーカーに落ちてことなきを得たけど子どもはビックリしてギャン泣き。
旦那にビンタしてふざけるなと叱ったけどあれはヒヤヒヤした。+120
-2
-
96. 匿名 2017/09/19(火) 01:06:15
1歳半の息子、最近オムツに後ろから手を突っ込んでお尻をボリボリ掻くのがクセみたいで、先日 いつの間にかオムツでウンチしていたのにそのまま手を突っ込んで ウンチまみれの手をジーっと眺めていた。すぐ気付いてシャワー連れてったけど、そのまま私気付かずいたらそこら中にベタベタ付けられて最悪その手を口にも持って行ってたら…とおもうとゾッとした。+55
-1
-
97. 匿名 2017/09/19(火) 01:09:57
私が料理中やシャワー浴びてる時とか子どもを夫に見ててもらうけど勝手にトイレに行ってる。しかもトイレが長い。シャワー浴びてるならまっててもらいたいし、料理中は声をかけてもらえれば一旦手をとめるのに。
この前はシャワー浴びて身体をふいていたらドンという音と「あ~、あぶなかった。○○ごめんね」と子どもに謝っているので、どうしたのか聞いたら「トイレ行ったら扉の前で待ててさぁ、気づかないで開けちゃって尻餅ついた」だって。前からトイレ行くときにはついてくるからひとりの時は扉しめないでって行ってたのに。+110
-0
-
98. 匿名 2017/09/19(火) 01:13:36
>>94
90です!
本当にゾッとしました。
忘れて来ても、尚危機感がない。
+51
-0
-
99. 匿名 2017/09/19(火) 01:14:07
3人乗り自転車で移動中。
前に1才児、後ろに4才。
私は普通の平坦な道。
右側に下り坂があって一旦停まったんだけど、下り坂を凄い勢いで自転車乗ってくるおじいさんがいて、ハンドル操作誤ったのかスピード出しすぎたのか知らないけど急によろけて私の乗ってる自転車の側面に激突。
子供たちはシートベルトしていたけど、危ない、守らなきゃと思った私は膝を地面に強打しながら自転車をギリギリで支え自転車はゆっくり横向きに。。。
おじいさんは「なんともないだろ」ってまた凄いスピードで逃げ去った。
子供たちはヘルメットもシートベルトしていたから投げ出されることもなく、怪我をすることもなく済んだから良かったけど、私はズボンは破けて膝は血だらけ。左の指も擦りむいて、腕もひねって痛かった。側にいたお姉さんが走ってきてくれて自転車起こすのを手伝ってくれたり、子供たちにも「怖かったね。大丈夫?痛くない?」って声をかけてくれたけど、子供たちが投げ出されたら左側は道路だし、本当にヒヤッとしたし、おじいさんに腹が立った。
ヘルメット、シートベルトに助けられました。
思い出しただけでヒヤッとするし、腹が立つ。
+170
-2
-
100. 匿名 2017/09/19(火) 01:18:25
>>93
確かに!!
うちの旦那も玄関先でおっきな声で言うから
注意したことあるわ。
+21
-0
-
101. 匿名 2017/09/19(火) 01:24:52
>>98
なんかわかる気がする!
「あ、やべー」くらいのテンションだったり。
守る意識の差を感じる。
旦那文句トピになってきたな(笑)+102
-0
-
102. 匿名 2017/09/19(火) 01:25:42
そういえばうちの旦那もベビーカーで寝てた息子を忘れたことあるわ。
モールで買い物してたときに、私は下の子の授乳に行き、旦那が買い物続けてたんだけど、てっきり私が上の子も連れて授乳に行ったと思い込んだらしい。+48
-0
-
103. 匿名 2017/09/19(火) 01:25:59
>>99
大変でしたね、お子さんも99さんも無事で何よりです。
そして警察に通報した方が良いですよ。
相手は老人の上自転車なので近所に住んでいる可能性が高い。
風貌だけでも犯人を特定する確率が高いと思います。
老害が交通ルールも自己能力も無視して乗り回す危険な自転車を追放しましょう。
そんな人が近所にいるとお子さんが少し大きくなって自分で自転車に乗るようになっても不安です。+135
-0
-
104. 匿名 2017/09/19(火) 01:27:29
>>99
そのじいさん当て逃げじゃない?
犯罪だよ。+150
-1
-
105. 匿名 2017/09/19(火) 01:29:15
うちの子は眠りが浅いせいか、夜中にウンチしてしまうことがある。一度だけ、朝起きたら手がウンチまみれになっていた…。+7
-2
-
106. 匿名 2017/09/19(火) 01:30:05
ダイニングテーブルに赤ちゃん用の椅子(テーブルに挟んでクルクル留めるタイプ)があるんだけど、息子がそれにぶらさがってツルッとなってフローリングに後頭部強打。
すぐに泣いたけど、唇結構切れてたし、頭だし、病院に。歯がグラグラしてないか、頭が腫れてないか、など触ったりして診てもらい一応今のところ大丈夫と。
上の子供たちはそんなとこにぶら下がらなかったから気にしてなかったよ。
怖かった。
2~3日は不安でほとんど寝られず、それから数週間もまだ不安で心配。1ヶ月以上経ってきっと大丈夫だと思い始めた。
今は床に分厚いマット敷いてますが、あれ以来ぶら下がりませんね。
+26
-1
-
107. 匿名 2017/09/19(火) 01:34:29
>>95
旦那さんは結局何がしたかったの?!?+86
-0
-
108. 匿名 2017/09/19(火) 01:35:56
2歳の息子と一緒にお風呂に入ってた時の話
私が頭を洗っている時に隣にいた息子がいきなりギャァアァー!と気が狂ったように泣きはじめたから慌ててみたら 水道の蛇口のギザギサの所に歯が挟まっていた(蛇口からポタポタ出てた水を飲もうとして?)
ゆっくり取ろうとしたら息子がもがいてしまってそのまま歯がポロっと抜けてしまった…血が噴き出してもうヒヤッと所か心臓バクバク!髪の毛びしょ濡れのまま急いで歯医者に行ったけど、歯は後3~5年はえてこないそう(TT)+100
-1
-
109. 匿名 2017/09/19(火) 01:36:18
>>95
激しく上下に揺すり始めたって何故だろう。
危ないけど文章で読んだら笑ってしまった。+59
-2
-
110. 匿名 2017/09/19(火) 01:36:38
料理のお手伝い中に
ちょっと目を離したら
包丁持って
こっちに向けて
「お母さん、どーぞ」
って渡してきた。
投げたり落としたりしなくてよかった。+35
-0
-
111. 匿名 2017/09/19(火) 01:39:14
子乗せ自転車で脇に自転車専用通路のある横断歩道を渡っていたら、信号を無視して自転車で横断歩道に突っ込んできたおばさんにぶつかられた。
結構大勢の人が渡っていたので見知らぬサラリーマンの方が子供を乗せる背もたれ部分を掴んでくれたり、横から自転車を支えてくれたりしたので店頭はしなかったけどしばらく冷や汗が止まらなかった。
おばさんは周りの制止の声を振り切って「はいはいごめんなさいね」とそのまま駆け抜けて行った。
+60
-0
-
112. 匿名 2017/09/19(火) 01:42:19
99です。
確かに他の誰かが同じような被害に遭われたら大変ですし、近所にいそうなのでこういうことがありました。ってだけでも言った方がいいですかね。
もう1ヶ月近く経っちゃいました。
その日は怖かったのと痛かったのと一応無事だったからそのまま帰宅しちゃいました。
+45
-0
-
113. 匿名 2017/09/19(火) 01:54:16
>>26
うちの旦那はまさに斉藤さんな感じだけど、甥が喜んで「斉藤さんみたい!」って言う笑+18
-1
-
114. 匿名 2017/09/19(火) 01:58:19
男っていきなり良く分からない事し始めますよね。
真冬で道が凍ってツルツルで普通に歩いても転びそうになる位の日だったのに
いきなり旦那が1歳なりたて位の息子を肩車して走り出した時は
「馬鹿じゃないの!走らないで!止まりなさい!転んじゃうでしょ!」
と私が発狂して追いかけたら何故か旦那がキャッキャ言い出して
「鬼ババアがきたぞー!逃げろー!!食べられるぞ!!」と全速力出し始めて
私も追いかけたら私がすっ転んで腰を強打しました。
旦那が転んで息子が怪我しなくて良かったけども今思い出すだけで腹立ってくる。+194
-0
-
115. 匿名 2017/09/19(火) 01:58:48
1歳のころ、薬のシロップを計量する小さなプラスチック製のカップを、目を離した隙に口に入れてしまい、取れなくなった。小さな口を大きく無理やり開かせて、やっとのことで取り出せた。
ミニゼリーのカップを口に入れる遊びを普段からやっていたから、同じ感覚でやってしまったようです。反省。子どもの届くところに置いていた私が悪いんだけど、計量カップもミニゼリーみたいな柔らかい素材にしてくれたらなぁって思ってしまいます。計量しにくいからムリか。+8
-30
-
116. 匿名 2017/09/19(火) 02:01:21
流れるプールへ行った時‥
2歳の子供がジュース飲みたい、と言うので
カバンからジュースを取り出した5秒ほどの間に
水深120cmほどのプールにドボンしてました。
空気式のライフジャケットを着せていたので
プカプカ浮きながら流れてましたが、ライフジャケットなかったらと思うと本当にゾッとしました‥+68
-1
-
117. 匿名 2017/09/19(火) 02:02:51
2歳頃、ウンチのオムツ替えの途中でお尻拭きが足りなくなったので、取りに行ってくるから動かないでね!と言い聞かせて戻ってきたら、残念ながら動いちゃってたんだけど、追加のウンチが3つくらい絨毯に落ちていた。
2歳ってまだまだ赤ちゃんなのね。+46
-1
-
118. 匿名 2017/09/19(火) 02:04:20
>>107
>>109
私も分かりませんが、テンションが上がってたんでしょうか?
普段からふざけることが多いのでちょっとやってみただけかもしれません。
ですが危険な行為なので、皆さん言うように殺意が湧きましたよ。
外なのでアスファルトに落ちたら大変ですし、周りの人もビックリしたと思います。+59
-1
-
119. 匿名 2017/09/19(火) 02:12:53
1歳半の息子と砂浜で遊んでいた時に
お尻拭き出そうとした瞬間に息子が泣いたので見てみると大きな穴に頭から犬神家みたいにはまってた。
息ができないと思って変な汗かきながら急いで引きずり出したけど
どうやったら頭からはまるんだろう。
そして穴は掘ったら埋めましょう…。+68
-1
-
120. 匿名 2017/09/19(火) 02:15:07
うちの夫もいきなりテンションあがることありますね。
ベビーカーに1才、後ろの立って乗るボードに4才乗せて突然凄い速さで走り出す。
危ないよー。って私が叫んでも旦那は笑ってた。
ベビーカーをあんなにスピード出して押す人なんか見たことないよ。
見てる方がこわいしヒヤヒヤしちゃうからやめてほしい。
+73
-0
-
121. 匿名 2017/09/19(火) 02:31:33
>>90
どうして「忘れる」んだろうね?発達障がいでもあるんじゃないかと思ってしまうよね。+23
-8
-
122. 匿名 2017/09/19(火) 02:33:44
一歳半の娘がいますが、皆さんのコメント読んで気をつけるために参考にしてます。助かります、ありがとうございます。+103
-2
-
123. 匿名 2017/09/19(火) 03:13:08
>>85まさに今これだった。
旦那が寝る前に電気つけずに薄暗いまま、ベットに寝てる息子の爪切ろうとして肉まで切った。なかなか血が止まらなくて本当に焦った。
幸い止まったけど、もうヒヤヒヤしすぎてまだ寝られない+32
-1
-
124. 匿名 2017/09/19(火) 03:19:10
6歳の姪っ子が私の1歳の子供を抱っこした時
予想以上に重かったらしく頭から落としそうになった
目の前で見てて即座にキャッチ出来て安心したけど理由付けて二度と抱っこさせないようになった+56
-0
-
125. 匿名 2017/09/19(火) 03:51:02
>>12
友人の知人は小学生の子に登校前風邪気味だったらしくのど飴と口にいれてあげて何かの拍子でつまらしちゃって亡くなったみたい。。結構大きい子でもありえるから怖いよね+55
-1
-
126. 匿名 2017/09/19(火) 04:01:32
旦那とショッピングモール
エレベーター有るのに、エスカレーターにベビーカー乗せようとして激怒した
しかも下り!!
遠いからめんどくさかったんだって…
やらなかったからいいじゃんって、行けそうって発想が出るのがもう怖いわ
スロープ有る所でも階段で無理矢理行こうとするし、本当危機意識が違うと思う…+71
-1
-
127. 匿名 2017/09/19(火) 04:44:31
ヒヤッとしたというか……もう事の後だったんだけど、10ヶ月半くらいの頃、お昼寝から起きたら私の顔面に娘のうんち塗りたくられていたよ……
勿論、娘も顔面うんち……。
ご飯食べて、二人してウトウトして、多分寝てる間に出たんだろうね、おしりかゆかったんだろうね。布団が汚れてなかったのが不幸中の幸い。
初めて赤ちゃん相手に文句言ったかもしれない。
+53
-2
-
128. 匿名 2017/09/19(火) 07:26:05
仔男をかかえる人+1
-8
-
129. 匿名 2017/09/19(火) 07:30:36
悠々とした態度の仔男+1
-16
-
130. 匿名 2017/09/19(火) 07:38:13
1歳4ヶ月の娘が最近下半身のものを脱ぎ捨てる事を覚えてしまった…しかも高速で
ショッピングセンターの1~3歳ぐらいまでの子のキッズスペースで遊ばせてる時、そろそろ水分取らせようかと鞄の中身をゴソゴソしてハッと顔上げたらズボンもオムツも脱ぎ捨てて輝くような笑顔で走り回ってた
いつおしっこやうんちしちゃうか分からないし変態に見られたら危ないから慌てて捕まえようとしたけど逃げる逃げる
まぁ小さな子どもだからすぐ追いついて捕まえたけどヒヤヒヤした…
+42
-2
-
131. 匿名 2017/09/19(火) 07:57:49
>>76
わかります!
うちはバウンサーに乗せて、私がトイレで用たしてたとき、前に体出そうとしだして、グェってなってました。
バウンサーごと倒れる寸前でした。
ちょっと前まではバウンサーに入れとけば安心だったのに、もうこんなに動くようになったのか…と実感しました。
それを最後にバウンサー卒業しました。+29
-1
-
132. 匿名 2017/09/19(火) 08:01:49
>>84
旦那ビンタに爆笑してしまいました。
でも私も同じことするかも(笑)+47
-1
-
133. 匿名 2017/09/19(火) 08:29:32
>>84
ごめんなさい。想像したら大爆笑してしまいました。旦那さん、二重で痛い思いをして大変でしたね。でも84さんの子どもを守る姿勇ましくてかっこいいです!+56
-2
-
134. 匿名 2017/09/19(火) 08:37:15
>>99
私の読解力不足だったらごめんなさい。左側が道路ってことは、99さんは右側通行してたってことですか?自転車は左側通行ですよね?だから左側通行してきた老人とぶつかったんじゃないですか?
スピード出してぶつかって当て逃げした相手に怒りを感じますが、99さんが右側通行していたのなら、100%相手が悪いって言い切れませんよね。+28
-0
-
135. 匿名 2017/09/19(火) 08:57:42
背の高い折りたたみテーブルの上にテープカッターを置きっ放しにしてしまって、誤ってテーブルが倒れてしまいテープカッターが寝てた娘の頭ギリギリに落ちたこと。
大反省しました。+11
-1
-
136. 匿名 2017/09/19(火) 09:23:07
2歳の娘と一緒にお風呂に入っていて、私はメイク落としと洗顔をしていました。
(娘はお風呂場の床で歩いたり、オモチャで遊んだり)
泡で目を覆っていて何も見えない状態の時、ふと娘の声も足音もしない事に気付いて
目の泡だけ手で拭ってみると、浴槽のお湯に娘がうつ伏せ状態でぷかーっと浮いてる!!!!
ビックリして抱き上げたら、お湯をたくさん吐いて大泣き。
浴槽のお湯を洗面器ですくおうとしたけど、まだ娘の体重の方が軽かったからか
お湯いっぱいの洗面器に引きずり込まれるように浴槽に落ちたんだと思います。
(洗面器も一緒に沈んでました)
本当に怖かった。
それ以来、洗面所で洗顔を先に済ませてからお風呂に入るようにしました。
+31
-10
-
137. 匿名 2017/09/19(火) 09:25:55
>>33
棒も危ないよね。
飴はあげない+34
-1
-
138. 匿名 2017/09/19(火) 09:28:21
>>78
パパ帰らない日ってどういう事?仕事?+5
-19
-
139. 匿名 2017/09/19(火) 09:31:16
子供が生後半年の頃に車の自動スライドドアの隙間に指を入れようとしてたこと。
あとすこしでドアが閉まるところで咄嗟に手をパッと払いのけた。
もう少し気づくのが遅かったら指を車のスライドドアに挟むところだった。
その事があって、ドアを閉めるときはものすごく神経使うようになった。+32
-1
-
140. 匿名 2017/09/19(火) 09:36:39
オムツ替え後手洗ってる時にドスン!
って音がして慌てて部屋に戻ると
子供が掘りごたつの中に落下してた
寝返りできるようになったばっかりで
あんまりしなかったから
動かないだろうと思って気抜いてた+24
-1
-
141. 匿名 2017/09/19(火) 09:53:22
>>138
夜勤とか出張とかじゃない?+34
-1
-
142. 匿名 2017/09/19(火) 09:57:41
>>114
街でたまに見かける危ないあやし方をしてるパパっているけど
なぜ危険なのかを全く分かっていないよね+24
-1
-
143. 匿名 2017/09/19(火) 10:48:39
>>138
なんだこの質問w+10
-5
-
144. 匿名 2017/09/19(火) 11:45:36
子供の危険は親が防いであげるものなのに旦那は危機管理能力がない。怪我してしまってからじゃ遅いのに私が過保護、かまいすぎと言われる。+25
-0
-
145. 匿名 2017/09/19(火) 11:57:21
転勤族で社宅に住んでるとき、玄関の鍵を子供に閉められたお母さんからSOSが来た。
ピンポーンと鳴って、初めて会った人。
うちのベランダから隣のベランダ(留守だった)をつたって、自宅のベランダから入るから、通らせて欲しいと。
事情が事情だし、社宅だから会社繋がりだし、すぐどうぞ!!って通らせてあげたよ。
お母さん必死だったし、お子さんも無事で良かった。+35
-0
-
146. 匿名 2017/09/19(火) 12:07:57
ミルクが上手く飲めなくて、詰まりぎみになったみたいで抱っこしてもガクっとなって…死んでしまうかと思いました…。+9
-1
-
147. 匿名 2017/09/19(火) 12:30:26
ブラインドの紐が首に絡まってた!
いつも気を付けてたのに、その時に限って見てなかった。
ほんと、小さい子供は目を放せない。+25
-1
-
148. 匿名 2017/09/19(火) 12:36:11
運転中に初めて熱製痙攣起こした事かな…。
その後1日に3回も痙攣起こして救急車二回乗って即入院したけど長い事痙攣してたからゾッとした+14
-0
-
149. 匿名 2017/09/19(火) 12:48:47
>>114
ヤバイwwごめん、爆笑したww
でもうちもやる!信号待ちとか、すぐ横に車通る様な歩道でふざけたり、居間で派手にくすぐって→子供家具に頭強打、とか。
小学生の息子以下…+8
-0
-
150. 匿名 2017/09/19(火) 13:13:08
絨毯の上に小銭をばら撒いてしまい、
全部拾ったと思ったんだけど10円玉が落ちていたらしく
6ヶ月の娘が口に入れてモグモグしていたとき。
すぐ病院行ってレントゲン撮って、何も飲み込んでなくてホッとしたけど
本当に反省しました...。
+11
-1
-
151. 匿名 2017/09/19(火) 13:25:01
ニベアを顔面真っ白に、舞妓さんの真似して塗ってた時+8
-0
-
152. 匿名 2017/09/19(火) 13:42:49
当時一歳二ヶ月の息子
公園の芝生の上をヨチヨチ歩いててトテッと転んだ瞬間、ギャーッと泣き出したので
抱っこしたら目に芝生の枯れ枝が刺さってた
白目がみるみる充血し、こっちは血の気が引いたよ
土曜の午後遅い時間、唯一繁華街にあるコンタクト専門の小さなクリニックの眼科が開いてて駆け込んだ
白目の部分がちょっと傷ついた程度だったので目薬で済んだ
「黒目の部分だったらここではちょっと対応できなかったでしょう」って言われた+41
-1
-
153. 匿名 2017/09/19(火) 14:41:46
まさに昨日!
お風呂の蓋の上にバスチェア置いて、5ヶ月の子を寝かせてるんだけど、上の子の服を脱がせてるとドボン!と音がした。
見てみると寝返りしてそのままお風呂にダイブしてた。
トイレに行ってるときだったら、と思うとゾッとした。+3
-33
-
154. 匿名 2017/09/19(火) 15:27:20
エルゴで抱っこしているときに横断歩道を渡ろうとして縁石に躓いて道路で転んだとき。
とっさに両腕で子どもをガードしたから体全体どさーって感じで倒れて子どもは無事だったけど私はズボンは破けるし肘から腕と膝に擦り傷、青アザ。
たまたま車もいなかったからよかったけど信号のない横断歩道だったので車が来ていたらと思うとゾッとする。+22
-2
-
155. 匿名 2017/09/19(火) 15:39:49
99さんの場合は警察に通報してもいいのでは?+5
-0
-
156. 匿名 2017/09/19(火) 15:43:03
旦那のミスなのに何故か母親が責められるよね+26
-0
-
157. 匿名 2017/09/19(火) 15:49:32
おんぶ紐しながら料理しててまな板に包丁を置いて
たらいつの間にか包丁を持っていた
後、冷蔵庫を開けてソースを出したらいつの間にか
マヨネーズを持っていた+20
-1
-
158. 匿名 2017/09/19(火) 15:51:54
>>114
旦那さん、面白い(笑)+2
-9
-
159. 匿名 2017/09/19(火) 15:56:53
幼児の事故って本当に想定外で何が起こるか予想
できないこともあるのにいつも責められるのって
母親だよね。
「ちゃんと見てろよ」とか+23
-0
-
160. 匿名 2017/09/19(火) 16:53:15
>>134
99です。
新しくというか綺麗になったかなり広い歩道で
その歩道の左側?車道側?にいました。
多分自転車7~8台が並べる横幅です。
私が通行していたのは車の進行方向とは逆向きの歩道です。
私が行きたい方向の車道は水道?道路?か何かの工事を一部していました。
クリーニング屋さんやコンビニがありトラックも停車してることがあります。
車道なら左側(車と同じ)と知ってましたが、
広い歩道(自転車走行可の道)も同じで左側(車の進行方向と同じ側の歩道)しかダメだったんですね。
車道の時、すれ違いがギリギリのような歩道では車と同じ方向の道でこれまで移動していましたが、そこはかなり広く自転車同士のすれ違いもあるのでそこは平気かと思っていました。
歩道でも例外はないのですね。無知でした。
ご指摘ありがとうございました
+3
-4
-
161. 匿名 2017/09/19(火) 17:11:25
独身で子供いないけど旦那さん信じられないと思います。(失礼だけど)
そりゃビンタもしますよ。+6
-0
-
162. 匿名 2017/09/19(火) 17:13:08
>>151
すごく和んだ笑+8
-1
-
163. 匿名 2017/09/19(火) 17:20:26
2歳のころ、すごく混んでいるアウトレットで見失った。店内放送してもらったり、さんざん探したが見つからず、結局道を挟んだ別の店舗の迷子センターにいた。+8
-0
-
164. 匿名 2017/09/19(火) 17:21:19
鉛筆のキャップの穴があいてるのは
誤飲したとき息ができるようにあけてあるらしいです。
結構大きくなってから飴玉をごくんと飲んでしまったことがあります。
幼児だったら息できなくなってたでしょうね。+21
-0
-
165. 匿名 2017/09/19(火) 17:24:07
兄弟でふざけてて、15段の階段の上から転げ落ちた。ガンゴンガンゴン落ちてる間、スローモーションに見えた。大泣きとこぶですんで良かった。+8
-3
-
166. 匿名 2017/09/19(火) 17:54:17
息子四歳のとき、急にコンビニの駐車場で寝転がりそこにスポーツカーが侵入。車高が低く運転席から息子が見えなかったようで、あと少し息子が起き上がるの遅かったら、目の前でひかれてた。思い出すと今でも震えて冷や汗がでる。軽いPTSDだと思う。+11
-5
-
167. 匿名 2017/09/19(火) 18:23:48
もうすぐ4ヶ月になる娘が、一昨日から寝返りするようになったんですが、今朝起きていつものようにソファに一瞬置いて着替えを準備して振り返ろうとした瞬間にゴトンと音がして娘がソファから床に落ちてた。
ギャン泣きしたけど、すぐ泣き止んだしケガも吐いたりも無かったから病院には行かず様子見で今日過ごしたけど、血の気が引いて生きた心地しなかった。。+1
-13
-
168. 匿名 2017/09/19(火) 19:06:12
確か6~7ヶ月くらいから食べれるこめあられとかいうお菓子を食べさせたら喉につっかかったみたいで、うっ、うっ、うってうなり出したから慌てて首~背中にかけて叩いた。
口からお菓子が出てきたときほっとした。
それからそのお菓子は怖くて食べさせてない。+6
-3
-
169. 匿名 2017/09/19(火) 19:06:27
バウンサーに寝かせていた弟(3ヶ月くらい)に、姉(3歳)が、茶を飲ませようと口らへんに注いでいた。溺死する!ってヒヤッとした。+18
-2
-
170. 匿名 2017/09/19(火) 19:08:02
その姉が一歳半の時、梨をかじり、喉に詰まらせてチアノーゼ!背中叩いて吐き出させ、助かりました。+4
-0
-
171. 匿名 2017/09/19(火) 19:55:18
もうすぐ4ヶ月になる娘が、一昨日から寝返りするようになったんですが、今朝起きていつものようにソファに一瞬置いて着替えを準備して振り返ろうとした瞬間にゴトンと音がして娘がソファから床に落ちてた。
ギャン泣きしたけど、すぐ泣き止んだしケガも吐いたりも無かったから病院には行かず様子見で今日過ごしたけど、血の気が引いて生きた心地しなかった。。+1
-11
-
172. 匿名 2017/09/19(火) 20:11:16
子供が1ヶ月の頃、旦那にご飯作る間に見てもらってたら旦那が寝落ちしてて様子見に行ったら子供がまさかの寝返りうってた時、、。
いつかはするもんだけど、ヒヤっとしました+7
-2
-
173. 匿名 2017/09/19(火) 20:39:58
旦那に三歳の娘を任せて、私は隣のお店に行ったんだけど、旦那は娘の事見てなくて結局娘が私を探して店の外にでてしまった!駐車場は目の前。
たまたま親切なおばさんが引き留めてくれたけどひかれてもおかしくない状況だった。
後から旦那に聞いたらまさか外に行くとは思わなかったって目を離したらしい!
男の人は危機管理能力なさすぎる!
+29
-0
-
174. 匿名 2017/09/19(火) 21:14:54
>>160
134です。そのような道路状況だったのですね。理解できました。きつい言い方になってしまい、すみませんでした。
調べたところによると自転車走行可能な歩道は車道のどちら側でも走行しても良いそうです。さらに160さんは歩道の中の左側を走ってたんですよね。だったらなおさらその老人許せないですね。交通ルールを守っている人がケガをするなんて、本当に腹立たしいです。+9
-0
-
175. 匿名 2017/09/19(火) 21:46:51
7ヶ月の時高熱出して、タオルで巻いたアイスノン枕に寝かせました。隣でつい数時間寝てしまって、目が覚めたら息子が青白く冷たくて、びっくりしました。急いで温めたら回復しました、赤ちゃんにアイスノン危ない+9
-2
-
176. 匿名 2017/09/19(火) 21:52:09
子供のせての自転車倒れそうになった時、スローモーションみたいに見えて頑張って踏ん張ってゆっくり倒れた。けがなくて良かった+5
-1
-
177. 匿名 2017/09/19(火) 22:39:25
2歳の息子。
公園の滑り台を滑ろうと階段上がったらその向こう側がジャングルジムになってるんだけど、隙間から足を踏みはずして落ちた。
丁度どこも打たずに綺麗に落ちてくれたから大した事無かったけどちょっとズレてたら頭打ってた(´Д`;)+5
-1
-
178. 匿名 2017/09/19(火) 22:50:08
シリカゲルの袋を口の中で
しゃぶっていた。
袋、破けてなくて良かった。+7
-0
-
179. 匿名 2017/09/19(火) 23:02:29
シリカゲルの袋を口の中で
しゃぶっていた。
袋、破けてなくて良かった。+0
-1
-
180. 匿名 2017/09/19(火) 23:54:46
汚くてごめんなさい。
我が家の息子1歳、わんこのおねえちゃんのうんこ食べました。
ものすごいギャン泣きと共に、ものすごい臭くて、夫とパニック。
とりあえず口の中拭いて、病院に駆け込みました。
それ以来、わんこのおねえちゃんが大きい方すると、んち!んち!って教えてくれます。+3
-6
-
181. 匿名 2017/09/20(水) 00:38:46
8ヶ月の娘。冷蔵庫の中身が気になるようで私が開けるたび高速ハイハイしてきて、引き出し式の野菜室や冷凍庫の中を必死でつかまり立ちして覗き込む。
つかまり立ちでちょうど手の届く高さの冷凍庫を開けた時、引き出した側面の淵に手をかけて、なんとその側面を舐めた!その側面が凍っていて舌がくっ付いてしまい、びっくりした娘は自力で剥がしてしまって大流血!
休日だったから救急に電話したら口腔内は血が止まってて泣きやんでいたら様子見で大丈夫、とのことで一安心だったけど。
舐めるの阻止しようとした時にはもう遅くて、あっと思った瞬間の出来事だった。娘はその後何事もなかったかのように遊んでたけど、親の私が泣いてた。
+6
-2
-
182. 匿名 2017/09/20(水) 00:48:52
このトピすごく勉強になる!+12
-1
-
183. 匿名 2017/09/20(水) 02:10:39
10か月の娘が背中に乗って箱から何か出して遊んでた。背中がちくちくするなと思ってたら裁縫用のはさみ出してて、私の背中刺したり口に入れたりしてて、心臓止まるかと思った。ホラーだわ。+9
-1
-
184. 匿名 2017/09/20(水) 02:13:01
息子3歳、大きな網目の遊具の間から、きれいに下に落下してた。+4
-1
-
185. 匿名 2017/09/20(水) 02:16:28
スイマーバの浮き輪版をつけて遊ばせてたら、足が滑ったのか、目を離した隙に、くるんと頭が下になって、1秒くらい犬神家みたいになってた。
無事で良かった…。+7
-1
-
186. 匿名 2017/09/20(水) 12:24:24
また旦那だけどショッピングモールとかでの肩車危険!
天井やぶら下がってる商品にぶつかることもあるし、二階とかの手すりが150センチくらいだから肩車でバランス崩したら子供下の階に転落するよ。
お店の人が注意してくれたけど何で無駄なことするんだろう..
ベビーカーで無駄に加速したり、、+2
-0
-
187. 匿名 2017/09/20(水) 21:47:22
生後2ヶ月いかないぐらいかな…生後すぐから首を捻りまくってて首ブリッジしてましたw【首が強い子だね】と言われてたがある夜中…ふと娘をみたら首から上がないヽ(;゚;Д;゚;; )首を動かして完全に後ろに折りたたんだ状態で爆睡していた死んだと思って抱き起こしたら本人はスヤスヤ寝息………私が起きてなかったら死んでたわあれ…怖かったー+1
-1
-
188. 匿名 2017/09/21(木) 15:23:12
男の人って子供の安全というよりも、子供と遊んであげたい楽しませてあげたいっていう意識の方が強いんだろうね、、(^^;)そんなうちの旦那もショッピングセンターにて赤ちゃんカートで機嫌よさそうにしてた娘をさらに楽しませてあげたかったようで急に走り出したので怒りました、、信じられない(*_*)+1
-0
-
189. 匿名 2017/09/23(土) 06:04:26
ちょっとトピタイの趣旨からずれるかもしれないけど、天井の部分が電球むきだしのLEDスタンド使ってて、知らぬ間に子供が夜中その上に布団を被せて朝方焦げ臭いにおいで起きた。
そしたら布団とLEDライトの周りを保護してるカバーが焦げて溶けてた…
朝から血の気が引いたよ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する