ガールズちゃんねる

「一人っ子はかわいそうですか?」 一人っ子を持つ母親の"モヤモヤ"はどこから来るのか

1015コメント2017/09/16(土) 16:07

  • 1001. 匿名 2017/09/01(金) 21:29:42 

    言われてもやっとするのは、実は本人も気にしていることが多いよね。

    ちなみに、うちは一人っ子と決めているので
    ほかの人から何か言われても全く気になりませんが、

    ママ友は「いらないもん」って思っていても、
    ほかの人から「いないよね?」と言われたとしたら、
    もやっとすると思います~w

    +2

    -1

  • 1002. 匿名 2017/09/01(金) 21:55:02 

    私の憧れの

    スガシカオも奥田民生も

    ひとりっこ。

    +3

    -0

  • 1003. 匿名 2017/09/01(金) 21:59:34 

    人が何人産もうとさ、他人が口出すことかね。
    誰が育てるんだよ。
    お前じゃないだろ。

    +7

    -1

  • 1004. 匿名 2017/09/02(土) 00:40:41 

    義母に、一人っ子はかわいそだからといわれるけど、私一人っ子ですけどっていつもおもう。
    寂しい思いもしなかったし、たくさん愛情もらって育ったから、かわいそうとか思われたくない。むしろ、一人っ子でよかったなておもってる

    +4

    -2

  • 1005. 匿名 2017/09/02(土) 01:56:03 

    うちの母親四人きょうだいだけど、自分中心にしか考えられない人間。
    きょうだいいることで素晴らしい人格が形成されるっていうのは幻想でしょ。

    +10

    -2

  • 1006. 匿名 2017/09/02(土) 02:04:06 

    >>567
    びっくりした。わたしが書いたのかと思った。うちは高1男子ですが。コミュニケーション能力は高いです。
    逆に三人きょうだいの私はコミュ障。

    +6

    -4

  • 1007. 匿名 2017/09/02(土) 02:14:12 

    介護のことは兄弟いても押し付けあいっていう話はよく聞くけど、実際に介護してる世代には一人っ子は少ないから、一人っ子の介護問題はまだ聞かないだけでデメリットはあると思う。

    押し付けあう相手もいなくて、晩婚化が進んでるし親が高齢出産だった場合に親の介護までに結婚できてなかったら、たった一人で親の介護や死と向き合うのってキツイよ。

    +6

    -2

  • 1008. 匿名 2017/09/02(土) 02:17:21 

    きょうだいの有無より親が毒親かどうかで人格は決まる。
    だから一人っ子にもきょうだいがいる子にもわがままはいる。
    毒親育ちは100%人格が歪む。

    +6

    -3

  • 1009. 匿名 2017/09/02(土) 07:44:52 

    よく一人っ子なら遺産で揉めることもない~って言うけど、兄弟いても親が弁護士を通じて生前対策することで揉めることはないからね。
    揉める大半は何もしてないから揉めるんだよ。一人っ子でも叔父叔母が介護や付き添い手伝ったりすると亡くなったとき相続権はないのに少し貰えないのかとか出てきたりする場合あるよ。万が一を考えて一人っ子でも生前対策してやった方がいい。
    一人なら全て貰える利点はその通りだね。

    +0

    -4

  • 1010. 匿名 2017/09/02(土) 14:41:27 

    私は大人数の兄弟で産まれたけど、毒兄弟、毒親、毒親戚のなかでそだったから
    コミュ障です
    兄弟が多ければいいってもんじゃない みんなが皆助け合い仲良い兄弟って訳じゃない
    私は自分の子には自分が充分に手と目をかけてあげられる人数にとどめておいた方がいいと
    常々言っています

    +2

    -2

  • 1011. 匿名 2017/09/08(金) 22:21:29 

    うちは男の子一人っ子。私が次は女の子欲しくて少し意地はっていろいろ食事法とか試したけど
    出来ないままもう年だし。 息子が兄弟欲しいと言ってたのに、申し訳なく思った

    今は大きくなって心の優しい 友達、親想いのいい子に育ってくれて
    愛情たくさんそそげたからかな。

    +0

    -1

  • 1012. 匿名 2017/09/13(水) 00:40:44 

    >>1004
    かわいそう、って失礼な言葉だよね。
    1人っ子で成長してきて、自分をかわいそうと思ったことなんてないよ。
    きょうだい喧嘩もなく、楽だったよ。

    +3

    -0

  • 1013. 匿名 2017/09/15(金) 05:39:50 

    自分でも思ってる所があるからモヤモヤするんだ~って指摘が当てはまるなら
    複数産んだ人こそ内心では、兄弟いるデメリットやコンプレックスを感じているんかってなるんだけど。

    だっていちいち反論しないはずってことでしょ?誰に何と言われようが。
    そういう論法なはずよね。

    個人的な経験でいうなら、公園等で一人っ子の子供と遊んでいる親にかまって貰おうとするのは兄弟いる子が多かったよ。

    子供って小学生位でもまだまだ承認欲求あるから、全力で相手してもらってる一人っ子が楽しそうに見えるんだろうね。構ってもらうと喜ぶし。保育や教育を学んだ人は分かると思うが、愛情に充足感があるこの方が自立も達成しやすい。

    本当は親が構ってあげなよと思うけど、そういう親ほど一人っ子親に過保護のレッテル貼ってるんだわ。

    過干渉はいかんけど、子供の愛情欲求も見くびらないでくれ。

    +2

    -0

  • 1014. 匿名 2017/09/15(金) 17:48:09 

    私一人っ子だけど、子供一人くらいまともに育てられないのかよって親に言いたい。
    まぁ、1人だからこそ過干渉になって失敗するんだけどね。
    1歳2歳のすぐに下に兄弟がいれば親の過干渉もなかったのかなって思う。

    +0

    -0

  • 1015. 匿名 2017/09/16(土) 16:07:44 

    三人兄弟だけど、親は過干渉だよ。
    兄弟全員アラフォーなのに未だに過干渉。
    一人っ子だから、とか関係ない。
    親の性格によりけり。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。