ガールズちゃんねる

医療事務で働いてる人、働いてた人!

217コメント2017/10/14(土) 01:53

  • 1. 匿名 2017/09/14(木) 23:57:22 

    私は高校生で医療事務の仕事に興味があります
    働いてる人や経験者の方のお話聞きたいです!!!!

    +24

    -58

  • 2. 匿名 2017/09/14(木) 23:57:59 

    働いてません!

    +7

    -49

  • 3. 匿名 2017/09/14(木) 23:58:22 

    やめとけ

    +342

    -2

  • 4. 匿名 2017/09/14(木) 23:58:25 

    医者に誘われた

    +19

    -36

  • 5. 匿名 2017/09/14(木) 23:59:07 

    給料安いぞ 

    +415

    -3

  • 6. 匿名 2017/09/14(木) 23:59:16 

    医療関係者ではない

    +210

    -6

  • 7. 匿名 2017/09/14(木) 23:59:23 

    給料低い

    +292

    -3

  • 8. 匿名 2017/09/14(木) 23:59:32 

    知り合いが医者とダブル不倫してた。

    +36

    -8

  • 9. 匿名 2017/09/14(木) 23:59:35 

    クリニック選びは慎重に

    医療行為をさせる医者もいるよ

    +300

    -0

  • 10. 匿名 2017/09/14(木) 23:59:48 

    医療事務で働いてる人、働いてた人!

    +9

    -31

  • 11. 匿名 2017/09/15(金) 00:00:10 

    がんばって看護師になればよかった

    +249

    -18

  • 12. 匿名 2017/09/15(金) 00:00:41 

    月末月初めの忙しさったらない

    +298

    -2

  • 13. 匿名 2017/09/15(金) 00:00:43 

    二度と働きません。

    +237

    -3

  • 14. 匿名 2017/09/15(金) 00:00:47 

    じーさんばーさん、なんで他の患者さんと話してるのに割り込んでくるんだ?と毎日思います。

    +365

    -0

  • 15. 匿名 2017/09/15(金) 00:00:59 

    高校生ならもっと、意識高く持った方がいい

    +328

    -7

  • 16. 匿名 2017/09/15(金) 00:01:21 

    医療事務の資格はあった方がいいけど、クリニックごとにルールがあるから
    柔軟性が大事

    +316

    -2

  • 17. 匿名 2017/09/15(金) 00:01:54 

    医療といってもサービス業

    +218

    -4

  • 18. 匿名 2017/09/15(金) 00:02:21 

    もし私が人生やり直せるなら資格取ります
    手に職持ってたもん勝ち

    +158

    -12

  • 19. 匿名 2017/09/15(金) 00:02:34 

    別に威張ってるわけでもなく、ただ仕事頑張ってるだけなのに、患者さんには怒られ、院内では下に見られ、悲しいなぁと思います。

    +341

    -4

  • 20. 匿名 2017/09/15(金) 00:02:40 

    +13

    -189

  • 21. 匿名 2017/09/15(金) 00:02:44 

    高校生なら医療事務じゃなく勉強して医療関係の仕事を考えたほうがいいかもよ。
    近年の医療事務なんてのは時間のある主婦がとりあえずニチイやユーキャンで資格取ってパートアルバイトって程度だよ。

    +378

    -4

  • 22. 匿名 2017/09/15(金) 00:02:58 

    医療事務なんて無資格の主婦でもできるよ
    医療系の資格とって働きたいなら絶対国家資格がいい
    私はわざわざ専門学校に通ったけど失敗したわ

    +336

    -2

  • 23. 匿名 2017/09/15(金) 00:03:06 

    何がなんでも
    医者の言うことに従う

    逆らったら退職に追い込まれる

    +157

    -6

  • 24. 匿名 2017/09/15(金) 00:03:47 

    「職業:医療系」の医療事務率の高さ

    +70

    -4

  • 25. 匿名 2017/09/15(金) 00:05:25 

    現在働いていますが、常に一番下の身分としかみられません。余計なことはしないでミスしない事が仕事。
    医療関係で向上心を持って務めたいならあまりお勧めできないかも

    +241

    -3

  • 26. 匿名 2017/09/15(金) 00:06:04 

    お給料安いです。
    誰でも簡単に資格取れるから求人に対して応募も多い、あと総合病院は概ね派遣です。求人によく載っている個人病院は病院内になんだかの問題ありですね。まだ高校生なら他の職を目指すことを強くお勧めします!

    +196

    -1

  • 27. 匿名 2017/09/15(金) 00:06:28 

    高校生ならまだ間に合う!
    絶対やめたほうがいい!
    医療事務の専門学校なんて行っちゃだめだ!

    +308

    -3

  • 28. 匿名 2017/09/15(金) 00:06:39 

    医療事務は赤十字病院や大きい大学病院で新卒採用されれば安泰だよ

    +26

    -32

  • 29. 匿名 2017/09/15(金) 00:08:40 

    予防接種は義務なの?患者さんからインフルなど移されないのでしょうか?

    +52

    -5

  • 30. 匿名 2017/09/15(金) 00:09:28 

    医療事務だったら看護師の資格を取った方が、後々役に立つよ

    医療事務の資格はいつでも取れるし
    給料の面からみても看護師の方が断然いい

    内科の看護師は楽だよ

    +258

    -27

  • 31. 匿名 2017/09/15(金) 00:10:51 

    総合病院の医療事務に新卒で就職したけど、みんな性格悪すぎでした
    半年で辞めました
    10年以上経ってあの時のことを思い出して考えてみても、やっぱりあの病院の人たちおかしいわ

    +207

    -3

  • 32. 匿名 2017/09/15(金) 00:11:49 

    未だ高校生なら医療事務じゃ無く、看護師・薬剤師・技師等の国家資格を目指してみてはいかがかしら?

    +181

    -3

  • 33. 匿名 2017/09/15(金) 00:13:26 

    簡単に、それなら看護師の方が良い!っていう人がいるけど看護師もそれなりに努力しないといけないし、就職してからも大変だよ。
    私は看護の学校に行って看護師になったけど、仕事は生死に関わるし緊張感がずっとあって大変で辞めてしまった。友達は医療事務だけど、大きい病院に就職して、とても充実して仕事してるみたいよ。

    +166

    -7

  • 34. 匿名 2017/09/15(金) 00:13:49 

    主さんは何故医療事務に興味もったのか知りたい
    イメージ?

    +13

    -2

  • 35. 匿名 2017/09/15(金) 00:14:30 

    主です
    女の人ばかりで人間関係とかどんな感じですか?
    整体の人になろうと思ったんですが国家資格があるから医療事務にしとけ!って言われたので医療事務も興味を持ってみたんです

    +3

    -46

  • 36. 匿名 2017/09/15(金) 00:14:38 

    なんコ立てるんだよ

    そのどれもが伸びない中途半端なままで
    医療事務で働いてる人、働いてた人!

    +13

    -28

  • 37. 匿名 2017/09/15(金) 00:14:50 

    デイサービスの看護師はラクでいいよ。
    注射とかもしなくていいし

    +15

    -21

  • 38. 匿名 2017/09/15(金) 00:16:12 

    給料安い割にキツイ仕事で即辞めたよ

    +68

    -2

  • 39. 匿名 2017/09/15(金) 00:18:53 

    辞めた方が良いよ…。
    病院勤めの薬剤師してるけど、うちの病院の職員達医療事務の事何時も下に見て馬鹿にしてるし、給料安いよ?

    +134

    -6

  • 40. 匿名 2017/09/15(金) 00:19:55  ID:fhZVehdxww 

    医療事務の方と電話でやり取りをする業務ですが、それくらいの関わりしかない私でさえ就きたくないです。
    病院によって事務の方の雰囲気やピリピリ感が全く違うので当たり外れもありそうです。
    院内での立場も底辺だと良く聞きます。

    +103

    -2

  • 41. 匿名 2017/09/15(金) 00:19:59 

    26歳だけど私も医療事務に興味あり。
    今更学校に通うのは無理だしクリニックなら星の数程あるから
    転職には困らなさそうという理由だけなんだけど
    「医療事務はやめとけ」とよく聞くから、色々大変なんだろうね。

    +108

    -3

  • 42. 匿名 2017/09/15(金) 00:20:01 

    医療事務をやってると、看護師の資格を取ればよかったと、しみじみ思う

    事務の仕事量の方が多いのに、給料が全然違う

    +139

    -17

  • 43. 匿名 2017/09/15(金) 00:20:58 

    月初にレセプトがあるため、GWとか年末年始とか出勤しなきゃいけないことが多い。
    患者さん、看護師からも色々言われるし、割と気が強くなければ続けられないと思う。

    +140

    -2

  • 44. 匿名 2017/09/15(金) 00:21:58 

    >>36
    まあ医療関係と医療事務は別ものでしょ。

    +48

    -1

  • 45. 匿名 2017/09/15(金) 00:22:21 

    母親が医療事務で安月給を嘆いてて、娘の私にはやたら看護師を推してきました。笑
    医療系で働く気はなかったのでならなかったけど…かなり厳しいみたいですね(^_^;)

    +76

    -2

  • 46. 匿名 2017/09/15(金) 00:24:54 

    先輩に姑のように掃除の仕方を注意されました。
    「ちょっと!ここホコリ残ってるわよ!!」
    とか。
    仕事は楽しかったけど、後輩へのいびりがすごくて辞めました!

    +69

    -2

  • 47. 匿名 2017/09/15(金) 00:24:59 

    主さん、頑張って若いうちに国家資格取った方がいいよ
    年齢を重ねると、国家資格をとるのに時間も費用もしんどくなるから

    医療事務に興味があるなら、通信で簡単に取れるよ

    +96

    -2

  • 48. 匿名 2017/09/15(金) 00:25:07 

    専門学校時代の友人が入学してすぐ妊娠→中退→18歳でデキ婚→子供3人出産を経て田舎で医療事務やってるけど、大変そうだなって思うしぶっちゃけ人生ドブに捨てたなとも思う。
    昔からの夢とかでやりたくてなった人はいないイメージ。

    +24

    -8

  • 49. 匿名 2017/09/15(金) 00:26:31 

    医療事務の資格とられた方、通信でもとれるレベルなんですか?
    高卒で違う職種ですが結婚した後にパートで働くときのこととかも考えて、医療事務の資格だけでもとっておこうかと考えています。

    +28

    -3

  • 50. 匿名 2017/09/15(金) 00:26:57 

    前職医療事務やってました。
    資格もなにもなくても大丈夫だと言われ、働いてましたがお給料はやっぱ安かったです。
    後に医療事務の資格持ちのおばさんが入ってきましたが、その人が「私は資格持ってるのよ。大病院で働いてたのよ」ってな感じで威張りきかせてて本当に面倒くさかった。

    悪いことはいわない、やめておいたほうがいい。
    やるなら結婚後のパートとかのほうがいい。
    レセプトとかやらなくてもいいし、楽。
    (病院とかにもよりますが)

    +74

    -1

  • 51. 匿名 2017/09/15(金) 00:27:26 

    私の母と友人が医療事務で働いてます!
    母は医療事務から調剤薬局事務に
    移りましたが無資格で働いてますが
    医療事務時代は非正規で安月給だと嘆いてました。
    友人はクリニックで働いてますが
    売上がそれなりにあるのか普通の医療事務よりか
    稼いでますがとにかく休みがなさそうだし
    残業ばっかりで大変そうです...

    +14

    -1

  • 52. 匿名 2017/09/15(金) 00:28:11 

    私も興味ある。看護師は体が弱くて立ち仕事がまず無理だからなれないんです(ToT)

    +8

    -9

  • 53. 匿名 2017/09/15(金) 00:28:13 

    >>19
    わかるわー病院や医院でストレス溜めてきて
    薬局で憂さ晴らす患者が多い
    待ち時間長いワリに医者はほとんど診てくれない
    医者の悪口を延々聞いてることもある
    下に見られるのは、別に気にしないが愚痴が物凄い

    +19

    -1

  • 54. 匿名 2017/09/15(金) 00:29:00 

    調剤事務してます。一緒に働いている薬剤師は、事務を小バカにしていて、性悪が多いです。ブラックな所はよく、募集がかかってます。本当に病みますから、慎重に働き先決めて下さいね。

    +81

    -2

  • 55. 匿名 2017/09/15(金) 00:29:05 

    高校生なら勉強してある程度有名な大学行った方がいいよ

    +43

    -0

  • 56. 匿名 2017/09/15(金) 00:29:09 

    うちの近所の大学病院
    委託で時給930円だよ

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2017/09/15(金) 00:29:41 

    薬局事務でもいいですか?給料安いですけど、医療事務よりは楽だと言われてます。

    +48

    -2

  • 58. 匿名 2017/09/15(金) 00:30:12 

    >>52
    身体弱いなら激しい動きはないから
    いいかもね 身体の相談もしやすいし

    +5

    -2

  • 59. 匿名 2017/09/15(金) 00:30:35 

    私も大学3年生なんですが、実際働くか否かは別として、将来のために医療事務の資格とっておくだけとっておこうかと考えています。
    実際に資格とった方のお話聞きたいです!

    +7

    -6

  • 60. 匿名 2017/09/15(金) 00:32:14 

    看護師助手からエクセルが使えると言うだけで
    今は医療事務補佐もしてます
    資格も持ってませんし入力だけですがキツイ
    上にも出てるように医療系に携わるなら
    看護師を激しく勧める!!

    +30

    -3

  • 61. 匿名 2017/09/15(金) 00:34:14 

    主婦にとっては悪い仕事じゃないと思う。学生なら、最初から目標をそれじゃなく、あともう少し何か頑張った方がいい。

    +35

    -1

  • 62. 匿名 2017/09/15(金) 00:34:37 

    >>23
    医者に逆らう意味がワカラン

    お前は医者かと言われて終了だよ

    医者の言うことは、どこでも絶対だよ

    +57

    -4

  • 63. 匿名 2017/09/15(金) 00:34:44 

    よくニチイとかユーキャンとかであるけど、試験の難易度ってどのぐらいなの?
    高校以降の理数系さっぱりでもとれる?笑

    +25

    -0

  • 64. 匿名 2017/09/15(金) 00:35:04 

    医療事務の資格は
    高卒の私が34歳の時でも取れました

    試験に落ちる方はよほど体調が悪い人だと思います

    取りたい時に取れる資格です

    +64

    -0

  • 65. 匿名 2017/09/15(金) 00:36:15 

    ちゃんと医療従事者になったほうがいい。看護師になりたいけど、血はこわいし、でも白衣は着たいしで、医療事務になる若い子が多過ぎてそうじゃない人は浮いちゃう。高校生ならまだまにあう。医療従事者になりなさい。もしくは、逆に事務を極めて税理士になりなさい

    +45

    -8

  • 66. 匿名 2017/09/15(金) 00:38:20 

    看護師はいいよね 待遇は。
    夜勤とかない個人医院とかならいいかも

    +9

    -10

  • 67. 匿名 2017/09/15(金) 00:39:11 

    医療事務の方に質問です。
    点数間違えたら分かるものですか?
    気づかなかったら誰もわからないんですか?
    国から間違いを訂正されるんでしょうか?

    この前病院に行って、点数なんて素人には分からないから明細貰っても良く分からない。
    この人が間違えたら、間違えた金額払うんだろうなと思ってしまった。

    +6

    -23

  • 68. 匿名 2017/09/15(金) 00:39:28 

    >>62
    1人だけ残ってて、と言われたら?

    それでプライベートの話を言わされても逆らえない?

    +4

    -4

  • 69. 匿名 2017/09/15(金) 00:39:49 

    >>42
    責任のおもさのちがい。看護師さんだって忙しい
    。忙しいタイミングが違うだけだとおもう

    +32

    -5

  • 70. 匿名 2017/09/15(金) 00:40:01 

    >>62
    医療行為とかさせられるんだよ。それでも医者の言う事は絶対なの?

    +16

    -5

  • 71. 匿名 2017/09/15(金) 00:40:59 

    >>65
    税理士は向き不向きあるよ
    なかなか難しいよ 数字得意じゃないと

    +19

    -0

  • 72. 匿名 2017/09/15(金) 00:43:14 

    >>70
    ん? 違法行為に関しては、知らんよ
    そんなとこ辞めるしかないじゃん
    他にもあるでしょ

    +10

    -9

  • 73. 匿名 2017/09/15(金) 00:43:25 

    やりがいのある仕事だし、自分は誇り持ってやってるけど、世間からの評価、院内での立場は悲しいものです。
    私が人生やり直せるなら、高校時代の進路決める時に戻りたい。
    そして担任よ、親よ、医療事務になろうとした私を諭してくれ!
    医療事務目指すなら、看護師、リハビリ系、歯科衛生士、とりあえず国家資格を取るように説得してくれ!と言いたいです。
    ま、でも医療事務になっちゃったもんだから、頑張ってますよ~!

    +91

    -2

  • 74. 匿名 2017/09/15(金) 00:44:50 

    >>73
    頑張ってるね 患者さんは見ててくれてるよ

    +13

    -1

  • 75. 匿名 2017/09/15(金) 00:46:10 

    >>72
    あなた医療現場、知らないのね

    +8

    -2

  • 76. 匿名 2017/09/15(金) 00:48:08 

    どんな仕事も大変だしなんともですが医療事務は大変です。先生、看護師さん、保健師さん、他の課の方、患者さん、請求先の方、などなど皆言うこと違うし意見言えないし、
    本当に縁がある所に行けたらいいけどねー

    +24

    -0

  • 77. 匿名 2017/09/15(金) 00:48:24 

    絶対やめたほうがいいよ。給料は安いし休みはないし終電に間に合わないから車通勤にしてくれって言われて面接で断った。どこの病院も残業と安月給だった。

    +26

    -0

  • 78. 匿名 2017/09/15(金) 00:54:28 

    未来がない やめときな
    いいようにこき使われて終わるよ 賢い人は選ぶ仕事ではない
    時間がもったいない

    +39

    -2

  • 79. 匿名 2017/09/15(金) 00:58:16 

    一般事務のスキルかつ、医療事務のスキル覚えることが大変だよ!専門的な知識や判断が必要だし、何より事務だってミスしたら患者が死ぬケースだってある。
    ↑ここまでならいい。

    問題なのは、人間関係。
    偏見かもしれないけど、一般事務から医療事務に転職した私からすると、医療関係者はやっぱりどっか性格がキツイ。いや、性格が悪い。
    医者は変人で常識なんてまずないし、薬剤師なんて理屈しか言わなくて融通なんて皆無だし、看護師はまぁピンキリだけど、意地悪する人も多いと思う。
    人の健康を預かってるぶん、普段の一つ一つの行為を慎重に真剣にやってるから、ストレスが溜まりやすいんだと思う。それを格下にぶつけてくる。
    所詮事務なんて頭の悪い下のやつくらいにしか思ってないよ。
    実際言われましたから。

    性格悪い人は医療事務あってると思う!

    +87

    -10

  • 80. 匿名 2017/09/15(金) 01:11:22 

    給料安いです!仕事内容に対して給料低くて割に合わない。パートならいいけど、高校生がわざわざ目指さなくても…。一般事務の方がよっぽど良いのでは?
    意外にも人間関係は良かった。けど、これは稀かな。配属先によっちゃサイアク

    +29

    -0

  • 81. 匿名 2017/09/15(金) 01:16:55 

    資格ってどうなの?数学できない人は無理かな?

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2017/09/15(金) 01:23:16 

    うちはまさにこんな感じだよ。
    これに耐えられないならやめたほうが良いかも。
    普通の企業の方がまとも。
    医療事務で働いてる人、働いてた人!

    +60

    -5

  • 83. 匿名 2017/09/15(金) 01:31:09 

    >>54さんみたいなこと言う事務さんいるけど、薬剤師からすると事務さんの方が強い薬局もあるし、新人虐めてる事務さんもいるよ。薬局なんて事務さんの強さによるところもあるから入ってみないと人間関係はわからない。

    +20

    -1

  • 84. 匿名 2017/09/15(金) 01:33:57 

    給料安いし、患者さんからは待ち時間長いとか怒られるし、お局ババアは性格悪いし、何もいい事なかった

    +49

    -0

  • 85. 匿名 2017/09/15(金) 01:37:34 

    主さん。止めた方がいい。
    この仕事将来無くなると思う。今もすでに自立した生活できないし。
    ワタシもやってみて辛いのは、達成感を求めて頑張る人程、派遣会社に利用されるだけ。
    統計学がイケるなら大学行って診療事務管理士ならどうかと。

    +33

    -0

  • 86. 匿名 2017/09/15(金) 01:42:47 

    医療事務ではないけれど、病院の総務で働いたことがある。
    もちろん事務方は専門職からは下に見られるし、
    それは納得だけど、事務職同士での足のひっぱりあいがひどかった。
    外来事務は患者さんの応対などもあってストレスがたまるのか、かなり意地悪できつい人が多く、
    私は一年続けられなかった。
    聞いてみると病院はそういうところが多く、事務職で入るものではないと思った。

    +44

    -0

  • 87. 匿名 2017/09/15(金) 01:57:45 

    補助業務や人の言う事を聞く方が精神的に楽な人は向いてると思うよ。
    医者と看護師の、時には理不尽な言い分を聞ける人。
    私の働いたクリニックはそんなに混んでいなくて、労働時間は規則的だったから働きやすかったよ。

    +10

    -1

  • 88. 匿名 2017/09/15(金) 02:10:07 

    大学生アルバイトで調剤事務してます!
    アルバイトの割には時給がいいからしてるけど、これを一生の職業にするのは無理。
    年収安いし、事務というよりサービス業務。シフト勤務。人間関係が良ければいいけど、薬剤師さんとのコミュニケーション結構大変。
    そして患者と病院の板挟みで毎日がストレス。
    やりがいを感じたことは正直ない。(笑)
    アルバイトだから私は続けられてます。

    +24

    -1

  • 89. 匿名 2017/09/15(金) 02:25:23 

    勝手なイメージだけど、
    クリニックの内容によって仕事内容も変わりそう。
    漠然と歯医者よりは眼科の方が楽そうとか。

    個人病院や総合病院、調剤事務と色々だから
    人間関係や仕事内容で合うかどうかは運だろうね。

    オープニングとかなら比較的仕事しやすいイメージはあるけど

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2017/09/15(金) 02:33:54 

    自分が興味がある分野の専門学校や大学のオープンキャンパスや説明会に参加することをお勧めします
    資格って大事だけど医療系は飽和状態に近いです
    就職に有利なのはやはり偏差値の高い方です
    飽和していない=仕事が大変だから離職率が高い になります
    そして国試も難しくなっています
    国試合格率が高いは裏がありますから
    情報を集めて悔いのない進学や就活をしてください

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2017/09/15(金) 03:12:29 

    総合病院で数年働いていたけど、病院関係は曲者多いよー
    働いてる人もそうだし、患者さんも病んでるから余裕ないし
    仕事は慣れれば出来るけど、
    長く働くには、気が強いかマイペースな性格が必要かも

    +41

    -1

  • 92. 匿名 2017/09/15(金) 04:36:05 

    >>59
    今働くのではなく将来の為に資格を取るなら、あまり意味ないよ。大まかな事は覚えていたとしても、ほとんどの内容を忘れているし、数年ごとに大幅に保険内容が変わるから昔勉強した時とかなり変わっている事もある。
    その国家資格を持っていないと働けない看護師や歯科衛生士とかと違って、ぶっちゃけ医療事務は資格を取らなくても、初心者歓迎のクリニックだったら採用される。

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2017/09/15(金) 05:05:38 

    本当にやめておいたほうがいい。

    私が勤めてた所は、医療事務がナースに指示だしをする。患者さんへ聞く事も医療事務が全て決める。

    医師は、医療事務が作成したカルテだけを見て、患者さんの顔も見ず処方箋を出す。

    これっておかしいよね。
    でも一部の内科とかじゃ、普通かも。

    +28

    -3

  • 94. 匿名 2017/09/15(金) 06:15:17 

    やばいお局やシンママ多数なのでオススメできません

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2017/09/15(金) 06:17:47 

    給料は安いです。
    患者さんからは自分とは全く関係ないクレームを受けます。
    レセプト期間中は特に皆忙しそう。

    …医療機関で勤務してる人はレセプトが出来ないと転職しても戦力にならない。
    あと、私の周りは病院はもういいや、って一般会社に転職していった。

    +8

    -1

  • 96. 匿名 2017/09/15(金) 06:28:06 

    医療事務やるなら、看護師の免許取っておけば良かったって言ってる人いるけど、そんな簡単じゃないだろ。

    +46

    -3

  • 97. 匿名 2017/09/15(金) 06:28:58 

    産後、働く場所が正直なかったですよ
    クリニックだと、無駄にお昼休みあって午後の診療も入って19時すぎる勤務がほとんど
    かたや、総合病院だと時間は夕方の子どものお迎えには間に合うけど、ほとんど派遣業者が入ってるからただでさえも安い給料からさらに派遣元にお金持っていかれる…

    今度は介護でいったん職を離れなきゃいけないことを考えたらやっぱり手に職だわ!と思い、結局、看護師になりました
    今じゃ、大変だけど、もらったことなかった額のお給料もらえてます

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2017/09/15(金) 07:02:28 

    おはよう ここに書き込んでる人が同志で貶したり
    意地悪やギスギスした人が多い気がする
    医療事務にも色々あるよ
    ブラックなところもあれば、キチンとしたところも
    ひとくくりになんかできない
    医者や薬剤師の悪口書いてる人多いけど、そういうタイプだからこそ、その職種に就けたんでしょう
    大体仕事上の人間関係なんて、折り合いつけて
    何でも割り切れなきゃ、どの職種でもきっと苦しいよ

    +27

    -1

  • 99. 匿名 2017/09/15(金) 07:04:22 

    看護師の資格取っとけばよかったとか言ってる人がいるようですが、簡単には取れないですよ。
    看護学生の時も、国家試験も、就職してからも勉強ばっかりですよ。
    なんで看護師を下に見てるのか不思議。

    +36

    -10

  • 100. 匿名 2017/09/15(金) 07:10:34 

    給料少ないし、待ち時間も素直に待てずに事務に当たり散らす患者が面倒だし、繁忙期は悲惨。

    +16

    -0

  • 101. 匿名 2017/09/15(金) 07:18:59 

    高校生ならやめたほうがいいよ
    ずっと働いてた会社を寿退社してから
    子どもが出来るまでパートで働いてたけど仕事は簡単パソコン入力と受付だから新卒でやる仕事とは思わない感じ
    でも最近はモンスター患者もくるよ
    年寄りわがままだし先生は事務は使い捨て位にしか思ってないしね

    +13

    -2

  • 102. 匿名 2017/09/15(金) 07:22:52  ID:LFbkxW2z3s 

    辞めた方いい。
    今のクリニックをやめたら、絶対にやりたくない。
    保険制度や点数改定等覚えられない。
    お局以外、スタッフの入れ替わりが激しい。

    +31

    -1

  • 103. 匿名 2017/09/15(金) 07:27:48 

    学生時代に戻れるなら絶対この仕事選ばないです

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2017/09/15(金) 07:28:38 

    医療事務員はなりたくてなる仕事ではないよ。

    +23

    -0

  • 105. 匿名 2017/09/15(金) 07:31:31 

    医療に関わる事務員になりたいなら大学の医局の補助員とか秘書を目指した方がいいと思う。医局によっては英語必須だったりするけど。普通の医療事務員は辞めた方がいいよ。大きな病院だと委託や派遣が多いから。大きな病院の広報や人事を目指す方が絶対にいいと思うよ。

    +16

    -1

  • 106. 匿名 2017/09/15(金) 07:32:31 

    医療事務の勤務してる人に質問なのですが

    小さいクリニックで少人数のところで
    毎日長時間狭い場所で顔を合わせていて辛くないですか

    +36

    -0

  • 107. 匿名 2017/09/15(金) 07:36:04 

    私以前医療事務で働いてました。医院によって忙しさがかなり違うね。でも、やっぱり特に医院だと人間レベルがめちゃくちゃ低い人が多い自分も含めてね。クズばっかり。看護師なんてヤ○ザみたいだよ。医療事務として働くなら大きい病院の方がまだいい。

    +19

    -2

  • 108. 匿名 2017/09/15(金) 07:38:14 

    >>106
    まあ、職場の人間関係によるよね。毎日狭いところで同じ人と働くのはどこでも同じだから。

    +22

    -0

  • 109. 匿名 2017/09/15(金) 07:40:35 

    主じゃ無いけど医療事務ってそんなにひどいの?以前に某通信教育で資格取得。転職の為に何件か面接行ったけど資格だけで経験が無かったから全滅。それから違う仕事に就いたけどせっかく取った資格を無駄にしない為に又チャンスがあれば目指そうって思ってたけど止めた方が良いね…

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2017/09/15(金) 07:46:18 

    医療事務給料安いかな?私は、時給1900円とかもらってるけど。

    +2

    -10

  • 111. 匿名 2017/09/15(金) 08:05:20 

    専門用語や専門知識が多過ぎるのに資格なしでも働ける。給料安い。女性職場だから色々ある。以上

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2017/09/15(金) 08:05:50 

    医療事務ではありませんが、
    病院勤務です。
    あっ!医者でも、看護師でもありませんが。

    女性ばかりでたくさん居て、
    人間関係がより大変そう。
    って、外から見てて思ってるけど、
    たまに、以前勤務してた人が遊びに来たりしてて、
    仲、いいのかなぁって思う。
    職場によってでしょうけど。
    1人だけ、お昼過ぎで帰る人が居て、
    羨ましいと思ってる。


    +12

    -0

  • 113. 匿名 2017/09/15(金) 08:19:44 

    母が高校教師をしていて、医療事務に就職した卒業生達が職場が楽しいと報告しにきてくれたと言ってたので良いイメージがあるけど…

    整形外科とかスポーツ外科だったかな?
    運動やってた人たちが多くて、休みに一緒にやったりして雰囲気が合ってたみたい。

    病院や科によりそうだから下調べしていったらいいかもね。

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2017/09/15(金) 08:22:56 

    給料安いし昼休憩なのに病院にいなきゃいけなくて拘束時間が長い。
    昼休憩短くていいから早く帰りたかった。

    +14

    -1

  • 115. 匿名 2017/09/15(金) 08:25:17 

    >>113
    そうだよね 良かったダメだったなんて
    どんな職種にでもあることだよね

    結局は 人との出会いは 運だと思う
    だから何になりたいかで選ぶしかない気がするよ

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2017/09/15(金) 08:33:01 

    医療事務なんて別に胸張れる仕事でもなんでもないし、給料安いし、月初忙しいし、病院では一番下に見られるしやめたほうがいい。
    まだ若いなら看護師とかのが絶対にいいよ。

    +7

    -10

  • 117. 匿名 2017/09/15(金) 08:49:01 

    医療糸の資格を取って医療従事者にならないかぎり医療糸の団体に入ること自体やめたほうがいい
    一般的な会社よりスタッフ職への風当たりは強い
    営業vs事務の比じゃない

    +8

    -1

  • 118. 匿名 2017/09/15(金) 08:51:06 

    人間関係が悪いところはとことん悪そうな気がする。
    お局がとんでもなさそう。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2017/09/15(金) 08:58:38 

    やめとけと言う意見ばかり。
    医療事務する人がいなくなりそう。

    +11

    -3

  • 120. 匿名 2017/09/15(金) 09:01:01 

    私の通ってるクリニックはしょっちゅう受付が
    かわってる 院長が悪いのかな
    何かあるに違いないわ

    +26

    -1

  • 121. 匿名 2017/09/15(金) 09:06:25 

    67さんへ
    レセプト点数間違いは分かりますよ。
    私は保険者(保険組合)の事務で問い合わせ
    受けています。

    月末ー月初が医事課が多忙なのはレセプトの
    点検と請求の業務締めが有るからです。

    一般的な患者が保険証使用し3割で診療し
    残り7割を報酬として保険者に請求する作業です。
    各保険組合に請求する事に忙しい時期です。
    その際に使用するのがレセプトです。
    大体がPCのソフト処理になってますが、
    手直し入力しないといけない箇所も有るので
    その辺りのミスが有ると点数誤差が出ます。

    各保険者へレセプトが渡る前に支払基金と言う
    仲介を通しそこで審査され、誤りが有ると
    レセプト返戻になり2-3ヶ月後に病院から患者に
    点数間違ったので返金若しくは差額お支払下さい
    と言う流れになります。

    医療事務はレジのようなものなのかなあと
    言う印象です。医療行為を行う看護師とは全く
    業種が根本的に違います。

    機械計算される為、中にはあまり医療費の制度
    については細かく分かってない事務も
    いらっしゃいます。
    患者としてはソーシャルワーカーがいる病院で
    話を伺うのが分かりやすいのでは無いかなと
    思います。

    医療機関も経営者なので早々に点数ミスはしないと
    思いますが、現場で働いてる医事課の方々は
    患者と看護師に板挟みで大変そうだと個人的には
    感じています。

    長文で失礼致しました。

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2017/09/15(金) 09:13:21 

    総合病院直接採用で外来事務やってました。
    看護師さんが優しいうえ、定時にあがれるのが良かったです。
    ニチイの人たちはギスギスしていて、近寄らないにしていました。

    +7

    -2

  • 123. 匿名 2017/09/15(金) 09:19:19 

    マウンティングかぁ

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2017/09/15(金) 09:22:00 

    カルテさばきが大変。医者の字が汚すぎてカルテが読めない。しかも医療従事者ではない。

    +16

    -0

  • 125. 匿名 2017/09/15(金) 09:28:38 

    医療事務の資格とって働いてたけど、
    もう絶対!!!一生!!!死んでも!!!
    あんな仕事したくない。

    大きい病院→福利厚生等はしっかりしてるものの、
    看護師と事務の仲の悪さが異常…

    個人病院→福利厚生無いのと同じ、給料は少し頑張って稼いだバイト代みたいなもの、経営者の医師・その妻に逆らえばクビ

    その他諸々、ここじゃ言えない位ブラックだよ。
    私も数年前は、医療事務って綺麗な仕事だし長く働けるからいいな♪っていう軽い気持ちだったけど鬱まっしぐら(笑)

    +24

    -2

  • 126. 匿名 2017/09/15(金) 09:31:55 

    >>106

    毎日吐き気がするレベル。笑

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2017/09/15(金) 09:44:20 

    >>9
    以前勤務していた個人病院で、医療行為と知らずに患者さんに心電図付けさせらた

    後から犯罪になると聞いて、ゾッとしたよ

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2017/09/15(金) 09:45:39 

    >>117
    糸?

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2017/09/15(金) 10:09:40 

    事務なのに産婦人科で内診台を上げる作業をやらされたり患者には別の事務の人の
    応対や態度が悪かったと私が突然怒鳴られたり、休んだ日の出来事を
    なぜか私のせいにされたり前日先輩に確実に伝達して帰ったのに、無かった事にされて
    事務長に注意されたりで人生で初めて精神がやられました。
    10年経った今でも時々夢でうなされます。
    病院の建物を見るのも嫌です。なので経験者としてお勧めできないです。
    主さんのメンタルを守る為にも…。

    +13

    -0

  • 130. 匿名 2017/09/15(金) 10:24:08 

    母が高校教師をしていて、医療事務に就職した卒業生達が職場が楽しいと報告しにきてくれたと言ってたので良いイメージがあるけど…

    整形外科とかスポーツ外科だったかな?
    運動やってた人たちが多くて、休みに一緒にやったりして雰囲気が合ってたみたい。

    病院や科によりそうだから下調べしていったらいいかもね。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2017/09/15(金) 11:21:53 

    医療事務ではなく、病院の総務とかどう?

    +0

    -2

  • 132. 匿名 2017/09/15(金) 11:24:42 

    >>116
    私も経験者だけど、
    「胸張れる仕事でもなんでもない」って、
    言い過ぎじゃない?
    あなたはそうだったかもしれないけど、この職に就いてる人たちをバカにしすぎ。
    モチベーションの低い方なんですね。

    +20

    -3

  • 133. 匿名 2017/09/15(金) 11:26:54 

    トピずれだけど、看護助手も見てて
    かなり大変だと思う。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2017/09/15(金) 12:18:28 

    医療関係でした。
    医療事務はしょっちゅう揉めてて大変そうでした。

    院長が気の優しいタイプだと、
    ボス系の事務の女性が派閥つくったりイビリしたりするのを止められないです。
    院長まで尻に敷かれて、やいやい言われてました。

    +16

    -0

  • 135. 匿名 2017/09/15(金) 12:37:08 

    バツイチ、不幸な人が多い。

    +6

    -2

  • 136. 匿名 2017/09/15(金) 13:00:12 

    医療事務は何歳からでも始められるから、
    同じ医療系なら看護師や衛生士目指したら良いと思うよ

    +9

    -1

  • 137. 匿名 2017/09/15(金) 13:13:02 

    調剤薬局事務の仕事をしています。
    既にコメントででているように、安月給・長時間拘束です。
    私はなかなか就職が決まらない中でやっと決まった仕事だったので、休みも多いしまぁこんなもんかーと割り切って働いていました。
    が、28歳の今、手取り16万ちょっとはやはりキツい(・・;)
    運良く職場の人はいい方達ばかりですが、オススメできる職業ではありません。

    +17

    -0

  • 138. 匿名 2017/09/15(金) 13:27:53 

    家族が病院開業してるとか、クリニックやってるとかなら役に立つし勉強しておくと良いと思う。

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2017/09/15(金) 13:31:35 

    医療事務なら薬剤師の方が良いと思います。

    短時間でしかも給料(゚д゚)ウマー
    しかも人間関係ほぼほぼ無く楽←薬局は知らん

    要するに楽ですw

    +2

    -12

  • 140. 匿名 2017/09/15(金) 14:02:05 

    >>139
    薬剤師も簡単にはなれないでしょ。
    大学6年間通って国家試験じゃないの?

    +19

    -1

  • 141. 匿名 2017/09/15(金) 14:03:49 

    私の勤めているクリニックは看護師さんとも仲良いですし、給料も安いですが、手取り20万は貰えますよ。人間関係の酷さも、給料の安さも勤めてみないと分からないので、お勧めはできないですが、、、

    +12

    -1

  • 142. 匿名 2017/09/15(金) 16:06:32 

    うちの事務室の隣が調剤室なんだけど薬剤師は昼出勤とかでゆとりもあって仕事も楽しそうにしているように見えるし実際調剤室に行くと皆優しいし和む。事務は患者さんの噂話tかでゲスいし月末とか特に殺伐としてるし事務長がほとんど何もしてなくてイライラするし(手が空いてるなら電話や面会に来た人の対応くらいしてくれ…なんのプライドなんだよ)そのくせ給料安い

    +5

    -1

  • 143. 匿名 2017/09/15(金) 16:15:02 

    同じレセプト点検をやるなら社保や国保などの審査機関の方が待遇いいと思います。
    看護師や医師の小間使いにされる事が本当に多い…私達が計算しないと病院経営できないんだぞ!

    +6

    -1

  • 144. 匿名 2017/09/15(金) 17:06:14 

    >>99
    看護師を下には見てないんじゃない。

    「医療事務なら、どうせ同じくらいの難易度だし看護師になっとけば良かった」じゃなくて、「あの時安易な道に流されずに、もっと努力して看護師目指せば良かった」っていうニュアンスじゃないの?

    +13

    -1

  • 145. 匿名 2017/09/15(金) 17:15:14 

    絶対辞めといた方がいい!!
    色々な科で働いた経験者ですが、医療事務はどこも性格のキツイ女の集まりでした!!

    +18

    -0

  • 146. 匿名 2017/09/15(金) 17:44:53 

    医療事務やってたけど後悔しかない。人生で一番無駄な時間。歯科衛生士になればよかった。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2017/09/15(金) 17:47:12 

    医療事務で働いて手取り13万とかパートかよって給料でこき使われ看護師に見下されるくらいなら看護師か歯科衛生士目指した方がいい。

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2017/09/15(金) 17:48:19 

    女だらけの職場だったから地獄だった。そのクリニックによるけど、本当にいい職場に巡り会う確率は滅多にない。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2017/09/15(金) 18:03:25 

    高校生で資格を取るなら公務員資格が将来一番役に立つよ。

    +4

    -1

  • 150. 匿名 2017/09/15(金) 18:17:28 

    同じ職場のおばさんの娘が医療事務なんだけど自慢して歩いてるよ
    「娘の仕事大変みたいで~」「医療系だから~」とか
    ここ見たらそうでもないのかね

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2017/09/15(金) 18:44:40 

    ユーキャンで資格とったけど結局無駄にしてる
    経験者って求人に書いてなくても何件か面接の電話したら未経験だとだめだったし、面接行けたとこあったけど面接で経験ないんでしょ?経験ない人はお帰り下さいと言われて心折れた…電話で未経験でもいいか確認して大丈夫だと言われたのに。断る口実で私に何か問題があったのか落ち込んだ…

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2017/09/15(金) 18:48:50 

    医療事務って少なくとも12年程前から人気あるのか色々言われてたよ。やりたい仕事もなく「人気」という理由で講座行こうとしたら親に反対されたけど感謝している。

    +4

    -1

  • 153. 匿名 2017/09/15(金) 19:33:17 

    そりゃ医療事務からしたら看護師楽に見えるわな〜
    クリニックの看護師なるまでは沢山勉強して経験積んで行ける場所だからね…
    看護師なれば良かったていう人、まずは倍率高すぎる学校受かってね

    +1

    -12

  • 154. 匿名 2017/09/15(金) 19:43:57 

    医療事務は絶対辞めておいた方がいい。
    向いてる人もいるかもしれないけど本当に病むよ

    +16

    -1

  • 155. 匿名 2017/09/15(金) 20:10:46  ID:Gp8YjoEXiF 

    高卒手取り20万、冬のボーナス40万、夏25万
    拘束時間長すぎだし、患者に怒鳴られたり
    メンタルやられるけど、スタッフが良いからなんとか続いている。

    +2

    -4

  • 156. 匿名 2017/09/15(金) 20:52:33 

    なんで看護師程度に馬鹿にされるんだろうね?
    医師の先生ならまだしも看護師ってw
    他の先生職がいるようなところの事務でも馬鹿にされたりしないのに。

    +9

    -3

  • 157. 匿名 2017/09/15(金) 20:53:07 

    看護師とか検査技師の方が良いよ
    給料も病院内での立場も全然違う

    +9

    -1

  • 158. 匿名 2017/09/15(金) 20:54:24 

    看護師はなるまでお金と時間がかかるじゃん。
    稼ぐなら、保険の外交が一番手っ取り早いよ。
    私の従姉妹は高校中退して紆余曲折したけど、保険のプロになって年収1000万稼いでる。

    +6

    -1

  • 159. 匿名 2017/09/15(金) 20:55:26 

    話それますが、、、
    今すぐは無理なので40前ぐらいに資格取って医療事務に転職を考えてますが、雇ってくれますかね?

    +1

    -8

  • 160. 匿名 2017/09/15(金) 20:56:50 

    個人病院勤務だけど、昼の中あき時間が無駄過ぎる…
    その分早く帰りたい、、、

    +11

    -0

  • 161. 匿名 2017/09/15(金) 20:58:02 

    大学卒業した後専門学校行ってコメディカルの資格取ったけど、事務さんは女同士大変そうだなーと思ってる
    私は座れないけど、まあまあ楽な仕事させて貰って恵まれてると感じる

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2017/09/15(金) 21:00:57 

    医療事務が看護師下に見てる?そんな人いたら陰で笑われてるよ
    病院内での立場は無資格が1番下
    これは仕方ない
    正直いなくても回るから
    残念だけどね

    +9

    -4

  • 163. 匿名 2017/09/15(金) 21:02:25 

    まあ医療事務と看護師、うちの病院では給料倍くらい違う
    馬鹿にして良い理由にはならないけど

    +1

    -4

  • 164. 匿名 2017/09/15(金) 21:12:30 

    入院算定でレセプトも見てます。辛いです

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2017/09/15(金) 21:15:01 

    医療事務の話じゃなくてすみません。
    うちの職場も資格専門職と事務さんがいる職場で専門職側で働いていますが、事務さん本当に有難いとしか思った事ないですし、お給料や資格関係なく馬鹿にした事なんか一度もないです。
    私の職種は独立する人も多いですし私も独立を見据えてるので、事務さんがいる事の有り難さを身に染みて感じている人も多いです。
    病院の事務さんだけ見下されるなんて理不尽だし見下す方がおかしいです。見下されるのは仕方ないなんて思って欲しくないです。
    むしろそんな無駄なストレス多い職場でよく頑張っていらっしゃるなと思います。お仕事頑張って下さい!長文乱文失礼致しました。

    +13

    -2

  • 166. 匿名 2017/09/15(金) 21:20:24 

    医療事務で働いてたけど(レセプトなしの、受付業務などメイン)とにかく給料が安い。
    派遣で時給が良いところならまだしも、普通なら一人暮らしもキツイほど。

    ニチイで資格も取ったけど、資格なくてもオッケーなところが多いから無駄になるかも。
    医者と患者、看護師さんに挟まれて、精神的にキツイのに給料安い…割に合わないわ。

    +12

    -0

  • 167. 匿名 2017/09/15(金) 21:21:27 

    やはり、人間関係によりますね。
    私の勤務する総合病院は事務スタッフ同士はもちろん、看護師・薬剤師とも良い関係を築けています。医師は人間性に難ありな人が多いですが・・。

    前職は、女性同士の派閥闘争や陰湿ないじめがしんどかったですし、風紀が非常に乱れていました(やたら不倫が多い)ので、業務に集中できる医療事務は私には合っています。日々精進して長く続けたいと思っています。

    ちなみに、前職は銀行です。

    +8

    -1

  • 168. 匿名 2017/09/15(金) 21:30:36 

    どうしても医療事務やりたいなら、大きな病院より開業医の方が待遇はいいかもね。
    開業医でも周りからの評判とかチェックしとくといいよー!良い先生がいるクリニックは忙しくても働きやすいだろうから。

    +16

    -0

  • 169. 匿名 2017/09/15(金) 21:31:09 

    わざわざ資格取らなくても レセコンに入力すればいいだけだし レセプトで深夜遅くまでや休出もあるのに給料安かった。
    どこも事務は薬剤師にバカにされっぱなしだったし見切り付けて辞めてよかった。
    他の勉強すればよかったと後悔だけ残った。

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2017/09/15(金) 21:33:04 

    病院は需要があるとそればかりのために希望して働き出したけど、眼科に内科に闘病内科の受付で今まで働きましたが病院で働く女は気が強い、性格悪い、距離感ないからズバズバ色々と聞かれる。
    そして受け答えつめたっ!
    やめて正解いまのびのび!
    二度と医療事務なんかで働くもんか!

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2017/09/15(金) 22:49:34 

    >>156
    看護師に嫉妬するなら沢山勉強して同等以上の国家資格取ってくださいね(笑)
    努力もせずに医療事務で嫉妬しないで

    +5

    -6

  • 172. 匿名 2017/09/15(金) 22:56:32 

    >>171
    こういう扱いしてくる人がたくさんいる
    医師は看護師を見下し正看は准看を見下し看護師は事務を見下す、、医療業界の人間関係は普通ではない

    +11

    -1

  • 173. 匿名 2017/09/15(金) 22:58:50 

    やめたほうがいいよ…

    病院いくつか働いたけど、見事に性格悪い人たちばっかり、変なお局ばっかりだったよ…
    看護師は常にピリピリしてるし…
    横柄な患者は多いし…

    精神病んで辞めていく人も多かった
    だから離職率高いんだよね

    +14

    -0

  • 174. 匿名 2017/09/15(金) 23:00:29 

    高校生が医療事務目指すなんて、勿体無さすぎる…
    自分は27歳の時に結婚が決まったのを機に専門職を辞めて職業訓練で医療事務の資格取ったけど、少しの勉強と、淡々とした作業が好きで、そこそこの給料でいいって人なら誰でも出来ると思う。
    他の仕事を経験してからでも遅くはないよ。若いのに勿体ない。

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2017/09/15(金) 23:11:28 

    やめたほうがいいよ…

    病院いくつか働いたけど、見事に性格悪い人たちばっかり、変なお局ばっかりだったよ…
    看護師は常にピリピリしてるし…
    横柄な患者は多いし…

    精神病んで辞めていく人も多かった
    だから離職率高いんだよね

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2017/09/15(金) 23:12:43 

    クリニックで働いてます!知り合いの方の紹介で働き始めましたが、先生をはじめ皆さん良い方ばかりです。患者さんも近所のおじいちゃんおばあちゃんで平和です。医療事務は性格悪いとよく書かれていますが、職場によると思います☆ただ、主さんが高校生なら資格職をオススメします!!当たり前だけど、給与の面が全然違います笑!!医療事務は資格がなくても働けます!現に私は資格無しで入ってから覚えました!医療系の国家資格って医者、薬剤師、看護師以外にも沢山ありますよ☆ちょっと調べて見てください♪選択肢を増やせる時期で羨ましいです!!頑張ってねー☆

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2017/09/15(金) 23:18:39 

    正直医療事務誰でもなれる職だよね。
    資格も要らないし、資格もはっきり言って資格とは言えないような認定物だし、他に行き場のないような人間がやる仕事じゃない?キャバあがりとかが医療系の仕事誇り持ってやってます♫みたいなノリか、名前書けば入れる短大中途半端に出て医療従事者なりました♫みたいな。たまに高学歴でなる人もいるみたいだけどなんで医療事務?それは使い物にならなかったから辞めたんでしょうか?ってレベル。医療事務もコンビニ店員とか掃除のおばちゃんよりは社会的地位は高いと思ってるみたいだけど、難易度は変わらないと思う。医療従事者でもないし、ばかでもなれるし、むしろだれでも努力無しでもなれるし、医者とか看護師と働いてるからと言って同等と思わないでほしい。勘違いして看護師性格悪いとか医者の悪口とか言ってるけど仕事できないだけでしょ?何一つあなたたちの指示し従うように医療スタッフはなってないから。悔しかったら勉強してもっと自分の地位を上げたらいい。病院で働いてるけどあなたたちは医療従事者ではない。

    +2

    -14

  • 178. 匿名 2017/09/15(金) 23:20:31 

    やたら看護師に張り合ってくる。
    医療事務も大変なのかもしれないけど、誰でもなれる。看護師は国家資格ですから。
    バカにするわけではないけど対抗意識もたれると言いたくもなる。

    +3

    -10

  • 179. 匿名 2017/09/15(金) 23:24:52 

    医者と不倫したりレジからお金抜いたり、その程度の人が多い。
    せっかくだから何か医療系の資格とったほうがいいよ!

    +0

    -7

  • 180. 匿名 2017/09/15(金) 23:32:15 

    >>177
    こういうネチネチした看護師が非常に多いです。普通の神経ではないですよ。一緒に働くのはしんどいです

    +18

    -1

  • 181. 匿名 2017/09/15(金) 23:37:42 

    >>31
    まさに私も!
    私は1年頑張ったけど、1ヶ月で辞める人とかたくさんいた。

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2017/09/15(金) 23:39:20 

    医療事務7年半やっていました。出産を機に辞めました。私は大学病院で派遣でずっと働いていましたが、見下されるなんて事はなかったですよ。むしろ、医師や看護師ともとても仲が良く、一緒に食事も行ったりしました。そこで働いてた医師が開業し、呼ばれてそちらに移りました。和気あいあいととても楽しかったです!!なので、人間関係などの巡り合わせも大きいも思います。

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2017/09/15(金) 23:50:54 

    >>171
    看護師なんかよりずっと上の国家資格持ちなので言ったのですよ。私は医療事務じゃないですし。
    医療事務さんの事は見下したりしていませんが、医療事務さん見下す看護師の事は見下してます。

    +5

    -3

  • 184. 匿名 2017/09/15(金) 23:55:47 

    >>183
    絶対嘘嘘!(笑)
    絶対に事務だよ!(笑)
    ならなんの国家資格?ずっと上ってあと医者か弁護士しかないじゃん(笑)
    上とか書いちゃってる時点で看護師下に見てるからあなたもバカにされるわ(笑)
    もし国家資格が本当で見下すやつは見下すあなたの考えから言わせればね。

    +2

    -6

  • 185. 匿名 2017/09/16(土) 00:02:03 

    医療事事務長年やってますが、忍耐が1番重要かと・・・。
    規模にもよりますが、私は小規模病院で、何かといえば医事課のせい。
    小さな仕事が少しずつどんどん溜まってきてます。

    病院の中で国家資格がない職種なので、常に下にみられ、仕事も断れず。
    日々モヤモヤして過ごしてます。

    2年に1回の点数改正。次回は4年に1回の大改正。
    常に勉強も必要で、何年も離れると使いものにならないです。
    残念ながら若い方には決してお勧めしない職業です。

    +14

    -0

  • 186. 匿名 2017/09/16(土) 00:02:37 

    >>184
    本当ですよ。なのでそんな風に必死に煽られても痛くも痒くもないです。

    +3

    -2

  • 187. 匿名 2017/09/16(土) 00:07:29 

    変な意地張らずに医者や看護師に表面上は仲良くしてもらってるだけでありがたいと思った方がいいよ。
    だって彼らは専門職だもん。仕事となればピリピリするのは当たり前だし。患者さんに良ければいいと思う。だって彼らは患者さんのために仕事してるから。
    医療事務は国家資格もないし訓練も積んでないし、楽しく働ければいいって考えばかりでしょ。
    視点が違うと思う。中途半端な知識持って勘違いしちゃったり、医療現場で同等みたいな態度に出すからあなたたちが言う意地悪されるんだと思う。事務なら事務らしく接客態度を改め事務してればいい。

    +2

    -12

  • 188. 匿名 2017/09/16(土) 00:10:25 

    ガルちゃんって看護師が荒らすトピ多いね。

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2017/09/16(土) 00:26:14 

    >>184
    頭悪そう

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2017/09/16(土) 00:27:45 

    看護師の人柄がよく分かるスレ

    +12

    -0

  • 191. 匿名 2017/09/16(土) 00:28:23 

    >>187
    うわ〜匿名だからってこんな事を書き込む人とは仕事したくない。全然幸せじゃないのが見えるわ。これからあなた大変だね。

    +12

    -0

  • 192. 匿名 2017/09/16(土) 00:36:59 

    医者と薬剤師は大抵変わり者だと思ってた方がいい。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2017/09/16(土) 00:52:07 

    バカとか誰でもなれるってのはあながち間違ってないが職業をバカにされ怒るのはわかる。
    しかし、医療従事者ではない、中途半端な知識で語るな、事務だけやるべき、ということに怒るならそれは筋違いでは?むしろ悔しいとか腹が立つならガルちゃんでポチポチ普段言えない憂さ晴らししないで勉強努力して自分がバカにされないようになればよいのでは?
    定年まで医療事務に骨を埋める覚悟なら良いですが、20代ならまだ医療事務よりマシな仕事はあります。努力すれば変われますよ

    +1

    -1

  • 194. 匿名 2017/09/16(土) 01:00:10 

    こんなにやめなよって言われる職種ある?ってぐらいの言われようだね。調剤薬局だけど、入ってみて?え?って思うようなこといくつかあったけど
    自分の対応能力がないだけだと思ってた。…やっぱちょっと変わった人が多いのかな。
    とりあえずみんな体調崩すよね。体調崩しながらやる仕事なのか?給料高いならまだしも。馬鹿馬鹿しくて毎日いなくなりたい。

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2017/09/16(土) 01:37:31 

    医療事務のやりがいってなんですか?
    何故医療事務になろうと思ったんですか?
    医療事務じゃなきゃだめなんですか?定年まではたらきたいですか?

    +2

    -1

  • 196. 匿名 2017/09/16(土) 07:58:10 

    ここまで事務が馬鹿にされるのって医療だけだよね(笑)人間関係の悪さを物語ってる

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2017/09/16(土) 09:45:13 

    んー多分馬鹿にされてるかわからないけど医療の世界だけではないと思うよ?
    一般事務だったら種類沢山あるじゃん。ただの腰掛けのWordExcel兼雑用程度だったら、医療事務と似たような給料だし、医療事務でもクリニックとかじゃなくてよくわからないけど、イメージとかは大きい病院の医療じゃない事務で「病院で働いて〇〇してる!」って自信持って言える内容だったらいいのでは?
    腰掛けの事務さんは医療事務みたいに反論せずに楽にを追求してるイメージ出し割り切ってるけどな。多分医療事務の方はどうしても医療ってついてしまうし、本来やるべき事は受付レセプトと雑用だから見合った賃金が払われるのに、根拠もわからず簡単にできる医療行為をやって看護師の仕事簡単にできるとか、病院で働いてます。て言ってる自分が少し評価されたりして自分自信レベルをあげてしまうのではないのでしょうか?

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2017/09/16(土) 10:44:44 

    診療報酬請求事務能力検定なら国家資格だし、その資格とってみては?

    +0

    -1

  • 199. 匿名 2017/09/16(土) 11:04:34 

    >>198
    (笑)(笑)(笑)

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2017/09/16(土) 12:07:01 

    人間関係の悪い病院ってもれなく患者の扱いも酷いんだよね…
    そういう所には通わないようにしてる

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2017/09/16(土) 12:32:10 

    もう本当に地獄だった
    二度とやりたくない仕事
    医療事務に適性ある人ってその分めちゃめちゃ能力あると思うから、もっと楽で割りのいい仕事を選べばいいのに、忙しさでピリピリして性格悪くしてる
    性格悪い人が多いのも本当だと思う

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2017/09/16(土) 13:45:09 

    >>197
    いやいや
    その視野の狭さがヤバいから
    毎度長文乙です~

    +4

    -1

  • 203. 匿名 2017/09/16(土) 13:50:53 

    >>197
    一般の会社で働いたことない人に推測で言われましても(苦笑)看護師さんらしい発言ですね

    +6

    -1

  • 204. 匿名 2017/09/16(土) 18:06:56 


    203
    実際に事務やってましたよ?(笑)本当暇なときは暇すぎでお菓子食べたりネットしたり
    一概に事務と言っても種類が沢山あるので医療事務の難易度も位置づけもそれより下か同等くらいではないでしょうか?世間からの評価もその程度だとおもいます。

    むしろそんな人間関係劣悪で給料やすくて嫌なら辞めて違う職に就けばいいのでは?正直楽な一般事務も医療事務の方たちは採用されづらいと思います。
    パソコンをよっぽど触れるなら会社で事務やるだろうし「給料も高い」そんなに反論したいなら、医療事務の何が誇りなんですか?やりがいですか?
    すみません性格悪くて(笑)

    +0

    -9

  • 205. 匿名 2017/09/16(土) 18:09:01 

    世間から評価されない。給料が安い。立場が下でネット上でしか看護師や医師に不満言えない。
    なら勉強して努力して他の仕事就いてください。

    +0

    -5

  • 206. 匿名 2017/09/16(土) 18:12:19 

    恵まれていない看護師w

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2017/09/16(土) 18:20:38 

    ちなみに看護師ではなく助産師まで取りました。クリニックの事務が中途半端に医療用語並べてしったかして対応してたのでかなり腹が立ちました。
    一応注意しましたが、理解もできないと思います。事務なんてそんな程度です。
    他の医療職が医療事務より給料が倍あるのは理由があります。それを理解した方がいいと思う。
    事務も勉強が大変とか仕事が大変とかネット上では思ってるかもしれないけど、大変ですよ?大変な理由はレセプト、人間関係、患者対応でしょ?
    甘いんですよ(笑)事務の仕事と雑用だけやっててください。変に自信持って患者さんに間違ってる対応しないでください。

    +0

    -10

  • 208. 匿名 2017/09/16(土) 19:19:14 

    つい先日メンタル壊して退職しました。
    これから先どうしよう..

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2017/09/17(日) 21:28:10 

    マイナス付くかもしれないけど
    医療事務だって大切な仕事
    看護師に下に見られるって言ってるけど
    医療事務が残業してレセプト頑張ってるから
    売り上げが入り給料が貰える

    +13

    -0

  • 210. 匿名 2017/09/17(日) 22:23:42 

    医療事務しようかなと考えてたからオススメしないが多くて戸惑う

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2017/09/18(月) 16:11:59 

    止めた方がいい。お局は盗癖があり泣きわめいたりするような人...どこでも人間関係はあるだろうけどここまで低レベルなのは初めて。 
    ご老人の相手も想像以上に大変。話が通じない、我先に会計を済ませたくて割り込むとか当たり前。

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2017/09/18(月) 19:36:25 

    私がいま働いてるところは給料面はいいけど小数人で人間関係がクソ。
    虐めは無いけどバリバリ体育会系だから下っ端はいつまでも下っ端。
    受付なんて上司ルールが存在するからあわせるのも大変だしとりあえず
    不条理な事もあるし毎日泣いてるけど今だけと思って耐えてる。
    ストレスから蕁麻疹やら色々と変なこと起きてるしいつかうつ病になるんだと思ってる。
    もう病院で働きたくないくらいです。

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2017/09/18(月) 19:44:07 

    患者が患者「様」になっててサービス業だと思う。
    後、病院にもよるけど半休、半休、日曜日で2日休みということになってるけど
    嫌いな人と週6で会わないといけないし
    休みも1日寝たら「あ、もう明日は仕事か」という感覚になる。パートで緩くやりたい

    +5

    -1

  • 214. 匿名 2017/09/18(月) 21:41:56 

    >>201
    まさにその通り。
    調剤薬局で事務やってましたが、覚えることは多いし、忙しすぎるし、狭い店舗内での人間関係(主に事務同士が)もピリピリしてたし、お給料も安いしで本当にもうやりたくない。
    今はメーカーの事務だけどゆとりを持って仕事ができるし人間関係も悪くないしお給料も上がったので良かった。

    +2

    -1

  • 215. 匿名 2017/09/19(火) 12:17:35 

    208です。調剤事務してましたが私の職場も214さんと同じ感じでした。
    新卒で入社しましたが、メンタル壊したあげく性格もそうとう歪みました。早く辞めればよかったと思います。
    職業カウンセラーの人から聞いた話だと医療事務は訳ありの人が多くその人たちと上手くやっていくのは相当大変とのことです。
    あと、医療事務は潰しがきかない職業だとも言っていました。
    多少、医療の知識がつくのは良いと思いますけど。

    今から医療系の職業目指そうかなと思ってる方(高校生)は医療事務専門学校なんて行かないで欲しいです。医療事務はあくまでも医療系の事務職です。

    私の会社は一般事務から医療事務に転職した人ばかりでした。
    つまり医療事務の資格なんて会社勤めしながら簡単に取れるし、そもそも取得しなくていいんです。
    どうせ大金出して専門学校行くなら、看護師や理学療法士など一生モノの資格を頑張って取得したほうがいいと思います!

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2017/09/21(木) 07:49:17 

    私、今、医療事務を副業としてしてるけど時給1650円。前の職場は1900円。給料的には悪くも良くもないけど。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2017/10/14(土) 01:53:41 

    医療事務で働いてる人、働いてた人!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード