-
1. 匿名 2017/09/17(日) 17:40:26
病院の駐在社員で1人体制です。
面接時には二人体制だと聞いてたけど、私が休み時に本社の社員が代わりに働くだけで、通常は私1人だけなので、絶対に休めません。
何か、それだけでストレスで不眠気味になりました。
+320
-1
-
2. 匿名 2017/09/17(日) 17:41:03
辞めてしまえ+223
-4
-
3. 匿名 2017/09/17(日) 17:41:14
めちゃブラックやん+242
-1
-
4. 匿名 2017/09/17(日) 17:41:25
地震 ミサイル 台風
どれかでは休めるでしょう+13
-24
-
5. 匿名 2017/09/17(日) 17:41:26
>>1さん…
騙されたね
辞めたくなる案件+226
-1
-
6. 匿名 2017/09/17(日) 17:41:47
>>1
いずれガタがきそう
気を付けて+140
-1
-
7. 匿名 2017/09/17(日) 17:42:02
+80
-4
-
8. 匿名 2017/09/17(日) 17:42:20
小学校、担任です。私が休むと授業にならない、他の先生にも子供にも迷惑がかかると思うと本当に休めません。気合いです。+348
-4
-
9. 匿名 2017/09/17(日) 17:42:53
インフルエンザとかノロ、あとは家族が救急搬送されたとか、そういうときはどうなるの?
誰か代わりがくるまで待たなきゃいけないとか?+98
-0
-
10. 匿名 2017/09/17(日) 17:43:10
環境が良くない
余計なお世話だけど、体調不良でも休めないなら転職も考えた方がいいと思う+107
-2
-
11. 匿名 2017/09/17(日) 17:43:44
粛清されます 涙+5
-35
-
12. 匿名 2017/09/17(日) 17:43:53
研修担当してるけどもう一人がやめて新しい研修担当が入ってこないからもう4ヶ月間連続週一休み。
もともと有給取りやすくて年間休日140日が決め手で入社したのに。+132
-1
-
13. 匿名 2017/09/17(日) 17:44:01
自分がいないと回らないって思ってても意外にどーにかなるのよ。+194
-6
-
14. 匿名 2017/09/17(日) 17:44:28
ひどい話だ+53
-1
-
15. 匿名 2017/09/17(日) 17:44:33
休めないことは無い
社員が2人入ってくれるよ
これはやってみるチャンスだ!
頑張れっ+81
-2
-
16. 匿名 2017/09/17(日) 17:44:38
過労死する前に転職を…+54
-0
-
17. 匿名 2017/09/17(日) 17:44:56
>>1
休めないでしょうけど辞めるのは自由ですから、無理しないようにね。+83
-0
-
18. 匿名 2017/09/17(日) 17:45:05
病院栄養士。
2人体制ですが、1人が妊婦で悪阻真っ只中。
週に1、2度出てくるけど、半休で帰る…
私はいつ休めるのか…+161
-3
-
19. 匿名 2017/09/17(日) 17:45:28
意外と休んでも何とかなったりする。+101
-3
-
20. 匿名 2017/09/17(日) 17:46:20
シフト制
ぎりぎりの人数でやってるから、欠員出たら大変なことになる
休むしかないってなったら代わりを探せ
・・・これがうちのルール+116
-3
-
21. 匿名 2017/09/17(日) 17:46:43
>>1
住み込みのペンションで働いてる時、宿泊数少ない日は一人だった。他の従業員は通い。
絶対休めない責任感からか風邪ひいたりはしなかったけど、プレッシャーに耐えられず事務作業しながら涙が出てくるようになって、半年で辞めた。
大きいホテルに転職した今はすごく楽。主さんも頑張りすぎないでね。+83
-0
-
22. 匿名 2017/09/17(日) 17:46:50
体調管理も仕事のうちと考える。
しかし、無理は禁物です。+11
-16
-
23. 匿名 2017/09/17(日) 17:47:05
>>1
主さんとほとんど同じ体制です(二人体制と聞いて入社したのに、入ったらもう一人が辞めていて私一人だった)
ただうちは小さい企業で本社とかもないので、私が休んだらどうなるんだろう?(他に出来る人がいない)という疑問の中、とりあえずずっと休まずに勤めてます。
体力的にもですが、精神的にすごく疲れるので休みたいです…+65
-0
-
24. 匿名 2017/09/17(日) 17:47:30
そんな職場あんの?
自分、事務員だけど普通に休めるわ
有給休暇も取り放題だしむしろとれとれって環境なんだが
職場の環境って大事やね
でもそのぶん給料高いんやろ?
ワイなんて手取り17万やで?
年間休日125日
完全週休二日制 土日祝休み
昇給年一回 賞与年二回4.5ヶ月分
社保完備 退職金制度有5年以上
交通費全額支給
育休生理休慶弔休暇有
やけどなあ+2
-99
-
25. 匿名 2017/09/17(日) 17:47:39
耳鼻科受付勤務です
冬とか菌がうつりそつでこわい
マスクだめだし+39
-4
-
26. 匿名 2017/09/17(日) 17:48:32
絶対何て事はないっ!+8
-8
-
27. 匿名 2017/09/17(日) 17:48:41
二人体制でもたいがい休めません。夜が11まで、オープンで、体調悪くて休んだら、相手の勤務時間がものすごく長くなるし、休み入れたら、相手の休みがなくなったりする。+52
-3
-
28. 匿名 2017/09/17(日) 17:48:53
配送してます
台風直撃しようが 雪が積もろうが 這いつくばってでも 出勤して業務を遂行します
そーゆー日は事務は大半が休んでます+65
-1
-
29. 匿名 2017/09/17(日) 17:50:34
休めない仕事を休まれたら大変 休日の人にTELがくる+16
-1
-
30. 匿名 2017/09/17(日) 17:50:39
介護士。
1人休んだらもう回らない。+55
-2
-
31. 匿名 2017/09/17(日) 17:53:03
>>8
あなたの心懸け素晴しいし、うちのこの担任だったらなって思うけど、実際はそんなことお構い無しに休んでる教師の多いこと+34
-5
-
32. 匿名 2017/09/17(日) 17:53:31
ネイリストですが、それぞれ皆んなに予約がびっしりなので休めません。
もし休んだらお客様をお断りする事になります。+72
-1
-
34. 匿名 2017/09/17(日) 17:54:50
>>22
それパワハラといいます+22
-3
-
35. 匿名 2017/09/17(日) 17:55:57
>>1
そっかぁ+2
-1
-
36. 匿名 2017/09/17(日) 17:56:47
私も休めません。
休めたのは、緊急入院したときにだけでした。+11
-0
-
37. 匿名 2017/09/17(日) 18:01:34
それって実際風邪で熱が39度あるので休ませて下さいって連絡入れたらどうなるの?
「休んじゃダメだから出社しなさい」とか言われるの?それなら辞めるか労基に駆け込むしかないんじゃない?
代わりの人に迷惑が…とかなら遠慮せず休みなさいな、どうにかこうにか代わりが用意出来るならそれは絶対休めない仕事じゃないと思う+35
-4
-
38. 匿名 2017/09/17(日) 18:01:51
>>35
でたよー!
そっかぁ+5
-1
-
39. 匿名 2017/09/17(日) 18:02:24
>>28
宅配便の方や郵便配達の方、
台風や大雪など過酷な自然環境の日の配達は申し訳ない
+62
-0
-
40. 匿名 2017/09/17(日) 18:03:35
困るけど、
まわりに、迷惑だけど、
休んだからって、
辞めたからって、
時間が止まるわけでもない。
永遠に業務が回らないわけでもない。
うちのクリニックも古株看護師が
私が居ないと回らない!と毎日毎日スタッフ、院長を脅し、確かに回らない!と
みんな洗脳されてました。
イライラして、文句を言うたびに、
給料、有給もUP。
それでも情緒不安定。辞めれない、
私が居ないと困るでしょ?
辞めてもらったようです。
お疲れ様ですって、先月。
回ってます。
時々他の看護師さんに、
手伝いにきてもいいよ〜て
LINEくるようです。
困ってるって、社交辞令。+35
-6
-
41. 匿名 2017/09/17(日) 18:07:01
>>37
39度じゃ来れないよなあ…さすがに無理だよなぁ…マジかよ、今日どうやって回そうかなー、自分が残業かなぁ、はあ
っていう心の声が電話の向こうから聞こえてくるよ。
それこそ口では休んでくださいお大事に、だけどさ。+28
-0
-
42. 匿名 2017/09/17(日) 18:07:43
わたしも一人事務で営業の人たちが事務の仕事全く出来ないから、もし休んだら電話かかってきてもわからないし毎日ある発送業務とか出来ないしで休めない。ストレスで市でやってる相談窓口に行って、心理カウンセリングの資格持ってるっていうおばさんが話聞いてくれたけど、そのおばさんは「休めばいいじゃない」しか言わなくて本当に資格持ってるのか疑問で余計にストレスたまった+82
-2
-
43. 匿名 2017/09/17(日) 18:09:15
前の派遣先がそうだった。
私の前の人が生理痛が酷かったらしくて、生理前になると毎回休んでいてクビになったらしい。
勤めていた時に女性事務員に「〇〇さんは生理痛なんてないよね?」と言われた。+5
-1
-
44. 匿名 2017/09/17(日) 18:09:50
休めないような会社には最初から就職しない。+6
-9
-
45. 匿名 2017/09/17(日) 18:09:56
農業です。基本的に絶対休めません。
休む=農作物が大きくなりすぎて捨てることになります。
大雨だろうが台風だろうが休み無し。雷の場合やむなく休みにします。+42
-0
-
46. 匿名 2017/09/17(日) 18:13:49
365日働くの?+12
-1
-
47. 匿名 2017/09/17(日) 18:14:06
主です。
ちなみに、先日、朝から喘息発作が出て休みたいと当日に申請したら、とりあえず職場には行って、本当に駄目なら応援に来るからと。
その日は吸入を2回ほどして気合いで乗り越えましたが、これはブラックですよね。
給料はいいし、ボーナスも高いけど精神的に限界。+103
-1
-
48. 匿名 2017/09/17(日) 18:15:06
認可の小規模保育園に勤務。人手がいつもカツカツだから、休めない。
+13
-0
-
49. 匿名 2017/09/17(日) 18:20:16
私も休めないし代わりが居ない職業です。
もうインフルエンザがでたみたいなのでうがい手洗いを念入りにしてます。+11
-0
-
50. 匿名 2017/09/17(日) 18:21:25
デザイン系 個人事業主。
三連休も仕事、仕事、仕事の日々で今は出前食べながらガルちゃんで息抜き。
大好きな仕事で独立し、ありがたいことに大手取引先も沢山ついてくれています。
正直 年収もウハウハ。
でも早死にするんだろうな…って思いながら仕事してますw
二泊くらいゆっくり温泉いきたいな…。
+17
-1
-
51. 匿名 2017/09/17(日) 18:31:13
>>33
お前よりよっぽど社会の役に立ってるよ。
家族がお世話になってる私からすれば、感謝しても感謝しきれないほどの職業。
お前可哀想だな…
+23
-0
-
52. 匿名 2017/09/17(日) 18:31:52
ファミレスの深夜にバイトで入った時、本当に自分の担当の所は一人になっちゃうから抜けられなかったなぁ。ラッシュになるとトイレも行けず、生理の時泣きそうになった。
余裕なくてブラックだから誰もフォローしてくれないし、ヘルニアと坐骨神経痛になったので、診断書を見せてようやくやめられた。
地獄の4ヶ月だった~。+23
-0
-
53. 匿名 2017/09/17(日) 18:33:22
個人店のトリマーで元々3人体制だったけど、もうすぐ店長と私の2人になる。予約制だし絶対休めない。週一休みなのは初めからだししょうがないけど、休みない給料上がらないで人が減るって考えるだけできつい+8
-0
-
54. 匿名 2017/09/17(日) 18:34:34
主さん、身体壊す前に何とか対応が良くなるといいね
辞めなきゃいけない選択肢しかないのって辛いよね+18
-0
-
55. 匿名 2017/09/17(日) 18:36:42
そういう所ってインフルエンザでも出社しろって言うの?+8
-0
-
56. 匿名 2017/09/17(日) 18:36:45
やすめなくもないですが、シフト制の24時間体勢交代勤務。宿直もあります。もし自分が穴を開けたら、他の方の勤務にも影響がでて、その後のシフトがメチャクチャになるので…。+7
-1
-
57. 匿名 2017/09/17(日) 18:38:30
労働監督署?みたいなところに相談してみては?+5
-0
-
58. 匿名 2017/09/17(日) 18:40:05
配達の仕事してます
明日 自分の地域に台風直撃します
配達物を濡らさないよう 飛ばされないよう
細心の注意が必要です
今から気が重いです…
+17
-0
-
59. 匿名 2017/09/17(日) 18:43:01
こんなに人手不足とみんな嘆いているのに、就職難の世の中のなぜ+35
-1
-
60. 匿名 2017/09/17(日) 18:46:34
教師です。授業があるので絶対に休めません。+7
-4
-
61. 匿名 2017/09/17(日) 18:49:07
教師なんて絶対休めないうちには入らないw+13
-6
-
62. 匿名 2017/09/17(日) 18:50:19
病院で働いていました。
担当の代わりがおらず、大好きな祖父の葬儀や大きな病の時でも休みをもらえず(這ってでも来いというところだったので)、
その後他の事情もあって辞めました…(;_;)+20
-0
-
63. 匿名 2017/09/17(日) 18:55:09
リラクゼーションサロン
ベッド3台で一日のスタッフ3人です。
休みの日以外で休む時は代わりを自分で見つけないと休めません。
今日も台風真っ只中で働いています。
なぜこんな日にお客様もくるのな不思議+22
-0
-
64. 匿名 2017/09/17(日) 19:01:00
>>59利益がない→お金が無い→人件費にかけられない。から+5
-0
-
65. 匿名 2017/09/17(日) 19:01:35
学校の栄養士でした。調理員は有給使うときは代わりのパートが来てくれるけど、栄養士にはその制度が無いので、休めません。
何回か流産して大出血を何回しても休めないので、大人用紙おむつをして勤務時間はしのいで、勤務が終わると同時に病院かけこんでいました。特にうちの職場は親の葬式も休むなと言われてたので、辛くて辞めてしまいました…
+36
-2
-
66. 匿名 2017/09/17(日) 19:02:59
インフルだろうが休みたかったら自分で代わりを探して迷惑料として一日の給料分が引かれる
働いていないからその日の給料が出ないならわかるけど更にその分引くってブラック…+11
-0
-
67. 匿名 2017/09/17(日) 19:03:55
私も基本に一人です。私が休むと仕事がたまっていくだけで他のパートタイマーさんにしわ寄せがいくため休めません。子供が熱を出さないように祈る毎日です。
+12
-1
-
68. 匿名 2017/09/17(日) 19:05:49
早番1人、遅番1人、でわたしは毎日早番だから休んだらお店開ける人いない。遅番は遅刻魔。こっちは熱あっても遅刻すらできない。+6
-1
-
69. 匿名 2017/09/17(日) 19:10:12
バイトにしても求人広告の内容と待遇が違いすぎるよね。休めないし選べないし。他の人に迷惑がかかる・・と言う良心で犠牲になってしまう。
ある程度人数がいる所で、お互いに調整しあえる所じゃないと働きに出られない。
+8
-1
-
70. 匿名 2017/09/17(日) 19:19:18
皆頑張っているんだね。なんか切ない・・。+23
-0
-
71. 匿名 2017/09/17(日) 19:29:10
>>18
うちも二人体制ですが、もう一人の人が妊娠→産休育休→時短勤務→時短勤務が終わらないうちにまた妊娠をかれこれ10年ぐらい繰り返してます。
彼女の代わりに新しい人を入れてほしいです。+18
-0
-
72. 匿名 2017/09/17(日) 19:30:22
>>8
書き込もうと思ったら同じ境遇の方が…
風邪ひいても熱あっても気合で行く時もあります。
頑張りましょうね(´°ω°)+3
-0
-
73. 匿名 2017/09/17(日) 19:31:09
休めない仕事です
朝に他のメンバーが病気になりいきなり当日の変更になったりします
夜勤の代わりは難しいから本当に健康に気をつけますが…
休むとお菓子を持って謝らないといけない…
毎日健康にびくびくです+7
-1
-
74. 匿名 2017/09/17(日) 19:34:50
看護師です。自分の子どもが熱出したと電話がかかってきても帰れません。(T_T)悪いけどもう患者なんてどうでもいい気分になります。+26
-2
-
75. 匿名 2017/09/17(日) 19:35:20
多少の無理で、できるなら休めばいいと思います。
だって労働者側がどれだけ私生活を犠牲にして勤務しても、会社は切る時は切るんですよね。
私生活を犠牲にして、有給も使わず働いていたのがバカバカしくなりました。
そういう私も現在ほぼ1人で事務所にいることが多く、休めないのが現状です。子供の学校の行事などで休みたい時に、申請するんですけど、何で何でとしつこく理由を聞かれて辟易してます。
しょっちゅう休み欲しいと申請してるならまだしもたまに一日休みを欲して何が悪い!私の人生だし、人生は1度きりなんだからどうせならゆとりを持って生きたい。+20
-0
-
76. 匿名 2017/09/17(日) 19:40:50
絶対に休めない訳ではないけど、お局の無言の威圧感が凄くて有給の届けを出しづらいというのはある。+6
-0
-
77. 匿名 2017/09/17(日) 19:45:39
私は毎日毎日早朝7時より仕事で、午後5時迄休憩無しで仕事をしています。難聴や声が出ない、メニエール病で蕁麻疹、歯周病ですが有休は持っていても入社してから1日も使用出来ないでいます。電池が切れるその日まで休む事は許され無いでいます。+8
-0
-
78. 匿名 2017/09/17(日) 19:47:55
鬱になる前に転職を、、+19
-0
-
79. 匿名 2017/09/17(日) 19:49:31
私も前いきなり休めないような仕事してた。それが結構プレッシャー。今は辞めたけど、、+15
-0
-
80. 匿名 2017/09/17(日) 19:54:11
>>11
この人、マジで○んで欲しい。+4
-0
-
81. 匿名 2017/09/17(日) 20:10:43
美容師。自分のお客様の予約が入っていれば這ってでも出勤する。休みの日でも予約が入れば出勤。最近体調悪くて入院ってなっても先に予約が入ってるから休めない、、、+4
-1
-
82. 匿名 2017/09/17(日) 20:13:04
シフト制のギリギリだと本当休めないよね。休んでもなんとかなるって状態じゃない。
それに、会社のなかだけで困るとかならいいけど、お客さんに迷惑かかる系は難しいよね。+14
-0
-
83. 匿名 2017/09/17(日) 20:16:37
>>33
そんなことを言う以上、あなたが年を取って介護が必要になっても、絶対に介護の世話にならないでくださいね!+7
-0
-
84. 匿名 2017/09/17(日) 20:27:32
あんまり詳しく書けないけどペット関係の仕事してます。
吹雪で職場に行けなさそうと思った日は寝泊まりしてます。
冬は事務所が氷点下になったりするから毛布にくるまって寝袋着て寝てます。笑
私が何かあった時ようにケージに名札貼ったり体調等の表を作ってますが
それでも私がいなくなったらあの子達どうなるんだろうと心配です。
ストレス溜まらないように1週間ごとに2匹ずつ家に連れて帰ったりしてるから
尚更情が沸いて辞めれないです。+9
-0
-
85. 匿名 2017/09/17(日) 20:29:47
私今まで見た仕事の中で
絶対に休めない仕事って
医者1人の不妊治療をしている
クリニックだと思った。
私も採卵や移植の日に先生事故で
来れなかったらどうしようって
毎回不安だったもん。
大金かけて、長い周期かけて
当日に合わせて
ホルモン投与しているから、
また別の日になんて簡単に出来ない。
大きい病院だと誰かはフォローしてくれる
だろうけど+22
-0
-
86. 匿名 2017/09/17(日) 20:34:14
私は接客業が無理だった。
シフトギリギリだから当日熱出しても
休めなかった。
売っているのは2000円程度の服なのに。
身を粉にして働くのがバカらしくなって
辞めました。+24
-0
-
87. 匿名 2017/09/17(日) 20:45:05
>>65
酷すぎる
それ、どこかに通報していいレベル
労働基準法に違反してるんじゃ+19
-0
-
88. 匿名 2017/09/17(日) 20:50:01
勤務時間内は1人体制のマンションのコンシェルジュしています
当日何かあっても絶対休めないことになってますが、コンシェルジュがいないと住人が死ぬわけでもないし、実際は休んでも何とかなるような仕事内容です
でもルール的には休めないことになってます+13
-0
-
89. 匿名 2017/09/17(日) 21:46:51
私も一人で保育園の給食とおやつを作ってました。
事務仕事も全て一人でやらなければならなかったので、休憩も取れず、ほぼ毎日のように残業、休みの日も事務の仕事、休みも申請しても取らせてもらえませんでした。
面接時は、助っ人がいるから、お休み申請すれば、好きなときに休めます、って言ってたのに。
ものすごい嘘ばかりで、めっちゃブラックな職場でした。
子供がいるので、こんな労働条件、無理、って思い、半ば強引に辞めました。+10
-0
-
90. 匿名 2017/09/17(日) 22:07:01
わたしは院内保育の保育士で働いていますが、もともと人数が少ないので2人体制…つまり体調を崩しても1人になってしまうので休めない環境です。
それに場所も遠いので本当に嫌です。。。
何でこんな遠いところに飛ばされたのかな?+0
-0
-
91. 匿名 2017/09/17(日) 22:25:35
>>59
ニュース見ない人?
今の有効求人倍率はバブル期超えてるんだけど。
就職難どころか、売り手市場だよ。+1
-4
-
92. 匿名 2017/09/17(日) 23:02:55
私の職場も元々事務4人で仕事を回してたんですが、2人が急に産休、退職で2人になってしまい、2人がお互い別々のことをやってて休んだ時にカバーできない状態です。人雇うのかと思ってたら雇わないと言われ今後どうしようか考えてます。+5
-0
-
93. 匿名 2017/09/17(日) 23:10:54
以前勤めてた会社がそうだった。
1人事務で、電話はトイレでもどこでも持ち歩いて必ず3コール以内に出ないと上司の携帯に転送されてしまう。
そこまでして電話にしがみつく意味もよくわからなかったけど(どうせ履歴残るんだから掛け直せばいいだけ)入社2日目から1人で留守番、何もかも対応しないといけなくて、わからない時は電話でしか聞けないからわかりにくく、続けるのが不安になってきたから辞めたいと言ったら次が決まるまで待って欲しいと言われた。
ところが面接まで辿り着く人がいなかったり(なぜか無連絡で面接に来ない人が続いた)、年齢で弾いたり(求人には年齢不問で出しといてあからさまに年齢を理由に面接すらしない)でなかなか決まらず…。
ある日、体調悪いと朝電話したら第一声がえぇ〜困る!!だった。
すみませんと言うと明日は絶対来てと…。
大丈夫?の一言もなく仕事の心配しかしないことに嫌気が差してそのままやめた。+22
-0
-
94. 匿名 2017/09/17(日) 23:41:10
家で体調悪いと、明日も仕事の時も悩むし、シフトだから代わり探すのに嫌がられる環境で、、辛かった。身体によくない。具合悪い時素直に休めないと、、+3
-0
-
95. 匿名 2017/09/17(日) 23:46:42
+0
-1
-
96. 匿名 2017/09/18(月) 00:07:22
祝日が休めない。
職場で子持ちをよく採用しますが、シフト状土曜、祝日は彼女たちに優先されます。
私も休みたいんですが…
連休で休みとってどっか行きたい…
別に子持ちをディスる訳じゃないんですけどね( TДT)
会社が子持ちじゃない職員を増やさないんだよ( TДT)
+16
-0
-
97. 匿名 2017/09/18(月) 00:09:39
【有給が取れない⁉】有給休暇は労働基準法に定められた労働者の権利ですnariblog.com私は現在、ブラック企業からの退職相談や、職場改善相談などを受けていますが、その中で「有給が取れない」そういう声をよく聞きます。でも、本当は有給は労働者の権利であり、雇用者側から与えられるものではありません。つまり、有給休暇をとることを会社が
ここ読んで、あまりにも自分が無知だったと知った。
取りづらくても、取ろう。
人員不足は有給休暇をとれない理由にならないそうだ。
休む理由も絶対言わない。
私の場合、有給休暇とって残業増えたら、
36協定に引っかかるし。
やってみよう。+6
-0
-
98. 匿名 2017/09/18(月) 00:18:04
有給とりずらいとかならまだいい。もはや有給って概念が皆無。正社員だけど+9
-0
-
99. 匿名 2017/09/18(月) 05:43:48
冠婚葬祭休めない会社って何考えてるの?
人生丸ごと捧げろってか?
有給休暇も取れない取らせない、取った従業員には陰口たたく……
常識なさすぎでしょ。
だったらバイトの方がいいって思うのもわかるよ。損してまで社員になりたくないもの。
皆が可哀想すぎる。+8
-0
-
100. 匿名 2017/09/18(月) 09:04:40
中学校教員です。
私の担当教科が校内で一人だから、休んだら授業がストップします。
しかも一日のコマ数多くて、時間割変更で対応も限界あるし、もともとの授業数設定が国の規定ジャストなので、極力休まないようにしています。
以前、テストの日に39度5分の熱が出たけど、テストの放送問題や質問の巡回が私しかわからないので、出勤しました。
テストの時間帯の都合で、朝病院に行く時間すらなく、インフルじゃないことをひたすら願ってました。
その日の夜に病院行ってインフルではなかったけど、翌日も卒業式の歌練習で休めず。
今は不妊治療で通院してますが、タイミングや、AIHの段階で仕事との両立がしんどいです。
授業は楽しいから辞めるつもりはないけど、体外に進んだらやっていけるのか…。+5
-0
-
101. 匿名 2017/09/18(月) 10:51:37
私も休めない会社に入ってから知った時、どんなだよって思った。突発で体調不良で休みにくい会社はキツイ。年いくといろいろあるのに。+4
-0
-
102. 匿名 2017/09/18(月) 16:29:04
教師の方チラホラおみかけますね。
わたしの子供の担任の先生体調不良で
しょっちゅう休まれてました。
学年によって受験があったりするから
休んまれたほうがいいってところもありそう。
その学校は、うちの子が風邪ひいて、行かせた時、
無理してくるなと言われたらしいので学校に
よりけりなのかな。わたしが子供だった時代は
多少の風邪なら行け!!って方針でしたけどね。+4
-1
-
103. 匿名 2017/09/18(月) 16:50:14
面接受けただけで働かなかったのですが、市役所の電話番でかかってきた電話の内容を聞いてその課に回す…という仕事内容でした。
二人体制でやり交代で休暇になるのですが、体調悪くて当時休むのはダメ!病院などで遅れてきたり早退もダメ!とにかく穴を開けてはダメだそうです。委託されてお仕事貰ってるのは分かりますが、具合悪くなる日は無いとは言いきれないと思うんです。やむを得ない事なら市役所の方が電話を取ってもいいと思うんです。
具合悪くならない日がないとは言えないし、通院もあるからその場で断りました。+4
-0
-
104. 匿名 2017/09/18(月) 22:25:04
休めない事はないけど、休んだら休み明けが地獄。
仕事たまりまくってる。+3
-0
-
105. 匿名 2017/09/19(火) 14:41:59
グラフィックデザイナーです。アシスタントはまだまだ使えないので、絶対休めない。点滴してでも出社する。+0
-1
-
106. 匿名 2017/09/19(火) 21:04:23
不動産営業...休めません。休みの日でも休めません。会社や客から電話が来ない日がない。
あと半年で退職。早く時間が過ぎてほしい。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する