ガールズちゃんねる

健康食品で肝障害、まれに死亡ケースも 国民生活センターが注意呼びかけ

128コメント2017/08/08(火) 13:10

  • 1. 匿名 2017/08/05(土) 18:38:49 

    健康食品で肝障害、まれに死亡ケースも 国民生活センターが注意呼びかけ : J-CASTヘルスケア
    健康食品で肝障害、まれに死亡ケースも 国民生活センターが注意呼びかけ : J-CASTヘルスケアwww.j-cast.com

    特定保健用食品(トクホ)などの健康食品を摂取すると、体質によっては重篤な肝障害を起こす場合があるとして、国民生活センターが2017年8月3日、注意を呼びかけた。 特異体質によるものなので予防は困難だが、「倦怠(けんたい)感や発熱、黄疸(おうだん)などの症状が続く人はすぐに摂取をやめ、医療機関を受診してほしい」と警告している。 国民生活センターの発表資料によると、2014年から同センターのホームページ上に設置している「医師からの事故情報受付窓口」(ドクターメール箱)に、医師が「健康食品による薬物性肝障害」と診断した事例の報告が2017年7月までに計9件あった。


    患者はすべてが重症で、みな40歳代以上。主な事例は――。

    (1)トクホの青汁を通販で購入、毎日飲んだところ、腹部に不快感があった。さらに13日後から寒気、頭痛が起こり、受診すると肝障害だった。そのまま34日間入院。それまで肝障害の診断を受けたことはなかった。(50歳代女性)。

    (2)健康ハーブ茶を園芸店で購入、煎じて服用し始めた。2か月後に黄疸が出て受診すると、高度肝機能障害と判明。10日間入院。(70歳代女性)。

    (3)10年前から数種の健康食品を摂取。総合感冒薬を1日分飲むと2週間後に腹部の不快感があったため受診、肝障害と診断された。血液検査の結果、健康食品の1種と総合感冒薬が原因と考えられた。摂取をやめると回復したので1か月以上の経過観察となった。(50歳代女性)。

    (4)知人に勧められ3種のサプリメントを3か月間、飲んだところ、倦怠感、褐色尿、皮膚の変色が現れた。血液検査の結果、3種のサプリすべてに陽性反応が出て、薬物性肝障害と診断された。1か月強、入院。(70歳代女性)。

    薬物性肝障害には、中毒性のものと人の体質によるものがある。国民生活センターによると、9件はいずれも患者の体質が原因と診断され、食品の成分がアレルギーを引き起こすなどしたとみられる。どの成分が影響するかはその人の体質によるので、発症を予防するのは難しい。「倦怠感」「食欲不振」「発熱」「黄疸」「発疹」「吐き気・おう吐」「かゆみ」などの初期症状が出たらすぐに摂取をやめ、商品やパッケージを持参し医療機関に行くよう呼びかけている。

    +77

    -4

  • 2. 匿名 2017/08/05(土) 18:40:21 

    あー怖い。絶食しよ。

    +25

    -21

  • 3. 匿名 2017/08/05(土) 18:40:36 

    なんでもほどほどで

    +196

    -5

  • 4. 匿名 2017/08/05(土) 18:40:44 

    怖い…!

    +37

    -2

  • 5. 匿名 2017/08/05(土) 18:41:09 

    何かデキストリンの奴よく飲むんだけど
    大丈夫かな?

    +64

    -4

  • 6. 匿名 2017/08/05(土) 18:41:09 

    もう何を信じていいのかわからん

    +202

    -7

  • 7. 匿名 2017/08/05(土) 18:41:12 

    何事もやりすぎは禁止。それだけ。

    +124

    -6

  • 8. 匿名 2017/08/05(土) 18:41:12 

    わけのわからないもの、よく飲めるなぁと思う。

    +72

    -4

  • 9. 匿名 2017/08/05(土) 18:41:22 

    ビタミン剤も怖いので数日おきに摂取してます。

    +65

    -8

  • 10. 匿名 2017/08/05(土) 18:41:27 

    不健康食品ってこと?

    +48

    -2

  • 11. 匿名 2017/08/05(土) 18:41:37 

    むしろトクホは買わない
    トクホは黒いからむしろ体に悪いって

    +205

    -7

  • 12. 匿名 2017/08/05(土) 18:42:40 

    青汁とかサプリもともと信用してなくてよかった。

    +28

    -5

  • 13. 匿名 2017/08/05(土) 18:42:47 

    健康増進のために高いお金出して飲んでるもので健康を損なうって、一番イヤだわ

    +244

    -4

  • 14. 匿名 2017/08/05(土) 18:43:04 

    健康食品てどれもこれも怪しく感じる。
    青汁は以外だけど。

    +26

    -7

  • 15. 匿名 2017/08/05(土) 18:43:05 

    今、ボタニクスカットっていうサプリを飲んでるけど平気かなぁ...

    +3

    -10

  • 16. 匿名 2017/08/05(土) 18:43:21 

    ニュースキン、ティーエンズ、アムエ
    ネズミ講はどこも健康サプリ売らせたりするけど危ないよねー
    まあ信者達はこれで健康になる!二日酔いしない!とか言ってるけどww
    お試しのニュースキンの天然100%の化粧品で肌荒れしたから体内になんて怖くて入れれない

    +18

    -13

  • 17. 匿名 2017/08/05(土) 18:43:28 

    私ハイチオールC飲んで下痢になるけど駄目なのかな?

    +44

    -4

  • 18. 匿名 2017/08/05(土) 18:43:38 

    えーでも青汁毎日飲んで肝障害とか酷いわ。 何の成分の過剰摂取が原因??

    +242

    -2

  • 19. 匿名 2017/08/05(土) 18:44:16 

    何事も一つのものに固執するのがいけないのでは…

    色々なものを食べるのが、リスクが少なく健康に一番良いと思っています

    健康食品で肝障害、まれに死亡ケースも 国民生活センターが注意呼びかけ

    +98

    -3

  • 20. 匿名 2017/08/05(土) 18:44:20 

    うちの母親もコラーゲン?ヒアルロン酸?か何かのサプリを飲んでたら肝機能がバカ高くなったらしい。

    +81

    -2

  • 21. 匿名 2017/08/05(土) 18:44:29 

    >>14
    意外でした。

    +5

    -5

  • 22. 匿名 2017/08/05(土) 18:44:52 

    倦怠感ぐらいだと、暑さのせいとか年のせいとかのせいにして、なかなか病院に行こうとまでは思わないかも。

    +109

    -1

  • 23. 匿名 2017/08/05(土) 18:46:01 

    アムウェイ、モデーアなど
    マルチ商法の信者は
    今ごろドキドキしてるかな?
    自分達がすすめたサプリは
    大丈夫かって

    +16

    -11

  • 24. 匿名 2017/08/05(土) 18:46:07 

    トクホとか飲んでるから平気って運動不足で病気になる人もいるよ
    適度な運動はホントにだいじだから

    +83

    -2

  • 25. 匿名 2017/08/05(土) 18:46:36 

    錠剤のサプリならなんとなくわかるけど、青汁やハーブ茶って、普通の食品のような感覚なのに。

    +189

    -3

  • 26. 匿名 2017/08/05(土) 18:47:08 

    薬の代謝は肝臓でするから
    薬の過剰摂取は良くないに決まってる
    ましてや得体の知れないサプリメントなんて飲む気にもならない

    +109

    -4

  • 27. 匿名 2017/08/05(土) 18:47:11 

    ネットでなんの効果もないサプリが売られていた、とかニュースになっていたような。
    ネットで買ったサプリなんて、怖くて飲めない…。何入ってんだろう。

    +4

    -2

  • 28. 匿名 2017/08/05(土) 18:48:26 

    >>24
    トクホたまに飲みながらほぼ毎日5から10キロジョギングしてるけど大丈夫かな……心配なってきた

    +5

    -6

  • 29. 匿名 2017/08/05(土) 18:49:24 

    正に本末転倒とはこの事

    +48

    -2

  • 30. 匿名 2017/08/05(土) 18:49:28 

    一番確実なのはボケてない病気にあまりなったことのない元気な爺ちゃん婆ちゃんに食生活聞くのだよ。まぁでも大抵元気な爺ちゃん婆ちゃんは身体動かしてるよ。

    +76

    -3

  • 31. 匿名 2017/08/05(土) 18:49:44 

    なんでも合う合わないはあるからね。最後に判断するのは自分。

    +5

    -2

  • 32. 匿名 2017/08/05(土) 18:50:26 

    義母が「近所の○○さん(ハーバード大学出ている秀才さん、義母お気に入りの人)がこれ、いいって言うから飲んでるんやわ」ってサプリ見せられて「どや?アンタも飲むか?」って言われたけれど、頑なに断った。
    もし、そのサプリが問題のサプリだったら…義母の体内に宿る成分達よ、思う存分働いて効果を出してくれと願う。

    +65

    -25

  • 33. 匿名 2017/08/05(土) 18:51:16 

    にんにくとか、サプリ数種飲んでるけど、体調不良感じなかったら続けて大丈夫なのかな?
    私はサプリ飲まないとしんどくて体動かないんだけども

    +99

    -4

  • 34. 匿名 2017/08/05(土) 18:51:44 

    青汁なん栄養分を抽出したモノは
    本来不自然だから人体が拒絶するのでは?

    +8

    -4

  • 35. 匿名 2017/08/05(土) 18:51:58 

    健康食品の電話営業してた。
    トクホ認定受けてたけど怪しい商品だったよ。
    もう15年位前のことだけど、その頃からトクホは信用してない。

    +57

    -1

  • 36. 匿名 2017/08/05(土) 18:52:27 

    バストアップサプリも危険だよね
    死亡した人もいるみたいだし、不正出血などの副作用

    +51

    -1

  • 37. 匿名 2017/08/05(土) 18:53:10 

    肝臓は解毒する部分だから、毎日飲酒とか悪い油を取り過ぎると病気になりやすい。
    青汁は意外、農薬とかそっちかな?

    +97

    -1

  • 38. 匿名 2017/08/05(土) 18:54:44 

    カルシウムサプリで一過性の肝機能障害になった
    飲んで1ヶ月の血液検査でわかったから今は正常だけど
    気づかず一年も飲んでたら怖い

    +27

    -3

  • 39. 匿名 2017/08/05(土) 18:54:55 

    アムウェイ信者の知人が妊娠中に10個近くのサプリ飲んでたなー。
    辞めなよって言うのに、体にいいから!!って聞かなかった。
    あー怖。

    +71

    -4

  • 40. 匿名 2017/08/05(土) 18:55:36 

    最近ヘルシアウォーターが売っていない。

    +5

    -3

  • 41. 匿名 2017/08/05(土) 18:55:43 

    サプリ胃腸にも悪いしね
    サプリ飲むと胃痛になるから飲まない

    +28

    -3

  • 42. 匿名 2017/08/05(土) 18:56:12 

    素人の憶測だけど青汁やサプリって物によっては効能が強すぎるんじゃない?集中的にこれでもかって栄養素のみを詰め込んだものだから。

    +41

    -2

  • 43. 匿名 2017/08/05(土) 18:56:28 

    特茶の緑茶を飲むと血圧が下がり吐き気と震えがでます。最初飲んだときはたまたま具合が悪かっただけかと思いましたが2度めに飲んだときも同じ症状がでたのでアレルギーなのかなんなのかわかりませんがそれ以来飲んでません。普通の緑茶は大丈夫なのに理由がわかりません。

    +57

    -0

  • 44. 匿名 2017/08/05(土) 18:56:30 

    糖衣とかとろっとしたのは分解するとき肝臓に負担かかるってきいた

    +7

    -3

  • 45. 匿名 2017/08/05(土) 18:57:38 

    やっぱり新鮮な食べ物を自分の口で噛んで食べるのが1番!!

    +110

    -0

  • 46. 匿名 2017/08/05(土) 18:58:03 

    知り合いもサプリメントの飲みすぎて肝臓悪くなった
    もう怖いから飲まない

    +28

    -3

  • 47. 匿名 2017/08/05(土) 19:01:06 

    もう10年くらい前になるけど母親が何年かぶりに血液検査受けたら
    肝機能が高いって言われた!どうしようと言うので、
    定期的に何か飲んでないか聞いたらサプリくらいと言うから
    それを止めてまた検査行ったら?って答えた
    早めに行くように言ったけど結局再検査に行ったのは半年後
    肝機能正常値になってた

    +62

    -1

  • 48. 匿名 2017/08/05(土) 19:03:17 

    ブロン錠が止められない
    どうしよう

    +1

    -11

  • 49. 匿名 2017/08/05(土) 19:03:51 

    >>48
    そりゃ中毒だw

    +18

    -5

  • 50. 匿名 2017/08/05(土) 19:04:56 

    サプリとかで肝機能高くなって病院来る人けっこういるよ

    中には病院でもらった薬で肝機能高くなる人もいる

    こういう患者さん見てきたからサプリとか健康食品を口にすること出来なくなっちゃったわ(^_^;)

    +49

    -0

  • 51. 匿名 2017/08/05(土) 19:08:05 

    薬はお医者さんで処方して貰わないと…

    +3

    -5

  • 52. 匿名 2017/08/05(土) 19:09:05 

    カプセルの中に何が入っているかわからないから、サプリメント買えない。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2017/08/05(土) 19:09:19 

    >>40
    ヘルシアウォーターも、数年前に肝機能障害で問題になってなかったっけ???

    +30

    -2

  • 54. 匿名 2017/08/05(土) 19:10:02 

    レモン⚪⚪個分とか青魚⚪⚪匹分レタス⚪⚪個分とか不自然すぎて体に悪そうとは思っていたけどメンタル系の薬を10年以上飲んでいるのと関節痛の為にどうしてもコラーゲンが必要で飲んでいるのでそれが心配。

    +24

    -0

  • 55. 匿名 2017/08/05(土) 19:13:30 

    看護師です。
    なんていうサプリかはわからないけど、アメリカ製の高いダイエットサプリを飲んでた60代の女性の患者さんが劇症肝炎で亡くなりました。違う患者さんも、同じ商品かはわからないけどアメリカ製の高いダイエットサプリ飲んで肝炎で入院しました。
    アメリカ製って強そうだなと怖くなりました。

    +77

    -2

  • 56. 匿名 2017/08/05(土) 19:19:49 

    >>55
    海外の個人輸入ダイエット薬で死ぬ事故、何年か前に続けざまにあって問題になったの思い出した

    +17

    -2

  • 57. 匿名 2017/08/05(土) 19:20:07 

    くすり=毒
    ほどほどに

    +12

    -3

  • 58. 匿名 2017/08/05(土) 19:21:11 

    夫は青汁やサプリメントを愛用。
    それらがなければ体がもたない!
    って言う。
    自分はそれらが嫌いで一切口にしない。
    健康的なのは夫。
    しかしこの記事見ると倒れるかも…。

    +20

    -1

  • 59. 匿名 2017/08/05(土) 19:26:17 

    体に合わなかった人の話し。
    食べ物でもアレルギーがあるように口にする全てのものに合う合わないがあるんだから仕方ない。
    何でもかんでも怖いとか危ないとか言うのはどうか?

    +40

    -1

  • 60. 匿名 2017/08/05(土) 19:27:46 

    製品に問題があるより、健康オタクはそれしか摂取しないからじゃないの。ほどほどにね

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2017/08/05(土) 19:28:38 

    有効成分である高濃度茶カテキンが原因と疑われる肝臓障害がカナダで報告された。実はフランス、スペインでも12件の肝臓障害が報告されており、販売禁止措置もとられている。
    カテキンの副作用??!!花王「ヘルシア」4本で死亡の真贋について | 五本木クリニック | 院長ブログ
    カテキンの副作用??!!花王「ヘルシア」4本で死亡の真贋について | 五本木クリニック | 院長ブログwww.gohongi-beauty.jp

    ■体脂肪を減らすトクホの代表「カテキン」を含むヘルシアで肝機能障害が186倍!!?? 今まで散々サプリやトクホについて批判をしてきました。ワケのわからないサプリより医薬品の方が安全である、というのが主旨です。トクホという不思議な分類にもあまり好意を抱い...

    +24

    -1

  • 62. 匿名 2017/08/05(土) 19:30:33 

    サプリとか安いのは色々混ざってるよね
    ナチュラルなサプリは品質良いと値段高い

    +9

    -2

  • 63. 匿名 2017/08/05(土) 19:36:10 

    ちょっとー!!!ゾッとしたわ!!
    うちの旦那がメタボ気にして◯クホの緑茶?ガブ飲みしてた時期があった。その年の健康診断で、はじめて肝数値が高くて引っかかって、酒も全く飲まないのにおかしいなって話してたら思い当たるのがそのお茶しかないってなって、それからは飲まないようにしてた。
    そしたら今年はなんてことない、フツーの数値に戻ってたんだよね…

    あまりにもドンピシャすぎてビビった。
    あのまま飲み続けてたらどうなってたんだろう。

    +69

    -0

  • 64. 匿名 2017/08/05(土) 19:52:37 

    トクホって付いてれば売れる風潮やめて欲しいわ....
    日本国内だけだよ!トクホトクホって馬鹿みたいに騒いで有難がってるの。
    前にも載せてる人いるけど国外だととっくに販売禁止になってる。
    日本ってやること遅いし隠蔽凄いね。
    一切ニュースでやらないもんね。

    +68

    -2

  • 65. 匿名 2017/08/05(土) 19:57:44 

    黒酢を毎日水で割って飲んでるんだけど大丈夫だよね?

    +6

    -9

  • 66. 匿名 2017/08/05(土) 20:03:33 

    資生堂のBAにいつもサプリメント勧められる

    もはや健康食品屋のようだよ
    断ってるけど、これ読むと怖いね!


    +10

    -1

  • 67. 匿名 2017/08/05(土) 20:07:42 

    DHCのメリロート、むくみ対策に飲んでたんだけど、肝機能障害起こす可能性があるってがるちゃんで知って止めた。

    あと肝機能じゃないけど、コラーゲン昼、夜とって炭酸水のんでゴボウ茶飲んでたら腎臓に良くなかったみたいで尿にタンパクでて健康診断ひっかかったよ。
    調べたら全部腎臓によくなかった。

    +25

    -1

  • 68. 匿名 2017/08/05(土) 20:11:16 

    カロリミットは!?

    +2

    -7

  • 69. 匿名 2017/08/05(土) 20:12:59 

    飲んでるけど効いてるのか効いてないのかすらわからない。

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2017/08/05(土) 20:13:56 

    ポーラやオルビスのサプリをもう何年も飲んでるんだけど大丈夫かな。今のところ何もないけど少し不安。

    +5

    -2

  • 71. 匿名 2017/08/05(土) 20:20:31 

    母が飲んでた青汁パウダーを私にくれたので、飲んでいました。
    手術を控えた私への親心だと思います。
    水や牛乳で飲んでいたんだけど、手術前の貯血の日の血液検査で引っかかりました。
    貧血を起こしてるから今日は貯血出来ませんと。微熱も出ていました。自覚症状も下痢だけだったからわからなかったです。
    青汁をやめ、日を改めて貯血と手術はできました。元々お腹緩いから食べ過ぎてるのかな、くらいにしか思ってなかった。

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2017/08/05(土) 20:26:41 

    青汁毎日飲んでるんだけど大丈夫だろうか・・・。

    +13

    -2

  • 73. 匿名 2017/08/05(土) 20:29:04 

    怖いね。
    DHCのコラーゲン、マルチビタミン、マルチミネラル毎日飲んでるけどやめた方がいいかな。
    誰か、知っている人教えてください。

    +38

    -5

  • 74. 匿名 2017/08/05(土) 20:32:25 

    体に入れるものなんたし、色々飲み合わせとかあるだろうから、サプリでもちゃんと医者とから薬剤師に聞かないと……

    +6

    -2

  • 75. 匿名 2017/08/05(土) 20:33:12 

    医者からサプリで肝障害になったりするよーと言われてから飲むのやめた。
    怖いよね!

    +27

    -2

  • 76. 匿名 2017/08/05(土) 20:33:21 

    >>73

    薬剤師とか、医者に聞かないと。

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2017/08/05(土) 20:34:13 

    お医者さんが言ってたけど、短時間に高濃度の栄養を取れば肝臓に負担かかる。
    普段の食事から取るのが1番体にはいいって。
    人間老いてくればあちこち体にガタが来るもの。年相応が1番だって

    +20

    -3

  • 78. 匿名 2017/08/05(土) 20:38:44 

    前陰謀論トピでトクホはやばいって書いてあったけど本当だったんだね。
    健康を気にして毎日トクホ飲んでた父がすぐ亡くなってしまったとも書いてあって怖くなった。。

    +17

    -1

  • 79. 匿名 2017/08/05(土) 20:41:04 

    足りない分を補おうとしてるんだろうけど過剰摂取になってるんだよ
    過剰摂取のこわさを知らなすぎだと思う
    必要ないのに良いものはたくさん取ろうとか思って
    体を痛めつけるパターン

    +32

    -0

  • 80. 匿名 2017/08/05(土) 20:46:20 

    ちょっと前に健康に気を使って国産玄米使用の黒酢りんごジュースを買って飲んでたら、スクラロースとアセスルファムkが入ってることに残り少くなってから気付いてガッカリした!
    健康食品を謳ってるからって安易に信用しすぎず、原材料名の欄もちゃんとチェックしとかなきゃだめだね。

    +22

    -0

  • 81. 匿名 2017/08/05(土) 20:46:41 

    >>35
    怪しい物を他人に売りつけてたの?
    サイテーだね

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2017/08/05(土) 20:49:39 

    何年か前に行った栄養士の研修会で、肝臓の専門の医師が、うちの病院の患者さんで肝臓病になってる人はD○Cのサプリ飲んでる人が多いって言ってたよ。

    +47

    -0

  • 83. 匿名 2017/08/05(土) 21:01:32 

    >>1
    ハーブ茶って煎じたらダメなんだよ
    普通注意書きに記してあると思う

    トクホに限らず、普通の食べ物にもアレルギー反応が出ることもある

    毒と薬は表裏一体
    トクホやサプリもよく理解して正しく用いることが大事
    一日の摂取量の限界を超えないことが大事だよね

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2017/08/05(土) 21:09:43 

    普通に旬の野菜と果物食べるのが一番

    +18

    -0

  • 85. 匿名 2017/08/05(土) 21:26:39 

    >>20
    うちの母親もコラーゲン&ヒアルロン酸を飲んでいたら肝機能の数値が上がって 止めた。
    私は 膝が痛くて コンドロイチンを飲んでいたら 膝の痛みはなくなったけど やっぱり肝機能の数値が上がって 飲むの止めた。

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2017/08/05(土) 21:30:25 

    >>73
    病院で血液検査で肝機能見てもらった方がいいよ。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2017/08/05(土) 21:30:51 

    健康ハーブ茶は、などのハーブなのか具体的に知りたいです。たまにハーブティー飲んでるので心配です。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2017/08/05(土) 21:39:15 

    ヘルシアウォーター出始めの頃、痩せるのかと思い、普通にガブガブ飲んだらその後心臓バクバクした
    絶対原因はヘルシア!

    +24

    -0

  • 89. 匿名 2017/08/05(土) 21:43:20 

    サプリが長続きしないのが幸い

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2017/08/05(土) 21:43:58 

    わたしお酒飲まないし体脂肪率も低いほうなのになんで肝臓の数値高いんだろうって思ってたけどサプリ飲んでるからかも…

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2017/08/05(土) 22:09:56 

    >>90
    どんなサプリ飲んでますか?
    よければ会社、種類教えて下さい

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2017/08/05(土) 22:45:43 

    >>46
    なんのサプリをのんでたの?

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2017/08/05(土) 22:49:21 

    ウコンて、二日酔いとか肝臓に良いイメージだけど、既に肝臓が悪い人にはトドメを指すような怖いものなんだよね。

    +14

    -2

  • 94. 匿名 2017/08/05(土) 22:51:19 

    薬剤師のいとこに、サプリは体に良くないから飲んだら駄目と言われた。聞き流していたけど、本当かも。

    +8

    -1

  • 95. 匿名 2017/08/05(土) 23:13:23 

    青汁の人たった2週間弱でそんな影響出たの?怖

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2017/08/05(土) 23:57:05 

    サプリとかじゃないけど(関係性は謎なんだけど)最近骨折して、骨に良さそうと思い、毎日豆乳飲んでたら、左胸が急にピリピリ痛くなったので、飲むのを止めた。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2017/08/06(日) 00:07:09 

    栄養が濃縮されていたら肝臓には負担かかるよね

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2017/08/06(日) 00:30:57 

    市販の漢方は体に合わなかったなぁ。痒みが出ちゃった。
    でも口コミに効果なしはあっても痒みが出たって人はいなかったから、ほんとこういうのって人によるんだね

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2017/08/06(日) 00:53:36 

    天然成分で出来た飲む日焼け止め毎日飲んでるけど良くないのかな?

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2017/08/06(日) 01:02:11 

    そんなに良くないものなんで売るんだろ

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2017/08/06(日) 01:24:24 

    野菜嫌いな子どもに毎朝、青汁+ヨーグルト食べさせてた。ついでに自分も食べてた。
    今はなんともないがなんか恐いし明日からは控えよう。

    +3

    -2

  • 102. 匿名 2017/08/06(日) 01:33:48 

    自分は 産後や育児などの疲れに効果があると謳われてるサプリを2ヶ月間 飲み続けて 人間ドッグで初めて肝数値が高くなりました。サプリを辞めたら数値が下がりました。確信は持てないけど お酒飲まないし、あのサプリが原因だったのかなと思う。
    ネットなどで派手に芸能人やモデルがCMしてるママに人気とゆーサプリです。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2017/08/06(日) 01:57:49 

    私の親、劇症肝炎で亡くなりました。
    病院からサプリメントの影響でもなると言われました。

    初期症状が出たら病院へ、と言われても難しいと思う。
    最初は胃腸風邪と同じような症状だったし・・・

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2017/08/06(日) 03:04:53 

    コラーゲン低分子ヒアルロン酸
    今日買ってきたばかり。
    前もパーフェクトアスタコラーゲン
    飲んでたことあるし、気にした事
    なかったんだけどなぁ。
    長続きもそんなしてないけど。
    私は元々お酒も飲むから、尚心配。
    あとヨクイニンタブレットも
    飲んでるんだよねぇ。
    秋に健診あるから、それで様子
    見ようかな。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2017/08/06(日) 05:51:21 

    ウコンのドリンク毎日3日続けて飲んでたら、いきなり吐き気やダルさで体調悪くなって、それ以来飲んでいない。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2017/08/06(日) 06:05:59 

    私、お酒一滴も飲まないのに
    ガンマGTPの値が80もあった(昔は30~50)
    たしかにサプリメント4種類飲んでる
    亜鉛サプリを飲んだら軽く吐き気があるし
    原因はこれなのか。。。。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2017/08/06(日) 07:17:51 

    亜鉛と葉酸を取ろうと思ってDHCのサプリ飲み始めたけど飲んだあと胃がムカムカするから
    怖くて止めてしまった。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2017/08/06(日) 07:28:03 

    父は健康のためにと青汁を飲んで、カリウム値が上がって危なかった。
    カリウム値高いと心臓止まるからね。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2017/08/06(日) 08:47:39 

    テレビ観てても健康食品やサプリのCM凄く多いもんね。大事なスポンサーだから疑惑が噴出してもテレビじゃ取り上げないわな…

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2017/08/06(日) 09:10:11 

    >>33
    サプリ飲まないと身体が動かないってヤバくない?病気なんじゃないの?

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2017/08/06(日) 09:17:54 

    >>78
    トクホがヤバイんじゃなく、合わないものを身体にいれてるからだよ。

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2017/08/06(日) 10:01:37 

    栄養士ですけど、サプリメントやトクホが悪いんじゃないですよ
    たくさん脂肪をとって胸やけするのと同じで、過剰の摂取が危険なんです

    加えて肝臓の場合は沈黙の臓器で異常が分かりにくく発見が遅れます
    アルコール飲んで、サプリメント大量にとる人は高速で肝臓やられます
    あとダイエットで痩せて来ている人は、体の中でタンパク質を消費している時に肝臓を使います

    こういう時はサプリメントはダメです
    ダイエットしたいのならサプリメントは止めましょう

    +20

    -0

  • 114. 匿名 2017/08/06(日) 10:03:13 

    >>108
    それは亜鉛のむねやけだよ
    ミネラルは空腹時は避けた方が良いです

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2017/08/06(日) 10:06:14 

    >>72
    野菜食べてるなら青汁はいらないです高カリウムになって危ないですよ

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2017/08/06(日) 11:23:43 

    アレルギーが原因って書いてあるよ。
    健康食品やサプリは何かしらの成分を濃縮した物だから、それにアレルギーがあれば健康被害が出やすいのは当然だよ。

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2017/08/06(日) 11:27:40 

    >>115
    健康な人がいくら野菜の摂りすぎたところで高カリウム血症になんてならないよ。
    腎不全等の病気なら、ステージによってなるけど。
    腎不全でもステージによっては高ナトリウム血症になる事もあるから、素人判断は危険だしね。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2017/08/06(日) 14:07:21 

    ビタミンCもダメなのかな
    今妊活中で、ビタミンCが卵子を守るはたらきがあると聞いてほそぼそ続けてるんだけど…

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2017/08/06(日) 14:22:18 

    >>118
    妊活中なら余計な物飲まない方が良いと思うよ。
    ビタミンCなら食べ物からでも十分摂れるし。
    柑橘類は紫外線の吸収を加速させる成分が入ってるから、朝は控えると良いよ。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2017/08/06(日) 15:45:35 

    サプリは怖くて前に辞めました。
    トクホだから安全、安心とは限らないんだね。
    食事の前とか、ついつい某メーカーの緑茶やほうじ茶飲むクセがついていたから、少し控えめにしたいと思った。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2017/08/06(日) 17:16:38 

    コラーゲン飲むとニキビができる気がする

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2017/08/06(日) 17:34:36 

    肝班予防に、皮膚科でシナールとか処方してもらってるんだけど、これもサプリになるのかな? 
    錠剤なんだけど。
    もう半年くらい飲んでる。
    大丈夫かな。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2017/08/06(日) 17:51:24 

    この前ノンカフェインのお茶ということで
    ハーブ茶を飲んでたんだけど、1週間で8kg増えて、
    さすがに病気か何かだと思ってハーブ茶やめたら
    翌週5kg落ちた。
    水代わりにゴクゴク飲んでたから、相当内臓に
    負担がかかってたんだと思う。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2017/08/06(日) 18:48:41 

    >>43
    カテキンは鉄分の吸収阻害しますよ
    トクホの緑茶はカテキンが普通の緑茶よりも多く入っているので貧血の人は注意です

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。