ガールズちゃんねる

高層階は「成功の証し」 タワマン階層ヒエラルキーが生む悲喜劇「低層階の人たちは…」

837コメント2017/09/14(木) 11:10

  • 501. 匿名 2017/09/06(水) 23:29:12 

    >>498
    47階か〜高いね〜
    やっぱり日本の耐震構造は凄いんだね。
    会社は揺れは大きく感じたけど確かに物が落ちたりはなかったな。
    わたしの家は6階で電子レンジ落ちたよw

    +3

    -0

  • 502. 匿名 2017/09/06(水) 23:30:00 

    >>493
    布団干しは禁止だけど洗濯物は干せる。
    でも外に干さないので何も不自由ありません。外に干したらホコリ、花粉、PM2.5等余計汚れそう。
    重いものはネットで買うから大変じゃない。
    私は庭付き一戸建てには興味がないのでマンションで良かった。
    ライフスタイル人それぞれなのに貶す理由がわからない。

    +6

    -1

  • 503. 匿名 2017/09/06(水) 23:30:10 

    タワーマンションってメチャクチャ広い物件がありますよね。
    私が興味本位で見た間取りは491平米ありました(笑)
    マンションなのに浴室と玄関が2つずつあるのが素晴らしい。
    トイレ4つ。
    高層階は「成功の証し」 タワマン階層ヒエラルキーが生む悲喜劇「低層階の人たちは…」

    +12

    -1

  • 504. 匿名 2017/09/06(水) 23:30:11 

    人を見下すような民度の低い人たちが住む建物

    +6

    -1

  • 505. 匿名 2017/09/06(水) 23:31:51 

    >>504
    泣くなって(笑)

    +1

    -3

  • 506. 匿名 2017/09/06(水) 23:34:50 

    地震で終わり

    +7

    -0

  • 507. 匿名 2017/09/06(水) 23:35:57 

    単純に高層階はエレベーター待ちや耳抜きが面倒くさそう。毎日のことだからなおさらよね。

    +4

    -0

  • 508. 匿名 2017/09/06(水) 23:36:23 

    >>501
    電子レンジは無事でしたか?
    高層は船みたいな揺れ方するから落ちたり倒れたりしないのかな。
    掃除の度にちょっとさわると倒れる変な置物も直立不動だった。

    +2

    -0

  • 509. 匿名 2017/09/06(水) 23:36:59 

    震災より
    ヒエラルキーを優先する人

    まだ自然の怖さを知らないんだね

    +7

    -2

  • 510. 匿名 2017/09/06(水) 23:46:16 

    仙台は都会だからタワマンあるよね?震災で被害あったの?

    +0

    -0

  • 511. 匿名 2017/09/06(水) 23:51:28 

    タワマンは老朽化で改修工事が必要になった時、どうなるかだよね。未だその実績が無いから。
    修繕積立はしているけど、その改修工事をコストがかかり過ぎるという理由で、大手はどこも請けないという話だよ。
    建て替えも改修もマンション所有者の2/3以上?の採決が必要だから紛糾したら売るにも売れない。

    +6

    -0

  • 512. 匿名 2017/09/06(水) 23:52:04 

    上層階に住んでるセレブ達は、庶民を大事にしてください!

    庶民がいるから優越感味わえるんですよ
    みんなが上層階住めたらセレブ気取りできなくなりますからね

    私田舎でよかった^^

    +4

    -1

  • 513. 匿名 2017/09/07(木) 00:00:22 

    ツリーハウスにでも住んどけ

    +2

    -0

  • 514. 匿名 2017/09/07(木) 00:00:47 

    高級低層マンションの方が良い
    タワマンは面倒くさそう

    +14

    -0

  • 515. 匿名 2017/09/07(木) 00:08:11 

    >>497
    区分所有権のことかな?
    100%の土地の所有権ではないんだよね
    タワーマンションになればそれもごくわずかみたいだし、老朽化が進んで危険ですってなったら、取り壊しに賛成しないといけないんでしょ
    そういう不安ってないのかなっていつも思うの

    +0

    -0

  • 516. 匿名 2017/09/07(木) 00:09:38 

    >>514
    高級低層マンション住めるの?

    +2

    -5

  • 517. 匿名 2017/09/07(木) 00:12:04 

    イギリスで火災があった時タワーマンションは低中所得層が住んでるときいて驚いたな。
    イギリスだけかは知らないけど何かあったら逃げられないから富裕層は買わないんだって。

    たまになら夜景もいいけど生活するには確かに不便そう。地震や停電になったら大変だし。
    閑静な住宅街の戸建てが良いな。

    +0

    -0

  • 518. 匿名 2017/09/07(木) 00:12:33 

    >>514
    白金とかにあるお高いマンションでしょ?
    凄いんだよね?部屋が広くて、防音もほぼ完璧
    セキュリティも万全
    確かに、セレブ感もタワマンより上かも?

    +6

    -0

  • 519. 匿名 2017/09/07(木) 00:14:01 

    タワマンの上階なんて3.11以降、裕福な友人はみんな引っ越しました
    いまは地盤のしっかりした低層マンションの方が人気があるみたいですよ

    うちは阪神大震災の時に実家が30階でエレベーター止まったトラウマがあるので、それ以来ずっと5階前後に住んでます
    食料持って30階まで階段・・・ほんと大変だった

    +8

    -0

  • 520. 匿名 2017/09/07(木) 00:14:24 

    昔、不動産に勤めてた頃、芸能人よくみたなぁ
    最上階に島田紳助や浜崎あゆみ(2人とも投資目的なので会ってはいない)
    直接話したのは南野陽子?と下層階級にソニンだったかな…
    マネージャーが「いや、直接は困ります。僕を通して…」とか言ってきて、そんな3流アイドル知らんし。どーでもいいよ。。とか思ってたw

    +5

    -2

  • 521. 匿名 2017/09/07(木) 00:16:03 

    ん〜!!リコ!(おいしい!)
    高層階は「成功の証し」 タワマン階層ヒエラルキーが生む悲喜劇「低層階の人たちは…」

    +2

    -2

  • 522. 匿名 2017/09/07(木) 00:18:59 

    災害の時とか怖いし、なにより高い景色を見てると落ち着いて生活できないような気がするけど慣れなのかな??

    +1

    -0

  • 523. 匿名 2017/09/07(木) 00:21:46 

    >>517
    まだその話してるの?
    日本はあんな燃え方しないよ。火事なら戸建ての方が怖い。
    富裕層は~てなんの意味があるの?このトピだけでどんだけでたか。
    それ言うなら富裕層が言ってよ。友人が~じゃなくて。
    バカの一つ覚え。

    +2

    -5

  • 524. 匿名 2017/09/07(木) 00:21:55 

    ブスだったら笑う。
    金持ちでもブスで人見下してたら顔に出てるっていわれるだけだよ。
    ブスの話は信じるな❗

    +1

    -0

  • 525. 匿名 2017/09/07(木) 00:23:28 

    貯金してる?
    人生長いよ。

    +0

    -0

  • 526. 匿名 2017/09/07(木) 00:23:30 

    川崎のタワマンとか工場関連跡地が多いけど土壌汚染は大丈夫なのかな…
    原子力施設も地味に近いし

    湾岸エリアの倉庫系跡地もヒアリみたいな危険な外来種も住み着きやすそうで不安

    沿岸部のタワマンは高さは誇れてもそもそもの土地があまり…なイメージ

    +4

    -0

  • 527. 匿名 2017/09/07(木) 00:24:10 

    >>515
    何年先のこと心配してんの?

    +2

    -1

  • 528. 匿名 2017/09/07(木) 00:24:15 

    >>521

    何個食べましたか?!

    +0

    -0

  • 529. 匿名 2017/09/07(木) 00:24:53 

    >>520
    なに自慢?

    +2

    -2

  • 530. 匿名 2017/09/07(木) 00:25:11 

    >>24
    一階万歳!飛んでも跳ねても下に迷惑かからないぞー!

    やめてよ、上と横には響いてるから!

    +2

    -1

  • 531. 匿名 2017/09/07(木) 00:25:36 

    バカと煙は高いとこ登りたがるってさ。

    +3

    -1

  • 532. 匿名 2017/09/07(木) 00:27:26 

    高層階って精神に良くない、って何かで読んだよ?大丈夫なの?

    +4

    -0

  • 533. 匿名 2017/09/07(木) 00:27:52 

    城南も城南で電車すし詰め状態になるから住みたくない。
    二子玉川から渋谷まで出るだけで息できないほど混むし。

    +3

    -0

  • 534. 匿名 2017/09/07(木) 00:33:39 

    えー、そうでもないよねw
    東京で土地を持ってて、広い庭があって、そこで大型犬を飼ってる家が
    タワマンなんかより成功してると思ってるけど。

    +9

    -0

  • 535. 匿名 2017/09/07(木) 00:34:53 

    マンションに住んだことないんだけど、
    マンションって空間を大金出して買ってるんだよね?
    しかも管理費とかで結構毎月取られるし。
    それなのに老朽化して壊すとなると何も残らないよね。
    地震で倒壊しても何も手元に残らないよね。
    その土地は不動産会社のものだよね・・・

    +0

    -3

  • 536. 匿名 2017/09/07(木) 00:35:50 

    >>507
    なにそれ耳何ともならないけど

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2017/09/07(木) 00:37:47 

    でもやっぱり一般の小金持ちじゃなくて芸能人レベルの人が住むタワマンなんて内装を見たらかなり驚くと思うし普通に羨ましすぎると思う!!
    友達に高級タワマンの最上階に住んでる人なんていないから一生見ることも出来ないと思うけと。

    +3

    -0

  • 538. 匿名 2017/09/07(木) 00:38:29 

    >>535
    管理費がどうとか発想が貧乏人だし
    土地が不動産会社とか意味わかんねーし
    一生縁がないんだから気にすんなよ

    +1

    -4

  • 539. 匿名 2017/09/07(木) 00:42:00 

    マンション自体がダサいでしょ。

    +2

    -2

  • 540. 匿名 2017/09/07(木) 00:43:30 

    タワマン住人がピリピリし始めたよw
    みんな気をつけて

    +9

    -1

  • 541. 匿名 2017/09/07(木) 00:43:48 

    >>30
    タワマンは1階2階はエントランスやコミニティールームとかで住む部屋は3階からが多いよ

    私が住んでるタワマンはカーストないから良かった

    +1

    -0

  • 542. 匿名 2017/09/07(木) 00:44:45 

    >>157
    そうか、そうだよね

    消防士さんたちも40階とかものすごい高さへの外側からの救助はもしも行けたとしても怖いよね
    窓も開かないし

    +3

    -0

  • 543. 匿名 2017/09/07(木) 00:46:23 


    職場が高層ビルの高層階で
    夕方とか東京タワーのイルミ見て仕事してるから
    それでじゅうぶん。(笑)

    住むのは戸建てがいいです。

    +7

    -0

  • 544. 匿名 2017/09/07(木) 00:49:00 

    >>543
    通勤お疲れ様

    +1

    -1

  • 545. 匿名 2017/09/07(木) 00:51:29 

    貧乏人の妬み妄想がすごい

    +3

    -2

  • 546. 匿名 2017/09/07(木) 00:52:28 

    >>505
    民度低いサンプルみたいなコメント

    +3

    -0

  • 547. 匿名 2017/09/07(木) 00:53:53 

    どうせお金があるなら、
    低層高級マンションか、大きな土地に立派な家建てたいなぁ。
    高いところ、全然憧れないし何より震災の事考えたら恐すぎる。子供がいるなら尚更。
    都心に大きい地震はこないとでも思ってるのか?
    そこが本当に不思議。
    タワマンの上の方に住んでる人に、震災が起きたらどうするつもりなのか、答えてもらいたい。

    +1

    -0

  • 548. 匿名 2017/09/07(木) 00:58:08 

    タワーマンションより 緑の多い丘に建ってる3〜4階建てマンションに憧れる。

    +4

    -0

  • 549. 匿名 2017/09/07(木) 00:58:13 

    >>538
    気づいてないかもしれないけどコメントがバカっぽい

    +1

    -0

  • 550. 匿名 2017/09/07(木) 00:58:15 

    マウンティングする人って中途半端だからでしょ。
    誰もが知ってるような人はそんなことする必要がないんだもん。

    +0

    -0

  • 551. 匿名 2017/09/07(木) 00:59:00 

    タワマンは下でも地震でペシャンコになりそうだし、高層階はエレベーター停まったら悲惨
    普通のマンションでいいよ6階とか7階建てでいい

    +10

    -1

  • 552. 匿名 2017/09/07(木) 01:00:19 

    >>545
    てかさ、アメリカとか土地広い国の金持ちかは
    するとどうせたいした規模でもないんだからさー。

    +4

    -1

  • 553. 匿名 2017/09/07(木) 01:00:29 

    地震でピサの斜塔みたいになりそう。
    少しだけ傾いてビー玉が転がるとかさ。

    +9

    -1

  • 554. 匿名 2017/09/07(木) 01:02:17 

    都心在住ですが、本当のお金持ちはタワマンには住みません。
    豊洲などの埋立地ではなく、昔からの高級住宅街(港区でいえば元麻布など)の高級低層マンションに住んでる方が多いです。
    なので階数でマウンティングなどありません。
    金持ち喧嘩せず。

    +30

    -6

  • 555. 匿名 2017/09/07(木) 01:02:20 

    >>528
    28個タベマシタ!

    +0

    -1

  • 556. 匿名 2017/09/07(木) 01:02:56 

    >>544

    ありがとうございます。
    社長の趣味とはいえ
    毎日六本木から綺麗な景色見れるんだから
    ありがたいですよね♪

    地震の時はめちゃくちゃ怖かったですけど(笑)

    +6

    -1

  • 557. 匿名 2017/09/07(木) 01:03:17 

    高い階になるほどシャワーの水圧が弱くなるから嫌なんだよねー

    +8

    -5

  • 558. 匿名 2017/09/07(木) 01:04:40 

    いとこが震災の時エレベーターなくて大変だったらしいから往復できる範囲がいいな

    +6

    -1

  • 559. 匿名 2017/09/07(木) 01:05:21 

    都内の場合「本当の成功者の証し」は
    第一種低層地区の一戸建て。松濤とか御殿山とかね。
    高級住宅街と言われるところは低層しか建てられない。
    特に23区内は第一種低層地区が希少なので、
    本当のお金持ちや成功者は低層地区に家を建てるんだよ。
    タワマン高層階が成功者とか思ってるのは地方出身者

    +30

    -4

  • 560. 匿名 2017/09/07(木) 01:13:26 

    >>47
    低層の高級マンションもある…というか、そちらのほうが学歴とかは高いんじゃないかな。
    文化的な敷居はさりげなく高いと思う。

    タワマンの高層階の人が低層階の人に優越感を持っていると聞くと、下品だなあと思うけれど、わざわざタワマンの低層階を購入する人も変わっていると思う。

    +9

    -3

  • 561. 匿名 2017/09/07(木) 01:24:05 

    >>442
    高所恐怖症だから本当に住みたくないんだよー

    +2

    -1

  • 562. 匿名 2017/09/07(木) 01:52:12 

    高層階は子育てに不向きって、なんかでやってたな。精神衛生上よくないんだって。
    大人が住むにはいいんだろうけど。

    +8

    -2

  • 563. 匿名 2017/09/07(木) 01:58:18 

    高層マンションに住んでいたことがある。海外だったこともあって最初は本当に嬉しかった。
    ここだけの話、初日の夜は窓辺の部屋にわざわざテーブルを運んで、そこで夕食を食べた。
    朝起きたら、窓辺のソファーに座りコーヒー、ヨガ。
    眺めがよくて本当に幸せだった………のは1ヶ月ぐらい。
    人間ってすごいもので、1ヶ月もすると目の前の眺望に飽きてくるんだよね。
    で、少ししたら高層階の不便さの方が目について、1年後には引っ越してしまった。
    二度と高層マンションには住まないと決めている。

    +14

    -1

  • 564. 匿名 2017/09/07(木) 02:01:00 

    最上階超デブが50人住んで床抜ける

    +0

    -0

  • 565. 匿名 2017/09/07(木) 02:02:02 

    なんかね、凄くダサい。
    だいたいタワマンに行っても一辺倒でつまらない。

    +4

    -1

  • 566. 匿名 2017/09/07(木) 02:06:52 

    イラネ
    魅力感じない

    +3

    -2

  • 567. 匿名 2017/09/07(木) 02:08:42 

    タワマンの羨ましい所…
    コンシェルジュがいる…ぐらい?上行くと壁が薄いって本当ですか?
    私、15階建ての15階ですが、十分です。既に下を見下ろせない!立地によっては景観も十分です。中層階マンションか、戸建てが良い。

    +5

    -0

  • 568. 匿名 2017/09/07(木) 02:28:34 

    高級低層マンションになら住みたい
    エレベーター問題は大事

    +0

    -0

  • 569. 匿名 2017/09/07(木) 02:31:12 

    タワマンとか大地震恐怖でしかないよw

    +1

    -1

  • 570. 匿名 2017/09/07(木) 03:04:56 

    >>74
    捏造乙。

    +2

    -2

  • 571. 匿名 2017/09/07(木) 03:10:38 

    タワマンに憧れて住んでた!けど、もう二度と住まない!

    タワマンに住んでた時、けっこう大きな地震が来た。免震構造だからゆーっくり大きく揺れて船酔い状態。しかもエレベーターが少し停止した。あれは恐怖だった。もしロビー階にいたら階段で上までなんてムリ。その後、高層階はいつも揺れていて子供の脳に影響が。。。とか色々聞こえてきた。で結局引っ越した。

    今は、低層マンションの上層階が気持ちよく感じる

    +8

    -1

  • 572. 匿名 2017/09/07(木) 03:11:13 

    ある芸能人がタワマン住んでた時にあの地震が来て、その時たまたま沢山買い物してたのに、エレベーターが止まってしまい、ゼーゼーしながら登ったって聞いてやっぱなーって思った。
    上層階の方が揺れが激しいし、近々、東京も地震ありそうだしやだ。

    +5

    -0

  • 573. 匿名 2017/09/07(木) 03:18:58 

    >>47
    低層でワンフロア所有とか
    低層だけど土地もマンション全て所有で賃貸併用で住んでるとかの方が、お金持ちかな、と思うけど
    タワマンの人たちって天狗よね

    +3

    -2

  • 574. 匿名 2017/09/07(木) 03:19:25 

    zozo別に好きじゃないけど、千葉が好きで東京とか別にいい。ただすきだから千葉に豪邸建てるみたいな自然な感じいいと思うわ。

    +8

    -1

  • 575. 匿名 2017/09/07(木) 03:51:41 

    コンビニ行きたいとか思っても、外行くのが面倒だよ。
    気軽に外へ行こうと思えないのが、タワマン。
    引きこもりには最適!

    +7

    -0

  • 576. 匿名 2017/09/07(木) 03:56:53 

    タワマンて、ジムとかプールとかバーとか、無駄に共用施設が豪華。
    ホテルだよ、マジで。
    そんでもって実際住んでみたら使わないから、管理費だけ高くて勿体無く感じる。
    だから私は無駄に共用施設が多いマンションは嫌いだ。

    +7

    -1

  • 577. 匿名 2017/09/07(木) 03:59:28 

    >>567

    コンシェルジュとか必要ないわー。
    うざい。

    +1

    -8

  • 578. 匿名 2017/09/07(木) 04:22:14 

    汚い家より綺麗な家に住んでる方が好印象

    +2

    -0

  • 579. 匿名 2017/09/07(木) 04:42:10 

    >>480
    実際住んだことのある人が批判するのと住んだことない人、それも住める資金すらない人の批判は全然違うよね。なんか僻みコメント多すぎて…

    +6

    -0

  • 580. 匿名 2017/09/07(木) 04:46:40 

    高階層は火災が怖いなぁ
    煙は上へ上へ行くよね
    一時滞在のホテルですら、高階層だと落ち着かない

    +1

    -1

  • 581. 匿名 2017/09/07(木) 05:05:19 

    >>31
    高層階に行くほど鬱になりやすいって聞いたんだけど。

    +2

    -1

  • 582. 匿名 2017/09/07(木) 05:33:56 

    高所恐怖症の私はお金あっても高いところ住めません

    +1

    -2

  • 583. 匿名 2017/09/07(木) 05:36:30 

    >>554
    金持ちに本物、偽物ってあるのですか?

    +4

    -0

  • 584. 匿名 2017/09/07(木) 05:41:23 

    >>577
    ウザイ?必要な時しか使わないのに。

    +1

    -0

  • 585. 匿名 2017/09/07(木) 05:54:53 

    >>560
    番町の低層マンションに住んでる人は殆どが東大卒だと思ってるw
    夫婦で1000ずつ稼げなきゃあそこには住めない。

    +2

    -2

  • 586. 匿名 2017/09/07(木) 06:01:40 

    平屋に住むのが夢

    +4

    -0

  • 587. 匿名 2017/09/07(木) 06:10:51 

    最近ウチの近所に建設中のタワマンあるけど
    飛び降り自殺者出てきそうで早くも怖い

    +0

    -3

  • 588. 匿名 2017/09/07(木) 06:12:38 

    タワマンより一戸建て
    タワマンより低層マンション
    本当のお金持ちはタワマンには済まない

    ↑これもマウンティングよね?
    この手のトピは結局マウンティング好きが集まって皆んなでタワマン貶めて終わるよね笑

    +6

    -2

  • 589. 匿名 2017/09/07(木) 06:18:01 

    震災後に建てられたタワーマンションはかなり震災対策してあるよ。各階に備蓄倉庫があって一週間分の食料があるし、エレベーターも自家発電で2〜3日は停電しても動くよ。揺れも今の所震度4で感じるか感じないか程度だった。あと火災に関しては凄まじく厳しい規定があるからカーテンなんかも耐火用じゃないとつけられない決まりもあるし、燃え広がらないように作られてる。たまにニュースで高層階が火事だとその部屋だけが丸焦げになってるよ。ちなみに私は52階に住んでる。虫も来ないし涼しいしディスポーザーもついてるし、高級低層マンションにも憧れるけど、虫がなー

    +3

    -0

  • 590. 匿名 2017/09/07(木) 06:18:58 

    タワマンは庶民〜小金持ちぐらいの人が多いから叩きやすいんじゃない?
    貧乏な人から見ればそれでも十分妬ましいだろうし

    +3

    -0

  • 591. 匿名 2017/09/07(木) 06:19:30 

    マンション5階でも
    わずらわしい時あるのに…

    高層階なんて,,,

    +3

    -1

  • 592. 匿名 2017/09/07(木) 06:20:24 

    前にも書いてる人いるけど、ホントの金持ちは、高級住宅地に戸建てだよね。節税対策でセカンドハウスみたいな感じでタワマン購入したりするみたい。でも、実際には住まなかったりするらしい。タワマン購入の節税対策が多いから、法律が変わるみたいだけど、、、

    +4

    -3

  • 593. 匿名 2017/09/07(木) 06:20:33 

    せっかちな私は自分が高層階に住んだとして急いでる時にエレベーターで途中止めされるとイラっとするから全然憧れない

    +2

    -0

  • 594. 匿名 2017/09/07(木) 06:27:45 

    建て替えがーとか老朽化がーとか言ってるけど高層階買うセレブはそんなになるまで住まないし、その前に売り飛ばすよー。ちなみに都内のタワマン最上階が1億後半〜3億、それ以上も。麻布、広尾、千代田区あたりの高級低層マンションは3億以上だから。だからどちらも真のセレブじゃなきゃ維持も買い換えもできないから

    +6

    -0

  • 595. 匿名 2017/09/07(木) 06:34:47 

    高層階住みたいと思わない。災害時って、エレベーター止まらないの?非常階段しんどくない?

    +1

    -1

  • 596. 匿名 2017/09/07(木) 06:36:48 

    アホか。
    本当の金持ちは、千代田区とか港区とかあたりの低層マンション住んでるわ。
    高くても5階建くらいの低層マンション。
    まぁ70m2くらいで一億は超えるのが普通だけどね。

    タワマン?
    広告にころっと騙される田舎もんか、中国人が投資用に買うか、のどちらかでしょう。

    +4

    -3

  • 597. 匿名 2017/09/07(木) 06:40:18 

    >>585
    夫婦で1000万ずつ稼いでも、番町あたりの低層マンションに住むのは難しいよ。
    ああいうところに住めるのは、会社が社宅として借りている外資系か、実費なら資産が億単位の人たちね。

    あと、東大出とか関係ないよ、東大出てても単なる雇われ会社員じゃ稼げないから。
    東大とかよりも、資産家か、実業家じゃないとダメだろうね。

    +9

    -0

  • 598. 匿名 2017/09/07(木) 06:43:48 

    友達夫婦がめっちゃ見栄っ張りで、単なるサラリーマンなのに、無理してタワマンの高層階に住んでたけど、地震の時、ものすごーーーー揺れるってよw
    めっちゃくちゃ怖いらしいw

    そんなとこ住むなよ。ワロタわ。

    +2

    -4

  • 599. 匿名 2017/09/07(木) 06:45:11 

    タワマン住むなら、3階あたりに住みたい。
    んで、階段利用する。
    タワマンのコンシェルジュ機能が使えて、階段も使えるのが、1番いいと思う。


    +3

    -1

  • 600. 匿名 2017/09/07(木) 06:45:29 

    タワマンはいいよ
    他人に無関心
    物音ひとつしない
    隣にどんなのが住んでても他人は他人

    +4

    -0

  • 601. 匿名 2017/09/07(木) 06:46:51 

    高級低層はわずらわしいからわたしは嫌い
    隣近所との付き合いやらなあかん一軒家なんか住みたくない
    騒音おばさんや糖質いたら人生おわり

    +4

    -1

  • 602. 匿名 2017/09/07(木) 06:48:55 

    妹家族がタワマン住みで、先日泊まりに行ってきました。52階建ての31階。
    私は10階建ての6階に住んでて、さぞ高いだろうなあと緊張していたら、マンションの廊下は外に面してないからか、それほど怖くなく。
    部屋からの景色も素晴らしいけど回りがタワマンばかりだからか、高いイメージなかったです。
    ただ外出がめんどくさいみたい。
    非常時しか階段使えないし、マンションに入る時とエレベーター乗る時と2回解除が必要だし、自分のフロアしかいけないから、同じマンションの違う階の友達の部屋に行くのも、一度下まで降りて友人に解除してもらわなきゃいけないとかで。
    子供も学校から帰ってランドセル置いて遊びに行くのもなんかめんどくさいみたいです…。
    お姉ちゃんも引っ越してきて‼と言いますが(お金ないわ‼)窓も開けられないし洗濯物も布団も干せないのは、ちょっと私の生活スタイルとは違うかなあ

    +21

    -0

  • 603. 匿名 2017/09/07(木) 06:54:49 

    高層階だと、もし火事になったら、消防車の放水が届かないとかないのかなぁー。
    届かなかったら、自宅が燃えているのを、ただ見ているだけになる。
    そんなの嫌だなぁー。
    それに地震とかで、停電になったら、何十階を階段で上り下りしなかきゃならないし。
    しかも、停電だと水も出ない(断水)から、水の入ったポリタンク持って、何十階を階段で上るなんて地獄だよね。

    そんなリスクを考えたら、見栄のために高層階に住むのって、なんだか滑稽。

    +8

    -6

  • 604. 匿名 2017/09/07(木) 07:00:55 

    タワマン住みですが、
    そんなことで引っ越す方見たことありません!
    高いとこが苦手とお金持ちの方が低層階とかあります。
    何階に住んでいるかで人を判断しているなら
    それこそ心が貧しすぎる。

    +15

    -1

  • 605. 匿名 2017/09/07(木) 07:11:50 

    都心のタワマンはわかる
    東京一極集中時代なんだから、都心に不動産持ってたら売れる
    一番わけわからないのは、ちょっと行ったら安い建売2500万とか変えちゃうような地方都市の高層大規模マンション
    大人1人に車1台みたいな地域でもタワマン出てきてるよね?あれはなんなんだろうなーとは思う

    +15

    -0

  • 606. 匿名 2017/09/07(木) 07:12:31 

    タワマンではない、ただの10階建ての6階に引っ越してきたけど
    もうすでに外出が面倒
    今まで戸建てか、低層住宅の1階、ハイツの2階までしか住んだことなかった。
    とりあえず目の前に駐車場ないの不便。

    あと子どもがいるけど
    外行くのがおっくうになったのはひどいデメリットとかんじた。

    メリットはカーテンなしでも生活できること
    人の目が気にならないこと。
    みはらしがいいこと。
    洗濯が楽しい。なにほしてもきにならない。
    一階の時は外に下着やへんなものほせなかった

    +3

    -6

  • 607. 匿名 2017/09/07(木) 07:16:56 

    馬鹿と煙は高いところに上る
    本当にその通り。

    +8

    -2

  • 608. 匿名 2017/09/07(木) 07:22:08 

    >>605
    うちの県のタワマンは売れてないよ~

    +5

    -0

  • 609. 匿名 2017/09/07(木) 07:25:47 

    >>606
    タワマンじゃないマンションの6階だけど実家が戸建てだから、蚊が家に入ってこないことと、実家だと時々、洗濯物にムカデがついてり、洗濯を入れるときに蜂が飛んでて避けながら取り込んでた。

    一切そういうのが無いのが嬉しい。

    雑草や芝生を張り替えないでいいし。

    +4

    -3

  • 610. 匿名 2017/09/07(木) 07:33:31 

    会社の上司がタワマンほどじゃないが高層マンションに住んでてお呼ばれして花火を見たときはいいな~と思った。
    何階だてかは覚えてない。

    +0

    -0

  • 611. 匿名 2017/09/07(木) 07:39:17 

    都内高層で、10階だから低層階だけど、ないよ(笑)
    最上階の真下は共有施設があるからお安くなっている。
    最上階はさすがに高い。フランス人と高齢のご夫婦がお住まいなのか知っているけど、交流はない。
    2階は、1階がロビーで足音を気にしないですむのと、桜がきれいに見えるので子育て世代に人気で中古もすぐ売れる。広いから安くはない。
    間取りとかで価格のバランスをとってる気はする。
    でもそれ以前に交流がないし、年齢も国籍もバラバラだからマウンティングする雰囲気はない

    +8

    -0

  • 612. 匿名 2017/09/07(木) 07:48:01 

    都心のタワマンはわかる
    東京一極集中時代なんだから、都心に不動産持ってたら売れる
    一番わけわからないのは、ちょっと行ったら安い建売2500万とか変えちゃうような地方都市の高層大規模マンション
    大人1人に車1台みたいな地域でもタワマン出てきてるよね?あれはなんなんだろうなーとは思う

    +1

    -0

  • 613. 匿名 2017/09/07(木) 07:48:18 

    通勤に便利なところなら
    買いたい
    何階でもいいな
    都合つけば・・
    でもこの間
    千代田区で中古の中階層で
    億ションだった

    +5

    -0

  • 614. 匿名 2017/09/07(木) 07:49:18 

    >>612です
    すいません、なぜか二重投稿されました。ごめんなさい。

    +6

    -0

  • 615. 匿名 2017/09/07(木) 07:58:05 

    火事や地震でエレベーターが使えなくなった時に高層階の人は大変だと思う。
    マエケンが住むマンションが火事の時、子供を抱っこして階段で降りていて大変そうだった。

    +2

    -1

  • 616. 匿名 2017/09/07(木) 08:00:01 

    高層階に住むより戸建てのほうが断然羨ましいが。都会は高層ビル郡でその感覚が当たり前なのかな?

    +3

    -3

  • 617. 匿名 2017/09/07(木) 08:04:48 

    高層マンションって何故こんなに叩かれるの?
    実際はヒエラルキーとか無いのに。

    +8

    -1

  • 618. 匿名 2017/09/07(木) 08:05:07 

    >>616
    元々住んでる人間はタワマン買ってる人少ないよ。
    戸建てか、低層階のマンションのほうが人気ある。

    +3

    -3

  • 619. 匿名 2017/09/07(木) 08:05:34 

    ペット可 マンションだとしても 避難する時に
    キャリー 持って 階段 おりるのはきつい

    +1

    -1

  • 620. 匿名 2017/09/07(木) 08:07:17 

    高層階に住むほど、救急車の到着が遅れて救命率下がると言うのは医療界では有名な話です。遊びに行くのは良いですが、住みたくはない。

    +5

    -5

  • 621. 匿名 2017/09/07(木) 08:08:28 

    本当の金持ちは閑静な高級住宅街の低層マンションか一軒家だよね。
    タワマン高層階なんて成り金イメージなんだけど。

    +5

    -5

  • 622. 匿名 2017/09/07(木) 08:12:26 

    マウンティングなんかするやら一等地に豪邸建ててからマウンティングしろや

    +3

    -2

  • 623. 匿名 2017/09/07(木) 08:16:16 

    バカと煙は高いところが好き

    +3

    -1

  • 624. 匿名 2017/09/07(木) 08:22:05 

    えーー全然羨ましくないな
    異常な高所恐怖症だから
    絶対住めない
    なんかあった時
    逃げるの大変じゃん

    +3

    -2

  • 625. 匿名 2017/09/07(木) 08:23:19 

    全コメント読んだけど、とりあえずみんなが言う「本物(本当)の金持ち」って何?笑
    何代にも渡る金持ちも、成金の金持ちも、総資産が完全に同じなら本物も糞も無いよね?www
    金持ってるタワーマンション好きな人が買って住んでるのに、貧乏人達が妬みすぎ!

    +10

    -5

  • 626. 匿名 2017/09/07(木) 08:25:21 

    >>359
    その豪華な設備とやら、普通に戸建ての注文住宅でほとんどつけられるよ。
    食洗機・ディスポーザー・ビルトイン浄水器とか普通だよ。床暖房もふつう。二重ガラスは注文住宅でもつける人は少数かな。でも電子レンジは備え付けだと修理が面倒くさくない?
    まあ、パーティールームと展望台はマンションならではかもしれないけど、設備じたいはタワーマンションじゃなくても普通だよ。

    +3

    -3

  • 627. 匿名 2017/09/07(木) 08:26:30 

    実にくだらないマウンティングで笑える。

    タワマン高層階住み=成功の証し()

    ってどの口が言ってるんだよ。恥ずかしい。

    +5

    -0

  • 628. 匿名 2017/09/07(木) 08:27:47 

    >>612
    眺望じゃない?
    ほとんどの人はすぐあきるだろうけど。
    私は15階だけどかなりきつい坂の上にあるから20階くらいの景色だと思うけど眺望は田舎出身なので見てて飽きない。特に夜とか綺麗で都会のありがたみを感じてずっと見てられる。

    +0

    -3

  • 629. 匿名 2017/09/07(木) 08:29:21 

    ♪あんたがったタワマン!

    +0

    -2

  • 630. 匿名 2017/09/07(木) 08:30:11 

    高層マンション、全然羨ましくないからっつ!!
    高層階は「成功の証し」 タワマン階層ヒエラルキーが生む悲喜劇「低層階の人たちは…」

    +2

    -1

  • 631. 匿名 2017/09/07(木) 08:37:04 

    タワマン特有の、ゲストルームやスタディルーム、パーティールームにキッズルーム…。
    憧れた時代もあったけど、ゲストルームがあるから義実家連中がガンガン遊びに来てもうざいし、他の施設も使う人はいいけど使わないような気もして、結局タワマンは買いませんでした

    +1

    -0

  • 632. 匿名 2017/09/07(木) 08:38:34 

    高層マンションはバカの極みよ!!
    高層階は「成功の証し」 タワマン階層ヒエラルキーが生む悲喜劇「低層階の人たちは…」

    +2

    -3

  • 633. 匿名 2017/09/07(木) 08:38:40 

    豊洲によく遊びにいきます。タワマンの上層階は子供には不向きかなぁ。小学生の子は遊ぶのでバタバタ行き来激しいし。
    でも高層階が低層バカにするとかほんとにあるの?私もマンション住んでるけど、そもそも階の話なんてあまりしないけど。

    +7

    -0

  • 634. 匿名 2017/09/07(木) 08:40:26 

    タワマン住みって大変だなあ。
    高い買い物なのに、高層階だとやっかみを受け、低階層だとタワマンなのに意味がないとか、勝手に下に見られたり。
    不思議な物件ですね…。

    +8

    -0

  • 635. 匿名 2017/09/07(木) 08:44:43 

    友人が昔から勝どきのタワマンに住んでますが、最近勝どき界隈にタワマンがすごく増えて新学期とか転校生がすごく多いって言ってた。
    あのあたりの小学校に通う子供たちはみんなタワマン住人なのかな?
    あのへんの住宅地って、タワマンしかないイメージ。

    +3

    -0

  • 636. 匿名 2017/09/07(木) 08:44:46 

    高層階 すぐに脱出できない。
    低層階 脱出しやすい。
    どっちを取るか、ずっと考えてます。

    +2

    -0

  • 637. 匿名 2017/09/07(木) 08:44:48 

    最上階を買う人は景色に拘った風な言い訳してても、全員もれなく例外なくトピタイのようなことに拘ってる人だと思う。

    +2

    -0

  • 638. 匿名 2017/09/07(木) 08:45:49 

    選択肢なくボロ団地(社宅)住みからしたらあこがれ
    でもタワマン買う金あるなら
    一戸建てかな
    何かあった時30階とか逃げられないでしょ

    +1

    -1

  • 639. 匿名 2017/09/07(木) 08:51:29 

    1.2.3階は逆にあえてのメリットがあるからむしろ羨ましくおもう。
    6階くらいまでは安全と見晴らしでわかる

    10階にすむならもう32階でいいがなとなるかも?
    ここにマウンティングが発生するのかも

    +1

    -0

  • 640. 匿名 2017/09/07(木) 08:57:14 

    ガルちゃはさ、妬みの宝庫だからね。
    書き込みしている人の何割が実際に購入できるんだろうか

    +4

    -0

  • 641. 匿名 2017/09/07(木) 08:58:46 

    >>632
    素直に素敵だとは思うけど
    私は土地を所有してないと怖いから
    そこに低層マンション建てて住んでます
    タワマン羨ましいですよ

    +2

    -0

  • 642. 匿名 2017/09/07(木) 08:59:46 

    何から何までマウンティング、ヒエラルキー発生……。生きにくい世の中になったもんだ(-_-;)

    +0

    -0

  • 643. 匿名 2017/09/07(木) 09:01:36 

    本当かどうかはわからないけど、都庁の都知事室が7階なのは
    はしご車が届く高さだからだとかいう記憶があるので

    震災等のことを考えても10階以上に住むのは怖い。
    というか田舎なので周囲3階以上の建物は無いんだけどねw

    +6

    -0

  • 644. 匿名 2017/09/07(木) 09:03:04 

    ホテルライクな暮らしに憧れてタワマン買いましたが、最上階の夏は暑くて最悪です。見晴らしも、慣れればただの日常です。

    +6

    -0

  • 645. 匿名 2017/09/07(木) 09:12:18 

    私の勝手な想像だけど低層階の住人を見下すような女って醜男の金持ち夫に飼育されてる飼い犬のような存在の美貌だけが取り柄のバカ女でしょ?

    +3

    -0

  • 646. 匿名 2017/09/07(木) 09:15:26 

    知らない人はこの話を嘘だと思うだろうけど、本当だから困る。
    しかも高層階ママがお菓子教室を始めて、同じマンションのママを誘ってくるんだよね。あの人早く消えてくれないかな。

    +6

    -0

  • 647. 匿名 2017/09/07(木) 09:18:30 

    低層マンションに住んでるけど、階ではなく方位で価格が数千万違う。
    低層マンション。エレベーターが2世帯に1基あったりするので、管理費月8万です。
    タワマンの方がコスパ良いですよ。永住するつもりはないので住めてます。

    +3

    -0

  • 648. 匿名 2017/09/07(木) 09:21:36 

    エレベーターでの事故が多い時期あったじゃん。怖くない?
    それ以前からエレベーターに閉じ込められたら・・・とか考えて怖くて、なるべくエレベーターを避けて生活してきた。田舎だからなんとかなってる。
    毎日エレベーターがないと生活できない状況なんて、恐ろしくて考えられない。
    友だちの住んでた都会の高層集合住宅で、エレベーターが思ったより狭くてボロくて怖かった。
    最近のエレベーターって天井見ても映画みたいに脱出できそうなとこ無いし。
    もし故障して最下まで箱ごと落ちたら・・・とか思わない?

    +1

    -0

  • 649. 匿名 2017/09/07(木) 09:25:03 

    「東京の夜景を踏みつけながら酒飲んでる時が最高に幸せだよ」
    って田舎から出て来た元バイト仲間が言っていた。
    そして怪しいセミナーに誘われた。
    そもそも夜景見ても「みんな仕事がんばってるなぁ」としか思わないタイプなので疎遠にした。

    +1

    -0

  • 650. 匿名 2017/09/07(木) 09:25:13 

    世捨て人に見えるホームレスでも「うちの先祖は武士だから〜」とか見栄の張り合いやヒエラルキーがあるらしいね。刑務所にもあると聞くよ。
    人間も動物ってことだね。
    ヒエラルキーにこだわる人はより動物っぽい脳を持っているのだと思う。

    人間はいつか進化するのかね。

    +0

    -0

  • 651. 匿名 2017/09/07(木) 09:25:55 

    タワマンだけど、普通のマンションと変わらず9階だよ
    震災時やその他有事の際に、乳児連れ&水やらその他荷物持ちながら、エレベーターなしで往復するのには、この高さが限界です。

    利便性でタワマンに住んでるけど、タワマン内でのカーストなんて気にしてらんない。

    自分の生活考えるのに必死だわ

    +5

    -2

  • 652. 匿名 2017/09/07(木) 09:27:29 

    これってタワマンだけに限らないというか、住居だけに限らないというか…
    ヒエラルキーの上下をやたら意識する人っていますよね、ほんっとごく一部だけど。

    こんなとこに住める私!こんなブランドを持てる私!をやたらアピールする人も下品だなぁと思うし、私なんてどうせこの程度の家…うちの子は◯◯高校だから恥ずかしい…とか卑屈すぎるのも結局同じタイプなんだと思う。
    あと、コメにも時々あるけど「タワマンなんて全然羨ましく無い!」って声高に叫んでる人も同じ人種って感じ。私は本当の価値がわかる女アピール!それも言っちゃえばマウンティングだよね。
    普通に>>602さんみたいに「私の生活スタイルと合わない」でいいじゃん。

    些細なことで明日にでも崩れ去るような他人の評価に一喜一憂するのって疲れないんだろうか?
    文中にある「冷たい視線」って何?気にしすぎだよ。誰もあなたなんて見てないよ。「今日のドラマ楽しみだなぁ」とか「後で◯◯さんに電話しなきゃ」とか考えてるんだと思うよ。被害妄想すごすぎ、自意識過剰だわ。

    +10

    -1

  • 653. 匿名 2017/09/07(木) 09:34:49 

    >>625
    資産を一代で築き上げる事ができても血筋・家柄・品格は何代にも渡り受け継がれるものだし一代成金には決して手に入れる事ができないもの。例え総資産が同じだとしても本物の金持ちと成金は全くの別物。

    +2

    -4

  • 654. 匿名 2017/09/07(木) 09:39:26 

    2000万の新築一軒家を買うのに悩んでる私が通りますよっとw
    田舎だからそのくらいで4LDKの新築建つんだよねー
    タワマンにこだわる超セレブwの方々からしたら、バカみたいな悩みなんだろうなぁー

    +2

    -9

  • 655. 匿名 2017/09/07(木) 09:42:12 

    知り合いがタワマン買ってドヤってたけど、夫婦共働き必須で
    カツカツなのを私は知っている。
    無理してまで買う程かなと思った

    +6

    -2

  • 656. 匿名 2017/09/07(木) 09:47:12 

    忘れ物したら大変やな

    +6

    -0

  • 657. 匿名 2017/09/07(木) 09:51:39 

    この概念がある建物に住んでたとしたら
    自分の性格的にはエレベーターで
    低層の人と乗り合わせて
    高層押す方が苦手だと思う、、

    +1

    -0

  • 658. 匿名 2017/09/07(木) 09:56:41 

    タワマンに何千何億出すなら庭や屋上付きの広い戸建てに住みたいわ(^◇^:)

    +11

    -3

  • 659. 匿名 2017/09/07(木) 09:59:18 

    そんな事に悩むなんて
    ちっぽけなプライド捨ててしまえば楽になるのに
    ランク下げたマンションでたんまり貯蓄あってホクホクの生活のが絶対いいよね
    高層階は「成功の証し」 タワマン階層ヒエラルキーが生む悲喜劇「低層階の人たちは…」

    +8

    -3

  • 660. 匿名 2017/09/07(木) 10:00:08 

    知り合いがタワマン買ってドヤってたけど、夫婦共働き必須で
    カツカツなのを私は知っている。
    無理してまで買う程かなと思った

    +2

    -2

  • 661. 匿名 2017/09/07(木) 10:00:48 

    本当の成功者はタワーマンション住まないと思う。
    結局は派手な団地だもん。
    高層マンション建ててるのって中国、香港、あとは
    移民が激増してるオーストラリア。イギリスで火事に
    なったマンションも移民が多く住んでたよね。

    +2

    -3

  • 662. 匿名 2017/09/07(木) 10:03:20 

    本当の金持ちってなんだよw

    +6

    -0

  • 663. 匿名 2017/09/07(木) 10:04:46 

    建売で4〜5軒密着して建ってて子供が同じ歳くらいでも嫌なのに、マンションで何十人と同じ園行く(行ってる)ママ友がいると思うとゾッとする。

    田舎者の考えなんだろうけど、注文住宅で駐車スペースもそれなりにあってヒエラルキーもない今って凄く幸せだなーって思う。

    +6

    -2

  • 664. 匿名 2017/09/07(木) 10:10:28 

    タワマンって中国人が住むところだと思ってた。

    +1

    -0

  • 665. 匿名 2017/09/07(木) 10:10:35 

    >>663
    田舎はは田舎で近所付き合いうざいじゃん
    マンションはほとんどないけど

    +6

    -0

  • 666. 匿名 2017/09/07(木) 10:10:43 

    引っ越した人の中には夢の一戸建てを買った人もいると思う。

    +2

    -0

  • 667. 匿名 2017/09/07(木) 10:13:03 

    地震がとか、いろいろ言ってる人いるけど、ひがみに聞こえるなあ。
    ホテルだって景色のいい上の階の方が高いし、静かだし、それが現実。
    それを求めて高層階に住みたくて、買うお金がある人が住んでる。その人たちが、下の階の人たちをかわいそうと思っても仕方ない。

    +6

    -9

  • 668. 匿名 2017/09/07(木) 10:13:39 

    テレビのインタビューで豊洲のタワマン買ったおばあちゃんでてたけど、ミーハーだから買っちゃったのよ、ウフフって恥ずかしがっててここでネチネチタワマン叩いてる人よりは余程好感もてたわ

    +9

    -0

  • 669. 匿名 2017/09/07(木) 10:15:17 

    「バカと煙は高いところに」て言葉があるだけに・・・・ちょっとね。僻みでなくて純粋に

    +1

    -1

  • 670. 匿名 2017/09/07(木) 10:15:21 

    その理論で言ったら高級住宅街住んでる人はそうでないところ見下してることになるけどね

    +1

    -0

  • 671. 匿名 2017/09/07(木) 10:16:00 

    友達ギャルみたいで若いのに高層階住んでるからセレブおばさん達がエレベーターの階数を笑顔で「何階ですか」と聞いて友達が階数言った途端おばさん達が不機嫌な顔になったの見た。タワマンこえー!って思った。

    +4

    -0

  • 672. 匿名 2017/09/07(木) 10:17:02 

    >>662
    成金とか一世代で成功した奴でなく、代々の資産家(家柄がいい)とかのタイプ

    +0

    -0

  • 673. 匿名 2017/09/07(木) 10:17:41 

    金持ちもたいへんなのね。
    普通のマンション住めば良いのに。そんなの気にしてる人いないよ。

    +3

    -0

  • 674. 匿名 2017/09/07(木) 10:18:37 

    >>669
    馬鹿のひとつ覚えみたいにタワマントピでは必ずそのことわざ言う人いるけど、馬鹿には高層買えないと思うよ。買えるってことはそれなりな職業なわけだし

    +4

    -2

  • 675. 匿名 2017/09/07(木) 10:19:52 

    >>672
    代々の資産家でもタワマン買った人知ってるがww

    +2

    -0

  • 676. 匿名 2017/09/07(木) 10:20:10 

    確かにタワマンだったら高層階がいい!

    +2

    -4

  • 677. 匿名 2017/09/07(木) 10:22:40 

    マンションの駐車場から家のドアまで何分?
    めんどくさいんだけど〰

    +4

    -0

  • 678. 匿名 2017/09/07(木) 10:31:50 

    最近のタワマンの売り方が騙してる様で好きじゃない

    分かってて買う人はいいけど
    東京湾の周りはあの土地に?って雰囲気のところが多い
    川崎、江東区海沿いは戸建てや小規模にしても価値が出にくいとは思うけど…

    目黒やら内地のタワマンは良かったと思うけど

    +2

    -0

  • 679. 匿名 2017/09/07(木) 10:32:14 

    >>667
    地震や火災を心配してる人に対して「僻んでるの?」と答えるあなたは心が歪みすぎ。

    +2

    -0

  • 680. 匿名 2017/09/07(木) 10:37:53 

    >>679
    あのさ、地震や火災は戸建のほうがよほど心配だよw木造だから倒壊する可能性高いし燃えやすい
    大地震の火災の際は都内はびっしりと隙間なく建ってるので燃え広がるの早いといわれてるよ

    +3

    -2

  • 681. 匿名 2017/09/07(木) 10:39:02 

    >>677
    車通勤してる人の方少ないから問題なし

    +0

    -1

  • 682. 匿名 2017/09/07(木) 10:41:25 

    住んでないから想像だけどタワマンの低層階なら別にタワマンに住まなくても良い様な気はする

    同じ位置だったら他のマンションの最上階になる様な人とか

    +1

    -0

  • 683. 匿名 2017/09/07(木) 10:46:05 

    >>21
    豊洲タワマン住民なんて貧乏臭い足立ナンバーじゃん。
    いい車乗ってても
    本当のお金持ち悪いけどバカにされてるよー。

    +7

    -3

  • 684. 匿名 2017/09/07(木) 10:46:55 


    タワマン住人必死www
    ディスりまくりwww

    +5

    -3

  • 685. 匿名 2017/09/07(木) 10:54:28 

    停電したら、30階も登りたくない

    +3

    -0

  • 686. 匿名 2017/09/07(木) 11:00:12 

    低層でも高層でも、住みたい所に住めばと思うけど、震災を思い出すと、湾岸地域とタワーマンション、超高層階はちょっと…となる。

    +0

    -0

  • 687. 匿名 2017/09/07(木) 11:01:50 

    小さい島国のたかが高層マンションで何やってんだかw
    目くそ鼻くそを笑うヒエラルキーごっこ。

    +6

    -1

  • 688. 匿名 2017/09/07(木) 11:06:20 

    タワマン高層階に住んでいますが、別にヒエラルキーで選んだわけではないですよ
    ターミナル駅徒歩5分で駅まで直結してるし、景色も抜群。実家は戸建ですが 戸建だとどうしてもこの眺望や利便性はないのでタワマンになりました。
    わざわざ意識してタワマン選んではいませんw

    +4

    -1

  • 689. 匿名 2017/09/07(木) 11:07:28 

    正直最上階は一番高いというのはわかるけど、マンションによって、32階60平米と12階70平米は同じくらいの値段だったりするし、階層だけでセレブぶるのは違うと思う。

    +2

    -0

  • 690. 匿名 2017/09/07(木) 11:07:29 

    NHKで直下型地震超周期パルスの恐怖を放送してたね。
    本当の成功者なら耐震性ある豪邸建築するわ。
    成金は見栄重視だろうけど。

    +2

    -0

  • 691. 匿名 2017/09/07(木) 11:08:03 

    あとちなみに 低層階ならタワマンでなくてもと意見がありますが、普通のマンションとタワーでは構造が違うし 住んでる方の層も違います。
    だから似たような立地にあればタワーを選ぶのが自然かなと。

    +4

    -1

  • 692. 匿名 2017/09/07(木) 11:08:04 

    タワマンってそんなに低レベルな奴らが住んでんの?

    +4

    -1

  • 693. 匿名 2017/09/07(木) 11:08:44 

    >>682
    ジムとか設備が気に入ってるけど高さは気にしない人が買うんじゃない?

    +2

    -0

  • 694. 匿名 2017/09/07(木) 11:10:07 

    災害時のこと考えたら高いところなんて危険すぎて、ほとんど家を空けている生活でもない限り住めないよ。ここが日本だってことを忘れてるんだろうか。
    物理的なセールスポイントが少ないから、こうやって心理的セールスポイントを捏造してるだけ。
    もし上層階の方が値段が安かったら、低層階に人気が集まるよ。
    基本的に上層階の魅力って「値段が高いこと」だから。
    セキュリティ的に1階はさすがに避けた方がいいだろうけどね。

    +1

    -1

  • 695. 匿名 2017/09/07(木) 11:10:57 

    友達のタワマン、窓が開かない。もの落としたら殺人レベルだから。あれ、布団とかどこに干すの?洗濯全部浴室乾?

    +1

    -0

  • 696. 匿名 2017/09/07(木) 11:15:55 

    私の兄は馬鹿となんとかで、高いとこが大好き
    で高層タワマンじゃないけど、マンションの最上階に住んでた…15階ぐらい
    風呂に入ってたら地震がきて湯船のお湯がグワングワン揺れて、よこど怖かったらしく一軒家に住み替えたよ
    両親や私は地面派なので、馬鹿だねーと苦笑いでした

    +1

    -4

  • 697. 匿名 2017/09/07(木) 11:18:25 


    ババ抜きみたいに最後は誰がババ引いて廃墟に住むんだろ
    これからは買うとしても処分しやすい立地の土地のほうがいいかもね
    都心に住んでるけど空き家目立つし、
    土地だからと安心できない
    マンションは怖いよ

    +1

    -0

  • 698. 匿名 2017/09/07(木) 11:21:48 

    2018年問題と言われて18歳人口がこの年から減っていくよね
    それ考えたらリスクあるマンションは怖いと思うけどね
    メンテナンスにも影響出るだろうし
    簡単に壊して更地にできない
    田舎から出てきて東京にあこがれ持ってる人に売りつければいいのかしらね

    +1

    -0

  • 699. 匿名 2017/09/07(木) 11:22:39 

    >>559
    ほんとそれ
    単純に土地代と上もので
    下手したらマンションの倍する

    +3

    -0

  • 700. 匿名 2017/09/07(木) 11:24:40 

    私が富裕層だったら郊外の自然豊かなところに注文住宅建てたい

    +3

    -0

  • 701. 匿名 2017/09/07(木) 11:37:16 

    かなり上の階に住んでるけどエレベーターでボタン押す時ドヤって思ってる部分はあります、まあ親の金ですけど

    +4

    -10

  • 702. 匿名 2017/09/07(木) 11:39:59 

    >>701
    こういう馬鹿が育つんだね

    +15

    -1

  • 703. 匿名 2017/09/07(木) 11:40:50 

    現行の建築基準法によって建てられた建築物なら
    大規模震災でもなければ延焼はほぼ起こらないよ
    戸建の家事のリスクを1とすると
    タワマンは×戸数に跳ね上がる

    +3

    -0

  • 704. 匿名 2017/09/07(木) 11:41:33 

    >>702
    まぁ、大抵は旦那の金だから似たり寄ったり

    +3

    -2

  • 705. 匿名 2017/09/07(木) 11:45:51 

    たわまんとか本当に良さが分からない
    戸建が一番

    +8

    -1

  • 706. 匿名 2017/09/07(木) 11:46:59 

    そもそもタワマンに住むことがあり得ない。
    大抵が曰く付きの土地が多い(埋立地、工場跡地、被差別部落地域を解体など)。
    子供がいると変に濃密なママ友づきあいも発生する。
    そこに安くない管理費を払って住むなんて…。
    自分の価値観とは相容れない。

    +9

    -0

  • 707. 匿名 2017/09/07(木) 11:48:36 

    わたしには新しいスタイルの団地に見える。
    団地には住みたくないなー。

    +5

    -3

  • 708. 匿名 2017/09/07(木) 11:50:42 

    超高層マンションは別宅として持ってる人も
    多いんじゃない?

    +4

    -2

  • 709. 匿名 2017/09/07(木) 11:52:17 

    まあ同じタワマン内で高層階のが低層より上って思って当然だよ。だって値段が高いもん。
    一戸建てだって同じ地域内で注文住宅と建売住宅なら注文住宅が上。
    好みとか個人的な感情は交えず、単純に値段。

    +3

    -2

  • 710. 匿名 2017/09/07(木) 11:59:00 

    地震大国で超高層階に住むってスリルがあっていいじゃん!

    +1

    -1

  • 711. 匿名 2017/09/07(木) 12:01:54 

    低層高級マンションに住めばいいんじゃね。
    あんまりヒエラルキー無いよ。

    +2

    -0

  • 712. 匿名 2017/09/07(木) 12:02:50 

    豊洲のタワマンを売って戸建てに引っ越しました。
    わたしがいたところは、マウンティング合戦はあったけどドラマのように過激ではなかったです。
    それよりママ友企画の行事が多くて疲れました。
    クリスマス、ハロウィン、ベビーシャワー、バースデー、パン教室、親子ヨガ教室など。
    家庭や幼稚園などでもできる行事が多いのにマンションでもやらなくていい。
    マンション主催のものは手抜きができず、どんどん飾り付けや準備の大変さがヒートアップしていく感じです。


    今は西側の住宅地です。
    ママ友づきあいはありますがベタベタしてません。

    ほどほどにしたい我が家には付かず離れずがいいです。
    タワマンは向いてませんでした。

    +8

    -0

  • 713. 匿名 2017/09/07(木) 12:04:58 

    >>687
    目くそ(上層階)鼻くそ(下層階)を笑う
    うまいこと言うねw

    +3

    -0

  • 714. 匿名 2017/09/07(木) 12:05:41 

    友人が住んでるので高層階にたまに行くけど、得体の知れない不安感に襲われる。人は土から離れては生きられないのよ!とラピュタモードになる。

    共用施設は魅力だけど、もし住むなら低層階が良い。高層階はゲストルームにたまに泊まる位で良いかな。

    +3

    -0

  • 715. 匿名 2017/09/07(木) 12:06:36 

    >>687さんにプラス100!

    +1

    -0

  • 716. 匿名 2017/09/07(木) 12:09:23 

    >>24
    下に迷惑掛からないけれど、横・真上には迷惑掛かってるよ!
    気をつけた方がいいよ。

    +2

    -0

  • 717. 匿名 2017/09/07(木) 12:10:34 

    豊洲や晴海のタワマンに住んでる人、空気汚くないですか?

    +0

    -0

  • 718. 匿名 2017/09/07(木) 12:15:12 

    階数で優越感に浸ってる人いるみたいだけど、ある程度の階数だったら日当たりの方角によって低層の方が高いからね

    +0

    -0

  • 719. 匿名 2017/09/07(木) 12:17:18 

    うちのお隣さん、タワマン億ションの設計士さん。
    旦那さんはほとんど東京に単身で二ヶ月に一回、お隣さん(地方戸建て)に1~2週間帰ってくる。

    東京で建ててるパンフ見せてもらったけど素敵だった。
    誰が購入するだろう?って言ったらお隣さんが

    「高層階は企業が殆どらしいよ~」

    っていってたよ。

    外資系で日本に赴任する社員のためや
    外資や国内の会社がパーティ等で接待用に購入らしい。
    変わったところでネットワークビジネスだって。
    高層階は個人購入者いないらしいよ。

    そんなところでヒエラルキーとか出来るのかな?
    ちょっと疑問に思った。

    +7

    -0

  • 720. 匿名 2017/09/07(木) 12:19:13 

    市内にある一軒家の自宅の真横に、ちょっと小型のタワーマンションを建築されている。
    すごく圧迫感があるんですけど、、、。
    日当たりは南側が空いているからいいけど、東側タワマンが建つので、午前中10時位まで日が入らなくて迷惑。

    自宅近辺マンションばっかり建設してるけど、中国人が押し寄せてきてるから嫌すぎる。
    日本の人口考えて建設しろよ!!!

    +4

    -0

  • 721. 匿名 2017/09/07(木) 12:22:37 

    >>719
    うち不動産屋やってるけど、タワマンの高層階の物件買って賃貸に出してるよ
    意外と借り手はいるもんで

    +7

    -0

  • 722. 匿名 2017/09/07(木) 12:22:57 

    職場借り上げマンションで高層階に住んだことあるけど、大きな地震や火事の時はエレベーター使えなくて困った。非常階段で脚がパンパンに。エレベーターもいくつかあるけど、朝はしばらく待たないと来ないし。待ってる間その場に別の住人もいるから、なんとなく気まずいし。
    戸建か低層マンションの2〜3階がいいと思いました。

    知り合いの話では、タワマンが建つ前そこの土地に住んでた人は、その土地を売る代わりに希望の階の希望の部屋と交換条件で住んでると聞きました。

    +1

    -0

  • 723. 匿名 2017/09/07(木) 12:23:24 

    大阪の阿倍野のタワマン高階層は、アムウェイの人たちがいるんでしょ?

    +2

    -0

  • 724. 匿名 2017/09/07(木) 12:24:34 

    >>714
    ラピュタモードwwwすごく共感(≧∇≦)

    +2

    -0

  • 725. 匿名 2017/09/07(木) 12:24:56 

    以前30階建の9階に住んでました。

    ある夜、火災報知器が鳴って、住人全員が避難。ところが報知器の誤作動ということが判明。

    1つしかないエレベーターがストップしたので、低層階の住人は階段で部屋に戻ったけど、高層階の人達は諦めて、近くの喫茶店でエレベーターが動くのを待つ羽目になりました。私は翌日に仕事があり、子供を保育園に預けなければならなかったので、子供を9階まで抱っこして上がりました。

    常駐のはずの管理人夫妻は当時不在であったことで、管理不行きの責任取らされて、後日別の方に交替されました。

    +2

    -0

  • 726. 匿名 2017/09/07(木) 12:29:52 

    低層階があるからこそ、高層階が存在する!
    以上。

    +2

    -0

  • 727. 匿名 2017/09/07(木) 12:30:56 

    消防車のハシゴが30~50mしかないから、火災や災害時に素早く助けてもらえるなら10階前後が安全だと思う。小さい子供がいたり、自分が年取った時には階段でも降りられる距離だから、私は低層階でいいかな。そんな事あるのって、本当に一部の高級タワマンだけでしょ?

    +1

    -0

  • 728. 匿名 2017/09/07(木) 12:31:29 

    私自身病んでるからすごく気分が落ち込んだ時に飛び降りたら楽になるのになーとかって余計病みそうw
    ホテルの高層階になら1週間くらい泊まってみたい!

    +1

    -0

  • 729. 匿名 2017/09/07(木) 12:32:30 

    洗濯物を外に干せないだけで私にはストレス。

    +2

    -0

  • 730. 匿名 2017/09/07(木) 12:33:57 

    バカと煙はね

    +2

    -0

  • 731. 匿名 2017/09/07(木) 12:33:59 

    タワマンって何十年かして老朽化が始まったら、修繕費がどんどん膨れ上がりそうなんだけど、どうなん?

    +3

    -0

  • 732. 匿名 2017/09/07(木) 12:38:44 

    地震、火災来たら失敗よ?

    +2

    -0

  • 733. 匿名 2017/09/07(木) 12:39:46 

    低層階(もちろん高級住宅地)の方が高いってみんな知らないのかなw
    タワマンより東京の一戸建てと低層階のが金持ち多いけどw

    +4

    -0

  • 734. 匿名 2017/09/07(木) 12:40:59 

    理想は庭付き戸建て。
    あとは管理のいい低層マンションだなあ。

    +2

    -0

  • 735. 匿名 2017/09/07(木) 12:41:55 

    搾取組や特権側に生まれたことを「成功」と呼ぶなら
    たしかに成功者かもしれないが、
    某共産圏とかの恩恵組が買い占めてるってハナシだしなあ。

    +2

    -0

  • 736. 匿名 2017/09/07(木) 12:42:19 

    >>27
    わかった!デコがやたら出てる女でしょ?

    +1

    -0

  • 737. 匿名 2017/09/07(木) 12:42:49 

    >>13
    ほんとそれ!
    うちは埼玉なんだけど秋田出身の人に
    埼玉に住むなんて信じられないって言われた。

    +3

    -0

  • 738. 匿名 2017/09/07(木) 12:43:36 

    >>733
    高級低層マンションとタワマンの低層階で話が変わってくるのは皆知ってるよ

    +0

    -0

  • 739. 匿名 2017/09/07(木) 12:43:52 

    >>601
    お金ある人はそういう場合さっさと引っ越すから大丈夫

    無理して家買って、引っ越しも出来ないでグズグズ言ってる人だよ、そういうの

    +0

    -0

  • 740. 匿名 2017/09/07(木) 12:45:42 

    超急いでるときに忘れ物したらめっちゃ困るよね(笑)

    +1

    -0

  • 741. 匿名 2017/09/07(木) 12:45:47 

    マンションって人付き合いほんとないからね
    エントランスやエレベーターですれ違う時に初めて見る顔だなあって思うくらい

    +2

    -0

  • 742. 匿名 2017/09/07(木) 12:49:03 

    トピずれですが、、いまも、住んでいるかわからないけど、タレントの森公美子は東京タワーの近くの高級低層マンションの最上階ワンフロア全部が彼女のお家って聞いた。マンションワンフロア全部を自分ちなんて、ホントに金持ちだな~と思ったよ。

    +4

    -0

  • 743. 匿名 2017/09/07(木) 12:49:03 

    高層マンションやタワーマンションって当たり前だけど、土地代より建物代と設備費だよね。
    30年もすれば減価償却で資産価値ってあんまり無いだろうから、やっぱり一軒家の方がいいわ。

    +6

    -0

  • 744. 匿名 2017/09/07(木) 12:53:01 

    >>635

    学校の友達、周りがみんなタワマンなんて嫌だなー
    それこそ、友達同士や親同士での序列ありそうだよw

    +0

    -0

  • 745. 匿名 2017/09/07(木) 12:53:57 

    タワーリングインフェルノみたいなことにならないといいね。
    私は高層階が苦手です、
    いざという時逃げられないから。

    +1

    -0

  • 746. 匿名 2017/09/07(木) 12:55:46 

    >>683
    豊洲は近所で、大きいホームセンターがあるのでたまに行くけど、民度の悪さに毎回うんざりして帰って来る
    スーパーも子供が金切り声、カートに足かけて滑ってたり、惣菜を指で触ってたり、スマホ見てて注意もしない親
    まだ街として発展途上だから、親も子も教育レベルがバラバラなんだと思う

    +1

    -1

  • 747. 匿名 2017/09/07(木) 12:55:49 

    >>744
    たまに一軒家に住んでる子がいたら、「おまえんち小っちゃー!! 貧乏なんだろう」って子供達勘違いして言ってそうw

    +0

    -0

  • 748. 匿名 2017/09/07(木) 12:58:04 

    タワマンは窓開けられるの?
    窓の開けられない家に住むなんて狂気の沙汰だし、布団はベランダに干したい

    +2

    -0

  • 749. 匿名 2017/09/07(木) 12:58:16 

    それより、広尾とか青山の低層マンションに住みたいけど。

    +3

    -0

  • 750. 匿名 2017/09/07(木) 12:59:41 

    >>635
    中央区民ですが、勝どきあたりは特に小学校が足りなくて困ってるらしい
    一時期は少子化で統合してたんだけどね・・・

    +0

    -0

  • 751. 匿名 2017/09/07(木) 13:00:25 

    >>743
    何千万円もかけて購入したのに、定年になる頃に資産価値が無いって最悪じゃん
    金持ちだったらいいだろうけど、サラリーマンだったらキツイね

    +3

    -1

  • 752. 匿名 2017/09/07(木) 13:00:25 

    私は田舎の一戸建てに住んでいるんだけど、東京に買い物や観劇などちょっとした気分転換に1.2週間くらい滞在するための部屋がタワマンに欲しいw
    1LDKでいいから。
    普段は怖くて高層階には住めないけどその時は高層階の景色を満喫したい。

    +8

    -2

  • 753. 匿名 2017/09/07(木) 13:01:23 

    タワーマンションの1階に住む奴ってなんなの?
    タワーマンションの1階に住む奴ってなんなの?tamae.2ch.net

    タワーマンションの1階に住む奴ってなんなの?2ちゃんねる★スマホ版★■掲示板に戻る■全部1-最新50 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されていますタワーマンションの1階に住む奴ってなんなの?1 :おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/08/24(日)...

    +0

    -1

  • 754. 匿名 2017/09/07(木) 13:01:47 

    >>748
    友達が住んでいるタワマンは、ベランダがあって布団干せるよ
    もちろん窓も開けれます

    +3

    -0

  • 755. 匿名 2017/09/07(木) 13:15:19 

    高所恐怖症だから金あっても住まない。
    高級低層マンションに住むわ。

    +3

    -0

  • 756. 匿名 2017/09/07(木) 13:15:36 

    階層マウンティングなんて本当にあるの?あったとしても特殊な例だと思う
    私が住んでた所はそんなの全然なかった

    +3

    -2

  • 757. 匿名 2017/09/07(木) 13:17:59 

    タワマンに住んでる知り合いすらいないのでどんな感じか想像できないけど 虫がいないのは良いね。
    近所に三井の森パークシティがあって戸建てや低層マンションの間取りが様々で ここに住めるだけでも裕福なんだろうけど格差激しいだろうなって 散歩しながら眺めてる。
    どこでも比べたがる人はいるからそこはあまり気にしないけど 頭痛持ちなので高層階は避けたい。

    +3

    -0

  • 758. 匿名 2017/09/07(木) 13:22:06 

    このタワマンは恐らく…佃島でしょうか。
    当方、月島の戸建に住んでおり、佃島の住人をいつも考えてしまう。
    やっぱり羨ましいの~

    +2

    -0

  • 759. 匿名 2017/09/07(木) 13:23:54 

    わかる、マンション主催のハロウィンなんていらないのにね。衣装一回しか着ないからいらないし無駄遣いでうんざりする。
    豊洲ママはvery系ママが多いからイベント好きな人多そうだよね。色々面倒な感じする。
    豊洲住まなくてよかった。

    +6

    -0

  • 760. 匿名 2017/09/07(木) 13:28:59 

    本当にこんな世界があるのか甚だ疑問。
    くだらねぇ

    +4

    -0

  • 761. 匿名 2017/09/07(木) 13:29:12 

    意外と競売物件も多い

    +0

    -0

  • 762. 匿名 2017/09/07(木) 13:30:00 

    本当のお金持ちはそんなこと言わないし気にしない

    +6

    -0

  • 763. 匿名 2017/09/07(木) 13:32:38 

    現行のタワマンの耐震・免震仕様は、技術的に横揺れにしか対応していない。
    この言葉の怖さが判る人はタワマンなんてタダでもいらない、特に首都圏は。

    近年やっと戸建は縦揺れも技術対応してきた。

    +4

    -0

  • 764. 匿名 2017/09/07(木) 13:35:33 

    >>706

    近年に開発したタワマンの土地に関しては
    タワーマンションという肩書きにしないと人が住まない場所だからだろうね

    タワマン立てたついでに周りの土地も整備すればぱっと見ごまかせそうだし

    +2

    -0

  • 765. 匿名 2017/09/07(木) 13:47:21 

    地に足がつかないところが不安で、平屋の家を買った私が通りますよっと。

    +5

    -0

  • 766. 匿名 2017/09/07(木) 13:48:54 

    立地がいいから40階建てタワマンの15階住んでる。
    普通に10ー16階位も人気だよ。だって本当快適だもん。タワマンのサービスと立地は15.6階建てのマンションじゃ無理だしね。お得感あっておすすめ。
    高層階の人に低層階の人って言われてもなんとも思わないけどなー。
    お家買うのって基本一生に一度なんだから自分達が満足して住むのが1番だよ。

    +6

    -1

  • 767. 匿名 2017/09/07(木) 14:01:06 

    タワマン高層階は歳とったら買い替えできる資金がある人だけが購入してるんじゃない?高齢者になったら地面に近い方が生活しやすいだろうし。

    若い世代は高層階でマウンティング。

    高齢者は低層階かでマウンティングしてそうだな。

    +5

    -0

  • 768. 匿名 2017/09/07(木) 14:04:28 

    タワマンの低層階どころか、一番下に住んでる。
    はじめは「失礼しますっ」ってペコペコしてたけど、気にならなくなった。
    職場にも学校にも近いし、子供がいるけど、一度も他の家から苦情もこないし、ゴミ捨てやコンシェルジュの環境は良いし、住めば都ですよ。
    低層階を取り上げるなら、見栄はって高層階買ったけど、管理費なと払えなくて、常に理事会で話題になってる人や、とうとう引っ越した見栄っ張りをとりあげてくれ!

    +8

    -0

  • 769. 匿名 2017/09/07(木) 14:07:14 

    地震のことをデメリットとしてあげてる人多いけど、耐震のためにわざと揺れるように作ってるんだよ。
    マンション以外の高層ビルもそう。
    直下で大地震が起きない限りは壊れないって。

    タワマン高層階住みの友達が確かにぐるぐる揺れて気持ち悪かったって言ってたw
    でも安全なんだよ。
    ゆったり大きく揺れるように設計してあるので、物が壊れたりもしづらいし。

    +2

    -1

  • 770. 匿名 2017/09/07(木) 14:07:15 

    タワマンって、住みやすいのかな。

    +0

    -1

  • 771. 匿名 2017/09/07(木) 14:08:34 

    競売には手をだしたくないな。

    +2

    -0

  • 772. 匿名 2017/09/07(木) 14:16:17 

    土地にも流行り廃りがあるから
    地盤が緩い東京東部は何かあったらヤバイでしょ
    もうすぐリニアが通るし若い家族はそっちへいくのでは
    圏央道もほぼ開通したし交通革命が起きるまであと10年
    晴海あたりのタワマン持ってる一般人は売り抜けたほうがいいと思うけど
    今は昔ほどの値段では売れないと聞くよね

    +2

    -0

  • 773. 匿名 2017/09/07(木) 14:21:41 

    タワーマンションって下層階3000万円代~高層階1億超と
    価格帯に幅もあるから世帯年収500万の庶民から千万超の
    リッチ層まで玉石混交なのがイヤなんだよね。
    マイナスくらいそうだけど、夫が年収1千万以上の家庭の人が
    共働きの年収4~500万でローン必死なで払ってる人と
    同じマンションとかイヤじゃない?
    品川Vタワーだっけ?あそこが出来た時、低層階には
    作業着干してるDQN家庭も多く、高層階の金持ちが
    「一緒に住みたくない」と早々に逃げ出したんだよね笑

    +5

    -0

  • 774. 匿名 2017/09/07(木) 14:21:56 

    働いてなきゃ高いとこでもいいだろうけど利便性とか災害考えると一番下でいいってなる
    旅行とかなら眺めのいい部屋がいいなとは思うけど

    バカと煙はって昔からよく言うあれでしょ

    +1

    -0

  • 775. 匿名 2017/09/07(木) 14:27:22 

    >>752
    同じ希望の人は多いだろうから、高級ウィークリーマンション・もちろんタワー、みたいなのができるんじゃないかな。
    東京と地方、複数の拠点でビジネスをする人も増えているから。

    +2

    -0

  • 776. 匿名 2017/09/07(木) 14:27:55 

    低層階があっての高層なのよ。低層階の人に感謝しな。

    +4

    -0

  • 777. 匿名 2017/09/07(木) 14:28:18 

    やっぱり庭付き一戸建て!!がいいよ

    +9

    -1

  • 778. 匿名 2017/09/07(木) 14:28:20 

    タワマンの高層階でドヤるより、一等地に家建ててからドヤれ。

    +8

    -1

  • 779. 匿名 2017/09/07(木) 14:30:54 

    いつ巨大地震が来るか分からないのに。
    都心から少し離れたような広い土地に一戸建てで住んでる方が安全そう^^;

    高層マンションが勝ち組みたいな発想ってもう古いよ。

    +1

    -0

  • 780. 匿名 2017/09/07(木) 14:31:15 

    タワマンといっても色々あるよ。元麻布ヒルズなんて9000万〜の部屋しかないから年収1千万なんていない。
    マウンティングが酷いのは中途半端な土地にあるタワマン

    +4

    -0

  • 781. 匿名 2017/09/07(木) 14:33:58 

    広い土地に戸建てとか豪邸建てたいとかそれこそ田舎者の考えじゃない?
    耐震もセキュリティーもマンションの方が上なんだけど(笑)

    +2

    -1

  • 782. 匿名 2017/09/07(木) 14:35:17 

    低層に住む人が出ていって上だけしか人が居なくなれば面白いのにね。

    +3

    -0

  • 783. 匿名 2017/09/07(木) 14:35:35 

    高層階にもお水の母子家庭とか、あっち系の怖そうな人とか、中国人いるよ!

    +4

    -0

  • 784. 匿名 2017/09/07(木) 14:35:58 

    >>778
    素朴な疑問だけど高層階買えるなら一等地に戸建てなんて建てられるよ

    +3

    -0

  • 785. 匿名 2017/09/07(木) 14:36:44 

    エレベーターの乗り降りだけでも
    その人が心得ている公衆マナーとか人となり、
    育ちって出ると思うから

    見下される事があるとすればそこではないの?

    でもあからさまに見下しているのを態度に出す人も、、お里が知れるよねどんな高層階に住んでたとしても人としてどうなんだろう

    +1

    -1

  • 786. 匿名 2017/09/07(木) 14:36:45 

    私まさにトピ画のタワマン住んでるけど、ヒエラルキーなんてないですよ。
    マンションのママ友と集まっても、話題は子供の話ばかりで、何階に住んでるとか旦那の仕事や学歴の話とかは案外しないもんです。

    +6

    -0

  • 787. 匿名 2017/09/07(木) 14:36:49 

    これからは駅近の普通のマンションか駅近の普通の戸建て。
    空き家が増え外人増えるから、郊外の駅から離れた土地は治安悪化間違いなし。
    下手すりゃ市町村が破綻する

    +2

    -0

  • 788. 匿名 2017/09/07(木) 14:37:40 

    どちらかというと低層階がガッツリ住む人なんじゃないの?
    賃貸ならタワマン住んでみたいという人が一定数いるから高層階は飽きたら賃貸にだすかと

    +0

    -0

  • 789. 匿名 2017/09/07(木) 14:42:56 

    >>788
    住むために買わないのなら
    何の為に所有するのかわからない庶民が通ります

    +1

    -1

  • 790. 匿名 2017/09/07(木) 14:43:02 

    我が家は敢えて5階にしましたよ。
    あまりにも高層階だと子供が情緒不安定になるって聞いて。
    それに、うちのマンションでそんな差別聞いた事無いです。
    他の方にそんな会わないですし。
    お隣とも会釈程度です。
    大袈裟な記事だなと思います。

    +3

    -1

  • 791. 匿名 2017/09/07(木) 14:51:14 

    正直いいイメージなかったけど、仕事の場所と環境で都内のタワーマンションの賃貸を選んだら、買いたいほど気に入ったよ。うちのマンションの中古物件の値段ばかり見ている。
    まず、ご近所づきあいがない。なのでマウンティングとかはうちのマンションではない。
    コンシェルジュさんが親切で便利。
    ゴミが各階で出せて便利。 
    保育園もハウスキーパーサービスもジムも施設内で使用できて便利。
    便利、のひとことにつきる。
    見栄を張るなら、タワマンより一戸建てがいいと思う。
    利便性で離れがたくなった。

    +2

    -0

  • 792. 匿名 2017/09/07(木) 14:56:13 

    住まいで社会的地位や収入が比例しているとは思わない

    うちみたいに夫婦二人で子供がいなけりゃ
    クローゼットが大容量の2LDKで十分!
    年取った時のこと考えて三階くらいでいいとしてる

    +1

    -0

  • 793. 匿名 2017/09/07(木) 14:56:33 

    高層じゃなくて低層マンションの方に惹かれる。

    +1

    -0

  • 794. 匿名 2017/09/07(木) 14:57:41 

    本当の成功者、成り上がりじゃなくて根からの金持ちはマウンティングしない。
    友達に東京・大阪で一番高いマンションに住んでる子がいたけど普通。お金遣いも地味だし常識人。

    +3

    -0

  • 795. 匿名 2017/09/07(木) 14:57:49 

    タワマン云々よりマンション自体が人間関係が面倒くさそうで苦手。
    ドア開けたら誰かしら同じマンションの人に会っちゃうだろうし、下の階への気遣いとか大変そう、、

    +1

    -0

  • 796. 匿名 2017/09/07(木) 14:59:16 

    相手にしないのが一番。相手の反応見て優越感に浸ってくるから。

    高層階ってドヤる人は成金が多い。元から余裕がある人はこんなことしてこない。

    +0

    -0

  • 797. 匿名 2017/09/07(木) 15:00:04 

    >>652
    その通り

    +0

    -0

  • 798. 匿名 2017/09/07(木) 15:01:47 

    土地も買えないような小金持ちが窮屈な箱の上の方に住んでるだけで何を偉そうにしてんの?って思うよ。で、地震などが起きたら必死に「助けてー」か?笑わすなよ

    +0

    -0

  • 799. 匿名 2017/09/07(木) 15:03:25 

    誰が書いたかと思ったら、榊クンかよ(笑)



    この人、タワマン嫌いらしいけど、住むなら20階以上とか
    変な持論持ってるよ
    考え方が偏ってるので、この人の書いてる事は
    あまり鵜呑みにしない方がいい

    +2

    -0

  • 800. 匿名 2017/09/07(木) 15:05:05 

    高級住宅地の低層マンションがタワマンより高いっていう笑
    松濤あたりの

    +2

    -0

  • 801. 匿名 2017/09/07(木) 15:06:44 

    逆だと思う
    地震が起きたらタワマンから火事になってる地上見下ろすことになると思うよ
    割りとマジで

    +0

    -4

  • 802. 匿名 2017/09/07(木) 15:09:39 

    みんな同じ住所で似た間取りのところに住んで、休日は同じショッピングセンターに家族で出かけて、同じようなカバンを持って…とかゾッとする。
    カマキリの卵みたい。

    +6

    -4

  • 803. 匿名 2017/09/07(木) 15:10:49 

    本当の成功の証は一等地に占有の敷地の中に建つ上下左右気にしなくていい頑丈な一戸建だと思う。
    誰かと比べなければ確認できない成功ってすごく薄っぺらいとも思う。

    +5

    -0

  • 804. 匿名 2017/09/07(木) 15:16:28 

    タワマンの高層階持ってる富裕層は戸建ての自宅とか複数住居持ってるでしょ

    +6

    -0

  • 805. 匿名 2017/09/07(木) 15:16:33 

    くだらないカースト(笑)
    本当の意味での上流階級の人は、マウンティングなどしない。

    忘れ物したり、災害でエレベーターが止まったららめんどくさいから、マンションなら6階くらいまで。
    311で実感。

    +7

    -0

  • 806. 匿名 2017/09/07(木) 15:25:03 

    >>314
    会社の都合って、借り上げているとか?
    そうじゃなければ、会社はいろいろその人に合ったものを探してくれると思うので、
    その物件は断った方がいいのではないかと思います。
    高層階は、身重の人には、お買いものした後、モノを運ぶのも大変。
    お子さんが産まれたら、おっくうで外に出なくなる。外で遊ぶのが面倒になる。
    など、子供が小さい間は、他の物件を借りてもらうようにした方がいいのでは。

    +0

    -0

  • 807. 匿名 2017/09/07(木) 15:29:29 

    都内の戸建てで生まれ育って、結婚して普通のマンションの10階に引っ越したんだけど、都会育ちで見慣れていたつもりが、やっぱり食卓からいい眺めが見えることにはそれなりに感動した。

    タワマンの高層階で幼い頃から過ごしちゃったら、戸建てだとどんなに広くても閉塞感を感じてしまうのでは…と思った。人目も地面も近いし。

    +1

    -0

  • 808. 匿名 2017/09/07(木) 15:31:22 

    タワマンの高層階に憧れてます。
    ゴ○ブリが出ないって聞いて。

    +0

    -0

  • 809. 匿名 2017/09/07(木) 15:31:25 

    低層に住んでる人見下すんなら商業施設とかホテルのレジデンスとかに住めばいいのに
    ミッドタウンとかヒルズの

    +4

    -0

  • 810. 匿名 2017/09/07(木) 15:33:49 

    タワマンの低層階買いましたが、ただ単に駅直結だから買いました駅まで歩きたくないので。
    3.11の時高層階に住んでいてエレベーターが止まり悲惨なのを経験してるので避けました。

    +4

    -0

  • 811. 匿名 2017/09/07(木) 15:34:35 

    >>803
    あなたも本当の成功者は~って比べてるじゃん(笑)矛盾してるんだけど

    +6

    -2

  • 812. 匿名 2017/09/07(木) 15:40:10 

    >>804
    最近のタワーマンション高層階を購入するのはいなかの金持、成金、中国人。
    本当のお金持ちは一軒家か低層マンションって書いてたけど、これって当たってるの?

    +5

    -0

  • 813. 匿名 2017/09/07(木) 15:45:44 

    今は戸建て住み。
    新婚直後都内のマンションに住んでいたけど、車出すのも忘れ物取りに行くのも面倒だしすぐに嫌になった。
    エレベーター待つ時間ももったいない。


    +1

    -0

  • 814. 匿名 2017/09/07(木) 15:46:35 

    高いところからの景色が嫌い。
    近くに緑が見えないのって風情ないし、
    飽きがくる、、、。
    目覚めても鳥の声とか聞こえないし、
    潤いがない感じ。

    +6

    -0

  • 815. 匿名 2017/09/07(木) 15:47:41 

    タワマンで低層階に住むって逆に恥ずかしくないの?とか思ってしまう。
    なら低層マンションで良くない??

    +0

    -8

  • 816. 匿名 2017/09/07(木) 15:49:53 

    都内、障害のある子(ストレッチャー)かかえて3.11の日、何十階も階段であがった人を知ってます。酸素ボンベも必要だし、本当に気の毒だった。あまり高いのは不便じゃないかなぁ。。

    +4

    -0

  • 817. 匿名 2017/09/07(木) 15:53:22 

    ニューヨークのタワマン住まいならば、憧れるけど国内じゃあ…ねぇ(苦笑)

    日本のタワマン住まいの金持ちなんて、世界から見たら低層階の住民みたいなもんだよ。

    +2

    -0

  • 818. 匿名 2017/09/07(木) 15:56:19 

    松濤の一戸建てには敵わないな
    どんな仕事してる人達なんだろ
    羨ましい

    +2

    -0

  • 819. 匿名 2017/09/07(木) 16:01:34 

    >>818
    B’zの稲葉さん

    +1

    -0

  • 820. 匿名 2017/09/07(木) 16:04:38 

    エレベーターラッシュとかアホかと。
    大地震来たら、何十分も揺れっぱはしで水道使えないエレベーター使えないってダメダメじゃん。

    +2

    -0

  • 821. 匿名 2017/09/07(木) 16:06:11 

    本当に上の階の人達の方が偉そうにしてる?
    知り合いのお宅は下の階の人がクレーム激しいから病んで引っ越したよ

    +1

    -0

  • 822. 匿名 2017/09/07(木) 16:06:50 

    >>802
    そりゃタワマンに限らずどこも一緒。

    似たような戸建てに住んで近くのモールいって
    似たようなマンションに住んで似たようなとこに買い物いって。
    似たような賃貸で似たような…

    +1

    -0

  • 823. 匿名 2017/09/07(木) 16:08:12 

    >>819
    さすが稲葉さん!

    +1

    -0

  • 824. 匿名 2017/09/07(木) 16:12:25 

    タワマンより低層高級マンションがいい

    +1

    -0

  • 825. 匿名 2017/09/07(木) 16:14:01 

    六本木ヒルズレジデンスに住んでるけど階数なんてみんな気にしていないと思う。
    人見知りなのでエレベーター乗り合わせるのはなんとなく苦手ですが(T_T)

    +1

    -0

  • 826. 匿名 2017/09/07(木) 16:14:10 

    >>815
    その発想が恥ずかしい。
    別邸を幾つも抱えてる人も居るからなー

    +1

    -0

  • 827. 匿名 2017/09/07(木) 16:15:32 

    >>754
    それはまだ高給じゃない方のやつだね。高給マンションになると景観の問題で洗濯物は外に干さないように言われます。

    +1

    -0

  • 828. 匿名 2017/09/07(木) 16:15:37 

    >>815
    コンシェルとセキュリティじゃない?
    私もお金があったらタワマンの低層階に住みたい。

    宅配で家を空けれない!ってのがなくなるのは羨ましい。
    あとクリーニングの取次も。

    +2

    -0

  • 829. 匿名 2017/09/07(木) 16:18:57 

    新宿のタワマンの高層階なんてチャイナしかいないでしょ

    +3

    -0

  • 830. 匿名 2017/09/07(木) 16:19:02 

    例えば最上階に住んでるとして、何処か買い物に行って帰ってきて地下駐に停めてエントランスを抜けエレベーターで最上階まできて部屋に着いて「アレ?車の中に忘れ物した」ってなった時の………

    +2

    -0

  • 831. 匿名 2017/09/07(木) 17:05:20 

    賃貸じゃなくて、分譲マンションだと住民の会みたいなめんどくさいのがあるって聞いたことある。
    いまでもあるの?

    +2

    -0

  • 832. 匿名 2017/09/07(木) 17:44:47 

    >>784
    素朴な疑問って?
    変な日本語使わないで
    ただの発言じゃん 笑

    +2

    -0

  • 833. 匿名 2017/09/07(木) 20:43:52 

    一歩家出りゃそのへんの人見てタワマン住まいかどうかなんてわからないし、いい人か嫌な人かの方が大事だな

    +1

    -0

  • 834. 匿名 2017/09/07(木) 23:35:44 

    >>812
    場所によるよ。お台場とか有明とか夜景が綺麗で海が良く見えるところほど中国人に人気あるって。
    震災後日本人は海沿い嫌って地盤のいいところに家を買う傾向が高いみたい。

    +3

    -0

  • 835. 匿名 2017/09/07(木) 23:36:35 

    >>831
    理事会のこと?
    理事会はいまも昔もこれからもありますよ

    +1

    -1

  • 836. 匿名 2017/09/08(金) 09:12:46 

    めんどくさがりやだから外出する事考えると高層階はいやだな
    てか、億ションって外で服乾かせないんでしょ?

    +2

    -0

  • 837. 匿名 2017/09/14(木) 11:10:50 

    タワマン自体に住みたくない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。