-
1. 匿名 2017/09/14(木) 08:55:45
銀座トピが好きで、まだまだ銀座を発掘したいと思いまして、皆さんのオススメを聞いてみたいなと思いました!
私はピエールマルコリーニのパフェが大好きです。+75
-2
-
2. 匿名 2017/09/14(木) 08:56:21
+34
-1
-
3. 匿名 2017/09/14(木) 08:56:28
ザギンで、シースー+67
-5
-
4. 匿名 2017/09/14(木) 08:57:21
歩いてるといつの間にか有楽町や日比谷になってる+174
-0
-
5. 匿名 2017/09/14(木) 08:57:36
アンテナショップめぐり+65
-0
-
6. 匿名 2017/09/14(木) 08:57:47
中国人ばっかりで行かなくなったよ。+73
-9
-
7. 匿名 2017/09/14(木) 08:57:52
意外に古くさい定食やさん多いよね。+84
-0
-
8. 匿名 2017/09/14(木) 08:58:15
今日銀座行く!!!
あんまり好きな言葉ではないがタイムリーすぎる、、(笑)+55
-0
-
9. 匿名 2017/09/14(木) 08:58:16
何で全国に銀座ってあるんだろう
+74
-1
-
10. 匿名 2017/09/14(木) 08:58:26
銀座SIXはラグジュアリーなお店多くて素敵!
みんなひやかしばかりで誰も購入してないけど笑+144
-4
-
11. 匿名 2017/09/14(木) 08:58:36
伊東屋+43
-2
-
12. 匿名 2017/09/14(木) 08:59:01
一瞬「銀座のスズメ」に見えた+6
-2
-
13. 匿名 2017/09/14(木) 08:59:21
どの銀座?
戸越銀座?
砂町銀座?
銀座ってあちこちあるよね。+9
-37
-
14. 匿名 2017/09/14(木) 09:00:14
四丁目交差点の二階の見渡せるとこにあるドトールいつも混んでて入れない。
値段も倍くらいなんだっけか+72
-1
-
15. 匿名 2017/09/14(木) 09:00:18
お薦めたくさんあるよ~♪+46
-3
-
16. 匿名 2017/09/14(木) 09:01:02
伊東屋で長居!
byクラフト好き
+48
-0
-
17. 匿名 2017/09/14(木) 09:01:18
伊東屋いつの間にか場所移動して更にオシャレになってたなー+32
-1
-
18. 匿名 2017/09/14(木) 09:01:24
確かに中国人 多いねー 道を聞かれます。+21
-1
-
19. 匿名 2017/09/14(木) 09:01:52
>>15こっちも嫌いじゃない。+8
-2
-
20. 匿名 2017/09/14(木) 09:02:01
銀座シックスは冷やかしにもならない人しかいない
+50
-0
-
21. 匿名 2017/09/14(木) 09:02:22
銀座かあ。素敵な街よね、落ち着いてて。テレビでしか見た事ないけど(半開き目)+63
-3
-
22. 匿名 2017/09/14(木) 09:02:26
+9
-3
-
23. 匿名 2017/09/14(木) 09:02:44
昔は好きだった資生堂パーラー
今は中国人ばかりで行かなくなったわ
店員さんも中国人にイライラしてて雰囲気悪いし
ジャージで騒いでる中国人見ると吐き気する+127
-0
-
24. 匿名 2017/09/14(木) 09:02:52
冬限定なんだけど、銀座BVLGARIのビルがセルペンティーってゆうヘビのイルミネーション?で巻き付くの凄く綺麗。
冬楽しみです+130
-3
-
25. 匿名 2017/09/14(木) 09:02:57
ホステス!ってイメージの街+6
-23
-
26. 匿名 2017/09/14(木) 09:03:19
ユニクロできたあたりから、品格落ちた。
全体的に外国人をあてにしてる感じだし、行っても楽しくなくなった。
昔は優雅な空気、雰囲気だった銀座だったのに。
あんなカジュアルな街はもう銀座じゃない。+221
-1
-
27. 匿名 2017/09/14(木) 09:03:22
エルメスでバーキンの在庫確認+3
-2
-
28. 匿名 2017/09/14(木) 09:03:34
◯◯銀座は345箇所あるらしいよ、今は知らないけど。
華やかなイメージの銀座に憧れて名付けられたであろう名称だそう。日本にいくつある? 全国の「○○銀座」商店街について調べてみた | テレビ東京 旅グルメwww.tv-tokyo.co.jp全国各地でよく見かける「○○銀座」という名の付いた商店街。華やかなイメージの銀座に憧れて名付けられたであろうその名称ですが、実際にはほのぼのとした昭和の香り感じる商店街であることがほとんど。ところでこの「○○銀座」商店街、どの街にもひとつはありそうな...
+8
-2
-
29. 匿名 2017/09/14(木) 09:03:48
銀座 篝
30分は並ぶけど+56
-2
-
30. 匿名 2017/09/14(木) 09:05:10
イトシアの電車が見えるレストラン。
今日とか、少し暑いけど気持ちいいだろうなー。
ってこれ有楽町だ!+22
-0
-
31. 匿名 2017/09/14(木) 09:05:22
今や本格宅配ピザ屋として有名だけどピッツァ・サルバトーレはレストランとしてもとても美味しい+6
-6
-
32. 匿名 2017/09/14(木) 09:05:26
>>15
ざんぎしごと!?
残業仕事のことだろうか?+3
-13
-
33. 匿名 2017/09/14(木) 09:06:00
こうゆうトピ好き!田舎ものなんで、こうゆう情報ありがたや(^-^)+28
-2
-
34. 匿名 2017/09/14(木) 09:06:04
三徳堂の台湾スイーツ美味しいね。穴場と言うよりメチャクチャ有名か…+5
-0
-
35. 匿名 2017/09/14(木) 09:07:41
実際画材や文房具買うのは伊東屋だけど、月光荘とそのカフェ「月のはなれ」はなかなか隠れ家っぽくてワクワクする+16
-1
-
36. 匿名 2017/09/14(木) 09:08:00
>>17
本店のリニューアルはしたけど移動はしてないよ
分店というかKの方のことかな?+5
-0
-
37. 匿名 2017/09/14(木) 09:09:00
>>26
そんなんマツキヨできたあたりから…+26
-0
-
38. 匿名 2017/09/14(木) 09:09:42
1928年(昭和3年)の銀座
うちの曽祖母も杉並区のど田舎から行くのに目一杯のおめかししないと行けないし、恥ずかしかったと言ってた時代。+88
-1
-
39. 匿名 2017/09/14(木) 09:10:22
四方善でステーキ食べる。+4
-1
-
40. 匿名 2017/09/14(木) 09:11:06
東京に住んでいながら(都下)、一度
も銀座なんて行ったことがな~い!!
甲子園球場の銀傘なら見たことがある( ゚Д゚)/+5
-16
-
41. 匿名 2017/09/14(木) 09:11:21
>>26
分かる!!
UNIQLOはじめファストファッションは・・・
安っぽい通りになったよね+128
-1
-
42. 匿名 2017/09/14(木) 09:11:22
何人かおすすめしてる伊東屋ってどんなみせだろ?と調べたら素敵な文房具やさんですね!
次行った時には訪れようと思います╰(*´︶`*)╯♡+9
-2
-
43. 匿名 2017/09/14(木) 09:11:42
伊東屋→銀座ロフトのコースが鉄板。(マステ収集が趣味なので・・・)
で、木村屋であんパン買って帰ります♡+46
-1
-
44. 匿名 2017/09/14(木) 09:13:33
銀座って老舗多いし、どこ食べても全部美味しく感じる+4
-5
-
45. 匿名 2017/09/14(木) 09:13:56
美味しいカレー屋さんがいっぱいある
一番よく行くのはグルガオン+7
-0
-
46. 匿名 2017/09/14(木) 09:14:01
>>24
(;゜∇゜)
さ、先っちょがなんかヤダー
(/ω\*)
(//∇//)+2
-22
-
47. 匿名 2017/09/14(木) 09:14:09
昔は銀座のソニプラが楽しくて夢の国だった。今はああいうバラエティショップがあちこちに出来たからありがたみが薄れたなー。
+68
-3
-
48. 匿名 2017/09/14(木) 09:17:08
>>43
パンがお好きならマロニエゲートの『ビゴの店』もおいしいよ+25
-3
-
49. 匿名 2017/09/14(木) 09:18:34
相手も商売だからなー。とは思うけど。、、
確かに昨今は爆買い、値段を気にしないで買い物するが観光客を取り入れようとしてたけど、長い目でみたら日本人のお客様も大事にするべきだよねー。
結局昔からある老舗など長く続くお店は、そこまで観光客入れなくてもリピーターが多い印象。+42
-2
-
50. 匿名 2017/09/14(木) 09:18:58
キング軒銀座 出張所で広島式汁無し担々麺を食べる。+6
-2
-
51. 匿名 2017/09/14(木) 09:19:44
>>41
確かに。でも過去のままでは銀座も生き残れなかったということ。私は今の庶民的な銀座も好き+21
-2
-
52. 匿名 2017/09/14(木) 09:19:46
4丁目交差点の交番横にあるドトールのビルにリコーのフォトラウンジがあります。
一般だと300円だったかな?写真展見ながらセルフのコーヒー飲み放題で、4丁目と思えないほど空いてて好きです。+37
-1
-
53. 匿名 2017/09/14(木) 09:23:05
色々お店を回ってもなんか疲れる。
結局GUとユニクロの安定感に心が落ち着く。+2
-5
-
54. 匿名 2017/09/14(木) 09:24:23
+0
-0
-
55. 匿名 2017/09/14(木) 09:24:23
ソニプラ懐かしい!小さい頃たまに連れて行ってもらったけど毎回入り口のワクワク感がたまらなかった。
泰明小学校の近くにもレトロな雑貨屋さんがあったんだけど覚えてる人いるかなぁ+10
-0
-
56. 匿名 2017/09/14(木) 09:24:55
和光の裏あたりにある、登亭ていう鰻屋が美味しい。店狭いけど。鰻大きくて銀座にしては高すぎない値段。+12
-2
-
57. 匿名 2017/09/14(木) 09:24:57
私も木村屋のパン好きだな
+43
-0
-
58. 匿名 2017/09/14(木) 09:25:18
>>47
そうですね、映画や歌舞伎見に行った帰りに必ずソニプラに寄って何かしら買うのが楽しみでした。自分にとってはプラザじゃなくいつまでもソニプラなんだな〜。+50
-1
-
59. 匿名 2017/09/14(木) 09:28:21
クリスマスの頃の銀座が好きです、お金があるならもっと好きになれる街だわ。+42
-0
-
60. 匿名 2017/09/14(木) 09:28:25
ギンザシックスのスタバにはリザーブバーがあって、
カウンセリングでその人に合ったコーヒーを淹れてくれます。+16
-2
-
61. 匿名 2017/09/14(木) 09:30:29
カフェドギンザミユキカンの店舗が沢山ある!
和栗のモンブラン食べたくてつい入ってしまう。あのレトロ感好き。テーブル小さいんだよね笑+17
-1
-
62. 匿名 2017/09/14(木) 09:33:20
ZIPでコリドー通りが夜オシャレなオープンテラスのレストランやカフェバーになるってやってましたね。知らなかったので行ってみたいです。+8
-2
-
63. 匿名 2017/09/14(木) 09:34:07
7丁目だったかな。チョコレートショップのリンツが好き。
色んな味のボンボンチョコ選ぶ時は童心に返る。
気軽に買えるけど気づくと結構高いw+37
-1
-
64. 匿名 2017/09/14(木) 09:34:40
コンヤと言うトルコ料理さん店内もキレイでベリーダンスも見れてイイ感じ。+7
-2
-
65. 匿名 2017/09/14(木) 09:36:41
銀座三越の最上階だったかな?
椅子やベンチが沢山あって、カフェも開放的で、土日でもどこかしら座れるからよく三越でこのスペース確保したなー!と思う。
買い物しなくてもゆっくり出来る場所は銀座で貴重!+37
-1
-
66. 匿名 2017/09/14(木) 09:38:43
画廊巡りして(絶対買わない)食事して帰る。+9
-0
-
67. 匿名 2017/09/14(木) 09:41:47
マツキヨやユニクロで品格は落ちたけど、極めつけはラオックス。あの免税店に中国人ツアーの観光バスが何台も横付けしたり、それを待つ中国人が道の真ん中につっ立って大声で話してる姿は本当にむさ苦しいし邪魔だし最低な光景だよ。+85
-2
-
68. 匿名 2017/09/14(木) 09:44:05
博品館に入っているにくいち。休日でもランチ1000円ぐらいで食べられて待ち時間もなくゆっくり出来て良かったですよー+8
-0
-
69. 匿名 2017/09/14(木) 09:44:22
和光の地下のインテリア見るのが好き。
母は待ち合わせするとき、未だに服部時計店でね。
と言う。違うよーと言おうと思うが、響きが好きなのでそのままにしています。+20
-0
-
70. 匿名 2017/09/14(木) 09:48:10
>>67
わかるわかる
あのブロックは行かない
あれのせいで資生堂パーラーも中国人ばっかりになった+25
-1
-
71. 匿名 2017/09/14(木) 09:48:13
>>9
すでに答えてらっしゃる方がいますが、私も調べてみたので、補足で。
もともと「銀座」とは江戸幕府の銀貨鋳造所のことで、最初は伏見に設けられ、のち駿府・京都・江戸・大坂・長崎に移転したり新設されたりしたが、その後江戸に統合された、だそうです。統合された江戸の銀座があったところが、今の東京都中央区銀座。
その後、東京都中央区銀座は繁華街として賑やかに発展し、それをみた他の地区の商店街も「うちも賑やかやでー、銀座とかわらんでー」とイメージ戦略を狙い「○○銀座」と名乗るように。という経緯のようです。
ちなみに
江戸時代の銀座がこちら
+16
-0
-
72. 匿名 2017/09/14(木) 09:49:25
銀座に歩いて行ける職場で働いてた。
外国人(特に中国人)が増えて街の格が落ちた面はあるかもしれないね。
でも外国からわざわざ足を運びたいと思う街なんだと思うと嬉しいとも感じたよ!
夜のすずらん通りとかはまだまだ銀座の風格を保ってます!+49
-1
-
73. 匿名 2017/09/14(木) 09:51:04
鳩居堂で、たまに和の便箋や封筒を買う。+10
-0
-
74. 匿名 2017/09/14(木) 09:51:14
ナイルレストラン!
ほぼ強制的にムルギーランチをオーダーさせられるけど美味しいよ!
ナイルさんも面白くていい人+33
-2
-
75. 匿名 2017/09/14(木) 09:51:18
金座というのも昔あったらしいね。
金の方が縁起良さそうなのに銀座て響きの方が粋な気がする。+7
-0
-
76. 匿名 2017/09/14(木) 09:54:41
>>7
愛すべきお店
お昼に三洲屋入ってごらん!
おいしいよ。+8
-0
-
77. 匿名 2017/09/14(木) 09:55:48
>>62
有名なナンパスポットですよ+10
-0
-
78. 匿名 2017/09/14(木) 09:56:04
>>74
ナイルレストラン気になってきた!
ほぼ強制的にってwww
行ってみたい 外国人が銀座に店出して愛されるって凄いことだよね+33
-0
-
79. 匿名 2017/09/14(木) 09:56:41
>>69
優雅でゆったりした雰囲気がいいよね
シュタイフのくまちゃんもかわいい+5
-0
-
80. 匿名 2017/09/14(木) 09:58:20
>>55
泰明小学校の食育はすごい
有名シェフが小学校で食育の授業をしてくれるみたい+20
-0
-
81. 匿名 2017/09/14(木) 10:02:45
>>74
ナイルレストランの食べログ見てきたんだけど、口コミみんなムルギーランチのコメントで笑った。
ランチなのに夜でも薦められるとか笑
美味しそう~+26
-0
-
82. 匿名 2017/09/14(木) 10:02:56
出世街道とかの裏路地歩くとちょっと銀座通みたいな気分になれる。+2
-0
-
83. 匿名 2017/09/14(木) 10:04:43
戸越銀座ですよ。+1
-0
-
84. 匿名 2017/09/14(木) 10:04:48
>>74
そのレストランの創業者はインド独立戦争の活動家として活躍したインド人だったそうな。そういう人が日本にきてカレー屋さんを始めたって面白いね。ナイル商会の「インデラカレー粉」はタモリさんが自作カレーを作るときに愛用してるカレー粉で、私も買ったけどすごくスパイスの風味豊かでびっくり。
写真に写ってるおいちゃんは創業者の息子でタレントでもあるG.M.ナイルさんだね。
+18
-0
-
85. 匿名 2017/09/14(木) 10:17:02
和光のティールームや資生堂パーラーに行くと、高いけど気持ちが満たされるから、また働こうって思える。+37
-1
-
86. 匿名 2017/09/14(木) 10:20:07
銀座ウエストの喫茶店はもう異世界で感動しました。防音が効いててとても素敵な空間でした。また行きたいなぁ+24
-0
-
87. 匿名 2017/09/14(木) 10:21:48
私にとっては文房具の街
鳩居堂 伊東屋 平つか 月光荘+12
-0
-
88. 匿名 2017/09/14(木) 10:22:11
高額当選者続出! 宝くじ売り場「西銀座チャンスセンター」
そしてそこから数寄屋橋交差点をはさんだはす向かいには私の故郷熊本の物産館「熊本館」があります。高菜、カラシレンコン、タイピンエンうまかば~い。
+35
-0
-
89. 匿名 2017/09/14(木) 10:24:58
>>86
キャンドルでチキンバスケット食べた後、ウエストでお茶した思い出。
キャンドルは閉店してしまい寂しいです。
ウエスト、あの空気を味わいたくなりますよね。+8
-0
-
90. 匿名 2017/09/14(木) 10:26:26
>>57
木村屋の上のレストランも気になりつつ、なかなか行けない。+3
-0
-
91. 匿名 2017/09/14(木) 10:30:35
銀座ルパン
太宰治ファンなら知ってる、いわゆる 文壇バーね。
こう言うお店でお酒頂くのステキよね。+20
-0
-
92. 匿名 2017/09/14(木) 10:34:40
銀座シックス、上階のファッションは論外だけど、地下の食料品も値段にビビって気持ち的にゆっくり見れない。何か買ってみたいのに。
お手頃値段のおすすめ教えてください!+22
-0
-
93. 匿名 2017/09/14(木) 10:34:51
プランタン銀座が好きだったよ。
あと、付近で小森のおばちゃまをよく見かけました。映画見てたのかな。+30
-0
-
94. 匿名 2017/09/14(木) 10:52:12
東京の実家から地下鉄で数駅、なので帰ると毎日のように行ってしまう
先日銀座シックスの中にある、北海道の石屋が東京に初出店した石屋銀座のお菓子を購入
3カ月前は売り切れで買えずやっと!
でも子供の頃、音の出る階段が好きで行くのが楽しみだったソニービルがなくなっているのが寂しい+19
-0
-
95. 匿名 2017/09/14(木) 10:53:13
ラデュレによく行く♡
この前お茶したくて並んでたら、私の前にいた親子がこちらをチラチラ見ながら話していて
娘さんの方が、こんな格好でやっぱり無理!お洒落してないとだめだ!って行って帰ってしまった
別に今の銀座もラデュレもそこまで敷居高くないから大丈夫ですよって声掛けて上げれば良かったかもと後悔してます+11
-24
-
96. 匿名 2017/09/14(木) 10:58:59
>>92
パン屋さんは?1000円あれば2つか3つはパン買えるよ〜
食料品、全体的に値段は普通のデパ地下と変わらないからそこまで気張らなくても良いとは思うよ+10
-0
-
97. 匿名 2017/09/14(木) 11:08:23
>>74
銀座は、インド料理の激戦区だよね
私は、博品館に入っている ビリヤニ専門店が好き
銀座にしては 席の間隔が広くて、良い
店員も、やる気がある+18
-0
-
98. 匿名 2017/09/14(木) 11:09:50
>>92
日本酒 日本のワインの専門店が出来たよね
助かる+3
-0
-
99. 匿名 2017/09/14(木) 11:10:24
>>90
なかなか良いよ 行って見てー+7
-0
-
100. 匿名 2017/09/14(木) 11:11:47
>>74だけど、友達がチキンカレーってオーダーしてるのに「せっかくだからムルギーランチにしておきなさい。うちはムルギーランチがオススメなの!ムルギーランチ間違いないよ!ムルギーランチでいいね。」って強制的にムルギーランチにさせられたの 笑
目の前で店員さんがチキンから骨を取ってほぐしてくれるよ!お腹いっぱいになったかと凄く美味しかったよ〜+42
-1
-
101. 匿名 2017/09/14(木) 11:14:01
品格 品格言う人
あなたは 銀座の街が品格保てるくらい銀座のお店で お金を使って、維持に貢献してるんですか?w
新宿伊勢丹ですら 売上落ちて 代表取締役が交代するくらいだよ
+39
-5
-
102. 匿名 2017/09/14(木) 11:20:33
夫が仕事をしている時 1人でフラりとよくランチする
すぐに食事できるし 円卓で みんなを観察できるのが なかなか楽しい
銀座の しゃぶせん+24
-2
-
103. 匿名 2017/09/14(木) 11:29:06
昭和中期の銀座に目一杯オシャレしてタイムスリップしてみたい。+29
-0
-
104. 匿名 2017/09/14(木) 11:41:34
懐食みちば おいしかった記憶があるわ。+2
-0
-
105. 匿名 2017/09/14(木) 12:09:11
職場が銀座なので、どうしても銀座を好きになれない。+6
-3
-
106. 匿名 2017/09/14(木) 12:22:04
こちらが 銀座 博品館の上階にある
インド料理 ビリヤニ専門店
広いでしょ しかも美味しいよ
+16
-0
-
107. 匿名 2017/09/14(木) 12:22:53
ピエールマルコリーニ せますぎなんだよね
地価が高いのは 分かるんだけど+15
-0
-
108. 匿名 2017/09/14(木) 12:29:09
山野楽器で楽器や楽譜を見てぶらぶらする。+7
-0
-
109. 匿名 2017/09/14(木) 12:31:38
崎陽軒のシュウマイ弁当は、
三越地下より 松屋の方が、売れていないので
お昼すぎに行っても、ある確率が高い
三越地下は、すぐになくなる+7
-0
-
110. 匿名 2017/09/14(木) 12:34:16
店の名前は忘れたけどヴィーガンの店が東銀座にあって、そこのティラミスとかパンケーキが美味しかった。+4
-0
-
111. 匿名 2017/09/14(木) 12:35:43
日曜日の夜 唯一 活気があるのは 中央通りではなく、
コリドー街の飲食店街
夜に 1万円程度のコースを出す、銀座にしては、高くもなく安くもない価格帯の飲食店は、軒並みガラガラ
特に バーニーズニューヨークの上階の飲食店は、
やばいくらい空いてるよ+18
-0
-
112. 匿名 2017/09/14(木) 12:38:56
人身事故に遭遇しました
電車がガッタンして人の体を轢いた感触が生々しく伝わって乗ってる人も悲鳴をあげていました
+0
-16
-
113. 匿名 2017/09/14(木) 13:07:36
銀座で働いてます♪
でも働いてるだけで、本当に銀座で無闇にお店に入れない。。
勇気出して入って感動したのはHIGASHIYA銀座という和菓子屋さん。
店内が日本のおとぎ話みたいな幻想的な空間で、そこでいただく和菓子がとっても美味しかった〜。他にも開拓してみたいです!+26
-1
-
114. 匿名 2017/09/14(木) 13:39:28
マリアージュフレールのカフェで飲む紅茶がおいしい。店員さんの男性達が独特な雰囲気なんだよね。紅茶はマルコポーロがオススメです。+21
-0
-
115. 匿名 2017/09/14(木) 13:47:33
>>43
銀座って敷居高いイメージだけど、このコースなら私も真似出来そうw 今度やってみよう♪+4
-0
-
116. 匿名 2017/09/14(木) 14:06:20
銀座〜有楽町〜新橋あたりで飲むのが好き。
土日なんかは結構空いてるし。
渋谷や新宿より落ち着く。+26
-0
-
117. 匿名 2017/09/14(木) 14:45:26
ギャラリーで若きアーティスト達の個展やグループ展を眺めるのも楽しい+3
-1
-
118. 匿名 2017/09/14(木) 15:04:44
トピズレすみません。
どなたかのコメに出てきた泰明小学校卒業しました。
6年生になると移動教室で本栖湖そばに泊まりテーブルマナーの練習のためフルコースのディナーをいただきます。
卒業したのが20年くらい前ですがその頃からそういうことをやってるのできっといまはもっといろいろなことを経験できるのでしょうね☆+27
-0
-
119. 匿名 2017/09/14(木) 15:12:43
>>118
すごいね、あの近くで育ったんですね
前から気になっていたのですが
泰明小学校と築地小学校の学区の境目って どの辺りなんですか?+25
-0
-
120. 匿名 2017/09/14(木) 15:50:44
資生堂パーラーはカフェの階が中国人がいるの?
一階の焼き菓子売り場だけじゃない?
上の食事の階は相変わらず上品な客層で落ち着いてましたよ(*^^*)
パーラーのカレーとパフェは外せないです。+16
-1
-
121. 匿名 2017/09/14(木) 16:08:14
イデミスギノ
ケーキが美味しいしイートインスペースもわりとゆったりしてる
ただ午後3時頃行くとケーキがほとんど売り切れてるので
早めに行ったほうが良い+6
-0
-
122. 匿名 2017/09/14(木) 16:25:34
>>32
戸越銀座だよw品川区にあります+3
-0
-
123. 匿名 2017/09/14(木) 18:06:44
>>103
私の中では、銀座と言ったら写真に写ってる
球状のネオンだった
たしか、もう無くなったんだよね?
地方出身です
+0
-0
-
124. 匿名 2017/09/14(木) 19:25:19
>>14
そうそう、ドトールなのにたかいよね!初めて値段見た時驚きを隠せなかった。+3
-0
-
125. 匿名 2017/09/14(木) 20:41:53
まず浮かんだのはピエールマルコリーニ…(^_^;)
主さんと一緒でした。
美味しいですよね!+2
-0
-
126. 匿名 2017/09/14(木) 20:43:56
メルサに入ってる古川というレストラン
クリームシチューが大好きで大好きで
ごはんになぜかあうんです
素朴なお店で1人でも入りやすい
そしてアバクロ
ミーハーな自分にぴったり 笑
+0
-0
-
127. 匿名 2017/09/14(木) 22:42:56
お茶するときってどこでしてますか?
なんか結局どこも混んでいてドトールか、交通会館の地下の入り口の喫茶店が定番になってる。+2
-0
-
128. 匿名 2017/09/14(木) 22:43:58
何百回見ても夜の和光は素敵でほぉぅ(´- `*)ってなる+4
-1
-
129. 匿名 2017/09/14(木) 23:45:19
老舗おもちゃ屋さんの博品館が好きです。
日本で初めてのおもちゃ屋さんで夢がある。+4
-0
-
130. 匿名 2017/09/15(金) 01:17:14
クラブルダン
by原口元子+1
-0
-
131. 匿名 2017/09/15(金) 04:39:12
>>47今はソニービル自体解体されました…
銀座は古いビルが多いのでバンバン建て替えられてます。なんだか寂しい+3
-0
-
132. 匿名 2017/09/15(金) 05:02:29
>>61わかります‼︎
和栗のモンブラン✰超美味しい‼︎テーブル小さいのもわかります!笑+0
-0
-
133. 匿名 2017/09/15(金) 05:17:43
>>110 アインソフだと思います!ふわふわのパンケーキは盛り付けに食用花なども使われていて、凝っていて美味しいんですよね〜。新宿の店舗がとても好きで、銀座でも探して行きました。ヴィーガンのお店は銀座のような場所でもまだまだ希少な存在なんですよね…+2
-0
-
134. 匿名 2017/09/15(金) 12:22:13
>>127
グッチカフェ
星野珈琲
椿屋
かづま+0
-0
-
135. 匿名 2017/09/15(金) 15:45:10
>>121
焼き菓子だけ買いました。
ケーキ食べてみたいな。+0
-0
-
136. 匿名 2017/09/15(金) 15:46:36
三笠会館1階のカレーランチが美味〜♪+0
-0
-
137. 匿名 2017/09/17(日) 00:28:13
>>64
恋愛詐欺師がやってる店ですね。被害者多いですよ。+0
-0
-
138. 匿名 2017/09/18(月) 10:56:09
>>119
泰明小学校は特殊でわたしたちの頃は9割越境入学です。
なのでわたしも電車通学でした。
京橋築地小学校は築地界隈入に住んでる方、もしくは築地で働いてる親御さんの子供などが入学すると思います^ ^+0
-0
-
139. 匿名 2017/10/11(水) 17:02:03
ギンザって言っても普通の繁華街。。。ここしかないってものも無いし。
なんだか跳びぬけて地価の評価が高い一角があるみたいだけど、
とてもそれだけの価値があるとは思えない+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する