-
1. 匿名 2017/09/03(日) 15:08:29
ハリルホジッチ監督はピッチ内外で選手を徹底管理した。
これまで指定時間内に済ませれば良かった朝食は午前9時、昼食は午後1時から全選手がそろって食べるように指示。テーブルは従来の円卓から全員の顔が見える長机に変更した。基本的に外出禁止で、選手同士の部屋の行き来も制限。“シエスタ”と呼ばれる昼寝の時間も分刻みで指定した。
当時の霜田技術委員長は「食事時間、取り方、部屋に帰るタイミングも管理している。宿舎で選手に、この時間になったら部屋に帰れとか指示をしている」と説明。選手は貴重なリフレッシュの機会だった散歩もままならない状況に陥った。
規律を植え付けて強化に成功した自負があり、日本でも同じ手法を取り入れた。だが、ザッケローニ、アギーレ前監督が選手の自主性を重んじていた影響もあり、水面下で不満は拡大。チュニジア戦に2―0で勝って白星発進した裏で、火種がくすぶっていた。+35
-10
-
2. 匿名 2017/09/03(日) 15:10:25
マイナス覚悟だけど
サッカー日本代表に興味ない+406
-91
-
3. 匿名 2017/09/03(日) 15:10:31
やっぱり監督は大事だね、いい監督だね+375
-10
-
4. 匿名 2017/09/03(日) 15:10:33
サッカー選手ってチャラチャラしたの多いからそれでいいと思う+618
-3
-
5. 匿名 2017/09/03(日) 15:10:42
結果を出した。それが全て。+509
-3
-
6. 匿名 2017/09/03(日) 15:11:32
お坊さんとかは当たり前にやってる事。
管理型の監督がいたっておかしくない。+355
-2
-
7. 匿名 2017/09/03(日) 15:12:06
>>1
寄宿舎みたい
いい大人か管理下に置かれるとか馬鹿みたいだけど
実は大事な事だと思うよ
+352
-9
-
8. 匿名 2017/09/03(日) 15:12:36
>>2マイナス覚悟っていちいち保険かけてダサ+110
-62
-
9. 匿名 2017/09/03(日) 15:12:39
ハリルを良く思ってない、日本が勝つのが嬉しくない人が書いた記事みたいだね~。+284
-7
-
10. 匿名 2017/09/03(日) 15:13:46
良いと思うよ
頑張れ+163
-0
-
11. 匿名 2017/09/03(日) 15:14:05
そうせざるを得ない程酷い状況だったのかな…?って感じる+294
-1
-
12. 匿名 2017/09/03(日) 15:14:52
そろそろ僻まれて叩き記事が出ると思ってたw
わかりやすいなw+71
-4
-
13. 匿名 2017/09/03(日) 15:15:07
結果を出したから文句言えない+148
-2
-
14. 匿名 2017/09/03(日) 15:15:29
本田が異を唱えそう+16
-10
-
15. 匿名 2017/09/03(日) 15:15:45
監督によって方針も色々違ってるからそれに合わせるのも苦労すると思う
ハリルホジッチの手腕に疑問に感じたこともあったけど何はともあれW杯出場できてよかったよ+72
-2
-
16. 匿名 2017/09/03(日) 15:15:50
今は徹底管理する監督なんだから従うしかないんじゃないの?
不満や文句があるなら代表を外れればいいだけの話。
+203
-0
-
17. 匿名 2017/09/03(日) 15:16:07
「勝てば官軍」だから仕方ないよね。
確率 0 %からの w 杯だから名監督だよ。
+214
-0
-
18. 匿名 2017/09/03(日) 15:16:18
日本人には合ったやり方じゃないかなと思う。
トルシエもそうだったけど。
サッカー選手、特に若いのは粋がってるのが多いから文句も出るだろね。+233
-0
-
19. 匿名 2017/09/03(日) 15:16:54
15年3月のチュニジア戦!?
2年半前のことを引っ張り出して来たの!?
叩きたくて2年半前の出来事…。
すごい記事。+106
-0
-
20. 匿名 2017/09/03(日) 15:16:59
それでいい+16
-0
-
21. 匿名 2017/09/03(日) 15:17:38
「子供じゃないんだから」って言ってもサッカー選手って中身その程度って感じだから妥当なんじゃない?+185
-0
-
22. 匿名 2017/09/03(日) 15:17:50
目に余ったんじゃない?+102
-1
-
23. 匿名 2017/09/03(日) 15:17:53
一生管理される訳では無く
ワールドカップに向けてのプログラム管理でしょ?
愚痴っているのはさっさと辞退して帰れば良いのに+187
-0
-
24. 匿名 2017/09/03(日) 15:18:03
>>2 別に良いでしょ。 興味ある人だけ見ればいいし応援すれば良い。興味ないことは悪いことじゃないよ。+6
-3
-
25. 匿名 2017/09/03(日) 15:18:11
すぐ天狗のチャラ男になるから管理しちゃってください+121
-1
-
26. 匿名 2017/09/03(日) 15:18:22
えっ!?大分で合宿!?代表チーム来てるの!?
と驚いたら2年前の話?
何だコレ?+51
-1
-
27. 匿名 2017/09/03(日) 15:19:11
陰でグチグチいってるやつはどいつだ+28
-1
-
28. 匿名 2017/09/03(日) 15:19:31
選手達も一生その生活が続くわけじゃないんだから良いでしょ。
シエスタとかむしろ羨ましいわ。+67
-0
-
29. 匿名 2017/09/03(日) 15:20:04
ラグビー日本代表もお昼寝あったような
+14
-0
-
30. 匿名 2017/09/03(日) 15:23:02
理解してない人が多いけど
過去、遅刻、無断欠席の多いアフリカ勢を率いてた監督が
日本でも徹底管理方式で接した
↓
長谷部が変えるように直談判
↓
監督も理解し徹底管理から柔軟な管理にシフト
って流れだよ
日本の場合言われた事しか出来ない(枠内なら怒られない)
状況の変化に対応出来ない(自分の責任で考え行動しない)
事の方が問題なのはサッカーでも良く外国人監督に言われる事+46
-0
-
31. 匿名 2017/09/03(日) 15:25:26
2年前の話を最近風に書くなよ。
トピタイも紛らわしいわ。+57
-0
-
32. 匿名 2017/09/03(日) 15:25:27
子供じゃないんだからさ、とか言ってた奴はもう呼ばれてないんだろうな+58
-0
-
33. 匿名 2017/09/03(日) 15:26:53
>>1
こないだの試合大一番で香川、本田外して
若手使って尚且つ結果も出した
ワールドカップも頼みます
+46
-1
-
34. 匿名 2017/09/03(日) 15:27:37
勝ったんだから効果はあったと思うね
+18
-0
-
35. 匿名 2017/09/03(日) 15:31:06
昼寝バカにして優勝とか降順いになってら
お前ら監督に土下座な(笑)
子どもみたいなことしても勝てないじゃねーかよ+1
-5
-
36. 匿名 2017/09/03(日) 15:34:21
長谷部選手・本田選手クラスの選手だったら
こんな事「言われなくてもやってますし」じゃないの?
+44
-2
-
37. 匿名 2017/09/03(日) 15:34:26
自由にやらせて結果出せないなら規則作るのは普通じゃない?
サッカー選手はボランティアじゃないし、ましてやスポーツとしての日本の顔なわけだし。
仕事ってそう言う事だよ+26
-1
-
38. 匿名 2017/09/03(日) 15:36:10
で?
今二年前の話を出す理由は?
政府批判と同じマスゴミ特有の印象操作の臭いしかしない記事だね
役立たずは引っ込んでな+20
-0
-
39. 匿名 2017/09/03(日) 15:40:26
別に選手達もずーっと不満抱いてるわけじゃないでしょ。就任してまだ監督の方針にまだ慣れない頃の話だし、誰だって最初くらいそういう思いもあるでしょ。
W杯決めたのも監督のおかげだし、監督の方針に従った選手達もまた同じ。悪口言う必要なんかないわ+7
-0
-
40. 匿名 2017/09/03(日) 15:43:10
確かに選手が若いから高齢者はサッカー興味ないかもね+3
-0
-
41. 匿名 2017/09/03(日) 15:46:01
正直オーストラリア戦勝つまでは無能だと思ってました+13
-0
-
42. 匿名 2017/09/03(日) 15:47:51
この人過去の代表戦を全部見たり日本の歴史の本を何冊も読んだり自分がオーストラリアの代表だと錯覚するくらいオーストラリアを徹底的に調べたり
かなりの研究家みたいだね+6
-1
-
43. 匿名 2017/09/03(日) 15:48:36
>>2
こっちもあなたに興味ないんで~┐(´д`)┌+9
-1
-
44. 匿名 2017/09/03(日) 15:50:07
>>2
興味ないのにいの一番にコメントですかw
行動と言動が矛盾してるよ
「知ってた」コメントする次くらいにウザイね+11
-3
-
45. 匿名 2017/09/03(日) 15:50:44
>>2
興味ないのにトピ開くって矛盾してない?
私だったら興味ないトピはスルーするけどね。+10
-2
-
46. 匿名 2017/09/03(日) 15:51:00
>>2
本田香川に興味ないとか非国民じゃん
+5
-12
-
47. 匿名 2017/09/03(日) 15:55:30
>>46
くっさ+5
-3
-
48. 匿名 2017/09/03(日) 16:07:50
自由にさせても自己管理できないから縛りがキツくなったんでしょ
自分たちでちゃんと出来てたなら誰もこんなこと必要としない+6
-0
-
49. 匿名 2017/09/03(日) 16:11:38
自己管理ができる優秀な選手ばかりじゃい。
どっちかというと悪い部分が足を引っ張るのだから、管理はちゃんとしたほうが良い。+9
-0
-
50. 匿名 2017/09/03(日) 16:15:08
自己管理が出来ないなら
管理してもらうしかないよね
海外の選手は言われなくても
自分を追い込んでそうだし+4
-0
-
51. 匿名 2017/09/03(日) 16:17:27
>>2に結構批判レス付いてるけどプラス多いやんけ・・・+0
-3
-
52. 匿名 2017/09/03(日) 16:34:40
代表合宿の時だけでしょ?
いちいち不満漏らすなよ。+5
-0
-
53. 匿名 2017/09/03(日) 16:39:32
選手の所有権は各クラブにあるから体調管理に代表が過剰に口挟むべきじゃないよ
クラブから抗議がくる
シャルケやドルトムントから散々文句言われてたじゃん+1
-1
-
54. 匿名 2017/09/03(日) 16:40:27
見事な采配でワールドカップ行き決めてくれた監督のネガキャンをこの時期にするって、マスごみやばいね。+4
-0
-
55. 匿名 2017/09/03(日) 16:46:44
成果を出せてないくせに自分のやり方がどうのこうのと生意気を言う若いバカが多いからちょうどいい
我流の視野の狭さを自覚するほうがチームとしては大切+4
-1
-
56. 匿名 2017/09/03(日) 16:48:58
タトゥー入ってる奴も消せよ+0
-0
-
57. 匿名 2017/09/03(日) 16:52:04
結果でてるからねえ+1
-0
-
58. 匿名 2017/09/03(日) 17:10:59
>>14
本田は誰よりも自分に厳しいし、自己管理を徹底してる
マスゴミのイメージを鵜呑みにしすぎ+8
-0
-
59. 匿名 2017/09/03(日) 17:15:18
よっぽどストイックさがない限りあまり自由だと
楽な方へほぼ誰も行くだろうから世界を狙うならちょっと
厳しくても仕方がないかもね
+2
-0
-
60. 匿名 2017/09/03(日) 17:17:23
>>36
本田は誰よりも早く練習スタートさせるし、サッカーに関してはかなりストイックなんだよね
見た目と言動だけでニワカに勘違いされる気の毒な選手の典型+10
-1
-
61. 匿名 2017/09/03(日) 17:18:33
+1
-0
-
62. 匿名 2017/09/03(日) 17:20:16
>>59
ロナウドネイマール
「女遊びで忙しいっす」
リベリベンゼマ
「未成年とやっちゃったよ」+1
-0
-
63. 匿名 2017/09/03(日) 17:20:50
>>53
文句言われたのは体調管理ではなくて、出さないと内田を言いつつ出して長期離脱する羽目になった件とか、あまり意味のない親善で呼びつけてケガしたりの件じゃない?管理という面でいえばトゥヘルもすごかったらしいし。+1
-0
-
64. 匿名 2017/09/03(日) 17:26:37
メディアにハリルをよく思ってない人がいるのは分かるけれど
協会内で亀裂があるのはまずいでしょ
絶対うまくいかない
ハリルに委託したのは協会の人間なのに
+5
-0
-
65. 匿名 2017/09/03(日) 17:26:43
>>55
6大会連続ワールドカップ出場決定
2回ベスト16進出 欧州強豪とも互角
これで結果出してない?他のどのスポーツよりも圧倒的に競争が激しいサッカーでこの出来は上出来だよ
サッカーより競争の緩いバスケハンドバレーホッケーなど同じ球技の男子代表は予選すら突破できていないことご存知?+4
-1
-
66. 匿名 2017/09/03(日) 17:27:46
>>55
男子バスケバレーハンドボール
「予選すら勝てなくてすみません」+1
-0
-
67. 匿名 2017/09/03(日) 17:46:02
それ位はしないと結束力が高まらないでしょ。
好き勝手やってればまとまらない。
強いチームになりたくないのかな今の日本代表は。+5
-2
-
68. 匿名 2017/09/03(日) 19:08:22
無法地帯は選手思ってないでしょ。選手思っての管理。とくに日本代表は管理されなきゃダメな人ばっかなわけだしね+1
-1
-
69. 匿名 2017/09/03(日) 19:15:07
よっぽど、目に余ったんだよ。遅刻魔とかダラダラ練習やってる人いたんだろう??これじゃあダメだって思ったから組んだんじゃないの?+3
-2
-
70. 匿名 2017/09/03(日) 19:20:37
私も毎日子供と一緒に”シエスタ”してるよ!+0
-0
-
71. 匿名 2017/09/03(日) 23:15:43
こうゆうのはすごく大切だと思う。
規則正しい生活が健康な身体を作ってくからね。練習頑張ればそれでいいなんて簡単な事じゃないから。+4
-1
-
72. 匿名 2017/09/04(月) 02:01:17
それなのにスポーツ選手としてあるまじき行為をした調子ナルシスト槙野を代表から外さないのはナゼ?+1
-0
-
73. 匿名 2017/09/04(月) 08:03:37
ありがとう ました+0
-0
-
74. 匿名 2017/09/04(月) 08:04:46
>>65
欧州強豪と互角?+0
-1
-
75. 匿名 2017/09/04(月) 08:06:09
>>60
逆に怖いくらい+0
-0
-
76. 匿名 2017/09/04(月) 14:07:35
代表のサッカー選手と昔よく遊んでました!
サッカー選手は自由にさせたらチャラ男ばかりだから合宿中でも自由時間に女遊びに行くし、節操ないんだよー。
ある程度ストイックな生活にしなきゃ無理だと思うから賛成。国の代表だからね。Jリーグと違うから。
+2
-1
-
77. 匿名 2017/09/04(月) 14:09:08
オーストラリアで結果出たじゃん。協会の蛆虫共は、日本が勝つと内心悔しくて悔しくて仕方がないんだね。
お里が知れますね。+0
-0
-
78. 匿名 2017/09/04(月) 14:13:25
>>66
ハンドボールは、東京五輪を視野にずっと前に生活指導を厳しくする宣言してたよ。
結果に繋がるかどうかは不明。+0
-0
-
79. 匿名 2017/09/27(水) 08:19:14
今迄が放任すぎた。放任監督より選手と監督の距離が近くていい環境だと思う。何の為の代表なの?
遊びもやりたいなら代表から抜ければいい話。プロなら受け入れる。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【ハリルJアジア戦記】日本代表は苦しみながら6大会連続のW杯出場を決めた。バヒド・ハリルホジッチ監督(65)はアギーレ前監督の八百長疑惑による解任を受け、15年3月に緊急就任。解任危機にさらされ続ける中、ロシア切符を勝ち取ったアジア予選の激闘を5回にわたって検証する。 初っぱなから不穏な空気が漂っていた。15年3月27日の親善試合チュニジア戦(大分)に向けて、同23日にスタートした大分合宿。ハリルホジッチ監督就任後の初練習を終えると、ある主力選手が冷笑気味につぶやいた。「子供じゃないんだからさ」。いきなり独自色を打ち出す新指揮官の方針に選手たちは戸惑いを隠さなかった。