-
1. 匿名 2017/08/30(水) 23:30:29
共働きで、休みもあわず旦那とゆっくり過ごすことができません。
将来のため貯金したいのでこの生活も仕方ないと思いながらも、家にいる時間は飲んで寝ていたりと、2人の時間を余り取ろうとしてくれないところに悲しくなってしまいます。
同じような方、どうされていますか?+51
-0
-
2. 匿名 2017/08/30(水) 23:30:51
恋のイニシャル / 田原俊彦 - YouTubeyoutu.be+0
-2
-
3. 匿名 2017/08/30(水) 23:31:45
旦那は蜃気楼+31
-0
-
4. 匿名 2017/08/30(水) 23:31:54
+6
-0
-
5. 匿名 2017/08/30(水) 23:32:06
居ても会話通じないからいいや。+31
-2
-
6. 匿名 2017/08/30(水) 23:32:32
インスタで妄想アピール+2
-4
-
7. 匿名 2017/08/30(水) 23:33:05
生活の時間帯が合わないから日曜日にしか会わないけど私はそのぐらいが丁度いい。
一緒に居すぎると相手の悪いところにばかり目がいってしまうよ。+44
-3
-
8. 匿名 2017/08/30(水) 23:33:14
いるだけいいじゃん。
ずっと独り身の私はもっと悲しいよ+8
-12
-
9. 匿名 2017/08/30(水) 23:33:35
子どもが邪魔すぎる+4
-19
-
10. 匿名 2017/08/30(水) 23:33:42
私は仕事辞めた。子作りもしたいし、仕事の代わりはいくらでもいるって。+32
-4
-
11. 匿名 2017/08/30(水) 23:33:59
旦那が飲んでるの?晩酌に付き合えば?+18
-1
-
12. 匿名 2017/08/30(水) 23:34:06
時間が無くてエッチも口だけで済ます+6
-11
-
13. 匿名 2017/08/30(水) 23:34:06
朝も早くから遅くまで仕事。
私は夫のマネできない。
夫も私のマネできないと思うけど。+21
-2
-
14. 匿名 2017/08/30(水) 23:34:10
子なしだけど、たまに休みがかぶるくらいが、ちょーどいい。たまにある、独りの休みは貴重です。+12
-5
-
15. 匿名 2017/08/30(水) 23:34:13
たまには休日を合わせてお出かけしてみては??+8
-0
-
16. 匿名 2017/08/30(水) 23:34:20
働いてくれてるからそれだけで感謝+22
-2
-
17. 匿名 2017/08/30(水) 23:34:40
旦那元気で留守がいいです。+21
-5
-
18. 匿名 2017/08/30(水) 23:34:58
ね、淋しいよね
仕方ないで割り切れなくなってくるよね
私、そういう時は正直に淋しいよって直接言って二人の時間を持つようにしてるよ
しばらく我慢して、限界きて慰めてもらうの繰り返し+47
-3
-
19. 匿名 2017/08/30(水) 23:36:17
結婚後からそうなの?
主が嫌なら、主が仕事セーブするぐらいしか
解決の糸口は無いんじゃない?
+10
-1
-
20. 匿名 2017/08/30(水) 23:38:30
仕事をパートに変えました
妊活の時間もとれるし
体も楽です+11
-0
-
21. 匿名 2017/08/30(水) 23:40:40
>>19
19に同じ
お金を貯めることも大切かもしれないけど、額を減らして、2人の時間も大切にした方が人生が豊かになると思います+9
-0
-
22. 匿名 2017/08/30(水) 23:41:01
まず旦那さんにそれを言ったら?休み合わないし、家で飲んで寝てるとか話にならん+7
-1
-
23. 匿名 2017/08/30(水) 23:41:11
でも毎日、帰ってきてるんでしょ?
単身赴任で共働きの家庭はもっと夫婦の時間なんてないよ+20
-3
-
24. 匿名 2017/08/30(水) 23:41:39
旦那邪魔だから居ない方がいい
彼氏いるから平気+4
-9
-
25. 匿名 2017/08/30(水) 23:42:12
うちのほうがうちのほうが。やーね。+20
-1
-
26. 匿名 2017/08/30(水) 23:44:05
医師妻です。 外科系で、救急も担当しているので、本当に時間がありませんし余裕もありません。
勤務医なのでそれ程給料も高くないです。 プレッシャーや労働時間に比べたら本当に割が合わないなぁと思います。
+14
-10
-
27. 匿名 2017/08/30(水) 23:44:19
旦那は結婚してからずっと激務。週1で休みとるのがやっとだから私一人で育児してると言っても過言ではない。
多分一緒に過ごしている時間は一般の方々の半分あれば良い方だと思います。
昔は解り合えず喧嘩しましたが(私が一方的に怒るばかりです)今はお互い解りあえて喧嘩もしません。
引っ越し転勤も何度かあり、色々ありましたが
あっという間に子どもは中学生だし我ながら不思議な夫婦だと思います。+11
-2
-
28. 匿名 2017/08/30(水) 23:45:24
>>26
やだー お金には 余裕ありますよね?+8
-2
-
29. 匿名 2017/08/30(水) 23:46:10
朝は、子供が学校に行った後の10分間しか二人の時間が無い。寂しい。
夜は仕事で12時近いし…もっとも一緒に過ごしたいな。もっと会いたい。お互いそう思ってるからラブラブでいれるのかもしれないけど…+8
-0
-
30. 匿名 2017/08/30(水) 23:46:14
嫁<ゲーム+6
-1
-
31. 匿名 2017/08/30(水) 23:49:35
結婚して15年、すれ違いばかりです。単身赴任だし本当に一緒にいられる時間は少ない。
まぁそのぶんおたがいのイヤなところ見なくて済むからケンカは少ないかも。
そう思えば良くないかな、主さんも。+8
-0
-
32. 匿名 2017/08/30(水) 23:50:23
寝る時は一緒のベッドだから唯一幸せな時間。でも誰かと一緒に寝るのが苦痛w
+8
-0
-
33. 匿名 2017/08/30(水) 23:53:02
淋しい…( ; _ ; )+4
-0
-
34. 匿名 2017/08/30(水) 23:54:21
>>24
彼氏いないけどねこいるから+2
-0
-
35. 匿名 2017/08/30(水) 23:58:23
一緒にいたら嫌なところが目について、しなくてもいい喧嘩をしてしまう。亭主元気で留守がいい!!(*^^*)おはようとかおやすみとか、毎日欠かさず言えば、さみしくないよ。+8
-0
-
36. 匿名 2017/08/31(木) 00:05:20
うちもです。
旦那は遅番がほとんどで、帰ってくるのは3時~6時。
わたしも正社員で働いてるので朝出て夜帰宅。
すれ違いすぎて最近寝顔しか見てない。
子供もずっとできなくて、タイミング狙ってしたいのにすれ違うからできない。
身内には子供できないことで追い詰められるしつらい。
仕事減らしたいけど、私の他に1人しか従業員いなくて、トップの人は「妊娠されるとうちが困る。おめでたいけどおめでたいと思えないから...」って言ってくる。
妊娠=迷惑。
でもお金は必要だし、どうしたらいいのか...
身内の圧と、職場の圧と、旦那とのすれ違いでストレスがものすごいです。+25
-1
-
37. 匿名 2017/08/31(木) 00:15:02
わたしは10時出社、彼は夜勤だからあさの8時に帰ってくる
だから、朝ごはんの時しか顔合わせないけど、
その1時間が幸せ。+3
-0
-
38. 匿名 2017/08/31(木) 00:18:49
>>18
いまは部署が変わったから日曜日休みになって休みが合うようになったけど、その前は祝日は必ず出勤な部署だったので夫と全く休みが合わないし、帰りも遅いからすれ違い生活でした。
私も我慢して、耐えれなくなって慰めてもらってました。
私が仕事辞めて平日休みの職に就こうか考えた時期もありましたが、夫の部署が変わったのでいまは日曜日に休日出勤になったとしても月に1回は必ず出かけれたりするようになったので良かったです。
+0
-0
-
39. 匿名 2017/08/31(木) 00:37:47 ID:sDUCdO7vpX
自分はまだ未婚で、結婚に関してたまに疑問に思うのですが、共働きで生活費を折半して家のことも役割分担して2人の時間もないってなると、結婚して人数が2倍になった分、仕事や収入も2倍に増えただけで、結局1人あたりの仕事量も生活パターンも何も変わらないし、そうなるともはや、結婚というよりはただの知り合いとのルームシェアでしかないし、それどころか、金銭や時間、交際や趣味などの面で束縛されるだけで、それならバリバリ働く共働きの結婚に何のメリットがあるのかと思うのですが、やっぱり結婚してみたら分かるものなのでしょうか...?+8
-0
-
40. 匿名 2017/08/31(木) 00:38:20
夜できるだけご飯を一緒に食べるようにしてる
ご飯もお風呂も先に済ませちゃうと、本当に先に寝て会話ゼロだと思うから+2
-0
-
41. 匿名 2017/08/31(木) 01:04:55
>>12 男だろw+2
-0
-
42. 匿名 2017/08/31(木) 01:51:08
旦那との時間なんていらない。休みがかぶるとめんどくさってなる+7
-1
-
43. 匿名 2017/08/31(木) 02:22:16
旦那は気配+2
-1
-
44. 匿名 2017/08/31(木) 05:42:54
将来のために働いてるんだよね?
その将来には旦那ももちろんセットだよね?
今が旦那とそんな状態なのに
はたして将来いきなり仲良くなれるの?
今もこれからもずっと仲良くいれるように働くことを念頭におかないと。
将来のために今を犠牲にして働くなんて、本末転倒だと思う。
将来、主さん一人での生活を満喫したいための貯蓄なら、今のままでいいと思うけど。+6
-1
-
45. 匿名 2017/08/31(木) 06:34:48
分かります。そのくせに友達との釣りとか優先されたりするとショック。+4
-0
-
46. 匿名 2017/08/31(木) 07:47:47
意外にのびないね このトピ。
みんな旦那さんとの時間がたくさんあるのかなー+4
-0
-
47. 匿名 2017/08/31(木) 07:52:18
いま、単身赴任の人が多いと思っていたんだけど違うのかな。
私も子どもが小さかった時は
さみしい、さみしいってずっと思っていたけど
子どもが大きくなったらほぼ対等に話し相手になるし
旦那と過ごす時間がなくてもあまり気にならなくなったよ。+1
-1
-
48. 匿名 2017/08/31(木) 07:54:53
>>1
手っ取り早いのは
「すれちがい多くて私は寂しいけど あなたはどう思っているの?」
って旦那さんに話すると良いんじゃない。+2
-0
-
49. 匿名 2017/08/31(木) 08:22:38
>>35
結婚10年目です。
うちもすれ違いが多いです。
今まで何度か直接夫に言って、その時は時間をとって会話したりコミュニケーションとったりしてきましたが、ケンカも多かったです。
最近では考え方を変えて、亭主元気で留守がいいと思えるようになりました。
そうしたら、自分の時間を今までより楽しめるようになりケンカも減りました。
寂しいと思うより、今の状況を自分が楽しめば良いんだと思ったら、精神的にとてもラクになったし自分のやりたいことを出来るようになって、以前より生活を楽しめているような気がします(^^)+0
-0
-
50. 匿名 2017/08/31(木) 09:39:41 ID:vfB17JOIHh
最近仕事始めました。
旦那と会話が続きません。出来ません。
3歳の娘が間に入ってきたりするので
聞いて欲しい事相談したい事そんな時は特に娘が大声で話してきたりします。
子供と同時に旦那も寝るので話が出来ません。
"○○ちゃんと遊んだの"
"これ見てー"
"ボールで遊びたい"
"喉かわいたー"
歌も歌います。
次は3ヶ月の息子が泣くし。
+3
-0
-
51. 匿名 2017/08/31(木) 10:36:27
お互い仕事に出るときに一言メモ残してる。
「おはよう、いってらっしゃい」「おかえり、お疲れ様」
ラインやメールでなく、直筆なのが嬉しい。+0
-0
-
52. 匿名 2017/08/31(木) 14:00:29
やっぱりここ見てると共働きって大変だし寂しいんだね
主人との時間は大事だよ
すれ違っちゃうからね+0
-0
-
53. 匿名 2017/08/31(木) 19:55:49
>>36
職場はいくらでもあるけど、子供を産むにはタイムリミットがあるから後悔しないようにしないとね。
+0
-0
-
54. 匿名 2017/08/31(木) 21:06:35
休みが合わず、夫の勤務時間が長かったため、ずっと舅と2人きり。辛かった。
夫に転職してもらったけど、時間ができたら今度は外の人達とつるみたがり、やはり私との時間は少ない。
そんなこんなで離婚してしまいました。
夫と会えないより同居がきつかったです。+2
-0
-
55. 匿名 2017/09/03(日) 03:26:01
>>24じゃあ離婚しろ!!寄生虫ブスが+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する