ガールズちゃんねる

4月からの新社会人に教えてあげたいこと

180コメント2013/04/02(火) 08:56

  • 1. 匿名 2013/03/31(日) 18:04:25 

    明日からいよいよ4月1日ということで、すでに社会に出て活躍されている皆さんから新社会人に教えてあげたいこと、ここで伝えてくださいませんか?

    仕事の厳しさ、楽しさ、社会人としてのマナー、知っておいた方がいいこと、激励の言葉、などなど、ためになる言葉をお待ちしてます!

    +30

    -7

  • 2. 匿名 2013/03/31(日) 18:08:26 

    お金を稼ぐのは大変です。

    +323

    -24

  • 3. 匿名 2013/03/31(日) 18:08:31 

    笑顔が大事だ!!

    +211

    -19

  • 4. 匿名 2013/03/31(日) 18:10:29 

    まずは出来る出来ないより行動でやる気を示す。
    挨拶、返事は元気にハキハキと。
    上司、先輩の名前を早く覚え名前での声かけを。
    相手を知ればあなたも知ってもらえるはず!
    頑張っていきましょう!

    +207

    -9

  • 5. 匿名 2013/03/31(日) 18:11:26 

    人の悪口は言うなかれ。

    必ず本人に伝わりますから。
    例えあなたが正しくとも、胸にしまっておくのが良いですよ。

    +289

    -18

  • 6. 匿名 2013/03/31(日) 18:12:30 

    必要最低限の礼儀はしっかりと!

    +202

    -16

  • 7. 匿名 2013/03/31(日) 18:13:17 

    私も、挨拶とか返事とか当たり前のことをしっかりとしたらいいと思います。
    誠実にしていたら、大丈夫だと思います。

    +164

    -16

  • 8. 匿名 2013/03/31(日) 18:13:21 

    サザエさん見てると寂しくなります

    明日からまた会社かぁ・・・って。

    +148

    -26

  • 9. 匿名 2013/03/31(日) 18:14:17 

    学生時代の友達関係よりも、社会に出てからの人間関係の方が大変。
    「口はわざわいの元」じゃないけど、余計なことは言わないよう気をつけてください。

    +241

    -12

  • 10. 匿名 2013/03/31(日) 18:14:32 

    仕事は教えてもらうもんじゃない。自分で覚えるものだ。

    +204

    -24

  • 11. tomo 2013/03/31(日) 18:14:36 

    最初は辛いと思うことだらけかもしれないけど、まず3年頑張る!!

    怒られても泣きそうになっても3年辞めない!!

    私はこの4月から3年目ですが、想像してたよりはるかに仕事が楽しいです^^

    挨拶をしっかりと!頼まれた仕事はなんでもやる!失敗を恐れないでなんでもやれば、自分の糧になります!選ばれた身ですから笑顔で頑張ってください^^

    +153

    -20

  • 12. 匿名 2013/03/31(日) 18:15:09 

    プライドは持て、ただ
    「くだらないプライド」は捨てろ

    +171

    -8

  • 13. 匿名 2013/03/31(日) 18:16:15 

    8
    前向きな事を言おうよ

    +35

    -88

  • 14. 匿名 2013/03/31(日) 18:16:31 

    メモは必ずとりましょう。
    同じ事を聞かれるとイラっとします。

    +258

    -19

  • 15. 匿名 2013/03/31(日) 18:16:55 

    あまり頑張りすぎない

    +84

    -39

  • 16. 匿名 2013/03/31(日) 18:17:54 

    自分から仕事をもらいに行く、探す努力をした方がいい。

    +132

    -14

  • 17. 匿名 2013/03/31(日) 18:18:51 

    教えてくれるのを待つのではなく、分からない事は自分から聞く。知らない事は恥ずかしい事ではない。

    大変な事もいっぱいあるけど、得る物も多いはず。頑張って!

    +156

    -5

  • 18. 匿名 2013/03/31(日) 18:21:04 

    まず、自分が若輩者であることを自覚すること。
    そして、何を言われても一生懸命に取り組むこと。
    教えてもらうことを当たり前と思わないで、自分で考えることを必ずすること。

    最低限のマナーは身につけておくこと。


    私自身が先輩の立場になって強く感じたことがこれかなぁー。
    学生と社会人の違いがナカナカ分からなかったり、すぐ諦めちゃったりされると困っちゃうし、
    本当にすぐ辞めちゃう子が多くて一時期とても悩みました。

    仕事はたのしいし、
    必要とされる人間になれればもっとたのしい!
    頑張れ、新社会人!

    +95

    -16

  • 19. 匿名 2013/03/31(日) 18:21:09 

    挨拶は自分からしましょう。
    敬語をつかいましょう。
    わからなかったら聞きましょう。

    +106

    -12

  • 20. 匿名 2013/03/31(日) 18:21:24 

    何事も積極的に。受け身はダメ!

    +84

    -13

  • 21. 匿名 2013/03/31(日) 18:21:33 

    嫌な上司でも 皆 通ってきた道は同じだから悩みにぶつかったら恥ずかしがらずに上司や先輩に相談を。

    +57

    -6

  • 22. 匿名 2013/03/31(日) 18:21:41 

    我慢は必要です。
    辞めたり投げる事は簡単に出来ますが、そこからは何も生まれないですから。
    テクニックとかはないので、何より気持ち、仕事に対しての姿勢を見せていきましょう。

    +54

    -15

  • 23. 匿名 2013/03/31(日) 18:22:24 

    新入社員にすごい仕事ができるなんて誰も思ってません
    あなたのやった失敗は必ず先輩も経験済みです
    笑顔で挨拶、仕事に真摯に(メモ、確認、報告、相談)
    がんばれ!!!

    +135

    -4

  • 24. 匿名 2013/03/31(日) 18:22:45 

    最初に就職した会社が正解でないといけない、っていうのは就活生や新社会人にありがちな思い込み。

    一発目で天職に当たる確率が100%なわけないんだから、どうしても合わないと思ったら、別の仕事を探してみるのもアリですよ。

    +112

    -11

  • 25. 匿名 2013/03/31(日) 18:24:20 

    本当に良い人って実際1人か2人位しかいない。

    何かあったら相談しろって言うけど、相談したら平気でいろんな人にしゃべりやがる。

    挨拶とか礼儀ができない奴らが多いし、仕事ができても人間として大切なことを知らない奴らが多い。

    +94

    -11

  • 26. 匿名 2013/03/31(日) 18:25:32 

    24
    まあ3年はやらないとね。

    +39

    -31

  • 27. 匿名 2013/03/31(日) 18:26:32 

    とりあえず失敗してなんぼだから、がんばって。
    あと5月病には注意してもらいたいです。

    +46

    -6

  • 28. 匿名 2013/03/31(日) 18:28:46 

    会社の人のウザいと思う話もちゃんと聞いておくと良い
    ウザい話がいつか役に立つ日がくる

    +67

    -3

  • 29. 匿名 2013/03/31(日) 18:30:26 

    同期の人がいたら仲良く。
    そして良きライバルに

    +57

    -6

  • 30. 匿名 2013/03/31(日) 18:31:09 

    世の中そんな甘くない!(笑)

    +46

    -5

  • 31. 匿名 2013/03/31(日) 18:31:31 

    メモ!とにかく大事な事はかたっぱしからメモすること

    +56

    -9

  • 32. 匿名 2013/03/31(日) 18:31:54 

    24
    始める前からもう次の事は考えなくて良いのでは?

    +12

    -25

  • 33. 匿名 2013/03/31(日) 18:32:05 

    遅刻は絶対にするな!時間を守れない人間は信用されませんよ。

    +120

    -4

  • 34. 匿名 2013/03/31(日) 18:32:13 

    新人に求められているのは、とにかく元気な挨拶!
    いきなり難しい仕事をやろうと思わなくていいので
    場の雰囲気を明るくするのがフレッシャーズの役目だと思って、明るく挨拶してください。

    +29

    -9

  • 35. 匿名 2013/03/31(日) 18:32:20 

    自分がされて嬉しい気遣いは相手も嬉しいはず。
    ちょっとした気遣いが出来ない人が多いので、それが出来る人は素敵だなと思います。

    +42

    -2

  • 36. 匿名 2013/03/31(日) 18:32:30 

    仕事辛くて自殺するくらいなら辞めた方がいいよ。
    その方が周りに迷惑かからないから。

    +74

    -25

  • 37. 匿名 2013/03/31(日) 18:33:57 

    「ご苦労様」は上の人が下の人に言う言葉なので注意。
    「お疲れ様でした」ならOKよ。

    +112

    -8

  • 38. 匿名 2013/03/31(日) 18:35:33 

    とりあえず意欲だけでも見せて欲しい
    頑張ってる子には応援したくなるから

    +40

    -4

  • 39. 匿名 2013/03/31(日) 18:35:54 

    36
    何でそういうマイナスな事を言うの?
    これからやる人の気持ちを削ぐような事しないで

    +26

    -60

  • 40. 匿名 2013/03/31(日) 18:36:00 

    自分が何のために仕事をしているのかということを考えた方がいい。

    +16

    -10

  • 41. 匿名 2013/03/31(日) 18:37:59 

    当たり前かもしれないけれど、清潔感は大事。

    耳掃除は毎日しよう。


    +33

    -13

  • 42. 匿名 2013/03/31(日) 18:40:09 

    あいさつは積極的に自分からしましょう。

    +31

    -5

  • 43. 匿名 2013/03/31(日) 18:40:30 

    39
    気を悪くしたら申し訳ないが、プラスなことを言ったつもり。
    仕事は生きていくための糧を得るためにすることで、
    仕事のせいで命を落としたら本末転倒ということ。
    悲しいかな仕事の辛さで自殺してしまう人は実際にいるからね。

    +95

    -9

  • 44. 匿名 2013/03/31(日) 18:42:10 

    「自分が思っていた仕事と違う」のが普通。

    +83

    -7

  • 45. 匿名 2013/03/31(日) 18:47:08 

    嫌になったらさっさと会社辞めよう

    +51

    -36

  • 46. 匿名 2013/03/31(日) 18:47:45 

    ごめんなさいが言えれば食べていけます

    +24

    -28

  • 47. 匿名 2013/03/31(日) 18:48:00 

    言葉遣い気をつけてください。
    業務中寝ないでください。
    注意を受けたことは素直に受け入れてください。

    わたし(3年目)の後輩(1年目)は上記ができていなくて同世代として、とても恥ずかしいし、残念です。

    +49

    -4

  • 48. 匿名 2013/03/31(日) 18:48:31 

    3か月勤まったら、3年勤まる

    +37

    -13

  • 49. 匿名 2013/03/31(日) 18:48:34 

    43
    いるかもしんないけどさ、仮に目の前に新卒がいて同じ事言える?

    +11

    -48

  • 50. 匿名 2013/03/31(日) 18:50:13 

    ひたすら下手に出ていれば大丈夫

    +17

    -13

  • 51. 匿名 2013/03/31(日) 18:50:49 

    43
    言える。むしろそれが一番言いたい。
    死ぬよりは逃げる方がマシだと思うから。

    +54

    -8

  • 52. 匿名 2013/03/31(日) 18:52:19 

    私も、お金を稼ぐのは本当に大変だと教えて上げたいですね。

    +20

    -4

  • 53. 匿名 2013/03/31(日) 18:52:32 

    >48
    ごめん、2年で辞めちゃいましたw

    +15

    -9

  • 54. 匿名 2013/03/31(日) 18:53:02 

    あなたの代わりは、いくらでもいます。

    いつ頑張るんですか?

    今でしょ。

    +18

    -38

  • 55. 匿名 2013/03/31(日) 18:53:22 

    死ぬの選ぶくらいなら会社なんて辞めればいい

    +50

    -7

  • 56. 匿名 2013/03/31(日) 18:53:53 

    54
    東進の方?

    +13

    -8

  • 57. 匿名 2013/03/31(日) 18:55:14 

    私は後輩に頑張れなんて絶対言わないけどね

    +15

    -7

  • 58. 匿名 2013/03/31(日) 18:55:33 

    パートのおばちゃんはお菓子をくれる

    +42

    -3

  • 59. 匿名 2013/03/31(日) 18:55:46 

    死をやたら強調する人は何?
    同一?
    ちょっと怖いよ

    +13

    -12

  • 60. 匿名 2013/03/31(日) 18:56:24 

    52
    ほんとその意識は大切ですよね

    +6

    -2

  • 61. 匿名 2013/03/31(日) 18:57:55 

    パートのおばちゃんを敵に回さないw

    +64

    -1

  • 62. 匿名 2013/03/31(日) 18:59:42 

    辞めたらとか死とかネガティブな意見多いな…

    +10

    -6

  • 63. 匿名 2013/03/31(日) 19:00:54 

    >5が真理すぎる
    私もゆとりだけどゆとり世代は心得て無い人が多い気がします

    +11

    -4

  • 64. 匿名 2013/03/31(日) 19:01:20 

    まだ出てない事で言えば、すぐに歓迎会とかあると思うがそこで羽目を外しちゃ駄目。
    大学のサークルとは違うからね

    +48

    -0

  • 65. 匿名 2013/03/31(日) 19:02:02 

    最初に親しくしてくれるおばさんは裏があります

    +34

    -6

  • 66. 匿名 2013/03/31(日) 19:02:25 

    ちょっとでもヒマが出来たら携帯やスマホをチェックしてる人がいるけど、仕事中は我慢してほしい。

    +51

    -4

  • 67. 匿名 2013/03/31(日) 19:02:57 

    少なくとも大学生気分でいくと、完全に詰む

    +46

    -0

  • 68. 匿名 2013/03/31(日) 19:03:57 

    大人を動かすためにはお金が必要なんですよ。
    ついでに~とか、ぜったい無理。

    +10

    -5

  • 69. 匿名 2013/03/31(日) 19:06:14 

    言葉遣いと変な日本語は使わない
    学生のうちは通用しても、社会でも同じだと思ってはダメでしょ

    +30

    -4

  • 70. 匿名 2013/03/31(日) 19:06:29 

    わからないと思ったらすぐに聞く。
    あとあと慣れてきてからだと恥ずかしくって聞けないし。
    聞いたところで、わからないでやってたの?って呆れられる。

    +33

    -2

  • 71. 匿名 2013/03/31(日) 19:07:03 

    お酒の席で無礼講が本当に無礼講だとは思うな

    +47

    -1

  • 72. 匿名 2013/03/31(日) 19:07:31 

    メモとるように。
    去年入ったのが、記憶力悪いのにメモもとらない。
    勿論関係は険悪になります。

    +36

    -1

  • 73. 匿名 2013/03/31(日) 19:10:19 

    ●気が利く子は可愛がられる。
    ●最初は失敗するのなんて当たり前なんだからその後どう行動するかが大事。
    ●ONとOFFを上手に切り換える。 休憩時間、休日など休むときはしっかり身体を休ませる。

    なんて、私も人様に上から言える身ではないですがアドバイスとして。
    新社会人の皆さん一緒に頑張りましょう!!

    +32

    -1

  • 74. 匿名 2013/03/31(日) 19:10:28 

    大学生の気分でいったら痛い目見ました

    +25

    -0

  • 75. 匿名 2013/03/31(日) 19:11:18 

    とりあえず、言い訳には気を付けてほしい

    +27

    -0

  • 76. 匿名 2013/03/31(日) 19:14:46 

    お局みたいな社員のいびりには注意

    +14

    -4

  • 77. 匿名 2013/03/31(日) 19:17:48 

    メモとってもさっぱりわかってない子もいるけどね・・・

    +29

    -2

  • 78. 匿名 2013/03/31(日) 19:17:59 

    とにかく第一印象が大事
    植え付けられた第一印象はなかなか変えることはできない

    特にマンツーマンで付く教育係の人への印象は大事
    挨拶・言葉遣い・身だしなみ・話を聞く姿勢などを気をつけましょう

    そして企業側はまだ結果を求めているわけではないので
    焦らず一つ一つ学んで行けば良いと思います
    4月からの新社会人に教えてあげたいこと

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2013/03/31(日) 19:19:42 

    お給料もらったら実家住まいの人は生活費入れようね。

    +65

    -4

  • 80. 匿名 2013/03/31(日) 19:20:24 

    79
    それ大事(´・ω・`) b

    +47

    -2

  • 81. 匿名 2013/03/31(日) 19:22:39 

    別々の上司がそれぞれ相反することを言ってくることがある。

    +32

    -0

  • 82. 匿名 2013/03/31(日) 19:23:22 

    相手が挨拶しなくても必ず挨拶するのは大事

    +36

    -0

  • 83. 匿名 2013/03/31(日) 19:23:57 

    77
    メモのとり方が下手な人っているよね。

    +11

    -4

  • 84. 匿名 2013/03/31(日) 19:24:45 

    自分で仕事を覚えて努力をしてほしい。

    +11

    -1

  • 85. 匿名 2013/03/31(日) 19:26:23 

    83
    メモを取るのに一生懸命でいっぱいいっぱいなのかも

    +19

    -1

  • 86. 匿名 2013/03/31(日) 19:27:35 

    分からないことがあったら投げ出さないで人に聞くこと
    1人のせいでみんなに迷惑かかるから

    +20

    -0

  • 87. 匿名 2013/03/31(日) 19:30:29 

    挨拶をしっかりして、最初は言われたことをきちんとして、少しずつ上司の真似をしていけば大抵は大丈夫。真似する上司は周りに信頼されてる人を真似しましょう。

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2013/03/31(日) 19:37:59 

    女子社員に言いたいのは、真のボスを見極める目を持て!かなw
    上司よりも、お局様に気に入られる努力をしたほうがいいと思う。

    +12

    -5

  • 89. 匿名 2013/03/31(日) 19:38:11 

    寝坊したら会社に電話すること。
    バックレ多すぎ

    +28

    -0

  • 90. 匿名 2013/03/31(日) 19:39:55 

    挨拶をしっかりと
    人間関係の構築が大切です

    +12

    -1

  • 91. 匿名 2013/03/31(日) 19:42:08 

    男の上司より女の上司の方が怖い:('゚ω'゚゙;):

    +21

    -1

  • 92. 匿名 2013/03/31(日) 19:42:13 

    学歴は関係ない。嫌ならすぐ辞めよう。
    転職はお早めに。

    +13

    -5

  • 93. 匿名 2013/03/31(日) 19:42:18 

    迷惑をかけるのは仕方が無いけれど
    ちゃんとかけた迷惑は覚えておくようにすること。

    +17

    -0

  • 94. 匿名 2013/03/31(日) 19:42:54 

    無断欠勤は流石にちょっとね…

    +36

    -0

  • 95. 匿名 2013/03/31(日) 19:45:12 

    お局に嫌われたらもう辛いだけ

    +15

    -2

  • 96. 匿名 2013/03/31(日) 19:50:12 

    新社会人に限らず自分に対するいましめかなー

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2013/03/31(日) 19:54:01 

    希望を持って仕事に望んでほしい、
    辛いこともいつか報われるから!

    +8

    -5

  • 98. 匿名 2013/03/31(日) 19:55:58 

    教えてくれて当たり前、
    教えない先輩が悪いも、
    先輩と対等もダメ。

    教えたくなるような新人になれ!

    +25

    -4

  • 99. 匿名 2013/03/31(日) 20:00:25 

    自分の意見がすべて正しいという考えは捨てるべき

    +22

    -0

  • 100. 匿名 2013/03/31(日) 20:00:58 

    理不尽だと感じるときは多々あると思うけど、
    空気と流れは読もう。

    +20

    -0

  • 101. 匿名 2013/03/31(日) 20:01:33 

    キレたくなる時もあるだろうけど、まず一回深呼吸しよう

    +23

    -1

  • 102. 匿名 2013/03/31(日) 20:06:18 

    働き始めてすぐは慣れない環境で、自分では気がつかないうちに疲れがたまっていたりします。

    休日は気分転換で遊びたいと思いますが、たまには体を休める日を作ることも必要だと思います。

    笑顔を忘れずにがんばってください☆

    +18

    -0

  • 103. 匿名 2013/03/31(日) 20:06:51 

    意欲は持っても、気張らないこと。
    これからずっと長い道のりなんだから、荒波に揉まれながらも自分のペースを見つけることが大切だよ。

    +16

    -0

  • 104. 匿名 2013/03/31(日) 20:08:40 

    自分がまだ半人前だという事を自覚する事

    +17

    -2

  • 105. 匿名 2013/03/31(日) 20:19:00 

    明日から新社会人です!★
    ここの書き込み見て緊張してきちゃいました。笑
    笑顔で挨拶出来るように頑張ります!!

    +30

    -1

  • 106. 匿名 2013/03/31(日) 20:35:04 

    報連相は大切。

    +19

    -1

  • 107. 匿名 2013/03/31(日) 20:40:06 

    わからないことがあったら、素早く聞こう。
    質問できるのは、大体3か月以内。
    メモも忘れずに。

    +11

    -3

  • 108. 匿名 2013/03/31(日) 20:43:23 

    ブラック企業の暴言集が笑えないレベルで酷い…
    ブラック企業の暴言集が笑えないレベルで酷い…girlschannel.net

    ブラック企業の暴言集が笑えないレベルで酷い… 【企業内暴言集】 ・「残業ができないなら辞めろ。パートを雇ったほうがマシだ!」  休日手当も残業代も出さない会社の上司から(製薬・28歳) ・「俺の言うことが聞けなければ、辞めて。代わりはいくらで...


    こんなことになったら辞めましょう。

    +16

    -2

  • 109. 匿名 2013/03/31(日) 20:51:32 

    車で通勤する人、遅刻しそうだからってスピード出し過ぎないようにね。
    居眠り運転とか絶対駄目だからね。

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2013/03/31(日) 20:51:38 

    挨拶、敬語は基本だから、
    私はメモを取ることをアドバイスしたいです。

    一度聞いたことは次にそのメモを見て一人でできるように詳しく書く!
    これが意外と難しい。

    +10

    -1

  • 111. 匿名 2013/03/31(日) 21:03:40 

    相手の気持ちを考えて行動しましょう。
    自分勝手な行動は禁物です。

    +8

    -1

  • 112. 匿名 2013/03/31(日) 21:03:45 

    仕事上のつきあいから、真の友達ができることもあります。
    人間関係むずかしいけど、がんばって!

    +8

    -1

  • 113. 匿名 2013/03/31(日) 21:06:19 

    大袈裟かもしれないけれど、自分は会社の名前を背負っているのだと、自覚すること。
    お客さんからみたら、社員ひとりひとりの言動が、会社全体のイメージに直結するものです。

    +22

    -0

  • 114. 匿名 2013/03/31(日) 21:06:26 

    無事ここまでこれたことは自分一人の力ではありません。
    親への感謝も忘れずにしてください。

    +13

    -2

  • 115. 匿名 2013/03/31(日) 21:06:35 

    上司のヅラに気付いても黙っていてあげてね。

    +14

    -2

  • 116. 匿名 2013/03/31(日) 21:15:32 

    とにかく挨拶は基本
    無断欠勤はしないで有事のときは必ず連絡を入れる
    わからないことは積極的に質問する
    メモは忘れない
    ビジネスマナーは先輩をきちんと見ていれば自然と身につきます

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2013/03/31(日) 21:20:23 

    仕事と並行で資格試験の勉強もするべし。
    思うような結果が出ないとキャリア組みから外される。
    というか当たり前か。

    +9

    -3

  • 118. 匿名 2013/03/31(日) 21:22:01 

    居酒屋での上司の垂れ流し愚痴に付き合わされる可能性があることを覚悟しておきなされ。

    +4

    -3

  • 119. 匿名 2013/03/31(日) 21:25:35 

    セクハラパワハラされたら我慢しないで然るべき所に相談すること。

    +20

    -1

  • 120. 匿名 2013/03/31(日) 21:28:22 

    飲みに誘われた時、お酒弱い人は無理して飲みすぎないように。
    命に関わります。

    +14

    -2

  • 121. 匿名 2013/03/31(日) 21:31:11 

    3年ってそんなに大切なのかな。。
    将来性もなく、自分と合わない、人間関係もよくない、きちんとやってても評価してくれない、上がやる気がない、ずさんな職場に気づくことだってある。
    それを見極めていく力なら1、2年くらいたてばつく気がするよ。
    でもその見極めは、努力したら得られるものだと思います。
    体には気をつけて、無理はしない程度に頑張ってくださいね。

    +18

    -7

  • 122. 匿名 2013/03/31(日) 21:46:16 

    とにかく挨拶をやろう
    挨拶されて不快に思う人はいないからね

    +10

    -1

  • 123. 匿名 2013/03/31(日) 21:49:42 

    >48
    悔しかったけど、泣く泣く2年でやめました!
    あと1年耐えることはできたかもしれないけど、
    この経験があったからちゃんとしたとこ就職できました(>_<)
    3年って思ってたけど、こういうこともあると思いました…
    みなさん、頑張ってください!

    +8

    -3

  • 124. 匿名 2013/03/31(日) 22:16:39 

    清潔感がある。時間を守る。元気に挨拶する。謙虚でいる。ミスをしても言い訳しない、素直に詫びる。
    分からない事があったらすぐに聞く。家に帰ったら今日の反省と明日のシュミレーションを忘れずに!

    +11

    -3

  • 125. 匿名 2013/03/31(日) 22:21:37 

    社会は、新人に厳しいです
    どうしても、イジメの対象になるから

    +8

    -3

  • 126. 匿名 2013/03/31(日) 22:22:48 

    ファミレスのバイトみたいな変な敬語は使わないでね。

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2013/03/31(日) 22:25:22 

    帰る前に給湯室を綺麗にして帰るとか、
    雑用を済ませてくれると、気が利くな、ありがとうと思うよ。
    新入社員のうちは出来る仕事が少ないからね!
    こういう所で頑張ろう!

    +21

    -2

  • 128. 匿名 2013/03/31(日) 22:28:49 

    パンストはうっかり伝線することもあるから予備をロッカーに入れておくといいよ(^^)

    +11

    -1

  • 129. 匿名 2013/03/31(日) 22:32:11 

    ずる賢いマネは、控えることです
    誰かが見てます

    +16

    -0

  • 130. 匿名 2013/03/31(日) 22:32:17 

    挨拶はきちんとね。明るくしてると妬むようなクソ野郎もいるけど、
    負けずに明るく元気に!

    +7

    -1

  • 131. 匿名 2013/03/31(日) 22:37:47 

    煙草はやめる
    どんなにいい子でも喫煙者だと評価下がる

    +16

    -6

  • 132. 匿名 2013/03/31(日) 22:39:36 

    こっちも辞められたら困るから
    そんなにビビらなくても大丈夫だよ
    人材教育課から新人さん来なくなっちゃう・・

    +4

    -4

  • 133. 匿名 2013/03/31(日) 22:53:03 

    ともかく、がんばる
    それしかないですよ

    +5

    -1

  • 134. 匿名 2013/03/31(日) 22:57:03 

    理不尽なことが多くて悔しい思いすることもあるけど、意外とすぐ立ち直れます。

    +8

    -1

  • 135. 匿名 2013/03/31(日) 23:21:23 

    頭がいいかより、気がきくかのほうが大事。

    +21

    -1

  • 136. 匿名 2013/03/31(日) 23:36:10 

    初心わすれるべからず!
    これ大事
    慣れてくると気付くよ

    気付かない人は仕事出来ない人だと思う

    +6

    -2

  • 137. 匿名 2013/04/01(月) 00:00:00 

    彼氏がいても、彼氏いませんと言う事!

    +3

    -11

  • 138. 匿名 2013/04/01(月) 00:37:07 

    たくさん出てるけど、メモをとる!
    同じことを何度も聞くのはダメです。

    あと気遣いが出来るように。
    明るい挨拶もね!

    頑張ってる姿勢って大切だよ。

    上司や先輩は、新入社員のこと見てます。
    どんな子なんだろーって興味深々ですから。笑
    初めは悪口言いたくても我慢!

    直属じゃないし、関係ない先輩だからいいや〜と思わないこと。

    最初の印象って凄く大事。
    そこで良くなるか悪くなるかでその後の仕事もやりやすくなれば、やりにくくなることもあるしねσ(^_^;)

    最初は疲れて家帰ったらバタンキューだと思うから、真っ直ぐ家に帰ってご飯食べてお風呂入ってぐっすり眠る!寄り道は慣れて来てからしよう。笑

    頑張ろうね!o(^▽^)o

    +10

    -1

  • 139. 匿名 2013/04/01(月) 01:01:19 

    今日から社会人です


    素晴らしいトピをありがとうございます!

    緊張して寝れないので掃除してから寝ます。

    +8

    -1

  • 140. 匿名 2013/04/01(月) 01:10:31 

    稼げる人はどんな職場に行っても稼げる

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2013/04/01(月) 01:20:54 

    知ったかぶりは絶対しちゃだめ。逆に印象良くない。
    わからなかったらわからないと勇気を出してはっきり言おう!

    指示待ち人間もだめかな・・終わりましたとか次何かやることありますか?とか
    一言伝えるだけでも全然違うと思うよ。
    書いてるフリでも見てるフリでもいい。ただボーーーーっとしない方がいいかも。

    特に女の人は一人カフェできるぐらいのスタンス持った方がいい。
    悪口もダメ。ある程度、会社の人間や性格をよく見抜いてから社外で話そう。

    社会人になると健康管理も自己管理だから、野菜食べてしっかり栄養つけて、よく寝ること!
    睡眠不足は頭まわらないし、本当にキツイw

    私は30歳だけど、仕事は慣れたけど社会には慣れません。
    顔面殴ってやりたい程、意地悪な人や嫌な人もいますw
    人間関係の難しさもあるし、早起きも苦手。

    でも。。おそらくどこ行っても一緒だから!
    辛い事があったら我慢するよりも考え方を変えるとストレスをためずに早く解決できます。

    明日から新社会人のみなさん、頑張ってください!!

    +26

    -0

  • 142. 匿名 2013/04/01(月) 01:40:18 

    厳しい言い方かもしれないけど、営業職の人は結果が全て。数字が全て。
    努力家とかすごく優しいからとかいい人だからで通る話じゃないのが社会。全ては結果で判断される。
    冷たいかもしれないが、営業は頭の隅にでも入れといてほしい。
    学力<頭のキレと早さ

    +11

    -0

  • 143. 匿名 2013/04/01(月) 02:34:56 

    仕事が楽しくない・・・

    そりゃ当たり前。楽しくない事・辛い事をやってるからお金になるの。

    じゃぁ「仕事が楽しい」っていう人は何?

    それは楽しくない事・辛い事の中から楽しさ・やりがいを見つけた人。

    最初は小さくてもいいから楽しむ事を探してください。

    そこから楽しさ・やりがいが生まれてくるから。

    +18

    -1

  • 144. 匿名 2013/04/01(月) 02:37:24 

    初月給で、親か恩人に何かプレゼントしよう(*^^*)

    +13

    -2

  • 145. 匿名 2013/04/01(月) 02:54:38 

    継続は力なり。

    自分には一番遠くて、だけども、自分が一番、尊敬してきた言葉です。

    毎晩毎晩、一時間半かけて終電で帰ってきてくれた父。
    毎朝毎朝、ビシッとスーツを着て競歩並みに早足で駅へ向かっていた父。
    12月に入ると、上司部下問わず山のような年賀状を一枚一枚、筆でしたためていた父。

    私の旦那様も同じです。

    働くって、きっと、そんな事の様な気がします。

    +8

    -2

  • 146. 匿名 2013/04/01(月) 02:59:36 

    石の上にも三年

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2013/04/01(月) 05:49:32 

    字がきれいだとそれだけで評価があがる。

    +10

    -1

  • 148. 匿名 2013/04/01(月) 07:02:35 

    笑顔で挨拶!
    あれこれ知らない分からない内はせめて笑顔で皆さんの潤滑油になりましょう。

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2013/04/01(月) 07:12:14 

    会社の奴隷にならないようにして下さい
    社員と会社の立場は対等です

    +7

    -5

  • 150. 匿名 2013/04/01(月) 07:48:28 

    マナー本であれこれ確認を取るのは恥ずかしいことではありません。
    無知を晒す方が何倍も恥ずかしい。
    学校も親も教えてくれなかったことは
    社会に出れば一杯あります。
    文書一つとっても形式があり、
    それをいちいち先輩に聞いていては迷惑になります。
    季語など知らない場合は、オフィスの引き出しに総合的なマナー本を一冊入れておきましょう。

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2013/04/01(月) 08:11:29 

    「そんなこと教わってません」は言い訳にならない。

    +9

    -1

  • 152. 匿名 2013/04/01(月) 08:28:57 

    1年くらいじゃなにも分からない。
    あまりにもひどい場合を除いて
    見極めは時間をかけて。
    貯金をはじめよう。少しずつでも。

    +5

    -1

  • 153. 匿名 2013/04/01(月) 08:31:53 

    全部手取り足取り教えてはくれない。
    自分で考えよう。
    分からない事を勝手に判断しない。
    先輩に聞こう。

    社用車に乗る人、運転中の携帯はダメ!
    社名を背負ってるよ。

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2013/04/01(月) 09:31:53 

    本当にそうなら別だけど
    軽々しく鬱になりました、と逃げないで欲しい。
    自分だけが辛いんじゃない。
    逃げ癖はつけないで。

    +7

    -3

  • 155. 匿名 2013/04/01(月) 12:00:16 

    戦力になるまで時間がかかるからあせらずじっくりとやればいい。

    +6

    -1

  • 156. 匿名 2013/04/01(月) 13:27:58 

    お世辞にもお手本にはならない上司や先輩がいるかもしれないけど
    人を敬って謙虚な姿勢でいることは忘れないでほしい。
    人を見下すのは、誰にでもできる本当に簡単なことだから。

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2013/04/01(月) 13:39:49 

    上司から使う、使われる部下ではなく上司を活かす、上司から活かされる人間になってください。そのためには人を知り自分を知る努力をしてください。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2013/04/01(月) 13:46:48  ID:y7EUNFeLqL 

    我以外皆我師

    +3

    -2

  • 159. 匿名 2013/04/01(月) 13:58:06 

    上司に相談もなしに無断で辞めるのだけは、やめましょう。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2013/04/01(月) 14:23:33 

    私は3年目で転職して、今の会社は11年在籍中です。
    石の上にも3年ですが、精神的にきつかったり、体を壊しそうな場合は無理しないほうがいいと思います。
    しかしながら、就職や転職が厳しい時代ですので、なるべく転職しないようにただなんとなくで就職するとすぐ嫌にになりますので、惰性で会社を決めないように。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2013/04/01(月) 14:32:04 

    会社で味方をたくさん作ること。

    敵が多いと居づらい。

    もし社内恋愛を狙うのであれば管理職以上(高給)の中から選びましょう。

    会社が提供する制度すべて調べて活用すること。

    +0

    -4

  • 162. 匿名 2013/04/01(月) 14:33:56 

    やさしい上司は基本的にダメダメです

    +2

    -7

  • 163. 匿名 2013/04/01(月) 14:46:03 

    常に笑顔!

    は、はっきり言ってきついと思う。
    でも、むっつりした顔だけは
    どんな状況でもしないようにね!

    がんばって、口角だけでも上げる。

    +5

    -1

  • 164. 匿名 2013/04/01(月) 15:20:59 

    大きな声ではきはきとしゃべる。小学生レベルのことですけど意外とできてないんですよね。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2013/04/01(月) 16:04:49 

    「自分だけは違う」という根拠のない自負は学生時代の思い出として取っておけ、会社では捨てろ。少なくとも仕事において、あなたの価値を決めるのは他人です。あなただけチャンスに恵まれる、好きなことを好きなようにやっているといつか評価される、そうじゃない世の中に価値はないと声高に叫ぶ人間に、社会は冷たいです。
    そういうことは、沢山の理不尽や好きじゃないことを乗り越えて力を付け周囲の評価を得るに足りた人間だけが言えるんですよ。

    +2

    -2

  • 166. 匿名 2013/04/01(月) 16:38:18 

    あれ?っと思ったら、自分で判断せずに、
    誰かに聞くこと!!

    後で、勝手に処理したことが原因の、大事件に
    繋がることがある・・

    +7

    -1

  • 167. テノア 2013/04/01(月) 17:15:12 

    辛いことやきついことがあったら、『逃げられぬ。なら立ち向かえ』って自分に言い聞かせればいい。
    それで大体はどうにかなる。

    +3

    -1

  • 168. 匿名 2013/04/01(月) 17:22:10 

    ここ見てる、新卒の人いるのかな~。
    初心に帰って自分に言い聞かせるトピになってる気がするw

    +5

    -2

  • 169. 匿名 2013/04/01(月) 17:35:38 

    とにかく仕事への意識を持つ事。わたしはまだまだ未熟な上司だけど、それでも後輩と圧倒的にちがうのは意識と、報告・連絡・相談の必要性を知っている事だと思う。
    わからないならきいてくれた方が嬉しいし、仕事への意識は上司がいくら指導したって本人にしか変えられない。
    新卒のみなさんは何かしらの思いを持って仕事に就いたと思うので、その気持ちと、会社への感謝を忘れずに、一日一日を頑張ってください。

    +0

    -1

  • 170. 匿名 2013/04/01(月) 17:42:54 

    捨てる神あれば、拾う神あり。世の中、そんなに捨てたものじゃない。しかし・・・
    中途半端で、物事を斜めから見る人は、捨てられておしまいです。だれも味方になってくれません。

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2013/04/01(月) 18:00:31 

    学生気分は早く捨てて社会人としての自覚を持つこと

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2013/04/01(月) 18:00:47 

    なんでも10分前、余裕をもって行動を。

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2013/04/01(月) 18:02:09 

    理不尽なことにもできるだけ耐えること
    セクハラとかされたら泣き寝入りしないできちんと相談すること

    +3

    -1

  • 174. 匿名 2013/04/01(月) 18:05:52 

    学校はお金を払っている
    仕事はお金をもらっている

    忘れずに!

    一生懸命が当たり前!

    +2

    -0

  • 175. 空白の日々を過ごした 窓際族の願い。 2013/04/01(月) 18:13:11 

    これから景気は良くなる

    お給料以上の働きをして、一日でも早く会社に利益を!

    生業になる仕事を目指せッ!

    健闘を祈る。



    +0

    -2

  • 176. 匿名 2013/04/01(月) 18:23:49 

    どうせすぐ辞めるんだからあまり思い悩まずに。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2013/04/01(月) 18:28:49 

    ライバル作りなさい

    +0

    -1

  • 178. 匿名 2013/04/01(月) 19:03:03 

    仕事力だけではやっていけませんよ!
    人間力の備わったバランスのとれた社会人に成長してください。
    「挨拶もできないひと」と言われないように。
    挨拶はコミュニケーションの入口です。
    言葉がけとは、すなわち心をかける行為であります。

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2013/04/01(月) 21:51:08 

    こんな仕事いつでも辞めてやる!!って気持ちでオッケー!笑
    いつの間に5年経ってたりするからw
    世の中そこまで世知辛くないよー!

    +5

    -1

  • 180. 匿名 2013/04/02(火) 08:56:01 

    大きな会社だと終業規則を熟知すること。
    コンプライアンスは絶対守る事。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード