-
1. 匿名 2014/05/08(木) 21:28:10
私は未だにアナログで手触りあるほうが良いので
本を利用してますが、回りに利用してる方いますか?+35
-3
-
2. 匿名 2014/05/08(木) 21:29:08
私は利用していませんし、周りにも利用している人はいません。+42
-11
-
3. 匿名 2014/05/08(木) 21:29:29
スマホで読んでいますよ!+22
-8
-
4. 匿名 2014/05/08(木) 21:29:51
+15
-4
-
5. 匿名 2014/05/08(木) 21:30:11
+10
-6
-
6. 匿名 2014/05/08(木) 21:30:17
ブルーライトで目が疲れちゃいそうで、まだ未体験です。+39
-7
-
7. 匿名 2014/05/08(木) 21:30:22
私も紙が好きでしたがここはスペース、荷物の方を選び…
9割の書籍を電子化させました!
スペース重視だったのでまだ不慣れですが時期に慣れると思って使っています!
本当に大切な本だけは残しました!+34
-2
-
8. 匿名 2014/05/08(木) 21:30:30
LINEマンガは読むけど、
小説は本です+16
-3
-
9. 匿名 2014/05/08(木) 21:30:47
目が疲れるのであまり読みませんヽ(´o`;+20
-5
-
10. 匿名 2014/05/08(木) 21:31:25
10年後には紙ものは今の半分以下に減っているか消えていると思うよ+17
-31
-
11. 匿名 2014/05/08(木) 21:32:13
権利関係の問題は解決したのかな
原作者に許可なく勝手に電子化されてるの、あったよね?
+13
-5
-
12. 匿名 2014/05/08(木) 21:32:44
+16
-1
-
13. 匿名 2014/05/08(木) 21:32:57
すでにPCの横文字に慣れすぎて、縦の活字が読みにくい。+7
-1
-
14. 匿名 2014/05/08(木) 21:33:51
買いにくいタイトル自己啓発本とかはだいたい電子書籍。
お金のため方とか、女子力系の本とか。
話題の小説はいまだに本で買う。+20
-1
-
15. 匿名 2014/05/08(木) 21:39:25
興味はある。手軽だし、たくさんつめこめるし。
でもやっぱり、本棚に並べたい。
それに本なら中古とかで安く手に入るけど、電子書籍は安くなってもそれほど差がでないので、なんとなくまだ買おうって気にならないなぁ。
好きな作家さんとか、電子書籍反対って人もいるから、それも考えちゃう。+21
-2
-
16. 匿名 2014/05/08(木) 21:44:53
暇なとき、Yahooとかで無料で読める漫画を見たりする。
電子書籍は敬遠してたけど手軽な感じでいいなと思った。ただやっぱり小説は紙がいい。+13
-2
-
17. 匿名 2014/05/08(木) 21:45:12
11
なんかラジオで聞いたけどそういった法律が決まるとか言ってたような・・
思い出せないけどw+2
-2
-
18. 匿名 2014/05/08(木) 21:46:10
両方使ってる
紙の方が断然好きなんだけど
子供いて置く場所なくなってきたし
たまにセールとかあるのでKindle使ってます。
すごく便利。すぐその場で買えるし
本のためにipad mini買いました。+11
-0
-
19. 匿名 2014/05/08(木) 21:49:53
とにかく電子書籍 Kindle PaperwhiteのCMは本当にイライラする。+54
-5
-
20. 匿名 2014/05/08(木) 21:52:26
利用してません
紙じゃないと嫌です+17
-7
-
21. 匿名 2014/05/08(木) 21:54:06
電子書籍自体にはそんなに抵抗はない
でも、そのうち何でもかんでも電子化しそうで恐い。
+7
-1
-
22. 匿名 2014/05/08(木) 21:54:51
旅行行くときだけ使ってる+10
-0
-
23. 匿名 2014/05/08(木) 22:00:34
無料漫画はスマホで読むけど、小説とかはアナログです。
長時間液晶画面を見てると目が疲れる…+6
-0
-
24. 匿名 2014/05/08(木) 22:01:31
6さん
ブルーライトは動画が観られるタイプのものだけです。
基本的には電子インクのガジェットですから、むしろ目には優しいですよ。紙みたいな感じ。
紙より光の反射がないので楽です。
私は海外出張が増えたので、買いました。
まだまだ書籍が少ないのが難点ですが、便利です♪+15
-0
-
25. 匿名 2014/05/08(木) 22:04:24
画集とか愛蔵本は紙で持ってるけど、その他は出来るだけ電子で買ってる。持ってる本も自分で電子化した。
とにかく本がスペース食いまくってたうえに読みたい本がすぐ見つからなくて困ってたから今はすごく便利。
病院の長い待ち時間とか飛行機の中とかでも自宅にいるときと同じように読みたい本を選べるのも嬉しい。+10
-1
-
26. 匿名 2014/05/08(木) 22:07:41
近代IT機器を否定してるカタブツさんらも、今はスマホにかえて
喜びながらガルちゃんしてるくせに+3
-5
-
27. 匿名 2014/05/08(木) 22:07:53
Kindleなんですが、ペーパーホワイトなので
目は疲れません。HDとかだとipadやネクサスみたいにブルーライトですので、しんどいですが。
ちなみに私のkindleはアメリカ版で、書籍のレンタルも可能です。
貸し出している時は自分は閲覧できません。
洋書読まれる方にはオススメです!
日本は版権の問題がまだまだ大きいですよね。
ちなみに書籍は購入して自分のものになる、
という概念ではなく、閲覧権利を得る、という考えだそうです。
ただ、中古本だと1円(プラス送料257円)とかで
買えたりするので、紙媒体の方が安いことも多々ありますので
併用しています。+8
-0
-
28. 匿名 2014/05/08(木) 22:09:50
利用してます。
旅行中やちょっとした外出、待ち時間、あとトイレに籠る(笑)時でも
スマホひとつでいつでも手軽に読めるのがいいです。
週刊誌や雑誌とか、買っても短期間しか読まない書籍ならこっちの方が便利です
あと無料で読める本もそれぞれのサービス機関で充実してるので
なかなか結構な暇つぶしになります。
欠点は
書籍一冊のデータが結構重いので、沢山買うと容量がすぐ一杯になる。
読んでる最中、ちょっとしたページに戻りたいときが面倒。
将来的にはその電子書籍アプリやブラウザのサービスがいずれ終ると
もうその本が読めなくなる(購入とはいえ)可能性が高いので
ずっと手元に置きたい本は、やっぱり紙媒体で買うべきだと思います。
+11
-1
-
29. 匿名 2014/05/08(木) 22:10:08
目は疲れないよ!ブルーライトじゃないから。
KoboもKindleも。+7
-1
-
30. 匿名 2014/05/08(木) 22:12:00
ペーパーホワイトは漫画がモノクロだから残念かな。量も入らないよね。
あと一読のみで手放したい作品を二時使用出来ないのは難点かも。+2
-4
-
31. 匿名 2014/05/08(木) 22:13:55
スマホはブルーライトだから目が痛くなるよね。
三省堂で売ってるリディオって使ってる人いる?+3
-0
-
32. 匿名 2014/05/08(木) 22:14:24
kindle paperwhite使っています。
紙の方が好きだけど、スペースも限られるので・・・
暗い所で読んでも目が痛くならない、また明るいところでもハッキリと読めるところが気に入っています。
最初は反応が遅く感じるのでイライラするかもしれないけど、すぐに慣れます。
充電が長持ちなので、長距離フライトでも充電要らず。
結果的には買って良かったと思います。+8
-0
-
33. 匿名 2014/05/08(木) 22:16:31
本は全てKindleです。
ここで評判のKindleホワイトペーパーも一応持ってはいるのですがカラーページも強制的にモノクロになるのとページ切り替えの時の点滅?が気に食わなかったので最近はiPhoneかiPadで読んでます。+6
-0
-
34. 匿名 2014/05/08(木) 22:17:18
iphoneとKindleとラップトップを同期させて使ってます。FIRE HDXにして、huluの使い勝手が良いからいいんだけど、洋書のためにpaper white買い直そうかと思ってます。+3
-0
-
35. 匿名 2014/05/08(木) 22:20:36
ペーパーホワイトって端っこがチラチラしません?
青っぽくなるのが指摘されてましたよね。
ページめくりの速度はhdの方が早いですね。
私は漫画は基本的に紙にして使い分けてます。+3
-0
-
36. 匿名 2014/05/08(木) 22:24:04
ちょっとした図書館ですよね〜
代理店のさくらっぽい。+5
-4
-
37. 匿名 2014/05/08(木) 22:24:36
>将来的にはその電子書籍アプリやブラウザのサービスがいずれ終ると
>もうその本が読めなくなる(購入とはいえ)
電子書籍で一番懸念されてるのはそこだよね。
ローソンの電子書籍もサービス終了後、購入した本が読めなくなったみたいだし
本屋で書籍購入は「所有」だけど、電子書店の書籍購入はあくまで「サービス」。
レンタル書籍と割り切って利用した方がいいと思う。
+8
-0
-
38. 匿名 2014/05/08(木) 22:26:20
漫画はよっぽどのものでない限り全部データで買ってます
紙の本よりタイムラグがあるので新刊追ってるわけじゃないやつとか
じゃないと本が増えすぎるとこの間引っ越して本を10箱ぐらい処分した時に思いました
ただ活字は両手で開いて目で追いたいので紙の本を買ってます+3
-0
-
39. 匿名 2014/05/08(木) 22:29:17
スマホやタブレットだとブルーライトが強すぎて目が悪くなりそうでやだ+1
-4
-
40. 匿名 2014/05/08(木) 22:32:13
電子書籍は巷に蔓延っていてどれがいいのやら。
電子書籍の会社が倒産や撤退するところも多いから今までの買った電子書籍は見れなくなったりしないか心配+5
-0
-
41. 匿名 2014/05/08(木) 22:36:29
とある大手の電子書籍の会社の求人情報を見たけど給料が良かったなー
今がブームなだけかな
+1
-1
-
42. 匿名 2014/05/08(木) 22:56:07
Kindle使ってます
読書の8割はKindleです
ジップロックに入れて半身浴のお供にもできるし
持ち運びが楽なので長編小説とかを持ち運べるのは嬉しいけど
読みたい本全てが電子化されてるわけではないので不便です+7
-0
-
43. 匿名 2014/05/08(木) 22:57:13
本好きです。
紙でもスマホ(電子書籍)でも購入して読んでますよ。
紙より少し安いので、暇なときついつい買ってしまいます。
好きな作家のは買いますが。
意外に頑なに拒否されてる方がいて驚きました。
私はジュンク堂の会員でポイント溜めてるので、ジュンク堂の電子書籍がメインです。+5
-0
-
44. 匿名 2014/05/08(木) 23:12:28
スマホやタブレットで読んでますが、紙媒体のほうが目が疲れないのと、何でも電子化する中で紙の手触りを感じながら読むってのも味わい深いかな+3
-0
-
45. 匿名 2014/05/08(木) 23:15:27
試しに利用してみましたけど画面見てるの疲れる。
小説だと途中で目が痛くなって読むのを止めてしまいました…
それとなんだかパラ読み感があって頭に中々入ってこない気がして苦手。+5
-2
-
46. 匿名 2014/05/08(木) 23:21:06
小説は、字を読みやすい大きさやフォントを変えられるので読みやすいけど、マンガは、出版社によって画像が薄いのと濃いのがある。
じょしらくは、画像の色が薄く、トーンの色が飛んでいたり、小さい書き文字は読めませんでした。
テルマエロマエは、画像が濃くてはっきりとして見やすかったです。
+1
-0
-
47. 匿名 2014/05/08(木) 23:27:14
読みたい本は紙で。
でも本の種類によっては電子書籍もいいと思う!結構頻繁に500円クーポン出したりしてるからパラパラ見るような実用系の雑誌や漫画をタダで何冊か買ってみたら、写真や絵を見るには問題ないと思った。+4
-0
-
48. 匿名 2014/05/09(金) 00:03:36
小説…アナログ。紙じゃないと読んだ気がしないから。ミステリーなんかは左手で感じるページの厚さすらも演出だと思うし。
漫画…電子書籍。場所を取るから。電子書籍でも読みやすい。
料理本…電子書籍。キッチンで料理本開くよりもタブレットに入れておいた方が見やすい。外でおかずを考える時に便利。料理本は大型で場所を取るから電子書籍にすると一石三鳥。
小説以外の本…物によって電子書籍化。
電子書籍はまだまだ高いので、ブックオフで買ってきた本をスキャン代行業者に依頼して一冊100円程度で電子書籍化してもらっています。+4
-1
-
49. 匿名 2014/05/09(金) 00:15:32
スマホで無料のは読んだりしてるけどライトで目が疲れる
やはり本当に欲しいと思ったものは紙の本がいいかな+2
-0
-
50. 匿名 2014/05/09(金) 00:31:45
19の写真の女性の
「ちょっとした図書館ですよね~」
でイラッとする(# ゚Д゚)+4
-1
-
51. 匿名 2014/05/09(金) 14:49:59
3年位前のクリスマスに夫からプレゼントされたけど、正直あまり使っていない
私は元々本屋さんが大好きなので、売り場を回りながら手に取って選びたいし
ポイントを購入したり、充電したりが面倒臭いのもありますね
唯一役に立ったのは車で習い事の送迎をしていたとき、暗い車中でも読めることでした+1
-0
-
52. 匿名 2014/05/09(金) 14:57:22
本の匂いとページをめくる手触りが好きなので電子書籍は利用しないです
本はバッテリーが不要だし目に優しいし^^+2
-0
-
53. 匿名 2014/05/09(金) 16:34:47
他人に見られたくない内容の本は電子書籍で購入して読んでいます。
ipadとかでも読んでるけど、ページめくるとページが飛んだり軽くバグるから読みづらい。
小説は紙のものを買います。電子書籍の小説の読みづらさったら・・・+0
-0
-
54. 匿名 2014/05/09(金) 16:40:03
しっかり本を持って読みたいのと、
データだから消えちゃうかもっていう不安で、まだ電子書籍には手を出していません。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する