-
1. 匿名 2017/08/30(水) 16:22:55
とても仲の良い友人に、結婚式に招待されましたが、当日新婦以外に知り合いがいないことがわかりました。他の友人は出産直後や、海外に住んでいて出席できないそうです。
友人のために出席はしたいのですが、新婦側は他に50人くらい出席者がいるらしく、ぼっちの不安が拭いきれません。
そういった経験されたことある方いますか?寂しくなかったですか?+115
-10
-
2. 匿名 2017/08/30(水) 16:23:25
出典:pbs.twimg.com
+12
-8
-
3. 匿名 2017/08/30(水) 16:23:38
夫婦以外って新郎新婦以外ってこと?+4
-37
-
4. 匿名 2017/08/30(水) 16:24:01
新婦以外ね+55
-0
-
5. 匿名 2017/08/30(水) 16:24:15
たった数時間我慢しなよ。+225
-36
-
6. 匿名 2017/08/30(水) 16:24:23
本当に仲がいいなら、私はぼっちでも行くけどね+354
-4
-
7. 匿名 2017/08/30(水) 16:24:23
私も経験あります。でも、周りの人が話しかけてくれたので助かりました。
+210
-4
-
8. 匿名 2017/08/30(水) 16:24:42
+18
-3
-
9. 匿名 2017/08/30(水) 16:24:58
歓談の時、大人なら周りと話くらいできるでしょ?+163
-18
-
10. 匿名 2017/08/30(水) 16:25:14
少し寂しいかもしれないけど、いいんじゃない?
仲良しの友人の結婚式だもの、行って祝ってあげよう!+187
-2
-
11. 匿名 2017/08/30(水) 16:25:15
+23
-1
-
12. 匿名 2017/08/30(水) 16:25:17
周りに合わせて軽く話せばいいんじゃない?
意地悪する人なんていないよ。+186
-2
-
13. 匿名 2017/08/30(水) 16:25:17
私が新婦なら呼ばない
ぼっちかわいそうだもん+17
-51
-
14. 匿名 2017/08/30(水) 16:26:03
新婦が喜んでくれたらいいと思ったので普通に参列しました
隣の人と世間話をしたり 楽しかったです+143
-1
-
15. 匿名 2017/08/30(水) 16:26:03
私は逆に招待する立場で同じことありました
予め隣の席の人はこういう人だから
よろしくねって伝えました
その友人同士の共通の趣味とか見つけて
伝えてましたよ+148
-1
-
16. 匿名 2017/08/30(水) 16:26:17
呼んだら呼ばれるよ。
同じ+20
-0
-
17. 匿名 2017/08/30(水) 16:26:20
>>3
夫婦じゃないよ。新婦だよ。+9
-0
-
18. 匿名 2017/08/30(水) 16:26:29
たかが数時間ぼっちだから云々って主は子供かw
+152
-23
-
19. 匿名 2017/08/30(水) 16:26:30
>>13
呼ばれない方が悲しい。+49
-3
-
20. 匿名 2017/08/30(水) 16:26:35
私はぼっちで行ったことあるけど料理あったし全然平気だった笑+140
-1
-
21. 匿名 2017/08/30(水) 16:26:40
他に沢山参加されるなら心配しなくて良いと思う。
1人で来てるのを気遣ってくれる身内の方とか新婦のお友達とかちゃんといるよ。ニコニコして楽しそうに話しかけやすいオーラで行っといで+71
-0
-
22. 匿名 2017/08/30(水) 16:26:46
>>17
間違った。ごめんね+4
-5
-
23. 匿名 2017/08/30(水) 16:26:52
普通にあると思いますよ
気持ち良く祝ってあげてください+41
-0
-
24. 匿名 2017/08/30(水) 16:26:57
>友人のために出席はしたいのですが
出席すればいいじゃん。+122
-2
-
25. 匿名 2017/08/30(水) 16:27:01
全く接点がないならともかく
新婦と言う共通話題があるから会話は弾む
私は先輩の披露宴で先輩の同級生と仲良くなって飲み友達になった+52
-0
-
26. 匿名 2017/08/30(水) 16:27:03
あります、過去2回ほど。それぞれ高校と大学の親友なんだけど、わたし以外の学生の友人呼んでなくて職場の同僚のみ。友人代表のスピーチ頼まれていたのであんまり気にしなかったです、同じ席の方と会話も出来たし。+22
-0
-
27. 匿名 2017/08/30(水) 16:27:18
たった2時間座って写真撮ってご飯食べるだけなんだから何が不安なのかさっぱり。
暇なら隣の人と喋ればいい。新婦の友達なんだし。+60
-14
-
28. 匿名 2017/08/30(水) 16:27:24
経験あるけど、別に何とも…
式の間は式の、披露宴の間は披露宴の流れに添って自分も動くから一人ぼっちって感覚も特になかったな+44
-2
-
29. 匿名 2017/08/30(水) 16:27:30
同じテーブルの人が話しかけてくれたよ
席を考えるのは新婦だしきちんと配慮してくれたのかなと思う+41
-1
-
30. 匿名 2017/08/30(水) 16:27:52
主、ぼっちの不安って…いい大人が何を言ってる
頑張れよ、そのくらい+70
-18
-
31. 匿名 2017/08/30(水) 16:28:12
自分の結婚式に呼んだなら必ず出る。
+13
-0
-
32. 匿名 2017/08/30(水) 16:28:41
あるよー。新郎の友達(もちろん全員男)のグループと同じ席だった
本当に大切な友達だったので、頑張りました+17
-0
-
33. 匿名 2017/08/30(水) 16:29:01
行ったことあります。
新婦である友人が何名かの友達に1人で参加してる友達がいると声をかけててくれたみたいで、初めて会う方達でしたがチャペルまで一緒に行こうとか、披露宴のテーブルでも話しかけてくれました。新婦の人柄の良さを改めて感じました。+35
-0
-
34. 匿名 2017/08/30(水) 16:29:04
ぼっちって笑。ただのゲストだよなんでそんなの気にするのー
+35
-6
-
35. 匿名 2017/08/30(水) 16:29:07
結婚式は行きたくない、誘わなくていい、が友達のためにはいい
本人と親の自己満足だから、付き合う周りが大変+4
-9
-
36. 匿名 2017/08/30(水) 16:29:08
主いくつよ…大人になろう?
私もあったけど、同じテーブルの人が気をつかってくれて色々話しかけてくれました。
(たぶん新婦が伝えてくれてた)
全然なんの問題もないよ。
+57
-11
-
37. 匿名 2017/08/30(水) 16:29:24
私は全く気にしないよ
友達の祝いに行くんだし 二次会 三次会までは、ちょっと無理かもしれないけど 予め新婦は同じテーブルの人に伝えてくれると思うよ+21
-1
-
38. 匿名 2017/08/30(水) 16:29:53
主さん以外にもぼっち参加の人居るかもしれないし気にしなくて良いと思う+20
-1
-
39. 匿名 2017/08/30(水) 16:30:23
友達の幸せな姿がみたいから迷わず参列します。
新婦も他の友達に私が一人なことを伝えていてくれて、一緒に喋ってくれたり行動してくれました。+9
-0
-
40. 匿名 2017/08/30(水) 16:30:52
幼馴染の結婚式のときそうでした。でも新婦の高校時代や会社の同僚が話しかけてくれて、それはそれで楽しかったですよ。+8
-0
-
41. 匿名 2017/08/30(水) 16:30:55
2回経験してる。
うち1回は新幹線乗る距離だったけど、参加したよ。
自分の居心地は関係なく、ただ祝いたいと思ったから。+26
-0
-
42. 匿名 2017/08/30(水) 16:30:59
ぼっちにならないようぼっち同士とか気さくな子を隣にしておくね、とか配慮してくれた。
わたしの友達の体験談だけど、なんの断りもなく当日新郎側の親戚席に1人混ぜて座らされた(新婦側の友人なのに!)なんて子も。。
私は本当に仲良いなら他に友達がいなくても出るけど、招く側の配慮も多少は必要だと思う。+9
-0
-
43. 匿名 2017/08/30(水) 16:31:47
結婚式ぼっちでも気にしないなぁ
だって大人だもん
多少、寂しいくらい平気でしょ+19
-5
-
44. 匿名 2017/08/30(水) 16:31:57
基本、普段のぼっち行動にも抵抗まったくないので、普通に過ごしましたよ。
披露宴で同じテーブルの人と少し話したくらいかな。
とても素敵な式だったし、呼んでくれた友人(新婦)には感謝。+7
-0
-
45. 匿名 2017/08/30(水) 16:31:58
ドレスが綺麗ですね~
どういうご関係ですか?
料理おいしいですね~
Etc.
隣席の人と話そうよ!+21
-2
-
46. 匿名 2017/08/30(水) 16:32:25
自分も一度ありました
新婦の配慮か、社交的な方々と同テーブルだったので楽しく過ごせましたよ
+7
-1
-
47. 匿名 2017/08/30(水) 16:33:08
案外友達できたりして(´・ω・`)+19
-1
-
48. 匿名 2017/08/30(水) 16:33:18
仲良いなら出席しか考えられない
ぼっちでも全然平気だけど+9
-0
-
49. 匿名 2017/08/30(水) 16:34:22
数回あるよ。披露宴なら席は決まっているし、料理を食べて拍手していれば時間は潰れる。+19
-1
-
50. 匿名 2017/08/30(水) 16:34:32
自分もぼっちで心配だったけど意外とどうにかなったよ!
別に招待されてる側だから無理に他の人と喋らなくてもいいし、料理もあるし+10
-1
-
51. 匿名 2017/08/30(水) 16:34:38
出席者の中に共通の知り合いが居ないって事ね?
2時間位だし食事しながら宴を観てたら済んじゃいますよ。+7
-0
-
52. 匿名 2017/08/30(水) 16:34:47
そういう子がいる結婚式に何度か行ったことがある。
事前に新婦から「同じテーブルにいる◯◯さんっていう子、同じグループの子が来れなくて1人で…」って感じでどういうつながりのお友達かとかの情報と一緒にフォローのお願いが来たよ。
受付と挙式は単独行動でも全然大丈夫だし、披露宴は同じテーブルになれば多少の会話はするものだし、そういうコミュニケーション出来そうな子がいるテーブルにしてくれるものだと思うからあまり心配しなくていいと思う。
私も友達にコミュニケーション能力高い子がいるから1人で来る子と一緒になることが多いんだと思うので。+11
-0
-
53. 匿名 2017/08/30(水) 16:34:58
孤独だ+1
-9
-
54. 匿名 2017/08/30(水) 16:36:25
何回かぼっち参加したよ。
始まっちゃえばそんなことどうでもいいくらい楽しいよ。+22
-0
-
55. 匿名 2017/08/30(水) 16:36:31
気が利く新郎新婦さんは一人列席してる人の
話し相手になれるような人にお願いしてくれてる
隣の席にしていたりそんな配慮できる人なら
新郎新婦と長くいいお付き合いできるよ
友人席なら自然と話をするような雰囲気あるし
貴方も自分から話しかけてフレンドリーな雰囲気出したら大丈夫!
+8
-0
-
56. 匿名 2017/08/30(水) 16:36:40
本当に大切な友人なら行く
仕方ない付き合いや頭数 目当てでの招待なら行かない+16
-0
-
57. 匿名 2017/08/30(水) 16:37:10
2回経験あるけど、別にそこまで気にならなかったよ。
確かに少し寂しい気もするけど、始まってしまえばどうって事ない。+18
-0
-
58. 匿名 2017/08/30(水) 16:37:35
>>1
そういうお式に出席したことあります!
新婦の中学や大学の友人とお話してたり、新郎友人が声かけてくれたり、新婦のご家族と話したり、全然寂しくなかったですよ!+7
-0
-
59. 匿名 2017/08/30(水) 16:37:42
主さんと同じでした
最悪は受付まで頼まれた事
受付が終わってテーブルに行ったら完璧にグループが出来ていてぼっちでした
話しかけても微妙だし他の人の話を聞いても分からない事ばかりでした
大人だから笑顔で過ごしていましたが終わって疲れが出ました
お祝いの為に笑顔でいれば大丈夫です
頑張ってください+7
-3
-
60. 匿名 2017/08/30(水) 16:38:18
主です。28歳です。
出席を迷っているというわけではなく、経験した方のお話が聞きたかったのでトピを立てました。
経験された方が多くて少し安心しました。
そうですよね…大人にならなきゃですね。昔いじめられていたことがあり、未だにぼっちに過敏になってしまっています。最近は引きこもりがちで外と接点がなく不安になってしまいました…すみません。
引き続き経験談ありましたら教えていただきたいでさ。+30
-1
-
61. 匿名 2017/08/30(水) 16:38:21
結構大丈夫だと思うよー!+2
-0
-
62. 匿名 2017/08/30(水) 16:39:40
>>60
大丈夫!
3時間ぐらいのことだし、余興みたり、新郎新婦と写真撮ったり、親御さんに挨拶したり、なんだかんだで時間は過ぎていく。+14
-0
-
63. 匿名 2017/08/30(水) 16:39:43
自分は祝いの席の添え物だから、楽しかろうがさみしかろうが関係ないんだよ。
感情押し殺して、笑顔でいれば終わるよ。+4
-5
-
64. 匿名 2017/08/30(水) 16:40:00
ありました。
でも、もともと学生からぼっちだったので
こんな私を呼んでくれてありがとうって感じでした。
新郎新婦みて料理食べてたらあっという間でしたよ+9
-0
-
65. 匿名 2017/08/30(水) 16:41:39
ひとりぼっちだと心細いですよね。
でも、大丈夫。あっという間に終わっちゃいますよ。同テーブルの方に席に着くときに、初めまして。ってあいさつしましょ。
+9
-0
-
66. 匿名 2017/08/30(水) 16:42:29
>>2
一番変なのがトピ画になっちゃった。+2
-0
-
67. 匿名 2017/08/30(水) 16:43:02
結婚式はなんのためらいもなく行ける!
二次会は無理!!+18
-0
-
68. 匿名 2017/08/30(水) 16:43:58
あります。
1人になっちゃうけど来てくれる?と言われ、行くよ!ってすぐ返事しました。
大好きな友達の晴れ姿なので、すごく嬉しかった。
行って良かったです。
主さんも頑張って!+7
-0
-
69. 匿名 2017/08/30(水) 16:44:03
私も学生時代いじめられたり友達がいなかったので、同級生がいる会の方が嫌でした
1人参加の方がのびのびできて気楽でした
+15
-0
-
70. 匿名 2017/08/30(水) 16:46:03
実際、式や披露宴の最中って食事して余興みてVTRみて誰かのスピーチ聞いて〜って感じでそんなに談笑する時間ばかりじゃないし、多少浮いてしまっても孤独でもう帰りたい嫌だ寂しいなんて思う程ではないと思う!
晴れの席にお祝いに行くのだし、明るく乗り切ろう!+9
-0
-
71. 匿名 2017/08/30(水) 16:47:12
バイト先で仲良くなった友達の結婚式で、私が座った席は高校時代の友人テーブルだった。
多少は話してくれたけどやっぱり昔話で盛り上がってて全然楽しくなかった!スライドショーとか一人で見るものは感動したし、お祝いの気持ちはあったけど本当つらかったな〜+8
-1
-
72. 匿名 2017/08/30(水) 16:47:34
気の利く友人ならいいね
ガッチガチにグループで固まり周りはちょっとDQNぽい集団ばかりで気詰まりな思いのまま三時間ほど耐えた式は辛かった
新婦ともさして仲良くないなら尚更だね
明らかな人数合わせなら見送るかな
ボッチだからってより時間と費用が勿体無いってのもあるけど。+15
-0
-
73. 匿名 2017/08/30(水) 16:50:13
本当に仲が良いならぼっちとか気にせずに行くと思う;^_^A
ぼっちでも私も行ったし、来てくれたし!
でも、1人だけいたなぁ、、、
一緒に呼んだ子が来れないかもしれないってなった時に「えっ、、、それじゃ微妙かも(T . T)」って言って来た子、、、
30手前の大人が何を言ってるのか、、、+5
-1
-
74. 匿名 2017/08/30(水) 16:54:49
友人(新婦)は気を使って同じテーブルの面識ない人達を集めて挙式前に一度食事会を開いてくれた。
まあ知らない人でも一言二言話す機会があるかも知れないし、気にしなくて良いんじゃない?
+5
-0
-
75. 匿名 2017/08/30(水) 16:55:40
なんにも気にせずに行った!
同じテーブルの人と、新婦とどういうお友達なのかお互い話し合ったりして、楽しかったよ。+12
-0
-
76. 匿名 2017/08/30(水) 16:57:52
写真撮ったり、食事したりしてたらすぐに時間たつから大丈夫+8
-0
-
77. 匿名 2017/08/30(水) 16:58:05
視線が怖くなったらデジカメを持って行って常に写真撮ってる人になれば良いよ。+8
-0
-
78. 匿名 2017/08/30(水) 16:58:32
大事な友達だったら行くけど人数合わせなら行かない。
前に一人参加の人と同じテーブルになったけど、新婦から事前に人見知りで不安がってるから声掛けてとお願いされました。
みんなお願いされてたようで、他に知らない人もいるテーブルだったけど和気藹々になりました。+9
-0
-
79. 匿名 2017/08/30(水) 16:58:52
なんとかなるよ。
デザートバイキングみたいなのがあるなら、適当についていけばいいし。
周りのペースに合わせて、美味しくいただけばOK+4
-1
-
80. 匿名 2017/08/30(水) 16:59:59
学生時代の友人の式に招待された時、幼馴染みの女性が1人で来てたよ。
同じテーブルだったので、幼少期の新婦の話を聞かせてもらって楽しかった。+9
-0
-
81. 匿名 2017/08/30(水) 17:02:13
>>60
自分から今日1人なんですよね〜と話しかけるのもいいと思う
あとはこの料理美味しいですよねとか簡単な話でもいいからしてみるとまた変わるよ+6
-0
-
82. 匿名 2017/08/30(水) 17:02:45
皆式の進行とお料理に夢中なので、大丈夫ですよ。+3
-0
-
83. 匿名 2017/08/30(水) 17:03:21
何回もありますよ~
今日はどちらから?とか、晴れて良かったですね~みたいな会話から始まって、これ美味しいですね~とか、新婦が綺麗!とかで、なんだかんだ話します
不安が大きいみたいだけど、大丈夫ですよ!
もし誰とも話さなくて淋しかったとしてもたった数時間!
すぐ終わります(笑)
ぼっちだから行かないのではなく、ぼっちだから不安だけど出席して祝福したいんだから、それだけで偉いよ!
おしゃれして楽しんできて下さい+6
-1
-
84. 匿名 2017/08/30(水) 17:03:30
ぼっち参加経験ありです!
披露宴は意外と平気。どちらかというと二次会の方が少しキツかった。仲間ごとに固まりがちの中、座席が自由だから気疲れするし。
でもほんの数時間だから大丈夫ですよ。
+6
-0
-
85. 匿名 2017/08/30(水) 17:04:11
トピズレだけど、小中学一緒だった同級生に15年ぶりにばったり会って連絡先を聞かれた。
ラインで「結婚することになったので結婚式に呼びたいから住所教えて」って打診の連絡がきた。
人数合わせばればれなんだよ!って思いながらも
「ごめん、いけないやー」
と返したら「誰も知り合い居ないんじゃ寂しいよね、じゃあ旦那さんも一緒に来てください。」
と…
ウザすぎて縁切った。+12
-1
-
86. 匿名 2017/08/30(水) 17:05:16
自分の式のときは、事前に同じテーブルの人にに「一人で出席の人がいるから声をかけてあげて欲しい」と頼んだよ。
最後までいい雰囲気でいられたみたい。
一人で来てくれた友人にも、気遣いしてくれた友人にも感謝でした+13
-1
-
87. 匿名 2017/08/30(水) 17:05:30
二次会なかったし帰りにグダグダしないで済むから良かったよ+3
-0
-
88. 匿名 2017/08/30(水) 17:06:47
私その新婦の立場で、親友呼んだんだけど、親友は他の子とは学校が違うから親友がボッチにならないか少し心配だった。席を組む時に、親友の席の隣に優しくて人当たりがいい子を配置したらそれきっかけで後日、二人で遊びに行く程、目茶苦茶仲良しになってたwww。ちょっとジェラシー(笑)でも良かった。+10
-0
-
89. 匿名 2017/08/30(水) 17:08:55
普段からボッチなれしてるから全然平気!
実際参加したことあるけど、新婦との関係や、料理やドレスについて話せば大丈夫でしょ
あとはどこから来たんですか~とか、当たり障り無いかんじで+3
-0
-
90. 匿名 2017/08/30(水) 17:10:02
25歳のとき、ふたりの友達を呼んで、片方は夫婦で招待。
そしたら式の一週間前に、○○ちゃんが夫婦で来るなら自分はぼっちになるのが嫌だからやっぱり行かないと言われた…+3
-1
-
91. 匿名 2017/08/30(水) 17:10:17
大抵ぼっち出席の時って、新婦が気を遣ってくれるよね。同じ席の人達に、事前に声かけをお願いしたり。+10
-0
-
92. 匿名 2017/08/30(水) 17:13:06
親友の結婚式はおそらくそうなると思うけど、気にしないで行く。+6
-0
-
93. 匿名 2017/08/30(水) 17:13:46
私もあるよーというか、新婦が前の職場の子だったんだけど、私はその職場の社長が嫌で辞めたんだよね。その子はまだそこで働いてたから当然社長も来るって聞いてたからすごい悩んだ。けど、その子のことは好きだったから参加したよ。
誰も一人参加の人のことなんか気にも止めてないだろうし、私は全く気にならなかった。+4
-0
-
94. 匿名 2017/08/30(水) 17:15:18
二次会ぼっちはキツイ!!
中学の同級生の二次会なんだけど、大学のサークルで出会った友達カップル。二次会はもちろんそのサークルのメンバーだらけ。飲みサーみたいで、ノリが軽い軽い。あれひとりはキツかった…
余興のクイズも大学時代の友達なら知ってるような笑い話ばっかりで、蚊帳の外のわたしはキツ過ぎでロビーで時間潰してた…+5
-0
-
95. 匿名 2017/08/30(水) 17:15:58
小規模な披露宴だったけど2人しか知ってる顔がいなかった
しかも特に親しいわけでもないからかなりのアウェイ感
余興やカラオケみたいなのもなく、衣装替え1回とキャンドルサービスだけ
強いて言えば短~い思い出ビデオが流れたくらい
開会から新郎新婦挨拶・乾杯・歓談・中締めと超単純進行
ラストに新郎新婦から親への手紙もなく、ただ花束贈呈で中締めお開き。
時間にして1時間半もなかったんだけどとてつもなく長く感じた+4
-0
-
96. 匿名 2017/08/30(水) 17:35:13
経験あります!
「知り合いいないな~、まぁいっか」という軽いノリで。
テーブルについて少ししたら、
「(新郎新婦と)どういう関係なんですか?」
と笑顔で話しかけてくれた人いたよ。
始まってしまえばお料理食べるのと進行見るのと新婦の所に写真撮りに行くので あっという間に過ぎるよ。大丈夫。
1人ででも来てくれた あなたのこと、新婦さんはきっととても嬉しく感じると思う。楽しんで来てください。
+11
-0
-
97. 匿名 2017/08/30(水) 17:44:20
ぼっちかどうかってそんなに気になるかな?
立食パーティーだったらちょっと手持ち無沙汰かもだけど、着席だったら別に大丈夫じゃない?
あくまでも主役は新郎新婦なんだから、幸せなショーを観に行くみたいな感覚で気楽に参加したら良いと思う。事前にぼっちだから馴染みやすい席にしてくれると助かる!と友達に伝えるかも。+2
-0
-
98. 匿名 2017/08/30(水) 17:56:11
我慢はするけど私は結構辛かったなー。
なんか式が進行してる時はいいけど、歓談くださいみたいな時間が苦痛でした。
ご飯は食べ終わってるし、隣の人とそれほど話すこともないし。
いまならスマホがあるから写真撮ったり、撮るふりしてネットできるんじゃない?+7
-0
-
99. 匿名 2017/08/30(水) 17:56:31
友人が結婚するくらいの年齢ならいい大人でしょ?
なにを気にすることがあるのか。+1
-5
-
100. 匿名 2017/08/30(水) 17:56:32
気にせず行った。
カメラ趣味だったから一眼レフで写真撮って暇つぶし。
後に小さいアルバムにしてプレゼントしたら喜んでくれたよ。+2
-0
-
101. 匿名 2017/08/30(水) 17:57:55
3回くらいありました
全然余裕ですよ
お祝いしてあげたいと思える新婦の友達ならきっと話しやすいな違いないと思って、同じテーブルの人と話したりしてました
そのままお茶して二次会に一緒に行った事もあります
あんまり気にしないで新婦の幸せな顔を見に行きましょう!+7
-1
-
102. 匿名 2017/08/30(水) 17:57:56
>>1
寂しいという感覚がわからない。結婚式に何しに行くの?+4
-10
-
103. 匿名 2017/08/30(水) 17:59:31
そうならないように二人一組で仲良しをよんだんだよね。小規模のハウスウェディングだからさ。
なのに一人が3日前に「ごめんいけない。」って電話してお祝い送ってきた。
当日気を使ったわー。
しかも呼ぶつもりなかったのに、「行きたい!」って言うから呼んだ子+2
-4
-
104. 匿名 2017/08/30(水) 18:07:39
つい最近出席したけど正直アウェー感半端なかったよ。
挙式の時は教会で静かにしてるだけでいいけど、披露宴までの待ち時間も一人だし会場の席も新婦の同級生グループの中にポツンで肩身が狭いというか居心地悪かったなぁ。
ブーケトスや写真撮影も端っこにひっそり。
あと、歓談の時に新婦のとこに行くのも一人だとすごく行きにくい。
ちなみに式中は新婦は自分の事に精一杯でこちらを気にするゆとりは一切ないから期待しない方がいい。+11
-0
-
105. 匿名 2017/08/30(水) 18:09:24
余裕だったって人すごい。
私は正直二度と行きたくないくらい疲れた。
二次会も欠席にした。+16
-1
-
106. 匿名 2017/08/30(水) 18:13:36
招待する立場の人は少しは一人で出席する方の身にもなってほしい。
一人だけど我慢して挙式、披露宴は出席にしたのに二次会は遠慮するねと返事したら不機嫌になられた…
式は出たんだから良いじゃん…
二次会一人はさすがに行きづらいよ…+28
-0
-
107. 匿名 2017/08/30(水) 18:16:36
仲良しな友達や親友の結婚式は、遠方でもぼっちでも出席する!!
でも、あんまり親しくない知り合い(学校卒業してから会ってない)に誘われた時、私はぼっちだったので出席しなかった。
人数合わせの結婚式でぼっちだとキツイから…。+3
-0
-
108. 匿名 2017/08/30(水) 18:17:30
1人な上にスピーチ頼まれて超緊張しまくったけど大丈夫だったよ。
私は新婦の友人だけど同じくぼっちの新郎の友人が隣の席で少し話してた。
+6
-2
-
109. 匿名 2017/08/30(水) 18:19:23
>>106
私の結婚式の時は挙式と二次会(披露宴なし)で、ぼっちの友達は挙式だけ出席してくれましたよ!!
挙式だけ来てくれただけでも嬉しかったので!
流石に二次会はぼっちだと辛いよね!
+2
-0
-
110. 匿名 2017/08/30(水) 18:20:16
>>106
私、二次会も頑張って行ったけど立食パーティーだったからほんとにポツーンって状態だった。
友人には申し訳ないけど拷問だったわ。
+9
-0
-
111. 匿名 2017/08/30(水) 18:20:51
別にぼっちでも良くない?
知り合いとか沢山来てる中でぼっちは辛いけどみんな知らない人なら私は全然気にしないけどなー!
それよりも結婚する友達を祝いに行きたいって気持ちの方が断然強い!
+5
-3
-
112. 匿名 2017/08/30(水) 18:22:28
ガルちゃんってその時によって意見違うよね。
私が前に結婚式のトピで、親友がぼっちだから結婚式(披露宴なし挙式だけ)に行きたくないって言われた。私なら親友の結婚式はぼっちでも参加する!!って書いたら、
ぼっちの結婚式なんて嫌だ!ぼっちの子に配慮してぼっちの子の友達も招待すべき!って叩かれたことある。+7
-5
-
113. 匿名 2017/08/30(水) 18:31:09
>>112
最初のほうに書かれてるコメントで流れが決まる事が多い気がする。
あと毎回コメントを書き込んでるのは同じ人じゃないし意見の偏りはしょうがないんじゃないかな。+13
-0
-
114. 匿名 2017/08/30(水) 18:31:44
行ったことありますよ。小中学の同級生で高校から別々で卒業してからそんなに遊んでなかったけど、まあ呼ばれたしみたいな軽い気持ちで。隣が高校の同級生という人達だったけど、今でも良く遊んでるんですか?って聞いたら卒業してから全然会ってないと言われ逆に聞かれたから私も卒業してから余り…と答えてお互い微妙な雰囲気になって笑って誤魔化した。+5
-0
-
115. 匿名 2017/08/30(水) 18:32:27
結婚式行きたくないって人が、がるちゃんの中では多いのに、ぼっち出席はOKとか謎。
私なら呼ぶ方も、気使って呼ぶ前に本人に聞くとか配慮してあげなよって思うけど。+9
-0
-
116. 匿名 2017/08/30(水) 18:39:34
知り合いいたけどなんか向こうは関わりたくなさそうな態度とられてボッチの方がよかった+2
-1
-
117. 匿名 2017/08/30(水) 18:39:45
自分が出席して貰った子なら行きましょうね+5
-1
-
118. 匿名 2017/08/30(水) 18:40:30
同じ目的、共通した知人、年齢層も近いだろうし余裕だけどな
取って食われるわけでなし、おしゃれしてご馳走食べておいでよ
+4
-1
-
119. 匿名 2017/08/30(水) 18:41:41
私は海外ウェディングの招待を受けました。
私以外は知らない子や親族でした。友達がいないっていうのも不安だったけど、それより初海外で1人なのが不安でお断りしたことあります。+9
-0
-
120. 匿名 2017/08/30(水) 18:47:29
>>119それは不安!+7
-0
-
121. 匿名 2017/08/30(水) 18:47:57
私も一度経験あります。
あらかじめ新婦がわたしの隣になる方に1人での参加を伝えてくれていて、時々話かけてくれましたよ。+8
-0
-
122. 匿名 2017/08/30(水) 18:49:19
代役で誰も知り合いがいない結婚式に行ったことあるけどキツかった。夫の親戚の結婚式だったけどそもそも出席のプラカードの名前の漢字が違っていて凹んだ。夫の急な休めない仕事を恨んだ。知らない親戚の奥さん来たって新郎新婦も嬉しくないよね。欠席でも良かったんじゃないだろうか。+0
-0
-
123. 匿名 2017/08/30(水) 18:56:08
私も一人出席したことあります。
大好きな友達だったからもちろんお祝いしたかったので欠席なんて
考えられなかったけど、もう大人ですが一人で行くのはかなり緊張しました…。
大人なんだからとかいくつだよとか、厳しいコメントありますが
大人になってもいくつになっても緊張したり苦手だったりすることありますよね。
ちょっと不安な気持ち分かりますよ。
私が行った時は新婦の子が一人参加の子がいるからヨロシクねと
他の友人たちに言ってくれてたのでいろんな人に話しかけてもらえました。
友人の気遣いが嬉しかったです。
主さんの友人もそんな感じに伝えてくれてるといいですよね。
もしポツンとなってしまっても、美味しいもの食べたり飲んだり、スピーチ聞いたり
写真撮ったり、とにかく口角上げてニコニコしてたらいいと思いますよ(^^)
+8
-0
-
124. 匿名 2017/08/30(水) 19:01:42
まさに私!
友達のことは大好きだし、自分の結婚式(この時は他に友人もいたから、この時に今回結婚式する友達は困らなかったと思う)にもきてもらってるので勿論出席するけど、今から孤独に耐えられるか…+2
-0
-
125. 匿名 2017/08/30(水) 19:06:51
周りの人が話しかけてくれました。
でもそんなにお隣とかと喋る場面って無かったような?
前過ぎてあんまり覚えてないけど、苦痛だったとかしんどかったとか無かったです。
良い結婚式でした。+3
-0
-
126. 匿名 2017/08/30(水) 19:13:18
わたしもありますが、同じように1人でくる子と同じ席にしてくれたし、新婦が事前にこういう子が同じテーブルにいるよって教えててくれたので、安心して行けました。
まぁ、グループで来てる子たちが楽しそうに写真撮ったりしてる中、やっぱり盛り上がりには欠けたけど、せっかく招待してくれた新婦のためなんでしょうがないって割り切りましたよ。+2
-1
-
127. 匿名 2017/08/30(水) 19:21:24
ひたすら飯と酒を堪能しなよ w+1
-0
-
128. 匿名 2017/08/30(水) 19:25:46
新婦である友人が他の列席者の友人に事情を説明して隣の席にしてくれて、当日はその子と何かとお話しして過ごしました。が、別にそんな気遣いが無くても大人だし普通に出席すればいいだけじゃない?+3
-1
-
129. 匿名 2017/08/30(水) 19:30:46
私も一人ならめちゃくちゃ不安になると思う。新婦さんと同席の人がどんだけ気遣いできるかで居心地の良さ決まるよね。
私は本当は新婦側だったけど知りあい一人もいないから新郎側の私の夫と同じ席にして貰った経験がある。+3
-1
-
130. 匿名 2017/08/30(水) 19:46:31
ガル民なだ知り合いや同級生が多い結婚式の方が嫌がると思ってた。+2
-0
-
131. 匿名 2017/08/30(水) 19:51:16
嫌いな同級生と会うかもしれない結婚式の方が嫌だな+4
-1
-
132. 匿名 2017/08/30(水) 20:04:16
経験あるよ。
隣の席の人も一人で参列。
前もって聞かされていたし、隣の人とめっちゃ仲良くなった(笑)+3
-0
-
133. 匿名 2017/08/30(水) 20:05:15
この前友達の披露宴に参加して、私は友達と参加したんだけど同じテーブルに1人参加の人がいたよ。
2.3人の少人数グループで8人テーブルだったけど、その子が1人参加ってこと知らなくて、、、隣の席の人達と少し会話してたからその人達のグループなのかと思ってたけど、確かに途中ぽつんとしてたなぁ。
私は友達とのお喋りに夢中だったから申し訳ないけどあんまり気にしてなかった^^;
3人グループだと2人+1人になったりするのはよくあるし。
披露宴中は余興やケーキ入刀等の催し物でガヤガヤしてたから隣の隣くらいの席の人の声までしか聞こえなくて、私はその子の正面の席だったからほぼ話し声聞こえなかった。
何が言いたいのかまとまってなくて申し訳ないけど、私が思ったのは、ぼっちだと確かに寂しいだろうけど余興とか見てたり料理食べたりしてたら時間はすぐに経つと思う。
あとは同じテーブルもしくはせめて両隣の席くらいの人には1人参加の子がいるって伝えた方が良い。
1番良いのは1人参加同士で同じ席にすること。
主がぼっち心配なら、新婦にお願いした方が良いよ。長文失礼しました。+3
-0
-
134. 匿名 2017/08/30(水) 20:14:49
行きました。知らない人ばかりのテーブルでほとんど話さず。式数日前にあることで新婦に一方的に責められ。行きたくなかったけど、空席にするのは気がひけて参加、当日おめでとうを言っても無視され。最終的に…嫁が色々ごめん、気分悪いだろうに来てくれてありがとう…と旦那が謝罪にきた。+9
-0
-
135. 匿名 2017/08/30(水) 20:20:13
新郎新婦との写真撮影のとき辛いよね。
みんなグループで撮ってるのに。
私は同じテーブルの人達に誘ってもらえたけど、申し訳ないから1枚だけ撮って、あとは抜けたよ。
+3
-0
-
136. 匿名 2017/08/30(水) 20:28:17
他に50人も来るなら、知り合いが新婦だけなの主だけじゃないかもよ?
気楽な気持ちで参加なさって、祝ってあげてくださいな。+3
-0
-
137. 匿名 2017/08/30(水) 20:32:34
行ったことある。
とにかく早く帰りたかった。。。
話す人いないし。+2
-0
-
138. 匿名 2017/08/30(水) 20:42:17
ありますよ。
しかもお父様がすごい地位のある方だったみたいで県知事等お偉方も
出ている超立派なお式。
でもお人形さんみたいにかわいい友達をうっとり見てたのであっという間でした。+1
-0
-
139. 匿名 2017/08/30(水) 20:44:42
>>1私も経験あります!
私以外にもうひとり、そういう女の人が参列者にいたらしく、同じテーブルにしてあるから仲良くしてくれると嬉しいなって言われました。
お互いひとりだから喋りやすかったし、一緒に新郎新婦のところに写真撮りに行ったり、それなりに楽しく過ごせましたよ(*ˊᵕˋ*) 同じテーブルの他の子もどういう知り合いですか?って話しかけてくれたりしたし。
ただ、会場に入る前の待合室は、どの子が1人で来てる子か分からず孤独でした笑。
+1
-0
-
140. 匿名 2017/08/30(水) 21:11:30
ビデオコメントとか、新郎新婦との写真撮影ってグループごとに撮るよね。
私は気まずくて頑張ったけど2次会は無理で遠慮したら、それ以来音信普通に。
未だに欠席しておけば友情続いたのかもやもや。+3
-0
-
141. 匿名 2017/08/30(水) 21:19:35
常連客でいっぱいの店にひとりで入ったと思って
ワカコ酒みたいにぷしゅぅ~って言いながら
酒と肴を楽しんでひとり呑みの幸せを噛み締める+3
-0
-
142. 匿名 2017/08/30(水) 21:26:39
私は親友の結婚式がそうでしたよ!
事情を知ってくださっている新婦の職場の方々と一緒のテーブルで和気あいあいと楽しみました^ ^+1
-1
-
143. 匿名 2017/08/30(水) 22:51:10
>>15
高校時代いつも4人でいた内の友人に呼ばれて行ったけど、一人は事故で亡くなっていて、一人は臨月で参加できず、一人で参加しました。新婦は気を利かせて隣に同職(美容師)の子をならべてくれて、話が弾んだ。それ以来、新しい友人になりました。+1
-0
-
144. 匿名 2017/08/30(水) 23:28:38
仲良い子が来れなくなり、まさにこれだったけど、新婦のほうから気を使ってどうする?ってきいてくれたから欠席した。お祝いだけ送ったよ。ごめんね。+1
-0
-
145. 匿名 2017/08/31(木) 00:07:24
あるある。最悪だった。
出席をことわったけど「あなたのことは親友だと思ってるからどうしても来てほしい」と言われ断りきれず出席。
新婦の親族からは「一人でも出席してくれてありがとう」「出席しにくかったでしょ?ごめんなさいね」とかわるがわる気を使われた。
でもそれはいいとして、問題は新婦の友人たち。
「あなたが○○さん?一人で出席して、友達いないからしゃべってやってって言われてるの」と。
でも私より年下でこっちも気を使うし、私の両隣は友達同士らしく結局私を挟んで会話してるから邪魔にならないようひたすら黙ることになった。
しかも二人とも看護師さんで、ノロが流行ってたから話題はゲロだの下痢だの汚い話ばかり…。
せっかくのごちそうも食欲わくはずもなく途中から食べられなかった。
新幹線でわざわざ行ったのに最悪でした。
その後新婦とも2回くらい年賀状のやりとりをしただけで疎遠になりました。
彼女の言う親友ってこの程度のものだったんですよね。
勉強になりました。+5
-0
-
146. 匿名 2017/08/31(木) 01:56:36
親友の結婚式だったので、ぼっちだったけど出席しました!
他の方が言ってる通り、始まってしまえば大丈夫でした!
同じテーブルの人も新婦の大切なお友達なので良い人ばかりで色々と話しかけてくれましたよ(^-^)/
+2
-0
-
147. 匿名 2017/08/31(木) 05:57:05
誘う方もあるし、行ったこともあります。
誘う方の時は、他の友達に、この子をお願いねと頼んでました。逆に行ったときも周りの子によろしくねと、新婦が話してくれていました。でも二次会は遠慮しました。+1
-0
-
148. 匿名 2017/08/31(木) 10:31:54
ひとり参加何度もあります。
同じテーブルの人と会話できる事が殆どだけど
一度だけ、両隣とも知り合い同士での会話に夢中で私に背中向けてるし、周囲もお酌しあって歓談してる中、完全にポツン。
振り袖着てたからみっともないのは承知だったけどお祝いの席に寂しかった印象を残したくなくて手酌でビール飲んでましたw
+3
-0
-
149. 匿名 2017/08/31(木) 11:06:01
こればっかりはお隣さん次第だよね
私もぼっち参加したことあるけど、お隣が気さくな姉さんで助けられた。
そうじゃなかったら酒に逃げるかな+4
-0
-
150. 匿名 2017/09/04(月) 16:22:59
経験あります。
友人が学生時代の友人は私以外呼ばず、
趣味の友人を3人ほど呼んだだけでした。
あらかじめ、それでもいい?と訊いてくれたので、
私はいいよ!と快諾。
もともと知らない人と話すのは苦じゃなかったし、
友人が私の事を彼女たちに話しておいてくれたのもあって、
最初から和やかに話が出来ました。
披露宴でも同じテーブルで、色々話して楽しかったです。
ホスト側の気配り次第かなと思います。+0
-0
-
151. 匿名 2017/09/06(水) 16:52:16
わたしは披露宴ではなく、立食パーティーに呼ばれましたが、行けませんでした。
披露宴なら行ったと思います。
知り合いの店を貸し切り、立食パーティーとのこと。席も決まってなく、自由な空間とのことでした。
+1
-0
-
152. 匿名 2017/09/29(金) 13:23:44
はい、来年の2月に友人の結婚式に呼ばれていますが、知り合いがいないのでぼっちの予定です。
でも仕方がないし、料理食べて拍手してニコニコしていればいっか!と思っています。
でもちょっと緊張しますよね〜。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する