-
1. 匿名 2017/09/03(日) 09:17:30
ご自身の名前は気に入ってますか?
漢字に憧れたりしますか?
意味合いはもちろん字数と苗字とのバランスが良いので子供の名前をカタカナにしようかと考えております。ただ漢字からカタカナに変更は出来てもカタカナから漢字に変換はできないので、もし子供が大きくなってから漢字に憧れたりしてしまったら。。と思い悩みます。皆さんのご意見と感想をお伺いしたいです!
ちなみに主が考えているのはキラキラネームでもなく一般的な日本人の名前です。
+15
-63
-
2. 匿名 2017/09/03(日) 09:18:25
イネ、ヨネとか?+81
-5
-
3. 匿名 2017/09/03(日) 09:18:59
ヒカル+73
-3
-
4. 匿名 2017/09/03(日) 09:19:05
カタカナになってる時点でキラキラな気がするけど、、
どんな名前だか聞かないと判断できないなぁ。+171
-35
-
5. 匿名 2017/09/03(日) 09:19:40
アンジュです。
+6
-17
-
6. 匿名 2017/09/03(日) 09:19:42
おばあちゃんがカタカナだった
+178
-0
-
7. 匿名 2017/09/03(日) 09:19:48
マリ+41
-1
-
8. 匿名 2017/09/03(日) 09:20:01
友達のお母さんが「ユカ」さんで、すごく素敵な方で憧れてます。50代くらいだと思います。
+108
-6
-
9. 匿名 2017/09/03(日) 09:20:04
リョウです。女です。+111
-2
-
10. 匿名 2017/09/03(日) 09:20:09
やっぱ漢字が1番。
子供でいる時間(時代)なんて短くて
大人でいる時間(時代)の方が長いんだから…。+66
-59
-
11. 匿名 2017/09/03(日) 09:20:32
一般的な名前でもカタカナにすると一般外に感じる不思議
平仮名じゃだめなの?+140
-2
-
12. 匿名 2017/09/03(日) 09:20:39
+5
-48
-
13. 匿名 2017/09/03(日) 09:21:20
>>1
大人になったらいいかもだけど、小学校の頃はみんなが自分の漢字を覚える中なんで自分はカタカナなの?とか思うかもね+109
-3
-
14. 匿名 2017/09/03(日) 09:21:48
私のおばあちゃんがヨシエだ。
最近はいるの?+74
-2
-
15. 匿名 2017/09/03(日) 09:22:01
おばあちゃんカタカナで
タケ+46
-2
-
16. 匿名 2017/09/03(日) 09:22:23
カタカナの人はなかなかいないよね。
おばあちゃんはカタカナとかカタカナ+漢字(子とか江とか)の人よくいるけど。+110
-1
-
17. 匿名 2017/09/03(日) 09:22:42
ハーフじゃないならカタカナって変だと思う
それか90歳近い老人って感じ+129
-12
-
18. 匿名 2017/09/03(日) 09:22:46
>>1
マリアちゃんはいたけど
それ以外はあったことないよ!?
どんな名前にしたいの?+34
-0
-
19. 匿名 2017/09/03(日) 09:23:04
西野カナ+52
-7
-
20. 匿名 2017/09/03(日) 09:23:10
同級生の妹がカタカナでアイリだった。
カタカナすごーいって思った当時。あんまりいないのかな?+32
-2
-
21. 匿名 2017/09/03(日) 09:23:26
アンナとかだったら少しはマシかな+34
-5
-
22. 匿名 2017/09/03(日) 09:24:34
400人規模の幼稚園で働いてます。
片仮名の名前の子は、1人もいてません。
主さんが胸張って子どもにプレゼント出来る名前ならいいのでは?逆に心配があるなら、漢字にしてあげれば?小学生になったら、名前の由来とかを発表する授業もあります。+136
-5
-
23. 匿名 2017/09/03(日) 09:25:17
顔は純日本人の顔でしょ?
似合う名前は難しそう。
ヨネとかじゃないだろうし、、+32
-3
-
24. 匿名 2017/09/03(日) 09:25:24
進藤 光 進藤 ヒカル
鈴木 園子 鈴木 ソノコ
武藤 遊戯 武藤 ユウギ
沖田総司 沖田 ソウジ+6
-13
-
25. 匿名 2017/09/03(日) 09:25:30
ユリです。
気に入ってます。+78
-13
-
26. 匿名 2017/09/03(日) 09:25:40
>>16
ひいおばあちゃんが、その名前だったよ。+27
-1
-
27. 匿名 2017/09/03(日) 09:26:03
>>4
おばあちゃんのイメージだけど。+18
-1
-
28. 匿名 2017/09/03(日) 09:26:25
先週クイズ番組にでてた女の子が、アロハちゃんだった
+15
-6
-
29. 匿名 2017/09/03(日) 09:26:34
アラフィフな私が子供の頃はルミちゃんならいたよー。+76
-0
-
30. 匿名 2017/09/03(日) 09:26:57
カタカナは昔からいたし、別に叩くとこじゃなくね?+70
-8
-
31. 匿名 2017/09/03(日) 09:27:12
平成生まれだけど同級生にエリちゃんいたなぁ。
側からの意見だけど、カタカナ珍しいからお洒落だなくらいにしか思わなかった。
本人はどう思ってるのかわからない。+73
-0
-
32. 匿名 2017/09/03(日) 09:27:40
カタカナって漢字の一部分だよ。
アは阿のこざとへん
イは伊のにんべん
ウは宇のうかんむり
もっと良い意味のある漢字を使えば良いのに+44
-10
-
33. 匿名 2017/09/03(日) 09:27:53
>>25
可愛い名前ですね〜!
カタカナ?って思ったけどユリは可愛いなー!!+42
-8
-
34. 匿名 2017/09/03(日) 09:28:46
>>28
みたみた
正直、すげぇ名前…って思っちゃったわ+29
-0
-
35. 匿名 2017/09/03(日) 09:28:59
>>28
弁護士目指してるって言ってたね。
きっとなれるくらい頭良いんだろうけど、なんか可哀想だった。+20
-0
-
36. 匿名 2017/09/03(日) 09:30:44
おばあちゃんがトミ子。
私は27だけど同級生とか上下にカタカナの子はいなかった。
今の小学生と4歳のこどもいるけど同じクラスにやっぱカタカナはいないし、下の子のクラスの1つ上の学年にカタカナの名前はいたけどその子はイスラム圏の国の子だよ。
日本人で小さい子たちでカタカナはほとんどいない。
ハーフとかならいたりするけど、カタカナだと両親どちらか外国の人かと聞かれる気がする。+49
-0
-
37. 匿名 2017/09/03(日) 09:30:48 ID:1qxWc2Zenr
エクレアとかピカチュウとかは辞めたほうがいいけど、普通の名前なら良いんじゃない?
私の周りにはいなかったなぁ
ハーフの子でモナちゃんっていた気がするけど+13
-1
-
38. 匿名 2017/09/03(日) 09:30:51
下手すると名前で履歴書落とされるんだっけ?+12
-3
-
39. 匿名 2017/09/03(日) 09:31:55
近所にイブちゃんて子がいるけどキラキラだな~って思った
ユリちゃんとかマリちゃんとかルミちゃんは可愛いと思う+56
-1
-
40. 匿名 2017/09/03(日) 09:33:00
トピ主の漢字に憧れてますかに違和感
もしかしてトピ主の名前がカタカナなの?+17
-0
-
41. 匿名 2017/09/03(日) 09:33:17
はい!エリカです!
沢尻エリカ騒動で、わたしもエリカ様って呼ばれてましたー。+106
-1
-
42. 匿名 2017/09/03(日) 09:33:38
姪っ子の名前がカタカナではなく平仮名ですが、今、小学高学年になり漢字の名前に憧れてます。
でも嫌ではないみたい。+3
-1
-
43. 匿名 2017/09/03(日) 09:34:02
友達にマヨちゃんっている
あだ名がマヨネーズ+21
-2
-
44. 匿名 2017/09/03(日) 09:34:11
トモ子です。アラサーです。
おばあさんにみたいですが書くのも説明するのも楽です。
子どもの名前は普通に漢字にしました。+19
-1
-
45. 匿名 2017/09/03(日) 09:34:23
友達にユミちゃんいます。漢字で考えていたのに出生届を出すとき、急にお父さんの気が変わってカタカナになったらしい。帰ってからお父さんはお母さんにものすごく怒られたそうです。+31
-0
-
46. 匿名 2017/09/03(日) 09:34:43
タキ
うちのおばあちゃん+22
-0
-
47. 匿名 2017/09/03(日) 09:34:44
英語の名前ならカタカナでもいーんじゃない?ハーフじゃないと変に思われるかもだけど。
むしろDQNで英語の名前を暴走族みたいな漢字に当てはめるなら潔くカタカナにした方が良いと思う+8
-5
-
48. 匿名 2017/09/03(日) 09:36:37
漢字で読めない当て字にされるよりはカタカナの方がいいと思う
寿璃餡濡ならカタカナでジュリアンヌの方がまし+38
-3
-
49. 匿名 2017/09/03(日) 09:37:05
ノリ
私のおばあちゃん+18
-0
-
50. 匿名 2017/09/03(日) 09:39:06
職場にコウさんがいるよ
年配の人だけど
みんなは柴咲コウみたくてかわいいと言ってるけど 本人は ずっとこの名前で生きてきたんだよ
自分の名前やだわって言ってたよ+44
-0
-
51. 匿名 2017/09/03(日) 09:39:33
私もカタカナの名前憧れる
リカとから行の名前でカタカナめっちゃかわいい+12
-6
-
52. 匿名 2017/09/03(日) 09:41:02
高校の同級生でアイ香っていた
すごく不思議だった+36
-0
-
53. 匿名 2017/09/03(日) 09:41:31
同級生にエリちゃんがいたよ+7
-0
-
54. 匿名 2017/09/03(日) 09:41:45
私の名前漢字だけど画数多いから書くのめんどくさい
カタカナだったら書く時楽だし可愛らしいしいいね
ただ、変なキラキラネームはダメだけど+2
-2
-
55. 匿名 2017/09/03(日) 09:42:29
娘の名前はひらがなです。
名簿や名前探すときに目立つし探しやすいです。
説明もしやすいし、女の子だと柔らかいかわいい感じもあるので本人気に入ってるみたいです。
ひらがなじゃダメですか?+27
-4
-
56. 匿名 2017/09/03(日) 09:42:34
アキ+5
-1
-
57. 匿名 2017/09/03(日) 09:43:34
イブキ
エミ
イザヤ
今まであったことのあるカタカナネームです。
エミちゃんは、せめてひらがながよかったって言ってたなぁ。
+7
-0
-
58. 匿名 2017/09/03(日) 09:43:53
トキです。
そうじゃ無いんだけど北斗の拳?
と言われる+6
-0
-
59. 匿名 2017/09/03(日) 09:46:19
>>38
ここにコメントした者ですが(知り合いカタカナ)
めちゃくちゃいいとこに就職してますよ。+3
-2
-
60. 匿名 2017/09/03(日) 09:47:48
ルミです。すごく嫌です。名簿でも目立つし、カタカナなんてバァチャンみたいって言われました。+13
-4
-
61. 匿名 2017/09/03(日) 09:48:36
シネです+2
-8
-
62. 匿名 2017/09/03(日) 09:50:21
おばあちゃんがカタカナでコトだった。
琴が良かったって言ってた。
+9
-0
-
63. 匿名 2017/09/03(日) 09:50:25
>>7
この名前だったらカタカナでも別におかしくないよね+10
-0
-
64. 匿名 2017/09/03(日) 09:51:11
>>52
それ私だよ多分
いゃいゃ間違いない
+22
-1
-
65. 匿名 2017/09/03(日) 09:51:28
>>16
私のおばあちゃんそうだよ〜+1
-0
-
66. 匿名 2017/09/03(日) 09:56:32
近藤サト+11
-0
-
67. 匿名 2017/09/03(日) 09:58:10
ユウちゃんっていました。とても可愛い子だったから名前も可愛いって思ってたよ。+9
-1
-
68. 匿名 2017/09/03(日) 09:59:23
ちょっとトピずれですが、平仮名とか片仮名の名前の人って「ふりがな」どうしてますか?
親の名前が平仮名なのですが、平仮名にふりがなふるのも変なので、書類に苗字のみふりがな書いて名前の上を空欄にしたら、「きちんと書いてください」と言われました。
読めるのに書かなきゃいけないの??
平仮名に平仮名のふりがなも変だけど、平仮名に片仮名のふりがなはもっと違和感。わざわざ難しくしてどうするの?って感じてしまう。+19
-0
-
69. 匿名 2017/09/03(日) 09:59:37
ひいおばあちゃんが、「ヒイ」さんだった。
お姫さま、おひいさんって意味だったみたいだけど。
ヒイひいおばあちゃんってお正月の度にいってたな。+14
-0
-
70. 匿名 2017/09/03(日) 10:00:30
めぐみとメグミじゃ印象違うよね
ひらがなの方が柔らかくて好きだな
でもひらがなの友達は、漢字に憧れてたから自分の子供は漢字名にするって言ってた+13
-1
-
71. 匿名 2017/09/03(日) 10:00:39
同級生にミサちゃんがいた。クリスマスイブに生まれたからとか言ってた。可愛くてハーフみたいな子だったから、羨ましかった。
でも、普通に聞くと、ババくさいかな。+14
-3
-
72. 匿名 2017/09/03(日) 10:00:56
やめておいたら。イジメられたらどうすんの( ゚Д゚)?
カタカナの名前だと、顔は日本人でも、きっと外国人
の子(ハーフ)なんだろうな~っといつも思う。
〇〇子にしたら?+5
-11
-
73. 匿名 2017/09/03(日) 10:02:59
YouTube見てたら純日本人のジェニーちゃんが出てきた。コメント欄でも思いっきりつっこまれてた。+11
-0
-
74. 匿名 2017/09/03(日) 10:03:59
小学校の時、エレナって友達がいてすごくかわいかった。+19
-1
-
75. 匿名 2017/09/03(日) 10:04:39
うちのおばあちゃんがホントはカタカナだけど、主さんがおっしゃるように漢字に憧れて、日常生活ではずっと漢字で生活してる。
タマエ→珠恵みたいに。+11
-0
-
76. 匿名 2017/09/03(日) 10:04:42
担任の先生の名前アリスだよ+7
-2
-
77. 匿名 2017/09/03(日) 10:05:06
4年娘がカタカナですが友達から弄られたりしてないですよ。
名前考える時に誰でも読める書ける説明できるを元に考えました。漢字も考えましたが生まれてきて顔見てカタカナが1番しっくりきたから付けました。
幸い顔はデカ目て色白の夫ににてるのでカタカナ負け?はしていないかな。
因み娘本人は名前気に入ってくれてます。+1
-12
-
78. 匿名 2017/09/03(日) 10:05:54
おばあちゃんに多いよね
うちのばあちゃん、ミヨちゃんだよ。
超かわいい(笑)+27
-0
-
79. 匿名 2017/09/03(日) 10:06:23
私の旦那、純日本人だけど名前カタカナだよ。
本当は漢字の予定だったのに、当時は使えない漢字だったらしくてカタカナになったんだって。
インパクトあって覚えてもらいやすいから結構気に入ってるみたい(*゚▽゚*)+7
-2
-
80. 匿名 2017/09/03(日) 10:11:27
ピン子ってのがいるんだよ! ('ε'*)
ありゃ何人なんだろうかね (´°ω°`)?+7
-1
-
81. 匿名 2017/09/03(日) 10:13:45
うちのおばあちゃんがユキだよ+9
-0
-
82. 匿名 2017/09/03(日) 10:14:24
片仮名で2文字ですよ。
珍しいねって言われます。
書くのも、説明も楽です。
この名前、漢字だと割りと多いです。
+3
-1
-
83. 匿名 2017/09/03(日) 10:15:38
ユリ佳ちゃんいたな〜+5
-2
-
84. 匿名 2017/09/03(日) 10:16:10
本名もカタカナの人、ハーフの芸能人に結構いる気がする。滝沢カレンとか玉城ティナとか。+7
-1
-
85. 匿名 2017/09/03(日) 10:18:06
日向サトル
でも感じにすると普通の名前だからカタカタにしたのかも。+1
-1
-
86. 匿名 2017/09/03(日) 10:18:27
リナです
良い画数の漢字がなくてカタカナにしたらしい
学生時代もカタカナの名前は自分だけだった+9
-2
-
87. 匿名 2017/09/03(日) 10:23:12
ひらがなの名前は可愛いなーと思う
でも漢字の方が意味は込めやすい+9
-0
-
88. 匿名 2017/09/03(日) 10:26:03
うちのばあちゃんハツさん。だった。そういえば13人兄妹の長女でした。だから初(ハツ)だったのかもー。+13
-0
-
89. 匿名 2017/09/03(日) 10:26:13
当て字キラキラよりよっぽど良いかと…+20
-1
-
90. 匿名 2017/09/03(日) 10:29:37
昔はね、
カズ子
ヨネ子
マサ子とか多いよね。70歳代とか。+7
-0
-
91. 匿名 2017/09/03(日) 10:31:59
ナオミ、マリ姉妹がいる+3
-1
-
92. 匿名 2017/09/03(日) 10:33:10
カタカナの女性名って。
75以上老婆のイメージ
それも昔の貧困農家の娘だよね。
田舎だし教養なくて親が漢字をあまり知らないからカタカナって感じ。
+9
-16
-
93. 匿名 2017/09/03(日) 10:36:04
知り合いに「ハルミ」っているよ〜+3
-0
-
94. 匿名 2017/09/03(日) 10:46:59
前はカタカナが凄く嫌だったけど、母がものすごく考えてつけてくれた名前だと分かって好きになりました。+0
-2
-
95. 匿名 2017/09/03(日) 10:52:57
うちのお婆ちゃんもカタカナの名前だったよ。
昔はカタカナの名前多かったみたいね
+3
-0
-
96. 匿名 2017/09/03(日) 10:55:55
漢字で無理やり読ませるより
カタカナ・ひらがなで表すほうがいい+7
-4
-
97. 匿名 2017/09/03(日) 10:57:21
とても可愛くて優しいルミちゃんって、友達がいた。性格悪くてガサツなユミちゃんって子もいた。これからどう育つか?+3
-6
-
98. 匿名 2017/09/03(日) 10:59:23
笑っていいともでのタモリとユースケ・サンタマリアでのやり取り
タモリ「名前がカタカナの人です(笑)」+1
-3
-
99. 匿名 2017/09/03(日) 10:59:59
おばあちゃんちゃんがハルだよ
今でも、おばあちゃんの友達から、おハルちゃんって呼ばれてる+1
-1
-
100. 匿名 2017/09/03(日) 11:02:27
本人には悪いけど、私はカタカナだったらイヤ
ひらがなはあり
+8
-3
-
101. 匿名 2017/09/03(日) 11:15:48
沖縄系の子でルミちゃんがいた
橋本環奈ちゃんみたいな大きな目で可愛かった
可愛かったら一目置かれるかも
ちなみに30代+8
-1
-
102. 匿名 2017/09/03(日) 11:15:50
今の子が片仮名だと目立つのは避けられないよ。
それでも大丈夫な子ならいいけど、必ずしも片仮名を受け入れる子とは考えられないし。
字画やバランスより、片仮名の方が個人的に気になる要件。+5
-1
-
103. 匿名 2017/09/03(日) 11:16:27
私は平仮名の名前ですら嫌だから片仮名なんてもっと嫌だな+6
-2
-
104. 匿名 2017/09/03(日) 11:21:44
カンナ
純日本人だし整った顔でもないから違和感しかない。+13
-2
-
105. 匿名 2017/09/03(日) 11:24:07
まあ自分なら嫌。
ひらがなならまだしも今時カタカナ?!+8
-1
-
106. 匿名 2017/09/03(日) 11:29:06
コナン+0
-0
-
107. 匿名 2017/09/03(日) 11:32:00
よくある読みでも、カタカナにすると
薄っぺらい『意味の無い』名前に感じます。
DQNネームじゃない、まともな名前にするなら
漢字にして『意味を持たせる』ほうがいいと思うな。
あくまで個人的意見です。
+4
-8
-
108. 匿名 2017/09/03(日) 11:32:32
普通の名前ならなぜカタカナにするのか、普通じゃないならなぜそんな名前にするのか。
理由がちゃんとあって、きちんと子どもをフォローしていくならいいんじゃないでしょうか。+7
-0
-
109. 匿名 2017/09/03(日) 11:34:52
正直、主さんが何でわざわざカタカナに固執するのか分からない。
字画も良い意味合いも良い、普通の漢字の名前をどうして回避するの?
もしかして、その『普通』じゃないとこ狙いかな。
私はアラフォーでエミカ。
エミ=笑み(笑)に引っかけてオシャレにしたらしい。
でも、小学校高学年で自分の名前の意味調べみたいなのがあり、なんか軽いな〜って思ったよ。
あえてカタカナにする意味と必要性を考えてね。+10
-4
-
110. 匿名 2017/09/03(日) 11:43:11
中学の同級生にエリナって子いたな。
思いっきり日本人顔で正直合わないな~と思ってた。+9
-1
-
111. 匿名 2017/09/03(日) 11:44:17
>>10
いやなにその決めつけ。私は漢字だがひらがなの大人も沢山いますよ。そんなあなたはまさかブスなのに永実瑠とか麻婆子とか羅羅華とかなの?w中国人?+1
-4
-
112. 匿名 2017/09/03(日) 11:44:51
同級生にユリアがいたよ。もちろん純日本人。
別に親が北斗の拳ファンでもない。
今で言うスクールカースト最上位の目立つタイプの子だったから名前負けもしてなかったし、特にいじめられたりとかもなかった。寧ろいじめられっ子の私を庇ってくれてたし。
その子は平仮名でふりがなふるとき「ゆりあ」ってちゃんとふってた。+13
-0
-
113. 匿名 2017/09/03(日) 11:45:10
昔の女の人ってカタカナ名多いよね。
やっぱ名付ける親が学校行けてない人が多くて漢字の名前が難しかったのかな。
うちの無くなったおばあちゃんもヨネだったわ。+6
-3
-
114. 匿名 2017/09/03(日) 11:52:53
ばーちゃん
ナヲ
ヲて・・・+4
-2
-
115. 匿名 2017/09/03(日) 12:05:54
+2
-2
-
116. 匿名 2017/09/03(日) 12:08:40
ハーフ顔ならあり+3
-1
-
117. 匿名 2017/09/03(日) 12:11:26
幼稚園の担任がキララ先生…+1
-2
-
118. 匿名 2017/09/03(日) 12:12:32
お年寄りにも多いし、カタカナだけでキラキラとは思わない。
今は純日本人だと珍しいから、子供が嫌がる可能性もある。
私なら、ひらがなにするかな。+3
-2
-
119. 匿名 2017/09/03(日) 12:31:04
ココ
犬の名前かと思った+8
-0
-
120. 匿名 2017/09/03(日) 12:42:10
姑のトメ+2
-0
-
121. 匿名 2017/09/03(日) 12:42:52
ナオミ+4
-0
-
122. 匿名 2017/09/03(日) 12:43:44
福島リラ+2
-1
-
123. 匿名 2017/09/03(日) 12:52:21
リカです。
リカちゃん人形が発売されて翌年生まれ。
沢山の人に瞬時に覚えてもらえる名前で親に感謝ですが、
時に「本名教えて」「戸籍も?」と言われます。
+7
-1
-
124. 匿名 2017/09/03(日) 12:55:51
エリカならクラスにいた!小学校のとき。+3
-0
-
125. 匿名 2017/09/03(日) 13:00:50
自分達世代の当て字は「奈」とか「江」とか本当にただ漢字当てはめただけ、字面を見てもどういういい意味がとか親の願いとか分かんない名前が多かったな~。今の名前が愛とか花とか情熱的なのはその反動じゃないのかしら?
純粋にその音が気に入って付ける場合は後付けの漢字にしないで堂々とひらがなカタカナでつける方が嘘が無くて好き+3
-1
-
126. 匿名 2017/09/03(日) 13:05:33
カタカナは日本の伝統でしょ
いつも日本古来のーとか言ってる人達がカタカナを否定してるのは謎だわ+8
-0
-
127. 匿名 2017/09/03(日) 13:22:09
叩く人は漢字で一般的な名前じゃない限り叩くんじゃないかな。
例えばカタカナでアイちゃんだった場合「せめて平仮名が普通じゃない?」、平仮名であいちゃんだった場合「何で愛とか藍とか素敵な漢字あるのに平仮名なの?」とかさ。
本人が将来困りそうな名前(キラキラはまだしもDQNネーム)は可哀想だと思うけど、それ以外でちゃんと由来があるなら良いんじゃないかな。+3
-2
-
128. 匿名 2017/09/03(日) 13:36:19
同級生にカンナって子がいた。
ダンスやってる可愛い子だった。+4
-0
-
129. 匿名 2017/09/03(日) 14:02:47
やっぱり可愛かったりハーフ、クォーターならありだけど、純日本人顔だと違和感あるし、からかわれる原因になっちゃうかもね。+4
-1
-
130. 匿名 2017/09/03(日) 14:03:33
すごく下らない話ですが自分の名前自体は気に入ってるんだけど子供の頃親に名前の由来を聞いた時
なんでこの名前にしたの?→「響きが気に入ったからだよ」
ここまではいいんだけど
なんでカタカナにしたの→「かっこいいと思ったから」
ここで「は?なんかすごくバカみたい」と思ってしまった。
もし貫禄があってインテリジェンスに溢れるパパとママが「かっこいいと思ったからさ☆」と言ったら私も
「まあパパとママったらおちゃめさん☆」とか思ったかもしれないけど
うちの両親が言ったら何かすごくアンポンタンに聞こえたんだもの…+9
-0
-
131. 匿名 2017/09/03(日) 14:05:01
ひらがなでも漢字ぐらいつけてやれよと思うのにカタカナなんて...
適当につけたみたいで可哀想。+1
-1
-
132. 匿名 2017/09/03(日) 14:38:06
私の30代の友人は
画数の多い漢字3文字の古風な名前。
で、9歳年下の彼女の妹はユリ。
なんでも姉の時は、両親ともに
思い入れのある漢字を使って
つけたけど、画数が多くて、読んで
もらえない事もあったので、
思いっきりシンプルにしたらしい。
なんで?本当の姉妹なの?と
不思議がられるみたい。+1
-0
-
133. 匿名 2017/09/03(日) 15:36:42
学校関係者から聞いたけど、カタカナの名前はハーフだと思われて不利らしい。
学校でも就職でもどちらか一人選ぶって時にはね…。
損することはあっても得することはないみたい。漢字か平仮名がいいよ。+0
-2
-
134. 匿名 2017/09/03(日) 15:43:39
私はカタカナの名前ですが正直、漢字の名前がよかった。
自己紹介の度に、カタカナということに驚かれるのが本当に嫌です。+5
-0
-
135. 匿名 2017/09/03(日) 16:07:40
うちのばぁちゃんはハナです。
+0
-0
-
136. 匿名 2017/09/03(日) 16:22:20
>>68
振り仮名欄は、「ふりがな」と書かれている場合は平仮名、「フリガナ」と書かれている場合は片仮名で書くというルールがあります。
私は名前が平仮名なので、「ふりがな」のときは振り仮名は書きませんが、「フリガナ」のときは振り仮名も書きます。
全部書けと言う人もいるかもしれませんが、そこは言われたら臨機応変に対応すればいいので、とりあえずは上記の通りにすればいいのではないでしょうか?+2
-0
-
137. 匿名 2017/09/03(日) 16:49:27
ユリアです。+2
-0
-
138. 匿名 2017/09/03(日) 16:59:30
「プリンセスキャンディー」みたいな特殊な名前でなければ別に良いんじゃないの?
+2
-0
-
139. 匿名 2017/09/03(日) 17:22:06
>>41
一緒だw 私は親が外国だから。 帰化した今漢字にすれば良かったな...+0
-0
-
140. 匿名 2017/09/03(日) 18:17:28
セリカとカリナって名前の姉妹がいました
親が車好きだからその名前になったとのこと
トヨタのセリカとカリーナですね+1
-0
-
141. 匿名 2017/09/03(日) 18:19:22
幼稚園の時、オリエちゃんという子と同じ組でした。
生まれて初めてカタカナの名前の子と会ったので、よく覚えています。+0
-0
-
142. 匿名 2017/09/03(日) 19:05:23
意外とカタカナって馴染むね。そんなに違和感ないしむしろちょっと懐かしさも感じるよ。ジュエルみたいなのは引くけどエリカとか日本名ならいいと思う+1
-1
-
143. 匿名 2017/09/03(日) 19:06:39
母がサツキ+0
-0
-
144. 匿名 2017/09/03(日) 19:09:17
セリカ
レビン
ソアラ
三姉妹+1
-1
-
145. 匿名 2017/09/03(日) 19:12:26
わたしはエリカで、妹はカンナです。
姉妹ともに分かりやすいから気に入ってます。
絶対読み間違えないし。+2
-2
-
146. 匿名 2017/09/03(日) 19:52:40
リサ+1
-0
-
147. 匿名 2017/09/03(日) 19:55:12
子どもの同級生にルナっているよ。
アニメっぽいと思うか、AV女優っぽいと思うか、
とても微妙なラインだな〜と+2
-0
-
148. 匿名 2017/09/03(日) 20:32:35
>>133
悪いけど、信憑性薄い…。
受験なら大抵面接があるから名前で判断はしないし。
あなたが関係者ならまだしもね。+0
-0
-
149. 匿名 2017/09/03(日) 21:16:22
ヱヴァンゲリヲンを思い出します
+0
-0
-
150. 匿名 2017/09/03(日) 21:36:19
アラサーで、名前がミクです。
名前の意味調べの時ちょっと困りましたし、漢字のみくちゃんもいなかったので浮いていて名前が嫌いでした。
名前の意味がちゃんとあって浮かないような名前ならいいと思いますよ。+1
-0
-
151. 匿名 2017/09/03(日) 21:42:30
タケカワユキヒデ+1
-0
-
152. 匿名 2017/09/03(日) 22:05:12
私のおばあちゃん、カタカナの名前だけど役場に申請書類だしたら、フリガナはここ、ここには漢字と送り返されてきたことある。
ちゃんと身分証明のコピー添付したのに。+0
-0
-
153. 匿名 2017/09/03(日) 22:09:51
>>68
たまに、「なほみ」と書いて「なおみ」と読ませたりする事もあるから、ひらがな=読み方とは限らない場合もあるからかな。
書いちゃダメってことは無いし、二度手間になるくらいなら深く考えず書いたほうがいいんじゃないかと思うよ。+1
-0
-
154. 匿名 2017/09/03(日) 22:35:56
サクラです。
気に入ってるよ!+1
-1
-
155. 匿名 2017/09/03(日) 23:39:06
リカ子
性格キツく見られる
+1
-0
-
156. 匿名 2017/09/04(月) 00:25:56
ヒトミ・ユリア
高校の同級生にいました+0
-0
-
157. 匿名 2017/09/04(月) 03:08:30
エリナ
レイナ
っていう可愛い姉妹いたな+0
-0
-
158. 匿名 2017/09/04(月) 04:16:19
同級生になホみっていう子がいたよ
なんでカタカナ?って最初に見たときに思ったけどいい子だったからすぐ仲良くなった+0
-0
-
159. 匿名 2017/09/04(月) 06:31:47
中学生の頃の同級生にモンタナちゃんって子がいました。黒人でしたけど。+0
-0
-
160. 匿名 2017/09/04(月) 08:07:43
私もカタカナだけど、嫌だった!(40代)
音は普通だけど名簿とか名前の掲示とかはスペースが多くて悪目立ちするんだよね。
高校や就職の時はハーフとかの噂が先に立ったから、逆に目立たないように大人しくしてた。
逆に普通の名前だったらどんな生活を送ってたのかなぁと思うよ。
学年に1人とかだからすぐ特定されるし、何かに秀でていて目立つと言うより、名前だけで目立ってるしキラキラやDQNだと育ちも悪そうに今も思われてるけど昔もそうだし、うちの親今で言うところのDQN‼
昔は名簿に親の名前も年も載ってたけど、親が周りよりかなり若くて学年の最初に名簿貰うのが一番恥ずかしかった。
学年の始めに変な意味でイメージ固定されるんだよね…。+0
-0
-
161. 匿名 2017/09/04(月) 11:16:44
一般的な日本人の名前が片仮名表記だと、なんとなく高齢の方のように思える+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する