ガールズちゃんねる

再婚した人、前夫に知らせましたか?

129コメント2017/09/07(木) 13:03

  • 1. 匿名 2017/09/06(水) 14:55:48 

    再婚された方は前の夫にそのことは知らせましたか?
    またお子さんがいる方は養育費や面会などは再婚してからはどうされましたか?
    参考に教えてください。

    +42

    -11

  • 2. 匿名 2017/09/06(水) 14:56:23 

    ??

    +6

    -34

  • 3. 匿名 2017/09/06(水) 14:56:43 

    +54

    -4

  • 4. 匿名 2017/09/06(水) 14:56:45 

    まず主のを教えてよ

    +36

    -36

  • 5. 匿名 2017/09/06(水) 14:56:47 

    子供もいないし、連絡ももうつかないので言ってない。

    +169

    -3

  • 6. 匿名 2017/09/06(水) 14:56:54 

    元夫がどうしているかも知らない

    +216

    -2

  • 7. 匿名 2017/09/06(水) 14:56:57 

    風の便り

    +56

    -1

  • 8. 匿名 2017/09/06(水) 14:57:10 

    再婚した人、前夫に知らせましたか?

    +13

    -6

  • 9. 匿名 2017/09/06(水) 14:57:15 

    知らせる必要ない
    トラブルの原因にもなる

    +210

    -3

  • 10. 匿名 2017/09/06(水) 14:57:34 

    教えないよ
    何で別れた相手に教える必要があるの?

    +242

    -2

  • 11. 匿名 2017/09/06(水) 14:57:58 

    >>3
    安達祐実ってやっぱり綺麗なんだな

    +175

    -12

  • 12. 匿名 2017/09/06(水) 14:58:05 

    面会は子供が会いたがっているなら会わせてあげないと可哀想。
    再婚したら養育費どうするな離婚の時に決めなかったの?
    離婚しても元旦那は払う義務はあるよ。

    +147

    -8

  • 13. 匿名 2017/09/06(水) 14:58:12 

    主は何言ってんの?

    +6

    -15

  • 14. 匿名 2017/09/06(水) 14:58:16 

    DVで離婚
    知らせるはずがない

    +140

    -2

  • 15. 匿名 2017/09/06(水) 14:58:25 

    しないでしょ

    +24

    -3

  • 16. 匿名 2017/09/06(水) 14:58:30 

    主さん、再婚したの? おめ

    +110

    -3

  • 17. 匿名 2017/09/06(水) 14:58:46 

    親戚の叔母は再婚黙ってた上に養育費も変わらず貰ってた
    前夫の子供に変わりないんだから払うのは当たり前じゃない?
    なんか行列相談所でもやってたような...

    +124

    -11

  • 18. 匿名 2017/09/06(水) 14:58:54 

    子供がいたから報告はした
    定期的に子供と会ってたし

    +29

    -2

  • 19. 匿名 2017/09/06(水) 14:58:56 

    養育費をもらっている場合は連絡の必要があるんじゃない?
    再婚したら養育費は止まるんじゃなかった?
    子供への面会がある場合も知らせるべきか
    それ以外はわざわざ知らせなくてもいいと思う

    +117

    -35

  • 20. 匿名 2017/09/06(水) 14:59:13 

    前夫からは養育費も貰ってないし面会もない。
    知らせるもなにも音信不通。

    +56

    -3

  • 21. 匿名 2017/09/06(水) 15:00:30 

    元夫が子供を引き取って育てるとかじゃない限り、わざわざ知らせる必要は無いと思う。

    +14

    -4

  • 22. 匿名 2017/09/06(水) 15:01:26 

    知らせてない。知らせる必要もない。

    +42

    -3

  • 23. 匿名 2017/09/06(水) 15:01:51 

    主さん再婚するの?
    今の主さんと元夫の関係によるけど、言わなくていいんじゃない?トラブルの元だよ。
    再婚するのと養育費は全くの別物だから、もらってもなんにもおかしいことじゃないよ。面接交流は、新しいご主人がどう思うかで決めたらいいんじゃない?

    +18

    -7

  • 24. 匿名 2017/09/06(水) 15:01:56 

    再婚したら養育費止まるよ。

    +54

    -49

  • 25. 匿名 2017/09/06(水) 15:02:22 

    他人だし別の家庭持ってんだから養育費もいらないでしょ、繋がっていたくない。

    +31

    -5

  • 26. 匿名 2017/09/06(水) 15:02:35 

    再婚した人、前夫に知らせましたか?

    +14

    -17

  • 27. 匿名 2017/09/06(水) 15:02:52 

    いや逆にわざわざ知らせる意味は何?
    嫉妬させるため?

    +15

    -16

  • 28. 匿名 2017/09/06(水) 15:03:32 

    子供がいて養育費や面会があるなら報告しないと。元旦那にとっても大事な子供なんだから。

    +99

    -5

  • 29. 匿名 2017/09/06(水) 15:03:45 

    子供はいないので当然知らせていません。
    というか、連絡先をもう知りません。
    子供がいたら連絡は義務じゃないですか?
    養育費や面会についてはそれぞれが話し合って決める事だと思います。
    養育費減額を求める裁判も良く聞きます。

    +52

    -2

  • 30. 匿名 2017/09/06(水) 15:05:36 

    再婚相手と子供が養子縁組すれば養育費止まるかもしれないけどそうじゃなければ減額くらいはあるんじゃないの?

    +49

    -1

  • 31. 匿名 2017/09/06(水) 15:05:38 

    知らせる理由がわからん
    養育費については離婚時に決めてるんじゃないの?

    +4

    -10

  • 32. 匿名 2017/09/06(水) 15:06:25 

    主です。
    再婚予定です。
    養育費のことがあるので知らせる必要があるかと思っています。
    養子縁組するので養育費が減額か免除になるので。
    離婚の取り決めの時に再婚したら減額にすると話はしていました。

    +29

    -22

  • 33. 匿名 2017/09/06(水) 15:07:28 

    >>32
    取り決めあるなら、ガルちゃんで聞いてないで、即連絡でしょう

    +132

    -1

  • 34. 匿名 2017/09/06(水) 15:07:43 

    養子縁組(再婚ってことなのかな)したら減額かストップじゃなかったっけ?
    子供居なければわざわざ知らせる必要ない

    +27

    -3

  • 35. 匿名 2017/09/06(水) 15:08:26 

    知らせなかったけどどこからか聞いて向こうから連絡きた。養ってくれる人いるんだからもう養育費払わなくていいでしょだって。まじちっさい男…

    +18

    -14

  • 36. 匿名 2017/09/06(水) 15:09:30 

    >>32
    ここで連絡しない人が多かったら、なんとか連絡せずに減額免れたいってこと?さすがにひく

    +99

    -9

  • 37. 匿名 2017/09/06(水) 15:09:37 

    >>32
    それはきちんと連絡しなきゃだめでしょ。

    +60

    -3

  • 38. 匿名 2017/09/06(水) 15:09:55 

    >>17
    いや、再婚して子供も今の旦那の扶養になったら貰えない

    +32

    -4

  • 39. 匿名 2017/09/06(水) 15:09:59 

    わたしバツイチ(子ナシ)はしないが
    彼は(バツイチ前妻に成人している子が二人)すると思う

    なんか面倒くさくて再婚しようか迷ってる

    なので再婚じたいが難しい


    +10

    -0

  • 40. 匿名 2017/09/06(水) 15:09:58  ID:GLbQqRettp 

    元市役所職員です。
    再婚したら養育費が止まるとコメントしている方がいますが養育費はお互いが決めた期間まで継続しますよ。
    そもそも養育費とは元旦那との間の子供に支払うお金のことを指すものなので再婚は全く関係ないです。

    +152

    -5

  • 41. 匿名 2017/09/06(水) 15:10:14 

    >>32なら連絡しないといけないじゃない。それとも黙ってて減額のことはなかったことにでもしたいわけ???

    +21

    -1

  • 42. 匿名 2017/09/06(水) 15:10:21 

    >>32
    自己解決してた

    +25

    -0

  • 43. 匿名 2017/09/06(水) 15:10:39 

    >>1
    >>32
    子供の有無、養育費、面会頻度、離婚時の取り決めなど、人によって知らせる知らせないは変わるんじゃない?
    主は養育費を貰っていて、再婚時に減額と取り決めがあるなら知らせるのは当たり前では?
    養子縁組するなら、再婚相手と子供とよく話し合って面会のことなども決めるべき。

    +11

    -1

  • 44. 匿名 2017/09/06(水) 15:11:09 

    >>32
    なら連絡するしかなくない?

    +24

    -0

  • 45. 匿名 2017/09/06(水) 15:11:21 

    >>32
    ガルちゃんで「知らせてない!養育費はそのままの金額!」って言われたら取り決めがあるのに連絡しない気なの?

    +30

    -2

  • 46. 匿名 2017/09/06(水) 15:11:45 

    >>40
    んなことはない

    +7

    -9

  • 47. 匿名 2017/09/06(水) 15:12:30 

    子供いなかったし、知らせませんでした。

    元嫁からの再婚しましたって連絡、嫌味にすら聞こえない?

    +8

    -2

  • 48. 匿名 2017/09/06(水) 15:12:43 

    >>32
    母ちゃん、しっかりしなよ

    +25

    -1

  • 49. 匿名 2017/09/06(水) 15:13:12 

    40です。
    養子縁組の事が書かれていなかったので先程のコメントをしましたが、養子縁組をするなら養育費は条件により減額か支払い義務なしになります。

    +52

    -3

  • 50. 匿名 2017/09/06(水) 15:13:42 

    再婚しても養育費は支払う義務があります。
    再婚したからって養育費を無断で打ち切る行為は家庭裁判所に持ち込めます。
    自分の子どもなので、再婚しようがなんだろうが、養育費は支払わなくてはいけないです。
    話し合いなどで支払わないなどは個々の家庭によりますが。

    +12

    -6

  • 51. 匿名 2017/09/06(水) 15:14:20 

    養育費貰ってたら連絡しなかったら後から揉めるよ
    私、最初の旦那の時に凄い文句言われて、当時は旦那も26歳だったから金返せ言われた
    その教訓で3回目の再婚の時には2番目の旦那にはキチンと連絡したよ

    +0

    -21

  • 52. 匿名 2017/09/06(水) 15:14:28 

    それって…
    単に知らせたい人は知らせて、
    知らせたくなかったら知らせなきゃいいだけの話じゃ…^^;

    +2

    -5

  • 53. 匿名 2017/09/06(水) 15:14:36 

    再婚相手が養育することになるんでしょ?
    養子縁組するんだしね。

    それでまた離婚になったらどうなるか知らないけど。

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2017/09/06(水) 15:14:38 

    前妻さんがお子さんを引き取った男性とお付き合いしています。
    再婚したなら教えてほしいです。
    前妻さんが結婚するまで、私達はしないでおこうと思っているので…。
    もちろん養育費は継続します。

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2017/09/06(水) 15:16:20 

    言ってません
    連絡先も削除してまーす
    子どもがいたら、そうはいかないですが…

    +13

    -1

  • 56. 匿名 2017/09/06(水) 15:16:26 

    お金は本当にこわいねー
    人としてのモラルとかないのかな?

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2017/09/06(水) 15:18:24 

    主 再婚相手の収入じゃ不安なの?
    だから養育費 貰い続けたいとか?
    大丈夫か?再婚して。

    +10

    -3

  • 58. 匿名 2017/09/06(水) 15:19:25 

    なんで療育費免除なの?元夫の子でしょ?
    再婚相手が可哀想

    +2

    -13

  • 59. 匿名 2017/09/06(水) 15:19:36 

    子供の面会でバレるよ。
    面会しないと決めてもどこで会うかもわからない。

    再婚した際の取り決めがあるなら従うべきじゃないの?

    +13

    -1

  • 60. 匿名 2017/09/06(水) 15:22:31 

    >>40
    養子縁組したら元夫が払う養育費は減額や免除になるじゃん
    ただ、将来再婚相手と離婚して養子縁組が解消したら、元夫が再び養育費を義務が復活するから
    養子縁組の有無にかかわらず養育費を払う子供の義務が成人まで消滅することがないだけ

    つまり妻が再婚して養子縁組したら
    元夫は義務があっても支払い免除あるいは減額された状態になるだけ

    +12

    -1

  • 61. 匿名 2017/09/06(水) 15:23:46 

    再婚して養子縁組してすると、養育費が減額になることはあっても支払いの義務はなくなりませんよ。
    元夫が減額したい場合は裁判所に申し立てするはず。

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2017/09/06(水) 15:24:31 

    主です。
    再婚予定です。
    養育費のことがあるので知らせる必要があるかと思っています。
    養子縁組するので養育費が減額か免除になるので。
    離婚の取り決めの時に再婚したら減額にすると話はしていました。

    +2

    -5

  • 63. 匿名 2017/09/06(水) 15:27:22 

    知らせてないし知らせる必要もない

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2017/09/06(水) 15:28:13 

    減額か免除かを決めたならまずは言いなよ。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2017/09/06(水) 15:28:20 

    >>62
    だったらここで聞かないで知らせればいいだけの話

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2017/09/06(水) 15:28:26 

    >>58
    バカは黙ってろ

    +5

    -2

  • 67. 匿名 2017/09/06(水) 15:29:30 

    >>58子連れ女との再婚なんてそんなのもコミコミなんだよ。だから子連れの人との再婚はリスクがある。

    +10

    -2

  • 68. 匿名 2017/09/06(水) 15:30:16 

    >>62
    同じこと2回も言わんでいいわ 笑>>32

    +12

    -2

  • 69. 匿名 2017/09/06(水) 15:30:19 

    主です。
    32.62の方は私ではありません。
    なぜ書いてあるのかわからないのですが。。

    前夫の不貞で離婚した為わたしは離婚後会っていません。
    子供は会いたがれば会わせたいですが向こうがあまり会う気がないようです。
    養育費や面会について特に取り決めていなかったので連絡をするかみなさんがどうしているかご意見を聞きたくて立てました。



    +12

    -6

  • 70. 匿名 2017/09/06(水) 15:31:52 

    再婚して養育費貰うの?
    養育費は慰謝料じゃないよ
    貴方が親権持ってて再婚相手に十分な財力あれば
    普通はストップだよ

    +2

    -12

  • 71. 匿名 2017/09/06(水) 15:32:23 

    離婚した×母は次の男に依存しないで自分で稼ぐべきだね。
    根本的に図々しいよ。

    +6

    -7

  • 72. 匿名 2017/09/06(水) 15:33:46 

    離婚して10年、毎月必ず養育費が振り込まれていたのですが、私が今年に入り再婚し、今月から養育費がストップしました。
    無料弁護士相談に電話した所、再婚しようが子供との親子関係は変わらない為、前夫は養育費を払う義務はあるとの事です。
    ただ減額になる可能性は大だそうです。
    無しになる事はありません。との事でした。

    +31

    -1

  • 73. 匿名 2017/09/06(水) 15:33:47 

    子供は面会させていたので、再婚相手と一緒に会って元旦那に伝えましたよ。
    養育費は度々支払われる程度でしたが、再婚後になってから養育費は何故かきちんと支払うようになった元旦那。私の再婚で父親としての自覚がようやく出たようです。
    以前は月1で面会させていましたが、子供達が高校生になってからは子供達と元旦那は自由に行き来しています。
    因みに再婚相手との間には子供を作らない条件で再婚。
    ウチの場合は言って良かったようです。

    +12

    -1

  • 74. 匿名 2017/09/06(水) 15:37:25 

    >>69
    養育費の取り決めなしって?
    今までどうしてたの?

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2017/09/06(水) 15:37:45 

    再婚相手と子供作らないって馬鹿にしてるよね。自分勝手だ。

    +24

    -4

  • 76. 匿名 2017/09/06(水) 15:37:48 

    私も主さんと同じ状況です。

    息子が4才の時に離婚して現在12才です。
    3ヶ月に1回は元夫と息子は面会し、養育費も給料自動振込みで遅延した事はなし。
    息子も賛成してくれ再婚する予定で、養育費の件で元夫にも知らせた。
    夫は養子縁組をしても自分の息子だから、20才までは現状通りに払わせてくれと言われた。
    これからは養育費は将来の学費に貯金します。

    +21

    -0

  • 77. 匿名 2017/09/06(水) 15:38:03 

    >>69
    ???
    今までは子どもは面会できてなかったの?
    再婚したら面会するように働きかけるの?
    言ってることがよくわからん

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2017/09/06(水) 15:38:20 

    >>69
    相手は再婚してるかもね

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2017/09/06(水) 15:39:04 

    なんか向こうも興味無さそうだしあえて知らせる必要無さそうだけど

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2017/09/06(水) 15:45:30 

    主、おっとりしてる
    子持ち再婚はよく考えて決断してね

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2017/09/06(水) 15:45:59 

    子供の権利を母親が勝手に決めることではないよね。

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2017/09/06(水) 15:51:47 

    子ども達が自立するまでは一緒に住んだり、入籍しないと約束してる彼がいます。将来を約束して今は9年交際してます。
    再婚してないし、子どもには内緒にしてるけど、元旦那から遠回しに復縁したいような話があったので、元旦那には彼の話をしました。

    元旦那は知らないうちに再婚して子どもがいたり、その後に離婚したりとあったけど
    元々養育費を一度も貰えたことないので(転職繰り返すから強制執行無理)、「どのツラ下げて復縁なんて言ってんだ?!もう私の人生にいらない存在なんで消えて」って意味で私は伝えましたw

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2017/09/06(水) 15:52:42 

    どれがほんとの主かわからんw

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2017/09/06(水) 15:57:05 

    ところで主の再婚相手はなんて言ってるの?
    私の知り合いで子連れ再婚した人は、再婚相手の男性が前夫と関わりをもって欲しくないからとのことで養育費も一切いらないと契約を交わしたって言ってた。
    真剣に自分の子供と思って育てたくて前の父親を忘れて欲しいらしい。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2017/09/06(水) 15:57:32 

    今年、年下の彼と再婚しました
    私の不倫が原因で離婚、子供は前の旦那が引き取っているけど一応言いました
    私、非常識ですか?

    +0

    -15

  • 86. 匿名 2017/09/06(水) 16:03:00 

    ちゃんと話してるならいいんでないの

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2017/09/06(水) 16:06:14 

    >>75
    まぁ確かに、奥さんになられた方や連れ子さんにとっては良いでしょうが男性にしたら、自分の血の繋がった子供が持てない訳だし。男性の両親にとっても複雑ですよね。全て了承済みなら良いのでしょうが。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2017/09/06(水) 16:06:14 

    >>84
    自分が養子縁組したら養育費は前夫から貰わないのが普通じゃない?

    +0

    -5

  • 89. 匿名 2017/09/06(水) 16:07:52 

    養育費の減額は出来るよね!

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2017/09/06(水) 16:08:12 

    >>70
    再婚相手が子供と養子縁組したらそうだよね

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2017/09/06(水) 16:08:33 

    向こうにも人生あるから子供いたら報告しなきゃ

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2017/09/06(水) 16:09:27 

    離婚しても息子の父親なんだから再婚しても支払う義務があるよ。
    子供が居て定期的に面会していたとしても、再婚したと報告する必要もない事。再婚したから養育費が支払われない、または減額は一切ないと離婚協議で弁護士にもハッキリ言われました。

    +2

    -4

  • 93. 匿名 2017/09/06(水) 16:11:22 

    お互いどうでもいいと思ってるから
    何も言わない。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2017/09/06(水) 16:11:39 

    >>72
    再婚が問題なんじゃなくて、新しい旦那と子供が養子縁組するかが問題なのよ

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2017/09/06(水) 16:11:40 

    知りたいか?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2017/09/06(水) 16:12:16 

    >>92
    だから養子縁組するかが問題なんだって

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2017/09/06(水) 16:14:32 

    >>92
    養子縁組したら、元夫が訴えれば減額される可能性はある。
    養子縁組しないなら、一切なし。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2017/09/06(水) 16:14:57 

    >>19
    現夫と子供が養子縁組しなければ子供の父親が養育費払う義務があるんじゃなかったっけ❓

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2017/09/06(水) 16:17:57 

    友達が、元旦那に連絡したら「俺、再婚したから電話してこないで」って言われたらしい。
    その友達はなぜかめちゃくちゃキレてたから、まだ未練あるのかなって思った。

    +1

    -4

  • 100. 匿名 2017/09/06(水) 16:22:17 

    未成年のうちは再婚するまで養育費もらえると思ってたけど
    再婚したら免除が一般的じゃない?
    あとは話し合い

    +5

    -2

  • 101. 匿名 2017/09/06(水) 16:23:09 

    >>69
    養育費は子供の権利なんだから決めておくべきだったね。

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2017/09/06(水) 16:25:14 

    >>19
    養育費は再婚しても払う義務があります。
    減額はされるかもしれないけど。
    そもそも律儀に子供が大人になるまで
    払う人の方が少ないんじゃない?

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2017/09/06(水) 16:26:57 

    >>69
    養育費がうやむやとか・・
    離婚後どれくらい経過してるの?

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2017/09/06(水) 16:28:11 

    主の情報
    小出しで話が進まない

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2017/09/06(水) 16:38:56 

    自分の不倫が原因で離婚したけど、子供は引き取ったから養育費と生活費込みで毎月十万貰ってる女がいたんだけど、
    離婚直後から不倫相手と同居してたのに、減額されると嫌だと言って元旦那には同居を内緒にしてて、約一千万受け取ったくらいに不倫相手と再婚して、元旦那に報告して養育費止めた人知ってる。なんだかな~って感じ。

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2017/09/06(水) 16:44:10 

    <<40、49
    知らなかった!ありがとう!

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2017/09/06(水) 16:45:59 

    知らせなかったし、連絡先も離婚して消去しました。(子供はいないです)
    昔同じ職場だったので知り合いに会ったときに、むこうも再婚して子供がいること聞かされたけど、どうでもいい。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2017/09/06(水) 16:46:59 

    >>11
    がるちゃんに時々ご本人降臨してるよね?!

    +0

    -3

  • 109. 匿名 2017/09/06(水) 16:50:31 

    小学生のころ、父親が再婚するって母に連絡が来て地味にショック受けた。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2017/09/06(水) 17:05:34 

    バツイチの彼がいます。元奥さん側に娘さんが1人。
    離婚して5年くらいで元奥さんが再婚。再婚予定の時点で教えてくれていました。

    再婚するまでは月5万と、足りない時の補填を支払っていました。
    再婚後は現金としてではなく、習い事の月謝、スマホ代など雑費を彼の口座から引き落としになってます。
    娘さんが小学生の頃から私達は付き合っていて、今は高校生です。
    バイト禁止の高校のため、習い事の送迎で週2会う時や、月1度くらい日曜に娘さんからの連絡で欲しい物や服を父娘で買いに行ってますよ。
    養育費払ってた時よりも出費は多いと思います(笑)

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2017/09/06(水) 17:42:50 

    男友達が元奥さんから、
    近日再婚します。
    とだけメールが来たそう。
    数日後、元奥さん側にいる小学生の娘と面会の日、娘はママが再婚することを言いたいような言ってはいけないようなで、
    今度〇〇ホテルに用があるんだ…
    とだけ言ったそう。

    男友達は、娘の気持ちを考えるとつらすぎると
    まじで凹んでました。
    養育費は、離婚する時に娘が成人するまでは払う約束になっているから払い続けるそう。
    友達は、娘のためにしてやれることが養育費しかない今、元奥さんに再婚するから養育費もう要らないって言われなくてよかったと言っていました。

    離婚してシングルマザーになる人の話は良く聞くけど、男性側の気持ちを初めて聞いたのでなんとも言えない気持ちでした…

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2017/09/06(水) 17:50:12 

    >>32
    養子縁組するなら、元夫に知らせたほうが良くない?

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2017/09/06(水) 17:53:31 

    >>102
    再婚しても支払う義務はあるかもしれないけど、養子縁組する場合はどうなの?相手の籍に入り自分の籍からは抜けるんだよね?それでも払うの?

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2017/09/06(水) 18:04:17 

    最近再婚しました。バツイチ同士で私は子供無し、相手は子供有りで元奥さん引き取ってます。

    私は元旦那の連絡先も知らないし知らせる必要は無いので何も無し。主人も連絡してません。養育費は払ってますよ。成人する迄の約束です。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2017/09/06(水) 18:21:17 

    再婚するなら
    養育費を最後までちゃんと払い終えた人がイイ!
    人として!

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2017/09/06(水) 18:29:01 

    知らせてない。
    向こうは先に再婚したけど、再婚から半年以上経ってから、しかも養育費の減額の目的で伝えてきた。
    子どもの七五三の写真送っても反応なかったし、養育費も断ったから伝えなくていいかなと。

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2017/09/06(水) 18:30:42 

    >>113
    養子縁組したって親は減らない。親が3人になるだけだよ。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2017/09/06(水) 18:33:55 

    元旦那、離婚後1年足らずで再婚。
    私、10年後に再婚。
    お互い、共通の友人から聞きました。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2017/09/06(水) 18:47:13 

    子どももいなかったし、今更連絡する必要はなかったのでしていない。

    わたしもそうだけど、先方も元嫁の顔なんて見たくもないでしょw

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2017/09/06(水) 19:06:19 

    弁護士に相談するのが確実では?

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2017/09/06(水) 20:46:38 

    養子縁組するのに元夫に知らせないとか不可能でしょ
    養育費は子供のためにもらって積み立てておいたら?
    嫌でも元夫が亡くなったら遺産相続やらなにやらあるし、こどもがいるなら一応業務連絡できるくらいの関係でいるべきよ

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2017/09/06(水) 21:24:58 

    >>24
    再婚しただけでは養育費は止まりません。

    再婚相手と子供が養子縁組をしない限り、元夫は養育費を支払う義務があります。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2017/09/06(水) 22:08:03 

    >>111
    本当に子供が可愛いなら夫婦どうにか離婚までいかずに成り立つよね。
    女だって子供が抱えて離婚届に判を押す勇気は相当だよ。夫婦の事はどっちが悪いか分からないってなってるけどだいたい男が金、女、嫁を家政婦以下の見下しで壊してるよね。
    その男も離婚したいと嫁に思わせたんだからグタグタ言うなよって感じ。元旦那もそうだけどそういう奴に限って同情買おうとしたり無駄にいい父親ぶったり可愛そうな俺、娘を思ってる俺に酔いしれてるんだよね。
    でもこれは子供抱えて離婚で苦労した女性にしか分からないと思う。騙されないでね!!

    +1

    -2

  • 124. 匿名 2017/09/06(水) 22:49:58 

    >>111
    娘の気持ちを考えると辛すぎるってなんか違うよね。
    娘としてお父さんに言っていいものか迷ってはいるけど、母親の再婚が辛いかは分からないよね?
    言いたそうにしてたくらいだから。
    お父さんに悪いかなって思ってただけで、そこは男友達が「よかったなー!」って言ってやれば子どもも安心できたのに。

    私の彼氏は男友達側だったけど、元奥さんの再婚を娘の気持ちを考えると辛すぎるなんて表現はしなかったよ。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2017/09/06(水) 23:02:53 

    >>117
    勘違いしてる人が数名いるけど、養子縁組をした場合、扶養義務が移動します。民法に記載ありますよ。
    心情的には親が3人ですが、法的には養育する両親>>実親。
    本来、養子縁組をしても実親に請求できる場合は、再婚夫婦の収入では子どもの養育が難しい場合です。
    養子縁組したけど、養育費の調停や弁護士からで 実親から養育費を貰えると言われた!という人がいたとしたら、子どもを養育できるほど収入がないのに再婚したと認められたということです。

    再婚したって関係ないと言っても、養子縁組をするなら覚悟を持ってすべきなんですよ。
    再婚しても親であることには変わりないから、養育費を支払う義務があるでしょうと主張したい場合は、養子縁組をしないことです。

    実親からの希望で、養育費を払い続ける場合は別ですよ。
    それは養育費というよりも、実親から子どもに何かしたいという親心なので。
    私は母子家庭で子どもを育てていますが、養子縁組までするなら、子どもの養育費に関しては再婚夫婦で責任を持つべきだと思いますけどね。
    実親が親であることに変わりないとしても。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2017/09/06(水) 23:36:11 

    前夫には再婚したので養育費は今後は結構です。今までありがとうございました。助かりました。と手紙を出しました。返事は来ませんでした。来るわけないよね。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2017/09/07(木) 05:43:50 

    養育費は中断、面会も連絡も向こうが拒むような前夫だったから再婚を知らせていません。
    もともと養育費払いたくなくて「そちらもいい人を見つけて早く兄弟をつくってあげてください」なんて言ってきていたので、文句もないと思います。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2017/09/07(木) 07:54:43 

    >>111
    娘の気持ちを考えると辛い…って
    気持ちは分からなくもないけど
    だったら自分が離婚しなければ良かったじゃん?
    いつも振り回されるのは子供

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2017/09/07(木) 13:03:13 

    再婚して、子供を養子として籍を入れたら元夫は養育義務が無くなるよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード