ガールズちゃんねる

お会計後、ありがとうって言いますか?

691コメント2017/09/12(火) 13:45

  • 501. 匿名 2017/09/11(月) 11:12:36 

    スーパーは店員次第で変わる。
    レジ袋の口を少し開けてくれたり、気遣いができる人にはありがとうと言うけど、ぐちゃぐちゃにレジ袋突っ込んでボケーっと小銭出し終わるの待ってる店員には無反応でいいと思ってる。

    +7

    -0

  • 502. 匿名 2017/09/11(月) 11:15:14 

    >>497
    クリーニング店で洋服受け取る時言う!
    前のお客さんが言ってるの聞いて真似しだしたんだよね。

    +3

    -0

  • 503. 匿名 2017/09/11(月) 11:19:21 

    姉と買い物行くと姉が必ず店員さんにお礼言ってて、考えるとバイトしててありがとうって言われると凄く嬉しいなって思い直し姉を見習って必ず言うようにしています
    やっぱりありがとうって言葉は素敵ですよね

    +9

    -0

  • 504. 匿名 2017/09/11(月) 11:23:27 

    スーパーや袋詰めしてくれたお店はありがとうとかどうも、宅急便や郵便物みたいにこっちから頼む時はお願いします、飲食店ではごちそうさまでした。

    でも全部関西弁だからかるーい感じだよ。
    ありがと~(ペコ)、どうも~、お願いしますー、ごちそうさまでした~って挨拶みたいなもん。
    全然畏まってないよ。あと癖だね。

    +5

    -0

  • 505. 匿名 2017/09/11(月) 11:24:10 

    関東だけど言う人の方が多いよ〜
    どんな無愛想で不機嫌な人でも言ってくれる。
    小さい子もヤンキーもお年寄りも。

    +1

    -9

  • 506. 匿名 2017/09/11(月) 11:37:32 

    自分が接客業していた事もあってか
    やはりお客さんにありがとう!って言われたらやはり嬉しかった経験から色んなお店でどうも〜やありがとうございます!って自然と出てしまいます。
    ありがとうはいわれて気分が悪くなるような言葉ではないから

    +6

    -0

  • 507. 匿名 2017/09/11(月) 11:41:20 

    コンビニ等でいらっしゃいませを言わない店員には、ありがとうも言いたくなくなる。
    基本は言います。

    +5

    -0

  • 508. 匿名 2017/09/11(月) 11:43:54 

    どうも〜とかありがとうございますって言ってる。
    多分親とか姉がそう言ってたからかな。気づいた時には、そう言ってる自分がいた。

    +3

    -1

  • 509. 匿名 2017/09/11(月) 11:49:12 

    自分が接客業してたのもあって
    やっぱり、お客さんにありがとうって
    言われると嬉しいから、
    自分も言うようにしてる!

    +4

    -0

  • 510. 匿名 2017/09/11(月) 11:49:15 

    おじさんも
    はい、ありがとー
    って言ってくれるよ

    +7

    -1

  • 511. 匿名 2017/09/11(月) 11:52:58 

    長い付き合いの友人の娘が、挨拶しない子です。
    うちは、スポ少入ってることもあり、ハッキリした声で挨拶を普通にしますが…。

    ずっとモジモジ…
    きちんと挨拶した方が気持ちいいよ。とか教えないの?と聞いたことがあるんだけど、この子は無理みたいと言われました。

    いま現在もまだ娘ら二人ともありがとうございますも言えない子です。

    こっちがモヤっとする

    +4

    -10

  • 512. 匿名 2017/09/11(月) 11:59:15 

    感じのいい接客してくれた人にはありがとうって言う。名札見て名前も言ってお礼言ったりする。それ以外には言わない。日本はチップって制度がないから、せめてそういう態度で差をつける。
    バスや飛行機を降りる時とは大体言う。

    +5

    -0

  • 513. 匿名 2017/09/11(月) 12:03:22 

    CAやってた頃、おばちゃんほど「ありがとう」って言ってくれた。ということは、ガルちゃんの年齢層って…
    笑。

    +12

    -3

  • 514. 匿名 2017/09/11(月) 12:21:54 

    >>14
    後ろから乗る後払いのバス?
    うちのバスは先払いで後ろから降りるから、ありがとうございますと言ってる人は誰もいないな。

    +6

    -0

  • 515. 匿名 2017/09/11(月) 12:24:35 

    >>46
    例えば、コンビニなら会計だけだよね?
    会計してくれてありがとうってなに?って思っちゃう。仕事だし、なんのサービスも受けてない。言う人は素敵な人だと思うけど、ありがとうってなに?みたいにひねくれて考え出しちゃうと、なんでもかんでもありがとうって思ってもないのに言えないってなっちゃうのかな。

    +9

    -4

  • 516. 匿名 2017/09/11(月) 12:25:06 

    >>511
    言いたい事はわかるけど、人の子どもの挨拶にそこまでこだわるあなたもちょっとモヤモヤする。
    引っ込み思案で恥ずかしがりやの子もいるよ。みんながみんなできる訳じゃないから、お友達にもあまり注意しない方がいいと思うよ。本人が一番わかってると思うから。

    +14

    -2

  • 517. 匿名 2017/09/11(月) 12:26:33 

    >>40
    なんでみんなありがとうございますじゃダメなの?
    丁寧すぎる気がするって別に丁寧で悪いことなんかある?
    いちいち年齢なんか考えずに全員ありがとうございますーでいいじゃん

    +11

    -1

  • 518. 匿名 2017/09/11(月) 12:29:08 

    店員さんにはありがとうございましたと言われたら、どうもとか、はーいとか、すみませんとかって言うかな。
    ありがとうにありがとうでは返さないかも。
    なんかおかしくないかな?
    それにレジで前の人見ててもありがとうと言う人なんて見たことないかも。
    逆にみんな無視とか横柄な態度ばかり。
    私はレジの人におはようございますと言われたらおはようございますと返すよ!

    +8

    -1

  • 519. 匿名 2017/09/11(月) 12:29:21 

    売ってくれてありがとうってことでしょ?
    基本はお金と物の物々交換だから対等なのよ
    お金持ってる人だって売ってくれる人がいなきゃ意味ないでしょ?
    丁寧な接客だったかどうかなんて関係ないよ
    なんで客側ってこんな上から目線の人が多いのかな?

    +9

    -3

  • 520. 匿名 2017/09/11(月) 12:30:16 

    前に接客してたときに嬉しかったから言います。
    単純に、自分がされて嬉しかったことって人にしてあげたくなります。別に損するわけじゃないし、一言言うだけでその場の空気がよくなるんならいいと思って。
    何故言わなきゃいけないの?ではなく、言いたいから言うってだけなので、言わない人がいても気になりません。

    +6

    -0

  • 521. 匿名 2017/09/11(月) 12:30:27 

    最近は会計終わったカゴを定員さんが台まで運んでくれたりするよね。私はいつも子ども連れてるから運んでくれるんだけど、必ずお礼言う。
    子どものお菓子をテープ貼ってくれたりした時は自分もありがとうございますって言うけど、子どもにもちゃんとありがとうしなさいって教えてる。

    +10

    -3

  • 522. 匿名 2017/09/11(月) 12:30:28 

    北海道に旅行行ったとき
    お金払って「ありがとう」って言ったら、
    「『ありがとう』だって〜」って、笑いながら言われた…

    関西弁だから??
    若干、トラウマです。

    +6

    -4

  • 523. 匿名 2017/09/11(月) 12:34:29 

    感じの良かったり対応が丁寧な店員さんには言う
    態度が悪かったり雑な人に対しては言わない

    性格悪いのバレるね☆

    +5

    -3

  • 524. 匿名 2017/09/11(月) 12:36:56 

    なんかしらサービス受けたらありがとうって言うけど、コンビニとか会計だけなら会釈くらいかな。
    コンビニで買い物したときに会釈だけで、ありがとうって言わないの?って友達に言われた時はうざかったな。

    +10

    -1

  • 525. 匿名 2017/09/11(月) 12:37:40 

    >>523
    みんなそうなんじゃない?
    性格悪くないよ

    +8

    -0

  • 526. 匿名 2017/09/11(月) 12:44:00 

    タクシーの運転手、ありがとうございました言わないオヤジ多いよ。客がありがとう言うのに「どうも」とか。

    +5

    -0

  • 527. 匿名 2017/09/11(月) 13:01:50 

    >>515
    ありがとう が無理なら どうも でいいんじゃないのかな

    +2

    -0

  • 528. 匿名 2017/09/11(月) 13:04:31 

    店と客は対等ですからね。物を用意して売ってくれた店側に対して「ありがとう」
    用意した商品を買ってくれた客に対して「ありがとう」
    同じ立場ですよ。店側だけが礼を言うのはおかしいよね

    +2

    -1

  • 529. 匿名 2017/09/11(月) 13:06:23 

    買い物ではありがとうございます
    食べ物屋ではご馳走様でした

    +1

    -0

  • 530. 匿名 2017/09/11(月) 13:07:27 

    >>522
    私も関西人だけど、関東のスーパーで「ありがとうございまーす」って言ったら、レジのおばちゃんと
    「アラ、関西から?」
    「はい、出張で」
    「頑張ってね」
    「ありがとうございます」
    みたいな会話でちょっとほっこりしたよ〜

    +8

    -1

  • 531. 匿名 2017/09/11(月) 13:20:43 

    みんなとは違うかもしれないけど売ってくれてありがとうと言うより、コンビニやスーパーは袋詰めしてくれてありがとう(カゴを運んでくれて)。洋服屋さんは畳んで袋に入れてくれてありがとうの気持ちで言ってた!

    +4

    -0

  • 532. 匿名 2017/09/11(月) 13:23:16 

    言うよ!人生は一期一会だからね!

    +4

    -0

  • 533. 匿名 2017/09/11(月) 13:26:34 

    言う時もあるけど、コンビニやスーパーではおじぎだけだな。
    食事を時は「ご馳走様です」とか「美味しかったです」とか「また来ます」って言う。

    +5

    -0

  • 534. 匿名 2017/09/11(月) 13:32:16 

    絶対言うし、言う人としか一緒に居たくない。
    お礼を言える人って素敵だと思うから気にせず言い続けて大丈夫です。

    +3

    -6

  • 535. 匿名 2017/09/11(月) 13:36:30 

    >>521
    当たり前のことなんだけど、子供にお礼を言うこと教えない母親ってたくさんいますよね...
    レジやってて小さいお子さんにシールを渡すんですけど、ちゃんと渡すまで待ってて受け取ってありがとうって言える子もいれば置いてあるところから勝手にとって行く子もいる(もちろん親は何も言わない)
    そういうところから将来決まっていくんだろうな〜って思います

    +8

    -1

  • 536. 匿名 2017/09/11(月) 13:38:43 

    アパレル販売やってるけど新規、常連、大体の人がありがとうございますっていってくれます!
    ちなみに北海道です。
    東京で働いてた時も同じ感じでしたー!国民性ですかね☺️

    +5

    -1

  • 537. 匿名 2017/09/11(月) 13:39:10 

    お店で買い物後も、飲食店で食事後もお礼言います。
    男性と食事してご馳走になった時、お店の人に「ご馳走様でした!」と言って、お店出てから男性に「ご馳走様でした」と言うけど、たまにお店の人に言ったことで混同してしまう(笑)

    +4

    -0

  • 538. 匿名 2017/09/11(月) 13:46:02 

    言わなくてもいいんだろうけど、言われた側からすれば気分いいだろうし「また頑張ろ」って思わない?お互いに気持ちよく過ごせると思う

    +7

    -0

  • 539. 匿名 2017/09/11(月) 13:49:01 

    そこまで深く考えず「ありがとうございます〜」って言ってた。ご飯屋さんでは「ご馳走様でした」も必ず。
    やや感じ悪い、態度がぶっきらぼうな店員さんにはムッとしつつも少し大きめな声で(そこはわざと笑)お礼は必ず言うけどな…。向こうもこっちがキチンとお礼を言うとハッとしてくれることの方が多い。
    自分の親がそうしていたからするのが当たり前だと思っていた。
    2歳の娘もお店でありがとうと言うようになった。

    +6

    -0

  • 540. 匿名 2017/09/11(月) 13:56:35 

    少し前までスーパーのレジで3年間働いていたけど、ありがとうございます、ありがとうって言うお客さんはいる事はいたけど割合としては少なかったよ。常連の年配のお客さん達からありがとね〜て言われる事が多かったかも。
    これは私のレジだけに限らず他のレジでもそんな感じだったと思う。
    普通に軽い会釈してどうも〜みないに挨拶してくれる人は沢山いたよ。
    私自身がスーパーで客の立場で買い物する時も特別世話をかけた時以外はそんな感じで挨拶してる。
    飲食店ではご馳走様でした、美容院や他にも店員さんとの接触が多い時はありがとうやありがとうございましたて言ってる。
    いずれも、こういう挨拶しなきゃ!て考えてしてると言うより自然とそんな感じになってしまうかな。

    +5

    -0

  • 541. 匿名 2017/09/11(月) 14:13:23 

    必ず言います。

    +1

    -2

  • 542. 匿名 2017/09/11(月) 14:13:28 

    やってもらったんだもん。
    お礼いうのは普通だよ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

    +1

    -3

  • 543. 匿名 2017/09/11(月) 14:14:52 

    以前にどこかの国の人が、アジア人の中で日本人はすぐわかるって言ってて、その理由は必ずお会計が終わって、商品を受け取る時にありがとうとお礼をいうと。そんな事言うのは日本人だけらしい。

    +4

    -0

  • 544. 匿名 2017/09/11(月) 14:16:04 

    買い物ひとつで、その人の育ってきた環境などいろんな事が現れるよね。
    ありがとうと言うのもあるし、お金の渡しかた、ポイントカードなどを引ったくるようにする人、カードを人差し指と中指で挟んで受け取る人、レシートをレジ台やサッカー台に放置する人。
    いくら身なりを綺麗にしていても隠せない部分。
    ありがとうや会釈を自然に出来る人は素敵な人だと思います。
    コンビニやスーパーなどのスルーレジなら年上の店員でも、どうも、はーい、会釈、ありがとうで良いと思います。



    +4

    -0

  • 545. 匿名 2017/09/11(月) 14:19:14 

    私も「ありがとうございました」て言うようにしてる。相手も言われて嫌な気にはならないだろうし。

    3才の娘が最近真似して「ありがとうございます」て言うようになったよ。お礼がちゃんと言えるって素敵な事だと思います。

    +8

    -0

  • 546. 匿名 2017/09/11(月) 14:23:47 

    ご年配の方がよく言ってていいなぁて思う

    +3

    -0

  • 547. 匿名 2017/09/11(月) 14:24:47 

    大阪のおばちゃんは言うよね。
    神戸、阪神間(阪急沿線)の人は言わない。

    +0

    -0

  • 548. 匿名 2017/09/11(月) 14:26:16 

    言いますよ、前のコメントで一期一会とあり本当そうだなぁ~と痛感します。
    それと言わない人は言わない人なりのポリシーや育った環境にもよるので私は特に思いませんね。

    +2

    -0

  • 549. 匿名 2017/09/11(月) 14:27:19 

    と言うか
    レジじゃなくとも
    居酒屋で店員さんが料理運んでくるたびに
    「ありがとうございます」って言ってるわ

    +7

    -0

  • 550. 匿名 2017/09/11(月) 14:31:01 

    言います。
    市役所で書類もらってお礼言おうと、あり まで言ったら無視してだるそうに席に帰っていかれた時はさすがにおいってなったわ

    +4

    -0

  • 551. 匿名 2017/09/11(月) 14:31:04 

    お礼言うのが当たり前になってて
    気にしたことなかった
    周りの子もそうだから変なのかもわからない

    +5

    -1

  • 552. 匿名 2017/09/11(月) 14:31:53 

    コンビニでバイトしてるけど、
    ありがとうとかありがとうございます
    って言われると嬉しいし、軽くキュンとする(笑)

    +7

    -0

  • 553. 匿名 2017/09/11(月) 14:33:18 

    お礼言います
    カゴやお金や商品出した時も「これお願いしますー」って言ってます
    ただレジの人の対応や感じが悪かったら言わないorそっけないどうもで終わっちゃいます

    +5

    -0

  • 554. 匿名 2017/09/11(月) 14:33:53 

    ごめんなさいって言う

    +0

    -3

  • 555. 匿名 2017/09/11(月) 14:34:16 

    レジやってるけど、たまに「ありがとうございます」って言う前に
    お客さんに「ありがとう」って言われると被ってタイミングがおかしくなってしまいます

    +4

    -0

  • 556. 匿名 2017/09/11(月) 14:34:15 

    コンビニでバイトしてた時に
    「ありがとう」って言われるとすっごい嬉しかったから
    それ以来、自分も「ありがとう」って
    意識的に言う様にしてる

    +16

    -0

  • 557. 匿名 2017/09/11(月) 14:34:55 

    コンビニでレジやってるけど
    ありがとうって言ってくれると
    嬉しいよ。
    こういう人に癒されて
    がんばってます

    +9

    -0

  • 558. 匿名 2017/09/11(月) 14:35:46 

    >>517
    わかる!
    年齢でいちいち判断てなんかセコイ人そう。
    損得勘定な人っぽい

    +5

    -4

  • 559. 匿名 2017/09/11(月) 14:42:15 

    若い人は結構言う人多い
    ジジイババアは偉そうに何も言わない
    品のあるおじ様おば様は言ってくれる

    +9

    -2

  • 560. 匿名 2017/09/11(月) 14:46:54 

    接客してる側としてはありがとうでもどうもでもお礼の言葉は何でも嬉しいです

    +10

    -0

  • 561. 匿名 2017/09/11(月) 14:50:14 

    飲食店ならご馳走さまでした、乗り物ならありがとうございます、服などは頂いていきますって言うことが多い

    +3

    -0

  • 562. 匿名 2017/09/11(月) 14:50:38 

    あんまり意識してなかったけど店員さんしだいかなw
    気持ちのいい接客してくれたら、ありがとうって言うし、クソ態度悪い店員だったら何も言わないw

    +6

    -0

  • 563. 匿名 2017/09/11(月) 14:52:00 

    言います!
    レジのバイトをしてる時に言われて嬉しかったので。

    +7

    -0

  • 564. 匿名 2017/09/11(月) 14:53:13 

    飲食店ならいうけど

    +1

    -0

  • 565. 匿名 2017/09/11(月) 14:54:16 

    接客されている自分より年上の人に ありがとう~ とか、どうも~、とか敬語使わない人にビックリする。すごく失礼。

    +6

    -2

  • 566. 匿名 2017/09/11(月) 14:57:36 

    スーパーでのお会計でおつりもらう時にありがとうございます〜
    飲食店では、ごちそうさまでした〜
    って自然と言ってるなあ

    たまに無愛想な店員のときは、
    おお、まじかってなるけど
    一応言ってる笑

    +7

    -0

  • 567. 匿名 2017/09/11(月) 15:00:06 

    基本言います。
    でも店員が態度悪かったら言いません。

    +6

    -0

  • 568. 匿名 2017/09/11(月) 15:03:45 

    接客してますが言う人のほうが少な目かな
    こういうトピックだと「私普通に言ってますよ~」と書きたくなるから言う人が集まるのでしょうね。個人的には、無言でも会釈でもお礼言うでもいいのですがポイントは「笑顔」ですね(^-^)にこやかなかただと安心します。

    +9

    -0

  • 569. 匿名 2017/09/11(月) 15:07:10 

    レジ経験あると
    丁寧な対応されたり、「ありがとう」って言われるのが
    すっごい嬉しい事だって分かるよね、、
    男でピアスしてて毎週ゲームの雑誌買っていく
    30代の見た目はチャライお客さんがいたんだけど
    お釣り渡すと必ず「ありがとう」って言ってくれて
    ずーっと印象に残って覚えてるわ

    +6

    -0

  • 570. 匿名 2017/09/11(月) 15:08:42 

    「お願いします」ってお金出して
    お釣り貰って「ありがとうございます」言って
    商品貰ってまた「ありがとうございます」って言う

    +2

    -1

  • 571. 匿名 2017/09/11(月) 15:09:03 

    私も彼氏から何でお客なのに、ありがとうって言ってるの?って突っ込まれました(笑)

    私の母親は、コンビニ、飲食店、お店問わず全てのお金のやりとりや手続きなどをしてもらった時に
    必ずありがとう&会釈する姿を見て育ってきたから
    それが私の中で普通になってます!

    私自身、接客業してた時に
    ありがとう☺︎ってお客さんから言われた時
    すごく嬉しかったし頑張ろうと思えました。

    店員→買ってくれてありがとう
    お客→対応してくれてありがとう

    だと思ってます★☺︎☺︎

    ※そして、私のこと突っ込んでいた彼も
    今では店員さんにありがとう☺︎と
    自然に言う人になっていました★(笑)

    +8

    -2

  • 572. 匿名 2017/09/11(月) 15:09:40 

    コンビニパートしてました。
    ここ見てびっくり。言わない人のが多かったから。

    +5

    -3

  • 573. 匿名 2017/09/11(月) 15:10:21 

    うちのかぁちゃん、普通にレジおばさんにありがとぉーって言ってた。 働く人がいるから買い物できるだよ。と親に言われて育った。

    +6

    -0

  • 574. 匿名 2017/09/11(月) 15:12:38 

    お願いしますとありがとうございますはついつい言っちゃうけど言わない人っているんだ

    +3

    -1

  • 575. 匿名 2017/09/11(月) 15:12:41 

    店員がありがとうございましたって言うから、こっちもありがとうだと被ってなんか微妙だから
    軽くどうもーって感じにしてる、飲食店だとご馳走様でしただな

    あとうちの地元はバス降りる時に必ず運転手さんにありがとうございましたって言う習慣がある
    車通勤になったからバス使ってなくて、この前かなり久しぶりに乗ったけど、やっぱり子供からお年寄りまでほぼ全員が言ってた
    仕事でバス会社の人とたまたま話した時に、その路線は気分が良くなるから運転手に大人気だと言ってて嬉しかった
    良い言葉だよね、ありがとうは

    +4

    -0

  • 576. 匿名 2017/09/11(月) 15:14:44 

    二十代前半なので
    どうも~って言うか
    ありがとうございますって言うか迷います
    年上の人にどうも~って
    失礼にならないかって心配になります。

    +6

    -0

  • 577. 匿名 2017/09/11(月) 15:15:07 

    >>573
    店で働いてる人が…

    ゴメン、日本語おかしかった

    +0

    -0

  • 578. 匿名 2017/09/11(月) 15:17:25 

    何かしてもらったらお礼をするっていうのが小さい時からの心得だから、例え従業員と消費者の関係でもお礼は必ずする。

    人がしてなくても何とも思わないけど、トピ主さんの友人のような発想になって、それをわざわざ口にする人は少し苦手かも。

    +6

    -0

  • 579. 匿名 2017/09/11(月) 15:20:20 

    レジ並んでて前に並んでる人達を見てたらお礼を言わない人の方がいつも多い。私は母の影響でお礼言うけど、、
    お礼言わないのが普通なのかな?と困惑した時期があったけど、ここで接客業経験者の方のお礼が嬉しかったという意見を見て間違ってなかったと確信しました!

    +5

    -0

  • 580. 匿名 2017/09/11(月) 15:20:47 

    普通に言うよ。私の周りも。会計と挨拶で1セットになってるよ

    +2

    -0

  • 581. 匿名 2017/09/11(月) 15:22:30 

    >>75
    それいいね
    札出されて、細かいのだすのかと思って客と店員がフリーズするから。

    +5

    -0

  • 582. 匿名 2017/09/11(月) 15:25:18 

    どうも〜やすみませんは言う時あるけど、ありがとうは言わないかな。
    ありがとうと言ってる人を見たことがない。
    飲食店ではごちそうさまですと言う。

    +6

    -1

  • 583. 匿名 2017/09/11(月) 15:30:46 

    コンビニのレジで、上の人にあれこれ言われながらやってる人居たら特に言いたくなります。ああいう時って多分やってるほうは辞めたくなる瞬間だと思うんだけど客から感謝されるともしかしたら励ましになるかもと思って。余計なお世話かもしれなけど

    +1

    -1

  • 584. 匿名 2017/09/11(月) 15:35:34 

    >>99
    私も、お世話さまって言うよー!

    +2

    -1

  • 585. 匿名 2017/09/11(月) 15:37:15 

    言う方だけど、目が合わせられないコミュ障
    矛盾した性分だと思う
    側から見ると反抗期の子供みたいな感じかな

    +2

    -1

  • 586. 匿名 2017/09/11(月) 15:38:20 

    お会計の前にお願いします、終わって商品渡されたらありがとう
    必ず言います。買い物は気分良くしたいもの、お礼言うぐらい苦じゃない

    +3

    -0

  • 587. 匿名 2017/09/11(月) 15:40:44 

    言わない人が悪いみたいな感じあるけど別に義務じゃないとおもうよw

    +10

    -0

  • 588. 匿名 2017/09/11(月) 15:41:15 

    接客してたけどこんなに言う人いなかったよ?

    +5

    -0

  • 589. 匿名 2017/09/11(月) 15:44:30 

    レジで私の前のおじさんが店員さんに、遅いとか気が利かないとか言ってて(ちょっと並んで待った程度なのに)嫌な感じだったから、すごく気持ち込めてありがとうございますって言ってみた。
    私の後ろのお兄さんもありがとうございますって言ってて、ちょっとでもあの店員さんの気持ちが楽になればいいなと思った。

    +5

    -1

  • 590. 匿名 2017/09/11(月) 15:46:52 

    海外で言うと「日本人」てバレるらしいよ。
    そう認識してもらった方がいい場合もあるかもしれんけど。
    待遇がよくなるか、わるい人からカモと思われるか。

    +1

    -0

  • 591. 匿名 2017/09/11(月) 15:47:52 

    >>588
    言わない人はわざわざ書き込まないと思う
    マイナスしかつかないと思うしw

    +7

    -0

  • 592. 匿名 2017/09/11(月) 15:48:18 

    確かに、中高校生に「ありがとう」って言われたら「ありがとうございます」だろ と思う。

    +4

    -4

  • 593. 匿名 2017/09/11(月) 15:48:41 

    私はありがとうございますやどうもって言います
    でもそういうのって気持ちだから、言える人は言えばいいし、言わないなら言わなくてもいいと思います
    言った方が相手に伝わるし、気持ちがいいとは思いますけどね
    口には出さなくても、心の中では感謝してる人も結構多いんじゃないかと思います

    +5

    -0

  • 594. 匿名 2017/09/11(月) 15:52:39 

    親が言ってたからか自分もお願いしますとありがとうは癖みたいに言ってます。時々財布弄ってて忘れるけど。あんまり他の人は言ってないですけど特に気にしないですねー。無言だと自分が落ち着かない。

    +1

    -0

  • 595. 匿名 2017/09/11(月) 15:52:40 

    レジでのありがとうをあまり見た事ない人には不思議?なんだと思うし、地域的にありがとうを言うところは当たり前だからえ?言わないの?ってなる。ただそれだけのことじゃないかと思う。
    私自身はありがとうを普通に言う地域でよかったと思う

    +4

    -0

  • 596. 匿名 2017/09/11(月) 16:01:36 

    言わないなぁ。大量に買い物して余計な手間を煩わせた時は言うけど。

    ありがとうって言ってる暇あったらはけた方が店員さんの邪魔にならないかなと思ってる(゜.゜)

    まぁ、地域性だよ。私の実家の近くのスーパーなんてレジのおばちゃんと「こんにちはー」「あら、帰ってきてるのね」なんて世間話すら成立する(笑)

    +1

    -3

  • 597. 匿名 2017/09/11(月) 16:02:01 

    >>522
    それはその店の人が感じわるいと思う。
    おかしかったとしても、客が帰ってから笑えばいいのに。

    +3

    -0

  • 598. 匿名 2017/09/11(月) 16:04:55 

    百貨店で食品の販売の仕事してます。
    ありがとうとおっしゃるお客様は少ないですよ。
    会釈とか笑顔で返してくれるのはあるけど。
    だからこのトピに違和感しか感じないです。

    スーパーやコンビニによく行くけど、
    お客さん、レジで、ありがとうなんて言う?

    +1

    -2

  • 599. 匿名 2017/09/11(月) 16:06:19 

    私は言います!
    私がお礼を店員さんに感じよく言うことで、私の次に並ぶ人たちに優しい気持ちで接客してくれたら、それで私も嬉しくなるから。その接客はもう見れないのだけど。私はもう帰っちゃうから(笑)。
    偽善のように思われるかもだけど、これ結構ホント。
    誰だって優しくされたら嬉しいし、次は自分が誰かに優しくしてあげたくなったりするものだから。
    だから優しい店員さんでいて欲しいし、優しい店員さんになって欲しいから。私はいつもお礼を感じよく言うのを心掛けてます。

    +1

    -0

  • 600. 匿名 2017/09/11(月) 16:06:21 

    全然、言っている人を見た事がない!

    +5

    -2

  • 601. 匿名 2017/09/11(月) 16:07:01 

    ありがとうってあまり言わないかも?
    どうも〜くらいで
    減るモノでも無いしこれから言おうかな
    飲食店でご馳走さまはほぼ言ってる
    父はあんまり美味しくないと言わないそうだけど
    私は美味しくなくても癖で言ってる

    +10

    -1

  • 602. 匿名 2017/09/11(月) 16:08:51 

    私がレジのバイトをしてた時はお礼言う人なんて稀だったし、実際私の周りでお礼言ってる人を見た事がない。
    だからここでこんなにお礼言う派がいる事にびっくりしてる。お礼言うのが多数派だったの?

    +17

    -2

  • 603. 匿名 2017/09/11(月) 16:11:22 

    買い物は「ありがとう」だけど
    医者なら「ありがとうございました」です

    +3

    -3

  • 604. 匿名 2017/09/11(月) 16:11:22 

    >>592
    だからと言ってスーパーやコンビニで「ありがとうございます」はかしこまりすぎてる気がする

    +5

    -2

  • 605. 匿名 2017/09/11(月) 16:13:19 

    日本人だけ言うらしいよ

    +4

    -9

  • 606. 匿名 2017/09/11(月) 16:17:54 

    オンラインゲームの対戦部屋で
    「ワク取りおつです、よろしくお願いします」って言ってる人がいた

    最近じゃ、あいさつ以外でそういうマナーあるの?って思った

    +0

    -2

  • 607. 匿名 2017/09/11(月) 16:18:06 

    飲食店・バス・病院とかはお礼言ってる人が多いから、私も自然と言うようになっていった。
    でも、コンビニ・スーパーとかはお礼言ってる人滅多に見ないから、ドヤー感が強い気がしてなかなか言えない。小心者なんです。

    +7

    -1

  • 608. 匿名 2017/09/11(月) 16:22:04 

    言うって書いてる人多いけど私は言わないし店で言ってる人たまにしか見ない。
    接客してる側の人は言わない人の方が多いって書いてるし本当にここの人たち言ってるの?って思う。
    バスの運転手にはたまに言うよ。

    +9

    -6

  • 609. 匿名 2017/09/11(月) 16:23:55 

    えっ?当たり前に言ってた❗それを見て育った娘達は私以上に丁寧に言ってる(笑)

    +6

    -3

  • 610. 匿名 2017/09/11(月) 16:25:29 

    店員の態度次第です。

    歯医者で働いてますが、最後にありがとうございましたって言われると嬉しいです!

    +2

    -2

  • 611. 匿名 2017/09/11(月) 16:28:49 

    歯医者の先生って、まだ私の診察中だと思ってたら実は治療終わってて、次の患者のところへ行ってるからお礼を言えないことが多々あるわ

    +2

    -1

  • 612. 匿名 2017/09/11(月) 16:30:27 

    言います。
    だって、お金があったって商品がなければ買えないんだから。そういう意味で言ってます。

    +7

    -2

  • 613. 匿名 2017/09/11(月) 16:36:21 

    大抵の人は言ってないよ。飲食店でごちそうさまは何故か言うけど。

    +5

    -4

  • 614. 匿名 2017/09/11(月) 16:39:09 

    ありがとうと言う事が、いい人アピールって言う人いるけど、逆にどんな育ち方してきたんだろうって心配になる。
    人に何かをして貰ったら「ありがとうございます」が普通だと思ってる。

    +17

    -6

  • 615. 匿名 2017/09/11(月) 16:44:10 

    言います^_^
    言われる方も言う方も、気持ちがいいですよね!

    +5

    -4

  • 616. 匿名 2017/09/11(月) 16:45:32 

    このスレ見たらドヤ顔でお礼言ってたんだな…って思うようになったよ。
    スレ前半のドヤ感とか、ありがとうと言わないコメントへのマイナス魔がひどい。

    +6

    -10

  • 617. 匿名 2017/09/11(月) 17:00:56 

    毎回必ずとまではいかないけどほぼ言ってる
    学生時代レジやってたときはあまり言われなかったけど、言われたときは嬉しかった
    良い反応貰えると仕事でも嬉しいもんじゃないかな

    +3

    -1

  • 618. 匿名 2017/09/11(月) 17:02:08 

    ありがとうございます
    ご馳走様でした
    子供の頃、両親祖父母がそう言っているのを見て、私も自然に言うようになった
    相手の年齢は関係なく言ってる
    もう癖になってる

    +1

    -1

  • 619. 匿名 2017/09/11(月) 17:02:58 

    日本人は言う人多いと思う。

    +4

    -3

  • 620. 匿名 2017/09/11(月) 17:05:16 

    >>16
    お笑い芸人かっ!

    +0

    -1

  • 621. 匿名 2017/09/11(月) 17:07:14 

    前にお店でありがとうございますって言ったら、聞き取れなかったのか珍しかったのか「えぇっ!?はい??(なんでしょう?)」みたいな反応返されて「なんか逆にゴメンなさい」って感じになったよw
    それ以来お礼言う時はハッキリ言おうと心がけてる(笑)

    +2

    -1

  • 622. 匿名 2017/09/11(月) 17:14:20 

    ありがとうとかどうも~って言う時と言わないときもある
    プレゼント包装して貰うときはありがとうって言う

    +0

    -1

  • 623. 匿名 2017/09/11(月) 17:16:33 

    >>72
    ありがとう浜村淳ですって番組があるくらいだからね

    +1

    -1

  • 624. 匿名 2017/09/11(月) 17:19:23 

    レジは「ありがとうございます」でも、忙しそうなら「ありがとー」笑。外食は「ごちそうさまでした」バス降りる時は「ありがとうございました」って絶対言う!みんなにビックリされるけど、小さい時から言ってるから普通のこと(^^)

    +2

    -2

  • 625. 匿名 2017/09/11(月) 17:23:15 

    接客業してますが、ちょっと強面のオジサマが帰り際に「ありがとう」と言われたらキュンとくるのは自分だけでしょうか?(´・∀・`)

    +3

    -2

  • 626. 匿名 2017/09/11(月) 17:25:26 

    >>605
    そんなこたぁーない!
    日本語ほとんど分からない外国の方達が昨日「アリガトウ」て言ってくれましたよ( ´﹀` )

    +2

    -1

  • 627. 匿名 2017/09/11(月) 17:28:18 

    私はレジの人やバスの運転手さんへのお礼は「お世話様でした」かなあ。
    年下だけでなく、年上の店員さんにもつかえるから。
    外食した時は「ごちそうさまでした」。
    中学生の子どもには「ありがとうございました」と言うように伝えてる。

    +1

    -1

  • 628. 匿名 2017/09/11(月) 17:33:29 

    ん?ドヤ感ってどういうこと?

    +3

    -1

  • 629. 匿名 2017/09/11(月) 17:33:34 

    無意識に言ってるかも。
    でも買い物より食事した時の方が言うかなー。

    +0

    -1

  • 630. 匿名 2017/09/11(月) 17:34:33 

    接客業したことある人は言うよね

    +5

    -2

  • 631. 匿名 2017/09/11(月) 17:42:00 

    きちんとお金は払ってる訳だし、別に義務じゃないし言う事が偉い訳でもないと思うよ。結局はただの自己満足な訳だしね。
    お礼を言わない人からすれば、ドヤ感があるように見えるのかもね。バツが悪いというか。

    +5

    -1

  • 632. 匿名 2017/09/11(月) 17:42:37 

    ありがとうをあまり言わない方はどのようなお仕事をなさっているんですか?
    何となくのイメージですが、自身がサービス業経験者だと言ってもらえると嬉しいという気持ちもあって積極的にありがとうと伝えるのかなぁと思いました。
    私は営業なので自然と言ってしまいます。

    +3

    -3

  • 633. 匿名 2017/09/11(月) 17:43:55 

    >>628

    私はレジでお礼を言う礼儀の正しい人間なんです(ドヤー)って感じなのかな?

    +4

    -1

  • 634. 匿名 2017/09/11(月) 17:43:56 

    関西からの転勤で九州ですが、コンビにでも
    おこのみやき屋さんでも、ありがとうねって
    言うと、なんかですか?って言われたことあって、それ以後ここでは言わなくなった。
    実家がある関西では、言います。

    +2

    -1

  • 635. 匿名 2017/09/11(月) 17:45:22 

    >>633

    なるほどー!!
    どうもありがとうございます(^^)
    中には歪んだ見方をなさる方もいらっしゃるんですね……

    +1

    -5

  • 636. 匿名 2017/09/11(月) 17:46:00 

    「どうも~。」派

    食事は大抵ごちそうさまでしたなんだけど、
    ドトールみたいな店は、なんか微妙でごにょごにょする。

    マックみたいに帰りもレジ前通らないような店は、
    流石にそのまま出る。

    +2

    -2

  • 637. 匿名 2017/09/11(月) 17:46:46 

    東京民 普通に言うよ

    +2

    -5

  • 638. 匿名 2017/09/11(月) 17:47:52 

    >>631
    バツが悪いと感じる方は自分も言うようにした方がスッキリするのでは、と思いますねー。
    もちろんどっちが正しい間違っていると言う話ではないですが、モヤっとするということは心のどこかでその方が良いと感じているのではないでしょうか。

    +1

    -1

  • 639. 匿名 2017/09/11(月) 17:49:15 

    飲食店に勤めてます。
    自分はありがとうとかご馳走様でしたは言います。
    たまに態度悪い接客、例えばコンビニのいらっしゃいませとか、ありがとうございましたを言わない人には、無言。
    お客さんはご馳走様とか、会釈とかが多いけど、何にもない人は普段から挨拶出来ないんだなぁ~って思ってる。

    +3

    -1

  • 640. 匿名 2017/09/11(月) 17:50:32 

    営業の仕事してますが、お礼を言って欲しいとまでは思わないけど、いくら客とはいえ一人の人間として接して欲しいです。
    仕事で客にありがとうと言われると、本当に嬉しくなり頑張ろうって思います。

    +5

    -1

  • 641. 匿名 2017/09/11(月) 17:56:29 

    お金もらって仕事してるわけだし、わざわざありがとうって言って相手の意識をこっちに向けてもなぁ…相手も面倒じゃない?レシートもらう時に軽く会釈するくらいだよ

    +2

    -3

  • 642. 匿名 2017/09/11(月) 17:57:52 

    >>40
    年下でもありがとうございますって言います。

    +4

    -0

  • 643. 匿名 2017/09/11(月) 17:59:37 

    >>641
    接客してくれている時点で店員さんの意識はすでにお客さんに向いてるので負担ではないと思いますよー

    +0

    -1

  • 644. 匿名 2017/09/11(月) 17:59:46 

    >>628
    ありがとうと言わない人の「私は客よ!」ドヤー
    じゃないの?(笑)

    +2

    -4

  • 645. 匿名 2017/09/11(月) 18:02:20 

    買い物→「ありがとうございます」+「あ、レシート大丈夫です」
    飲食店→「ごちそうさまでした。また来ます。」バス、タクシー「ありがとうございました」

    物心ついた時から言ってました。子供の頃にバスに乗った時に母に「運転手さんにちゃんとお礼言ってから降りるんだよ」って教えられた記憶はあります。

    +2

    -1

  • 646. 匿名 2017/09/11(月) 18:03:15 

    そう言えば「どうも〜」とか「ありがとうございます」とかついつい出ちゃうね。

    +0

    -2

  • 647. 匿名 2017/09/11(月) 18:03:51 

    >>613
    えっ、大阪出身だし28年間大阪に住んでたけど、母も私も言ってたよお礼。

    +0

    -2

  • 648. 匿名 2017/09/11(月) 18:05:29 

    ガル民は店員にお礼を言う人がほとんどだけど、実際に接客業で働くとほとんどの人が無言なのは何故だろう…

    +4

    -2

  • 649. 匿名 2017/09/11(月) 18:06:15 

    >>18
    客は言ってます派が多いのに、店員から見たら言ってない派が多いという矛盾(笑)
    みんな嘘ついてない?
    ガルちゃんごときで良い人ぶらなくていいんだよ?
    私は言ってないけど、ここ見て今度から言おうと思った。

    +4

    -5

  • 650. 匿名 2017/09/11(月) 18:09:27 

    言わないけど、自分が偉いとも思ってないし店員さんにも横柄な態度取ったりしないから別にいいと思ってる。

    +2

    -1

  • 651. 匿名 2017/09/11(月) 18:13:34 

    >>637
    うそだ言わないよ

    +4

    -2

  • 652. 匿名 2017/09/11(月) 18:16:35 

    ここではみんな言う!って書いてあるけど実際はあんまりみた事ないや

    +8

    -1

  • 653. 匿名 2017/09/11(月) 18:20:38 

    私がレジしてるとき
    客「ありがとうございます〜」
    私「ありがとうございました〜」

    ありがとうございま、までハモるときがあって気まずかったw

    +0

    -1

  • 654. 匿名 2017/09/11(月) 18:21:06 

    地方差なのかな?

    京都市に行った時に店員さんにお礼を言ったら「?」みたいな顔されたな。変なのかなと思って他の店で観察してたら他のお客さんはほぼ無言だった。
    私の地元ではお礼を言う人が多いけどね。

    +5

    -2

  • 655. 匿名 2017/09/11(月) 18:25:05 

    私は『ありがとう』『ごちそうさま』をレジで言うくせがついてる。

    子供らは、それが普通に思ってるんだろうけど…

    店員さんから、いつもありがとう。と逆に言われました。覚えていてくれるんですね。
    気持ちがいいですよね。

    +4

    -2

  • 656. 匿名 2017/09/11(月) 18:26:39 

    スーパーのレジでありがとうって言ってる人聞いたことないけど…。私は子連れなんだけど、荷物詰める台にレジの人が商品運んでくれた時と子供のお菓子とかにテープ貼ってくれた時は必ずお礼言ってる。

    +8

    -1

  • 657. 匿名 2017/09/11(月) 18:27:33 

    結局、育った環境もあるかな?

    恥ずかしいことや引っ込み思案等もあるだろうけど…。

    あと、挨拶をしたら不審者扱いされる昨今、
    寂しい世の中ですね

    +5

    -3

  • 658. 匿名 2017/09/11(月) 18:27:54 

    >>655
    年齢的に若い子だと恥ずかしいとか
    偉そうに感じていやだっても人もいるんじゃない?
    おばちゃんなら周りも不思議に思わないだろうけど。

    +2

    -3

  • 659. 匿名 2017/09/11(月) 18:31:08 

    悪いことじゃないと思うけど…

    恥ずかしいとか?

    レジの人もいちいち気にしてないのに、自意識過剰だね。

    +5

    -3

  • 660. 匿名 2017/09/11(月) 18:32:03 

    私も店員さんに言います、接客業してるのでこちらがお客様に声かけする時もある。
    既出だけど飲食店ではご馳走様でした、また来ますって言うよ。どうも~、の時もあるし。

    ちょっと違うかもしれないけど、ドラッグストアで頭痛薬を買った時に会計してくれた薬剤師さんが「お大事に」って言ってくれたことがすごく嬉しかった!その言葉だけでも症状が和らいだりホッとするもんだよ~

    +7

    -1

  • 661. 匿名 2017/09/11(月) 18:33:20 

    コンビニ等の態度悪い店員にはあえて大袈裟に笑顔で顔みてありがとうって大きい声で言う
    すると、あ、ありがとうございましたって小声だけど返してくれて
    ちょっとだけペコッと頭下げてくれたりすると勝った!って気になる笑
    最初からそうしろや!と思う

    +4

    -3

  • 662. 匿名 2017/09/11(月) 18:34:00 

    気持ち良く挨拶をできる人に好感を持てる。

    +7

    -1

  • 663. 匿名 2017/09/11(月) 18:34:17 

    お礼言いますよー
    レジだと「いい商品売ってくれてありがとう」、
    バスや飛行機なら「安全に送ってくれてありがとう」の意味で。

    +4

    -1

  • 664. 匿名 2017/09/11(月) 18:34:42 

    一期一会

    +2

    -0

  • 665. 匿名 2017/09/11(月) 18:34:51 

    お金払ってるから礼を言う必要なしとは、思わない
    ひと手間かけさせちゃった時なんかは、心から「ありがとう」って思うし、言う
    美味しかったら「ごちそうさま」って言う
    でも会計って必要な作業だし、勝手にお金置いて店を出る訳にもいかないし、
    わりとドライに考えてて、
    会計の所作に対しての「ありがとう」は、無くてもいいと思ってる
    言わないのがお行儀悪いとは思えない
    無言でレシートやおつりを受取るのもぎこちないから、
    どうも、くらい

    +4

    -2

  • 666. 匿名 2017/09/11(月) 18:35:51 

    バスを降りる時も言います。

    運転手さんも挨拶を返してくれて、朝から気持ちいいよ。

    +6

    -1

  • 667. 匿名 2017/09/11(月) 18:37:35 

    私もいつもレジの人にありがとうと言うけど、私がよく行くコンビニの店員さんは、お客に対してありがとうございますをあまり言わない人達で、私だけがお礼を言ってる感じになるので、恥ずかしくなる時はある。

    +6

    -1

  • 668. 匿名 2017/09/11(月) 18:39:20 

    包み方を工夫してくれたなどの特別な事情もないのに客が「ありがとう」なんて言う?
    人口過密地帯でいろんな店に行くけど、私の肌感覚にまったくあわない

    +5

    -5

  • 669. 匿名 2017/09/11(月) 18:50:04 

    >>647
    「大抵」と「大阪」を読み間違えてる?

    +1

    -0

  • 670. 匿名 2017/09/11(月) 18:50:43 

    どの地域に住んでるかも書き込んでコメントしたほうがいいかもね

    +2

    -0

  • 671. 匿名 2017/09/11(月) 18:51:53 

    >>96
    私は関西のスーパーでバイトしてたけど
    殆どのお客さんが「ありがとう」って言ってた
    その地方によるのかな?

    +2

    -1

  • 672. 匿名 2017/09/11(月) 18:53:59 

    大阪もしくは関西の風習では?
    (他の地方にもあるかも)

    東京出身&在住の私の周りでは言ってる人見たことないけど、レジで毎回言う人何人か知ってて、聞くと全員大阪出身だった!
    本人いわく
    「無意識に言ってたけど、そういえば大阪ではみんな言ってるかも。」って。
    だから、
    「いつも思ってたけど、丁寧だし可愛いね!」って伝えた!

    東京だと言わないのが普通になってるし、特にコンビニとかは急いでるしで、お釣りや渡された品物を奪う勢いで無言で去っていくお客さんもいるから、仮に無意識だろうが習慣だろうが「ありがとう」って言われたら店員さんも嬉しいんじゃないかな?
    でもイザとなると恥ずかしくて、照れ笑いしながら「どうも(軽く会釈)」くらいしか出来ない…!

    +2

    -0

  • 673. 匿名 2017/09/11(月) 18:55:49 

    関西イントネーションの「ありがとう」に対して、タメ口だと文句をつける関西人はまずいないと思う。
    イメージだけど四国や中国もそんな感じがする。違うかな?

    +3

    -1

  • 674. 匿名 2017/09/11(月) 19:02:23 

    >>654
    京都で接客業してますが言う人が多いと思う
    観光の方とかかな?

    +0

    -0

  • 675. 匿名 2017/09/11(月) 19:36:53 

    言うよー。
    サービス業の人にはサービスに対して「ありがとう」です。
    本当にそう思ってる。

    外食の後では「ごちそうさま」

    +1

    -1

  • 676. 匿名 2017/09/11(月) 19:39:42 

    関東育ちだけど「ありがとう」って言う。

    +1

    -2

  • 677. 匿名 2017/09/11(月) 21:04:13 

    会計する時に「お願いします」
    会計後に「ありがとうございます」
    他人に強要はしないけど、自分は当たり前だと思っています。

    +2

    -1

  • 678. 匿名 2017/09/11(月) 21:07:07 

    関東育ちですが私も言います。
    おばちゃんって言われるにはまだ早い年齢だと思ってるアラサーだけど普通に言ってるよー。

    丁寧な接客、ちゃんとしたレジ打ちなどに対して「ありがとう」なので
    普通にお礼を言ってるだけに過ぎないんだけど、言わない人は深く考え過ぎっていうか難しく考え過ぎだよー。

    お礼を言ってるだけです。

    +1

    -1

  • 679. 匿名 2017/09/11(月) 21:33:56 

    無言で去っていく人いるけど、口に出さなくていいから、お辞儀くらいはしたらどうですか?

    +1

    -3

  • 680. 匿名 2017/09/11(月) 22:20:20 

    言う言わないはどっちでも構わないと思うから人には強要はしない。
    けど、自分はやっぱり接客業でお客様から言われると嬉しくなるしヤル気にも繋がるから、客の立場になった時「ありがとうございます」は自然に出ちゃうかな。

    +4

    -1

  • 681. 匿名 2017/09/11(月) 22:21:19 

    >>644

    それなら納得!!

    +0

    -0

  • 682. 匿名 2017/09/11(月) 22:22:29 

    >>649
    ガルちゃんでわざわざいい顔なんてしないよ。
    ただ育ちがよいだけだよ。

    +3

    -4

  • 683. 匿名 2017/09/11(月) 22:53:21 

    ここではお礼言う派の人が多いみたいだけど、一般的には言わない派が多数派でしょ?
    言うのが当たり前・言わない人は非常識みたいな考えは止めた方がいいよ。
    皆んなが皆んなそうとは言わないけど、せっかく良い事してるのに価値を下げてる人がいるようだから。

    +5

    -2

  • 684. 匿名 2017/09/11(月) 22:54:18 

    >>521
    それは当たり前。
    運んでもらってお礼言わないのは逆に引く。
    普通のお会計時の話しだよ?

    +6

    -0

  • 685. 匿名 2017/09/11(月) 23:08:03 

    人がどうとか多数派がどうではなくて自分の概念に則って行動すれば済む話だよー

    +3

    -0

  • 686. 匿名 2017/09/11(月) 23:20:24 

    物々交換からなぜ貨幣を介するようになったかを考えれば、お礼を言う事に対して変だとは言うのはおかしいと思う。
    地域性、育った環境や習慣もあるから言わない人に対しては何も思わないけどね。

    +2

    -2

  • 687. 匿名 2017/09/11(月) 23:32:03 

    飲食店で「ご馳走様」は言うけど、レジでは何も言わない人って多いのかな、このトピ読んでると。
    その差はなんだろ?

    +1

    -0

  • 688. 匿名 2017/09/12(火) 00:40:19 

    >>683
    言わない人も言ってる人を貶してるしね。どっちもどっちだよ。

    +1

    -1

  • 689. 匿名 2017/09/12(火) 11:19:54 

    まぁ礼を言わない人って「金を払う側が言う必要無い」という客が上という考えのタイプなんだろうね。品物を用意する側、それに対価を出して手に入れる側、まったく対等でその取引きが済んだ時にお互いが礼を言い合うのは至極当然の事なのにね。結局金を払って買ったんだから礼まで言う事はないよね、って考えなんだろうね

    +4

    -0

  • 690. 匿名 2017/09/12(火) 13:18:03 

    あんまり意識したことなかったけど、親が言ってたから自分も言う癖がついてる。
    でも接客態度悪かったら言わないかな〜。

    +1

    -0

  • 691. 匿名 2017/09/12(火) 13:45:22 

    言わない人へのマイナスや批判もどうかと思うけど、自分のまわりに言ってる人がいなかったり見たことないからって、嘘扱いとかはおかしいと思う。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード