-
1. 匿名 2017/01/16(月) 18:29:40
脚パンパンになりがち(T_T)+61
-51
-
2. 匿名 2017/01/16(月) 18:30:30
女同士の闘いが少なからずある+437
-7
-
3. 匿名 2017/01/16(月) 18:31:10 ID:VmSOBjdvFi
独身のお局がいる+468
-13
-
4. 匿名 2017/01/16(月) 18:31:18
パワハラと患者さんからのクレームで、うつ状態に2回なり辞めました。+332
-10
-
5. 匿名 2017/01/16(月) 18:31:26
+7
-45
-
6. 匿名 2017/01/16(月) 18:31:59
レセプト+599
-1
-
7. 匿名 2017/01/16(月) 18:33:39
気が強い+280
-18
-
8. 匿名 2017/01/16(月) 18:34:17
医師が威圧的+319
-29
-
9. 匿名 2017/01/16(月) 18:34:43
>>4
パワハラは医者から?それとも同じ医療事務の同僚から?
どちらにせよ、ひどいね+191
-4
-
10. 匿名 2017/01/16(月) 18:35:07
月末のレセプト残業がキツい。+447
-7
-
11. 匿名 2017/01/16(月) 18:35:08
点数+238
-3
-
12. 匿名 2017/01/16(月) 18:35:21
半日なのに終わりそうにないとイライラする+419
-4
-
13. 匿名 2017/01/16(月) 18:35:23
感じ良い人があまりいない+346
-29
-
14. 匿名 2017/01/16(月) 18:35:33
風邪もらう。+194
-10
-
15. 匿名 2017/01/16(月) 18:35:33
資格取ったけど活かせてない。
経験者しか採用しないところ多くないですか?+481
-5
-
16. 匿名 2017/01/16(月) 18:35:34
保険証持ってない患者さんにイライラ+614
-10
-
17. 匿名 2017/01/16(月) 18:35:42
靴に画鋲入れられる+8
-62
-
18. 匿名 2017/01/16(月) 18:35:44
飲食店経営してますが、
医療事務の仕事をしている人がいつも2人で来て
ずっと職場の愚痴を言っている。何時間もよく飽きないなって思う。+328
-18
-
19. 匿名 2017/01/16(月) 18:35:55
看護師になりたかったけどなれなかった人や白衣が着たくてなってる人が結構いる+30
-185
-
20. 匿名 2017/01/16(月) 18:36:02
○○等加算+283
-1
-
21. 匿名 2017/01/16(月) 18:36:11
楽そうに思われて腹立つ。
「医療事務すらできないとか~」っていう奴は大体未経験者。+403
-17
-
22. 匿名 2017/01/16(月) 18:36:57
資格とっても経験者優遇で厳しいよね…+310
-5
-
23. 匿名 2017/01/16(月) 18:37:41
労災はめんどくさい+426
-1
-
24. 匿名 2017/01/16(月) 18:38:13
診療時間ギリギリに駆け込んでこられるとゲンナリするけど、笑顔で対応。+584
-7
-
25. 匿名 2017/01/16(月) 18:40:18
関係ない話をするジジババに殺意を覚える
はよ帰れ+354
-33
-
26. 匿名 2017/01/16(月) 18:41:06
遅く来といてダラダラ喋るヤツ
ほんとムカつく+342
-8
-
27. 匿名 2017/01/16(月) 18:41:13
友達が医療事務の資格取れば簡単に出来る仕事だと思ってる+338
-7
-
28. 匿名 2017/01/16(月) 18:41:23
性格のキツイ人多そう+196
-14
-
29. 匿名 2017/01/16(月) 18:41:33
小さいクリニックだと看護師の手伝いをさせられる+422
-6
-
30. 匿名 2017/01/16(月) 18:42:26
医療事務の闇。笑
全然華やかじゃないよね。+347
-7
-
31. 匿名 2017/01/16(月) 18:43:02
患者と医師の板挟みになる+387
-5
-
32. 匿名 2017/01/16(月) 18:43:31
仕事の割に低賃金+502
-9
-
33. 匿名 2017/01/16(月) 18:43:32
電子カルテ化で資格が役に立たない+323
-8
-
34. 匿名 2017/01/16(月) 18:44:11
点数計算難しい
全然簡単じゃない+281
-10
-
35. 匿名 2017/01/16(月) 18:44:24
離職率が異常に高い+255
-4
-
36. 匿名 2017/01/16(月) 18:44:54
保険証持ってこないのどうでも良いけどとりあえず金は払ってけや+462
-7
-
37. 匿名 2017/01/16(月) 18:46:22
診察終わって会計まできてお金忘れたとか言う患者に殺意湧きます。
財布持たずに外出るわけねーだろ+407
-14
-
38. 匿名 2017/01/16(月) 18:46:35
忙しい時に限って来る薬屋+352
-8
-
39. 匿名 2017/01/16(月) 18:47:00
医療事務はコネが多い
私も親戚のツテです+20
-85
-
40. 匿名 2017/01/16(月) 18:47:01
うちの病院では月一でテストがある。病名見てどんな薬(薬名)を使用するかみたいな。+18
-61
-
41. 匿名 2017/01/16(月) 18:47:36
パソコン作業をしてると暇だと思われる+197
-4
-
42. 匿名 2017/01/16(月) 18:48:23
とにかくストレスがたまる+257
-5
-
43. 匿名 2017/01/16(月) 18:48:59
読めない名前(漢字)が多い!
全部平仮名にしてしまいたい!+333
-6
-
44. 匿名 2017/01/16(月) 18:50:30
>>22
もう優遇じゃなくて実務経験者のみだよね+171
-2
-
45. 匿名 2017/01/16(月) 18:50:30
たまーにいる男性事務員の不正確さ。尻拭いさせられてイライラ。+126
-7
-
46. 匿名 2017/01/16(月) 18:50:33
点数表から点数探すの面倒。とても重いしね。+148
-4
-
47. 匿名 2017/01/16(月) 18:50:47
ポストイットめっちゃ使う+274
-8
-
48. 匿名 2017/01/16(月) 18:52:37
自分が病院で診察を受けた時、診療明細書の点数をものすごく確認する。+380
-5
-
49. 匿名 2017/01/16(月) 18:52:54
事務長が先生の奥さん。お飾り事務長もいれば、レセプトバリバリやるキャリアウーマン型の奥さんもいる。前者は元看護師や文系大卒、後者は大抵検査技師や薬剤師や高学歴さん。+179
-14
-
50. 匿名 2017/01/16(月) 18:53:09
看護師に下に見られる+237
-10
-
51. 匿名 2017/01/16(月) 18:53:56
看護師の送別会など飲み会には絶対誘われない。+36
-28
-
52. 匿名 2017/01/16(月) 18:53:59
職場の事務の方達は、月末がくる度に「魔のレセ残(残業)」と嘆いてます…(笑)+108
-4
-
53. 匿名 2017/01/16(月) 18:54:51
個人クリニックなんかは大抵、仲間からハブられた看護師は事務員に擦り寄ってくる。+145
-13
-
54. 匿名 2017/01/16(月) 18:55:59
指サック+181
-4
-
55. 匿名 2017/01/16(月) 18:56:01
田舎の個人クリニック、大卒というだけで「すごーい」と言われる。+21
-10
-
56. 匿名 2017/01/16(月) 18:56:07
やっぱりあの人生活保護よね、ヒソヒソとかあるんですか?+233
-16
-
57. 匿名 2017/01/16(月) 18:56:58
2年おきの点数改正
その度に勉強会。+244
-3
-
58. 匿名 2017/01/16(月) 18:57:40
元風俗嬢や元パチガールや旦那が働かず専業主夫など結構な確率でワケありさんが職場にいる。+21
-30
-
59. 匿名 2017/01/16(月) 18:57:56
ちょっとしたことでキレられる。
爺さんがほとんど+203
-2
-
60. 匿名 2017/01/16(月) 18:58:10
ゴールデンウィークもお正月もどこかで必ず出勤してレセプト…+207
-9
-
61. 匿名 2017/01/16(月) 18:58:23
30歳の有資格者より
25歳の未経験者が採用される+141
-13
-
62. 匿名 2017/01/16(月) 18:59:25
>>56
その逆。
この人生保なの?は?って人しかいない
見た目普通の若い人から体中からタバコ臭が酷い人とかばっかり。+228
-3
-
63. 匿名 2017/01/16(月) 18:59:37
医療事務の求人、25歳以下とかなんだよ。
受付にはやっぱり若い綺麗な子をおきたいんだね。おばさんになると需要ないよ。+173
-6
-
64. 匿名 2017/01/16(月) 18:59:44
夜間休日等加算〜+73
-4
-
65. 匿名 2017/01/16(月) 19:01:26
医者でもないのに大抵偉そう+35
-26
-
66. 匿名 2017/01/16(月) 19:01:28
見たことない処置や薬に出会うとパソコン前で固まる+280
-2
-
67. 匿名 2017/01/16(月) 19:01:39
do処方のありがたさ+382
-1
-
68. 匿名 2017/01/16(月) 19:02:41
小さい病院は院長の奥さんが仕切ってて、
仕事以上に気を使い疲れる+156
-0
-
69. 匿名 2017/01/16(月) 19:03:12
院長の嫁が事務長。いちいち厳しいけど味方につけるとものすごく仕事がやりやすい。そしてやっぱり知識がすごいから勉強になる。+108
-3
-
70. 匿名 2017/01/16(月) 19:03:40
>>19看護師さんって何で、すぐ医療事務の方と同じ土台に立とうとすんの?ww
優越感に浸りたいのか知らないけどww+9
-40
-
71. 匿名 2017/01/16(月) 19:04:23
常にカリカリしてる絵に書いたようなお局がいる+99
-4
-
72. 匿名 2017/01/16(月) 19:05:01
>>4
同じ!私は一回やって辞めたっきりもうやってないし、多分今後もやらないけど。イジメやパワハラ、つきものなんだね。+33
-3
-
73. 匿名 2017/01/16(月) 19:05:14
余裕がありそう、必要がないのに生活保護受給してる人にイライラ+119
-6
-
74. 匿名 2017/01/16(月) 19:06:03
10年前の話で恐縮ですが、時折MRさんの新薬の説明会に参加してました。
毎回豪華弁当付きでした。
うちの病院ではないけれど、知人のMRさんも薬剤師のみならず、事務さんにも指定されたケーキ屋でケーキを買っていくそう。+176
-1
-
75. 匿名 2017/01/16(月) 19:06:25
>>70
事務員と仲良くしたがる看護師は准看が多いよ。正看から見下されてるから准看が見下せるのは何の国家資格も持ってない事務員か看護助手。居心地いいんだよ。+83
-22
-
76. 匿名 2017/01/16(月) 19:07:31
制服が若すぎる。+74
-1
-
77. 匿名 2017/01/16(月) 19:07:40
水色の白衣+46
-5
-
78. 匿名 2017/01/16(月) 19:07:55
働き出して一二ヶ月はすぐ病気移ったりしたけど、それ以降インフルもノロも移らなくなった(免疫力が高まる)+128
-2
-
79. 匿名 2017/01/16(月) 19:08:05
時々看護助手の仕事をさせられる+68
-7
-
80. 匿名 2017/01/16(月) 19:08:40
>>56
わざわざヒソヒソはしませんが、ものすごく態度悪いクレーマーおばさんなどが生保だと あぁ…ってなります。。+162
-5
-
81. 匿名 2017/01/16(月) 19:09:46
男性医師のモラハラよりも女医の方がタチが悪い。2度と女医の下では働きたくない。+67
-9
-
82. 匿名 2017/01/16(月) 19:10:51
制服!年取ると似合わなくなるのがキツイ!+65
-7
-
83. 匿名 2017/01/16(月) 19:12:57
時々妖怪若作りババアな事務員がいる。後ろから見たら完全に20代、前から見ると明らかに40は過ぎてて「ギャ!」と言いたくなる。+78
-4
-
84. 匿名 2017/01/16(月) 19:14:03 ID:bsnf7l4vRy
医療事務って言うけど
結局は医療従事者ではなくて事務仕事でしょ?
よくわかんないけど笑
+37
-61
-
85. 匿名 2017/01/16(月) 19:15:44
外来クラーク希望していたけど、年齢の壁でダメだった。裏方で診断書を書いてます。+62
-4
-
86. 匿名 2017/01/16(月) 19:15:47
患者さんの家族が持ってきてくれたお菓子を「規則で受け取れないんですぅー」と言うときの気まずさ。+33
-6
-
87. 匿名 2017/01/16(月) 19:17:00
>>33
いや、少しは役に立つ。
停電やシステムダウンした時、頼りになるのは資格を持っている人です!
+43
-2
-
88. 匿名 2017/01/16(月) 19:17:06
大きな病院だと研修医などの若い医師からサセコ呼ばわりされてる子が本当に存在する。+16
-10
-
89. 匿名 2017/01/16(月) 19:24:40
電話での問い合わせが多いからある程度の知識が必要。
診察したときに医師に聞けばいいのに。+149
-3
-
90. 匿名 2017/01/16(月) 19:25:49
初めて就いた仕事が医療事務
入って1週間でボロクソにいじめられて即辞めた。
初めて会話した言葉「初エッチはいつしたの?」
同じレベルになりそうだからどっちにしろ辞めて正解+87
-8
-
91. 匿名 2017/01/16(月) 19:28:20
誰でもなれる
+34
-48
-
92. 匿名 2017/01/16(月) 19:28:41
高校の時に気が弱いねと担任に言われたのに
あなたは医療事務の仕事が合ってると言われた。
気が強い人がやるイメージなのにふざけてるのかと思った事ある。+23
-16
-
93. 匿名 2017/01/16(月) 19:29:01
今日はどうされましたか?
と聞いたら延々と事細かに自分の症状を話す患者さんがいる笑
詳しい症状は診察室で言って欲しい。+302
-11
-
94. 匿名 2017/01/16(月) 19:30:27
>>32
介護・保育の人の前では言ってはいけないセリフ。
+9
-6
-
95. 匿名 2017/01/16(月) 19:31:30
正直楽しいんだけど少数派なんたろうな
私はこの仕事が好きです+78
-8
-
96. 匿名 2017/01/16(月) 19:32:09
>>93
どうされたか聞いたからでしょ?
風邪ですか?検診ですか?絞って聞けばいいのに。
要領悪いし気が短いね。
+36
-59
-
97. 匿名 2017/01/16(月) 19:34:04
>>90
一週間でやめるとかすごいね!
社会に出れば嫌味の1つや2つ言われるもんなのに。
そんなのスルーすればよかったんじゃない?
触られたとかなら辞めてもいいけど。
+36
-27
-
98. 匿名 2017/01/16(月) 19:35:59
労災、自賠責めんどくさい+197
-6
-
99. 匿名 2017/01/16(月) 19:36:15
96
じゃあ風邪か検診以外だったらどう聞けば良いんですか?+13
-19
-
100. 匿名 2017/01/16(月) 19:37:11
かなりの専門職なのに低賃金
下っ端扱い+107
-12
-
101. 匿名 2017/01/16(月) 19:38:06
クリニックなど少人数でハブられると地獄+73
-2
-
102. 匿名 2017/01/16(月) 19:38:27
独身の子がいつの間にか既婚者になってる…+25
-2
-
103. 匿名 2017/01/16(月) 19:39:15
>>99
やっぱり、医療事務の方は気が強いんですね!
+22
-18
-
104. 匿名 2017/01/16(月) 19:39:40
あるある、元気な生活保護をあとでボロクソ言う+105
-4
-
105. 匿名 2017/01/16(月) 19:53:46
国は被災者減免いつまでやるんだろ+59
-3
-
106. 匿名 2017/01/16(月) 19:54:19
事務のほうが断然忙しいのに看護師の給料が高いよね。+130
-74
-
107. 匿名 2017/01/16(月) 19:55:57
遅く来といてダラダラ喋るヤツ
ほんとムカつく+20
-6
-
108. 匿名 2017/01/16(月) 19:58:11
新患とかで生保かな~と感じると、やっぱり当たってることが多い。
何分くらいかかりますか、と、いくらくらいかかりますかの質問にゲンナリ。+204
-5
-
109. 匿名 2017/01/16(月) 20:04:17
やたらめんどくさい仕事をやりたがる人
それで私すごい仕事してますアピール。
後輩の仕事の間違いあら探し。+17
-6
-
110. 匿名 2017/01/16(月) 20:04:27
薬局からの電話が怖い+112
-7
-
111. 匿名 2017/01/16(月) 20:09:41
ボールペンには名前を書いておくべし。
置き忘れて場所を離れると、たまにパクられる。+72
-5
-
112. 匿名 2017/01/16(月) 20:10:04
入れ替わりが激しいか、顔ぶれがずっと変わらないかの2パターン。顔ぶれが変わらないということは人間関係、環境がいいんだろうなと。+155
-3
-
113. 匿名 2017/01/16(月) 20:10:53
わかること多くてプラス押しまくりだよ〜笑
これからインフルエンザが流行ってきますね
皆さん頑張りましょうね〜(・ω・)ノ+104
-1
-
114. 匿名 2017/01/16(月) 20:13:38
田舎の診療所だからかもしれないけど、患者がワガママ。
電話してきて、忙しいから薬だけ準備しといて!とか言ってくる!!
診察入ってもらうよう促したら、『忙しいから!』とか……だったら少し離れた遅くまでやってる病院にいけよ!と思う。診療所の優しさにつけこんでどんどん調子にのる。+153
-4
-
115. 匿名 2017/01/16(月) 20:14:42
給料が安いわりにいろいろせなあかん+126
-5
-
116. 匿名 2017/01/16(月) 20:15:54
>>106
忙しいかもしれないけど、できる仕事の幅が違うでしょ。
資格取る難易度だった違うし、仕方ないだろ。
+70
-8
-
117. 匿名 2017/01/16(月) 20:17:12
前もらった風薬出せとかいうやつ
薬局行け!+87
-15
-
118. 匿名 2017/01/16(月) 20:22:09
中途入社の人に前職を聞くと、ここより給料の低い職業に就いていた人はほとんどいない。
なぜ来たのか分からないくらいだ。+35
-2
-
119. 匿名 2017/01/16(月) 20:22:28
クリニックですが、会計終わったらすぐよけてほしいです…次の患者さんの会計ができない(・_・;
コート着るのとか財布しまうのとか待合室の椅子の方でやってほしい。
あと、保険証持ってこない人!毎月通ってる患者さんならまだしも、新患の人が保険証忘れるとか何しに来てんの?って思います。+236
-8
-
120. 匿名 2017/01/16(月) 20:25:25
お会計のときに、
あの薬が欲しい~だの
先生に聞き忘れた!だのと
いろいろ言われる。
診察時にまとめて聞けっ!!+244
-6
-
121. 匿名 2017/01/16(月) 20:25:31
正直えっこの人生保なの?っていうより成るべくしてなったんだろうなあって人しか生保じゃない
とにかく汚くて朝からお酒臭い親父とか…
あと、社交場にしてるじじばば多すぎて本当に辛そうな若い人とかを先に回したくなる+44
-6
-
122. 匿名 2017/01/16(月) 20:26:02
新患の方は、初めてですと一言だけでも言ってほしい。
無言で保険証だけ出す人多い+164
-4
-
123. 匿名 2017/01/16(月) 20:30:16
病んで笑顔が消えてしまいがち+63
-3
-
124. 匿名 2017/01/16(月) 20:39:25
給料低い+92
-3
-
125. 匿名 2017/01/16(月) 20:40:38
いつの間にか気が強くなってしまうかな。
事務長やってました。医師からの一方的なパワハラ、→ひどいので途中から言い返すように。そしたら言われなくなった。悪い事をしていないのに。見下されてるのが本当に嫌だった。
新人2人を本当に一生懸命総括まで意地悪しないで教えたのに優しいと思われたのか、ミスが多くて途中から、きっぱり距離を置いていました。そして突発性難聴になり退職。まだ治らない。はっきり言って、医師を始め職員をこんなに恨んだことはない。呪われろと本気で思っている。
言葉が悪くて申し訳ないです。それぐらい辛かったです。+90
-8
-
126. 匿名 2017/01/16(月) 20:44:33
暇な時はネットし放題+7
-28
-
127. 匿名 2017/01/16(月) 20:45:52
混雑時にベビーカー畳まないで入ってくる人
正直迷惑です。+35
-9
-
128. 匿名 2017/01/16(月) 20:48:01
カリオストロの城のヒロインの名前が、薬品名にしか聞こえない。
+83
-4
-
129. 匿名 2017/01/16(月) 20:48:42
昼休みに少し遠い駐車場の方に消えて行く事務員は煙草が目的。
うちの病院には禁煙外来があるので屋上でも吸えないことになっている。
でも、研修医や入院患者が屋上で吸ってポイ捨てしていくのをたまに見る。
吸いたい気持ちはバリアフリー(?)。+21
-3
-
130. 匿名 2017/01/16(月) 20:51:30
裏の顔を知っているから、具合悪くてもギリギリまで医者にかかりたくない+61
-4
-
131. 匿名 2017/01/16(月) 20:51:46
生保の人は言わずもがなだけど、
母子家庭親子のオーラもわかるようになるよね。
あぁ‥‥みたいな。+145
-6
-
132. 匿名 2017/01/16(月) 20:57:43
午前中に診察した時に点滴して、「午後もう一本点滴するので来て下さい」と言われて受診したら、同日再診時間外を取られ、「はあ⁉不正請求だろっ」と思ったが何も言わずに帰って来た+4
-24
-
133. 匿名 2017/01/16(月) 20:58:19
窓口の近くでプレッシャー与えるかのように会計を待つ患者にイライラ
まだだから、座って待っててください+198
-2
-
134. 匿名 2017/01/16(月) 21:02:26
耳の遠い方や、認知症の方の対応してる間に会計がたまるたまる…+91
-1
-
135. 匿名 2017/01/16(月) 21:03:14
生保にかぎって態度でかい。
会計負担ないことわかってるから勝手に名前呼ぶ前に帰ってしまうし、少しでも待たせると催促がうるさいジジババ。
子連れで長いネイルばっちり、ブランドバッグ、子供は病院でタブレットでゲーム。
この仕事に就いてから生保に嫌悪感しかなくなった。+219
-3
-
136. 匿名 2017/01/16(月) 21:04:42
先生忙しそうだから聞けなくて〜って受付で色々聞くのやめてほしい
結局こっちがまた先生に確認しなきゃだし、先生も忙しいと機嫌悪いし、受付業務滞るし…
診察の時に聞いてくださいな+206
-2
-
137. 匿名 2017/01/16(月) 21:05:47
一般名処方になって薬の名前を覚えるのが大変になりました…+90
-2
-
138. 匿名 2017/01/16(月) 21:06:52
医院内でのヒエラルキーが一番低い
医師や看護師には何の文句も言えないからって
受付兼事務に八つ当たりするのはやめてください
私たちは医師の指示通りカルテの通りにやってるだけ
笑顔で受け流せなくなって辞めました+109
-6
-
139. 匿名 2017/01/16(月) 21:09:46
田舎の診療所だけど、そんじょそこらの看護師より薬の名前、適応は覚えてる。
毎月のレセプトチェックのおかげ?です。
+21
-20
-
140. 匿名 2017/01/16(月) 21:12:27
拘束時間12時間
病院が休みの日曜日にも出勤あり&休日の勉強会
事務以外の仕事も大量にさせられる
なのに手取り15万+81
-3
-
141. 匿名 2017/01/16(月) 21:15:00
国家資格じゃあないけど、診療前の準備から診療後のレジ精算、レセプト。
なんだかんだ診療時間以外の仕事が多いのに給料安い。看護師や医師は患者が帰れば、終了。うらやまー。+105
-22
-
142. 匿名 2017/01/16(月) 21:15:48
電子カルテ導入前はまさに医療gym。
知識だけでなく筋力もつけておけばよかったと思った。
あのー、この患者さんのカルテ、タウンページ並に重くて凶器になりそうです。
分冊しちゃダメでしょうか?+18
-2
-
143. 匿名 2017/01/16(月) 21:17:28
院長の奥さんは薬剤師+18
-4
-
144. 匿名 2017/01/16(月) 21:21:29
個人病院だと、雑務が多い!下手したら事務仕事より多い!
ごみ捨て、掃除、院内掲示物や雑誌の片付け、コピー、院長の私用の手伝いまで。看護師は看護業務だけなのに。+110
-14
-
145. 匿名 2017/01/16(月) 21:21:52
個人情報保護のためになるべく受付番号で呼び出している。
お年を召した方の多い外来は気をつけなければ。
1人呼べば3人くらい立ち上がる。
1人は本人、もう1人は似た番号の人、もう1人はただのせっかちな人かちょっとボケてる人だったりする。+32
-2
-
146. 匿名 2017/01/16(月) 21:22:41
私たちより元気な患者さん…+72
-1
-
147. 匿名 2017/01/16(月) 21:25:28
子供が走り回ったり壁をドンドン叩いたりしても
怒らない親
親はケータイしてたり+74
-1
-
148. 匿名 2017/01/16(月) 21:25:36
生活保護の患者さんの名前呼ぶ時、なぜか違う呼び方で呼んでとよく言われる。通名?
朴さん→きのしたさん
金さん→かなださん
+72
-1
-
149. 匿名 2017/01/16(月) 21:26:46
美人が多い+12
-21
-
150. 匿名 2017/01/16(月) 21:27:45
わずかにいる男性事務員はなぜかお腹が弱そうな人ばかり。
ゴキブリやムカデが出ても潰してくれない。+12
-8
-
151. 匿名 2017/01/16(月) 21:27:59
明らかに患者対応してるのに構わず横からいきなり話しかけてくるジジイババア。
しかもぜんぜん急ぐことじゃなく、問診票の書き方とかそーいうこと。
別の患者と話してるの見えてないの?+134
-3
-
152. 匿名 2017/01/16(月) 21:31:06
「資格喪失後受診の為返戻します」
本人から罰金取ればいいのに!+196
-3
-
153. 匿名 2017/01/16(月) 21:31:58
生保の人もだけど、意外に公務員はたちが悪い。
受付時間外に来て平気で『仕事休めない』『早退できるわけがない』とよく言われる。
『昼休みにお昼食べずに来たんですけど!』って、あんたのせいで私もお昼食べられないよ!+187
-3
-
154. 匿名 2017/01/16(月) 21:35:18
保険証の代わりにマイナンバーを使う制度になったら、また面倒が増えるんだろうな・・+75
-1
-
155. 匿名 2017/01/16(月) 21:35:26
患者さんにはにっこりなのにMRには上から目線な態度。「は?」とか声かけてもシカトとか、無愛想。
相手の城(病院内)だから、威圧的な態度されてもニコニコして「お忙しいところ申し訳ありませんございません、、」って言ってるけど、君たちから、そんなに見下される意味が全くわかんない、
けど、爽やかに案内してくれる人もいて、そんな事務の人に癒されてる。
こっちも、クソ忙しい外来の時間に面会なんてしたくないんだよ、そこでしか会ってくれないんだよ+20
-32
-
156. 匿名 2017/01/16(月) 21:36:34
学校いって、
今年はいった新人(30代)です
先輩方に質問!
職場の人たちみんな
ドクターの話を患者さんに
するとき、尊敬語をつかいます
《●先生は今日はいらっしゃいます》
みたいな。
学校ではドクターは身内だから
患者さんの前では謙譲語を
使うよう習いました
この場合、《おります》ですよね
皆さんのところは
どうですか?
謙譲語を使っているのが
私だけなんです…
前職がOLだったので
自然に謙譲語になりますが
先輩たちから、白い目でみられています
やめたほうが良いのかなぁ…
+33
-8
-
157. 匿名 2017/01/16(月) 21:36:52
>>106
忙しい種類やタイミングがちがうだけだと思うけど。血液感染なんかリスク伴ってるのはやはり看護師さんだし。レセプトのときだけはマジで誰か手伝って!!ってくらい忙しいけど。でも医療従事者ではないからやはり医療従事者と比べるのはおかしいとおもう+53
-9
-
158. 匿名 2017/01/16(月) 21:38:14
>>155
MRです、わかる。
先生にも看護師にも患者さんにも強く言えないからか分かんないけど、MRをストレスのはけ口にしてるような事務の人、申し訳ないけどイラつきます。
処方権ないのに、なぜそんなに偉そうにしてるの?って感じ。+22
-34
-
159. 匿名 2017/01/16(月) 21:40:39
生活保護の人、いろんな病院で眠剤もらおうとする。で、医師会から注意患者リストがFAXでくる。+86
-2
-
160. 匿名 2017/01/16(月) 21:44:06
>>139こういうのがいるせいで、医療事務がますます底辺にみられる。名前と適応知ったからとて威張ることでもないよ。うちのお局事務もこんなんだから看護師VS事務!ってなってしまい巻き込まれる事務の私は大迷惑。そんなに医療人ぶりたいなら看護師なればいいのに。+46
-6
-
161. 匿名 2017/01/16(月) 21:45:24
MRさんはきちんとしてる人とそうでない人に別れる。
きちんとしてる人にはこっちもそれなりの対応してます。+78
-3
-
162. 匿名 2017/01/16(月) 21:45:43
鬱の人は入って来たときに分かる
目付きと歩き方がヤバい+65
-3
-
163. 匿名 2017/01/16(月) 21:46:08
◯読み方分からないキラキラネーム
◯キラキラネーム読み方間違えたら、親が指摘入る
◯受付時間過ぎてて、診察断ったら薬ないのに殺す気か!と怒鳴られる。ほんならなんでもっと早くにこない!
◯インフルエンザ流行ってる忙しい時期に、診断も受けてないのに、インフルエンザだと思うと言って結局陰性の人。
◯インフルエンザの疑いがあるのに、待ち合い室から出て、別室案内しようとしたら{何で体調悪いのに動かなきゃいけないの!!}と言われる
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3キリがないでず。+77
-4
-
164. 匿名 2017/01/16(月) 21:46:15
生保、生活保護という言葉を使うとキレる生保の患者がいる。
「市から援助を受けている」など遠回りな言い方をするように先輩から言われた。+40
-4
-
165. 匿名 2017/01/16(月) 21:46:16
仕事を辞めて三年経ちますが、未だに夢で「カルテがない(みつからない)」と うなされています…。+76
-3
-
166. 匿名 2017/01/16(月) 21:48:00
専門通ってまで資格とったけどどこも経験者しか募集してなくて、なんたら無資格でも経験者優遇でそれにイラっとして全く違う職種についた!!+13
-5
-
167. 匿名 2017/01/16(月) 21:51:21
医者の字が汚くて読めない+138
-5
-
168. 匿名 2017/01/16(月) 21:55:51
MRは医者の前と事務の前で態度が全く違う人がいる。+73
-3
-
169. 匿名 2017/01/16(月) 21:56:45
「診察終わったけど会計まだ?」
ちょっと待て。そんなすぐは無理だ。+165
-3
-
170. 匿名 2017/01/16(月) 21:59:21
問診票みてると
生保のひとの喫煙率
本当に高い。
(女性は、生保以外のひとと
生保のひとの
喫煙割合ぜんぜん違う)+40
-1
-
171. 匿名 2017/01/16(月) 22:02:22
事務には挨拶もしないMRもいるよ
こっちもシカトします+76
-6
-
172. 匿名 2017/01/16(月) 22:03:50
1×30T(v.d.s)+15
-2
-
173. 匿名 2017/01/16(月) 22:04:23
>>106
当たり前だろ!!+12
-1
-
174. 匿名 2017/01/16(月) 22:05:13
後期高齢者と生保のかたが
大半の病院で働いています
そりゃ日本、税金
なくなるよなぁって
思う。本当に+70
-2
-
175. 匿名 2017/01/16(月) 22:05:57
医療事務向いてなくて辞めた!
スッキリ!二度としたくない!
医者も看護師も同僚も二度と会いたくなーーーーいwww+58
-4
-
176. 匿名 2017/01/16(月) 22:06:36
後輩が先生の書いた病名を読めなくて聞きに来る。
しばらくしてからまた聞きに来る。
さっきのと同じ病名…。
頑張れ、もう少しすればパターンが分かってくるぞ。
先生、もう少し丁寧に書いて下さい。+93
-3
-
177. 匿名 2017/01/16(月) 22:06:56
今は違う職種ですが、昔医療事務やってました。
診察時間終了ギリギリに来る方、しょうがないとは思うけど、せめて電話くらいしてきて欲しいです。そういう方に限って検査とかになって、片付けの時間が遅くなる…+68
-3
-
178. 匿名 2017/01/16(月) 22:10:23
自分の勤めている病院には意地でも受診したくない+45
-4
-
179. 匿名 2017/01/16(月) 22:15:22
成人した男が受診する時に母親同伴
キモい+84
-5
-
180. 匿名 2017/01/16(月) 22:15:44
ベストとスカート以外は自分で用意する。
夏にユニクロの半袖ポロシャツを着ていくと、5人くらいかぶっている。+16
-5
-
181. 匿名 2017/01/16(月) 22:19:53
医療事務って医療関係者なの?+7
-23
-
182. 匿名 2017/01/16(月) 22:20:27
お医者さんの字が読めないのはあるあるですね。
まずはカルテの日本語を読めるようになるまでが大変です。
これは字の癖の問題ですが・・・
でも今の先生方は英語を使うのでまだわかりやすいですよ。
昔の先生はドイツ語で書くので本当に訳がわかりませんでした(笑)
+30
-2
-
183. 匿名 2017/01/16(月) 22:26:04
初診の人に受付で問診票渡して書いてもらって
なかなか受付に持ってこないな〜と、
様子見に行ったら
とっくに書き終わってた模様。
↑足組んでスマホいじってるし。。
書いたなら持って来い‼︎
受付まで数歩じゃないか‼︎
+114
-4
-
184. 匿名 2017/01/16(月) 22:28:05
クリニック勤務だけど、院長が所詮事務と思ってるところがムカつく。。。
電カルに算定項目(検査等も)入れず、適応病名も全然入ってなくて、誰がチェックして入れてると思ってるんだー!ちゃんと処方箋入れてよー!疑義が多いんだよー!こっちが請求出さなきゃ、お金入ってこないんだぞー!
はあ、スッキリ(笑)+62
-4
-
185. 匿名 2017/01/16(月) 22:37:12
>>106
これにプラスがたくさんついてるのが不思議です。
マイナス覚悟で言うけど、医療事務の方は看護師より上だって思ってるの?
資格を取る難易度、覚えるべきことが看護師のが多いし仕事の幅が広いのは看護師なんだから仕方なくない?
介護トピでも看護師より介護士のが給料の額増やして欲しいって書き込みあってびっくりしたの思い出した。
+44
-30
-
186. 匿名 2017/01/16(月) 22:40:07
美人の患者さんに意地悪する人が同僚に居たけどすぐクビになって良かった、私はその人に有難うございますと言われるとラッキーな気持ちにすらなってるからw+12
-6
-
187. 匿名 2017/01/16(月) 22:42:28
>>185
私は事務だけど看護師さんの事は全員上司と考えてる、こちらはただの事務員だもの。。。+78
-9
-
188. 匿名 2017/01/16(月) 22:47:11
お歳暮とか、お中元で洋菓子貰えたときはテンション上がる⤴笑
+41
-3
-
189. 匿名 2017/01/16(月) 22:50:41
>>179
てんかん持ちで運転免許がない人だと母親同伴だったりするよね。
バスや電車があまり通っていない田舎だと特に。
自転車で行かせると途中でぶっ倒れて救急搬送されたりするし。
こういう組み合わせの場合、母親が結構厄介な人だったりする。
先生が息子に質問すると、息子が口を開くより早く母親がしゃしゃり出て喋り始める。
先生が聞いていないことまでダラダラ喋る。
しかもうるさい。
自分がいかに息子のために苦労しているか機関銃のように話す。
息子のことを「バカ」とか「グズ」とか言っている。+24
-3
-
190. 匿名 2017/01/16(月) 23:00:26
>>50
上じゃないよね+10
-2
-
191. 匿名 2017/01/16(月) 23:10:04
高校卒業して、医療事務取るためにわざわざ専門学校いく人達〜〜お金もったいないよ〜と言いたい。
医療事務なんて、頑張れば自分で取れる!
まぁ、就職活動の有利とかがあるんだろうけど、
それを考えても、医療事務取るために専門学校2年いって、200〜250万使うのなんてもったいないよ〜+88
-7
-
192. 匿名 2017/01/16(月) 23:16:40
>>165
電話出てる夢見てるみたいで寝言で謝ってるって母に言われました。
夢の中でも仕事してるみたいです。+13
-1
-
193. 匿名 2017/01/16(月) 23:16:55
85才の高齢者にハーボニー(1錠5万4796円)出す医者
税金の無駄だし、逆に寿命縮めてる+37
-2
-
194. 匿名 2017/01/16(月) 23:41:33
生活保護を受けてるのは色々事情があるだろうから仕方ないが
月に一度の医療券ぐらいちゃんと持ってこい!
なんでこっちが福祉課に電話して請求しなくちゃいけないんだ
あと若いくせにタクシーで病院に通うなよ
年金暮らしのお年寄りだってバスor徒歩で来てるのに+61
-1
-
195. 匿名 2017/01/16(月) 23:42:02
風邪、インフル疑い等で来る人マスクしてない人多いです。マスクするよう渡すと苦しいからと一言。あなたじゃなくて周りに移る可能性があるから渡してるんだよと思います。+55
-2
-
196. 匿名 2017/01/16(月) 23:45:16
会計時にあの薬も欲しかったとか言われるとイラってくる。
そういう人のせいでみんなの待ち時間がながくなっているんだよ!+96
-2
-
197. 匿名 2017/01/16(月) 23:49:49
ラインができる+1
-8
-
198. 匿名 2017/01/16(月) 23:52:25
診療時間はずっと受付してパソコン入力してお会計して…だからちょっと休憩みたいなのはない。
気が強い人は多い。優しい人はいびられて辞める人が多い。+55
-1
-
199. 匿名 2017/01/16(月) 23:55:49
理不尽ですごく自分勝手なお爺さん
もはや言ってる意味が分からない。
患者様だぞ!もうこんなところ来ないぞ!
と言われることがありますが
病院なんてたくさんありますから、どうぞどうぞご自分に合う他の病院へ行ってくださいな
もう来ないでーーーー+65
-1
-
200. 匿名 2017/01/16(月) 23:57:40
>>187私もそう思ってる。
たしかに看護師のほうが学校行ってたくさん勉強して、はるかに大変な仕事してるからしょうがない。
でも職場の看護師にいろいろ嫌なことされて、違う病院にうつってもいろいろあって何人も辞めていった。
いい人も沢山いるけどね。
事務のくせに!代わりはいくらでもいる!とか散々言われて劣等感が(_ _)今は仕事辞めて、次はなんの仕事しようか考えてる。+34
-2
-
201. 匿名 2017/01/16(月) 23:58:34
私の働いてるクリニックは
お薬手帳持ってこないジジババが多い!!
飲み合わせの確認出来ないじゃないか!!!!
+27
-5
-
202. 匿名 2017/01/17(火) 00:01:00
だけれども
なんだかんだ言いながら
よく話してた患者さんが亡くなったと聞くと
一粒の涙は出たりするよね
医療従事者ではないけれども医療関係者だと思ってるよ+64
-3
-
203. 匿名 2017/01/17(火) 00:04:47
>>199
わかります
「インターネットで悪口を広めてやるぞ!」
って怒鳴られたことがありました
80代ぐらいのお爺さんにw
診察時間外だったんですけどね・・・+22
-0
-
204. 匿名 2017/01/17(火) 00:13:05
現代特有だと思うけど、初診でキラキラネームの子ども連れてきて、保険証にふりがながないとマジで読めない。確認する時間が超めんどくさい。+53
-2
-
205. 匿名 2017/01/17(火) 00:22:51
眼科のクリニックにいます。
流行性の結膜炎の患者さんは他の人が感染しないように場所を変えて隔離していますが、たまに診察で先生が「人にすぐうつりますからね」ってしっかり注意してるのにも関わらず平気で院内ウロチョロするに人いて、本当にキチガイだと思います。+52
-11
-
206. 匿名 2017/01/17(火) 00:23:20
>>201
ってか院内処方してる診療所って、お薬手帳に記入してくれないよね!
電話で問い合わせても個人情報なので教えられませんって言われちゃう
そーゆー患者に限ってロキソニンとロブとロキソプロフェン併用してたりする+9
-4
-
207. 匿名 2017/01/17(火) 00:37:04
開業医だと嫁がマジうざい+28
-3
-
208. 匿名 2017/01/17(火) 00:40:14
>>156
そこの病院の雰囲気に合わせるのがいいとおもう。じゃなきゃ浮く。+8
-0
-
209. 匿名 2017/01/17(火) 01:12:44
>>135
ホントそう‼︎‼︎‼︎
ついプラスを連打しちゃった+5
-0
-
210. 匿名 2017/01/17(火) 01:17:01
保険証出して初めてです〜って言うから問診票渡したけど、実は新患じゃないパターン多い。+98
-0
-
211. 匿名 2017/01/17(火) 01:36:13
医師でも看護師でも薬剤師でもないのに同等だと勘違いしてるのか態度でかいし要領悪くて仕事が遅い医療事務がいなくなってホッとした。+12
-9
-
212. 匿名 2017/01/17(火) 03:37:10
タチの悪い患者さんが多い。
医者、看護師と患者の板挟み。
理不尽なことが多すぎて先月辞めたけどもう二度と病院で働きたくない。+31
-2
-
213. 匿名 2017/01/17(火) 07:58:28
GWとか正月あっても、レセプトの締切が
変わらないから、いつも連休とれない…。
この仕事していく以上、仕方ないなぁと
思ってはいるんだけど(>_<)
昨日、毎月11日に市役所から届く請求書が
来ないから問い合わせたら、「明後日発送
します。年末年始だったんでー」って半笑い
で言われた時は、ふざけんなって思った。+29
-2
-
214. 匿名 2017/01/17(火) 10:03:29
みんなこの仕事好き?
私は好きなのでここで不満多く書かれててビックリする
スタッフも患者も穏やかな人ばかりで環境いいからかほとんど不満ないんだよなぁ+23
-11
-
215. 匿名 2017/01/17(火) 10:20:05
保険請求事務は好きだけど医療機関は環境や人間関係が悪いところ多すぎるから期間限定だったけど社保とか国保で働くのはすごく楽しかった。+13
-2
-
216. 匿名 2017/01/17(火) 10:21:29
>>210
そしてIDがダブる。
ブラジル人とか似たような名前が多すぎる。+6
-1
-
217. 匿名 2017/01/17(火) 10:22:15
医療事務を通信で取ってもいざ仕事探す時、すべて経験者のみになる。
通信は無意味になる。
ニチィ学館とかで取ると期限付きで
総合病院とかで働けて経験ありになる
その変わり通信で受けるよりお金がべラボーに高い+21
-2
-
218. 匿名 2017/01/17(火) 10:25:42
ママ友が近くの病院で働いてて
うちが生保とバレた。
なんとなく言って来たけど嫌だわマジで+5
-23
-
219. 匿名 2017/01/17(火) 10:30:26
>>194
え、患者さん自身がちゃんと医療券を持ってきてくれるの?!
うちは市からまとめて送られてくる。
患者が自分で持ってくるのを見たことがほとんどない!
ずっとかかっている患者だと、先生が意見書に「治療期間6ヶ月」とか書くから、受診していない月にも送られてくる。+28
-2
-
220. 匿名 2017/01/17(火) 11:26:47
>>81
同じことを優しく言っても、男性医師なら良くて女性医師ならイラっとされる。。。
看護師、クラークさんともに気を使いながら働くので、女医疲れる+6
-0
-
221. 匿名 2017/01/17(火) 11:27:04
うちも市から送られてくるけど、医療券ってそもそもは自分で持ってくるんじゃないっけ?
+26
-1
-
222. 匿名 2017/01/17(火) 12:29:46
患者さん(特におじいちゃん、おばあちゃん)から「看護婦さん」と呼ばれる。
事務員の制服着てるのに。+37
-2
-
223. 匿名 2017/01/17(火) 13:00:22
「これから下の子のお迎えがあるので○時には出たいんです!まだですか?あと何番目ですか?急いでるんですけど!!」
お前一人の為だけに巻けるかよ!!お迎え行ってから病院来い!!そんな理由で優先出来るかボケ!!!!+82
-2
-
224. 匿名 2017/01/17(火) 13:01:12
なんだかんだで10年以上同じところで勤めてて年齢は一番下なのに最古参な私。
外来の患者様も入院のご家族様も何かと私に尋ねてくる。正直、それは誰でも答えられるよ。って内容も多い。
嫌ってわけじゃないし、話しかけられればちゃんと対応するけどさ、この前は○○さんいなかったから聞けなかった!とか言われちゃうとやっぱり同僚は面白くなさそう。お菓子をいただいたときは○○さんのおかげでお菓子もらえましたねって嫌み言われちゃったよ…。私にどうしろと…+13
-4
-
225. 匿名 2017/01/17(火) 13:01:58
職場の雰囲気がいい個人病院はほとんど辞めないから看護師も事務もずっと同じ人。
そんなところで働けたらいいのになと思う。
今まで働いた所は先生の奥さんが職員いじめたり、看護師がひどいところだった(-.-)+31
-1
-
226. 匿名 2017/01/17(火) 13:06:55
感じの悪い人が多い
+8
-5
-
227. 匿名 2017/01/17(火) 13:31:52
休み時間に、診察内容とかの電話があってもまじ困る。
医者に聞けよ
あと、休み時間に電話してくんな
+36
-1
-
228. 匿名 2017/01/17(火) 13:36:52
ここ読んでてあるあるすぎて笑える
お会計時にお金足りないから次でいい?って聞いてくるやつ。それ無銭飲食と一緒だから!
受付時間過ぎて来たくせに電車が遅れてたとか仕事が、子供のお迎えがって言い訳するやつ。子供の遅刻の言い訳か?って思う。
婦人科ですが女しかいないからか図々しい患者さん多くて疲れる。+35
-2
-
229. 匿名 2017/01/17(火) 13:37:33
ごめんなさい、影でめっちゃ悪口言ってますw+14
-5
-
230. 匿名 2017/01/17(火) 13:51:10 ID:bsnf7l4vRy
医療事務のかたへ
医療界では略語は当たり前
ちゃんと書いてないとか誰が処理してるのか言ってるけど
医療従事者なら分かりますよ
例えば疾患にapと略されてても
てか、むしろ殆どカルテなんて略ですよ
しかも、なんか下に見られることで怒ってる人いますけど医師や看護、技士の人たちに比べたらはるかに事務仕事は楽で且つ、事務の人になることも簡単です
お給料だって、私達医療従事者はどれだけ大学で勉強とレポート、実習を頑張ってその仕事に就いたか考えれば給料にそれなりの差が出ないとおかしいですよね?
医療関係で給料高いのがいいなら医療事務なんかじゃなくて、医師にでもなれば良いじゃないですか+8
-53
-
231. 匿名 2017/01/17(火) 13:53:40
医者気取りの人が1番ウザい。
「事務員さんじゃなくて看護婦さんか先生に聞きたいの」っていつもハッキリ言う!+5
-22
-
232. 匿名 2017/01/17(火) 14:05:10
医療事務の資格は役にたつのかな?+2
-8
-
233. 匿名 2017/01/17(火) 14:05:13
事務なのに看護助手とかザラだよね!
看護師雇えやデブ!
クリニックの院長デブ多くね?+19
-2
-
234. 匿名 2017/01/17(火) 14:25:00 ID:NZi3kLA6cf
初めて働いた病院では、最初から「ここで働くって事は勉強してるよね?質問なんてしないでね」書類の場所を聞いても「事務室内全部の引き出し見ればあるでしょ、そんな事聞かないで」顔を見れば、「若いのにもうまぶたも口元もシワ?笑 あぁ、二重とえくぼなだけか笑」休憩に行けば、「あんたは休憩終了15分前には戻ってきなさいよ」などなど言われ後輩は皆辞めてしまいましたが1年働き、その後別の病院に7年いましたが、そこは理不尽な人も居たもののとても親切な方も多く、場所によるなぁと思いました。ただ、両方とも女の派閥はありました(_ _)メンタルを鍛えられました。笑+23
-1
-
235. 匿名 2017/01/17(火) 14:29:47
診察終了10分前に点滴して欲しいとくる人。
時間ないから早くしてと言いながら診察入るとダラダラ喋って出てこない人。
〇〇さん来てる!?とか、あの人何の病気?って平気で聞いてくる人。
顔パス〜♬って診察券出さない人。
私とあなたは友達じゃないです。+44
-3
-
236. 匿名 2017/01/17(火) 14:36:31
>>230
何様なんだろう?
通報しときました。+12
-6
-
237. 匿名 2017/01/17(火) 14:49:38
医療事務のパート
私は全力でおすすめしないよ!
>>230 みたいな奴ばっかりに囲まれて病むよ!
意地悪な人間の巣窟だよー
とくに気の弱い優しい方はやめときなー
+30
-3
-
238. 匿名 2017/01/17(火) 16:01:51
>>223
そうだそうだ!
お前のわがままのために、真面目に待っている他の患者がさらに待たされるんだぞ!
+7
-1
-
239. 匿名 2017/01/17(火) 16:10:12
>>218
まあ、保険番号を見れば一発で分かるよね。
でも、わざわざ言ってくるのは守秘義務に違反している。
たとえ院内で顔を合わせなくてもレセプト業務で近所の人の情報を知ってしまうこともある。
教えた覚えもないのに知られるのは気分のいいものではないので、触れないでおくべき。
+7
-0
-
240. 匿名 2017/01/17(火) 16:15:13
ハローワークで未経験歓迎の医院の求人を見つけて連絡してもらったら「即戦力じゃないと採用しない」って言われた。やっとみつけた未経験可の求人だったのに絶望した…
+12
-0
-
241. 匿名 2017/01/17(火) 17:56:17
医療事故あるあるかと思ってビックリした+0
-3
-
242. 匿名 2017/01/17(火) 18:12:03
>>210
分かる〜www
保険証の内容とか生年月日とか色々入力し終わって、登録♪ってEnter押したら、同姓同名の方がいますみたいな表示が出てアレ?って。笑
んでもう一回患者さんに確認すると、「ここかかった事あります〜」って言われて、んんん?ってなる。
何が初めてなのさw+22
-1
-
243. 匿名 2017/01/17(火) 18:16:10
医療事務、やってました!
整形外科だったけど、交通事故の患者に健康保険効かないと説明することと、自動車保険会社の対応悪過ぎで病んだ。
院長からのパワハラもあり、事務の先輩は細か過ぎる人で2度とやりたくない仕事。+15
-1
-
244. 匿名 2017/01/17(火) 18:17:51
保険証来月分も見といてって言ってくる奴多すぎ。だったら意味ねーんだよ。出し惜しみするほどのもんでもないし嫌なら来るな。+18
-1
-
245. 匿名 2017/01/17(火) 18:41:28
>>230
そんな考えだといつかパワハラ・モラハラで訴えられますよw
ちゃっかりボイレコ持ってる人いますからね。+12
-0
-
246. 匿名 2017/01/17(火) 18:42:58
医療事務始めて3年になるけど職場にいるお局と全然合わなくてイライラする!患者さんの服を見て裏で悪口言ったり午後から夕方まで見えないところで昼寝してその間私たちが代わりに業務。
しまいには休憩室から飴噛んでボリボリ言わせながら受付戻ってきてなんの気にもせず音たてて食べてる。非常識すぎて笑える。いつ事務長に昼寝のすがた写メって言ってやろうかタイミング見てる。+12
-1
-
247. 匿名 2017/01/17(火) 20:02:49
熱を測ったり、診れる病気かわからなかったり、受付の仕方が変わってくるので
今日はどうされましたか?
と聞くと、
「いや、ちょっと」とか、
「まあ、色々」
などと言ってくる人。
誰も個人的に聞きたくないんだよ。
おかげでその後、ナースや医師から、この人なんでかかってるの?
と言われ気まずい空気に。+18
-1
-
248. 匿名 2017/01/17(火) 20:23:23
>>247
あー、あるある笑
ここではちょっと、、とかあー色々〜とか言われたらわざと、受付ではお話出来ないのでしょうか?って聞いて
それでも言わない人は受付では話したくないそうですってポストイット貼ってカルテだすよ
中でも面倒な患者だなって雰囲気になるし先生に厳しく言ってもらったりしてスッキリ笑
うちのクリニックは看護師さん達と受付医療事務は仲が良いし、先生にも皆んなすぐ告げ口するから受付時点で態度が悪い人は先生に冷たくされてる
常識ない患者さん、態度悪い患者さんにはこっちも優しくしないよ+9
-1
-
249. 匿名 2017/01/18(水) 11:58:01
もうすぐ、はじめて半年。
最初は、色々
辛かったけどいま楽しい。
がんばろ。覚えることたくさん+4
-0
-
250. 匿名 2017/01/18(水) 11:59:17
五捨五超入を何度教えても理解できない人がいた
まもなく首になった+3
-0
-
251. 匿名 2017/01/18(水) 19:09:32
「息子がこういう症状で、今から診てもらえますか?」と電話がかかってきた。小学生か中学生くらいの子かと思って待ってたら20歳の大きな子だった(笑)
お母さん、過保護だよ+6
-1
-
252. 匿名 2017/01/18(水) 19:12:45
>>248
他の患者さんに聞かれたくないんじゃない?
小声で話しても大きな声で復唱する受付もいるし。+5
-0
-
253. 匿名 2017/02/06(月) 13:02:10
レセプトが嫌い
面倒くさい+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する