-
1. 匿名 2017/09/04(月) 19:07:23
彼氏・旦那さんより高学歴な人いますか?
学歴は気になりますか?+62
-6
-
2. 匿名 2017/09/04(月) 19:08:29
出典:cdn.top.tsite.jp
+7
-2
-
3. 匿名 2017/09/04(月) 19:08:55
私は四大卒、主人は高卒です。
付き合う時は気になってましたが、人間性が大好きで結婚を決めました。
全く後悔していません。+176
-13
-
4. 匿名 2017/09/04(月) 19:08:57
+2
-39
-
5. 匿名 2017/09/04(月) 19:09:34
私
私は気にしないかな
向こうは理系が得意で、私の知らない分野を色々教えてくれる
逆に彼の知らない文系の話は素直に聞いてくれる+45
-0
-
6. 匿名 2017/09/04(月) 19:09:36
稼いでくれてるし全く気にならない+67
-0
-
7. 匿名 2017/09/04(月) 19:09:49
結婚そのものがバカのすることだったの気づく+5
-19
-
8. 匿名 2017/09/04(月) 19:09:52
はーい
でも気になりません。旦那のほうが高収入+79
-1
-
9. 匿名 2017/09/04(月) 19:09:56
津田塾出身で、元彼が日大だったけど気にならなかった。
でも結局別れて京大の今の旦那と出会った時はやっぱり学歴は自分より上の方が尊敬出来るなぁと感じたよ。+145
-59
-
10. 匿名 2017/09/04(月) 19:10:56
私は気にしないけど
旦那がすごく気にする。
気にされ過ぎるのも
めんどくさい。+84
-1
-
11. 匿名 2017/09/04(月) 19:10:57
主人は、「自分は高卒だから」という自覚がある分、実力勝負のほぼ歩合制の仕事をしています。
頭の回転早い人なので、それが成功して、生活には十分すぎるお金を稼いできてくれます。+54
-12
-
12. 匿名 2017/09/04(月) 19:10:58
ともに四大卒だけど、どうも偏差値は私の大学のほうがちょっと高い
でもそんなこと気にしたことなかったなあ
2人の間で話題にも出ないし+63
-3
-
13. 匿名 2017/09/04(月) 19:11:08
ほい+0
-14
-
14. 匿名 2017/09/04(月) 19:11:40
私MARCH、旦那高卒
まったく気にならない
PCや家電関連のスキルも圧倒的に旦那の方が上だし、私の知識が実生活で有用だったことはほぼない+98
-3
-
15. 匿名 2017/09/04(月) 19:11:52
ちゃんと仕事してて性格がよければ学歴とか関係ない+25
-6
-
16. 匿名 2017/09/04(月) 19:12:04
私…国立大卒
旦那…専門学校卒
学歴は全く気にしてないよ。
+83
-4
-
17. 匿名 2017/09/04(月) 19:12:27
>>9
津田塾まで出といてその発想のレベルって、逆にすごいねー+125
-37
-
18. 匿名 2017/09/04(月) 19:13:05
>>9
もし旦那さんの元カノが京大や東大で、津田塾の貴方も旦那さんに「やっぱ学歴上の女の方が尊敬できるなぁ」なんて事を思われてしまう瞬間が今後あったら…
って思うと、やっぱ私は同程度の人と結婚したいなぁー、、+97
-8
-
19. 匿名 2017/09/04(月) 19:13:18
+2
-21
-
20. 匿名 2017/09/04(月) 19:13:54
私大卒 旦那高校中退
会話がたまに合わない
けど向こうが卑屈に思ってないし、家事もマメ、仕事も真面目にやってくれるので問題ない+101
-3
-
21. 匿名 2017/09/04(月) 19:14:02
私は未婚だけど、周囲にそういう夫婦は半々くらいの割合でいます。弟夫婦も専門学校と四大卒。お嫁さんも学歴の話について特に避けるでもなく、問題なさそうです。+3
-3
-
22. 匿名 2017/09/04(月) 19:14:07
今、たくさん稼いでれば学歴なんか関係ない。
いくら高学歴でも低収入なら…+40
-1
-
23. 匿名 2017/09/04(月) 19:14:17
高学歴どす。+18
-0
-
24. 匿名 2017/09/04(月) 19:14:18
>>9
ほんとすみません。
関西人の私は、日大は知ってるけど、津田塾大学?は初めて聞きました。。。
(私はぎりぎり関関同立入れた、という学歴です)+28
-69
-
25. 匿名 2017/09/04(月) 19:14:18
旦那高卒。
息子4年大学。
学歴気にしないよ。+8
-17
-
26. 匿名 2017/09/04(月) 19:14:46
同じ大学院卒ですが、いわゆる大学や大学院の偏差値は私の方が高いです。
偏差値なんてだから何?という話なので気にしていません。+12
-1
-
27. 匿名 2017/09/04(月) 19:15:04
津田塾なら日大でいいんじゃない?+180
-23
-
28. 匿名 2017/09/04(月) 19:15:12
慶応出身とか聞いても親が金あるんだなとしか思わない+50
-22
-
29. 匿名 2017/09/04(月) 19:15:21
>>18
男は女の方が自分より下の方が良いんじゃない?+12
-1
-
30. 匿名 2017/09/04(月) 19:15:42
>>27
それはさすがに笑うw+12
-21
-
31. 匿名 2017/09/04(月) 19:16:19
学歴とか関係なく、物知りな人かと思ったら
何も知らない!常識も無い!
やっぱりバカな男は嫌!+28
-2
-
32. 匿名 2017/09/04(月) 19:16:26
喧嘩するとマウンティングしちゃう
絶対ダメなのわかってるのに…糞妻です+30
-7
-
33. 匿名 2017/09/04(月) 19:16:26
田舎だから全く気になりません+0
-3
-
34. 匿名 2017/09/04(月) 19:16:53
>>24
日本史に出てこなかったっけ?+34
-5
-
35. 匿名 2017/09/04(月) 19:17:49
頭いいけど、家庭の事情で地元の学校しか進学できなかった人を何人も知ってるから、学歴だけで気にしたりしない。
同じ中卒高卒でも、パリピみたいなのと真面目にコツコツ安月給だけど頑張ってるリーマンを一括りに出来るわけなかろうよ。+90
-2
-
36. 匿名 2017/09/04(月) 19:17:57
これ知らないんだ!という驚きはある。
初めは新鮮だったが、次第に苛立ちに。
しかし好きだから仕方ない。+50
-2
-
37. 匿名 2017/09/04(月) 19:18:15
私は大阪大学で旦那は近畿大学だけど
仕事しっかりしてくれるし、真面目で優しいので学歴は気にせずに結婚した+47
-2
-
38. 匿名 2017/09/04(月) 19:18:43
>>24
ギリギリ関関同立なら視野に入ってないんじゃないかな。
私も関西だから馴染みは薄いけど。+11
-5
-
39. 匿名 2017/09/04(月) 19:19:31
私、四大卒。旦那、高卒。
けど、中学からの付き合いで仲良くやってる。学歴は結婚に関係ないかな+10
-2
-
40. 匿名 2017/09/04(月) 19:19:35
>>28
バカだな〜
一般入試組は親の財力は関係ないよ。
むしろ慶應より学費高い大学たくさんあるで?+67
-0
-
41. 匿名 2017/09/04(月) 19:19:47
やっぱり学歴低い人は話してると、?ってなることあるよ。
一生添い遂げるんだから尊敬していたいし馬鹿にするつもりなくても馬鹿な部分は見たくない。+102
-3
-
42. 匿名 2017/09/04(月) 19:20:42
>>36
そんなことも知らないの?馬鹿だなぁって言ってやろう
+2
-4
-
43. 匿名 2017/09/04(月) 19:22:13
>>24
完全に通りすがりの者ですが関関同立出てて
津田塾知らないってどんだけ?笑
歴史で津田梅子習わなかったんですか?
色々な意味でビックリ。
偏差値と教養が伴わないことって結構あるんだなぁとつくづく感じる。+116
-31
-
44. 匿名 2017/09/04(月) 19:23:49
県内屈指のバカ高出身の男が、大学出た女性と結婚してた。その女性の親が大学の先生だってさ。女性もやはり頭がいいらしい。
私じゃなくて近所の人だけど(笑)+5
-3
-
45. 匿名 2017/09/04(月) 19:24:46
>>9
私も日大の元カレいたけど飲み会の質もひどいし馬鹿なことばっかりやってて幻滅して別れた。
学歴はそれまでの自分の頑張りだと思ってる。+46
-11
-
46. 匿名 2017/09/04(月) 19:25:21
>>9
津田塾仲間だー!津田塾って知名度なさすぎだよね。まあ実際偏差値もそこそこだけど。
キャンパスが近いから一橋の人と付き合ってる人多かったな。
私の旦那は高専卒。低学歴になるのかな?専門性のある仕事だから全然気にならないし私の苦手な理系が得意でかっこいいなって思ってる!
同じ分野を学んでて自分より下だと気になるのかな?+57
-5
-
47. 匿名 2017/09/04(月) 19:25:31
彼氏→専門卒
私→四大卒
学歴は気にもならないです。
大学で遊んでた私からすれば専門卒業して手に職をつけた彼氏を尊敬しています。+20
-2
-
48. 匿名 2017/09/04(月) 19:26:46
私 早慶
夫 MARCH
まあまあ上手くやってますよ
少し抜けてる所もあるけど優しいので全然気にならない
+38
-6
-
49. 匿名 2017/09/04(月) 19:27:28
たまに勉強しなくても頭いい人いるけど・・・
わたしは
+:人が遊んでいるときも勉強していた
-:子供の時からガル民として生きるような生活をしていた
+33
-20
-
50. 匿名 2017/09/04(月) 19:29:27
>>24
私も関西人だけど流石に津田塾は知ってるよ
大学受験してたらある程度の大学は知ってるもんだと思ってたけど違うのかな+65
-5
-
51. 匿名 2017/09/04(月) 19:30:21
>>46
仲間!嬉しいです!
本当に知名度ないですよね(笑)
地元でも東京でもしらないひとは全く知らないから、え?塾なの?って言われます…
サークル内で付き合う一橋カップル多かったですね!+24
-1
-
52. 匿名 2017/09/04(月) 19:31:10
私は私立医学部、旦那は早稲田です。
収入も私の方が少しだけ上だけど、あまり気になりません。
人柄や相性のが大切かなって思ってます。+10
-11
-
53. 匿名 2017/09/04(月) 19:32:00
男性側が卑屈にならず、
女性側が男性を尊敬出来ればうまくいきそう。+17
-1
-
54. 匿名 2017/09/04(月) 19:32:28
学歴もそうだけど育ちも大事ですよね。
学歴と育ち、家庭環境はある程度比例してる気がする。+49
-1
-
55. 匿名 2017/09/04(月) 19:32:34
私 四大卒
旦那 高校卒
旦那は高卒と言ってもスポーツで入っているので頭のレベルは中卒。
ローマ字で名前が書けなかったり、漢字も全然知らなくて頭の悪さに驚く事がある…+56
-0
-
56. 匿名 2017/09/04(月) 19:33:35
>>52
私立医学部は偏差値ピンキリだから早稲田なら釣り合いとれてるじゃん。
下手したら私学だと医学部でも偏差値な50台とかもあるよね。+42
-6
-
57. 匿名 2017/09/04(月) 19:33:39
私も津田塾出てますが、就職して大阪に来て、
津田塾出身って言ってもほんとに通じない(笑)
知名度なさ過ぎて、勉強頑張ったのに悲しい(笑)+57
-3
-
58. 匿名 2017/09/04(月) 19:34:23
私:東京芸大
彼:大阪体育大
倍率で言ったら私の方が難関大だけど、分野が違いすぎて比べ方もわからないし気にしたことない。
お互い好きな事を一生懸命やってきたっていうことでは価値観合ってる。+33
-3
-
59. 匿名 2017/09/04(月) 19:34:36
私は大卒
旦那は訳あって中卒
でも旦那の方がはるかに物知りで世渡り上手。仕事も色々任されて頼られる存在。
学歴は、歳を取るごとにさほど気にならなくなった。+7
-6
-
60. 匿名 2017/09/04(月) 19:38:30
学歴格差って大卒と高卒専門卒や院卒と大卒とかのレベルかと思った。
大卒同士で偏差値がうんぬんって書いてある人は、本当は気にしてる人なのかな。
ダンナと自分の大学とどっちが上とか普段考えないな。
学校のカラーの違いはネタにするけど。+17
-5
-
61. 匿名 2017/09/04(月) 19:38:56
>>51
人数少ないから仲間嬉しいよねw
塾って思われるのもあるあるすぎるw
でも津田って早慶狙ってて落ちたから来たって人多かった気がする。だから学歴コンプある人多いイメージ。私の周りだけかな。かく言う私もそうだったけど、今では津田になんとも言えない愛着があります。東京7女子大にも入れてもらえない地味な大学だったけどw
トピズレ&長々とすみません。消えますね^_^+6
-4
-
62. 匿名 2017/09/04(月) 19:39:05
学歴なんか関係ないって思ってたけど、私の旦那の場合は、ヤンキーがそのまま大きくなったかんじで、友人知人に非常識な人が多かったり、話してても次元が違うことを当然のように言ったりする。卒業後どう生きてるかが大切なんだなと思った。あまりに世界が違い過ぎて、学歴のせいにしたくなる。
+43
-0
-
63. 匿名 2017/09/04(月) 19:39:06
彼氏の学歴知らねー+3
-3
-
64. 匿名 2017/09/04(月) 19:40:08
平気で人をバカ呼ばわりする人引くわ。+11
-3
-
65. 匿名 2017/09/04(月) 19:42:01
>>60
でもさすがに東大京大みたいな大学を出た大卒と、名前も知らないような私立Fラン大卒を一緒にはできないなーと思う。+55
-2
-
66. 匿名 2017/09/04(月) 19:45:41
女子大出身の人、妙なプライドありそう。+14
-3
-
67. 匿名 2017/09/04(月) 19:46:21
津田塾って無名だったの?!関西人だけどびっくり。有名な翻訳家の先生も沢山いたはず。。数学科もあるんだよね+20
-2
-
68. 匿名 2017/09/04(月) 19:47:23
学歴自慢大会(笑)+14
-6
-
69. 匿名 2017/09/04(月) 19:48:04
政治の話をできないのは寂しい+10
-2
-
70. 匿名 2017/09/04(月) 19:48:27
会社入っちゃったらもう、
大学とか関係なくない?
考えることもないんだけど。+8
-7
-
71. 匿名 2017/09/04(月) 19:48:33
元彼が私よりも偏差値かなり低い大学出身だった。
うまく行ってる時は良いけど
喧嘩した時とか、こじれた時には学歴コンプ丸出し。
正直、大学の友人達と比べると
頭の回転が遅くて、話が合わなかった。
今の旦那とは、まあまあ同じくらい。
ちょっと難しい話もできるし、話が合うのが助かる。+25
-1
-
72. 匿名 2017/09/04(月) 19:48:54
関大卒ですが津田塾もマーチも知りません+10
-22
-
73. 匿名 2017/09/04(月) 19:49:28
>>66
ないよそんなもん笑
共学行って男子とキャンパスライフ満喫したかったよー+3
-0
-
74. 匿名 2017/09/04(月) 19:50:03
中途半端な学歴の人は見下してくるから性格悪い。
東大京大卒の人は気にしてもいない笑+20
-1
-
75. 匿名 2017/09/04(月) 19:51:46
>>72
関大自体のレベル疑われるから外で他人には言わない方がいいよw+24
-3
-
76. 匿名 2017/09/04(月) 19:52:55
私は博士課程まで進学したから、修士で就職した主人より学歴は上だわ
研究室の後輩なので、私の研究についてもよく分かってるから助かる+7
-1
-
77. 匿名 2017/09/04(月) 19:52:58
>>9だけど、津田塾はプライド高い人が多いですよ。
女だからって仕事で男に負けたくないって人が周りに多い。
友達もやっぱりキャリアウーマンが多いです。
私のせいで津田塾トピみたいになってしまってすみません…
ちなみに私の日大の元彼は、学歴を気にして私に勝てないと思ったらしく自衛隊になりました。
が、結局1年で辞めてました。+14
-10
-
78. 匿名 2017/09/04(月) 19:53:49
学歴コンプレックスを持った高卒男が沸きまくっててウケるんだけどw+8
-2
-
79. 匿名 2017/09/04(月) 19:53:49
>>51
津田塾って知名度低いの?
「塾なの?」とか言う奴が馬鹿なだけだよ、
それなら慶應も塾になるじゃん。笑+53
-5
-
80. 匿名 2017/09/04(月) 19:53:54
>>74
私の職場の東大の先輩(男)は、めちゃめちゃ東大鼻にかけてるよw
事あるごとにまぁ東大だからさぁーwって
それも東大ジョークなのかもだけど+6
-5
-
81. 匿名 2017/09/04(月) 19:53:56
とりあえず津田塾出身者が面倒くさそうと言う事が分かった。+88
-7
-
82. 匿名 2017/09/04(月) 19:54:01
主人中卒私短大卒
なのに主人にはいつも
お前はバカだといわれます。
主人のプライドかな+6
-3
-
83. 匿名 2017/09/04(月) 19:54:22
>>72
私も関西だけど、大学選びの時に、関東を視野に全く入れてなかったら津田塾は知らないよー。
受けないんだったら、高校生の時に知る必要もないし。
マーチは、大学入ってからなんか聞くようになった。+12
-15
-
84. 匿名 2017/09/04(月) 19:54:26 ID:rLAK86sTGY
全然気になりません!だって中卒や高卒だからって頭が悪いとは限りませんからね。潜在能力が高学歴の人より高いなんてザラですよ。
学歴ばかり気にしてる頭でっかちなんか正直興味なくて、人間的に魅力があるかどうかの方が大切です。+4
-3
-
85. 匿名 2017/09/04(月) 19:55:16
>>79
いやいやw
慶應義塾と、津田塾の全国的な知名度は雲泥の差ですよww+52
-5
-
86. 匿名 2017/09/04(月) 19:55:26
津田塾と日大じゃ一般的には日大のが知名度あるもんね。
東工大や一橋より慶應や早稲田のが知られてるのと同じ感じでしょ。+53
-2
-
87. 匿名 2017/09/04(月) 19:57:01
学歴なくても頭がいい×
学歴なくても金を稼げればいい○
でしょ。+19
-2
-
88. 匿名 2017/09/04(月) 19:57:17
高卒とか低学歴だからってより、それによりひがんでくる人が無理です
元彼がどーせ高卒だしって言ってきててリアクションに困った…+14
-0
-
89. 匿名 2017/09/04(月) 19:58:20
例えば上智も看護科とか偏差値低いし、そもそも看護科あるんだ〜ってレベルじゃん?
でも秋田の国際教養大学とか、あんま知られてないけど偏差値70くらいだよ。
だから知名度だけで括れないよ(๑´ỏ`๑)+26
-1
-
90. 匿名 2017/09/04(月) 19:59:24
>>80
それ、ジョークじゃないの?
私の周りはむしろ、京大東大なんて、大学名だけで先入観持たれる&妬まれるから大学名言いたくないっていう人の方が多い。
本気で言ってるなら、かなり頑張って入ったからってことなのかなー+11
-2
-
91. 匿名 2017/09/04(月) 19:59:25
うちは私が大卒
彼氏が高卒
ですが私の大学たいした大学でもないし仕事も経理事務だからね
気にならない
普通に働いてる人なら学歴年収はあまり気にならないかな
最低限生活できたらいいと思うので+6
-2
-
92. 匿名 2017/09/04(月) 19:59:34
>>74
姉は京大だけど、学歴低い人を馬鹿にしたり見下したりはしないけど付き合う人や配偶者は自分より博識で賢い人がいいと言っていた。実際、京大の人としか付き合わなかった。
多分自分が語り合いたいことが語り合えないからだと思う。
馬鹿にしないけど、そもそも関わりもないし興味も関心もないって感じだった。+48
-0
-
93. 匿名 2017/09/04(月) 19:59:37
>>83
関東の人間から見て、立命館に興味が無いのと一緒かな。+20
-3
-
94. 匿名 2017/09/04(月) 19:59:59
青山学院大学の男女が一番もてるらしいね+3
-12
-
95. 匿名 2017/09/04(月) 20:00:47
何この津田塾トピww+20
-1
-
96. 匿名 2017/09/04(月) 20:02:19
学歴マウンティングはトピずれなのでどうでも良いです。
あと小学生でも歴史の時間に習う、津田塾の成り立ちも知らない無知な方も、もう出てこなくて結構です。
+23
-5
-
97. 匿名 2017/09/04(月) 20:02:45
>>90
もちろん言い方はジョークなんだけど、ほんとの気持ちが透けてるっていうか。なんか勘に触るんだよねw
受け手の問題かしらw+2
-1
-
98. 匿名 2017/09/04(月) 20:02:48
津田塾そんな無名なんだねー
北海道で育って大学も北海道の私でも、津田塾が優秀なの知ってるよ。
知らないのが悪いとは言わないけど、津田塾叩きしてる人は、皆さん東大や京大でてるんですか?笑+15
-12
-
99. 匿名 2017/09/04(月) 20:03:10
>>93
関東の人が、立命館受ける頭あるんだったら、
わざわざ関西まで来なくても、マーチ受けるもんね。
関西の人間も、関西に大学たくさんあるから、「東京に出ていきたい!」とかない限り、マーチ受けずに関関同立受けるよ。+24
-4
-
100. 匿名 2017/09/04(月) 20:03:46
遥か昔の上智卒ですが、学生時代に関関同立の人と合コンしたけど馬鹿すぎて無理だったな
全く英語話せないくせに無理してBSB歌っていて最高にダサかった+2
-13
-
101. 匿名 2017/09/04(月) 20:04:16
大卒同士でも、スポーツ推薦の人とは話が合わなかった。
頭の回転が同じくらいがいいと思う。+14
-1
-
102. 匿名 2017/09/04(月) 20:04:46
二人とも早稲田だけど、お互いの両親や家族の学歴が違う。うちは京大等々有名大学しかいないけど、夫の家は早稲田でもすごいって感じ。高卒もいるし。家の中の会話の内容が違うなと思う。+6
-8
-
103. 匿名 2017/09/04(月) 20:05:36
今日は、「津田塾大学」を知れて良かったです!
ありがとうございました!+14
-7
-
104. 匿名 2017/09/04(月) 20:06:32
ここで学歴がどうのいってたら
人間性は底辺だよ
モラハラ気質だから友だちにもいらないよね+3
-7
-
105. 匿名 2017/09/04(月) 20:06:59
津田塾しらない人多くてビックリだわ…
教科書にも載ってるよ、知らないってコメしてる人はどこの大学でてんのか知りたいわ…笑+22
-6
-
106. 匿名 2017/09/04(月) 20:07:04
>>103
ひとつお利口になれて良かったね!笑+8
-3
-
107. 匿名 2017/09/04(月) 20:07:26
学歴云々はどうでもいいけど、常識があってまともに会話出来る人じゃないと無理だな。
中卒ヤンキーとかは、ちょっと無理かも。
中にはちゃんとした人もいるかもしれないけど。+8
-0
-
108. 匿名 2017/09/04(月) 20:08:41
>>98
津田塾叩いてる人は学歴コンプがあるんでしょ。
私慶應だから津田塾より高いけど気にならないもん。
別に津田塾の人はめんどくさいとも思わないよ。
職場の津田塾卒の人はプライドあって仕事もできる。+19
-7
-
109. 匿名 2017/09/04(月) 20:09:12
トピズレすみません。
小学校で津田梅子について習ったってみんな言ってるけどほんと?関東だけとかじゃなくて?
私津田卒だけど梅子のことなんて大学受験まで知らなかったんだけど…+8
-18
-
110. 匿名 2017/09/04(月) 20:09:42
>>107
確かに!
まさにずっとこのトピ読んでて、関大出てても津田梅子も知らないような人とは話合わないと思ったわ。+9
-5
-
111. 匿名 2017/09/04(月) 20:10:04
私の中では津田塾=学習院=同志社ってイメージ
偏差値はMARCHと同じ位だけど立派な歴史がある大学群+16
-13
-
112. 匿名 2017/09/04(月) 20:10:38
>>109
日本史かなんかに出て来た気がする。
西に住んでたけど、津田塾は知ってたよ。
そこそこのレベルの大学受験組なら名前くらい知ってるのでは?+15
-1
-
113. 匿名 2017/09/04(月) 20:10:42
>>109
九州ですが、高校の日本史で習いました!
小学校の時は勉強してなかったのでよく覚えてないです。+7
-0
-
114. 匿名 2017/09/04(月) 20:12:08
大隈重信と福沢諭吉と津田梅子は小学生でも習いますよ
賢い子は森有礼や新島襄も知ってるかも+23
-2
-
115. 匿名 2017/09/04(月) 20:12:22
>>109です。
お答えいただいた方ありがとうございます。
私も九州です。私が馬鹿だっただけか。
スッキリしました!ありがとう!+6
-0
-
116. 匿名 2017/09/04(月) 20:12:47
>>111
実際社会出てから役員や管理職のおじ様に津田塾ってこと知られたら凄いって言われること多いです。
偏差値的にはそうでもないけど歴史や授業の内容が深いからかな。
印象はいいです。+11
-4
-
117. 匿名 2017/09/04(月) 20:14:14
待って待って、トピ軌道修正しましょー!
津田塾に乗っ取られて主かわいそうw+29
-1
-
118. 匿名 2017/09/04(月) 20:14:40
>>114
少なくとも中学受験する小学生はその辺の偉人は知っています。+8
-1
-
119. 匿名 2017/09/04(月) 20:19:16
トピずれスミマセン。
津田塾の英文学の女性教授で優秀な翻訳家の方いましたよね?名前忘れてしまって。もうお亡くなりだと思います。
どなたか教えてください。
子のつく名前で、名字は画数の少ない漢字だった記憶が..+2
-9
-
120. 匿名 2017/09/04(月) 20:19:25
私のせいで主様本当にすみませんヽ(;▽;)ノ
乗っ取るつもりはありませんでしたが、私のコメントに思いのほか返信が多くこんな流れに…すみませんでした。+5
-11
-
121. 匿名 2017/09/04(月) 20:20:41
私が阪大、夫がNSC。頑張って売れてくれ〜〜〜!!(涙)+20
-4
-
122. 匿名 2017/09/04(月) 20:22:06
>>121
すごい格差w
でも一発逆転あるもんね!!旦那さんがんばれーww+22
-2
-
123. 匿名 2017/09/04(月) 20:23:01
津田塾の女は…と会社の先輩が言っていた意味がこのトピで良く分かった。+13
-10
-
124. 匿名 2017/09/04(月) 20:23:46
>>119
まだご健在だと思うけど早川先生?皇后さまのお話相手もされてたと仰ってたから優秀な先生だと思う。
故人なら違う方かなあ?戸田奈津子さんもご存命だよね+9
-0
-
125. 匿名 2017/09/04(月) 20:24:17
>>121
旦那のコンビ?なんて名前?
応援するわ+2
-5
-
126. 匿名 2017/09/04(月) 20:25:11
私は大卒、夫は高卒です。
学歴を気にしていたのは私の両親。大学までだして就職した娘が何で高卒の男と…という偏見ぶり。
新婚時代こそ苦労したけど、今では夫は独立し会社の経営者です。
この前久しぶりに夫と飲んだ父親が、偏見を持っていたことについて謝っていました。
私は学歴や独立なんてどうでも良くて、彼といつまでもいたかったから結婚しました。子どもも産まれて幸せいっぱいです。
+13
-2
-
127. 匿名 2017/09/04(月) 20:30:12
>>125
>>122
ありがとうございます!!最近コンビ解消しちゃってピンなんです。
前説くらいしか仕事ないのにあまりうけてないんですよね…
最近、夫にコンビ組もうとか言われてて迷ってます(笑)
+17
-3
-
128. 匿名 2017/09/04(月) 20:32:00
>>127
やったら?
私超普通の大学出だけど、努力してきた女性好きだし応援するわ。+5
-5
-
129. 匿名 2017/09/04(月) 20:32:16
大卒と書いてる方いますけど、名前さえ書けば受かるような大学もありますし、
旦那が中卒高卒だとしても、大学のレベルによっては、中卒高卒とたいした変わらないレベルの頭の方もいらっしゃいますよね…+11
-3
-
130. 匿名 2017/09/04(月) 20:33:28
>>124
ありがとうございます
自力で解決しました。川本静子さんでした。
高校の英語の先生がこの人の翻訳は間違いがない定説みたいなものですと言ってました。+10
-0
-
131. 匿名 2017/09/04(月) 20:39:16
>>24
関西人でも流石に津田塾は常識でしょ。
中学や高校の時に日本史の授業で習わなかった?創立者津田梅子って
+14
-2
-
132. 匿名 2017/09/04(月) 20:41:59
私 駅弁卒(専門職)
夫 通信の専門卒(美容師)
結婚前に夫が開業したので、今は夫の方が年収ちょい上ですかね。自営なのでムラはありますが。
正直、最初は母にいい顔されませんでした。。+2
-1
-
133. 匿名 2017/09/04(月) 20:49:59
>>129
それはもう大前提でのこのトピですよ
例外挙げてたらキリがないわよアナタ+6
-0
-
134. 匿名 2017/09/04(月) 20:51:20
>>127
やりなよ
阪大卒だしクイズ番組枠狙いで!
格差夫婦芸人みたいなキャラづけで+9
-1
-
135. 匿名 2017/09/04(月) 20:51:22
私です。
私国立大卒、旦那Fラン私立大卒。
同じ会社でしかも私が上司です。
私は全く気になりません。
旦那が先に帰ってご飯作ってくれてます。
子供達はパパのご飯の方が美味しいって言います( ; ; )+10
-1
-
136. 匿名 2017/09/04(月) 20:55:55
>>52
格差ない。+1
-0
-
137. 匿名 2017/09/04(月) 20:58:05
同性間だと偏差値によってバカすぎて全然会話成立しないんだけど?+1
-2
-
138. 匿名 2017/09/04(月) 20:58:46
私 早大卒
旦那 いわゆるFラン卒
正直最初はちょっとだけ気にした。
高校生の時、勉強一切しない、授業もろくに聞いてないような同級生が滑り止めに選ぶ大学だったので…
旦那の色々な面を知って今はすごく尊敬してるし、年収は旦那がやや上だし、学歴のことなんて気にならない!
親族も誰も気にしてない
何より本人が最初からまるで気にしてないw
学歴コンプあるような男だったら嫌だったろうなー+4
-1
-
139. 匿名 2017/09/04(月) 20:59:27
>>129
なんちゃらほんにゃら大学みたいな良く分からない大学は初めから大学にカウントしていない。+7
-2
-
140. 匿名 2017/09/04(月) 21:01:27
>>103本気で言ってるならあなた相当やばいレベルだよ。笑+7
-2
-
141. 匿名 2017/09/04(月) 21:01:36
>>114
同志社卒なので、新島襄のお名前出してもらえて嬉しい!!+12
-1
-
142. 匿名 2017/09/04(月) 21:01:40
>>139
なんちゃらほんにゃら大学も、大学は大学だ+5
-2
-
143. 匿名 2017/09/04(月) 21:02:44
胸糞悪いなこのトピ…+10
-5
-
144. 匿名 2017/09/04(月) 21:04:15
高学歴って言っても目糞鼻糞ってかどうでもいい件。
最終的には高卒で上場企業に勤め続けた旦那の方が給料もいいし。ヘビーな交代勤務を長年勤めてるって時点で尊敬してるよ。
私も上場企業に勤めたけど3年で辞めてしもうた。
フリーターな高学歴より
ちゃんと稼いでくれる高卒で十分です。
ありがたや。+12
-3
-
145. 匿名 2017/09/04(月) 21:07:53
私院卒
旦那高校中退
たまに話合わなかったりするけど、一緒にいて楽しいし、旦那も私のこと大事にきてくれてるから全く問題ないよ+2
-1
-
146. 匿名 2017/09/04(月) 21:10:14
私:北海道大学
旦那:高専
年収は若干私の方が多いけど、旦那の方が家事のスキルが上。子育ても協力してくれるし性格も穏やかで優しいし、尊敬できます。+12
-0
-
147. 匿名 2017/09/04(月) 21:17:39
尊敬できて一緒にいて幸せなら上手くいく+7
-0
-
148. 匿名 2017/09/04(月) 21:28:59
>>134
その案いいですね〜でも私そんなに物知りでもないし私が働かないと
二人飢え死にしちゃいそうなので地道に頑張ろうかな…夫頑張れ!!です。+7
-0
-
149. 匿名 2017/09/04(月) 21:38:26
なんで日本は女が男より低学歴じゃないといけない風潮があるんだろうね+10
-0
-
150. 匿名 2017/09/04(月) 22:36:42
彼氏高卒(偏差値40)私大卒(偏差値75)だけど、彼氏は知的な女性がタイプで、私は彼氏の明るさに惹かれてるからうまくいってる。+8
-0
-
151. 匿名 2017/09/04(月) 22:38:21
男は高学歴の女を見つけるとすぐに頭良くてもブスだから需要なしとか女のくせに可愛げがないとか言い出して笑える。
せめて同程度の学歴持ってからそういう事言えばいいのに。まあどれだけ頭良くてもそんな価値観持ってる男なんてゴミだけどね。+13
-1
-
152. 匿名 2017/09/04(月) 22:41:47
私 MARCH卒
旦那 高卒
若いころからずっと給料は旦那のほうが上
私の給料の安さに、旦那から
大学出た意味ないね
って言われます
まぁ、幸せです+5
-9
-
153. 匿名 2017/09/04(月) 23:03:23
夫は特に卑屈になることもないし私も尊敬してるから結婚した
でも姑がいちいちイヤミ言ってくる。子供の育て方が気にくわないらしく、別にひとりで生きていけるもんね?息子なんかいなくても育てられるもんね~が口癖。めんどくさっ!!+7
-0
-
154. 匿名 2017/09/04(月) 23:05:18
私 旧帝卒
旦那 高専卒
同じ団体だけど、専門が違うので私の方が給料上です。
でも尊敬できるところがたくさんあって、逆に私はうっかりキャラでよくバカにされるのでうまく成り立ってる気がします。
ただ、専門性から旦那より先に昇進する可能性が高くそこが悩みです。
学歴というより同じ職場の悩みかも。
+3
-4
-
155. 匿名 2017/09/04(月) 23:06:24
夫がエビちゃんの大学の偏差値をバカにした時、世間からしたらどっこいどっこいだぞ!と思ったことある
入社したときに何のコネ?ってあちこちに聞かれたようで偏差値はコンプレックスみたい。私もそこには触れない。
でも出世してるからホントすごい!+2
-1
-
156. 匿名 2017/09/04(月) 23:08:12
>>151
それは 稼げてない男性だからだよ
お金がある男性は、むしろ高学歴の女性を好むよ+9
-1
-
157. 匿名 2017/09/04(月) 23:13:15
>>28
慶應は私立の中では学費安いんですよ。金持ちばかりじゃない。+10
-1
-
158. 匿名 2017/09/04(月) 23:15:13
私、早稲田
主人、地方私大
全然気になりません!基本的に主人の方が物知りだし、まじめで仕事にも一生懸命で尊敬してます。
私は文学部で漢字が得意なので…クイズ番組を見てる時に唯一「これ知ってる!」と少しだけ得意げになれますが。。それぐらいです。笑
学歴以上に大事なことがらたくさんあります。+7
-2
-
159. 匿名 2017/09/04(月) 23:15:30
私 東北大文系
旦那 日大理系
論理的で頭の切れる人だと思ってるから、なんで日大にしか行けなかったのかな?という意味では気になる。
穏やかな人だし性格が合ってるから、生活する上では全然気にならない。文系と理系で分かれてるのもバランス良いのかも。+10
-0
-
160. 匿名 2017/09/04(月) 23:32:19
私の方が偏差値20くらい高い大学出てるけど、夫は上場企業で新卒からずっと真面目に働いて年収も高い。
私はフラフラ自分探ししながら会社を渡り歩いて全然年収も上がらず貯金もなく、今はただの専業主婦。
絶対に夫の方が賢い。
+7
-0
-
161. 匿名 2017/09/04(月) 23:32:27
私→国立医学部
旦那→高校卒
クイズ番組を一緒に見てたら、正解率は私の方が高いかな
でも旦那は優しいし、仕事も真面目なうえ、あっちも強いので大満足です+3
-5
-
162. 匿名 2017/09/04(月) 23:38:00
私4大中退
彼中卒
私も中退なので高卒と同じだし
年収は雲泥の差なので学歴気にしたことない+2
-2
-
163. 匿名 2017/09/04(月) 23:41:05
津田塾は中学受験の頃から知ってた
有名だと思う+8
-2
-
164. 匿名 2017/09/04(月) 23:41:14
>>85
河合塾がいちばんゆうめいなのではないかと
+1
-6
-
165. 匿名 2017/09/04(月) 23:44:20
>>89
秋田の国際教養大学。センター試験一教科、英語だけで入れなくないか??
+7
-1
-
166. 匿名 2017/09/04(月) 23:47:04
>>119
田嶋陽子さん。津田塾の英文出身w+2
-1
-
167. 匿名 2017/09/04(月) 23:49:23
>>130
しらね~w+2
-3
-
168. 匿名 2017/09/04(月) 23:49:57
私 大卒
夫 高卒
義母にあなたいい大学でてるのねえ。とイヤミ言われた。
夫とケンカしたとき大卒だからって偉そうにするな!と怒鳴られた。
私は気にしないのに夫の方が学歴コンプこじらせてる。+13
-2
-
169. 匿名 2017/09/04(月) 23:58:36
旦那 無名私立大
わたし 国立大
特に気になりません。
社会に出れば、出身校の頭の良さはあんまり関係ないので。+1
-0
-
170. 匿名 2017/09/05(火) 00:02:37
私、短大卒業。主人、高卒。
しかし持ってる資格は、私は運転免許の他に2つ。主人は運転免許の他に多数。
資格バカと呼んでるけど、今の日本には必要。+2
-2
-
171. 匿名 2017/09/05(火) 00:06:34
>>170
わたしも資格バカで10以上ある。
そのおかげでどこに行こうと仕事があるから助かる!+1
-3
-
172. 匿名 2017/09/05(火) 00:20:37
>>80
私の職場の人は、東大出身ってことを隠してます。
偏見を持たれるのが嫌みたいです。
その人を見て思うのは、自分の長所も短所もよく分かっているからか、人の欠点を指摘するようなことは一切しないです。むしろ私みたいなしょーもない人にも、すごいすごいって言ってくれます。
あとそもそも他人に何も求めてないみたいです。(人のミスも自分に非を向ける、何でも自分でなんとかするって感じです)
同じ大学でもいろんな人がいるだろうから、何とも言えないですが、そういう人もいるってことで…。(傾向はあるかもですが)+11
-0
-
173. 匿名 2017/09/05(火) 00:36:17
津田塾もう昔ほど頭良くないですよ
少子化で女子大の多くがレベル下がってます
女子大は推薦で行く子が多いです
ニッコマとは学部によりますが同じくらいだと思います
私は早稲田ですが滑り止めに日大受けて津田塾は受けてないです
彼氏は青学です+10
-3
-
174. 匿名 2017/09/05(火) 00:37:40
私 慶応大文学部卒
夫 東京薬科大薬学部卒
旦那の方がだいぶ収入が多いです。文学部のコスパの悪さ…子供には理系大学に進学させたいですね。+8
-4
-
175. 匿名 2017/09/05(火) 00:49:20
私 国立T大卒
夫 専門学校卒。専門性が高く大学進学する意味のない分野
お互い学歴を気にした事は一度もない。そもそも気になったら付き合わない。
学歴なんかで判断するよりも、相手の実力を尊敬しあえれば良いだけ。+4
-0
-
176. 匿名 2017/09/05(火) 00:53:07
私MARCHで、旦那は地方の私大卒。
学校は違うけど学部専攻内容が同じで、尚且つ趣味や人生観が近いので全然気にならないよ。
しかもお互いに専攻以外の得意科目が異なるので、一緒に居ると補完し合えて助かってる。+2
-0
-
177. 匿名 2017/09/05(火) 01:20:05
私は4大卒、彼はあるスポーツでだいぶ有名で、仕事もそのスポーツで一流企業。だけど大学卒業できなかったから高卒。
え?こんなこと知らないの?どうすればこれを知ることを避けて生きてこれたの?と思うようなことを知らなかったりすることもあるけど、成功してきた理由の分かる、優れた人だよ。学歴じゃないね。+5
-1
-
178. 匿名 2017/09/05(火) 01:34:31
>>173
ここの人達は現役じゃないでしょ。
頭良かった時代の人もいるはずだよ。
+5
-3
-
179. 匿名 2017/09/05(火) 02:33:17
>>9
大学出てれば、みんな四大卒で学歴って一緒でしょ?なんで学校の偏差値とかすぐ持ち出すの。そもそも津田塾は男の人入れないんだから比較にならないでしょ。大学でててそんなことも考えられないなら、大学行った意味ないわな。+0
-9
-
180. 匿名 2017/09/05(火) 02:33:26
国公立大学に通っていた頃付き合ってた元彼、学年同じだけど前年落ちて浪人で入ってきてる人だった。(私は現役)
でも、何かあるとすぐ自分は入試の成績良かったとか、浪人の言い訳とか、ちょっと向こうが気にしてるっぽい事言ってきて面倒だったし、長く付き合ううちにうんざりしてしまった。
浪人か現役かなんていうこの程度の違いでこんな思いをしたため、その後は学歴上の男性しか惹かれなくなってしまい、結婚も学歴上の男性としました。+7
-1
-
181. 匿名 2017/09/05(火) 02:34:48
>>173
早稲田じまん死体だけか。+4
-4
-
182. 匿名 2017/09/05(火) 02:35:56
>>181
あっ、ごめんなさい
死体 ×
したい ○+3
-4
-
183. 匿名 2017/09/05(火) 02:43:26
>>44
話が見えない?+0
-0
-
184. 匿名 2017/09/05(火) 02:46:51
>>59
あんた世渡り上手って誉め言葉じゃないよ。解って使ってるの?+0
-1
-
185. 匿名 2017/09/05(火) 02:51:25
>>98
東大でてたら津田塾叩いてもいいの?意味わかんない???+6
-0
-
186. 匿名 2017/09/05(火) 04:14:55
私、海外国立大学院卒
夫、中堅私立四大卒
夫は学歴とは無関係な仕事をして私よりも稼いでいるので、学歴の差は気にならないなー+0
-0
-
187. 匿名 2017/09/05(火) 04:52:55
>>46
津田塾卒のママ友の御主人は東大院卒だったよ。+4
-1
-
188. 匿名 2017/09/05(火) 05:42:51
高専って、帝大より学歴下なの?
偏差値70以上で、帝大行くの普通な高校だったけど、途中から高専行った人いて、すごいって言われてたよ。
私の中では、めっちゃ頭いいイメージ。+1
-8
-
189. 匿名 2017/09/05(火) 05:52:15
彼氏が高卒私が四大卒です
会社で知り合ったけど彼氏が少し気にしてるみたいです
私は別に気にしていないのですけどね+0
-0
-
190. 匿名 2017/09/05(火) 06:41:28
私 東工大卒
旦那 専門卒
同じ理系だけれど、分野は違うので話をしていて面白い。私は人とコミニュケーションをとるのが苦手なのに対して旦那は上手い。
大学卒業まで勉強しかしてこなかった私に対して、旦那は部活での活躍があった。
収入は旦那のほうが上。
自分にない物を持っている人だと思っている。+3
-0
-
191. 匿名 2017/09/05(火) 06:43:58
>>174
文系と理系は全く別物だから比較できないよ。+3
-0
-
192. 匿名 2017/09/05(火) 06:56:44
わたし 有名私立大
彼氏 阪南大
簡単な英語や漢字も読めなくて、外食して注文するとき、いつも間違えてて恥ずかしい。
ほんとにバカすぎて引くときある
+12
-1
-
193. 匿名 2017/09/05(火) 08:29:54
今の日本の私立大なんで推薦AOでバカでも入られる
推薦なんかで入った人は自慢しないで欲しいな
推薦でそこそこの大学入った奴いるけど本当にバカ
数学の教員免許持ってるのに算数もできない+4
-2
-
194. 匿名 2017/09/05(火) 08:47:25
>>179
あなたこそ大学行ったことないから何も知らないのかな?
大学によって学力も質も違いますよ。
私は一橋ですが津田塾とサークルが一緒だったのでよくわかりますが、津田塾は育ちが良い真面目な人が多いですよ。
津田塾をその辺の低ランクの大学と一緒には出来ません。
大学行ってないとわからないと思いますが。
+6
-3
-
195. 匿名 2017/09/05(火) 09:44:29
うちは私の方が偏差値的には高いけど仕事では全く使えなかった笑。旦那はコミュ力が高くて仕事もできる。学校関係のPTAや町内会のことも喜んでやってくれるから助かってる。男は、勉強できるに越したことはないけど、コミュ力も同じくらい必要だよなと思う。+1
-0
-
196. 匿名 2017/09/05(火) 09:50:35
>>56
私立と言えど50台はないよ
あと、仮に慶應、慈恵、順天堂クラスなら早稲田とは比較にならないのでは?+2
-1
-
197. 匿名 2017/09/05(火) 10:48:59
>>184
どっちの意味もあるから褒めるのにも使って良いと思ってました…(´・_・`)
嫌味になってしまうのですね…
これだから大卒の癖にバカって言われるんですね。
勉強になりました。
日本語、ちゃんと勉強します…(´・_・`)
+1
-0
-
198. 匿名 2017/09/05(火) 11:17:38
私が専門卒で
彼が中卒。
別にヤンキー上がりだとかそうゆうのもないし、
仕事では上司なので…
あまりきにはならないけど
TVのニュースとか事件とかで
”中卒”ってみると
これだから”中卒って…”
って言えない
+1
-0
-
199. 匿名 2017/09/05(火) 11:23:19
結構な低学歴ですがちゃんと仕事してるので全く気になりません。
ですが、周りの友達が低レベルで心配になるときがありますm(_ _)m
青春を謳歌してこなかったのかなぁと思うような子供の遊びしてる主人の友達。
類は友を呼ぶって言うけど主人も外ではこんななのかなぁと不安…+5
-0
-
200. 匿名 2017/09/05(火) 12:17:53
>>199
わかる!
旦那や彼自身は別に好きだから低学歴でも許せるけど、周りがね…
友達の結婚式でも旦那さんは普通なのに周りの騒ぎ方に引くことある。+7
-0
-
201. 匿名 2017/09/05(火) 12:35:47
私も彼も国立大卒ですが微妙(偏差値5くらい笑)に私の方が高いです。
微妙すぎてまったく気にしてませんが、冗談で彼に◯◯は俺より頭いいからな〜って言われることがあるので彼は気にしてるのかな?
収入は彼の方がよかったので、安心してました。+1
-2
-
202. 匿名 2017/09/05(火) 12:43:13
>>196
同僚の娘さんが医学部目指してたけど、偏差値70あってもやっと私立の補欠って言ってたわ+1
-0
-
203. 匿名 2017/09/05(火) 13:27:43
早稲田や慶応以上の大学出ていて
旦那が それ以下の 大学は
旦那が、医師や弁護士や経営者以外には 周りにいません
偏差値が高い大学は、圧倒的に 男性が多いのに
その関連ですら 結婚相手が見つからなかったってことですよね+2
-5
-
204. 匿名 2017/09/05(火) 13:29:54
わたしが北大卒で
旦那中卒。
でも旦那今、32歳で四年前に起業してすごく上手くいってて、家もキャッシュで買ったし
あんまり学歴とか重要じゃないかなとおもう。付き合った時も結婚するときも、何も躊躇なかったなぁ。+4
-0
-
205. 匿名 2017/09/05(火) 13:41:53
>>81
マイナーなはずなのに自称出身者が結構でてくる不思議+3
-0
-
206. 匿名 2017/09/05(火) 13:45:31
>>174
私の夫、私大薬学部卒だけど模試で慶応文系A判定出てたと言ってた+1
-2
-
207. 匿名 2017/09/05(火) 15:45:36
私マーチで夫高卒。
高校もスポーツ入学だったから基礎学力無いなーと思うこともあるけど人間性好きだし仕事面しっかりしてて尊敬してる!
勿論ダメな事嫌な事もあるけどそんなの学歴関係ないしお互い様。
相手の親や親戚に大学名言った時は、よく結婚してくれて、、って謎の感謝をされた。笑
マーチレベルなんて外から見たらたいしたことないけどさ+1
-0
-
208. 匿名 2017/09/05(火) 17:23:29
内田理央、泉里香系の顔と言われた。もちろん褒めてるわけじゃなく、目がギョロの話すと口元が違和感ある感じ?顔は長くないけど馬っぽいような…ショック+1
-0
-
209. 匿名 2017/09/05(火) 17:25:41
>>208
あれ⁈ショックを受けたトピを見てたのに!間違えましたすみません。夫より学力は低いです!+1
-0
-
210. 匿名 2017/09/05(火) 17:58:19
私 大卒、医者
夫 高卒、美容師
美容師という仕事が大好きな彼の話を聞くのが好きです。+3
-0
-
211. 匿名 2017/09/05(火) 18:55:12
>>192
同じ大学の人に乗り換えたら?+0
-0
-
212. 匿名 2017/09/05(火) 19:30:41
>>127
冷静な意見うけた+1
-0
-
213. 匿名 2017/09/05(火) 19:39:51
>>77
津田塾すら落ちた女はものすごくプライド高くて大嫌いだった
結局アメリカの大学にいったみたいだけど大学名は言わない癖にどういった勉強をしたかはちょいちょい口に出す
今は介護職w+1
-1
-
214. 匿名 2017/09/05(火) 20:30:08
192です。
もう社会人なので、同じ大学は難しいですね…
性格は優しいのですが、常識知らなさすぎてデートのたびにびっくりします。
別れるか考えてますが、アラフォーなので迷います。
+0
-0
-
215. 匿名 2017/09/05(火) 23:52:42
学歴は気にしないけど、しっかり働けよとは思う。やり直せるならやり直したい。+1
-0
-
216. 匿名 2017/09/06(水) 02:04:45
旦那は高卒で
私は難関私立(名前は伏せます)大卒
結婚するって言った時は周りにはかなり驚かれました。反対してきた人も。
でも人間性で選びました。
高卒がハンデになるようなことがあれば
私が頑張らなきゃ〜と思います。
そのために高いお金出して行かせてもらったんだから。今はのんびりさせてもらってます。
ちなみに親には悲しい思いをさせたようでした。
でも、これから。これから。
+0
-0
-
217. 匿名 2017/09/06(水) 02:08:28
216です。
ちなみに旦那の仕事の関係で
わたしは某有名企業の総合職をあっさり辞めました。(笑)
めちゃくちゃやりがいのあるおもしろい仕事だったのでそれは残念です。
今も続けてたらお互いの学歴なんて
全く気にしなかったかな~~~と思います。
+0
-0
-
218. 匿名 2017/09/08(金) 22:55:12
>>203
医師=医学部医学科=早慶より難関+0
-0
-
219. 匿名 2017/09/23(土) 12:43:34
はーい、若い頃は良かったんだけどねー
子供もみんな旦那より頭良いんだよ
なんだか、複雑だなー+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する