-
1. 匿名 2017/09/08(金) 12:07:24
出典:image.news.livedoor.com
「ベッドガード」使用で乳児死亡 学会が注意呼びかけ (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp東京都内で8月、大人用ベッドで寝ていた0歳の乳児がベッドガードとマットレスの間に挟まり、死亡する事故が起きていたことが分かった。乳児の就寝時にベッドガードを使用したケースでは同種の事故が国内外で確認されており、日本小児科学会が注意を呼びかけている。消費者庁などによると、事故は8月8日に発生。
一般家庭で大人用ベッドの側面に子どもなどの転落防止用のベッドガードを取り付け、乳児を一人で寝かせていたが、ベッドガードとマットレスの間に挟まれた状態で見つかった。病院に搬送後、亡くなったという。+8
-76
-
2. 匿名 2017/09/08(金) 12:08:27
もうどうしろと?+536
-14
-
3. 匿名 2017/09/08(金) 12:08:47
どんな事しても浮雲はある!+19
-19
-
4. 匿名 2017/09/08(金) 12:08:56
うちもベッドガードあるから気をつけよう…。1人では寝かさないけどね。+203
-6
-
5. 匿名 2017/09/08(金) 12:09:01
赤ちゃんを守ろうとして使用したものが
死亡事故に繋がるなんて…+555
-1
-
6. 匿名 2017/09/08(金) 12:09:11
外出先では親が気を配るしかないんだろうけど、自宅では小さい子供はできるだけ布団に寝かせたほうがいいのかも+386
-0
-
7. 匿名 2017/09/08(金) 12:09:12
だからといって、ベッドガードなしは危ない+331
-7
-
8. 匿名 2017/09/08(金) 12:09:33
怖いね…3,4ヶ月過ぎて体がもぞもぞ動くようになるとタオルケットとかだって危ないもんね。+167
-1
-
9. 匿名 2017/09/08(金) 12:09:46
これ前にもトピあったよね?+16
-6
-
10. 匿名 2017/09/08(金) 12:09:49
うちもこの前挟まってた!!1歳児だしすぐ泣いたからよかったけど、事故になることもあるんだね+332
-0
-
11. 匿名 2017/09/08(金) 12:10:06
ずっと見てられないからベッドガード付けてるのに
ずっと監視してないとダメなら意味ないじゃん
これは商品に問題があるんじゃないの?+19
-67
-
12. 匿名 2017/09/08(金) 12:10:32
そこに挟まって死ぬほど一人で放置した母親が悪い+28
-91
-
13. 匿名 2017/09/08(金) 12:10:38
乳幼児のベッドはやめて敷布団にすべし+437
-1
-
14. 匿名 2017/09/08(金) 12:10:42
どんなものでも過信したらだめ!って事だね。
放置せんでちょいちょい様子を見るに限る。+123
-4
-
15. 匿名 2017/09/08(金) 12:10:50
赤ちゃんいるなら床にお布団敷いて寝ればいいのに。ベッドなんて危ないに決まってんじゃん。+239
-67
-
16. 匿名 2017/09/08(金) 12:10:53
以前から危ないって言われてるものね
これって子供だけじゃなく高齢者も危険だよねベッドガードで幼児が窒息死寸前に 柵とマットレスのすき間に落ち込むgirlschannel.netベッドガードで幼児が窒息死寸前に 柵とマットレスのすき間に落ち込む 2017年5月、日本小児科学会がウェブサイト「傷害速報」に掲載した。(略) 「傷害速報」の発表資料によると、事故が起こったのは2016年9月7日。生後6か月の男児が自宅寝室のベッドの中で、...
+96
-6
-
17. 匿名 2017/09/08(金) 12:10:57
子ども産まれてからわかったけど、和室がやっぱりいいよね!!+391
-5
-
18. 匿名 2017/09/08(金) 12:11:22
結局は目を離すなっちゅうことですね+52
-1
-
19. 匿名 2017/09/08(金) 12:11:36
うちは、落ちても大丈夫なようにしてますよ。
+3
-15
-
20. 匿名 2017/09/08(金) 12:11:39
どんだけ放置してたんだよ親+12
-40
-
21. 匿名 2017/09/08(金) 12:11:55
ちょっと洗濯物〜とか、トイレ〜とかだったら挟まっててもすぐ気付くよね?
死ぬほどってどれだけ一人にしてたの?+24
-59
-
22. 匿名 2017/09/08(金) 12:11:56
危険なものだらけだから
もう本当に親が気をつけないとだよね…
+10
-2
-
23. 匿名 2017/09/08(金) 12:12:24
1分あったら簡単に窒息しちゃうから見に戻っても無理じゃない?+255
-1
-
24. 匿名 2017/09/08(金) 12:12:42
本当に24時間目を離してはいけないんですね、そりゃお母さん精神壊れちゃうよね…+296
-1
-
25. 匿名 2017/09/08(金) 12:12:47
布団最高!+86
-3
-
26. 匿名 2017/09/08(金) 12:12:58
ベッドガード…うちは買ったけど、すぐに男児が力ずくで外すようになちゃって、かえって危なくてすぐに捨てたっけ。+30
-5
-
27. 匿名 2017/09/08(金) 12:13:01
たった2分目を離しただけで挟まってグッタリしちゃうこともあるの?じゃあ何歳からなら大丈夫なの?+108
-3
-
28. 匿名 2017/09/08(金) 12:13:18
>>23 すぐには死なないと思うよ+1
-15
-
29. 匿名 2017/09/08(金) 12:14:02
放置親のせいでなんでも危険物にされるね。+4
-42
-
30. 匿名 2017/09/08(金) 12:14:11
そうなんだよね……。力が加わると、隙間が空くんだよね。
昔、その隙間に不安があって、バスタオル固めにクルクル巻いた物を置いてた。
寝返りする頃って、一回 半転したら端まで移動できたりするよね。
+98
-1
-
31. 匿名 2017/09/08(金) 12:14:15
うちは使ってないからわからないけど、こういうのってどんなベッドやマットレスにも使用できるんですか??
相性合わないものもあるのでは?+2
-2
-
32. 匿名 2017/09/08(金) 12:15:15
>>21
トイレでも早くて2.3分だからその間に窒息することもあるし、夜中に親が寝てたら気づかないよ。
24時間一度も目を離すなどでも??+250
-1
-
33. 匿名 2017/09/08(金) 12:15:52
床に布団を敷くのが一番いいって事なんだね。
知らずにもう3年も使ってた。+27
-1
-
34. 匿名 2017/09/08(金) 12:16:11
17
うち和室で布団しいて寝かせてる。柵ないから寝返りで果てしないとこまで転がってるときあるけど、周辺を片付けてさえいれば安心。
添い乳が楽だから布団にしてたこともあるけどベッドでこんなことあるとは。
ほんと、もうどうしろとだよね(;_;)+170
-4
-
35. 匿名 2017/09/08(金) 12:17:20
うちはそうなりそうで買わなかったなぁ。
怖いよね本当に+19
-0
-
36. 匿名 2017/09/08(金) 12:17:25
どんな道具を使っていても、結局母親は目を離してはいけない。
何をしてようが…数分であろうが、ほんと私も子育てしてると痛感します。+15
-15
-
37. 匿名 2017/09/08(金) 12:17:26
我が家も同じように隙間に落ちて、それからはベッド処分してスノコの上にマットレスだよ。
+16
-0
-
38. 匿名 2017/09/08(金) 12:18:24
今布団で寝てるんだけど使っていないベッドがもったいないから2人目が生まれたらこれ買ってベッドに戻そうと思ってた。やっぱり布団のほうがいいのかな〜+80
-0
-
39. 匿名 2017/09/08(金) 12:18:30
でも、ペット飼ってるお家は
ベッドで寝かさざるを得ないよね…
全ての家庭が同じ条件じゃないから
そのためにいろんな
アイテムが売られてるのに
それで死亡事故に繋がるのはやっぱり
企業にも物申したくなる+46
-31
-
40. 匿名 2017/09/08(金) 12:18:39
赤ちゃんの転落防止にと付けたら、今度は挟まるとか気をつけないといけないことばかりだ+30
-1
-
41. 匿名 2017/09/08(金) 12:18:50
やっぱり!!
その間にタオルケットが挟まっている時もあるし、
追い詰められた私がはまっている時あるもん。
+67
-1
-
42. 匿名 2017/09/08(金) 12:19:13
ベビーベッドが一番いいってことかなぁ+165
-1
-
43. 匿名 2017/09/08(金) 12:20:04
結婚して当たり前のようにベッド買って使ってたけど、子ども産まれたら布団にしたくなった。
でも寝室がベッドでほぼ埋まっていて布団敷く場所が無いし、新婚で買ったお高いベッドだからそう簡単に捨てる訳にもいかず仕方なくベッドガードつけてベッドで子どもと寝ています。
ベッドが主流の外国では、ベッドでの安全対策どんなことしているのかな?+117
-0
-
44. 匿名 2017/09/08(金) 12:21:10
こういうニュース夫達は見るのかな。
1人の目より2人の目。+35
-0
-
45. 匿名 2017/09/08(金) 12:21:43
新婚の時にベッドは買わなかった。
子供できたらベッドだと転落防止対策が大変そうだと思ったから。+25
-2
-
46. 匿名 2017/09/08(金) 12:21:50
良かれと思ってやったのが‥やるせないね
布団が一番不安材料ないね+29
-2
-
47. 匿名 2017/09/08(金) 12:22:31
外国だとベビーベッドなのかな。+62
-0
-
48. 匿名 2017/09/08(金) 12:22:55
ベットガード使ってます。
確かに隙間できてくるから、定期的に点検、あとは端によらないよう毛布を丸めて置いてる。
寝返りできるならこれで落下予防にはなるよ。+20
-1
-
49. 匿名 2017/09/08(金) 12:23:36
ベビーベッドって何歳まで使うものですか?+7
-0
-
50. 匿名 2017/09/08(金) 12:23:42
母親は物に頼りすぎるからこういう事故も起こる。昔の母親とは雲泥の差。その割に大変大変やかましい。今の母親は口だけ実力なしだらけだわ…+3
-66
-
51. 匿名 2017/09/08(金) 12:24:20
放置親うんぬんじゃないよ。
2分だよ? 少しの家事も出来ない時間だし、ベッドガードはダメって結論だね。
+66
-2
-
52. 匿名 2017/09/08(金) 12:24:30
安全の為に使うものだけどなんでも過信してはいけないね+8
-0
-
53. 匿名 2017/09/08(金) 12:24:52
>>12
赤ちゃんなんて寝かせたらすぐ寝返りするから、放置した時間は関係ないと思うけど?
安全だと思って目を離したら窒息していたなんて考えるだけでゾッとする
+37
-0
-
54. 匿名 2017/09/08(金) 12:25:04
>>50
おばあちゃんは大変な育児頑張ったんだね、偉い偉い。+58
-2
-
55. 匿名 2017/09/08(金) 12:25:56
>>50
老害?+48
-1
-
56. 匿名 2017/09/08(金) 12:25:57
普段は床で寝てるけど、実家に帰省中はベッド。
5ヶ月くらいの時かな、壁側に寝かせてたけど起きたら壁とマットレスの間にハマってた!
下半身すっぽり。
家では上の子が何度かベッドから落ちたので、床に敷くマットレスで寝てます。
セミダブル2つ並べてて、すんごーく広いけどそれでも落ちてる。子供の寝相って本当酷い。+15
-0
-
57. 匿名 2017/09/08(金) 12:26:08
添い寝したいなら床に布団、
ベッドで寝たいなら赤ちゃんはベビーベッド、
だね。+52
-0
-
58. 匿名 2017/09/08(金) 12:27:09
娘、布団に寝かせてたら朝起きたら居なくて一瞬びっくりしたけど、ゴロゴロ転がって隣りの部屋の端っこまで行っちゃってたw
それ以来、部屋のドア閉めて寝かせてるけど寝返りが凄くて毎晩ゴンゴンドアにぶつかってる...+62
-0
-
59. 匿名 2017/09/08(金) 12:27:23
虐待死をごまかすヒントをわざわざ与えたね、馬鹿じゃないの+2
-28
-
60. 匿名 2017/09/08(金) 12:28:05
ベッドは私自身が寝相が悪いのと、病院で冷やっとしたので我が家では布団です。下も畳なので転がっても痛くないし。+3
-0
-
61. 匿名 2017/09/08(金) 12:29:15
もうハンモック入れてつっとくしかw+4
-4
-
62. 匿名 2017/09/08(金) 12:31:53
このお母さんの気持ちを考えるといたたまれない…
ご冥福をお祈りします。+55
-0
-
63. 匿名 2017/09/08(金) 12:32:58
お布団か baby bedがいいね
ベットじゃないよ、ベッドなの
+3
-7
-
64. 匿名 2017/09/08(金) 12:33:11
>>49
つかまり立ちしだしたらやめた方が良いと思う+14
-1
-
65. 匿名 2017/09/08(金) 12:35:30
いつも
何人か亡くなる
↓
注意喚起
↓
更に亡くなる
↓
発売中止
だけど、最初に亡くなる子供達が可哀想だよ。注意喚起のおかげでうちは買わなかったけど。
メーカーがちゃんと検証してから発売しなさいよ。+64
-2
-
66. 匿名 2017/09/08(金) 12:36:20
3歳児でもこれ危ない?
今のとこ挟まったことないけど、寝相はかなり悪い。
使うのやめたほうがいいかな。+2
-3
-
67. 匿名 2017/09/08(金) 12:37:14
>>50
昔は祖母祖父や近所の人と一緒になって育児してた家庭が多かったんですよ。
今は母親がほぼ1人で育児と責任を背負ってるからとても大変なんです。
少しでも便利で子供を守る物なら使用して全然問題ないと思います。+72
-1
-
68. 匿名 2017/09/08(金) 12:38:23
うちも一回挟まったから
ベッド売って布団にしたよ+3
-0
-
69. 匿名 2017/09/08(金) 12:39:41
>>59
検死したら分かるでしょう
そういう発想が浮かんでくるのが怖い+40
-0
-
70. 匿名 2017/09/08(金) 12:42:39
もう布団敷くのが最強だね+6
-0
-
71. 匿名 2017/09/08(金) 12:45:28
布団で寝てたって掛け布団が覆いかぶさってないかとか、うつぶせになってないかとか、危険はいっぱいだよね。気になって熟睡出来ない。+42
-0
-
72. 匿名 2017/09/08(金) 12:47:48
布団が一番だよ。窓の近くで寝ていたのに、寝返りで反対まで来ている事あるもん+1
-0
-
73. 匿名 2017/09/08(金) 12:47:50
ベッドガードより、万が一落ちても大丈夫なように下にマット敷いておく方が安全そうだね。+14
-2
-
74. 匿名 2017/09/08(金) 12:49:25
和室に敷布団でええやん!
ちょっとした枠あったら、転がらん。+0
-2
-
75. 匿名 2017/09/08(金) 12:50:17
うちの長男もベッドガードしてた頃この絵のまんま落ちた事ある。
ただ、ベッドガードがメッシュでメッシュ側に顔が向いてたから大丈夫だったけど。
それから怖くてすぐにベッド処分して敷布団に変えた。
子どもってビックリするぐらい寝相悪いから敷布団の方が安心だよね。+26
-0
-
76. 匿名 2017/09/08(金) 12:50:21
ベットは使うの止めて布団使った方が良いんじゃない?
ちなみに私はベット危ないから布団で寝かしてるよ+0
-0
-
77. 匿名 2017/09/08(金) 12:50:43
うちの2歳児はわざとベッドとベッドガードの間にはさまって喜んでるんだけど、どうしたものか…。さすがに窒息はしないと思うけど、自分で戻れなくなって悲鳴あげてることはある。+14
-0
-
78. 匿名 2017/09/08(金) 12:51:36 ID:C2UShLI1iu
外国は小さい頃から自分の部屋を持ち、ベビーベッドで1人で寝かせるのが多いと聞きますが、大丈夫なのでしょうか?+5
-1
-
79. 匿名 2017/09/08(金) 12:51:50
うちの子も最近めっちゃ寝返りする。寝返りっていうか寝るのにいい場所を探してるのか何なのか、私をノソノソ乗り越えてベッドの上をウロウロしたりするから布団に変えようかな?+8
-0
-
80. 匿名 2017/09/08(金) 12:52:02
>>73
落ちても大丈夫なようにしかしなかったら、一晩で何回も落ちる羽目になるけどね…+3
-0
-
81. 匿名 2017/09/08(金) 12:52:08
ベビーベッド使えばいいのに
+3
-4
-
82. 匿名 2017/09/08(金) 12:54:09
いま三才二ヶ月の息子はベビーベッドで寝ている。柵から抜け出せるんだけど、生まれた時から入っているからなのか、思い込みなのか、柵の中に一度入れると私が抱き上げないと出ない。そろそろベッドかなあと思いながらまだ使ってる。+9
-0
-
83. 匿名 2017/09/08(金) 12:54:44
>>67
まあ核家族は自分たちが選んでるんだけどね+1
-19
-
84. 匿名 2017/09/08(金) 12:58:42
ベビーベッドは安全だよ。ただ寝返りするとガンガンぶつかかって起きるから使えないけど。+10
-0
-
85. 匿名 2017/09/08(金) 13:03:48
和室に布団でいいじゃんって簡単に言う人いてびびるわ+42
-5
-
86. 匿名 2017/09/08(金) 13:26:24
柵みたいになってないでパイプ曲げただけみたいなの?+0
-0
-
87. 匿名 2017/09/08(金) 13:29:28
ベット系は危ないってことで和室で敷布団引いて寝てたけど
子どもがまだ1歳未満のとき、夜寝ていたらえらい勢いで泣き声が聞こえて
どこ?!って探したら布団の中に潜り込んでいて汗だくで泣いてた
あれ、泣いたからいいけど、泣かなかったり、私が気が付かなかったら
窒息死とか、汗だくだったから熱中症?みたいな何かでぐったりしてたり
死んでいたりとかあったかもと思うと
いまだにぞっとする
寝てる時って本当何があるかわからない…+40
-1
-
88. 匿名 2017/09/08(金) 13:43:38
なんにせよ、企業に文句つけるのはやめよう。
危険察知する能力がない人が使うとこうなるだけ。
ちょっと違うけど
こんにゃくゼリーを子供に丸飲みさせて死なせた親が企業を訴えた件を忘れてはならない。+21
-0
-
89. 匿名 2017/09/08(金) 13:45:14
布団派の人多いけど、布団なら安全ってことでもないと思うなー。+11
-4
-
90. 匿名 2017/09/08(金) 13:47:41
うちの子
新生児のときからよく動いたから
目が離せなかったわ。+8
-0
-
91. 匿名 2017/09/08(金) 13:48:16
>>45
偉いね!
私、結婚当初は妊娠はまだまだ先だと思ってベット買って後々子供が産まれ後悔しました!
ベビーベットか布団がいいね。+7
-0
-
92. 匿名 2017/09/08(金) 13:48:56
>>89
でも、この事故のような心配はないよね?+8
-2
-
93. 匿名 2017/09/08(金) 13:55:03
普段は床で寝てるけど、実家に帰省中はベッド。
5ヶ月くらいの時かな、壁側に寝かせてたけど起きたら壁とマットレスの間にハマってた!
下半身すっぽり。
家では上の子が何度かベッドから落ちたので、床に敷くマットレスで寝てます。
セミダブル2つ並べてて、すんごーく広いけどそれでも落ちてる。子供の寝相って本当酷い。+3
-0
-
94. 匿名 2017/09/08(金) 13:55:41
自宅ではベビーベッドだけど、帰省したときはベッドガード使ってた。
幸い、片側は壁に接してて、そっちにばっかり寝返り打ってたから大丈夫だったけど、ベッドガード側だったらと思うとゾッとした。念のため色んな詰物して対策はしたけど何が起きるかなんて分からないもんね。+4
-1
-
95. 匿名 2017/09/08(金) 13:58:59
うちはベビーベッドで1度も寝てくれなかったのでベッドで一緒に寝てたけど、ベビーベッドをベッドガード代わりに使ってた
今は私の体を乗り越えてベッドから落ちるので旦那とお布団で寝てる+0
-0
-
96. 匿名 2017/09/08(金) 13:59:36
これ対象年齢決まってるよね?
0歳はそもそもダメじゃない?+33
-0
-
97. 匿名 2017/09/08(金) 14:03:55
ベッドガードはつかまり立ちするようになると危険度が増すような記事を見たので買わなかった。
代わりの対策として落ちても痛くないようにベットの下の床に色々敷いて柔らかくした。+3
-0
-
98. 匿名 2017/09/08(金) 14:06:07
もう縛り付けとけよ+2
-11
-
99. 匿名 2017/09/08(金) 14:10:01
ベッドガードって大抵どの商品も対象18ヶ月〜になってるよね+23
-0
-
100. 匿名 2017/09/08(金) 14:10:34
何度かこういう事故起きてるよね。親が気をつけるべきだよ。
あと、和室で布団がいいという意見あるけど、うちはダメだった。寝てるとき新生児の頃から上へ上への移動がすごく首座る頃には部屋の中を背ばいでぐるぐる移動してたので、壁やら何やらに頭ぶつけたり大人の布団に潜り込んだりでかえって危険だった。でもベビーベッドが合わない赤ちゃんもいるみたいだし、布団かベビーベッドかはその子次第だと思う。だけど、事故が起きてるベッドガードは絶対ナシだと思うよ。+13
-2
-
101. 匿名 2017/09/08(金) 14:10:42
>>96
前トピにもあったような…
4歳くらいからって言われてましたよね?+2
-1
-
102. 匿名 2017/09/08(金) 14:13:30
いっそベッドを移動式にして、クソする時も洗濯物干す時も一緒にいろってか。大変だね。+2
-0
-
103. 匿名 2017/09/08(金) 14:17:33
対象年齢18ヶ月〜4歳
と前トピにあるよ
でもじゃあ寝返り始めた頃〜18ヶ月まではどんな対策をしたらいいんだろ
物理的に布団が無理な家庭もあるしね+19
-1
-
104. 匿名 2017/09/08(金) 14:26:31
うちも使ってる。壁側に寝てほしいのにどんなに言い聞かせてもなぜか柵側で寝たがってて、何回か全身ハマってたり足だけハマってたりして怖くて柵の所に抱き枕置いてる。そしたら抱き枕の上に乗っかって寝てたりはあるけどハマらなくなった。+6
-0
-
105. 匿名 2017/09/08(金) 14:28:56
一緒に寝るのはベッドしか無理な家庭は、赤ちゃんだけ寝るときは、赤ちゃんマット+赤ちゃん布団じゃだめなのかな?
寝返りとかで布団からしょっちゅうはみ出してたけど、ベッドから落ちたり今回のようなことになるよりはいいと思うんだけど…。+3
-1
-
106. 匿名 2017/09/08(金) 14:40:01
>>50
昔の人お疲れ様でーす
嫌味言う暇あったら温泉にでも行ってきたらどうですか?こんな所で若いママさん叩いてるくらいストレスがおありなんでしょう?+9
-1
-
107. 匿名 2017/09/08(金) 14:52:29
ベビーベッドみたいに柵型にすれば窒息しないかも
ね
それか溝にぬいぐるみ詰めたり+0
-0
-
108. 匿名 2017/09/08(金) 14:54:09
うち気楽さ優先でベッドはあるけど使わず乳幼児二人と和室に布団だけどたまに上が寝相悪くて下の子にのっかってたりぶつかったりしてそっちの窒息もこわい。+1
-0
-
109. 匿名 2017/09/08(金) 14:57:10
>>30さんみたいにバスタオル置いておけばまだ大丈夫なんじゃないかな
私が子供の時も親が隙間にタオルケット詰めてあった記憶がある。+3
-2
-
110. 匿名 2017/09/08(金) 15:15:45
床にお布団ひいてあげたらどうだろ?
知り合いの中で家のインテリアテーマ重視で子どもの安全が後回しで「子どもっぽい物はうちの雰囲気じゃないから!」って角がある家具もそのままのお宅があったり、マンガ好きな夫婦で子どもの手の届く場所にマンガがたくさんある本棚が部屋にぐるっと一周囲ってあるくらいの家の人もいるけど、地震対策とかしてないから大きな地震でマンガや本棚が落ちてきそうとかいつも思う……。+11
-0
-
111. 匿名 2017/09/08(金) 15:16:25
うちのばーちゃんベッドとベッドの間に挟まって半日そのままだったことあるよ。幸いたまたま来たうちの母に見つけられて事なきを得たけど、だいぶ弱ってて病院に行ったよ。危ないのは子供だけじゃないね。+10
-0
-
112. 匿名 2017/09/08(金) 15:17:59
わざわざ危険な高い所に寝かせる必要なくない?落ちる心配のない布団が一番+4
-0
-
113. 匿名 2017/09/08(金) 15:21:55
うちも最初は大人のベッドにベッドガードつけて寝かせてたけど、赤ちゃんってすっごい寝相悪いんだよね。夜な夜な心配で、別の部屋でお布団で寝るようにかえた。
動き回っても最悪の場合でも壁にぶつかるくらいなので安心です。+4
-0
-
114. 匿名 2017/09/08(金) 15:54:01
こんなことあるんだ…
うちベッドないから使ったことなかったけど、死亡事故になることもあるなんて…
使っている家庭たくさんあるよね?ベッドにつけないならつけないで危なそうだし。+4
-0
-
115. 匿名 2017/09/08(金) 16:02:47
私もベビーガードつけてるよ!
だけど、ベッドの柵にベビーモニターつけて常に監視してるよ。これをしてから二階に寝させて一階で家事しながらもベビーモニターチェックしてるからだいぶ気持ちが楽になった。
だから柵をよじ登りそうになったりしたら階段猛ダッシュで二階にいきますよ。
+3
-9
-
116. 匿名 2017/09/08(金) 16:07:33
うーん、子育てって、アレもダメこれもダメ、多すぎるわ。+18
-1
-
117. 匿名 2017/09/08(金) 17:39:19
たしかに動くよねー
私は結束バンドを使ってベッドガードを固定してるよ!+0
-0
-
118. 匿名 2017/09/08(金) 17:55:05
>>15
すればいいのに、決まってんじゃん
って言われても…
全員が全員すぐに布団敷ける環境とは限らないでしょ
すぐ自分の正義を人に押し付けるのやめたほうがいいよ+7
-3
-
119. 匿名 2017/09/08(金) 18:14:21
子供欲しい新婚さんはベッド買わないほうがいいみたいな流れになれば事故を減らせる。+7
-0
-
120. 匿名 2017/09/08(金) 18:18:12
1歳半以下はベッドガード使用不可だよ。
新生児から寝返りができるまでは添い寝も危ないからベビーベッドが基本。
つかまり立ちができるようになるとベビーベッドもからの落下が今度は危ないから、布団で寝るか、ベッドで寝る場合は落下に備え普通のベッドの周りにソファーや座布団などをを落ちて落下対策をとるべき。
大人用ベッドから落ちて幼児が骨折する事故も多いから少し大きくなってからも油断せずに。
+10
-0
-
121. 匿名 2017/09/08(金) 18:20:16
>>118
布団敷けないならベビーベッドで寝かせるべきでしょ。
正義がどうこうじゃなくて、些細な事で乳幼児は命を落とすんだから命を守るための部屋づくりをすべき。+9
-0
-
122. 匿名 2017/09/08(金) 18:21:39
あ、これ今ニュースで見た
18か月以上じゃなきゃ使っちゃダメなんだってね
対象年齢を必ず守って使用してだって+12
-0
-
123. 匿名 2017/09/08(金) 18:22:41
>>109
昨年の事故はそうやって置いたものが原因でかえって息ができなくなったみたいだよ。+1
-0
-
124. 匿名 2017/09/08(金) 18:26:14
ベッドしか置けない住環境の人はベビーベッドを使うか、ベッドを捨てて布団敷いたらいいと思う。+5
-0
-
125. 匿名 2017/09/08(金) 18:35:50
ベッドガードは、ベビーベッドみたいに木が金属の柵で四方を囲んで、取り外せないように、うちつけるようなものじゃないと危ないね。
檻みたいになっちゃうけど。
メッシュで乳幼児の体重で簡単に動いちゃうようなものだと一歳半過ぎても危ないよ。+0
-0
-
126. 匿名 2017/09/08(金) 18:54:20
長座布団挟んで使ってる。
こんなやつ。+4
-2
-
127. 匿名 2017/09/08(金) 19:00:12
九カ月頃からベビーベッドを嫌がって泣くのでシングルベッド2つをくっつけて周りをベビーベッド、ソファー、椅子で囲んで柵代わりにしてます。最初床で寝てみたけど、私が喘息、鼻炎、結膜炎が出て床寝をドクターストップかかってしまった。最近は寝ぼけてハイハイもしないけど、落ちたら心配だし、柵も危険となれば、心配が絶えないね。+6
-0
-
128. 匿名 2017/09/08(金) 19:18:31
得意げに語ってんなよ、腐れ主婦が+0
-5
-
129. 匿名 2017/09/08(金) 20:29:16
>>85
え?なんで?ダメなの?+2
-2
-
130. 匿名 2017/09/08(金) 21:23:46
この事故、わりと昔からあるよ、だからベッドガードの説明書には、何歳までは使わないでとか、こういう事故の可能性あるから注意、とか書いてあるんじゃないの?+6
-0
-
131. 匿名 2017/09/08(金) 23:09:20
めっちゃ硬めのマットレスにしてはどうかな?+0
-0
-
132. 匿名 2017/09/08(金) 23:13:55
来年の春、子供が生まれます。
周りに散々「ベビーベッドはすぐ使わなくなるからいらないよ〜」って言われるけど、やっぱり赤ちゃんはベビーベッドで寝るのが一番安全なのかな。+10
-0
-
133. 匿名 2017/09/08(金) 23:15:31
>>84
柵1本ずつにタオル巻けば起きないかも?かなりめんどくさいけど(笑)+0
-0
-
134. 匿名 2017/09/08(金) 23:17:11
うちは子どもが産まれてから、ベッドを解体して布団生活。ベッドがもったいなかったけど、安全には変えられない。+2
-0
-
135. 匿名 2017/09/08(金) 23:38:03
布団NGって言ってる人は何が危険なのか教えてほしい。今後のために。+3
-0
-
136. 匿名 2017/09/08(金) 23:53:03
最初はベビーベッド、ベッドで寝てたけど
つかまり立ちできるようになってからは全部処分して布団にした。
寝室はテレビ台とテレビだけにして布団並べて寝てる。
高いベッドだったけど、夜中ずっと見てられないし
高いベッドより子供の安全の方が大切だから
すんなり処分できたよ。なんかあってからじゃ遅い+2
-0
-
137. 匿名 2017/09/08(金) 23:56:09
〉50
あなた母親ですか?
違うならそんなこと言えるんだね。
子供を育てるのって大変だよ。+1
-1
-
138. 匿名 2017/09/09(土) 01:19:48
こわい、、
病院にガタガタなのあるよね。
うちはもう大きくなったからベッドガード使ってないけど
寝てる間にこんななってたらって考えたら寝れないわ。+0
-0
-
139. 匿名 2017/09/09(土) 01:55:08
うち、和室ないから、フローリングにマットレス敷いて寝てるよ。
赤ちゃんは壁側で。7ヶ月だけど寝相悪いから、寝室には布団以外何も置かないようにしてるよ。+0
-0
-
140. 匿名 2017/09/09(土) 02:25:30
ベッドで寝なければいいのだ!+0
-0
-
141. 匿名 2017/09/09(土) 17:07:23
ダブルベッド置いて下(横?)にはマットレスを何個か置いて万が一落ちても大丈夫なようにしてあったよ。
そのマットレスが動かないようにまた細工して、日々工夫をこらしていたよ。笑
足元の方にもマットレス置いてどこに落ちてもぶつかっても大丈夫なようにしてた!
結局布団で寝ることにしたけどね。
やっぱり布団で寝るのが安心でオススメだよ!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する