ガールズちゃんねる

不機嫌になる人!

143コメント2014/05/08(木) 13:04

  • 1. 匿名 2014/05/07(水) 12:48:40 

    突然不機嫌になる人っていませんか?

    職場の先輩が、時々ひどく不機嫌になります。大きな音を立てたり、話し掛けても無視したり。普段は明るく面白い人なのですが…空気が重たくなり、耐えられません。
    しかし、先輩なので何も言えず、みんなも我慢しています。
    こういう場合の、みなさんの対処法を教えて下さい!

    +214

    -3

  • 2. 匿名 2014/05/07(水) 12:49:38 

    こっちも無視する

    +199

    -1

  • 3. 匿名 2014/05/07(水) 12:49:48 

    放っておくのが一番

    +400

    -1

  • 4. 匿名 2014/05/07(水) 12:49:53 

    いるいる!私は「この人生理なのかな?」って思って気にしないようにしてます

    +177

    -6

  • 5. 匿名 2014/05/07(水) 12:50:00 

    ただの自己中だと思う。

    +183

    -6

  • 6. 匿名 2014/05/07(水) 12:50:02 

    無視!無視!

    +105

    -2

  • 7. 匿名 2014/05/07(水) 12:50:04 

    +85

    -11

  • 8. 匿名 2014/05/07(水) 12:50:06 

    無視が一番
    不機嫌になる人!

    +112

    -12

  • 9. 匿名 2014/05/07(水) 12:50:10 

    無視!関わらない

    +112

    -2

  • 10. 匿名 2014/05/07(水) 12:50:21 

    +142

    -12

  • 11. 匿名 2014/05/07(水) 12:51:01 

    すみません…
    私も不機嫌になったらすごく態度に出てしまうタイプです。

    +298

    -115

  • 12. 匿名 2014/05/07(水) 12:51:46 

    いるいる、そういう空気悪くする人。
    こっちもシカトします。

    +226

    -6

  • 13. 匿名 2014/05/07(水) 12:52:01 


    何も言わずにあえて平然な顔しておく。
    余計イライラさせるように。

    +173

    -3

  • 14. 匿名 2014/05/07(水) 12:52:06 

    いるよね、そういう人。
    もう諦めて、不機嫌タイムだと察したら関わりを最小限にする。
    仕事だから関わらなくちゃならない時もあるけど、
    心の中のスルースキルを高めるしかない。

    こっちも生理前とかでイライラしてる時は、堪えるの必死だけどね。

    +152

    -3

  • 15. 匿名 2014/05/07(水) 12:52:14 

    カルシウムがたりないんだよ

    +48

    -10

  • 16. 匿名 2014/05/07(水) 12:52:58 

    また始まったと思って無視するのが1番だと思います。触らぬ神に祟りなしです。

    +126

    -3

  • 17. 匿名 2014/05/07(水) 12:52:58 

    何事もないように接する。
    周りの評価は、こっちは上がって、相手は最悪。相手の歳がいい歳になればなるほど、評価はガタ落ち。

    +125

    -3

  • 18. 匿名 2014/05/07(水) 12:53:06 

    がるちゃんでも執拗に自分の「嫌い」をネチネチ書き続ける人がいるけど
    無視が一番効くと思う。

    そういう人の世界に巻き込まれたら不幸が伝染するよ。
    あー哀れな人だなー恥ずかしいなーと遠くから眺めて、空気を遮断した方がいい。

    +108

    -5

  • 19. 匿名 2014/05/07(水) 12:54:24 

    相手が不機嫌なら放っておく。
    だって自分のせいじゃなし、対処しようがない。
    自分の問題と、相手の問題。
    それを区別する。
    社会人になったらそういう線引きをしないと。

    +83

    -2

  • 20. 匿名 2014/05/07(水) 12:54:27 

    性格はそうそう治らないからこちらが大人になって受け流す
    そういう人は関わるとよけい意固地になると思うし

    +41

    -0

  • 21. 匿名 2014/05/07(水) 12:54:47 

    PMSの症状だけは許してくれる?

    +9

    -35

  • 22. 匿名 2014/05/07(水) 12:55:35 

    人それぞれ特徴やクセがあるんだから、お互いそこを認め許し合って生きるのが懸命だと思うよ

    +33

    -8

  • 23. 匿名 2014/05/07(水) 12:55:36 

    先輩でも後輩でも、仕事中だったら、直接「その態度はやめて下さい」って言う。チームでする仕事なので、ひとりの態度で進まないのは迷惑だから。実際言ったことあるけど、周囲が理解してくれるから助かる。

    +26

    -30

  • 24. 匿名 2014/05/07(水) 12:56:34 

    わかるな~。
    普段はすごく明るくて良い人なだけに戸惑っちゃうよね。
    私はなるべくスルーするけど、こっちも機嫌悪い時はうまくスルーできずにイライラしちゃう。
    だからって「私今不機嫌です!!」ってアピールはしないよ。仕事中だもん。

    諦める以外の対処法はないような気がする。
    お互い頑張りましょうね。

    +70

    -0

  • 25. 匿名 2014/05/07(水) 12:56:52 

    高校の時にいましたねー。同じ部活でしたが、周囲から躁鬱病なのかな?とか言われてました。基本、みんな放置です。

    +31

    -3

  • 26. 匿名 2014/05/07(水) 12:57:12 

    自分はあんな風にはならないぞ!っと反面教師にする!

    +86

    -1

  • 27. 匿名 2014/05/07(水) 12:57:51 


    8
    キモw

    +5

    -8

  • 28. 匿名 2014/05/07(水) 12:57:54 

    そういう人いますね(>_<)

    私の知っている人は気に入らない事があると突然怒鳴ったりします。

    みんなで『きっと心の病なんだ』と励まし合って乗り切っています!

    +55

    -2

  • 29. 匿名 2014/05/07(水) 12:59:12 

    キットカットにお疲れ様って書いてデスクに置いておく

    +35

    -14

  • 30. 匿名 2014/05/07(水) 12:59:25 

    言ってもわからない人には態度で示すしかないときもあります…すいません

    +15

    -10

  • 31. 匿名 2014/05/07(水) 12:59:40 

    無視するのが正解。でも
    そいつ以上にコチラも機嫌悪いように振る舞う。そうすると逆にそいつがご機嫌伺いに来る事が多い。そうなったらコチラの勝ち。

    +64

    -10

  • 32. 匿名 2014/05/07(水) 13:00:05 

    ヤバい!上回って抑圧する。
    周りび迷惑なんだよ!何があったか知らんし聞きたくないけど。
    周りに当り散らさないでくれない!と本人に言う。

    +19

    -4

  • 33. 匿名 2014/05/07(水) 13:01:32 

    祖父です。
    ハンバーグとカレーの日は不機嫌でした。

    +25

    -4

  • 34. 匿名 2014/05/07(水) 13:02:17 

    あ、先輩は別次元に行ってしまわれた。と思うようにする。

    機嫌が直ったら、お戻りになったのね、と思う。

    +115

    -2

  • 35. 匿名 2014/05/07(水) 13:03:16 

    あたしあたしw お局だし女しかいない会社だから不機嫌になって嫌いな若い女黙らせるw あー楽しい!

    +8

    -42

  • 36. 匿名 2014/05/07(水) 13:03:43 

    自分が同じことしていないか、我が身を振り返って自己防衛。

    +24

    -1

  • 37. 匿名 2014/05/07(水) 13:04:41 

    29 優しいね。
    34 なんかウケるwww

    +49

    -0

  • 38. 匿名 2014/05/07(水) 13:05:00 

    18
    ガルチャンなんだからいいんじゃない?

    +2

    -9

  • 39. 匿名 2014/05/07(水) 13:06:00 

    姑がまさにそのタイプ!
    機嫌がいい時は、延々と自分の話ししかしないし…。
    昔は気を使って話題を必死に振ってたけれど
    最近は疲れるので無視してます。
    突然、不機嫌になる人って結局は自分大好きの
    かまってちゃんなので無視するのが一番!

    +68

    -0

  • 40. 匿名 2014/05/07(水) 13:06:42 

    生活保護受給者勝ち組

    +2

    -12

  • 41. 匿名 2014/05/07(水) 13:08:59 

    そういう人のほとんどがB型。
    無視するのが一番です。
    気にしてるとこちらがバカを見ます。

    +25

    -52

  • 42. 匿名 2014/05/07(水) 13:13:48 

    34の対応が一番良いな。なんか自分もそう面白く捉えてみたりするww
    まともに受け止めてたら疲れるw

    +50

    -0

  • 43. 匿名 2014/05/07(水) 13:15:38 

    はっきり言うっていう対処法は相手による。ほっとけば元に戻るなら無視しといた方がいい。先輩や上司なら特に。機嫌損ねて永遠に無視されたら仕事や今後に関わるよ。

    +20

    -0

  • 44. 匿名 2014/05/07(水) 13:16:23 

    41
    血液型カンケーなくない?

    +55

    -5

  • 45. 匿名 2014/05/07(水) 13:25:43 

    41
    血液型関係ないと思うけど
    私B型だからハッキリしてるからってすごい態度してる人がいる

    +42

    -6

  • 46. 匿名 2014/05/07(水) 13:26:15 

    感情のコントロールが出来ない。
    大人だから顔に出さないように精一杯努力するし八つ当たりもしない。
    ただイライラが募って、隠れてトイレで舌打ちしてしまう。
    すぐ不機嫌になる人は、精神が未熟で幼稚なんだよ。
    体だけ立派に大人になっても心はクソガキのまま。そして苦労知らず。
    謙虚な人になりたい。

    +76

    -2

  • 47. 匿名 2014/05/07(水) 13:28:37 

    私も機嫌が悪くなる=かまってアピールだと思いますね。
    素知らぬ顔してほおっておくしかないのかなぁ。

    +29

    -0

  • 48. 匿名 2014/05/07(水) 13:33:08 

    立場がヒラのB型と、上に立つB型とじゃ又違うけどね。無視が一番いいよ。

    そうじゃない人も勿論いるけど、B型の人の最大の欠点は「自分はB型だから」って開き直るとこなんだって。わかる気がする。自分もB型だから。

    +22

    -12

  • 49. 匿名 2014/05/07(水) 13:34:14 

    いるよね、突然不機嫌になる人。
    自分が話題の中心の時は、すごく上機嫌で話すのに、人が話してると、無言で不機嫌モード。
    子供じゃないんだから、興味のない話でも一応聞こうよっていつも思う。
    ムっとした顔しながら、携帯いじり出しちゃったり。いい歳して周りに気を遣わせるのって恥ずかしい。基本、無視してるけど、こっちまで嫌な気持ちになるわ。

    +51

    -1

  • 50. 匿名 2014/05/07(水) 13:36:11 

    無視はしないけど私も態度に出してしまう時あります。
    電話出なかったり人に仕事押し付けてラクしてる奴に。
    ちなみに今日はそいつ無断欠勤。

    +15

    -1

  • 51. 匿名 2014/05/07(水) 13:36:39 

    41
    私はB型ですが、仲良いグループの中の不機嫌になりやすい友達の機嫌取ったり笑わすのにいつも必死です。役目的な。

    +12

    -5

  • 52. 匿名 2014/05/07(水) 13:37:30 

    48. 匿名 2014/05/07(水) 13:33:08 [通報]
    立場がヒラのB型と、上に立つB型とじゃ又違うけどね。無視が一番いいよ。

    そうじゃない人も勿論いるけど、B型の人の最大の欠点は「自分はB型だから」って開き直るとこなんだって。わかる気がする。自分もB型だから。

    >自覚があるならなおしなよ。そんなB型にガマンしているB型さんが気の毒だわ!

    +8

    -4

  • 53. 匿名 2014/05/07(水) 13:37:56 



    関係の無い人まで巻き込む不機嫌は

    不愉快^ ^

    +29

    -1

  • 54. 匿名 2014/05/07(水) 13:39:58 

    私の母みたい。
    ・気にしない
    ・そっとしておく
    ・広い心を持つ
    母と付き合ってきて身に付いた術です。
    正直イライラするけど
    本人もどうしようもできない時
    (生理前や更年期)はあると思います。
    仕方ないとスルーするしかないです。

    +10

    -2

  • 55. 匿名 2014/05/07(水) 13:40:35 

    私の仲良い友達は本当に面白くて、良い人なんだけど、ちょっとでも嫌な発言をされると顔がムッとなってなかなかなおりません。
    お酒が入るとそんな感じです。
    そういう時は今くるよの物まねしたりこっちも必死です。何かしら元に戻るスイッチがありますから探してみて。

    +6

    -6

  • 56. 匿名 2014/05/07(水) 13:48:01 

    おもむろに手袋をはずして顔に叩きつけます

    +0

    -4

  • 57. 匿名 2014/05/07(水) 13:48:20 

    機嫌悪い人も気になるけど、その人の機嫌取ってる人のほうがもっと気になる。

    どうせ後から陰で文句言うくせに。

    +21

    -2

  • 58. 匿名 2014/05/07(水) 13:48:58 

    自分が不機嫌だと思った相手からも、同じように思われているかも。ここまで読んでそう思ったわ。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2014/05/07(水) 13:49:52 

    ごめんなさい、私です。
    無視していただければいいです。

    +17

    -10

  • 60. 匿名 2014/05/07(水) 13:50:55 

    血液でしか相手を判断できない人間にはなりたくない。後、機嫌悪くなる人ってなかなか治らないよね。
    職場のお局様がそう。更年期だと年中言ってるけど、、

    +11

    -2

  • 61. 匿名 2014/05/07(水) 13:52:46 

    いますよね…
    理由も分からず態度が急変すると本当に怖いです(>_<)
    こっちとは関係ないことでイラついて八つ当たりしてくる人はどんなにいい人でも苦手です

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2014/05/07(水) 13:59:28 

    いますね、、

    私の上司でもいて従業員に不機嫌ならまだ無視でもいいんですが、それをお客様にも態度に出す始末..
    お客様に迷惑なのでやめて欲しいですが上司なので、言ってもいいのか、、、
    どういったら伝わるか悩みの種です。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2014/05/07(水) 14:06:21 

    すぐ不機嫌になる人、困りますよね。
    逆のことされたら怒るくせに。まだ具合悪いとかなら仕方ないけど。
    ガキだと思って放っておくのが一番だと思います。酷いようであれば徐々に距離を置くとか。

    +20

    -0

  • 64. 匿名 2014/05/07(水) 14:24:53 

    そういう上司いた!

    必殺技は
    不機嫌返しですよ!

    そしたらすぐ態度がかわった

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2014/05/07(水) 14:25:13 

    わたしの職場の先輩一名がすぐ不機嫌なる。
    いい歳した30のおばさんで結婚して子供いるのに私に対してや周りが自分の思うようにいかないと不機嫌なる…
    まじ子供かって思うし仕事中にやめてほしい。不機嫌なるんなら文句げあるんなら終わってからにしろやって思う。心の中じゃあズタボロにしてます!笑

    普段は面白いひとなほに、むかつく。
    だから主さんの気持ちすっごくわかる

    +12

    -1

  • 66. 匿名 2014/05/07(水) 14:33:50 

    ちょっと自己中で子供なんでしょうね
    自分もそうです

    +18

    -0

  • 67. 匿名 2014/05/07(水) 14:37:51 

    あからさまに態度に出す人は子供ですね。
    我慢出来ないんでしょう。周りへの気遣いが出来ていない。自分の感情優先なんですよね。そういう人は。
    不機嫌な態度を出されるこちらの身にもなってほしい。

    +27

    -0

  • 68. 匿名 2014/05/07(水) 14:45:16 

    周りが甘やかしすぎというか気を遣いすぎなんだと思う。
    「その態度やめろ!胸糞悪い!」って一回でも叱ってくれる人がいないからだよ。
    周りの空気まで悪くしているという実感がない。悪気のない悪人。
    私は高校生の時、クラスメートにガツンと怒られて以来、そういう態度を改めることが出来た。
    あの子には今でも感謝してる。
    不機嫌な態度、愚痴、泣き言は傍にいる人の心まで荒ませてしまう。
    これは道徳の授業に取り入れた方がいい。

    +39

    -1

  • 69. 匿名 2014/05/07(水) 14:45:53 

    友達にいます(^^;;彼女の場合は急に不機嫌になり黙り込んで下向いちゃってまわりの雰囲気が一気に悪くなります(−_−)かまってちゃんオーラ全開です。けどそんな時は放置です。

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2014/05/07(水) 14:48:20 

    不機嫌な人って開き直るしね。

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2014/05/07(水) 14:51:26 

    いるいる!私もずっと我慢してたけど!ついにキレてもう一言も口聞かなくしたよ(笑)疲れたし(;;)

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2014/05/07(水) 14:54:52 

    本当に疲れるよね(T_T)
    そういう人って何にも関係ない人に当たり散らしたて自己中にもほどがあるよね~。

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2014/05/07(水) 14:56:11 

    職場にいる先輩がまさにそうです。私なんかしたかな?ってハラハラする。その度に疲れる。

    +18

    -0

  • 74. 匿名 2014/05/07(水) 14:57:08 

    不機嫌な時、モノに八つ当たりしたり、理不尽なことを言い出す同僚がいます。みんな大人の対応で見守りますが、私は辛抱できないので、はっきり言ってしまいます。こっちまで気分悪くなるよ、やめんしゃい、とかね。きっと私も陰口たたかれてるね。

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2014/05/07(水) 15:03:27 


    何で怒りに火がつくかわからないので極力関わらないようにしてるけど
    向こうから突っかかってきて対応すると怒り出す

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2014/05/07(水) 15:10:45 

    ボスママがそうだ。メンバーが気を使ってる。
    私は無視してるけど、そうすると嫌がらせや嫌味をメンバーとともに言ってくる。その光景が奇妙なんで吹き出しそうになる。

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2014/05/07(水) 15:13:09 

    母親がそうでした。。いわゆる境界例って障害だと思います。旅行中とか不機嫌になられらともう最悪(T_T)
    だからそういうタイプの人はアレルギー並みにダメです。。
    速攻で距離をおきます。

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2014/05/07(水) 15:24:52 

    11
    悪いと思ってるなら直す努力したら?子供じゃないんだよ。
    周りに凄い嫌な思いさせてるはず。

    +7

    -2

  • 79. 匿名 2014/05/07(水) 15:27:34 

    旦那がそうです。
    どこでスイッチが 入るかわからない…
    入ったらほっとくけどそれも気に入らないみたいw
    一度「急に不機嫌になるけど何が気に入らないのかこっちはわからない」と言ったら「なんでわからないんだっ!」って顔された。
    いやいや、わからんですわ…

    +12

    -1

  • 80. 匿名 2014/05/07(水) 15:30:00 

    すぐ不機嫌になって顔に出して、周りに迷惑かけるなんて、社会人としてどうなんだろう?
    みんな嫌な思いしながら毎日頑張ってるんだよ。
    職場の環境悪くするよね。

    +27

    -0

  • 81. 匿名 2014/05/07(水) 15:30:22 

    元夫がそうでした。

    境界性自己愛性人格障害の典型です。

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2014/05/07(水) 15:30:38 

    不機嫌にされる原因が無いって前提なの?
    ホントにムラのある人もいるけど、溜まって溜まって不機嫌の爆発が、鈍い人からは、突然に感じる時もあるでしょ。
    自分ができてると思ってないか?
    上手く流せる人や仕事ができる人ばかりなら、大変だなと思うけど

    +7

    -4

  • 83. 匿名 2014/05/07(水) 15:31:27 

    職場に居るけど、本当に迷惑。やる気無いなら辞めればいいのに。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2014/05/07(水) 15:33:35 

    ほんとこっちが嫌な気分になりますよね!
    急にしゃべらなくなって大きい音を立てたり物に当たったりやるべき事をボイコットしたり…
    いったい何様なんだ!あんたに何の権利があって不機嫌アピで周りをイライラさせていいんだ!
    しかも機嫌が直るとケロッと話掛けてくるのが腹立つ。そんななら普段から一言もしゃべらないで欲しい。その方がまだ許せる。

    +18

    -0

  • 85. 匿名 2014/05/07(水) 15:33:47 

    上司に居るけど、感情のコントロール出来ないかわいそうな人と思って、スルーしてる。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2014/05/07(水) 15:36:01 

    思いっきり哀しい顔で
    皆がいる前で
    「え?何で無視するんですか?私何かしました?せんぱあい」って言う
    割にこれ効くよ
    もしそう言っても無視・あるいは暴言が返ってきても
    周りに証人がいるし

    感情の起伏の激しすぎる先輩にはこれやってた
    不機嫌返しは全然効かなかったなあ
    逆に「アンタあの時怒ってたよね!あれ大人気無いよ!」とか
    注意される羽目になったわ…

    +8

    -4

  • 87. 匿名 2014/05/07(水) 15:37:59 

    居る!!本当に腹立つ!
    そいつのせいで、こっちもイライラするから無視したいけど同じチームだから業務上会話しなきゃいけない時も有って、話しかけても聞いてんのか?って思うような態度取られて余計イライラ(-.-#)
    こっちはなるべく平常心を心がけてるけど、ストレスたまるー!!

    +16

    -0

  • 88. 匿名 2014/05/07(水) 15:40:49 

    >>1
    多分その先輩は忙しいと不機嫌になるんじゃないでしょうか?

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2014/05/07(水) 15:44:07 

    今は部下にそういう女がいる
    機嫌の良い時は仕事の手を止めてまで雑談(これもどうか…)
    機嫌の悪い時は挨拶すら返さない
    まったくもー(怒)

    「事務所に黙って入ってくるのは止めましょう、挨拶くらいしましょう」と注意したら涙ぐまれた…
    お互い既婚者で子供もいる歳なのに…
    こんな小学生みたいな事注意しなきゃいかんのか…

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2014/05/07(水) 15:49:28 

    何にも関係ないのに不機嫌に八つ当たりするやつは本当に迷惑。その人に原因あって憎しみや不満があってこいつ・・って思って我慢して不機嫌にされてるなら分からなくもないけどね。

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2014/05/07(水) 15:55:54 

    生理前は尖ったナイフになります。

    +1

    -5

  • 92. 匿名 2014/05/07(水) 16:03:22 

    うちは父が軽い脳梗塞を一度やらかしてから、何でそんなことで!?ということで
    いきなりブチ切れます。怒り自体は持続しないんですが怒鳴るんでうるさい。

    例えば、
    母「(私)、●●のお知らせ来てたよ」
    私「はーいわかったー」
    父「しつこいんだよ!!これで何度目だよ!!!」
    私「え?これ1回目だけど?お父さん何かと間違えてるの?」
    父「……(ふて腐れる)」

    母は「脳梗塞やらかしてるからね~」と軽く流してるけど
    夜中でもいきなりブチ切れて怒鳴るから正直うるさいし心臓に悪いわ

    +9

    -1

  • 93. 匿名 2014/05/07(水) 16:04:40 

    ピアノの先生がそうだった!
    親がいる時はニコニコしてるんだけど、2人きりの時はレッスン中に突然キーっとなる。
    不機嫌と言うかヒステリーというか。むっつり不機嫌に黙り込んだと思ったら急に文句をまくしたてたり。
    小学生だったからわけわからずただ嵐が過ぎるのを待ってたけど、大人であれは恥ずかしい。

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2014/05/07(水) 16:15:02 

    ご飯でも行って悩み聞いてあげるとか
    「最近調子悪そうなので…なんかありました?ご飯でもどうですか?」って
    それで「生理前イライラしちゃうんだよね…」とかだったら「わかりますー!」で
    自分が不機嫌になっても許してもらうとか
    不機嫌に不機嫌返ししてもその場全体の雰囲気悪くなるだけであんまり良くないと思う
    原因知っといた方いいよ
    それか気づかせた方いいよ、仕事に支障きたしてるんだから
    女性って案外親身になって話聞くと優しいものだし、自分でも収まりがつくと思う

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2014/05/07(水) 16:15:29 


    理由も言わずバンバン音を立てて不機嫌ですアピールする人はただのかまってちゃん。

    私は不機嫌になると相手にぶつけてしまいそうなのでそっとその場から消えますね。
    でも顔に出やすいのでバレバレかな...

    +9

    -1

  • 96. 匿名 2014/05/07(水) 16:25:57 

    私の叔母がそんな感じです。
    頼み事を断ったら不機嫌になるし、気に入らないことがあると怒鳴って人に当たるしあたるしで・・・。
    一緒にいると疲れます。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2014/05/07(水) 16:32:04 

    怒鳴る人ってまじ最低、、そういう人に限って弱いヘタレなんだよ。だから怒鳴って攻撃されないように頑張るのw

    +17

    -0

  • 98. 匿名 2014/05/07(水) 16:40:23 

    私もそうです。ごめんなさい。
    旦那限定なのですが旦那には本当申し訳ない(;^ω^)

    +6

    -5

  • 99. 匿名 2014/05/07(水) 17:10:19 

    急に不機嫌になって周りの物にあたる上司がいます。
    マジでめんどくさい〜〜〜‼︎‼︎‼︎
    つーかウザい。笑
    あんなにあからさまに不機嫌になって、逆に恥ずかしくないのかなって思う。

    +8

    -1

  • 100. 匿名 2014/05/07(水) 17:27:26 

    生理かな?っておもいます^ー^

    +0

    -2

  • 101. 匿名 2014/05/07(水) 17:29:43 

    B型にこういう人多いよね

    +10

    -15

  • 102. 匿名 2014/05/07(水) 17:32:43 

    自分は二人っきりの部署の部屋で、度々同僚の不機嫌に振り回されて...隠れて精神安定剤を飲みながら働いていた事があります(。-_-。)

    同僚が不機嫌になってくると、緊張で頭や首筋に力が入って来て吐きそうで大変でした(>_<)
    本当は無視したいけど、攻撃型なんですよね...
    派遣社員で辞めて行ったので、3年間の我慢でした。

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2014/05/07(水) 17:47:34 

    私も、どうしたらいいものか?悩んでたとこです。
    年下の女の子なんですが、突然キレられます。機嫌がいい時は、普通にしゃべるんですが…
    おそらく、うまくいかない事があって、八つ当たり
    かなみたいな… 無視しても 突っかかってくるし、 私も、きれようかと思いつつ、大人は、我慢と言い聞かせて、そのままです。

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2014/05/07(水) 17:55:34 

    同じ境遇で我慢してる人がたくさん居て、心強いです(笑)
    明日もお局が機嫌悪いと思うけど、頑張ります!

    +9

    -1

  • 105. 匿名 2014/05/07(水) 18:12:52 

    いるー!うちの職場にも2人いるーwwww
    急にスイッチ入って物に当たったり無視したり…見てて恥ずかしいから辞めて欲しい!でも周りは病気だと思ってスルーしてます!まだ他の人たちが良いからいいけど…2人して機嫌いい時はキャピキャピするから引く。めんどくさい。

    +11

    -1

  • 106. 匿名 2014/05/07(水) 18:38:23 

    妹がこういう人
    いきなり不機嫌になるうえに被害者ぶる
    不機嫌になったのはお前のせいだ!みたいな感じで
    マジでなんかの病気なのでは?と思っている

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2014/05/07(水) 18:43:33 

    生理やからって言い訳やめてほしい。
    生理で具合が悪いならわかるけど、怒りっぽくなるからって態度に顔にだすのは良くない!

    +11

    -1

  • 108. 匿名 2014/05/07(水) 18:52:31 

    自分の不機嫌にまわりを巻き込む人いるよね。
    元カレがそうでした。
    あまりに酷いから怒ったりすると後から泣いて謝ったりする。別れてからもストーカーになったり…。
    幼児性が抜けてないんだと思います。
    そして、B 型でした。

    +10

    -2

  • 109. 匿名 2014/05/07(水) 19:07:34 

    みんな大人~

    +9

    -2

  • 110. 匿名 2014/05/07(水) 19:09:55 

    私かも。法事とかで義家族と旦那が内輪話で盛り上がっている時、
    なんか疎外感が半端なくて、悪いと思ったけど、ふて腐れて
    急に2階に上がって行ってしまいました。そのあと、旦那から
    「○○から輪に入っていけばいいやん、大人げない!」と叱られました。
    確かにそうだけど・・・。わがままでごめんなさい。

    +0

    -12

  • 111. 匿名 2014/05/07(水) 20:06:42 

    トピ主です。みなさまコメントありがとうございます!
    同じ経験をされている方がたくさんいて、本当に心強いというか…これからも頑張ろうと思えました。
    血液型の話しも出ていましたが、先輩はA型なので関係なさそうですね(^^;;
    出勤してきた時点で不機嫌な日もあるので、原因は不明ですが、もう気にしないことにします。辛くなったら、このトピのコメントを読んで元気出します!
    ありがとうございました!

    +14

    -1

  • 112. 匿名 2014/05/07(水) 20:13:42 

    私の母と姉がそれです!
    今さっきまで笑って話していたのに、急に機嫌悪くなってイライラしてるのが態度にでまくる。
    急になぜ?って感じ(;^_^A
    母も姉も気分屋で喜怒哀楽が激しすぎるので、不機嫌になったらすぐその場から離れます。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2014/05/07(水) 20:24:39 

    いますねそういう人、あんまり酷いと情緒不安定なのかな?面倒くさい人だなって思います。
    機嫌悪くてもそういうのは態度に出さないのが大人だと思います。
    体調が悪くてそうかるのかはどうかは知らないけどあんまり多い人だとイライラする。

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2014/05/07(水) 20:28:22 

    挨拶すらまともに出来ず、業務に支障が出る程の個人プレー(ーー;)
    仲良くしたい訳じゃないから普通に仕事して欲しい!

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2014/05/07(水) 20:32:21 

    ああー。まさに今、職場にいます。
    そういう人って、なにかとしつこく絡んできませんか?こちらが普通に接するから、好かれてるとでも思ってるのか…

    最悪な事に、その人しか知らない仕事だらけ。
    聞かないで仕事は進まないから、ほんとに毎日サンドバック状態です。
    怒鳴る、投げつける、ガチャ切り、
    にらみ…
    絡みたくない。

    +12

    -0

  • 116. 匿名 2014/05/07(水) 20:40:43 

    そんな相手は無視します必要以上に近づかないようにしますよ
    なんか生理生理とか言って突然機嫌が悪くなる人が自分の近しい人にいますけど
    アンタ生理多すぎでしょwどう考えても生理の回数が可笑しいw

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2014/05/07(水) 20:50:51 

    習い事の先生がそういうタイプで、やめる人が多かった
    子供なんだと思う事にした

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2014/05/07(水) 20:58:14 

    旦那がそうです。今まで楽しく話ししてたのに、トイレから帰ってきたら機嫌が悪くなってたり…
    疲れます。

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2014/05/07(水) 21:09:51 

    不機嫌な人に「私も不機嫌です!」ってやったらどうなるんだろう。相手も不快になるだろうに。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2014/05/07(水) 21:34:23 

    すみません…大人気ないと分かっていても職場の女がウザくて無視というか仕事以外の会話、自分からしないようにしてる…私の子どものコト馬鹿にされてからそいつが受け付けれなくて…

    +2

    -4

  • 121. 匿名 2014/05/07(水) 21:46:57 

    110
    私もウザくて勝手に2階行ったよ。だって旦那の親戚の内輪話なんて聞いたってつまらんし。別にいい嫁演じてもあいつらしか得しないんだから、無視無視〜

    +0

    -2

  • 122. 匿名 2014/05/07(水) 21:52:45 

    そういうオーラに巻き込まれないようにする
    心の中で、私はなんて大人なんだろうと自画自賛しながら
    平常心をキープする
    同じレベルに成り下がらない

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2014/05/07(水) 21:59:53 

    触らぬ神に祟りなし

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2014/05/07(水) 22:10:27 

    バイトの子のスカートが短い時だけ機嫌悪くなる先輩が居た
    わかりやすかったんで「ちょっと短いですかねー…」「そうよね?!」とガス抜きさせてた
    案外そういうので不機嫌になったりもするよね

    +3

    -1

  • 125. 匿名 2014/05/07(水) 22:26:13 

    他の仲間が話をしてるのに、ぶす~っと携帯いじっているひとがいる…
    自己中以外考えられない…
    発言も(゜▽゜*)ばかり…
    いまだに慣れないし、一緒の空間にいるのも苦痛(。>д<)

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2014/05/07(水) 22:43:08 

    私は人と距離を置くので話す時以外はスルーする事が多いです
    機嫌がいい時に不機嫌な理由をなんとなく聞いてみるのはどうですか?
    どういう理由でそうなるのか分かると対応しやすいですよ

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2014/05/07(水) 22:56:34 

    私がまさにそうなので、
    周りからどう思われてるか勉強になりました。

    私の場合、周りが反応見て楽しんでたり、
    試してくることが多いように思うので、
    そこで反応せず、スルースキル身につけたいと思います。

    不機嫌になった人をみて、スルーしてる人がいるように、わたしも不機嫌にならないように、
    そんな事象があってもスルーしたいと思います。

    不機嫌になって、周りからも疎まれるなんて
    残念すぎるので。。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2014/05/07(水) 23:05:28 

    感情をコントロールできない人ってなんか他人に甘えてる気がする。機嫌の悪い私に気を使えと言わんばかりの態度と言葉。
    オマエ中心に世界は回ってねーんだよ!

    +13

    -0

  • 129. 匿名 2014/05/07(水) 23:23:14 

    社会人失格です。いっそ精神障害のわくで社会に出てください

    +6

    -2

  • 130. 匿名 2014/05/07(水) 23:31:04 

    いるいる。ハッキリとした攻撃してこないだけにやっかい。
    わざと怒らせて墓穴を掘らせましょう。

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2014/05/08(木) 00:00:30 

    血液型は関係ないと思いますし、わたしはB型ですけど、昔付き合ってた人に話し方がきついとか言われたりしたので、社会人になってからはきつくならないように気をつけています。
    不機嫌になる人って、今までまわりにいなかったり、もしくはまわりも注意して言ってくれる人がいなかったから社会人になってもそのままなのかと思います。早く気づけるといいですよね。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2014/05/08(木) 00:36:59 

    人のふり見て我がふり直せ

    +6

    -2

  • 133. 匿名 2014/05/08(木) 00:51:30 

    私は感情が表に出なくてわからないと言われるんだけど、よく不機嫌になってる…
    ある仲の良い先輩だけは私が不機嫌になったのに目ざとく気づいてはからかってくる
    それにいつも和まされてる
    自分なら誰かが不機嫌になってたらなるべく避けるようにしてしまうのに、自然と近づいてくる
    不機嫌になってた自分を反省しつつ、先輩のそういうところにはすごく憧れる

    +6

    -1

  • 134. 匿名 2014/05/08(木) 00:51:48 

    すぐ不機嫌になる人って気がついたら上機嫌だったりする。
    ただの情緒不安定だから必要最低限こちらからは話かけません。

    +4

    -3

  • 135. 匿名 2014/05/08(木) 01:25:59 

    対人恐怖症気味の私は悪気はないが感情コントロールに必死で
    不機嫌に思われてることだろう・・・申し訳ない

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2014/05/08(木) 02:13:28 

    不機嫌になる人も、辛いと思う。大人だからって自分の感情をいつでも制御できるわけじゃないし。
    そういう日はやはり無視が一番だけど、辛いんだなと認識してます。

    +5

    -5

  • 137. 匿名 2014/05/08(木) 03:43:23 

    結構言っちゃうかな…
    友達だったら注意っていうか「なんで?眠いの?お腹空いてんの?」って
    先輩でも「何かあったんですか?」って普通に聞く
    上司だったら飲みの席とかで「すごい空気悪くなりますよ~(笑)!」とか
    それでさらに不機嫌になる人ってそんなにいなかったから恵まれてただけかもしれないけど
    不機嫌な人一人のせいで場の空気を乱されるのが本当に嫌
    陰口も言いたくないからその人に言う

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2014/05/08(木) 07:36:34 

    不機嫌な人と一緒にいる時、ほんの少しでもその人に合わせちゃだめ。
    こっちはこっちで、全く平気な顔して機嫌良くしてないとだめ。影響を受けてはいけない。
    不機嫌な人は、自分が不機嫌になることでその場を支配しようとする。無言の圧力を周りにかけてることを、本人も良く分かっている。それに振り回されたらだめ。
    毅然として、強気で、全く影響を受けず、関係ない顔でにこにこしてればいい。
    それが不機嫌な人にとっては最もダメージが大きいから。
    不機嫌でいても誰も気にしてくれない、このやり方じゃ通用しないって分かれば、不機嫌さを出さなくなるから。

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2014/05/08(木) 07:58:54 

    彼氏がまさにそのタイプだった。わがまま放題のお坊ちゃまで、全て何でも思い通りに生きて来た彼。

    私に関してイヤなことがあると、言葉に出さずにひたすら不機嫌、私が何言っても無視。そのくせ帰るわけでもなくそこに居座る。「不機嫌です、怒ってます」ってゆうのを見せつけたいがために。

    しかも怒ってる内容は、誤解から来る嫉妬で、私に全く非がないことばかり。説明しても理解しない。
    最初は、それでも彼が不機嫌になるとひたすら機嫌とって謝り続けてた。謝ってもずっと不機嫌だけど、それでも謝り続けると1、2日後には許してあげるよって感じで仲直りできる。それをひたすら繰り返していた。

    でもある日ついに私がキレた。彼が不機嫌になった時、突然冷静になって、「待てよ、私は何か悪いことしたか?謝らなきゃいけないようなことした?」と考えてみた。どう考えても私には1つも非はなかった。「彼が間違ってるんだ。今までは彼が間違ってるのに私がそれに合わせてたんだ」と気付いた。
    だから初めて、私の方が彼を完全に無視した。まるでそこにいないかのように、機嫌良く楽しく過ごして、彼がどんなに不機嫌アピールしてきても全く無視。表情も徹底的に「私なんとも思ってません。あ〜いい日だな」って感じを貫いたw
    そうしたらついに彼がキレだし、キレた彼氏と口論になったけど、私は彼を完全に言い負かした。
    「じゃあ私の何が悪かったのか言ってみて?私はどうすればよかったの?私がどうしてたらあなたは怒らなかった?何か私にできることはあった?あなたが私の立場だったら一体どうできたの?言ってみなよ!私は謝らなきゃいけないようなこと、何一つしてない!それなのに怒るんだとしたら、それは怒ってるあなたの方が間違ってるよ!悪いことしてないんだから私は謝らないし改善もしない。それが気に入らないなら今すぐ別れればいい。私は全く止める気ないから好きにすればいい」
    それがあまりに衝撃だったらしく、しかも納得したらしく、それから彼氏は人が変わったようになりました。私に非がないことで怒らなくなったし、何かあっても不機嫌な態度でアピールするんじゃなく、ちゃんと言葉で何が気に入らないかを言って来るようになった。完全な上下関係みたいなのがあったけど、今は全く同じか、むしろ私の方が少し上くらいになりました。








    +5

    -2

  • 140. 匿名 2014/05/08(木) 08:27:09 

    事務バイトで同じチームの人がすごいキレやすい人です。
    書類投げるように置いたり、引き出しバーン!て閉めたり
    キーボードをバシバシ叩いたり
    何が気に障ったのか全然わからず、、

    いろいろあって、業務のこと以外はもう誰も話しかけなくなりました。
    仕方ないですよね。

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2014/05/08(木) 08:55:11 

    いるいる。物に当たって発散してる人。
    見てて大人気ない。みんなイライラ気分を押し殺して働いてるのにさ(@_@)
    態度に出してアピールすんなよ!

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2014/05/08(木) 11:43:02 

    自称メンヘラの後輩がそんな感じ。
    いきなり不機嫌になって先輩相手でもシカトしたり、わざわざ先輩たちが話しているところに来て
    「邪魔なんでどいてください」とか暴言吐くくせに、(先輩方は邪魔にならない広いスペースの端っこで話していた。むしろ後輩がわざわざそこに乗り込んでいった)
    いざ先輩方から「精神的につらいのは大変だと思うけど、あなた自身が嫌われかねないから余りあからさまに態度に出すのはあなたの為にやめたほうがいい」と言われたら
    途端にがたがた震えだして、「いじめられた!」と半泣きで周りに訴え被害者面してくる
    周りは自称精神的に弱いあんたの為のサンドバッグじゃない!

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2014/05/08(木) 13:04:10 

    まさにそういう友達と2人で海外旅行
    普段は凄く面白いのに疲れてくると急に不機嫌で無視or八つ当たり、ビクビクしながら大人しくしてると急に機嫌が直る。。の繰り返し。
    その後は情緒安定した友達と行くことにしました。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード