- 1
- 2
-
1. 匿名 2017/09/08(金) 15:10:14
恥を承知で書きます。
人間関係の断捨離をしました。嫌な気分になるけどダラダラ縁が続いてた人、実は嫉妬してしまう人など、疎遠にしました。
そしたら誰一人友人がいなくなりました。
全員に不満持ってたんだと思います。
不満は押し殺しながら付き合っていけばよかったのかな?と戸惑ってます。
同じ人いますか。+1744
-34
-
2. 匿名 2017/09/08(金) 15:10:44
断捨離って、具体的にどういうことしたの??+601
-10
-
3. 匿名 2017/09/08(金) 15:10:52
+199
-4
-
4. 匿名 2017/09/08(金) 15:10:54
いなくてもいいから断捨離するんじゃない?+1081
-4
-
5. 匿名 2017/09/08(金) 15:11:02
断捨離したなら仕方ないのでは?+831
-6
-
6. 匿名 2017/09/08(金) 15:11:05
+390
-11
-
7. 匿名 2017/09/08(金) 15:11:07
相手に求めすぎたんじゃないかな?
+918
-18
-
8. 匿名 2017/09/08(金) 15:11:16
+49
-7
-
9. 匿名 2017/09/08(金) 15:11:38
+164
-56
-
10. 匿名 2017/09/08(金) 15:11:39
実は嫉妬しまう←これは自分次第じゃなかったの?+913
-24
-
11. 匿名 2017/09/08(金) 15:11:41
私も。
我慢するのを辞めたら
誰一人いなくなりました(笑)+1512
-14
-
12. 匿名 2017/09/08(金) 15:11:44
いらないと思ったから断捨離したんじゃないの?+659
-9
-
13. 匿名 2017/09/08(金) 15:11:50
ちょっとした不満でプッツンプッツン切ってたら、そりゃ友達なんて誰1人おらんくなるわな+1181
-35
-
14. 匿名 2017/09/08(金) 15:11:53
またあらたに友達を作るといいのでは?+804
-15
-
15. 匿名 2017/09/08(金) 15:11:58
定期的にラインや電話帳の整理をしていると最近一桁になった。+802
-2
-
16. 匿名 2017/09/08(金) 15:12:02
人間関係でストレス溜まるよりぼっちで自由な方がいいよ+1382
-28
-
17. 匿名 2017/09/08(金) 15:12:04
断捨離ってやり過ぎると碌なことがないのよ
本当に要らないかどうかという考察が甘い+532
-52
-
18. 匿名 2017/09/08(金) 15:12:09
親友に対しても多少は不満とか意見の違いを感じることはあるけど、そこは親しさとその人の良さのほうが勝るから離れようとは思わない。こういう所もあるなぁって受け止めてる。+673
-15
-
19. 匿名 2017/09/08(金) 15:12:23
こっちから連絡しないと連絡くれない人に
連絡をやめたら
友達居なくなった…
別にそれでもいい+1439
-9
-
20. 匿名 2017/09/08(金) 15:12:25
好きなように生きていけばいいんじゃない?
人間なんて腐るほどいるんだから、生きていればまた新しい関係が築けるよ+803
-4
-
21. 匿名 2017/09/08(金) 15:12:26
>>1
今に穏やかな気持ちで付き合える友達が出来るかもしれないよ。
あの人とは切らなければよかった、と思う人がいるとしたら、その人だけ連絡してみたら?+523
-7
-
22. 匿名 2017/09/08(金) 15:12:37
断捨離したつもりはないけど年齢重ねると段々友達少なくなった。無理して会うくらいなら1人でいた方が良いと思ってしまう。。+1079
-5
-
23. 匿名 2017/09/08(金) 15:12:39
人間って、一人でも案外平気だよ+1007
-19
-
24. 匿名 2017/09/08(金) 15:12:41
悲しいなぁ…+53
-95
-
25. 匿名 2017/09/08(金) 15:12:49
歳と共に、些細なことで煩わしくなり何人か絶ったことある。+571
-2
-
26. 匿名 2017/09/08(金) 15:12:54
友達1人になったけど、せいせいしたよ。
断捨離して正解だった。+654
-6
-
27. 匿名 2017/09/08(金) 15:12:55
残らなかったのは必要なかったらでは?
そういう付き合いしかしてこなかったんです
自分もそうです
無理に時間と金と手間をかける理由が
見つからなかった+571
-4
-
28. 匿名 2017/09/08(金) 15:12:55
私もいらない友達は切ったよ。
残ったのはたまに遊ぶ2人の友達。
あと連絡取り合う人4〜5人かな。
これで十分。
女の嫉妬やら裏切りはうんざり。
+805
-8
-
29. 匿名 2017/09/08(金) 15:12:56
何かを捨てたら新しいものが入ってくる法則。
今度は本当に仲良くしたい人とだけ付き合えばいいんじゃね。+567
-7
-
30. 匿名 2017/09/08(金) 15:12:57
それでいいと思います。
面倒な事になる前に切ってしまった方が楽です。
他人なんて本音を言った瞬間に終わってしまいますから…本音を言い合える他人なんて居ませんよ+516
-12
-
31. 匿名 2017/09/08(金) 15:12:58
いなくなるって、全員断捨離しちゃったの?
それ断捨離じゃなくてヤケクソじゃない?+227
-79
-
32. 匿名 2017/09/08(金) 15:13:05
別に良いと思う。
押し殺しながら会っても意味ないし。
誰もいなくなったそれが真実。+433
-1
-
33. 匿名 2017/09/08(金) 15:13:07
自分完全に合う他人なんていないよ
それでもなんとか折り合いのつけられる人はいなかったの?+232
-39
-
34. 匿名 2017/09/08(金) 15:13:11
所詮その程度の友人だったんだよ
大切な人は断捨離しようとか思わないし+397
-4
-
35. 匿名 2017/09/08(金) 15:13:12
>>1
無理して(どちらかが・双方が)付き合ってたって事ないかな。
無意識にでも。
私は同じように断捨離というか、本当に今後この人と友達でいたいのか、
今から新しく友達になるとしてこの人と付き合うかと自問した。
その結果、友達とお互いに呼べる人がひとりになった。
今も連絡くれるひとはいるけど、疎遠にしている。訳があって。+170
-6
-
36. 匿名 2017/09/08(金) 15:13:12
自分を押し殺してまで、友達って必要かなぁ?
私ならそんな人いらないや。
+408
-3
-
37. 匿名 2017/09/08(金) 15:13:19
我慢出来ない大人が多いんだよ。
「我慢することない。自分らしく!!」って思ってるからでしょ??+57
-68
-
38. 匿名 2017/09/08(金) 15:13:27
私も今は友だち居ないです。
我慢しながら付き合ってた人達だったんだなぁって思いました。
気が合うのは夫のみになりました。
でも、困っていないし気は楽になりました。+562
-13
-
39. 匿名 2017/09/08(金) 15:13:38
断捨離とはいえ、
自分の嫌なところを相手に重ねて見てない?+129
-28
-
40. 匿名 2017/09/08(金) 15:13:41
その経験から学んで、次は自分も謙虚な気持ちで友達を作っていく。+215
-5
-
41. 匿名 2017/09/08(金) 15:13:54
私は付き合いの長いなんでも言える友達としかもうつながってない。
4、5人かな?
大人になって、なーんだ結局うわべだけか。
って思う事が増えたから。
フェイスブックやインスタなどもしてたけど、
いらない人と繋がるのがいやでやめたし。+274
-1
-
42. 匿名 2017/09/08(金) 15:14:05
友達の断捨離ってなに?
ライン全員ブロックして着信拒否してとか?
アドレス帳消しただけ?
友達をモノみたいに捨てるとかいうの、なんか違う気がする+264
-142
-
43. 匿名 2017/09/08(金) 15:14:08
人に対しても断捨離って言葉つかっていーの?
主がそれをよしとしてやったのなら別にいいんじゃない?
いくつからでも自分次第で新しい友達できると思うし。+162
-41
-
44. 匿名 2017/09/08(金) 15:14:17
SNSで繋がってた人とは縁を切って
SNSで繋がってなかった人とは今でも会う。
なんでだろ?+214
-3
-
45. 匿名 2017/09/08(金) 15:14:20
断捨離したつもりでも向こうがこちらを友達だと思ってくれてたら連絡くるよね?そしたらまた付き合えばいいじゃん。+263
-8
-
46. 匿名 2017/09/08(金) 15:14:48
無理に友達に合わせるストレスをとるか、友達のいない寂しさをとるか…+194
-1
-
47. 匿名 2017/09/08(金) 15:14:48
>>1
断捨離したくなる友達なんて、相手だって主様を大切には思ってなかったんです。
だから新しい出逢いを、御自身を磨きながら開拓していけば良いと思います。
応援してます!!+268
-4
-
48. 匿名 2017/09/08(金) 15:14:55
私、逆に断捨離された事ある、私もあんまりだったし、そのままにしてたら三年後くらいに連絡してきた…多分主さんみたいに友達いなくなって寂しかったんだろうねーなので、一時的な気持ちで断捨離するのだけは辞めていただきたい‼︎+123
-72
-
49. 匿名 2017/09/08(金) 15:14:59
そんなかんじで数年間、ほんっとほとんど人づきあいなかった
連絡とってる数人も年賀状くらい
それでいいと思ってたけど、数年したらだんだん人恋しくなってきて、
嫌いではないけど疎遠になった人や、その場限りになってた職場の人と少しずつポツポツ連絡とりはじめ、たまーーーにお茶してます
+180
-12
-
50. 匿名 2017/09/08(金) 15:15:02
居なくなって良い人との縁なら切っても構わない。
かけがえの無い人なら縁は続けられる。
上辺だけの付き合いなら、居なくなっても構わないでしょ。
+190
-0
-
51. 匿名 2017/09/08(金) 15:15:24
他人を断捨離したわ!って言うほどの自分はすばらしいのか?って疑問も残る行為だなあ。気が合わなきゃ断捨離するって意気込まなくても自然と疎遠になっていくもんじゃないのかのう…物と人は違うのだからなんかそういう感覚失礼だなあと思ってしまう。+194
-39
-
52. 匿名 2017/09/08(金) 15:15:26
そうか、私は断捨離されたんだ・・・。+112
-4
-
53. 匿名 2017/09/08(金) 15:15:35
人を断捨離って言うのはどうなのかな
そういう人は自分からしなくても相手から距離を置かれるのでは
+80
-31
-
54. 匿名 2017/09/08(金) 15:15:51
私、断捨離された側。
早く結婚して子供作りなよぉ❤︎って言ってくる元友達。本当にそれを心待ちにしてるんだと思ってたら結婚報告で微妙な関係になり、第一子出産後は普通だったけど、第二子出産報告で縁を切られた。
どの時もお花畑にはなってなかったと思うんだけどなー…+113
-24
-
55. 匿名 2017/09/08(金) 15:15:52
ちょっとの不満も我慢できない友達しかいなかったんじゃない??
簡単じゃないけど新しい友達頑張って作ってみたらいいよ!どんな欠点も許せる友達に出会えるかもよ!!+82
-2
-
56. 匿名 2017/09/08(金) 15:15:53
断捨離して部屋に家具も食器も無くなりました。って言われたら極端すぎ!やり過ぎ!って突っ込むわ。
断捨離して友達誰一人いなくなるってのもやり過ぎな気がする。
+42
-21
-
57. 匿名 2017/09/08(金) 15:15:58
別にいいやと開き直ったよ。
付き合い続けてイライラするくらいなら仕事して、SNSして、趣味やって、家事やったら一日なんてあっという間で友達と遊ぶ暇ないもん。+139
-3
-
58. 匿名 2017/09/08(金) 15:15:59
そんな極端なことする必要あったの?
大人になっての友達付き合いって子供と違ってだいぶ淡白だよね。何年も会わなかったりするし。
絶交なんてする必要もないと思ってる。
+168
-9
-
59. 匿名 2017/09/08(金) 15:16:09
友達いなくても職場の同僚とか、習い事の仲間とか、関わる人たちはまだいるからほどよい距離で接していけばいいと思う+59
-3
-
60. 匿名 2017/09/08(金) 15:16:12
嘔吐恐怖症で外食できず、体調不良で遊びに行けないので実質、断捨離しました
会えずに引っ張るのも気が引けるので良かった
元気になったらまた友達作ります!+94
-2
-
61. 匿名 2017/09/08(金) 15:16:20
それは仕方なくない?
今度はちゃんと価値観や気の合う友達を作ろう
+83
-2
-
62. 匿名 2017/09/08(金) 15:16:28
縁があるならまたどこかでつながるさ、くらいに考えとけば良くない?
切ったとか切られたとか捨てたとか言ってても、縁ってよくわからないものだからさ+174
-3
-
63. 匿名 2017/09/08(金) 15:16:41
相手の嫌な所だけみて付き合いたったの?
いい所認めないならそうなるね+29
-6
-
64. 匿名 2017/09/08(金) 15:16:58
普通に合う人とだけ付き合ってるけど、イラっとすることもないし楽しいよ+33
-8
-
65. 匿名 2017/09/08(金) 15:17:21
>>15
それすると忘れた頃に着信なっても誰だか分からなくて尚更気になるんだよね
つい出ちゃったり+14
-1
-
66. 匿名 2017/09/08(金) 15:17:21
主さんはどうかわからないけどさーそういうのって、自分から切ってやった感出してるだけで、実は相手が自分のことあんまりって思ってそうだから急いで断捨離してるんじゃない⁇彼氏に振られそうだから、先に振ってやったみたいな!+94
-18
-
67. 匿名 2017/09/08(金) 15:18:30
断捨離された側ですが、偶然どこかで会ったとしても目があっても他人のふりした方がいいよね?+95
-4
-
68. 匿名 2017/09/08(金) 15:18:31
変な宗教に誘われたとか、マルチ誘われたとかで断捨離するならわかるけど、気に入らない部分あるから断捨離して友達ゼロになっちゃったって白黒思考すぎないかい?
+105
-6
-
69. 匿名 2017/09/08(金) 15:18:36
年賀状だけの同級生の繋がりをどうしようか悩んで、
結局毎年、年賀状出し返すの繰り返し中。
+80
-0
-
70. 匿名 2017/09/08(金) 15:18:44
たまにSNSを何度も辞めて→再登録の人を見かけるけれど、断捨離→後悔の繰り返しなのかな。
なぜ何度もリセットするのか疑問だったもので。+83
-6
-
71. 匿名 2017/09/08(金) 15:19:02
無理する関係ならいらない、って事もあるけど、
主が心を開いて付き合わなければいい人ともいい友達にはなれないってこともある。
本当に一人になっちゃったなら、
今までの友達の作り方を見直してみては?
誰もいなくなっちゃうって、なんかね、って思った。+48
-5
-
72. 匿名 2017/09/08(金) 15:19:08
主の望む友達から自分も選ばれる人間であれば新しい出会いはあるはず
+15
-1
-
73. 匿名 2017/09/08(金) 15:19:09
定期的に会ってた友達に結婚報告したら縁切られた。
ガルちゃんでよく言われてるから浮かれないようにサラッと報告したんだけど、何か気に入らなかったんだろうな。+54
-10
-
74. 匿名 2017/09/08(金) 15:19:16
家族がいれば楽しくない?
私は家族とご飯や旅行に行きたい、友達や職場の人となんて行きたくないけど
断捨離はしたつもりはないけど
全部、お誘い断ってる
もう何年も会ってないけど何も変わらない+120
-18
-
75. 匿名 2017/09/08(金) 15:19:22
女はそのときどきの環境や状態でともだちが移り変わるよ。今は疎遠でもまた仲良しに戻ることもある。いまは皆それぞれが忙しいんだなと思うだけ。+167
-0
-
76. 匿名 2017/09/08(金) 15:19:35
たくさん友達がいて、
かつ全員に満足している人なんていないよね
いたとしたら鈍感な人だけ
自分だって相手を満足させられてないだろうし+123
-1
-
77. 匿名 2017/09/08(金) 15:19:39
価値観や話が合わない、会うと何かとディスられるなら断捨離対象になってもいいと思う。+114
-1
-
78. 匿名 2017/09/08(金) 15:19:43
孤独は嫌い。+20
-31
-
79. 匿名 2017/09/08(金) 15:19:44
>>1
人間関係は自分が変われば自然に変わっていきます。
自分が悪くなれば良い人は離れるし、自分が成長すれば悪い人が離れて良い人が寄ってきます。
それでも取り敢えず悪い関わりを断つのは悪くないですよ。
+117
-4
-
80. 匿名 2017/09/08(金) 15:20:08
断捨離というより全捨てやんそれ
選べてないじゃん+32
-4
-
81. 匿名 2017/09/08(金) 15:20:10
自分の周りの人は自分の鏡っていうもんね、ニコニコ気持ちよく過ごしていれば自然にまた友達できるんじゃない?+82
-2
-
82. 匿名 2017/09/08(金) 15:20:38
>>73
今後のお祝い事の出費が困るからとか?+15
-1
-
83. 匿名 2017/09/08(金) 15:21:00
自分が没頭できるような趣味を見つけるといいと思うよ。そこからまた仲間ができるし。+11
-2
-
84. 匿名 2017/09/08(金) 15:21:18
主さんのいうこと、わかるな~
必要と思ったらまた連絡してみたら良いのでは?
絶縁宣言したわけじゃないよね?+55
-3
-
85. 匿名 2017/09/08(金) 15:21:33
断捨離しちゃうと寂しくはなるんだけど、
傷つけられることもないんだよね
リアルでマウンティングとかされたことないもん+74
-0
-
86. 匿名 2017/09/08(金) 15:21:35
嫌な相手ともイヤイヤ友達のように付き合うのが人付き合いだと思ってる人っているけど、嫌な相手とはあっさり必要最低限のお付き合い、友達とは友達として付き合うのがお互いの為に一番いい+129
-0
-
87. 匿名 2017/09/08(金) 15:21:41
イライラするようなら、直して欲しいところはやんわり言うか、態度に出します。
それでも治らなくて我慢が限界に来たときは言います。
治ったらまだ続けるし、ダメなら切ります。+12
-5
-
88. 匿名 2017/09/08(金) 15:21:53
極端だなー+16
-5
-
89. 匿名 2017/09/08(金) 15:22:24
>>73 向こうは気を遣ってるのかもしれないよ?もしくは何かの事情で気持ちが病んでたりってことも今はあるからさ。また会いたければ時々連絡してみては?
+8
-0
-
90. 匿名 2017/09/08(金) 15:22:24
>>1
主は誰に対しても何かしらの不満を抱いてしまう人だろうね
これからも長続きする友達はできないだろうけど、いんじゃない?+33
-13
-
91. 匿名 2017/09/08(金) 15:22:44
ぼっちが嫌なら断捨離なんて向いてないよ。+15
-1
-
92. 匿名 2017/09/08(金) 15:23:25
>>1
相手と自分を分離して考えられるようにならないと人付き合いがしんどくなるだけだよ+61
-1
-
93. 匿名 2017/09/08(金) 15:23:33
環境が変わるごとに新しい友達もできるしね。嫌な思いしてまで付き合わなくてもいいと思う。+33
-1
-
94. 匿名 2017/09/08(金) 15:23:43
まぁね~こちらから連絡しないと連絡来ないしなぁ(笑)+44
-0
-
95. 匿名 2017/09/08(金) 15:24:01
断捨離するって事は友達多いんだね
わざわざ切るほどたくさん友達いないし、今ある縁は大事にしたいなと思ってしまうな
合わない人とは自然に交流なくなるし
+101
-0
-
96. 匿名 2017/09/08(金) 15:24:03
>>37
そういう事もあるかもなんだけど。
私は不倫を始めた友達を切ったよ。
長ーい付き合いだったから悲しかったけど、もう相いれないと思った。
いつか高齢者になった時にでも許せて、お互いに話でも出来たらいいのかもだけど。+11
-3
-
97. 匿名 2017/09/08(金) 15:24:10
20年来の友達で、親友だと思ってた子に見下されていた。ずっと彼氏との相談のったりしてたけど、結婚式にも呼ばれなかった。
それを機に連絡とるのをやめました。あちらからも何もなかったし、その程度の関係だったんだなとスッキリしたよ。+167
-1
-
98. 匿名 2017/09/08(金) 15:24:29
>>73
そういうのドンドン増えるよ
結婚、妊娠、出産、新築の報告…
私は子供4人、ハイスペック旦那や家も何もかも手に入れたとき友達が1人もいなくなった
住宅ローンに授業料
パート忙しいから会う暇もないけどね
妬みだよ妬みw+54
-52
-
99. 匿名 2017/09/08(金) 15:24:36
この人とは仲良くなれないなーと思ってたら、数年後に二人で飲みに行くようになってたりするのが人間関係の面白いところだよね+123
-4
-
100. 匿名 2017/09/08(金) 15:24:49
元々友達少ないけど、社会人になって結婚して子供産んで…
毎日大変だし、無駄な悩みも持ちたくない。だから嫌な友達と無理に付き合う事ないんだって私も縁切ったよ。
学生の頃は狭い世界で毎日会うわけだし無理にも切れなかったけど。
遊んでも嫌な気分になるだけだったから、スッキリしたよ。+75
-0
-
101. 匿名 2017/09/08(金) 15:25:09
人は物じゃないから簡単に切り離すのは危険だよ。
人は戻って来ないよ。
人付き合いが苦痛なら、少し距離を置いてみるのはどうかな?
時間が経てば自分の気持ちも変わるかもしれないから。
+64
-16
-
102. 匿名 2017/09/08(金) 15:25:53
人間関係の断捨離で友人がいなくなるのは当然じゃないの?
最近他トピでもコメントしたけど、断捨離してわからなくなったからと、複数名の連絡先を私に聞いてくるのはやめて欲しい。+13
-4
-
103. 匿名 2017/09/08(金) 15:26:01
主、ある界隈で有名な構ってちゃんの脱税オバサンでしょ?+2
-19
-
104. 匿名 2017/09/08(金) 15:26:03
祖母は70代で新しく友人作って楽しそうだよ
大人になったら友人の付き合い減るし気楽に考えたらいいんじゃない
合う人がいないなら今はいなくてもいいと思う+96
-1
-
105. 匿名 2017/09/08(金) 15:26:15
ヒロシのネタで
「生活感のない部屋にあこがれて余計な物を捨てました。生活ができなくなりました。」
というのがあったな。+122
-4
-
106. 匿名 2017/09/08(金) 15:26:39
鬱持ちで迷惑かけるから友達いないよ
大学のときmixiにリア友100人以上いたんだけどみんなどこにいったんだろう(笑)+62
-2
-
107. 匿名 2017/09/08(金) 15:26:49
>>97
同じ!
困った時や電話あったら深夜でも駆けつけたのに…
利用されてたのかなって
友達?何それ?人間不信になりそう
トラウマになってる+60
-0
-
108. 匿名 2017/09/08(金) 15:27:18
>>70
付き合いが深くなると急にグイグイ来る人が多くなるから。
そしてその人だけを切る訳に行かず、グループごと切った方が楽だから。
下ネタとかも大嫌いだし、ある一定以上親しくなれない。
私はぼっち向きw+62
-1
-
109. 匿名 2017/09/08(金) 15:27:26
いなくなったよ
すてるような友達じゃなかったのに
後悔してる
自分が幼稚で最底だった
短気でマイナス思考で最悪
だから一人がお似合い+73
-3
-
110. 匿名 2017/09/08(金) 15:27:49
スマホ叩き割ったら友達ゼロになる人多いと思う
+13
-5
-
111. 匿名 2017/09/08(金) 15:27:49
>>1
極端すぎな性格。嫌な所あれば言えば良かったんじゃない?今後もそうやってちょっと嫌な面が見えたら何も言わずバッサばっさに切っていくの?私ならそんな友達持った事の方が嫌だ。+13
-14
-
112. 匿名 2017/09/08(金) 15:27:55
友達に何を求めてるの?全てを分かり合えるなんて親兄弟でもありえないから。+105
-4
-
113. 匿名 2017/09/08(金) 15:28:03
>>106
それ、ヒロシがネタにしてた
ヒロシさん大好きです。ファンです。
あの人達はいったい何処へ行ったんですか⁈てw+54
-1
-
114. 匿名 2017/09/08(金) 15:28:11
こちらから連絡しないと自動的に断捨離になる…悲しい+47
-2
-
115. 匿名 2017/09/08(金) 15:28:49
断捨離って、どうすること?
連絡先を消しちゃうとか?
環境が変わって、お互い徐々に連絡取り合わなくなった友達ならたくさんいるわ…+40
-0
-
116. 匿名 2017/09/08(金) 15:29:31
連絡先消しても向こうから連絡きたらつながるじゃん+15
-0
-
117. 匿名 2017/09/08(金) 15:30:12
10代の頃の友達をもっと大事にしたかった+30
-5
-
118. 匿名 2017/09/08(金) 15:30:24
私断捨離した人から連絡きた。よーく冷静に考えたらさんざんな目にあったけど、私も人の事言える程、偉くないし、私も相談したなあって反省して、相手から謝ってきたのに私も謝りました。仲が深まると相手の嫌な所は嫌でも見えてしまうけど、お互い様なんだと気づかされました。いい年齢で何でも話せる友達関係になれて、有り難いなと思いました。もう何年もラインにいて個チャやってない人はんーと思うがやらないですね。男友達は断捨離しました。 既婚で子持ちで旦那と仲が良いからいらないです。+39
-8
-
119. 匿名 2017/09/08(金) 15:30:29
自分のSNSを一方的に見てくれてる人しかもう繋がってない+4
-5
-
120. 匿名 2017/09/08(金) 15:30:46
今年は、年賀状1枚も出さなかった、、、年賀状だけの人はもういいかなと思って。あとは普通にメールや電話番号知ってるし。+40
-0
-
121. 匿名 2017/09/08(金) 15:30:58
二十歳からとして20年以上友達いないけど
別に普通に生きてるよ
仕事場では付き合わなければならないから人とは多少関わってる
少し普通じゃないのはね
結婚式、お葬式、歓送迎会、忘年会
とにかく式や会に参加したことがない
淋しくはない一人が好きだから
老後の不安も全くない
その時が来たら一人死ぬだけ
これも人生ですよ
考えたら小さい頃から人と同じは嫌いだから
それを続けただけ、これからも+82
-4
-
122. 匿名 2017/09/08(金) 15:31:33
主です。
嫉妬してしまう人というのは、マウンティングしてくる人でもありました。
楽しいこともあるけど、自慢話されたり、あとは「マウンティングされてるのかな?いや考え過ぎかな?いやでもあれは…」みたいに悶々とするすることがありました。
悪口になってしまいますが、後は絶対にこちらを褒めない人、例えば彼氏ができても「へー、いつまで続くかね」みたいに言う人、抜け駆けする人、悪口言ってる相手と仲良くしてる人、私から見たら賛成できない生き方の人、私をバカにしてると思われる人など。
でも誰にでも欠点はあって、私の基準で百点な人なんて皆無なんですね。これまでは「こんなに不満感じるなんて私の嫉妬だ。相手ではなく私の心の問題」と思ったりして、親しく又はそれなりの距離で縁を続けてきました。
でもこんなに嫌な思いをしてまで縁を持つ必要はないんじゃないかと思って、SNS退会したり、電話帳、ラインから消したり、たまに誘われても返事をしなかったりして疎遠にしました。
振り返って見たら友達のほとんどで…。戸惑ってます。もちろん、不満を抱えながら遊ぶよりは良いと思うけど、その反面不満を感じない人なんていないのだから極端過ぎたのではとも。マウンティングをマウンティングと思わない神経、そもそもマウンティングじゃないのかもしれない、自分が人生邁進してれば気にならないのかもしれない…など考えてたら、何がいいのかわからなくなりました。+150
-9
-
123. 匿名 2017/09/08(金) 15:31:41
>>118
すごくよく分かりますよ+6
-0
-
124. 匿名 2017/09/08(金) 15:32:02
>>62
うんうん縁があればどこかで繋がる
ほんとそうだよね!
ちょっとしたことで疎遠になる人とはそれだけの関係だったということ。
+56
-1
-
125. 匿名 2017/09/08(金) 15:32:12
友達一人もいないってつまらなくない?私は無理だわ。人数少ないけど、一人もいないってお洒落して出掛ける時やらもお一人様なの?ずっと死ぬまで。+12
-21
-
126. 匿名 2017/09/08(金) 15:33:57
>>122
ああーそういう言い方する人いるね
私の親友もそんな感じで、でもその子しか気楽につき合える友達いなくて、今はなんとなく距離置いてるわ。。+69
-0
-
127. 匿名 2017/09/08(金) 15:34:11
>>111
主です。極端な方かもです。
二十歳くらいの時までは、嫌なところを言ったことあります。はっきり、やんわりどちらも。直接伝えると、話し合おうとしない人の方が多くて、伝えたらそれこそ疎遠になったり影で愚痴られることが多かったです。それから、何でもかんでもいうべきではないんだなって悟りました。+65
-1
-
128. 匿名 2017/09/08(金) 15:34:42
全員断捨離したい、全員に不満があるという状況がわからない+10
-6
-
129. 匿名 2017/09/08(金) 15:35:09
断捨離というか、付き合っていく中で踏み込まれたくないとこに入られたら、無理だな。
相手に対して不満?意見を伝えるよりも離れた方が精神的に楽。
+50
-0
-
130. 匿名 2017/09/08(金) 15:35:11
嫌な言い方ですが…
断捨離された事あるよ‼︎自分が不幸な時に友達の幸せ喜べない系の人で、いきなり連絡しないようにしようとか別れ切り出された!絶交的な!後から、あの時情緒不安で…と謝ってきたんだけど、嫌ならきっぱり縁切るとかじゃなくて適当にしとけばよいじゃん‼︎断捨離された方はさ、なんか悪いことしたかなーなんて悩むわけよ‼︎でも、相手のその時の感情だけで断捨離してきてることもあるんだよね‼︎小学生でもあるまいし、縁切るとかめんどくさいわ‼︎+13
-28
-
131. 匿名 2017/09/08(金) 15:35:50
白黒思考辛くない?+43
-13
-
132. 匿名 2017/09/08(金) 15:36:13
主さんの不器用さがなんか伝わってきて、勝手に親近感わくわ。笑
まあ、無理して付き合うのは止めてよかったんじゃないかな。生きてりゃまた新しい友達出来るだろうし、もしかしたら断捨離した人と仲良くなるかもしれないし。+138
-1
-
133. 匿名 2017/09/08(金) 15:36:23
不思議なもんで1人縁が切れると次新しい出会いありますよ
空白の法則なのか場所が空くと自然と埋まるらしいですね+99
-3
-
134. 匿名 2017/09/08(金) 15:37:20
どんまい+9
-1
-
135. 匿名 2017/09/08(金) 15:37:25
友達いませーん。
+33
-1
-
136. 匿名 2017/09/08(金) 15:37:28
必要な時はレンタル友達っていう手もあるから安心して+9
-0
-
137. 匿名 2017/09/08(金) 15:37:59
自分はどうなの?+6
-1
-
138. 匿名 2017/09/08(金) 15:38:00
でもたまに
ワーーーッ!と、誰にも会いたくない時ない?
人間関係がウザくなる
+118
-0
-
139. 匿名 2017/09/08(金) 15:38:11
>>19
同じく。向こうからしたら、私はとっくに友達でも何でもなかったんだろうけど…。虚しくなったわ。+7
-0
-
140. 匿名 2017/09/08(金) 15:40:22
専業主婦時代はそれなりの立場の人たちと付き合ったけど、子供も大きくなってパートの仕事するようになったら、メールもなかなかできない。休みのひは家事。寝ていたい。
わざわざ、捨てなくても付き合いなくなった。
そんなものでは。+57
-0
-
141. 匿名 2017/09/08(金) 15:43:57
>>122
主さん、わかります。私もです。
多分普段から我慢する癖がついてて、言い返してこないもんだから相手も言いやすいんだと思います。
でも、言い返してもとことん言い負かしてきますもんね。
多分見た目で優しそうとか判断してるんでしょうね。仲いい子にも言われました。
バカにしてんのかって思いますよね。
私もこの前友達切りましたが、切っても後悔してないです。家族がいればそれでいいです。だって、人生共にするわけじゃないし。
数年で別れるなら、会ってデメリットの方が大きいなら一緒にいる意味がありません。
そういう失礼なことをしない友達を見つけましょう。そういう人って最初、気を遣って疲れてしまいそうで、敬遠しがちですがそこを踏ん張って。
取っ付きやすい人って、図々しい人が多い気がします。+115
-3
-
142. 匿名 2017/09/08(金) 15:44:30
マウンティングや私に対し優越感感じてるんだろうなって友達がいて、ついに私の方が上の立場になった時、縁切られた。
1番長い付き合いの友達だったからショックだったけど、向こうは見下す相手としか見てなかったんだろうな。+68
-2
-
143. 匿名 2017/09/08(金) 15:46:14
主の気持ち、わからなくもない。
人間関係って難しいよね。
こちらが「仲良くなりたいな」と思う人が自分を好きになってくれるかわからないし、
「この人あんまり…」て人からグイグイこられても疲れるし…
多分、主は友達に対して、多くを求め過ぎなんじゃないかな?
あんまり、「友達」って意識しすぎないで、一緒にいて楽しければいいかな、ぐらいに気楽に考えたほうがしんどくないかも。
以前、私もそうだった。
+71
-1
-
144. 匿名 2017/09/08(金) 15:46:30
主さん考えすぎじゃないですか?もっと楽しい事を考えればいーのに。勿体ないです。誰とも関わりたくなくてめんどくさい時は一人の時間作ればいいだけの話だと思います。いろいろあったのは分かりますが。。大人になれば、なるほど気心知れた友達って中々出来づらくなりますし。皆が皆そうとは限りませんが。+10
-2
-
145. 匿名 2017/09/08(金) 15:46:50
>>97
少し似てる。
散々友達の悪口とか聞かされて、私のこと1番とか言ってたくせに結婚式では手紙も受付も悪口言ってた友達にしてもらってた。
私はご飯食べてただけ。
手紙も受付もしたかったとかではなく、あぁ私ってはけ口にされてただけなんですねってなったよ。
縁切った。
別件で嫌だった事を伝えたら、私なら分かってくれると思ったと言われたけど、私はあんまり文句も言わない性格だったから結局都合よかったんだと思う。
すいません文句を書きなぐってしまった。
縁を切ってもまだモヤモヤする。+80
-7
-
146. 匿名 2017/09/08(金) 15:47:45
旦那さえいればいいから男女共にストレスになる友達関係切りたい、でもどうやったら上手く切れるの?
こちらから連絡しなければあっけなく切れる縁もあれば、何度音信普通を試みてもしつこく連絡してくるのがいる。
さすがに共通の知り合いもいるしブロックはできない。
待ち合わせはその子の最寄駅を指定されるし、誕生日を祝っても私の時はスルー。
100円単位でお金に細かい、でも私が多く払う時は全く気にしてない、マウンティング。
縁切り神社にでも行こうかな…一人が楽。+26
-0
-
147. 匿名 2017/09/08(金) 15:48:13
私、昔からあんまり頻繁に連絡とかしない性格で、子供が生まれてから更に連絡しなくなったんだけど、今でも何人か仲良くしてくれてる人いるよ‼︎確かに何人かは全く連絡とってない人もいるけど、別にもう連絡とらない‼︎とかきっぱり決めてるわけじゃないし、だからこれから機会があれば連絡するし、あっちから来るかもしれない‼︎大人になったらそんなもんじゃない⁇きっぱり断捨離する必要あるかなー⁇+32
-3
-
148. 匿名 2017/09/08(金) 15:48:30
141追加です。
親しい友達ではないけど、たまに話す程度で仲良くなれそうな人と、もう少し距離を縮めてみては?
来るもの拒まずというより、自分から行くスタイルで最初から合いそうな人とだけ友達になってみるのはどうでしょうか。+7
-0
-
149. 匿名 2017/09/08(金) 15:48:41
明るい図々しさを持てないので無理+8
-0
-
150. 匿名 2017/09/08(金) 15:49:19
友達とか仲間とか恋人って、「我慢しなくていい相手」じゃなくて『仮に少し我慢する部分があっても、付き合って行きたい相手』なのでは?
だって自分とは別の人間なんだから、何もかも自然体で自由にって、ワガママだし不遜じゃん?
気遣いも我慢も、お互い様だしさぁ。+82
-0
-
151. 匿名 2017/09/08(金) 15:49:49
>>122
それは元々友達なの?
友達でそんなイラっとくるようなこという子いないわ
知り合いでならいるけど知り合い止まりで仲良くなろうとは思わない+35
-1
-
152. 匿名 2017/09/08(金) 15:50:03
そういう人は友達いなくて正解だよ。+9
-0
-
153. 匿名 2017/09/08(金) 15:50:59
夫が親友 それでいい+47
-5
-
154. 匿名 2017/09/08(金) 15:51:11
こちらから連絡絶って向こうからも来なくなったなら仕方がないよ
これから新しく趣味でも始めて気の合う人と出会えるように動くしかない+15
-0
-
155. 匿名 2017/09/08(金) 15:51:31
>>122
嫌味を言ったり見下してきたりとか、そんな嫌な奴身近にいないな…友達と話す事といえば大体バカ話とかだよね
主さんはたまたま付き合う人を間違えてしまったのかもしれないし、今後はもっと気楽に付き合ある人と出会えるといいね
+73
-0
-
156. 匿名 2017/09/08(金) 15:52:15
ちょっとでも気に食わないと断捨離してるおばちゃんが会社にいましたが、その人曰くいなくなったらまた新しいの作りゃいいってことでした。
そこまでならいいですが、20歳年上のその人に、私が新しい友達にかって選ばれ、執拗に根掘り葉掘り聞かれるわ、うちら友達だよねーだのベタベタしてきて強引この上なかったです。長いこと友達いないと、人との距離感がおかしくなるみたいなので、早く脱却された方がいいですよ。+71
-3
-
157. 匿名 2017/09/08(金) 15:52:42
家族がいればいいっていう人、
信頼できるのが旦那だけってことならまずいよ
ていうかわたしがそうだったんたけど、
まさかの離婚だよ。。。
これから友達作りと再婚相手探しだよ笑
たくさんの人と繋がるのが苦手だから、
結婚さえすればまあ数十年は一人じゃないって思ってたわあー
うおー寂しいーせめて自分に兄弟がいれば良かったんだけど!
付き合いを一時的に浅くするのはいいけど、
いざとなったら世間話できる人はたくさんいたほうがいいなと思ったわ+49
-14
-
158. 匿名 2017/09/08(金) 15:53:05
それでいい
素直に生きるのなら+8
-0
-
159. 匿名 2017/09/08(金) 15:53:17
>>1
旦那を断捨離しました。
不倫された側なので、不倫やセフレのいるママ友の話も正直苦痛でした。必ず子供の為に離婚しないと言いますが、経済的な理由の方が本音。学生時代の友達もW不倫して再婚。正当化するし、再婚勝ちアピールもしてきて、一緒にいても楽しめませんでした。
無理して付き合ってましたが、距離を置いてます。趣味友達の方が関係は浅いかもしれませんが、同じ趣味や向上心があり、楽しいです。残りの人生苦痛を感じながら、付き合っていくのか、一旦距離を置くのか、新たな環境に置くのか、人それぞれですが、後悔はないです。
+28
-1
-
160. 匿名 2017/09/08(金) 15:54:01
毎回遅刻とか
自分勝手な礼儀知らずはイライラするからつきあいやめたよ
わたしも友達一人もいないけど
イライラしないで一人でいるほうが快適
+66
-2
-
161. 匿名 2017/09/08(金) 15:54:04
嫌な思いしてまで付き合う必要はないと気づいて、ずっとう〜んと思ってた友人を一気に疎遠にしたことはある。
仕事が忙しくて考えたことなかった(考えられなかった)けど、会う度に1度は嫌な気持ちになってたし、なんで休日にわざわざそんな気持ちにならなきゃいけないんだと思ったら馬鹿らしくなった。
相手からしたらなんで急にって思うんだろうな。
+69
-3
-
162. 匿名 2017/09/08(金) 15:54:58
私も最近人間関係整理しました!
趣味で知り合った年下の子達と仲良くしてたので姉さん的な立ち位置で振る舞ってたけど、みんな結局自分の事にしか興味ないし自分からは何も企画しないで他人任せだし正直心底疲れました。
楽しかった時期もあったけど、他人の世話役はもうこりごり。
繋がってたSNSも全部辞めて凄くスッキリしました。
暫く一人でのんびり過ごそうと思います。
がるちゃん見てると同じような人多くて安心しました^^
フリーダム満喫しましょう♪
+52
-2
-
163. 匿名 2017/09/08(金) 15:55:10
自分と友達になるとしたら、ご自分は最高の友達ですか?そこから考えましょう。+40
-9
-
164. 匿名 2017/09/08(金) 15:55:15
>>122
断捨離した、そういう相手しか主さんの周りに居なかったってこと??主さんはそういう友人しか持ってなかったから、断捨離したら1人ぽっちになっちゃったってこと?
だとしたら、今のままの主さんで新しく友を作っても同じことになるような気がする。
何か、今までと違ったアプローチや機会を通して、新しい友達を見つけた方がいいかもね。
習い事とか趣味とか、プライベートなことじゃない共通の話題や関心がある人とかさ。+36
-2
-
165. 匿名 2017/09/08(金) 15:55:31
自分で考えろ。
大人だろ。+4
-13
-
166. 匿名 2017/09/08(金) 15:56:02
必要以上に気を遣わなくなったら、誰とも連絡とらなくなった。特に話したいことないし、楽。
でも自分これでいいのかなとは思う。+16
-1
-
167. 匿名 2017/09/08(金) 15:56:03
なんか合わないかも?と思ったら、まず連絡先削除ではなく、とりあえず距離を置くかな。
もし連絡が来ても、話したければ話したらいいし、逆なら放置したらいい。合わないと思うのは一時の感情かもしれない。
だけど毎回嫌味言ってきたり、その人と会うたびに体調不良になったり、価値観が合わない人であれば連絡先削除で構わないと思う。+47
-1
-
168. 匿名 2017/09/08(金) 15:57:17
本当の一人ぼっちになった時どうします?+7
-2
-
169. 匿名 2017/09/08(金) 15:57:35
主さん中学生じゃないよね⁇+4
-8
-
170. 匿名 2017/09/08(金) 15:58:24
私は引っ越しや退職、スマホのデータ消失などを機に 人間関係を断捨離している。
一応5人位は、親友なり友達と呼べる人はいるけど、昔よりは格段に少なくなった。
でも生きやすい。
仕事はキツイし、休みの日に気を使いながら話す人なら 家でダラダラしたい。+16
-0
-
171. 匿名 2017/09/08(金) 15:58:55
別に友達ではなかったんだよ
つまり始めからぼっち+16
-3
-
172. 匿名 2017/09/08(金) 15:59:03
今現在、友達はひとりもいません。
距離を置いて連絡しなくなったら、
だ〜れもいなくなりました。
自分で選んでした事だから後悔はないね。+43
-0
-
173. 匿名 2017/09/08(金) 15:59:05
>>142
1番妬みの強いやっかいなパターンだと思う+3
-0
-
174. 匿名 2017/09/08(金) 15:59:20
なんだこのヒロシトピ(笑)+8
-1
-
175. 匿名 2017/09/08(金) 15:59:55
頑張ってる事の足引っ張っぱろうとする人は関係切ったよ
すっきりして前に進めた
自分のまわりにどんな人間がいるか見てみるのも大切だと思う+33
-0
-
176. 匿名 2017/09/08(金) 16:00:10
主さんさんにしてみれば大きな決断だけど、周りからしたら友達が1人減っただけのこと。
+16
-2
-
177. 匿名 2017/09/08(金) 16:00:49
面白かったら褒めて、つまらなかったら意見をいうのが「ファン」
面白くてもつまらなくても苦言するのが「アンチ」
面白くてもつまらなくても褒めるのが「信者」
というポエムがあるんだけども、
ファンの批判的な意見を、アンチと勘違いして断捨離するのはダメだと思うね。それはもっと良くするためのヒントになるのに切り捨てたら成長できない。+20
-5
-
178. 匿名 2017/09/08(金) 16:04:54
友達に自分を蔑ろにされたり家族の事を悪く言われだしたら潮時だと思って距離を取りながら友人関係は終わりにしてきた。
思い出して何してるかな?って考える事もあるけど後悔は無い。
友達じゃないけれど尊敬出来る人や良い人との出会いも沢山ある。+56
-1
-
179. 匿名 2017/09/08(金) 16:04:59
友達いらないって人はよっぽど嫌な目にあったのと、そのトラウマで人つきあいが面倒になってしまった結果だよね。私もいじめとか小さい頃あったけど、大人になりそのいじめっ子は、皆嫌いだった事が分かり同窓会に呼ばれてません。自分だけがーとか、思い込んでるのって案外そうでもないよって事がありますし。あまりキチキチその時の感情で動きすぎない方がいいかと思います。人って時間が経つと何であんなに考えてたんだ?怒ってたんだろうとかどーでも良くなり後悔します。自分から一方的に縁を切ってしまうと、反省や後悔しても謝る事や修復する事すら出来ませんし。+22
-0
-
180. 匿名 2017/09/08(金) 16:05:24
歳とるとあの嫌な思い出と似てるとか思い出したら
もうその人避けちゃう
マウンティングではなくカテゴリー分けを自然にしてしまう
楽な人やいかにストレスがないかが判断基準+13
-0
-
181. 匿名 2017/09/08(金) 16:06:27
当然の結果だし、不満をこれでもかと連発してるのに、何を後悔することがあんの?+20
-0
-
182. 匿名 2017/09/08(金) 16:06:35
マウンティングと注意と紙一重だよね。
注意してくれるのが友達。褒めるだけの人は、何か私を利用しようとしてるか、何かの勧誘?って勘ぐってしまいます。+7
-1
-
183. 匿名 2017/09/08(金) 16:08:59
大震災でもきて、避難所でひとりぼっちだった事を考えると恐怖+7
-7
-
184. 匿名 2017/09/08(金) 16:10:02
旦那がいればいいという人、今はいいけど、万が一何かあった時に話を聞いてもらえる友達もいないってことですよね。少なくて良いから友達は必要だと思いますよ。+14
-7
-
185. 匿名 2017/09/08(金) 16:11:41
何もかも不満がない相手なんてなかなかいないしね。
自分が嫌で離れたのなら、そうなるのは分かってたことでは?
友達いなくて寂しいなら我慢というか、相手を許す心?もないとね。
そもそも人に対して断捨離ってのも嫌な言い方だなぁ。+16
-3
-
186. 匿名 2017/09/08(金) 16:14:28
一緒にいて楽しいと思えなかったり、会いたいと思えない相手だったら友達やめてよかったんじゃない?わたしも連絡きても無視して疎遠にした友達がいたけど、後悔はない。ただ、仲の良かった時期もあったし、本当にこれでよかったのかなってちょっと不安になるんだよね+39
-1
-
187. 匿名 2017/09/08(金) 16:16:34
いらなければ切って捨てるって思考の人が
新しく友達作っても同じことの繰り返しだと思う
私だったらそんな人が近づいて来ても友達になりたくない
「ありのままの私」を無条件に受け入れて欲しいってことだよね
あなたに問題があっても全肯定しなきゃいけないわけでしょ
人として厄介すぎる
+39
-19
-
188. 匿名 2017/09/08(金) 16:17:33
てか旦那と喧嘩したら誰に愚痴るの?ネット?ネットが友達なのとかやばくない?+9
-6
-
189. 匿名 2017/09/08(金) 16:23:50
>>127
そういう性格の友達だったんだよ。今度は主が同じ事してるよ。切られた人はどう思ってるかわからないけど意味もわからず切られてショック受けてるかもしれない。+4
-2
-
190. 匿名 2017/09/08(金) 16:24:35
>>1さんに当てはまるかわからないけど
意外と「似たもの同士」で固まってるもの(断捨離前)だと思う+30
-1
-
191. 匿名 2017/09/08(金) 16:25:22
わかるよー。でも私は居なくても困らないから断捨離した。もともとそこまで濃い関係性でもなかったから、何も問題ない。
1年に一回、元気ー??って盛り上がれる友達いればいいなーと思う事あるけど、大人になったらなかなかそれもないよね!女友達より男友達のが付き合いやすいのが事実+3
-7
-
192. 匿名 2017/09/08(金) 16:27:48
30代にもなると自然と減ってくるよ+47
-0
-
193. 匿名 2017/09/08(金) 16:28:12
>>189
確かにそうかもですが、切られたことに意味が分からない人とは友達やってられないんです。
日頃から人の事を考える癖がないから。+8
-4
-
194. 匿名 2017/09/08(金) 16:28:15
主が友達いなくなってもいいならいいんじゃない?
私だったらそんなことしない。+7
-6
-
195. 匿名 2017/09/08(金) 16:29:30
近所にいじわるおばあさんが一人暮らししてる。団地なんで自治会長が引っ越してきた時、あの人とは絶対に関わっちゃ駄目‼って口酸っぱく言われた。ごみだしの時にとっつかまって、こないだ引っ越してきた方?お名前は?お子さんは?めちゃめちゃ聞いてきたけど忙しいんでまた~って切り上げた。そのおばあさんが言ってたが、自治会ではハブられてるみたい。そりゃ、そうだって感じた。人の悪口ばかり言うしいつも嫌みや妬みばかり、一人者で家族との付き合いもないらしく、どんどん頑固になってるのが見ていて分かる。本当は交流持ちたいんだろうけど、素直になれてないんだなと。旦那がもし亡くなり一人で生活してもこんな風にはなりたくないと思った。隣のおばあさんは、お洒落してて、お友達とお昼食べてくるの~って生き生きしてたわ。+33
-1
-
196. 匿名 2017/09/08(金) 16:29:41
連絡きたら、連絡かえすけど、遊ぼーまでには至らない。遊んでも話す事ないし 遊ぶイメージするとつまらない時間になりそうだから、一人を選んでる。一人の時間が好きなんです。
話し相手は美容師さん、ショップ店員さん、職場の人、家族、恋人で充分かも。+18
-0
-
197. 匿名 2017/09/08(金) 16:30:22
>>188
友達って旦那の事を愚痴るために作るのかな..
まだよっぽどネットに愚痴った方がいいと思うな+20
-6
-
198. 匿名 2017/09/08(金) 16:31:30
人は変わるし自分も変わるから、一時の感情で人との関係を断つのは後悔しそう。
人として重要なところが欠落していてどうしようもないとか、本当に無理な人は仕方ないけど。
今後新しい友達をつくるとしたら、どんな人がいいんだろう?+10
-3
-
199. 匿名 2017/09/08(金) 16:31:41
一部断捨離
年賀状だけになって付き合うのが面倒になった人、断捨離
残す人は残してるよ+5
-1
-
200. 匿名 2017/09/08(金) 16:32:05
元々、そんなに友達がいる方ではないからなかなか友達の断捨離はできないけどドタキャン(ありえない理由の場合)のよくある人・不倫の話を聞かせてくる人・八つ当たりする人だけは切るようにしたら前より快適になりました!!+17
-1
-
201. 匿名 2017/09/08(金) 16:32:39
自分から断捨離したくないから断捨離されると助かるよ。年賀状もう出したくないよ。+17
-0
-
202. 匿名 2017/09/08(金) 16:33:22
>>74
私も友人よりも家族と過ごす方が好きです(^^)
友人達、断ったらしつこくないですか?私もお誘い何年も断り続けてますが、空いている日を聞かれストレスになってます…電話番号変えようか悩み中です。+9
-1
-
203. 匿名 2017/09/08(金) 16:35:32
>>201
出したくなければこっちから出さないのがいいかも。
友達と疎遠になったり切ったりって、無傷では済まないかも。
どちらも多少傷付くはず。+0
-0
-
204. 匿名 2017/09/08(金) 16:36:35
>>198
自然体で過ごしていて気が合う人と仲良くなれるといいね。
友達になろう~って感じだった人とは続かなかった;;+20
-0
-
205. 匿名 2017/09/08(金) 16:41:05
具体的にどうやったのかな
もう会いませんとか言うの?w
誘われても断るとか?+7
-0
-
206. 匿名 2017/09/08(金) 16:41:16
>>1
なんか、もしかしていろんなことを我慢してきた?
自分だけガマンすればいいとか。
それで反動が来ちゃったかな?
そうだとしたらすごく気持ちが分かる。
私はもう人生前半いろいろあり過ぎて、
これ以上他人にふりまわされてたまるかって思ってしまった。
友達って2~3人いれば良くないかな。
そのうちまた気が合う人が出てくるかもよ。+35
-0
-
207. 匿名 2017/09/08(金) 16:44:43
いつも「自分が悪い」って思ってたんだけど、冷静に他人を観察してみると、人間関係に不器用な人って案外多いことに気がついた
みんな悩んでるんだよね
海外いた時はここまでみんな神経質じゃなかったから楽だったな
そりゃ何の問題もないわけじゃないんだけど+44
-1
-
208. 匿名 2017/09/08(金) 16:44:57
>>197 たまーにだよ。愚痴る為に友達作ってないし。妄想入りすぎ。+5
-7
-
209. 匿名 2017/09/08(金) 16:45:36
糞トピいーから太陽フレア上げてw+0
-13
-
210. 匿名 2017/09/08(金) 16:50:21
主です。意見ありがとうございます。皆さんの意見ほぼその通りです。すごく長いですが吐き出させてください。
はい、私にはその程度の友達しかいなかったのです。選び間違えたというと傲慢ですが。あと私は優しくて何も言えないのではなく、言い過ぎだと言われます。優しくないとも。優しいと言ってくれるのは彼氏だけ。
>>145さんの状況がよくある。私は愚痴聞くだけの役目で、一対一のご飯には行くけど大事な場には呼ばれない。
昔、私が中心になって友達を集めて女子会したら、初対面の子同士が仲良くなって、みんなで楽しく遊べるなと思ったら私抜きで仲良しグループになっちゃって、そこにまた人が集まって五人くらいの仲良しが作られました。一対一の食事の時に色々報告され、「楽しそうだね〜。今度呼んでよ!」と言っても呼ばれない。やがて彼女たちも結婚出産して、子供達遊ばせて仲良くしたりしてる。電話かかってきて雑談してる中で遊んだことを報告されたりたまに愚痴られたりして、微妙な気持ちになる。彼女たちは人生のイベントを共有して楽しんでるのに、私はなぜか共有できない。
あとは別の友達ですが、私は23まで彼氏がいませんでした。それまでは「早く作りなよ」ばかり言われてましたが、いざできると「奢ってくれる人なの?」とか「割り勘なんて」みたいな感じでした。割り勘じゃないし仲がいいことを知ると「今だけだよ」とか「でもかっこよくないでしょ?」とか。僻みと捉えることもできますが、私以外の彼氏できた人には言わないみたいです。
こんなことが何組もあります。定期的に連絡してくるから嫌われてはなさそうだけど、デトックスの対象にされてる気がする。
だから、意を決して決断しました。。。しかし、どなたかが言ってたように友達はみんな意に介してないと思う。+68
-10
-
211. 匿名 2017/09/08(金) 16:52:51
>>206
主です
我慢してきたけど優しいとか人に合わせる正確ではないかな。マイペースといわれる。人からは一切我慢しないで気を使わない正確といわれる+5
-13
-
212. 匿名 2017/09/08(金) 16:53:03
主よ
不満は押し殺しながら付き合っていけばよかったのかな?と戸惑ってます。
と書きながら>>193では
「切られたことに意味が分からない人とは友達やってられない」
「日頃から人の事を考える癖がないから」
じゃあどうしたいの?不快なことを読み取らない人といても無駄・人のこと考える癖ないならこのトピ無意味。 切られたのは主の方かもしれないよ。+19
-5
-
213. 匿名 2017/09/08(金) 16:55:01
主はいてもいなくてもいい空気。切ろうとまでは思われない人なんだろうな。+10
-2
-
214. 匿名 2017/09/08(金) 16:56:38
自分基準で百点の人なんている訳ないよ
自分にとって最も都合のいい人ってことでしょ?
そんな基準で選んでたらそら誰も残らないわ+30
-5
-
215. 匿名 2017/09/08(金) 16:57:41
自分は言い過ぎるくらい言うのに、他人が言うのは受け付けませんって、
そりゃ友達付き合い無理だわ。+44
-3
-
216. 匿名 2017/09/08(金) 16:57:53
会うたび無理してテンション合わせてたグループ抜けたら気が楽になった
+30
-1
-
217. 匿名 2017/09/08(金) 16:59:19
こっちが言葉を選んでも相手が口が悪い(というか性格が悪い)と結局嫌な思いしか残らなくて会わなきゃよかったってなるから、そういう友達とは疎遠にした。
昔はお互い様のところがあったけど大人になったら親しい仲にも礼儀ありだよ。+39
-0
-
218. 匿名 2017/09/08(金) 17:00:15
つかボーダーのメンヘラじゃん‼病院に行ってカウンセリングして来い‼+10
-15
-
219. 匿名 2017/09/08(金) 17:01:58
>>211
別にいいじゃん
主が自分で決めた結果だもの。後悔するより前に進んだほうがいいよ。+7
-0
-
220. 匿名 2017/09/08(金) 17:02:08
子なし専業だけど、嫌味ばっかり言われる
旦那の仕事で海外滞在少なくないけど、これも
だから自分のことほとんど話さなくなった
断捨離というか、友達作りなんて無理ゲーってやつだろと思ってる+29
-2
-
221. 匿名 2017/09/08(金) 17:02:38
>>210
主さんたぶんだけど、主さん的にはすごく友達に気をつかってるのに、友達にはそれが伝わらなくて、気をつかってる風に見られない損なタイプかも。要領が悪い人なのかも
都合よく利用されてたんじゃない?疎遠にしてよかったんだよ+31
-5
-
222. 匿名 2017/09/08(金) 17:04:46
>>210
読んでて、私まで切なくなったよ。
私も、1対1なら楽しく過ごせるんだけど、複数になると、私以外が仲良さそうで、ハブられてるわけじゃないんだけど、なんとなく疎外感、ってなるよ。
彼女らのなかで、私の位置づけは大したことないんだなって。
でも、仕方ないよね、無理やり好きになってもらうなんて出来ないもの。
私は、諦めたから気持ちが楽になった。
断捨離してもいいと思う。
しばらく寂しい気がするけど、慣れるし、自分自身のことも振り返って見てるうちに、主の中で何か変わるかもしれないし。
まだまだ人生長いから、焦らないで時の流れに任せてもいいと思う。
+79
-3
-
223. 匿名 2017/09/08(金) 17:07:58
嫉妬でも嫌いでも何でもなく、昔働いていた職場の趣味や生活習慣が重ならない子達とは切ってしまった。
定期的に同僚達が集まる飲み会に誘われても、特に相手に興味が無いために参加するのが億劫で断っていたら、もう断り難くなってしまったからやむなく…
今後特に付き合いしなくてもお互いに問題なく生活できそうだし。+5
-0
-
224. 匿名 2017/09/08(金) 17:11:52
>>209
フレアトピあったよ^^+0
-0
-
225. 匿名 2017/09/08(金) 17:12:14
>>212
193書いたの主さんじゃないです。+13
-0
-
226. 匿名 2017/09/08(金) 17:12:40
あ、なんかこのトピ見てると精神的にズシッと暗くなる。自分の事言われてる気分で。
もともと友達ってそんないないし、人付き合いもなかなか上手くないから もういいかーと思って自分から疎遠になったけど、時たまそりゃ寂しい時はあるよね!
一人で居ることに慣れすぎちゃって友達なんてつくれる気がしない。
って事で これからも必要以上に、仲良くなりすぎないって事で貫き通せば気持ちが楽+26
-0
-
227. 匿名 2017/09/08(金) 17:14:48
>>220
子供いないと嫌味ばかり言われるから、人と近づきたくなくなりますよね。
全員がそうではないんだけど、この人も内心はバカにしてるのかなとか思っちゃって。
海外だとそういう点では日本より気持ちがいくらか楽でしょうか。
お互いにおだやかに過ごしたいですね。+22
-1
-
228. 匿名 2017/09/08(金) 17:15:22
>>210
言いすぎってどのくらい言うんですか?
あんまり言いすぎてたら、そりゃ嫌味言われるし
意外と自分で思ってるほど言ってないかもだし..+16
-0
-
229. 匿名 2017/09/08(金) 17:16:42
>>122
主さんへ
内容みたけど、疎遠にしてよかったと思うよ
そんな人達はいらないよ
本当の友達なんてなかなかできないよ
だから私は、知り合いはそこそこいるけど、友達とは違うかなーと思っています
+63
-1
-
230. 匿名 2017/09/08(金) 17:17:27
数年前に年賀状をやめました
1年くらい連絡をとっていない人はスマホの電話帳から消してます
親友2人と、たまにランチに行くくらいの友達3人だけになりました
結婚して地元を離れてるので学生時代の友達はゼロ+5
-0
-
231. 匿名 2017/09/08(金) 17:18:11
断捨離しておいて、誰もいなくなったから連絡とかはやめて欲しい。
便利屋と見下されてるようで気分悪い。
+12
-8
-
232. 匿名 2017/09/08(金) 17:18:42
「自分を押し殺してまで」と言ったら大げさだけど、いくら友達とはいえすべてを受け止めてくれる、我慢も何もないような関係はないと思う(家族でも多少なりとも不満はあるよね)
友達にすべてを求めすぎだし、自分も友達に言いすぎたりしてるんだったら、お互い様なんじゃないのかな?友達・親友と言えども、ある程度の距離を置いての付き合いは必要
グループで誘ってくれるのに1対1で声がかからないのなら、人数合わせかな?って思うけど、逆なら嫌われてないのでは?結婚したり子供が出来たり、生活環境が違うと誘いにくい場合もあるよ(誘ったら誘ったで既婚者マウンティングだの、家庭の話ばかりでつまらないとか不満が出そう)
お互い完璧に分かり合えるって、いるとすれば自分だけじゃないかな
でも、自分がもう一人いたとして、本当に心から友達になれるかって話
(他人の目で見ると、自分の嫌な面に腹が立つのでは?)+27
-1
-
233. 匿名 2017/09/08(金) 17:20:27
趣味友とか、共通部分がある人と、目的が一緒の時だけ年に数回会うくらいがいいです
共通部分以外のプライベートはお互いあまり話さないくらいが心地いいです+14
-0
-
234. 匿名 2017/09/08(金) 17:21:26
ある程度の年齢になってくると、友達と言ってもそんなに親密でもないし
なんとなくの距離感ある。
マウンティングするような話題もなくて、他愛のない会話してと言う感じ。
要は疎遠にしたいと思うほどの会話にもならない。
まぁ他愛のない会話だと、会っていてもすごく楽しいって訳でもないけど
このぐらいの方がある意味付き合いは続くのかな?と思う。
+22
-0
-
235. 匿名 2017/09/08(金) 17:23:51
>>210
>「今だけだよ」とか「でもかっこよくないでしょ?」とか。僻みと捉えることもできますが、私以外の彼氏できた人には言わないみたいです。
私、こう言うこと言われたことある。マウンティングだよね。その友達にとって主が一番違い距離にいたんじゃないかな。それと、主より自分は幸せって勝手に思ってて見下されてた。
そういう人は忘れた頃に連絡してくるよ。その時にまた友達付き合いしてもいいと思ったら、忙しくてなかなか連絡できなかったことにして会えばいい。気乗りしなかったらそれはもう主の中で疎遠にして気持ちの整理がついてるってことだからスルーすればいい。+7
-2
-
236. 匿名 2017/09/08(金) 17:25:08
必要最低限の人でいい 実際助けてくれる人もそんなもの+8
-0
-
237. 匿名 2017/09/08(金) 17:27:57
主さん言い方がきついというか、ちょっと親しくなったら毒吐いちゃうタイプ?
悪気はないんだろうけど、毒舌で言い過ぎちゃう友達いるわ。一度喧嘩になったことある
+21
-3
-
238. 匿名 2017/09/08(金) 17:30:36
こんなトピがあったとは!
私も友達減りまくり
何で不倫流行ってんの?反対したら逆ギレか開き直りされまくりで、一気に友達なくしたよ。
色々聞かされるのから解放されて、良かったんだろうけど、寂しい。+11
-2
-
239. 匿名 2017/09/08(金) 17:36:30
「切ってやりました!断捨離しました!」とアピールしてる人達見てて思うんだけどさ
そんなスムーズに縁切れるような相手ってそもそも友達だったの?相手は焦ってすがりついてくんの?+33
-4
-
240. 匿名 2017/09/08(金) 17:40:00
>>34
本当にそれだわ
人を「断捨離する」って発想がまずない+25
-4
-
241. 匿名 2017/09/08(金) 17:41:34
>>211
210の内容だったら、我慢しない人と思うお友達の方がちょっとおかしいと思うんだけどね。
+2
-2
-
242. 匿名 2017/09/08(金) 17:43:51
>>1
大人になってからの趣味仲間がいいよ。家族の愚痴とか一切なしで、趣味の話ばっかりで、楽しい!+12
-3
-
243. 匿名 2017/09/08(金) 17:45:03
自分もたいしたことないのに断捨離なんておこがましい。
誰かに助けてもらってみんな生きている
+11
-7
-
244. 匿名 2017/09/08(金) 17:46:55
彼氏がいるなら、友だちはいらないよ。
自分磨きをしてたらお金も時間もいるしね。
で、結婚したらもっと友だちはいらなくなるよ。
その忙しい合間を縫ってでも、相手の欠点に目をつむってでも会いたい、話がしたい、という人と友だちになればいいよ。+6
-3
-
245. 匿名 2017/09/08(金) 17:48:39
友達関係を長期間継続出来ない人は地雷ってどこかのトピで見かけたけど本当そうかも+14
-11
-
246. 匿名 2017/09/08(金) 17:48:59
不満を押し殺しながらは付き合うのストレスですものね。
そうかと言って、誰一人いなくなるのも寂しいし空い。
お気持ちわかります。
私も......うすーく繋がっていた数人の縁すらある私側の出来事で
終わってしまいました。
寂しいけど......。
たくさん学んだつもりです。
あとは、友達と大笑いしてきた過去は間違い無く本物だし、
思い出を大事に学んだ事を生かして頑張るしかないと思っています。+7
-2
-
247. 匿名 2017/09/08(金) 17:53:38
断捨離できるほどなら友達多いんだろうね。
主さんの気持ちもわかるかもしれない。私も他人の嫌なとこが気になる面倒な性格です。
トピズレで申し訳ないが私の場合はもともと友達少なくて、自分から誘ったりもしない性格だから自然と離れていき今は友達と呼べる人いない悲しい奴です。仕方ないと思ってる。
大人になってからの友達関係ってなかなか難しいのかもしれない。+25
-1
-
248. 匿名 2017/09/08(金) 17:56:26
相手の短所を認めないのに、相手には自分の全部受け入れてほしいってことでしょ
自分にも短所として見られてる部分が必ずあるだろうに
こんな一方的で独善的な人は独りで一生過ごしなよ
+13
-7
-
249. 匿名 2017/09/08(金) 17:58:07
断捨離かぁ。自分も色々あって縁が切れたりする人もいたけど、はたから見たら自分が性格に難アリで上手くやれないだけに見えるかもしれないから「断捨離してやりました」とかわざわざ言う気にならない+22
-0
-
250. 匿名 2017/09/08(金) 17:59:32
>>238
私も二人切ったよ。
でも不倫する人とは付き合っていても精神衛生上良くない。
自分の彼や旦那に何かして来ないとも限らない。
友達だった期間が長いと辛いけど、疎遠にした方がいい。
そのうちアリバイに使われたりする事もある。
自分の倫理観も歪みかねない。切って正解。
自分も同類と思われる。
厳しい言いかたでごめんね。+16
-1
-
251. 匿名 2017/09/08(金) 18:01:59
人生のステージが変わると付き合う人も変わるので別にいいんじゃないですか?
わたしは小学校からの友達で子供が同じ年齢の子1人だけと親交がありますが親友というわけではありません。他の友達は疎遠です。
主人といると楽しいので問題無いです。
+22
-2
-
252. 匿名 2017/09/08(金) 18:02:24
なんかネットって友達の断捨離をまるで武勇伝みたいに語る人多いな+24
-5
-
253. 匿名 2017/09/08(金) 18:05:07
このトピ見て人間関係って難しいなぁとしみじみ思ったわ。+16
-2
-
254. 匿名 2017/09/08(金) 18:05:58
主の追加コメ読んだけど、その人達最初から友達じゃなくない?+40
-0
-
255. 匿名 2017/09/08(金) 18:06:24
類は友を呼ぶじゃないけど、
結局自分と同レベルの人としか友達になれなくない?
自分が相手を嫌だと感じてたのなら、
相手からも同じように思われてたのかもね。
私は全部自然消滅したし、もう自分みたいなのと友達になりたくないからいらない。+29
-0
-
256. 匿名 2017/09/08(金) 18:06:27
>>210
彼氏に冷たくすれば振られるから優しいでしょ。+0
-0
-
257. 匿名 2017/09/08(金) 18:06:44
>>51
同意。
自分も友達を断捨離、切る、整理とか言ってしまうタイプの人とは末永く付き合いたいとは思わない。+10
-3
-
258. 匿名 2017/09/08(金) 18:08:19
断捨離してやったぜ!!
とは思ってないけど、人付き合いに向いてないとようやく気付いて無理するのをやめた。
鈍くてなかなか気づけなかったけど、振り返ってみたら、バカにされてたりネタにされてたな、と。
30過ぎて今頃気付いても遅いかもだけど、嫌な気持ちになるくらいなら離れたほうがいいよね。+76
-0
-
259. 匿名 2017/09/08(金) 18:08:39
私も気いつかったり我慢したり
するの疲れたのでもう連絡取らない人
LINE消したけど全然問題なかった(笑)
なんせ友達居なくなりました
子供と主人いるしもう充分です(笑)+8
-1
-
260. 匿名 2017/09/08(金) 18:08:55
>>239
中には、焦ってすがりついてくると思ってる人が
こんなはずじゃなかったで「1人になりました」ってな感じな事もあるよね。+7
-0
-
261. 匿名 2017/09/08(金) 18:09:33
主の投稿読んだら、相手は友達と思ってなさそうと思ったよ。
主のほうが年上で先輩とか、職場の関係で義理で仕方なく付き合ってる程度の関係にみえた。最初から友達としてカウントしない間柄の人達じゃない?+42
-2
-
262. 匿名 2017/09/08(金) 18:12:26
これがるちゃんで書くと毎回マイナスの嵐だけど、どんなに新しい友達が出来ても、昔からの友達がいない人は地雷率高いと思ってる。+21
-12
-
263. 匿名 2017/09/08(金) 18:12:28
すぐに「断捨離」なんて言い方する人達こそ、自分は相手の事を普段から大切に扱ってたのか疑問になる
まぁ、人それぞれ事情は色々あるんだろうけどさ+16
-2
-
264. 匿名 2017/09/08(金) 18:17:41
断捨離っていうわけではないけど
私も気が合わない人、嫌な気分にさせられる人とは我慢の限界を越えると疎遠にする。
会っても挨拶程度とか、話し掛けられたら必要な事に答えてなるべく離れるとか。
断捨離って、こちらから宣言するの?
友達はごくわずかだけど私は満足。
もうアラフォーだし必要以上に無理なお付き合いすると疲れちゃう。+31
-0
-
265. 匿名 2017/09/08(金) 18:18:37
>>210
ハブる人にはもじもじして大人しい人にはきつく言う性格なの周りから見越されてるんだよ。ハブったりする人には言わないみたいでばっさり切ってるのきつく言われている人が聞いたら
「うわ・・・私らには言いたいこと言ってるのに」と思うよ。+8
-0
-
266. 匿名 2017/09/08(金) 18:18:55
友達断捨離宣言、友達いらない宣言
↑がるちゃんでもよく見るけど、これらをわざわざ他人にアピールする意図がそもそもわからん。+29
-6
-
267. 匿名 2017/09/08(金) 18:20:42
私も先月の終わりに友達断捨離したよ〜。
1人は顔を嫌でも合わせるから完全に断捨離するのは難しいんだけど、もう1人は親友で、毎日連絡し合ってた仲だった。
約束してたのに、着いた途端にドタキャン。
前日に彼氏と会ってて次の日も彼氏に会ってた。体調崩したなんて嘘ってわかったから、もうやめた。
+10
-3
-
268. 匿名 2017/09/08(金) 18:21:16
あと引っ越して10年や20年以上もなるのにそこで友達いない人も注意。引越し先では迷惑かけて少しだけ過ごした滅多に会わない人にはいい顔してる旧友が実際いたから。+4
-6
-
269. 匿名 2017/09/08(金) 18:22:12
>>267
それだけで切られるのもたまらんな。+10
-1
-
270. 匿名 2017/09/08(金) 18:23:07
>>266
「いよっ!かっこいい!」と見えるんじゃない?
孤高で自立したように見えるとかで+7
-3
-
271. 匿名 2017/09/08(金) 18:23:42
そりゃ自ら断捨離したんだから、いなくなるさ。
私は、特に嫌いでもなかった人が多かったけど、人付き合いが凄い疲れるタイプだからまっさらにした
何も困ることはない+9
-0
-
272. 匿名 2017/09/08(金) 18:25:37
断捨離なんて人に対して言わなくても会わなければ疎遠になるし、疎遠になった人でも年月経てばまた話すこともあるかもしれない。
よほどの事がなければゆるーく繋がっていても切れてもどっちも有り。
友達断捨離、友達なんかいらない、家族がいればいいとか極端すぎる人には周りも近づけないよ。+34
-1
-
273. 匿名 2017/09/08(金) 18:27:53
>人間関係の断捨離→友達いなくなりませんか?
そりゃそうだ。+22
-0
-
274. 匿名 2017/09/08(金) 18:31:21
>>266
友達いない=人間として下。恥ずかしいって世の中だから、
あえて自分から捨てましたって言いたいのかも。
+18
-3
-
275. 匿名 2017/09/08(金) 18:33:21
>>270
カッコいいの(笑)??!!
ないない(笑)
+14
-0
-
276. 匿名 2017/09/08(金) 18:34:59
主さんの友達全員の嫌な所が目について全員切ったってのか気になったんだけどさ、
食べる物がリンゴとキウイとバナナしか無かったら嫌な所が目につきやすいかもしれないけど、100品目くらい食材あったら一個一個の嫌な所そんなに目につかないよね。
100品目の食材の中で拒絶するとしたらアレルギー出た時くらいじゃない?
関わる人もたくさん居たら一人一人の嫌な所そんなに目につかないから、まあ激しく拒絶するとしたら変な宗教とか勧誘された時くらいじゃないかい。+8
-0
-
277. 匿名 2017/09/08(金) 18:35:42
主さんは人に合わせて無理をするタイプだったのかな
+16
-1
-
278. 匿名 2017/09/08(金) 18:39:09
お互いにどうでもよさそうな友達はもういいやと思って毎年送ってた誕生日メールや出産報告しなかった。このまま終わると思うけどそれでいいかな+12
-0
-
279. 匿名 2017/09/08(金) 18:39:19
>>274
モテない人が「男に興味ないしー」「あいつタイプじゃないしー」って言ってるのにちょっと似てるね+22
-2
-
280. 匿名 2017/09/08(金) 18:39:33
>>210
昔、鈍感力って本があったと思うけど、主さんはもっと鈍感力を身につけた方が良いかも。
なんかネガティブな事に気がつき過ぎて自分を傷つけてはいませんか?
もっと自分に都合よく楽しく考えられるとその通りになっていくんじゃないか?って...
これは私、自分にも言い聞かせている事です。
ただ23歳になって初めて出来た彼氏の話をした時のお友達は断捨離しても
全然構わないと思いますけどね。
会話してたらストレスでしょう。
そういう人からは離れて、もしや?なんとなく?程度のネガティブな事は
ポジティブに変換してしまいましょう。
私もそうなんだけど結局、自分を傷つける考え方をしてイライラしたり
悲しんだりって損だなって。
お互い、よく考えるようにしましょう?+8
-0
-
281. 匿名 2017/09/08(金) 18:44:40
>>270
カッコいいなんて思った事ない。本人は孤高の一匹狼のつもりでも、はたから見たらクセのある性格だったり協調性のないような人も多い。本当にサバけた人とかってそもそもアピールしないし他人の目を気にしたりしないでしょ。
+14
-1
-
282. 匿名 2017/09/08(金) 18:46:27
メンヘラの友達、
色々自己中。
体調悪いから会ってという。
忙しいけど、合わせる。
他の人みつかった。といわれる。
遅刻とか、ドタキャン、変更とか、自分の事しか考えてない。
振り回されるわたし。。
私もメンヘラだから、
体調崩す。
今までは数少ない友達だし、
大事にしてきたけど、
体調崩してまで一緒にいるべきか、
悩みはじめた。
一人でいい気がしてきた。
沢山友達いたら、もっと早く断捨離できたのに。+14
-1
-
283. 匿名 2017/09/08(金) 18:46:46
そして誰もいなくなった+20
-1
-
284. 匿名 2017/09/08(金) 18:48:14
主の周りの人、義理の間柄っぽいから主が断捨離したことに気付いてないかもよ+20
-0
-
285. 匿名 2017/09/08(金) 18:52:13
若い時リア充というか普通に友達多くて、今世捨て人同然になったアラフォーだけど、友達ゼロになった敗因は分析済み。
女の友情はないとか言われるけど、いや、本当に質の良い人って過去に数人いた。
いたのに、私は厳選しなかったために失敗した。
たまたまかもしれないけど、本当に質の良かった友達は皆、学年内でトップレベルの頭の良い子だった。
その子達はもう、10代から考え方大人だった。全く浮ついてない。
私はバカ高行ったけれども。+13
-7
-
286. 匿名 2017/09/08(金) 18:52:59
1人や2人でなく全員ともなると自分自身を見つめ直した方がいいのではないかとも思う…+24
-1
-
287. 匿名 2017/09/08(金) 18:53:20
友達ひとりもいない人って、なんでだろう?
コミュ障の一種じゃないのかな??
私が知らないだけで、友達いない人ってそんなたくさんいるの?+10
-6
-
288. 匿名 2017/09/08(金) 18:53:34
自分で選んだ結果なら良いのでは。
新しい自分になるチャンスにも見えるよ。
色んなしがらみを絶って、一人で選ぶようになって初めて知る自分というのもあるから。
+5
-0
-
289. 匿名 2017/09/08(金) 18:54:21
学生の時を思い出してみると、クラスの中でも「あー誰も友達いなさそうだなぁ」と思う子は、やっぱどこか変だった。
自分を見つめ直してみるのはいかがだろう?+8
-9
-
290. 匿名 2017/09/08(金) 18:57:03
>>250
238です。全然厳しくないよ、ありがとう。
3人切って1人はあっさり終わったけど、残りの2人は「本気の恋してるだけなのに縁切りなんて納得できない!あなたに迷惑掛けた訳じゃないでしょ?」って不倫相手や別の友達使って説得しようと必死だったよ。
私が悪者になってるみたいだけど、もうそれでいいから関わりたくない。+2
-0
-
291. 匿名 2017/09/08(金) 18:57:07
私も断捨離したら殆ど友達いなくなりましたよ。
でも全然困ってません。
生きてたら合う合わないは変わってきます。
環境が変わるので又新しい関係が1人でも出来たら
良いなあくらいに思ってます。+19
-0
-
292. 匿名 2017/09/08(金) 18:57:08
>>285
友達のことを「質」とか「厳選」とか言ってる時点でおかしい。
そりゃ好きじゃない友達とつるまなくても済む大人になったら友達いなくなるよ。+22
-1
-
293. 匿名 2017/09/08(金) 19:01:14
今、友達に対して
黙れクズと思ってます。
とても言いたいです+15
-3
-
294. 匿名 2017/09/08(金) 19:07:28
>>293
ほんとに許せないことなら、縁きる覚悟で言ってもいいと思うよ!+3
-0
-
295. 匿名 2017/09/08(金) 19:10:11
「友達断捨離しました」
人気者が言うならともかく、元々協調性のない人とかが言うのはなんだなかぁって思う+17
-8
-
296. 匿名 2017/09/08(金) 19:11:29
>>1
あなたは何様ですか?
断捨離だなんて、人間はモノではありません。
+6
-8
-
297. 匿名 2017/09/08(金) 19:14:02
断捨離してやった、
と思ってても相手は気付いてないだろうね。+11
-4
-
298. 匿名 2017/09/08(金) 19:14:26
年をとった時に孤独に耐えられるなら人間関係の整理をすればいいよ。
本当に孤独になるよ。+8
-3
-
299. 匿名 2017/09/08(金) 19:14:34
やましたひでこさんだっけ?友達に対して断捨離とか切るとか一体どんな高いところから発言してるんだろうと思う。女王様か雇い主なの?+8
-2
-
300. 匿名 2017/09/08(金) 19:15:22
>>285
すごく協調性なさそうな内容+4
-3
-
301. 匿名 2017/09/08(金) 19:15:49
ほんとに申し訳ないけど、みなさんのコメント読んでたらコミュニケーションって難しいなと思って、
「自分の子供をこんな風に周りの友達とうまくいかない子にしない為には、どういう子育てをしたらいいんだろう?」
と思ってしまう。
自分が友達ありきの人生を送ってきて、とっても幸せだから、子供にも同じような感情を抱ける人生になってほしい。+25
-22
-
302. 匿名 2017/09/08(金) 19:16:10
断捨離しました(ドヤ!)
切りました(ドヤ!)
得意気に語る事?+22
-21
-
303. 匿名 2017/09/08(金) 19:18:24
若い時リア充というか普通に友達多くて、今世捨て人同然になったアラフォーだけど、友達ゼロになった敗因は分析済み。
女の友情はないとか言われるけど、いや、本当に質の良い人って過去に数人いた。
いたのに、私は厳選しなかったために失敗した。
たまたまかもしれないけど、本当に質の良かった友達は皆、学年内でトップレベルの頭の良い子だった。
その子達はもう、10代から考え方大人だった。全く浮ついてない。
私はバカ高行ったけれども。+12
-9
-
304. 匿名 2017/09/08(金) 19:18:54
「友達」の基準が人によって違うよね。
わたしも昔他人から指摘されて気付いたんだけど、私は友達の基準が厳しいらしく、「それって、普通の人は友達って言うんだよ」って。
私の中での「友達」=世間一般では「大親友」だったらしい。
そのときは、「この程度の知り合いで、みんな友達って言ってるの!?」って驚いたけど、
アラフォーの今、いろいろ丸くなって、「そっか、友達っておもっていいんだ」って思えるようになった。
だから、一人も友達いないなんて地雷、と書いてる人もいるけど、友達と思ってるどうかって、本人次第だから、気にしなくていいよ。
肩の力を抜いて、一緒に過ごせる人がいるといいね。+25
-9
-
305. 匿名 2017/09/08(金) 19:19:49
10年ほど人間関係で苦しみまくったけど孤独でつながっていたけど、自分から連絡するのをやめました。
意地悪したり嫌がらせしたり嫌味を言ったり嘘をつくような子と二度と付き合いたくない。+44
-0
-
306. 匿名 2017/09/08(金) 19:20:52
>>301
母親が友達多くて、学生時代と社会人時代とママ友と趣味友まで全部大事にしてると、子供もそうするものだと疑わず思うから全く心配なし!!
私もそのパターンでそれは祖母も母もそうなので受け継がれてます。人付き合いのあり方はそっくりそのまま受け継がれますよ。+27
-7
-
307. 匿名 2017/09/08(金) 19:21:22
>>305
きっとその嘘をついたら意地悪したりする子は、いろんな人からあなたと同じことを思われて友達どんどんいなくなっていくんじゃない?+8
-0
-
308. 匿名 2017/09/08(金) 19:24:30
>>306
そうか、自分がこれまでと変わらず友人たちと仲良くしていけば、子供は見てるもんだもんね。+10
-2
-
309. 匿名 2017/09/08(金) 19:24:34
自分で断捨離しましたっていうのがなんかもうあれかもね。
憶測で申し訳ないけど、周りからも言い過ぎって言われてるなら、そういうとこが原因で誘って貰えなかったり嫌なこと言われたりしたのかもしれないね。。+17
-6
-
310. 匿名 2017/09/08(金) 19:25:09
>>306
友達を「断捨離」とか言ってしまう人は、親もあまり友達がいない人が多いんだろうか?+13
-4
-
311. 匿名 2017/09/08(金) 19:29:07
>>301
むしろ頑なに、人付き合いや友情そのものをこき下ろしてる人の子供とかの方がどうなるんだろうと思う+20
-2
-
312. 匿名 2017/09/08(金) 19:30:48
>>308
祖母も母も、友達は大事!って言ってたから幼稚園くらいから刷り込まれてます。
環境変わったら縁切っちゃう大人になるかどうかも親によります。祖母も母も卒業しても退職しても子供産んでも環境変わっても友達切らずに大事にしてるからそういうものなんだと刷り込まれてます。+7
-2
-
313. 匿名 2017/09/08(金) 19:35:51
私もちょっとした不満で切ったらいなくなったわ。
まぁ、これはこれで人間関係によるストレスもなくなりすっきりしてる。
+9
-0
-
314. 匿名 2017/09/08(金) 19:35:55
>>311
子供も同じようになるんじゃない?+4
-2
-
315. 匿名 2017/09/08(金) 19:37:03
アムウェイとか保険とか新興宗教とか明らかに変なこと進めてくるなら一方的に切るのも仕方ないと思う
あと友だちだから仕事タダでやってーとかね
というかそういうのは向こうから大事にされてないし友だちだとも思われてないと思う
普段の付き合いで嫌な事言われたとかなら自分で勝手に断捨離する前に嫌なんだけどって言うべきじゃない?
それで分かり合えないならお互い付き合いやめようかって言えばいい
自分の中で断捨離してもモヤモヤは消えないよね+20
-1
-
316. 匿名 2017/09/08(金) 19:38:55
友達がいると金がかかる
いなくても困らない+9
-5
-
317. 匿名 2017/09/08(金) 19:39:56
断捨離ってゴミじゃないんだからさ、
疎遠になりました。
とか、主さんせめて言い方を...+31
-8
-
318. 匿名 2017/09/08(金) 19:50:01
>>294
共同作業で大学の単位がかかってるんです(>_<)
まるで、嫌味な姑のようなんです。
励ましてくれてありがとうございます(;o;)+6
-1
-
319. 匿名 2017/09/08(金) 19:50:08
>>210
そんなの友達じゃないじゃん+9
-0
-
320. 匿名 2017/09/08(金) 19:50:54
約束を平気で破る人、嘘をつく人、向こうから全く連絡してこない一部の人を断捨離したら、心が軽くなってハッピー♡
我慢はよくない!+17
-1
-
321. 匿名 2017/09/08(金) 19:51:27
残す友人、いなかったってことなんじゃないの?
普通は切る人よりも残す人のほうが多いと思うけど。+10
-6
-
322. 匿名 2017/09/08(金) 19:53:34
>>301
301さんにはわからないかもしれないけど、世の中には
人間関係そのものにストレスをためやすい人がいる。
そういう人は生まれつきそういう気質だから
友達が多い=幸せとは思ってないかも。+49
-1
-
323. 匿名 2017/09/08(金) 20:00:44
>>302
あなたの考え方が違うのは分かったから(笑)
得意気に語る事?(ドヤッ)ブーメラン。+2
-15
-
324. 匿名 2017/09/08(金) 20:01:07
>>212
主です。今コメ見ました!
193は主ではないです!
主の場合は、「主です」って書きます。
他の皆様、後できちんと全て読みます。コメありがとうございます。
断捨離という言葉は悪いかもしれません。
前にネットニュースで「人間関係も断捨離で新しい縁が入ってくる」みたいなのを読んだことがあるので、浸透してると思い使ってしまいました。確かに人に使うのはとてもいけないことですね。私は断捨離しても新しい縁は入ってきてないです。+21
-4
-
325. 匿名 2017/09/08(金) 20:02:11
転勤族でずっと引っ越し
地元に帰るのは正月くらいでなかなか友達と会えず年賀状だけの付き合い
いま住んでる所も知り合いは居ても友達は居ない
これで良いのか考えてる
+4
-0
-
326. 匿名 2017/09/08(金) 20:03:31
2.3年連絡取ってない
メルアド変わってて電話番号しか知らない。てか電話した事ない。
一回会っただけで2度と誘われる事も無さそう。
前の会社の人。2度と会う事もない。
そんな人を私も消しましたよ。ラインには友達1人。ラインしてない友達がもう1人と少ないですが、それをして2年経ちますが何の支障もありません。
主はまた一から作れば良いんじゃないかな。間違えてメアド消しちゃって。とか言ってこの人となら付き合える!って人の電話帳作っていけば良いと思います+8
-1
-
327. 匿名 2017/09/08(金) 20:06:56
>>301
322さんが言う様に人と会うだけで凄く疲れてしまったり、連絡する事を考えるだけでストレス溜まる人もいるよ
私の親や下の子は友達沢山いて楽しんでるけど
、私は上記のタイプ。連絡先断捨離してスッキリした。
301さんのお子さんがどんな子か分からないけど、その子の個性があるよ+20
-3
-
328. 匿名 2017/09/08(金) 20:09:04
密に付き合いあった友人より、たまにラインする友人が残ってる。そういうもん+21
-0
-
329. 匿名 2017/09/08(金) 20:11:12
断捨離とかじゃなく自然消滅だけど、病気もあり人に全く会いたい話したいと思えないから楽なんだけど、周りが友達友達言ってるの聞くと自分は欠陥人間だなと落ち込む。+14
-0
-
330. 匿名 2017/09/08(金) 20:14:06
旦那が突然死したらどーすんの?
また男さがすの?+7
-8
-
331. 匿名 2017/09/08(金) 20:14:44
>>262
がるちゃんでは友達0に近いほど正義みたいな風潮だからね(笑)+12
-7
-
332. 匿名 2017/09/08(金) 20:15:57
断捨離って言葉に引っ掛かってる人多いけど、じゃあ言い方変えるけど、関わりたくない。
子供には友達作ってほしいと思うのは親として自然な流れだろうけど、うちは親子で地域色強い学校の親たちと、近所とは関わりたくないって言ってる。それまでに理不尽な扱いうけたから+6
-8
-
333. 匿名 2017/09/08(金) 20:20:30
私もこの3、4年の間に、付き合わなくて良いと思った友人とは疎遠にしました。
会った後で必ずモヤモヤして嫌な気持ちになってたので、そんな人達と疎遠にしたら変なストレスが溜まらず、寂しい気持ちよりスッキリした気持ちの方が勝ってます。+28
-0
-
334. 匿名 2017/09/08(金) 20:23:03
自分発信しなくても、相手から定期的な発信があるなら→断捨離しなくていい友人
自分発信がなければ何の反応もないような間柄→断捨離してもいいかなってよぎる人
結婚やら旅行やらに数合わせ的に呼ぶ以外に何も発信ない人→すでに友人ではない
何はともあれ、その友人に会ったときに、その当時にタイムスリップしたような感覚になる間柄なら、友人だと思う(^^)+9
-2
-
335. 匿名 2017/09/08(金) 20:30:55
友達たくさんいましたが
いろいろあって
ひとりになりたくなりました。
飲み会の誘いを断っていたら
ひとりになれつつある。
飲み会のワイワイ感が苦痛で。
+4
-0
-
336. 匿名 2017/09/08(金) 20:34:51
ドンマイ+0
-0
-
337. 匿名 2017/09/08(金) 20:37:08
>>323
何が「ブーメラン」だよ(笑)+6
-1
-
338. 匿名 2017/09/08(金) 20:38:16
断捨離したこと後悔してるからこういうトピたてるんだろうなぁ+19
-2
-
339. 匿名 2017/09/08(金) 20:38:32
友達切った自慢やら断捨離しアピールやら、他のトピでよくあるような、友達いるよりぼっちが偉いだの言うような人ってがるちゃんでしか見たことないわ+11
-6
-
340. 匿名 2017/09/08(金) 20:40:00
あー悲しくなってきた。
人間関係で失敗し続けてきたから、もう諦めてるけど、
本当はいた方がいいよね。妹が仲良くしてくれるけど、
家族だから・・・。友達とは全然違うよね。+24
-1
-
341. 匿名 2017/09/08(金) 20:42:19
>>339
そりゃ匿名でしか言わんわな+7
-1
-
342. 匿名 2017/09/08(金) 20:42:52
>>327
>>301は、〈人と会うだけで凄く疲れてしまったり、連絡する事を考えるだけでストレス溜まる人〉
にならないように子供を育ててあげたいんじゃないかな?+6
-6
-
343. 匿名 2017/09/08(金) 20:43:40
いつも思うけど「人」を断捨離したとか切ったとか上から見下したように言ってるような人ってそもそも周りの人間から好かれてるのかね?+14
-7
-
344. 匿名 2017/09/08(金) 20:47:32
>>341
自分もリアルでぼっち自慢なんてしてる人にわざわざ近づきたくないわ(笑)+5
-9
-
345. 匿名 2017/09/08(金) 20:48:16
マイナス覚悟です。
昨年結婚した27歳です。
独身の頃は、合コンや紹介、街コンなど
たくさんの友達と婚活してました。
1人では出来ない婚活もありますので。
けれど結婚してから旦那が親友でもありパートナーでもあり友達が必要でなくなりました。
私は利用していたのかもしれません。
今では旦那に友達いないと思われるのが嫌で
仕方なく連絡とってます。
4人兄弟でお姉ちゃんが友達です。+6
-18
-
346. 匿名 2017/09/08(金) 20:51:17
わたしなんて環境変わるたびに自分も変わるのもあって馬鹿だからすぐリセットしてしまう。
今や無駄な付き合い一切なくなって楽にはなった。寂しいと思うときもあるけどね。
ただその度にまた新しい友人もできてるし、別に気にしないさ+10
-3
-
347. 匿名 2017/09/08(金) 20:53:21
私は親友と、呼べる人に出会ったのは26だよ。学生時代の友人とは浅く薄く繋がってるけど、大人になってから親友が出来る場合もあります。+12
-0
-
348. 匿名 2017/09/08(金) 20:54:50
知ってる子で人間関係を断捨離しまくる子がいた。
はたから見てると被害妄想激しい子だったよ。
どこにいっても悲劇のヒロインみたいになっちゃって、職場でもプライベートでも習い事でも人間関係のトラブルを起こしてた。
で、悲劇のヒロイン顔して人間関係を切っていくの。
どこにいっても人間関係でトラブル起こす人は、その人に原因がある場合も多いよ。+37
-4
-
349. 匿名 2017/09/08(金) 20:55:04
私も誰も彼も不満で嫌いな人ばかり
仕事ではそうはいかないけど、プライベートは嫌な人と付き合って無駄なストレスためるのやだから
疎遠にしてたら友達ゼロになったよ
年賀状のやり取りくらいはするけど、それくらい
でも寂しいとかも別にないし、今んとこなんの問題もないよ
無理して好きでもないひとたちと休み潰してつまらないの我慢して会ったり
電話やメールで時間無駄にしてた若い頃は、ひとりのときも嫌な人に言われたこととか思い返してストレスだった
今は無駄に悩む時間が減ったのがすごく良い+14
-0
-
350. 匿名 2017/09/08(金) 20:56:00
断捨離する程友達がいない…+18
-0
-
351. 匿名 2017/09/08(金) 20:57:33
友達の断捨離とかリアルで言わない方がいいよ・・・+45
-6
-
352. 匿名 2017/09/08(金) 20:57:49
私も、断捨離しようと思わなくても友達が途絶える。
傷つくことをされるともう会いたくなくなっちゃうんだよね。つらい気持ちのほうが上回って。
あんなひどい事言ったりしたりする人と友達でいる意味ってあるんだろうかと考えると、やっぱ無いなとなってしまう。
+58
-1
-
353. 匿名 2017/09/08(金) 20:59:39
ストレス溜まるような関係ならいない方が良いんじゃないの?
また新たに友達作ればいいし
祖母を見て思ったけど、何歳でも友達作れるもんだなって+37
-0
-
354. 匿名 2017/09/08(金) 21:00:39
友達は大事だよ
前提としてね
でも友達の定義の捉え方なんて人それぞれで
自分にとって都合のいい人を友達って呼んで利用する人もいるよね
そんなの友達じゃないって言う人もいるだろうけど学校や職場が一緒でよく話したり外で会ったり連絡を取り合えば友達って言えない事もないと思う
現実、学校や職場が離れたら人間関係も変わる事があるんだし。
一緒にいて楽しくなかったり不満を覚えるなら離れるのも悪くないしいちいちぶつかる程の関係でもなければ平和的解決だと思うんだ
私も家族を馬鹿にしたり利用されるばかりだった人と距離を置いたけど精神的にすごく楽になったよ
主さんの場合は、みんながみんな誘ってくれないのなら主さんにも何かしらの原因があるのかもしれないけど
付き合い続けるのが負担だったなら距離を置くのもいいんじゃない?
+17
-1
-
355. 匿名 2017/09/08(金) 21:02:15
>>324
私は応援してます
断捨離いいじゃないですか
疎外感感じる友人や人の彼氏にとやかく言う友人とこのまま我慢して関係を続けても結局いつかは破綻しますよ
友人の性格に嫌な所があるわけでなくあなたに対して友人は大事にしてくれない部分が多々あるってことなら迷うことなく離れた方がいいです
私も何人かの友人と関係を続けるかどうかかなり悩みました
結局はその友人と離れましたが離れて見て今思うのはもっと早く離れればよかった!と思いました
人間完璧ではないので友人に対しての多少の不満はお互い様で許すことは大事ですが自分を大事にしてくれない友人と我慢して付き合うことは自分で自分を蔑ろにすることです
自分を大事にしてください
+11
-4
-
356. 匿名 2017/09/08(金) 21:04:53
>>352
友達だからこれぐらい言っても許されるだろうと考えもせず、結構キツイ事言っちゃったりする人いるよね
+26
-0
-
357. 匿名 2017/09/08(金) 21:05:04
色々あって、人に会いたくない→会っていない。
年賀状もやめようと思ったけれど
いただくと心が揺らぎ・・・意外と思い切れない。
+15
-0
-
358. 匿名 2017/09/08(金) 21:13:02
結局友達は欲しいの?居なくて良いから断捨離したのでは?+4
-1
-
359. 匿名 2017/09/08(金) 21:14:50
主です。今、全て読みました。心に染みるコメントありがとうございます。長いですがまた書いちゃいます。
友達の質…言葉は良くないですが言いたいことわかります。主の友達は、昔から約束守らない、ドタする人が何人かいました。ならば、約束を守るタイプの子と仲良くするようにしたら良いのに、ドタされたことが悔しくてドタや遅刻し返すなど優位性を保っていました。元々はきっちりしてたのですが、なぜかドタする方が上、された方が下みたいに感じちゃっていたんですね。
あと思春期には、他の友達同士が流動的に約束してるのをみてなんとなくかっこいいと思ってしまってました。
自分はそういうタイプではないのに。もう、自業自得です。
あと宗教の話が出てますが、私もアムウェイとか宗教にはまってる人は疎遠にする方です。でもよく周りを観察してみると、私と同じように「きもいから関わらない方がいいね」と言ってた子達、普通に本人と遊んだりしてるんですよね。
なんとなく裏切られた気になりました。私だけ本気で疎遠にしてバカみたいな気にもなりました。そう選んだのは私なんですけどね。みんな口と行動が違うんだって学びました。
宗教だけではなく、悪口言ってる子と仲良くしてる人を見てもそうです。変に潔癖なんでしょうね。
あとは、不倫、二股、友達の悪口など不道徳なことをしてる人は汚く感じちゃって、どうしても嫌な顔をしちゃう。純粋であっても男にどう見ても遊ばれてる人も。顔に出さないように努めてても出てるみたいで。「見下してるよね、どれだけ偉いの?そんなんだから彼氏いないんだよ」って言われたことあります。
あと影で悪口言うなら本人に言ってあげなよと思って、悪口を聞いたらそう言ってしまったことがあります。「なんで私に言うの?言ったって解決しないよ。本人が好きなら言うべきだし、どうでもいいなら関わらなければ良くない?」っと。これは今でも思ってますが。
人間悪いところもあるのに、認められないからなんですよね。付き合いづらいと思われてるのかもしれません。
なので、今の友達はお恥ずかしながらガルちゃんです。長々と読んでいただきありがとうございました。+56
-7
-
360. 匿名 2017/09/08(金) 21:15:03
断捨離って・・人間を不要物やゴミ扱いしないでよ。
そういう人に限ってあとから後悔するんだよね。でもその時は誰からも相手にされないよ。
友人は大切にしたほうがいいよ。+10
-16
-
361. 匿名 2017/09/08(金) 21:20:36
>>359
私も主と同じタイプだから言いたい事凄くよく分かるわ
そして私も今後付き合いたくない友達断捨離しました。スッキリしましたよ、私は。
主がそう決めたなら良い事だと思います。ガルちゃんは色々な意見がありますが、流されずに主がやりたい事を貫いて下さいね。+23
-6
-
362. 匿名 2017/09/08(金) 21:22:41
私も今、人生で最も友達が少ない時期。これから良い友達できたらラッキーくらいに思ってるから気が楽ですよ。逆に人に対して優しくなったよ。+35
-1
-
363. 匿名 2017/09/08(金) 21:24:05
主さんの気持ちすごいよくわかります。
私(26歳独身)も今まで、幼馴染だからー、とか、住んでるところ近いからー、とか、同じバイト先だったからー、みたいに、惰性の付き合いの友人(もはや知人?)は全て切った結果、LINEの友だちは1人しか残りませんでした。でも後悔はしてません。
みなさんも経験あると思いますが、「もしかしたらまたいつか関わることがあるかも。」と思って無意味に残しておいた人間関係が後になって本当に役に立った経験なんて99.9%なかったはずです。+41
-0
-
364. 匿名 2017/09/08(金) 21:24:13
主です。
私片親で親が家にいなかったんです。
だから基本寂しい人間なので、些細なことでも過敏に考えすぎちまうのかもしれません。だから勝手に友達に不満を感じるのかも…と分析。運命だから諦めるしかないかな。+19
-3
-
365. 匿名 2017/09/08(金) 21:26:19
>>359
主がそれで良いならいいんじゃないの?スッキリして良かったね。
+18
-0
-
366. 匿名 2017/09/08(金) 21:26:34
>>359
あれだね、主は友達(ただし気の合う)は欲しいんだね。
自分にもうまくいかなかった原因はある、って書けてるのならまだまだ修正可能じゃないかな?
今回疎遠になった友達じゃなくていいから、これからの人生で関わる人ともし気が合いそうなら「ランチ行かない?」くらいの気楽な感じから、ゆっくり始めてみると、
一度ここで気付けたのなら、これまでの友人関係とは違う考え方で友達作れるんじゃないかな?+26
-0
-
367. 匿名 2017/09/08(金) 21:29:06
>>48
人と関わりたくない時期だったんじゃない?
あなたの事好きだからまた連絡して来たんだよ。分かってあげてほしい。+1
-5
-
368. 匿名 2017/09/08(金) 21:29:46
二十年くらいつきあって、頻繁にメールして電話してで本当に仲良かった友達が最近嫌になった。何度か喧嘩して仲直りするけど自分の中でわだかまりが消えず、内心彼女の不幸ばかり願ってしまう。我ながら最低。
縁をきったほうがいいのかな、ここまで気が合う人他にいなかったけど、年取って私も変わったけど友達も変わった。今後気が合う友達がみつかるかわからないし、縁切る勇気がまだない。+8
-1
-
369. 匿名 2017/09/08(金) 21:30:17
なんていうか
友達いないと人間失格とか、かっこ悪いとか
そう思われるんじゃないか、っていうのがずっとあったけど
いつの頃からか、そういうのがどうでも良くなってきて
そしたらほんとは人付き合いが嫌なのに、他人に見せるための人付き合いでしかなかったんだな
ほんとに好きな人とだけ付き合えばいいや
と思ったら友達ひとりもいなくなった
ほんとに好きな人、あう人が自分にはいなかったってことなんだろうと思う
これが良いこととは思わないけど、無理して疲弊してまで人並みにならなくても良いかなとも思ってる
悪いことしてるわけじゃないし+35
-1
-
370. 匿名 2017/09/08(金) 21:31:23
私も大学入って無理やり付き合ってた友人が沢山いたけど、ばっさりきったことで今すごく楽ですよ。
クサイかもしれないけど、人生一度きりだから自分のために行きたいし+11
-0
-
371. 匿名 2017/09/08(金) 21:32:44
わたしも断捨離されたりしたりで1人しか友達いない。
その子もたまにマウンティングしてくる事もあるけど、それ以上に良い所あるから大事にして行きたい。+9
-1
-
372. 匿名 2017/09/08(金) 21:32:59
諸行無常+19
-0
-
373. 匿名 2017/09/08(金) 21:36:09
>>70
メンヘラで、男と上手く行ったり行かなかったりでコロコロ変えてる人ならいたよ。+7
-0
-
374. 匿名 2017/09/08(金) 21:36:26
私も主さんに近いものがあるかもしれない・・・
多分今まで付き合っていた人たちがレベルが低すぎたんじゃないかな?
主さんは自己評価が低いタイプ?
お近づきになりたい人にアプローチしてみたらどうかな?+7
-8
-
375. 匿名 2017/09/08(金) 21:36:46
ママ友に限るけど言いたい事がある
仲良くしたくないタイプや苦手なタイプもいるわ、人間だからね。
でも子供が同じクラスなら、社交辞令やその場しのぎも時に必要。
+26
-0
-
376. 匿名 2017/09/08(金) 21:40:59
主さんの付き合っていた人たちレベルが低いよ。
良いように使われていて対等な関係じゃない。
多分付き合っていた人たちは主さんに嫉妬してハブったりドタキャンすることで距離を保っていたんだと思うよ。
類は友を呼ぶというけど、同じレベルの人間じゃなかったからうまくいかなかったんだよ。
切って正解!!+17
-8
-
377. 匿名 2017/09/08(金) 21:41:28
私の場合は完全に縁切るわけではなくて、疎遠にしたい友人には、とにかく自分から連絡しないようにして誘いもなるべく断って友人から知り合い程度に戻ったってスタンスにしてます。
共通の知り合いもいたりするから、完全に縁を切るわけにもいかない。+21
-0
-
378. 匿名 2017/09/08(金) 21:42:16
完璧な相手なんていないんだから、シビアに断捨離したらそりゃ、友達ゼロになるでしょう。+10
-2
-
379. 匿名 2017/09/08(金) 21:46:48
>>376
他人に厳しく自分に甘いだけだと思う。+12
-7
-
380. 匿名 2017/09/08(金) 21:47:37
自分自身の事柄で精一杯
他人には構っていられない+7
-3
-
381. 匿名 2017/09/08(金) 21:47:41
私は周りの人に合わせ過ぎて疲れたり頼まれると断れない性格だったりするので、どちらかと言うと1人の方が気が楽。
友達がいるに越したことはないのかもしれないけど、人の優しさにつけ込んだり嫌味を平気で言うような人と付き合うよりかは、1人の方が本当にストレスがない。+21
-0
-
382. 匿名 2017/09/08(金) 21:49:31
タモさんも友達なんかいなくていいって
言ってたよ。私もそう思う。
でもそれは頑なになることではなくて、理解者を求めて、出会えたら宝物ってことみたい
気楽になれるよね。+45
-5
-
383. 匿名 2017/09/08(金) 21:52:43
20年来の自称サバ子の友人と結婚を機に疎遠にしましたよ。
事あるごとに、あんたバカだもんね。信じらんない。頭悪い?などの暴言。よく一緒に行ってた飲食店へ行けばお店の人に、この子ホントにバカなの!って私サゲ自分アゲ。本人は親しみを込めて言ってるつもりだったようですがお店の人も引くほどの暴言を良く言われてました。彼氏ができたらできたで、あんたバカだからそういうバカ女って男にしてみたら可愛いのかもね!バカでよかったね!wって言われました。
その彼と結婚が決まったときに、もしサバ子と会わせたらサバ子の私へのサゲっぷり、私はバカ発言に彼は怒るだろうな…と思ったし私もいい加減ウンザリしていたので疎遠にしました。
主さんも色んなことが溜まりに溜まったんだと私は思います。+27
-0
-
384. 匿名 2017/09/08(金) 21:58:19
わたしは31歳だけど、地元の高校の友達は何年も会ってなくても結婚式とかで久しぶりに会うとやっぱり友達って感覚あるけど、大学時代の友達は卒業して2〜3年で疎遠になっちゃったから、結婚式とか誘われても正直行きにくいし、楽しくない。
結婚出産とか旦那の転勤とかで2〜3年疎遠になってもまた何かを機にすぐに連絡取りやすいのが本当の友達かな、疎遠になって連絡しにくい人はもう友達じゃないって思ってる。+17
-0
-
385. 匿名 2017/09/08(金) 22:07:15
誰もいなくなって一人ぼっちになったその時に、寂しさに負けて元に戻るか、その時期を楽しんでいるうちに気がついたら新しい友達ができているか、今がターニングポイントよ!+9
-2
-
386. 匿名 2017/09/08(金) 22:09:29
>>382
そもそもタモリは人望すごいでしょ
ここの人達とは違う+45
-1
-
387. 匿名 2017/09/08(金) 22:10:36
子供の頃のようにキャーキャー遊べる年齢じゃないしね。(たまにいるけど何も考えていない奴なんて論外)+8
-4
-
388. 匿名 2017/09/08(金) 22:12:22
蛭子能収さんも友達要らないって言ってたな。気を使うのが嫌なんでしょうか。+8
-1
-
389. 匿名 2017/09/08(金) 22:13:06
382
人気者のタモリさんと比べる意味がわからん+13
-3
-
390. 匿名 2017/09/08(金) 22:14:27
馴れ合いってつまんないね。+6
-3
-
391. 匿名 2017/09/08(金) 22:15:14
友達なんて70歳すぎてから作ればいいんだよ。
女は男より長生きするからねえ。+17
-4
-
392. 匿名 2017/09/08(金) 22:16:41
断捨離より自然消滅がほとんどだった。疎遠になっても連絡を取り合える人がソウルメイト。+11
-2
-
393. 匿名 2017/09/08(金) 22:17:42
断捨離して数年たちますが、新たに友人ができるから大丈夫ですよ。不思議とちゃんと距離感が保てる人と知り合えました。
焦るとまた断捨離対象の人と繋がってしまうので、焦らずに過ごすことが第一です。+16
-2
-
394. 匿名 2017/09/08(金) 22:19:39
自分で壁を作ってたら、3人しか友達がいないです。もともと一人が好きなのと、知らず知らずに他の人は生理的に無理になってました。+5
-0
-
395. 匿名 2017/09/08(金) 22:19:51
>>379
主です。まさにそれだと思います。言われることもあります。どの辺が甘いと思いますか?
友達のレベルが低いという意見。ドタとか悪口とか、そういう一面を見ればそうかもしれません。でもその中には社会的地位のある人の妻だったり、人から信頼を得て仕事で成功したりしてる人も多いです。
その人たちは「丁寧で人に愛されてる」みたいな評価の人もいます。
ということは、私に魅力がなくて優先順位が低いんだと思います。
自分に魅力をつけようと思って明るく振舞っても、引かれることの方が多かったです。何が違うのだろうと自問自答すると同時に、うまいこといい評価や人脈を得てる人たちに嫉妬と軽蔑を覚えるのです。
なので、嘘でのし上がる人を見ると怒りがこみ上げてきて笑えないのです。
学生時代の友人はみんな縁切れてるけど、SNSを見たり人から聞いたりすると、学生時代の人脈は大事でみんなそこから仕事が広がったり未だに集まったりしている。歳とってもたまに集まって同窓会して、老いた自分たちを笑いあったり楽しそうです。
タモリさんが友達いらないって言えるのは、毎週仕事で多くの人に会ってるし、慕われてるからだと思います。+30
-2
-
396. 匿名 2017/09/08(金) 22:21:14
断捨離された相手の気持ちが知りたい。+3
-0
-
397. 匿名 2017/09/08(金) 22:22:50
底辺で仲良くしたくないけど周りに底辺しかいない。+0
-0
-
398. 匿名 2017/09/08(金) 22:24:56
>>359
人の悪口言ったりする人が嫌いみたいだけど
主もネットで人の悪口言ってるじゃんって思ってしまった。
相手にだけ求めすぎていると思う。+24
-9
-
399. 匿名 2017/09/08(金) 22:28:03
夫も子供もいるから、孤独じゃないし、友達少なくてもいいや!って思っていたけど、地震とか最近のミサイルとかで凄く不安な時、家で子供と2人っきりだと、とてつもなく不安になってくる。みんなでワイワイと馬鹿騒ぎして過ごしたら少しは気楽だろうなぁと…。+2
-1
-
400. 匿名 2017/09/08(金) 22:30:36
断捨離しなくても嫌いな人はそもそも仲良くならないかな。
元々人見知りだから、最初の段階から合わない人に話し掛けたりしない。+8
-0
-
401. 匿名 2017/09/08(金) 22:30:42
女友達はいらない、旦那や彼氏さえいればいい!
って人は浮気とかされたらどうするんだろうか+22
-7
-
402. 匿名 2017/09/08(金) 22:32:03
わざわざ断捨離なんかしなくても、人付き合い上手くやれる人って嫌いな人や苦手な人はさりげなくフェイドアウトするよね+53
-0
-
403. 匿名 2017/09/08(金) 22:32:13
来るもの拒まずな人って結局みんな離れていくんだよ。+8
-7
-
404. 匿名 2017/09/08(金) 22:33:55
え、いらなくね?+4
-5
-
405. 匿名 2017/09/08(金) 22:39:01
人に対して、断捨離って言い方をしたり、主さんも相手を大事に思ってなかったんじゃないかな。
大事にしてない友達に、自分が大事にされないのは当たり前だと思う。
結局、類友だよ。
思いやりのある人の周りには思いやりある人が集まって、自己中の人の周りには自己中が集まる。+33
-15
-
406. 匿名 2017/09/08(金) 22:40:36
いわゆる適当な同調が嫌いで付き合う人を選ぶから断捨離せずに済んでる。+3
-0
-
407. 匿名 2017/09/08(金) 22:46:51
断捨離ってわけじゃないけど
鬱っぽくなって、一人で静かにしていたいからLINEしないように頼んだ
今は最小限しか人付き合いしてない
元気になっても前みたいには戻れないかな+24
-1
-
408. 匿名 2017/09/08(金) 22:47:54
大人になると友達がいなくても大丈夫になる。
一緒にいて無理をするくらいなら、1人の方が楽。
わたしは婚姻届にサインまでした親友がいたけど、お互い結婚後 価値観かわっていまでは一切連絡とってません。
そんなもんだよ。+32
-4
-
409. 匿名 2017/09/08(金) 22:48:54
>>376
この人は低レベルだから断捨離対象、この人も断捨離対象、この人もこの人も、ってしてたらゼロになるんでしょ?
そんなにみんないなくなるって、明らかに断捨離対象を判断してる方がちょっとおかしいよ。+10
-2
-
410. 匿名 2017/09/08(金) 22:49:36
その時々で必要な人が変わるよね。特に女性は。+38
-0
-
411. 匿名 2017/09/08(金) 22:51:13
必要ないから切った。SNSでもよくある事。+10
-1
-
412. 匿名 2017/09/08(金) 22:55:50
友達って、必要?
必要だと思ったことがありません。+10
-10
-
413. 匿名 2017/09/08(金) 23:02:11
合わないと思ったら疎遠にして行ったら、友達ほとんど居なくなりました。
疲れるなら友達なんか要らないと割り切れるところまでには至らず、ささいな事で気に入らなくなる自分の方に問題があってこうなったんだろうなぁと悩むことがあります。+14
-0
-
414. 匿名 2017/09/08(金) 23:03:40
私も24歳くらいのころから連絡を全てたって一人になった。
やった時は不安が少しあったけど、30になった今別にいなくてよかったと分かった。
一人でも生きていけるよ。
主さんが数年後どう感じるかは分からないけどね。+14
-1
-
415. 匿名 2017/09/08(金) 23:10:35
気をつかう友達なんて友達しじゃない とか自然体でいられないなら友達やめろ
それ違うよね 友達にはある程度気をつかわないといけないし、完全に自然体ではいられなくて当たり前。+48
-1
-
416. 匿名 2017/09/08(金) 23:12:50
断捨離と言えるほどの人間関係の整理(連絡先消したりとか?)ってしたことないかも
今はsnsだけの繋がりになった学生時代の友人とかたくさんいるけど、殆どアクセスしないし事実上縁が切れているような人ばかり
だからこそ環境が変わっていっても仲良くしてくれる人との縁は大事にしたいなとは思う
自分も失礼なこと言ったりやったりしてると思うし、多少のことはお互い様かなと
もう27だし結婚もしてるけどまだまだ友達ほしいな
大人だからこそできる付き合いもあると思うし
自分の親世代が友達同士で旅行行ったりしてるの見ると羨ましいと思う+7
-0
-
417. 匿名 2017/09/08(金) 23:15:16
友達と言っても全く違う人間だし、全てを許せなくてもいいんじゃない?
違う価値観を聞けるチャンスでもある。
お互い失礼な態度を取らないように気をつけて、距離感保って続いてる友達は貴重。
一生に1人2人出来たら宝物。+27
-0
-
418. 匿名 2017/09/08(金) 23:18:24
なんか、私は結婚ではそんなに関係変わらなくても、友達が出産するとほんと見事にほとんど疎遠になってしまう。
学生から10年来本当に大好きだった友達もその子が出産してから苦手になってしまった。
主にSNSでの上だけど言動がどんどん無理になる。+33
-1
-
419. 匿名 2017/09/08(金) 23:18:41
私も人間関係の断捨離して、友達減りました。
自分でも、これ以上友達いらないと公言してたら、誰も寄って来なかった。
でも、やっぱり私は友達に気を遣ったとしても、友達がほしい人でした。
揉めたり気を遣ったり、気が合ったり笑い合えたり。
なんやかんやあるのもあるので楽しいんです+6
-2
-
420. 匿名 2017/09/08(金) 23:20:52
友達ってなんだろうね。難しい。
私はもともと友達少ないってのもあるけど、自分から嫌でわざわざ離れた人は1人だけかな。+21
-0
-
421. 匿名 2017/09/08(金) 23:21:12
わたしも去年親友から縁切られた。
どうして切りたいのか聞いたけど、
逆になんでわかってくれないの?って。
わたしに原因があったんだろうけど、
そんな所詮他人のこと全部が全部わかるかって正直思う。
人に求めてばかりではダメ。
当時は心に穴がぽっかり空いたけど、
今となってはどうでもいい。
本当に大切に思ってくれる人だけ大切にしたらいい。
+15
-6
-
422. 匿名 2017/09/08(金) 23:22:06
>>395
横でごめんね
甘いっていうか頭固くて律儀なんじゃないかな
似たような価値観の人たくさんいると思うし、そういう人とつるめばいいじゃん?
世の中にはいい加減な人間がたくさんいるけど、そういう態度をよく思わない人間もたくさんいるよね+7
-0
-
423. 匿名 2017/09/08(金) 23:25:25
別に連絡来なくなってもかまわない人は切るけど。
一人でも平気なのでなんともないわ。
+4
-3
-
424. 匿名 2017/09/08(金) 23:28:20
既出だけど友達を長期継続出来ない人間って何かが欠落してるんだわ 自分もだけど笑 ポジティブで人生楽しめる性格になりたかったな涙+29
-2
-
425. 匿名 2017/09/08(金) 23:33:13
続かなかった友達も後で思い返すと
「あの時、一緒に過ごしてくれてありがたかったな。元気でいてほしいな」と
思うよ。
無理矢理切るような余程の事がない限り、
それぞれいい人だった。
続いても続かなくても無理はしない。
友達いなかったら私はもっと頑固だっただろうな。+34
-2
-
426. 匿名 2017/09/08(金) 23:39:49
断捨離したつもりはないけど
理不尽なことがあったら、はっきり指摘するようにしてたら、
疎遠にされることが多い
友達が誰もいなくなったってわけではないけど、
けっこう減った
でもやっぱり、おかしいと思ったら言ってしまうなー
+3
-4
-
427. 匿名 2017/09/08(金) 23:40:46
私がコンプレックスが強く、マウンティング女なので、自分より幸せそうな人と一緒にいるのがしんどくなり、友達居ないです。
なんでこんなに妬み嫉みの強い性格なんだか自分でもさっぱり分からない。
+27
-0
-
428. 匿名 2017/09/08(金) 23:41:29
まさに合わない人を切ったら友達いなくなりました。
ある時会社の人に、よく友達いないって言ってますけど
実はいるでしょ〜と言われてその人たちの話をしたら
「え、それって友達って言うんですか?」って言われたw
自分の選択は間違ってなかったなぁと思ったから
後悔はしてないよ。
マイナスしか無いのにつるんでてもねぇ。+5
-3
-
429. 匿名 2017/09/08(金) 23:44:01
>>405
ん~、ちょっと違うと思う。
部活とかの仲間はそれぞれ違うタイプだけど、みんなまとめて長く付き合う。
その中で合う合わないあっても、やっぱりまとめて集まるよね。
個人的に断捨離はできないよ。
そういう仲間は類友とは言えない場合がある。+4
-0
-
430. 匿名 2017/09/08(金) 23:46:32
時々みんな何してるかな?また連絡とってみようかなとも思うけど、まだ私の心の準備ができてないから一人でいます。
せっかく落ち着いてきた気持ちを乱されたくないから。+24
-0
-
431. 匿名 2017/09/08(金) 23:48:19
人は自分の思い通りにはならないし良い所も悪い所もある。それを忘れたら良い縁なんて巡ってこないんじゃないのかな。+19
-0
-
432. 匿名 2017/09/08(金) 23:52:39
断捨離アピールをわざわざする奴ウザい。
あいつと縁が切れて良かった!と陰で言われてるのに。知らないのは本人だけ。+28
-5
-
433. 匿名 2017/09/08(金) 23:53:01
要は、みなさん友達いらない、断捨離したいのは、
気が合わないからですよね?
気が合うなら友達欲しいんですよね?+19
-0
-
434. 匿名 2017/09/09(土) 00:02:04
学生時代はクラス違っただけでも疎遠になったりするのに
社会人になって結婚して転居して
それぞれ忙しく生活しているのに
長期継続する方が難しいと思うけどな
年賀状で今度遊ぼうねとかの社交辞令交わす程度の友人ばかりになったな+32
-0
-
435. 匿名 2017/09/09(土) 00:05:41
>>405
長いこと生きてますがそうでもないよ
これは本当に
友人に恵まれるか恵まれないか+5
-3
-
436. 匿名 2017/09/09(土) 00:11:37
>>122
わたしも一緒です。
会おうて誘われても気が乗らない人とは距離置きしました。ひどい事をしたとも思いますが、断るのすら面倒で。
人に疲れたんじゃなくて、そういう人に合わせて付き合う自分に疲れたんじゃないですか?
自分の価値観や境遇が変われば、合わなくなる人が出てきて当然だと思いますよ。
時々1人の時間がないと駄目な人もいます。色んなタイプがいると割り切るのも負担が減ります。
自分と向き合い、元気でたらまた連絡したり友達作れば良いと思います。+8
-0
-
437. 匿名 2017/09/09(土) 00:14:07
私は毎回相談される側だったから、友達なんか不要。
一人でどこにでも行ける。
気楽で良いよ。+12
-1
-
438. 匿名 2017/09/09(土) 00:16:48
>>1
それが心底しんどくなったら自ら友達作りに行くと思うから、それまで1人満喫すればいいんじゃない?
自分と向き合うと自分がどんな人が好きかも明確になるから
そうやって余裕が出来た時に友達作りに動いたらいい。
弱ってるときに焦って作ってもろくな判断力じゃないから、相性のいい友達できないだろうし。+6
-0
-
439. 匿名 2017/09/09(土) 00:20:38
>>405
自己中の周りにはイエスマンや従順な人に合わせるタイプの人が居る事が多い。
自己中に愛想ついて離れる人も居る。+10
-0
-
440. 匿名 2017/09/09(土) 00:20:47
高校からの仲良しグループと一昨年くらいまで付き合いがありましたが、私だけ脱落してしまいました。
一緒にいても楽しめなくなってしまったんです(涙)
けど残りのメンバーはめちゃ楽しそうなんです。
なぜ自分は楽しめなくなってしまったんだろうと、自分が劣ってしまったのかと思うと、友達をなくす以上に、それが悲しいです。+15
-0
-
441. 匿名 2017/09/09(土) 00:21:19
友達なんて居なくても困りはしないよ。
普段は仕事やら育児やら家事やらで忙しいし、休日は家で体休ませたいから、とてもじゃないけど友達なんかと会っていたら身が持たないよ(笑)
友達と会ってる時は少なからず気を使わないといけないし。
無理するのはやめましょう!+6
-3
-
442. 匿名 2017/09/09(土) 00:21:37
思いきって長年使ってきた電話番号とアドレスを変えた
誰にも教えてない
誰からも連絡こなくてすっきり
たまにメールくるとうざくて仕方ない+6
-0
-
443. 匿名 2017/09/09(土) 00:25:26
断捨離なんて意気込んでやったことじゃないけど、LINE退会した。
アラサーになると、何年も会ってない人から結婚式の招待来たり、結婚、出産の時だけLINEしてくる人が多すぎる。プロフ画、タイムライン見るだけでストレスになる。
自分のことで今いっぱいいっぱいだから、一方的に入る情報に疲れてしまって。
LINEは必要だからまたインストールしたけど、本当に連絡とる人にしか教えてない。+22
-0
-
444. 匿名 2017/09/09(土) 00:26:08
仲良くしてた周りの人をことごとく切った人がいます。どこかでばったり会ってもあからさまに無視。それなのに自分の都合で戻ってきました。そしてニコニコ話しかけてくる。
無視されてた人は皆、呆れるし戸惑ってます。こうなると元には戻れないのです。
断捨離ではなく自然に任せたらどうでしょうか。会いたくない時は用事をつくるなりして会わなければ良いと思います。+22
-0
-
445. 匿名 2017/09/09(土) 00:27:30
合わなかったら続かなかったりは仕方ないけれど断捨離って言い切ってしまうのは悲しいな。
今はSNSなどで相手の情報知りすぎたり、連絡が密になりすぎちゃうから疲れちゃうのかも。
たまに会ってサラッと別れる付き合いならお互い楽しいよ。
+22
-0
-
446. 匿名 2017/09/09(土) 00:28:10
友達いなくても旦那と気が合うって人羨ましい。私は旦那こそ一番気が合わないから。
友達も少ないし、親友いないし、、
けどいつも本当の仲良しの友達がほしいと思って社交的にしてるのにできない私って、どんだけ魅力がないんだろう。+14
-0
-
447. 匿名 2017/09/09(土) 00:32:33
>>446
旦那さんは友達とはまた別の存在。
少なくても友達がいるのなら素敵ですよ。
何かのきっかけで分かり合える友達が出来るかもしれないし。
+6
-0
-
448. 匿名 2017/09/09(土) 00:33:16
私は連絡したりきた時に、会話のキャッチボールが出来るならどんなに時間空いてようが突然であってもありがとーって思う。
ただ極端な言い方だけど、単なる暇つぶしであっても暇つぶしなりに楽しむ気持ちがある人は友達でいたいけど暇つぶしに手持ち無沙汰だから人使おうってのだけが見える人は、自分が本当に楽しめる人のとこ行ってねと思うようになった。その線引きはするかなぁ。+8
-0
-
449. 匿名 2017/09/09(土) 00:33:37
>>1
あれこれ思わない人間関係なんてない。
切られた方は気がついてるから、またつき合えると思わないでくださいね。+7
-5
-
450. 匿名 2017/09/09(土) 00:35:18
断捨離したつもりはないんだけど、30代に入ってから友達ゼロになってしまった。私も友達も、結婚、出産、転職、引越し、介護、体の病気、心の病気、金銭トラブル、義実家問題、宗教などなどいろんな理由で疎遠になったり、疎遠にされたり。会社や習い事で新しい友達ができても、辞めたら疎遠に。
嫌いになった訳ではないし幸せを願ってはいるのだけれど、共通の話題がなければ会っても会話が続かないんだよね。お互いの立場が変わり過ぎて。何も気にせず話せる相手は、会社のゲーマーとドラクエについて話してる時だけだわ。+20
-1
-
451. 匿名 2017/09/09(土) 00:35:47
人は完璧じゃないし凸凹だから、自分にない部分を認めると友達が出来る。
自分の弱い所さらけ出せる友達とは長く続いてる。
友達の嫌な部分もそのうち可愛く見えるな。+19
-1
-
452. 匿名 2017/09/09(土) 00:39:42
>>447
446です。
447さん優しいお言葉ありがとう(T^T)+1
-0
-
453. 匿名 2017/09/09(土) 00:40:00
私は不満が、と言うより本当に自分にこれからも必要だと思える子だけ残したら親友2人しか居なくなりました。(笑)
たまに寂しい時もありますがスッキリしてます!+15
-0
-
454. 匿名 2017/09/09(土) 00:40:08
人付き合いをしなくなるのって統合失調症の特徴じゃないっけ?+5
-18
-
455. 匿名 2017/09/09(土) 00:40:14
人間関係の断捨離ってどうするのが断捨離?
要はフェードアウトだよね
それなら環境の変化で自然にあることだけどさ
まさかあなたを断捨離するね!とか言わないよねw
自分の中で断捨離したって思ってるだけだよね?+47
-1
-
456. 匿名 2017/09/09(土) 00:43:42
断捨離までいかないけど、グループラインはほとんどやめたよ。とてもスッキリして、やめてよかったしかない。+25
-0
-
457. 匿名 2017/09/09(土) 00:45:03
断捨離ってどういうこと?番号とか削除しちゃうとか?まさか絶縁宣言?
今、いろいろあって絶賛不調期間で誰とも会いたくない・会えない状況で誘われてもやんわり断ってるくらいなんどけど、それは断捨離とは違う?+17
-0
-
458. 匿名 2017/09/09(土) 00:45:39
断捨離して心がスッキリした。
そこから学んだことは、
本当に必要な人は自然と残っていくから
今本当に助けてくれる人だけでいいと思ったよ
ビジネスはまた別だろうけどさ。+16
-0
-
459. 匿名 2017/09/09(土) 00:47:57
こっちから連絡しないと、連絡くれない人何人かいます。何でなんだろうか?と思ったけど、向こうも同じようなこと、思っているのだろうな…と思う。いつもお金がらみの話しや、家族の自慢話、他人の噂や悪口を、会うたび聞くと、心が荒んで、ぐったりしてもう聞きたくない‼…とその人のこと嫌になります。そんな人とは、自然と距離おいてたら、段々いなくなった。寂しいなと思うより、苦痛がない方が、気楽です。+26
-0
-
460. 匿名 2017/09/09(土) 00:51:39
>>455
私の場合の断捨離は本当に被害を受けて来た人には
ハッキリと伝えたよ。今まで嫌だったこと全て伝えてバッサリと切った。
モヤモヤした人は何も伝えずフェードアウト。
わかりやすくいえば上記はブロックや着信拒否
下記は既読スルーや音信普通、関わらない
+8
-2
-
461. 匿名 2017/09/09(土) 00:53:13
>>457
単に距離を少し置いてるとか充電中じゃないかな⁈
私も誰にも会いたくない時は自分から連絡しないし、友達もそういう時あるって言うからお互いたまにしか会わないよ。
そういう人とは25年続いてる。
友情育てるのも努力がいるから、気長にいこうよ。+10
-0
-
462. 匿名 2017/09/09(土) 00:55:56
てかこんな所でトピたてる事が後悔してるんじゃないの?嫌な思いなんか生きてれば誰でもあるよ。いじめやはぶられたり、自慢話をされたりきりがない。傷つきたくない、面倒くさいそんなの一人になってもあるよ。結局、逃げじゃん。傷つきたくないって理由の逃げで、人のせいやあら探しばかりするなら、こう言う事ちょっと今は言わないで欲しいなぐらい言えないの?まともに人と向き合えないなら、自分も変われないし、一生殻にこもって過ごして何が楽しい訳?さっぱり理解出来ない。トラウマだか何だか知らないが皆、人はあるし。それに打ち勝つかだよ。幸せに平和にいたいなら、考えや人への味方を養うべきだよ。+17
-9
-
463. 匿名 2017/09/09(土) 00:57:52
昔からの友達はいなくなったけど、信頼できるママ友はできた。近所だし。
大事にしよ。+17
-1
-
464. 匿名 2017/09/09(土) 00:58:53
友達のSNSなんて見なけりゃ良いんだよ。勝手に覗いて勝手にイライラした所で自分が疲れるだけ。別に友達の全てを知る必要ないじゃん。+39
-1
-
465. 匿名 2017/09/09(土) 01:01:38
旦那と子ども、身内が健康で笑って生きてくれてたらそれで十分。友達関係も上手くやるなんて、私には贅沢。
友達いないなんて寂しい、つまらない人生と言われるかもしれないけど、私は幸せです。+29
-1
-
466. 匿名 2017/09/09(土) 01:01:43 ID:v6NaTlD66U
>>462
素晴らしい考え方だと思う。
けどそれってモラハラ被害やお金を貸しても返してくれなかったこととかもそうなのかな。
世の中には切らなきゃいけない人もいたんだと思うけど。
私が特殊なだけかw+6
-1
-
467. 匿名 2017/09/09(土) 01:03:38
何かの本で見たが、人は人でしか救えないって。分かるかな?どうゆう事か。疲れたなら、疲れた、嫌なものは嫌と何でも素直にしてればいいだけ。それで離れてく人はほっといて行かせればいい。でも、全員がそうゆう人達ばかりではないって事を知ってもらいたいな。そうゆう人は全力で助けてくれるよ。少なからず私の周りは、嫌な事を言う人はいない。何かあったらしてくれる。世の中嫌な奴ばかりではない。不器用なだけだよ。主さん+9
-6
-
468. 匿名 2017/09/09(土) 01:04:13
だって意地悪だし、性格きついし、一緒にいても傷付くばかり。あの子と離れるにはみんなと離れるしかなかった。+20
-1
-
469. 匿名 2017/09/09(土) 01:05:45
友達より旦那が欲しい…+22
-1
-
470. 匿名 2017/09/09(土) 01:07:47
断捨離、気分がいい。
自分に必要かそうでないか、要は整理整頓。
整理すると本当に大事なものが見えてくる。
ゴミ屋敷もダメだし、無駄に友達多いのもダメ。+22
-1
-
471. 匿名 2017/09/09(土) 01:09:55
ボーダーなのかな?+2
-2
-
472. 匿名 2017/09/09(土) 01:13:39
>>467さん
トピ主ではないけど救われました。
薄々気づいてたけどいやを嫌と言えずにいた
自分自身の問題でもあったなと。
そしてそんな自分にも助けてくれる人は周りにいること。
良いも悪いも両方、自分が蒔いた種だったのかも(><)そして今やっと自分の場合は断捨離してよかったとわかりました。+5
-1
-
473. 匿名 2017/09/09(土) 01:14:02
>>468 繊細なのね。分かるけど、自分をもっと大事にしたらどうでしょうか?自分が楽しい事をしてれば良い人だけ集まるよ。少なからず私もいろいろありましたがそうしてる。あまり無理をせずに。+3
-1
-
474. 匿名 2017/09/09(土) 01:19:43
>>461
ありがとう。
不調なのを理解してくれる友達もいるし、気長に頑張るよ。
不調な時に何度も連絡されるときついものがあるよね。気長に待ってくれる・待ちたくなる友達とは会う頻度に関わらず、続く気がする。+7
-0
-
475. 匿名 2017/09/09(土) 01:21:12
主さん、私もパターンはちょっと違うけど同じ。
人間関係も断捨離♪と思って、ちょっとモヤモヤしていた学生時代の友だちを数人こちらからは連絡とらなくしたら、ママ友も出来なくなってしまいました。
世間話はするんだけど、本当に固定メンバーのような友達がいなくなっちゃった。
でも、学生時代の友達とはもう以前みたいな付き合いは出来なくなったから、それはそれでいいかなとも思ってる。+8
-0
-
476. 匿名 2017/09/09(土) 01:28:40
>>1
体調悪いとき殆ど連絡経ちました。
回復とともに連絡することもあるし
自分からとることもあります。
そもそも幅広い人間関係が苦手なので
当面それでいいかなと。+3
-0
-
477. 匿名 2017/09/09(土) 01:37:08
断捨離しました!って言う人ニガテ。
え、何様?って思う。
こういう発言する人って、どちらが上か下かで考えてるよね。
優位性保たないとストレス感じてそう。
+15
-21
-
478. 匿名 2017/09/09(土) 01:37:23
断捨離してるつもりはないけど
元々親が転勤族で、いわゆる幼なじみがおらず
新たにできる友だちも常に私は相手にとって二番手以下
おまけに基本一人行動が好きで自分から誘うと言う事をまずしないので、どんどん友だちは疎遠になり
アラフォーの今じゃ友だちと言える人は皆無ですよ
一応SNSしてるけど、いいねの数は引くほど少ないぞw
でも、旦那子どもがいるからってのもあるが、なにも辛いことはないです+10
-1
-
479. 匿名 2017/09/09(土) 01:41:31
私もこの人、、、もうダメかな、って思ったら自分から関係を断つのですが、確かに頻繁に鳴ってたラインの通知は少なくなったけどくだらないその人との関係を続けていくくらいなら一人の方がいいし、それに生活していく中で自分の行動によっては新しい関係を築くこともあるだろうから私はそのほうがいいと私は思います。
後悔というか気にする?ってことはそれほどその人に対して断捨離するほどのことでもなかったのでは?+5
-0
-
480. 匿名 2017/09/09(土) 01:42:51
元々、本当の友達いなかっただけでしょ?
頭数だけキープしてもしょうがないし
いい機会だから、新しく
無くしたくないような
ちゃんとした友達作ればいいじゃん。+28
-0
-
481. 匿名 2017/09/09(土) 02:01:13
私子供3人いてクラブにも入れて部活もやってる子もいるから本来きっと母親共の名前がLINEにたくさんいるんだろうがLINEに友達30人しかいないよ笑
要らないよ
300人とか登録してんのいるけど
自分死んだ時に300人すべて来るとは思えない。
なら信じてる人間だけしかいらないさ+9
-0
-
482. 匿名 2017/09/09(土) 02:03:31
私は遊ぶ友達は2人
自分から連絡しないし年賀状も返したことない
LINE来ても何て返したらいいか苦しくなる
親兄弟に対しても電話するの勇気いるから
何かの障害かもしれない
でも子供達と旦那がいるから寂しくないよ+2
-3
-
483. 匿名 2017/09/09(土) 02:05:40
学生でもないし、
そもそもずっと付き合い続ける必要ってある?+12
-2
-
484. 匿名 2017/09/09(土) 02:06:34
>>465
旦那に浮気されるといいね+3
-10
-
485. 匿名 2017/09/09(土) 02:07:57
私もつい最近整理にしたよ。自分の中でね。
この人とは繋がっておきたい!と思える人って本当に数人。相手はどう思ってるかわからないけど、そう思えた数人を私は大事にしようと思う。+9
-1
-
486. 匿名 2017/09/09(土) 02:09:41
ひとみ、ちはる
忘れない+0
-7
-
487. 匿名 2017/09/09(土) 02:10:00
自分にとってマイナスな要素になる友人とは距離を置いた方が良いと思う。
学生時代と違って環境が変われば価値観も変わるし。
大人になってまで人間関係でモヤモヤしたくないからね。+23
-0
-
488. 匿名 2017/09/09(土) 02:10:29
友達との距離が近すぎたんじゃない?+8
-1
-
489. 匿名 2017/09/09(土) 02:10:50
私は大事だと思う友達が50人はいるよ
みんなそんなに大事な人いないんだね+4
-18
-
490. 匿名 2017/09/09(土) 02:11:13
プライベートと仕事で、辛いことが重なって、友達だろうが家族だろうが彼氏だろうが誰とも会う余裕がなくなってしまった。
相手からすると断られる意味がわからないだろうけど、ちゃんと理由を話せば大体の人はわかってくれる。
それは断捨離とは呼ばない。
相手にそこまで落ち度がないのに番号消したりして突然サヨナラが断捨離かな。
しつこく追いかけられたら人間逃げたくなるのもわかるけどね。しかし理由もわからず逃げられると理由が知りたくなる時もある。+2
-1
-
491. 匿名 2017/09/09(土) 02:20:06
私は大親友2人以外は音信不通にして疎遠になりました。
連絡取っていても大人になったらなかなか会う機会ないしのんびり旦那と暮らしていれば友達はいなくてもいい。
いない方が案外快適。+6
-1
-
492. 匿名 2017/09/09(土) 02:34:55
0にはならないけど、私も断捨離?て言うのか切った人は居ますよ!
SNSとかで他人の悪口をグチグチ書いてる人を見たら面倒だなと思うから切るのもありかと!
大切な人だけを大切にしていけばよいよ!
ただ、なんでも嫌だからと切るのはどーかな?+10
-1
-
493. 匿名 2017/09/09(土) 03:07:41
まさに10年来の付き合いの友達断捨離しそう
お互い社会人になって1年、会うとだんだん話が合わないなーと思えてきた。
仕事で疲れてるのかもしれないけど会話の内容も人の悪口ばっかだし、それにウンウン頷くも疲れるし。
自分から積極的に会いたいと思えなくなってきたら、終わりだよね+15
-0
-
494. 匿名 2017/09/09(土) 03:09:34
>>1
変えるのはまず自分自身だったのでは+4
-2
-
495. 匿名 2017/09/09(土) 03:11:38
>>493
わざわざ断ち切らずに
疎遠になればいいんじゃないかな+21
-0
-
496. 匿名 2017/09/09(土) 03:37:54
>>495
断捨離、というかフェードアウトですかね
社会人になってからは自分からその子を誘ったりしなくなったので
もし縁があればまた遊ぶようになるかもしれないし、無ければそのまま関係消滅するかもしれないし、それは自然に委ねようと思ってます。+6
-0
-
497. 匿名 2017/09/09(土) 03:52:46
学生時代は仲良かったのに、年1の飲み会程度しか連絡を取らなくなった。社会人になったらそれぞれの生活もあるから頻繁に会えないのは仕方ないんだけど、冷静に考えたら『この人に悩み事を相談したりしたいかな?いざという時頼るかな?』って考えたら、そうではないと思って切った。+2
-7
-
498. 匿名 2017/09/09(土) 04:02:09
親友って言い方をする人が何人かいるけど親友ってなに?私は友達はいるけど親友って言葉は誰に対しても使わない。私の考えが捻くれてるのかもしれないけど。
親友って言葉を使う人って友達、彼氏またはご主人、子供、誰に対しても依存してる気がする。独占欲の塊で自分本意の人しか知らない。+5
-10
-
499. 匿名 2017/09/09(土) 04:04:19
>>489
その50人はあなたが本当に困った時、いつどんなときでも駆けつけて助けてくれるの?+1
-14
-
500. 匿名 2017/09/09(土) 04:07:39
これから新しく友人が出来ても、少し嫌な所が見えてくると切ってしまうんだろうねーこういう人って。
+6
-7
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する