-
1. 匿名 2017/08/30(水) 11:39:02
私は無職20代前半のものです。
前職でメンタルをやられ心療内科に通っています。
もう雇用形態はこだわらず、とりあえず働こうという考えになりました。
そして昨日やっとアルバイトに応募しました。
応募ボタンを押しただけで心臓バクバクです。
折り返しの連絡がくるのをそわそわしながら待っています。
同じような方、励まし合いながら社会復帰しませんか?+465
-8
-
2. 匿名 2017/08/30(水) 11:39:49
きびしい。+20
-47
-
3. 匿名 2017/08/30(水) 11:39:53
がんばれ+426
-2
-
4. 匿名 2017/08/30(水) 11:39:55
やだぁ
寝てたい~
+49
-36
-
5. 匿名 2017/08/30(水) 11:40:20
がんばれー!
社会に出てても、新しい環境に飛び込むのは心臓バクバクです。頑張ってください!+414
-2
-
6. 匿名 2017/08/30(水) 11:40:51
えらい!+335
-5
-
7. 匿名 2017/08/30(水) 11:40:53
+52
-15
-
8. 匿名 2017/08/30(水) 11:40:53
+62
-36
-
9. 匿名 2017/08/30(水) 11:40:58
応募ボタン押して面接までこぎつけても
準備して家を出ることが出来ない。
ネガティブに考えてしまうから合格しても
出勤出来るのか不安。+248
-10
-
10. 匿名 2017/08/30(水) 11:40:58
ちょっと厳しい+18
-23
-
11. 匿名 2017/08/30(水) 11:41:31
+53
-3
-
12. 匿名 2017/08/30(水) 11:41:51
田舎に嫁に行け!承認欲求満たされまくりだぞ!ただし産むなら男児だ!+13
-54
-
13. 匿名 2017/08/30(水) 11:42:02
主すごいじゃん
ダメならまた辞めたっていいし、気楽に行こう+464
-5
-
14. 匿名 2017/08/30(水) 11:42:16
私も30代無職
もうどうしたらいいのかわからない
相談できる人もいなくて涙出てくるけど何も出来てない
働きたいけど人が怖くて仕方ない
何であんなに簡単に人を傷つけられるんだろう+461
-9
-
15. 匿名 2017/08/30(水) 11:42:48
社会復帰しければ…という気持ちはあるけどできない。+179
-6
-
16. 匿名 2017/08/30(水) 11:42:53
私も、社会復帰めざしてがんばりたい
+188
-1
-
17. 匿名 2017/08/30(水) 11:42:54
>>1
頑張っていますね!その調子!
私もこの前応募しました。お互い良い結果になるといいです。
+214
-2
-
18. 匿名 2017/08/30(水) 11:43:02
まずは応募するとこから
一歩を踏み出さないと何も始まらない+139
-3
-
19. 匿名 2017/08/30(水) 11:43:18
去年、社会復帰しました。同じくドキドキしましたが、バタバタと就職先が決まってバタバタと仕事をしています。復帰してしまえば、あの時のドキドキとか、不安な気持ちも忘れてしまいました!
それほど小さな事なんですよ!
頑張って!今だけだよ、ドキドキするの!+248
-4
-
20. 匿名 2017/08/30(水) 11:43:22
私なんて持病で就活できずに今年卒業してまだ何も出来てないから主さんは偉いよ
10月には手術があるし、早く働いて自立しないといけない焦りと身体の状態が上手く合わなくてもどかしいし、周りと同じタイミングを逃した、これからどうしたらいいのか分からなくなってしまった…+134
-1
-
21. 匿名 2017/08/30(水) 11:44:05
>>14
難しい時に無理やり社会復帰しようとするとますます心がやられちゃうからまずは回復に努めたほうがいいと思う+96
-0
-
22. 匿名 2017/08/30(水) 11:44:23
仕事自体はいんだけど、周りの人に気を使うのが無理
ランチとか飲み会とか行きたくない+162
-1
-
23. 匿名 2017/08/30(水) 11:45:31
>>20
手術がんばれ
医療技術は進んでるので、体の回復は思ったより早いよ
術後だけど、自分は心の回復が、時間がかかってる+91
-0
-
24. 匿名 2017/08/30(水) 11:45:52
社会のゴミじゃん+10
-100
-
25. 匿名 2017/08/30(水) 11:46:20
そのような人は仕事が出来ないだろうし、仕事しない方がいいんじゃね?
嫌だったら辞めたらいい。とかアホみたいな事を書いてる人がいるけど、仕事って簡単に辞めたらダメでしょ。
だったら完全に治してからにすれば?
メンヘレが会社に来られても迷惑ww
本当にガルちゃんて心療内科に通院して安定剤貰ってる人が多いね。+21
-150
-
26. 匿名 2017/08/30(水) 11:46:37
主さんすごいよ〜。
本当えらい!
勇気出したね!
行動に移すのって、他人から見たら当たり前に出来ることでも、自分の気持ち次第で絶対に無理な事もあるもんね。
がんばりすぎず、まず自分を褒めながらやってくださいp(^_^)q+210
-0
-
27. 匿名 2017/08/30(水) 11:46:57
皆さんどんな仕事に復帰しましたか?
自分が何がしたいのかすら分からない+65
-1
-
28. 匿名 2017/08/30(水) 11:46:58
来月になったら、応募だけしてみようか
でも、求人サイトをみるだけでも、勇気がいる+79
-1
-
29. 匿名 2017/08/30(水) 11:47:10
若い人はまだ間に合うから、頑張ってください・・・+108
-0
-
30. 匿名 2017/08/30(水) 11:47:25
採用されれば+16
-1
-
31. 匿名 2017/08/30(水) 11:48:06
>>25
あなたみたいな性格ブスのどクズも、そのうち足元すくわれるよ。
その時同じ事が言えるかどうかじゃない?
弱ってない時の強がりなんて、ダサすぎ。+123
-5
-
32. 匿名 2017/08/30(水) 11:48:10
>>25
こんな感じで人をいじめてた人が実際パニック障害になったっていうトピ主のトピ最近あったよね+129
-2
-
33. 匿名 2017/08/30(水) 11:48:11
一日だけからとかもお勧めだよ
でも雇用形態は何であれ、よさげな所で長くやってみるのが一番だよ
くそ真面目じゃだめだからね!緩く長い目で+108
-1
-
34. 匿名 2017/08/30(水) 11:48:14
最近病気で無職になりました…
貯金ができない状態で毎月ぎりぎりでやってきたから、突然の無職は本当にまずい。
健康状態が気がかりだけど、働き口ないと10月からやってけないし
友達もいない実家も頼れない状態なので、福祉関係に相談に行った。
ぼっち上等で生きてきたけどやっぱり一人で生きてくって難しいですね…+156
-0
-
35. 匿名 2017/08/30(水) 11:48:17
中卒ニートの16歳です
中学生の頃鬱になって何も出来ない精神状態で
親のすねをかじって生きてます
どうすればいいですか?+56
-13
-
36. 匿名 2017/08/30(水) 11:48:21
したい、出来ない+20
-0
-
37. 匿名 2017/08/30(水) 11:49:37
主が若いから婚活して専業目指せ!て見当違いなコメントが溢れそう+7
-17
-
38. 匿名 2017/08/30(水) 11:49:54
9月から求人増えるようなので、今が本当に頑張り時だと思います。+102
-0
-
39. 匿名 2017/08/30(水) 11:50:04
主さん、頑張れ!
私も結婚して仕事辞めて、早7年。
色々な面でもう少し余裕が欲しくて、パート探してる。
子供いるからなかなか難しいけど…
お互い頑張りましょう!+92
-15
-
40. 匿名 2017/08/30(水) 11:50:29
>>22
それ凄く分かります
飲み会とか人の集まりが苦手なので…+36
-0
-
41. 匿名 2017/08/30(水) 11:50:49
生活保護費はあてにしないでよ+10
-31
-
42. 匿名 2017/08/30(水) 11:50:49
世の中には社会で働けてるけど、きちがいが多いのも事実
そういうやつはほっとけばいい。勝手に痛い目に遭うから。
主さん頑張れ(´▽`)ノ+105
-2
-
43. 匿名 2017/08/30(水) 11:50:58
>>25
wとかつけてるけどさ、他人事じゃないよ
精神病んでる人って足手まといでマジ迷惑だよね!!私ああいう人達って本当に理解できない、私は絶対ああならないって豪語してた姉がその後重度のうつになったから
よくよく考えたら姉自身精神に余裕ないからあんな過剰反応してたんだろうなと思うし+155
-2
-
44. 匿名 2017/08/30(水) 11:51:11
ハローワークで求人だけ見に行ってきます。。
怖いけど、今年中には前に進まないと。+83
-0
-
45. 匿名 2017/08/30(水) 11:51:18
>>25 あんたバカじゃない?今どき心療内科通いながら仕事してる人なんて山ほどいるわ!!簡単に休めないの。だから薬飲みながらでも仕事してるの。人を傷つけるようなことを何にも考えず平気で言うんだろうね。軽蔑するわ!+152
-8
-
46. 匿名 2017/08/30(水) 11:51:46
病気で数年専業しながら自宅療養してた
手始めは単発バイトからスタート
慣れないときはフルタイムなら毎日よりも週に2日とか
数時間の短時間を2日にいち勤務とか
回りに合わせていただけ迷惑かけないよう体と相談して
緩やかにリスタート
+55
-0
-
47. 匿名 2017/08/30(水) 11:52:03
飲み会なんて適当にしとけばいいんだよ~
それより私は普段の仕事ができるかで不安+43
-0
-
48. 匿名 2017/08/30(水) 11:52:05
>>35
中国で太極拳極めてみたら+1
-4
-
49. 匿名 2017/08/30(水) 11:52:07
25さんみたいな人が案外一番病んでたりするのよね+81
-0
-
50. 匿名 2017/08/30(水) 11:52:36
>>35
若者向けの相談機関なら色々あるよ。
親御さんと探してみて。
その若さ、羨ましい・・・
+36
-0
-
51. 匿名 2017/08/30(水) 11:52:43
>>22分かる
コミュニケーションは大事だけど、ランチや忘年会とか自由参加ならいいのにね
雰囲気的に、参加するのが当たり前っていうとこが多いしね
+20
-0
-
52. 匿名 2017/08/30(水) 11:52:51
色んな仕事があるから、嫌なら辞めたらいいし、楽しかったら続ければいい
一歩前進おめでとう!
頑張れー!!+49
-2
-
53. 匿名 2017/08/30(水) 11:53:05
>>35
通信制の高校とかは考えられない状態ですか?
私も同じ年の頃、引きこもりから通信制通いながら徐々に社会復帰しました。
若いというのは最大の利点ですよ。
周囲の目も優しい今、スローペースでいいから世間と接点を持った方がいい。+79
-1
-
54. 匿名 2017/08/30(水) 11:53:17
>>35
普通に来年高校入試受けたらいいじゃん
たった1年入学遅れたぐらい誰も気にしないし病気や怪我で遅れて入学する子や休学で遅れて卒業する子そこまで珍しくもない+58
-2
-
55. 匿名 2017/08/30(水) 11:54:14
>>25人を馬鹿にしたいんだろうけどあんたこそメンヘレってなんだよ?www
メンヘレw+51
-1
-
56. 匿名 2017/08/30(水) 11:54:14
>>14世の中ほんとにいろんな人います
あなたはちょっと優しすぎるところがあるんだと思う、人でなしは人間としてみなくて良いよ
今は自分を大事にしてください+19
-0
-
57. 匿名 2017/08/30(水) 11:54:15
甘えんな+0
-39
-
58. 匿名 2017/08/30(水) 11:54:16
>>49
私も腹立つというより可哀想だなと思う。
満たされてる人はわざわざこんなトピ見てコメント残さないし。
+36
-0
-
59. 匿名 2017/08/30(水) 11:54:21
>>35
大卒今23だけど中学生の時病気と鬱で不登校でした。家にいる時はできる時だけ家事とか手伝ってました。16歳ならまだこれからだし、今は無理せず家の中で出来ることをやってみてもいいと思います。
少し前に踏み出せそうだなって気がしてきたら、定時制高校とか通ってみるのも手だと思います。+50
-0
-
60. 匿名 2017/08/30(水) 11:54:56
35さんはむしろ、チャンスは今しかないと思った方がいい
高校にチャレンジするにも。
年齢重ねれば重ねるほどドツボに陥って社会に出られなくなる+41
-1
-
61. 匿名 2017/08/30(水) 11:54:57
一歩踏み出すのと踏み出さないのとは雲泥の差。
うまくいくことを祈ってます!+28
-1
-
62. 匿名 2017/08/30(水) 11:54:59
専業主婦の27歳です。
精神的に弱く人間関係に敏感で今までも仕事が続かなくて、家族の看病も重なり専業になって9ヶ月経ちます。環境が落ち着いてきたのでそろそろ働かないと人としてダメになる気がしてきたのでパート探し中です。働きたい自分と怖い自分と戦ってますが、ちゃんと強くなって頑張ろうと思います。+29
-15
-
63. 匿名 2017/08/30(水) 11:55:26
>>35
思い切って春を売るとか+1
-45
-
64. 匿名 2017/08/30(水) 11:55:45
>>25みたいな人はきっと会社の底辺にいる人
職には就いてるけど、満たされず色々とギリギリな生活してるんだろうと思う
”職に就いている”という、無職に唯一勝てる部分のみでいきり立ってるだけ
かわいそうな人だね+62
-0
-
65. 匿名 2017/08/30(水) 11:56:07
トピ落ちしてから来ると
ほんとうに冷やかしじゃない人きそう+19
-0
-
66. 匿名 2017/08/30(水) 11:57:04
バカをからかうのおもろー+2
-21
-
67. 匿名 2017/08/30(水) 11:57:40
>>1えらい!!頑張ってね(^ ^)+23
-1
-
68. 匿名 2017/08/30(水) 11:58:15
>>63
働けや無職底辺ガル男通報したからな
63みたいな社会のゴミにならないためにも
35は通信でもなんでもいいから学校行こうね+7
-12
-
69. 匿名 2017/08/30(水) 11:58:18
>>14
うちで働いてほしいくらい。
牛の世話とか+34
-0
-
70. 匿名 2017/08/30(水) 11:58:57
社会に出られないのもそうだけど全体的に自信がない、ここ2年間くらいほぼと言っていいほど毎日泣いてました
23歳にもなって恋愛もしたことないしこれといったスキルもなく情けなくて……
人と接するのが怖い
皆応募しようとしてるだけ立派ですよ+66
-0
-
71. 匿名 2017/08/30(水) 11:59:54
前職で心身壊して無職でしたが九月から働き始めます。応募~面接までバクバクでした。明後日初出勤で今は憂鬱な気持ちで壊れそうです。せっかく内定貰ったけど不安で怖くて辞退してしまいたい・・+62
-0
-
72. 匿名 2017/08/30(水) 12:00:57
>>69
>>14じゃないけど、期間限定で働きたいw+14
-0
-
73. 匿名 2017/08/30(水) 12:02:09
ランチや忘年会も仕事の一部。
休みの日にプハァ〜って息抜きする。
+15
-0
-
74. 匿名 2017/08/30(水) 12:02:23
>>14
両親と住んでいるのかな?働かないことによって、両親に金銭的負担がいき両親も精神的に傷ついてると思うよ+5
-9
-
75. 匿名 2017/08/30(水) 12:02:50
>>68
励ましと心配をありがとう!でも働かなくても遺産で食べていけるから大丈夫!+3
-4
-
76. 匿名 2017/08/30(水) 12:03:11
社会復帰したいけれど、子供に影響が出そうで心配、ってトピ申請したけど通らなかったのはこっちが先に立ったからかな。
いつもそう。似てるトピが微妙なタイミングで立つの。+2
-9
-
77. 匿名 2017/08/30(水) 12:03:33
6年引きこもりニートったけど1年前勇気だしてバイトの面接行ったら受かって職場で今も続いてるよ。こんな私すら出来たんだから主さん若いし全然大丈夫!!応援してます+74
-1
-
78. 匿名 2017/08/30(水) 12:03:39
主さん頑張れ〜上手く出来なくても 一生懸命やってる姿を誰かが絶対見ててくれるよ。そして助けてくれる。+20
-1
-
79. 匿名 2017/08/30(水) 12:03:45
社会復帰した者です。
ニート時代には周りに散々迷惑かけ倒しました。
『親が死んでも生活保護があるからいっか』と舐めてました。
ある日、母親がパートに行く為に玄関で靴を履いてるのを見た時、白髪交じりの頭に曲がった背中、靴を履くのも一苦労な程に老いた身体で自分を養う為に働きに行くその姿に申し訳ないやら自分が情けないやらで涙が出ました。
その日、本屋で求人雑誌を買いに行きとりあえずアルバイトから始めて見ました。
社会への不安や恐怖もあったし、やっぱり辛い事もあったけど、いざ働いて見たら案外何とでもなりますよ。
主さんも、不安とかあるだろうけど働こうと言う意識があるなら大丈夫です。
+138
-0
-
80. 匿名 2017/08/30(水) 12:04:06
>>1
幸いいまは、3K仕事とかは、
超売り手市場だから、探せば条件のいい仕事は、
きっと見つかるよ(*^^*)
私も長いこと神経症を患っていて、ムリのない範囲でバイトをしたから、
いまではなんとか、自営業者として社会復帰できたよ
さらに現在では、子どものころからの夢をかなえるべく、
バイトと本業の兼業を頑張っている
おたがい、小さな目標を少しずつ消化していって、
最後に自分が目指したところに着けるよう、
頑張ろう!!(≧∇≦)/+17
-0
-
81. 匿名 2017/08/30(水) 12:04:42
>>35
通信をとレスしたけど、今8月だから
勉強を頑張って定時や普通を狙う方がいいかもしれないね。+19
-0
-
82. 匿名 2017/08/30(水) 12:08:12
正直もう働かずに男の人に養ってもらいたい
家事は得意だしママ友とか平気
+8
-9
-
83. 匿名 2017/08/30(水) 12:08:45
>>71さん
私もメンタルやられて休んでましたが、同じく明後日から働き始めます。確かに不安と緊張はありますが、一歩踏み出した自分を褒めてあげてください。
私は、お給料もらったらあれ買おうかな(*^o^*)と考えて気を紛らわしてます。お互い頑張りましょう。
+44
-1
-
84. 匿名 2017/08/30(水) 12:09:46
怖いよね、緊張するよね!
うんうん分かる分かる。
深呼吸だよー!きっと大丈夫よー!!+29
-0
-
85. 匿名 2017/08/30(水) 12:12:42
私中卒で風俗やってるけど給料いいし、週3だし楽だよ。あまそういう道もあるさ。+5
-21
-
86. 匿名 2017/08/30(水) 12:14:30
若いって素晴らしいな、ババアはやり直し効かないよ、、社会は年増には厳しい。+62
-1
-
87. 匿名 2017/08/30(水) 12:15:24
社会復帰したが、面接の時点から凄くバカにされたわ。無職の間何してたのぉ〜?とか色んな事言われた。面接で20件落ちて21件目で今の仕事に就き、4年辞めずに働いてます。+89
-0
-
88. 匿名 2017/08/30(水) 12:17:47
昔、職場に来たバイトの子に、今まで引きこもりだったと告白してきた子がいたけど、ひたすら頑張って仕事覚えて、何事も「私やりたいです」「覚えたいです」と言ってきて、最初は元引きこもりと聞いてちょっと不安そうだった先輩も、段々彼女を頼りにして、いつのまにか欠かせない戦力になってたよ+91
-1
-
89. 匿名 2017/08/30(水) 12:19:37
>>87
なんにも苦労知らずのコネ入社よりずっと凄い
+39
-0
-
90. 匿名 2017/08/30(水) 12:21:12
求人情報見るだけで、ヒステリー球出る。
引きこもってる間に、さらにメンタル弱くなってしまった。+28
-0
-
91. 匿名 2017/08/30(水) 12:21:15
20代前半で主さんとほぼ同じ状況にいます
応募ボタンを押しただけで気分がひどく落ち込みました。明日面接ですがバックれたい気持ちでいっぱいです。
頭が真っ白になりそうで不安です。+37
-0
-
92. 匿名 2017/08/30(水) 12:23:52
>>88
その子も頑張ったし、理解ある会社・先輩に感謝ですね。
私も、そういう方たちと出会いたい。
出会うためには、まず社会に出ないと!
がんばるわ。+40
-0
-
93. 匿名 2017/08/30(水) 12:30:06
私は目標が見つからず、ズルズルと行動に移さなかった典型的なクズの親不孝者です。Part4の方に書き込みしていました。
数ヶ月前に長い時間かけてやっとアルバイトに応募して、無事に採用され、なんとか続けています
私は上からものを言える立場ではありませんが、とにかく踏み出さないと始まらないということを再認識しました。
当たり前なのですが、私には一番これが効きました
長々すみません
+45
-1
-
94. 匿名 2017/08/30(水) 12:33:08
>>25
そのあんたが嫌ってる心療内科通いな人はあんたみたいな奴が原因なことも多いって分からんのかね+35
-0
-
95. 匿名 2017/08/30(水) 12:34:19
バイト先で彼氏できるかもよ!
頑張れ!+9
-8
-
96. 匿名 2017/08/30(水) 12:35:03
猫の虐待とかするのは>>25みたいなタイプ+14
-0
-
97. 匿名 2017/08/30(水) 12:37:11
>>66
失礼すぎるよ
通報+10
-1
-
98. 匿名 2017/08/30(水) 12:40:29
専業主婦の方はちょっとトピズレだと思うのですが(^^;)+45
-3
-
99. 匿名 2017/08/30(水) 12:43:34
私も今悩んでいます。
一応アルバイトは受かったのですがブラックの評判ばかり。あとは通勤時間が長い事も気になり。
他にもあると思ったので辞退すると思います…
選びすぎなのはわかってます。経験無いと受からない事も多いし。
今は週1で単発バイトしてます。毎回緊張しますが。
本当、若い頃に戻りたい。+36
-1
-
100. 匿名 2017/08/30(水) 12:47:39
10年引きこもって、何も変わらなかった。
1年引きこもっても、2年引きこもっても考えることは同じだった。
そして、10年でも・・・。
結局、過去は変えれないし、人も変わらない。変われるのは自分だけ。
もう、これ以上、人のせいにするのは辞めて、前だけ見て生きてこう。+80
-0
-
101. 匿名 2017/08/30(水) 12:48:03
今まで続いた職場を思い出すと少人数で家から30分以内の私服のパートだったんですが、従業員40人程で通勤1時間かかる制服有りの正社員で採用が決まりました。面接で健康な人のふりをしたけど軽い鬱です。まだ働いてないのに泣きそう。+14
-6
-
102. 匿名 2017/08/30(水) 12:49:05
>>87
凄い。本当に偉いですね。心から尊敬します。+23
-2
-
103. 匿名 2017/08/30(水) 12:50:01
>>25
あんまり、いいたくないけど
通報おしたよ
+11
-1
-
104. 匿名 2017/08/30(水) 12:51:15
不安な気持ちがいっぱいで、それでも前に進もうと頑張ろうとしてる人に対して心無いコメントする人っているんですね。思いやりの心って大切だなと改めて思いました。+33
-3
-
105. 匿名 2017/08/30(水) 12:51:46
>>43世の中同じような人沢山いる
おまいうね+1
-2
-
106. 匿名 2017/08/30(水) 12:54:36
一年、ずっと引きこもってがるちゃんに入り浸りでした…^^;
親にすごく申し訳ないことをしているという気持ちに襲われて、ぼっちだしコミュ症だしで、すごく怖かったけど後がないと思って三か月前にヤケクソ気味にバイト応募したら、なんとか採用してもらえた。不安だった空白期間は、相手が察してくれたのかも。
頑張って続けるぞー。
無職トピで皆に勇気付けられたから、今度は私が勇気付けてあげられたらいいな+66
-1
-
107. 匿名 2017/08/30(水) 12:54:43
>>1
一緒に頑張ろう!
祖母の介護で3年仕事をしていません。でもそろそろ復帰しないと自分の人生をダメにしてしまう気がしたので勇気出して昨日電話で応募しました。一応手に職なので復帰しやすいけど一度離れると働く事に勇気がいります。同じ環境の人がいると嬉しいですよね。お互い頑張りましょう!+28
-0
-
108. 匿名 2017/08/30(水) 12:56:02
みんな踏み出そうとしてるんだよね
ゴチャゴチャうるさい人いますがあなたのペースでいいのです。頑張れ\( ˆoˆ )/+53
-1
-
109. 匿名 2017/08/30(水) 12:56:35
>>104
結局、思いやりがある職場が安泰よ
持ちつ持たれつ+21
-0
-
110. 匿名 2017/08/30(水) 12:56:50
口角挙げながら求人情報見てます。
セロトニンが分泌されるようなので・・・。
【セロトニンとは・・・精神面に大きな影響を及ぼす脳内伝達物質であり、有名なノルアドレナリンやドーパミンと並んで、神経伝達系に重要な働きをします。セロトニンが不足すると、精神面によくない影響が現れます。】+33
-0
-
111. 匿名 2017/08/30(水) 12:58:10
家族が、パワハラに負けず頑張っているので、私も頑張ります。+17
-0
-
112. 匿名 2017/08/30(水) 12:58:19
どんな人でも新しい職場で働く前はドキドキして不安な気持ちでいっぱいだと思います。応募する前にドキドキしてやっぱり明日にしようと何回も先送りにしたり。でも働いて仕事に慣れてくるとあんなに不安に思ってたのがバカみたいだなって思うよね。+29
-2
-
113. 匿名 2017/08/30(水) 12:59:00
>>107私も家族の介護です
3年早いようで長かった
皆さん頑張ろうね!
+12
-0
-
114. 匿名 2017/08/30(水) 12:59:27
>>99
1度も働いてないのに辞退って...
言い訳三昧で働く気あるのか謎です
>>101
社会人は皆働きたくないんですよ+4
-26
-
115. 匿名 2017/08/30(水) 13:00:09
引きこもって鬱気味の人は、少しでもいいので外に出てみよ!
家の周りを歩くだけでも全然違うよ。慣れてきたら散歩に行ったり、買い物してみたり…
面接行くのはそれからでもいいんですよ。
少しずつ、外に触れてみたら気持ちが明るくなれます。
もと引きこもりより…+56
-1
-
116. 匿名 2017/08/30(水) 13:03:28
人それぞれできること、
できないことがあると思う。
だから働けるのが当たり前ではない。
自分のペースでいいから
焦らずに社会に馴染めたらいいですね。
応援してますし自分も頑張ろうと思います。+33
-0
-
117. 匿名 2017/08/30(水) 13:04:21
太陽のパワーは絶大だと思うよ!+44
-0
-
118. 匿名 2017/08/30(水) 13:08:19
無職の人って実家暮らしってこと?
お金どうしてるの?
女性は生理用品とか化粧品とか服とか、最低限必要な物ってあるじゃん。
そういうのはどうやって買ってるの?
すごく気になる。+3
-24
-
119. 匿名 2017/08/30(水) 13:08:51
>>35です
皆さんアドバイスありがとうございますm(*_ _)m
通信高校に通います+21
-0
-
120. 匿名 2017/08/30(水) 13:09:53
年取るのは、自分だけじゃない。
親は、白髪も増え、老眼になり、年々小さくなっていく。
もう、これ以上迷惑かけれない。+46
-0
-
121. 匿名 2017/08/30(水) 13:12:53
私も仕事探しを始めてます。
病気になって治療しながら働いていたのですが、
なかなか治らず、副作用もひどかったので
主人と相談して仕事を辞め、治療に専念することにしました。
ですが、最近になって主人の様子が変わってしまい、私に苛立ち始め、少し離れて暮らした方がいいと言われました。
この3年半専業主婦で帰る場所も仕事もお金もないです。
病気も治っておらず、働くにはまだ体力的にも全く無理だけど、話し合いをした時に酷いことを言われてしまい、この人とはもう一緒には居られないと思いハローワークに行っています。
何日か出掛けただけで吐き気、熱が出てしまい
回復するのに1日かかります。こんなんで働けるのかとても不安です。
18年も連れ添ったのに…
酷いことを言われたのはこれが初めてではありません…
+48
-2
-
122. 匿名 2017/08/30(水) 13:14:04
人に会いたくなくて在宅の仕事してる。
それはそれで、全責任が自分一人に掛かるプレッシャーや人に会わないことでかえって悪化してる気もする。
もうどう転んでもダメなクズなんだと思う。+17
-1
-
123. 匿名 2017/08/30(水) 13:14:25
鬱気味とうつ病は違うよね
元気なばりばりの専務が、鬱になり…。
今はいない。
無知なので安易にうつ病は語れない。+27
-1
-
124. 匿名 2017/08/30(水) 13:17:27
いきなり仕事はできないのでどういう形で社会に慣れていこうか探し中です。
市の福祉課を頼って自助グループみたいのに参加したんですけど、年齢層高めで服に無頓着、化粧なしの人しかいなくて足が遠のいてしまいました。
差別するつもりはありませんが、勧められた職場には知的障害の方もいて一緒くたにされるのも戸惑ってしまいます。
病院でもハロワなどは精神障害の枠という雇用の形になると言われもしました。+26
-3
-
125. 匿名 2017/08/30(水) 13:18:31
前回社会復帰した時の職場の上司がパワハラ野郎で精神ズタズタになり退職しましたが、そろそろ復帰に向けて頑張ろうと思います。
かなり勇気がいりますが、同じように頑張ろうと思われてる方が私以外にもいて元気出ました。
とにかく無理しないで、自分のペースで冷静に求人を探していこうと思います。
復帰に向けて頑張る皆様がいい職場に出会えますように!!!+24
-0
-
126. 匿名 2017/08/30(水) 13:26:49
採用されたらどうしよう?ってばっか、考えてしまう。
まだ、応募すらしてないのに。+8
-5
-
127. 匿名 2017/08/30(水) 13:30:07
引きこもる場所がある人ってすごく恵まれていると思う。+29
-4
-
128. 匿名 2017/08/30(水) 13:33:37
こんなクズが5時上がりで帰れるような職種を探そうとしてる…仕事選べる様な人間じゃないだろって自分で自分を陥れてしまう
暗くてごめん+19
-2
-
129. 匿名 2017/08/30(水) 13:33:46
求人票見てこれだけ働けばいくらもらえる!っていう給料の計算は早いが、面接の電話は明日でいいや病が治らない+44
-0
-
130. 匿名 2017/08/30(水) 13:33:53
>>25
これ
大量マイナスだけど社会的には正論だからね
簡単に辞めればいいって気持ちで気楽になっては正しいけど
簡単に辞めてはダメ
うちにも働いたばっかりで調子悪くてって、週3の勤務でさえ休んだり早退したりする人いるけど
結局、まわりがしわ寄せくらう
残業になったり急遽勤務になったり
ダメだなって思うわ
+13
-13
-
131. 匿名 2017/08/30(水) 13:34:22
>>1主さんえらいよ!!すごい!!大変な一歩踏み出したね!!!
私も結婚を期に大好きな仕事辞めて死ぬほど後悔してなかなか次の仕事見つけられなかったけど、子供がある程度手がかからなくなってきたから昨日パートの面接行ってきた!!!
受かるかわからないし、受かってもちゃんと続けられないかもしれないけど頑張ろうと思う!
+21
-1
-
132. 匿名 2017/08/30(水) 13:37:11
>>118
恥ずかしながら親が買ってくれます。着て行く場所もあまりないのに母が可愛い服を買ってくれて、申し訳ない気持ちです。
うちは親が過保護で、早く働けとは言われないのですが家を出てよその土地で働くのは絶対にダメという感じです。でも私は鬱になった原因の人に会いたくないので、地元ではもう働きたくないです。全く別の土地でやり直したい。+29
-1
-
133. 匿名 2017/08/30(水) 13:41:47
うんうんわかるわかる+10
-1
-
134. 匿名 2017/08/30(水) 13:46:12
メンタルの人が急に休んで、フォローが大変。だんだん自分も余裕がなくいつも疲れてる。そして休むはめになったら、今度は自分が他の人の負担になるんだろうなという悪循環。+18
-1
-
135. 匿名 2017/08/30(水) 13:47:59
恥ずかしながら31歳で7年ほどニートです。
病院の事務していて仕事辞めた理由はあったけど、高校のときからちょっと引きこもってしまう性格でアルバイトもしたことないです。
いい加減社会に出たいです。でもアルバイトすらしたことないから何をしたらいいのか…
毎日を変えたいです(>_<)+54
-1
-
136. 匿名 2017/08/30(水) 13:48:16
したいよおー(T_T)
待機児童300人超えって無理無理
育休の人でさえ 入らないんだから
辞めちゃった私は無謀だよ、、
お金欲しいし 社会人としてたまには必要されたい
+2
-15
-
137. 匿名 2017/08/30(水) 13:50:44
>>121実家はないのですか?
+4
-0
-
138. 匿名 2017/08/30(水) 13:52:42
1番苦手であろう、ファミレスでのホールにチャレンジしました。
頑張るだけ頑張ってダメなら辞めて、違う職種にチャレンジ!接客をやったんだからあれより悪い事はないとなるかな。って。
でも、そこの社員さんもパートさんも本当に優しくていい人達で、褒めてくれたり叱ってくれたり、家族以外で初めて人として接してもらった気がしました。
気づけば4年。1番好きな仕事。と思える程になりました!
人嫌いだった私が、辞めたパートさん達と年3〜4回ランチに行ったりしてます!+59
-0
-
139. 匿名 2017/08/30(水) 13:53:44
コメ25の愛されぶりがwww
久しぶりに笑ったwww+4
-3
-
140. 匿名 2017/08/30(水) 13:53:45
>>14
ここで相談していいんだよ。+11
-1
-
141. 匿名 2017/08/30(水) 13:57:59
社会復帰目指す人がすごい頑張ってるのはわかる。でも社会に居続ける人もすごいぎりぎりで頑張ってる人もいるんだよね。周りの人でフォローしてくれる余裕がある人なんて少ないってこともわかって復帰して欲しい。+21
-4
-
142. 匿名 2017/08/30(水) 13:59:03
>>122
在宅やりたい
どんな仕事してる?+12
-0
-
143. 匿名 2017/08/30(水) 14:01:31
無理しない仕事内容と勤務日数
通勤時間
ちょっと物足りない位の余裕で丁度いいから
単発で数回行ってみるのもお勧めするよ
10年ぶりの仕事ですとか
同じような不安抱えている人は結構多いから皆おんなじですよ
+29
-0
-
144. 匿名 2017/08/30(水) 14:06:22
全てにおいて自信がないよ^^;;
書類送るのも面接もこわい
なんにもできる気がしないからどれに応募するかも決められず
精神的に弱すぎてどーしたらいいものか
+21
-0
-
145. 匿名 2017/08/30(水) 14:07:06
私は週2-3日のアルバイトをした後、工場のラインの派遣の仕事見つけて入ったよー。
フリーターとか工場のラインとか、似たり寄ったりな事情の人は結構いるから、空白期間を面接で突っ込まれても不採用とは限らないし、慣らすにはいいと思う。
その後スキル生かして働けるとこに入社したよ。+29
-0
-
146. 匿名 2017/08/30(水) 14:07:29
>>128
いやでもこれはできないできるの千びきは大事だよ
できますとか無理して嘘ついてやっぱりできないはだめだけど
最初からこれぐらいが限界ですを提示するのは必要。
選り好みとは違うよ。+16
-0
-
147. 匿名 2017/08/30(水) 14:07:55
トピさま頑張ってるね。その一歩大きな一歩だね。凄い。私も病気→手術→復帰→色々あって退職して一年経ってしまった・・なかなか怖くて勇気がでないです・・+14
-1
-
148. 匿名 2017/08/30(水) 14:09:07
勇気を出して昨日応募ボタンを押したのにまだ連絡が来ない。やっぱり直接電話すべきだったのかとかモヤモヤ考えてしまう。まだたったこれしきのことなのに心折れそうなのが情けない。+21
-0
-
149. 匿名 2017/08/30(水) 14:11:47
応募ボタン、時代の違いに愕然・・・
今は電話掛けたり履歴書作成して応募は無いのかな?
+10
-2
-
150. 匿名 2017/08/30(水) 14:12:37
仕事がやりたくても、これがやりたいってのが無くて逆に苦労してる。
はよ決めてって言われるけど、そんなすぐ簡単に決めれない。+9
-3
-
151. 匿名 2017/08/30(水) 14:18:16
私も不眠から精神おかしくなって仕事やめ
とりあえずバイトしてるけど、、
無職の方がしんどくない?
なんで無職だったのかきいてくるところや、なんで正社員目指さないの?週5フル働けるよね?とか言ってくる面接官ばかりだよ+6
-7
-
152. 匿名 2017/08/30(水) 14:21:22
無職の人が羨ましい
お金どうしてるの?
私も薬飲みながら必死に働いてるよ+12
-15
-
153. 匿名 2017/08/30(水) 14:22:35
私も昨日三年ぶりの面接してきたよ!
応募するまで三ヶ月かかったし。
入院して今は医者の許可も出てると正直に言ったから結果が怖いけど…。
やっと一歩踏み出せた!という達成感があるので今回落ちても次回も頑張れそうです!
自分が出来そう!と思った時にやるのがいいと思います(^^)
スモールステップが大事と言われました。
トピ見てたら皆何かしら頑張ってるから勇気貰えました!
頑張るぞ~私も変わりたい!
+31
-0
-
154. 匿名 2017/08/30(水) 14:25:07
>>101
面接だと頑張っちゃうよね
とりあえず挑戦したことが偉いよ
正社員大変だろうけど無理なく頑張ってね+4
-1
-
155. 匿名 2017/08/30(水) 14:27:51
各々の理由で働かないのは自由だけど税金はちゃんと払えよ+3
-14
-
156. 匿名 2017/08/30(水) 14:27:56
引きこもり中、いつでも好きな時にトイレ行けたけど、
働き出したら、トイレの心配ある。+39
-0
-
157. 匿名 2017/08/30(水) 14:28:28
新しいことを始めるって案外楽しいことだよ(^^)+7
-2
-
158. 匿名 2017/08/30(水) 14:30:00
ああ、スーツ買わなきゃ・・・+2
-0
-
159. 匿名 2017/08/30(水) 14:30:53
>>152
今日は休みですか?
そういう方は病の人の程度の差わかるはず
+14
-0
-
160. 匿名 2017/08/30(水) 14:36:38
27歳で職歴なしです。
もうどうしたらいいのかわからないので、最近、市の福祉科に相談しに行きました。
一歩進めたのかな…。
+64
-1
-
161. 匿名 2017/08/30(水) 14:36:52
無職はしんどいよ
でも行動できなくて
頑張りたいのに頑張れなくて病んでいくのよ
+38
-1
-
162. 匿名 2017/08/30(水) 14:38:36
ニートなんだけどおすすめのバイトとかありますか?
仕事したいけど、前に面接行ったところは学生しかいなくて浮きそうで…
+23
-0
-
163. 匿名 2017/08/30(水) 14:40:13
>>130休み早退は困るけど、辞めるなら早めに辞めてもらったほうがいい。教育してやっと仕事覚えた頃辞められるほうが困る+20
-0
-
164. 匿名 2017/08/30(水) 14:43:05
ニート10年でも選ばなければ仕事はある。でもやっぱ選んじゃうよね、きついとつづかないし+29
-0
-
165. 匿名 2017/08/30(水) 14:44:52
>>121
体調不良、ご主人のせいもありそう。酷いこと言われたりで精神的に弱る事あるし。
+12
-0
-
166. 匿名 2017/08/30(水) 14:45:41
選ばなきゃあるよね
でもある程度は通いやすいとか選ばなければ続けられないよね↓+26
-0
-
167. 匿名 2017/08/30(水) 14:51:00
トピずれだけど働かなくていいから
嫁に来ないか~って独身者うようよいるよね
自分の親せき独身者たくさん…。+9
-1
-
168. 匿名 2017/08/30(水) 14:51:36
さっそく今週面接決まった...!
とりあえず服装決めたけど不安すぎる。+22
-0
-
169. 匿名 2017/08/30(水) 14:52:27
40歳のおばさんです。
パニック障害に20年近く苦しめられ、まだ通院していますが、先月思い切りパートに行く決意をしました。
履歴書すら書くこともなく、社会経験が乏しい私はパートすら落ちまくりました。
でも今までずっと専業主婦でいさせて貰ったけど、主人だけの稼ぎでは子育ては厳しく、頑張るしかない状況になり、パートに出る決意をしました。
先週やっと採用され、朝8時から15時までのパートに行くようになりました。←今は慣れるまで8時30から14時30までの勤務です。
お金を貰い働くことはとても大変で、まだ数日しか働いていませんが、覚えることやる事、責任感など色々ありすぎて、私はダメな人間だなあ、バカだなあと思いますが、とにかく毎日仕事をこなしています。だから主さんにも頑張って欲しいし、ここを読んでる皆さんにも、頑張って欲しい。+57
-3
-
170. 匿名 2017/08/30(水) 14:52:54
実家に出戻り静養して二ヶ月が経ちました。
やっと食事が普通にとれるようになりました。まだ睡眠や体調は不安定ですが、少しずつ生活リズムを戻していく練習をしていく予定です。
本格的な就活はまだ難しいですが、仕事に繋がりそうな知り合いとの食事には行こうと思います。
また色んな職種の人の話を聞いて自分のしたいこと、出来ることを探しています。
完全にひきこもり親とだけのかかわりではダメになってしまいそうなので、知り合いや友達と積極的にかかわるようにしています。応じてくれて本当に有り難いです。+28
-0
-
171. 匿名 2017/08/30(水) 14:54:31
>>162
学生が働かない時間帯のバイト探せばいいんだぞ。パートのおばさんとかが働いてる時間。長期休暇の時期でなければ、いくらでもあるよ。+17
-0
-
172. 匿名 2017/08/30(水) 14:59:54
35歳です。
昨年会社の上司からのパワハラでうつ病になってしまい、この春退職して療養していました。9月から、短時間パートから徐々に復帰する予定です。
1人じゃないですよ。一緒に一歩ずつ進みましょう。+44
-0
-
173. 匿名 2017/08/30(水) 15:01:34
>>25
語尾にwをつけてホント感じ悪いね
目障りだから消えてくれない?+8
-0
-
174. 匿名 2017/08/30(水) 15:04:15
正社員希望の大企業じゃなければ大丈夫!
販売していた時に店長に面接のどこをみるか聞いたら、人柄やすぐに辞めなさそうや質問ありますか?の時に聞いてくる人は採用したくなるらしい。職場によって基準は違いますが。あと意外に初心者の方が素直に仕事上の教育を聞いて受け入れてくれるからやり易いとも聞いた。経験者だと即戦力はあるが新しい環境のくせに今迄の自分のやり方出されて言ったことを素直にやらないとか。
そんな私も今職探ししようかと奮闘中。+29
-1
-
175. 匿名 2017/08/30(水) 15:14:18
大卒ニートでカウンセリングを受けていて最近働けるようになり、現在就職活動中です。
治療のため平日休み希望なのですが、やりたい仕事が専門職&必ず平日休みがあるわけではないので探すのにも一苦労です。
主さん、一緒に頑張りましょう!+18
-0
-
176. 匿名 2017/08/30(水) 15:19:55
40歳無職独身
ちょっとした事がきっかけで引きこもり
この間工場の面接受けたけど、一社は応募要項と内容違いすぎて断った
もう一つは大手企業系列の工場で、面接で落ちることはないと思うとか言われたけど落ちた
ブランクOK40代活躍ってなってたのにショックだった
正社員の口コミだと男性メインらしいけど、探して応募する勇気がなくなった
貯金も厳しいのにさ
20代ならやり直せるよ
私みたいにならないように頑張ってね
自分は死にたいけど死ぬ勇気がない情態だ+34
-0
-
177. 匿名 2017/08/30(水) 15:24:30
医療事務の仕事内容は結構好きだった
だけど人間関係で病院いくつも辞めた
+9
-0
-
178. 匿名 2017/08/30(水) 15:34:07
>>27
私は1年半無職で専業主婦でしたが先月清掃の仕事を2つ始めました。どちらも基本1人作業で短い時間なので昼休憩もありません。前の仕事が女性だらけの職場で昼の休憩時間が辛すぎたので気が楽です。飲み会もなく職場の人とも余計な話をしないのでそれが私に合ってます。
1年半は外に出るのも怖い時期がありましたが、今は仕事に行ってるということで少しながら自分に自信がつきました。フルタイムで働いてる方には甘いと思われるかもしれませんが(^^;
+30
-0
-
179. 匿名 2017/08/30(水) 15:37:40
慣れたらいけるよ
周りはあなたが思ってるよりすごい人ばっかじゃない
一番大変なのは思い切ること、後は惰性+15
-0
-
180. 匿名 2017/08/30(水) 15:39:46
>>132
反対を押し切って家を出てもいいんだよ。
ご両親がどんなに怒っても。
それは全然、親不孝なことではないよ。
といっても親の協力が得られないとお金もないだろうし色々難しいだろうけど。
親のための人生でなく、あなたのための人生ってことだけ忘れないようにして欲しい。いつかご両親が亡くなったあとも、あなたの人生は続くんだから。+16
-0
-
181. 匿名 2017/08/30(水) 15:39:58
わたし2年も無職
過敏性腸症候群良くなったから働きたい
短時間のバイトでいんだけど
無職の期間をなんてごまかしたらいいかなぁ?
+26
-1
-
182. 匿名 2017/08/30(水) 16:18:25
>>175どのくらいの期間カウンセリング通いましたか?
他にもカウンセリング受けられた方がいたら、期間と効果を教えて欲しいです。+7
-0
-
183. 匿名 2017/08/30(水) 16:23:01
>>142
大して稼げませんが…フリーでデザインとイラストをやってます。
+9
-0
-
184. 匿名 2017/08/30(水) 16:45:36
>>14
運が悪かったんだよ。
世の中そんな人ばかりじゃないから。+3
-1
-
185. 匿名 2017/08/30(水) 16:46:40
私もトピ主さんと同じく心療内科に通院してます。
前職の派遣で心がやられてそれから1年以上ひきこもり、
心療内科に駆け込んだ頃はひどい状態でしたが今年の春にはどうにか回復。
それからハロワに通い6月にパート勤めを始めました。
まだ薬を飲みながらですがやっていけてます、たくさんミスもしますが…。
何事も自分の状態と相談しながら重く考えすぎないようやってみて下さい。+23
-1
-
186. 匿名 2017/08/30(水) 16:47:00
仕事したいけど、できる仕事がないでござる+7
-1
-
187. 匿名 2017/08/30(水) 16:54:33
>>79
涙 出て来た…+18
-1
-
188. 匿名 2017/08/30(水) 16:57:52
今年残り4ヶ月でこのまま新年迎えたくない一心でハロワ行って面接も受けて来ました。面接は緊張で動悸と汗凄かったけど不採用でも失う物何も無いじゃんて言い聞かせたらどうにか乗りきれました。+28
-0
-
189. 匿名 2017/08/30(水) 17:02:42
無職期間が3年あり、コンビニのバイトから始めました。
応募ボタンをドキドキしながら押した時のこと、今でも覚えています。
みなさんのことを応援しています!+34
-1
-
190. 匿名 2017/08/30(水) 17:02:54
私も8年間の専業主婦から週3で1日6時間の給食調理員パートを始めたよ(ゝω・)
体はきついけど、働いたらお金が貰えるって素晴らしいよ!
旦那に気兼ねなく使えるお金、サイコー(笑)
+27
-2
-
191. 匿名 2017/08/30(水) 17:03:27
既婚でいろいろありすぎてパニック障害を起こしブランク18年自信がない。+16
-0
-
192. 匿名 2017/08/30(水) 17:06:11
なぜ人間関係でこんなに悩まされないといけないんだろう。+24
-0
-
193. 匿名 2017/08/30(水) 17:11:45
>>178
良かったですね。
私も似たタイプかも知れないので参考になりました。
ありがとうございます。+12
-1
-
194. 匿名 2017/08/30(水) 17:13:32
お局のいじめによって辞めた人の補充求人 ってのに連続で引っかかってしまい、そこに入ったら新ターゲットになる。が続いたので、求人票を見ても不信感が湧いてきます。
応募ボタン押すのも心臓バクバク分かります。
優しい人ばかりじゃなくていいので、せめて苛めをしてくる人がいない職場ならそれで充分なんですが…。
どういう人間関係の職場か見抜ける力が欲しいです。+29
-0
-
195. 匿名 2017/08/30(水) 17:14:54
>>183
凄い!
才能がなければ出来ない仕事ですよ。
失礼ですがどの様に求職されたのですか?
ハロワ?ネット?+8
-0
-
196. 匿名 2017/08/30(水) 17:15:19
社会復帰三年目です。
精神科に通院しながら、同じ職場で頑張っています。
今の会社に就職する前に、主治医の指示で
作業所に数年間毎日通いました。
内職作業で収入ほぼゼロで何度も虚しくなりましたが、
その分外で仕事を毎日する力は確実に付きました。
作業所に通うまでバイトも続かずすぐ辞めてました。
すごくかったるいし遠回りに見られるけど、
訓練として作業所おすすめします。+17
-1
-
197. 匿名 2017/08/30(水) 17:16:29
>>194
こればかりは行ってみないと分からないよね。
当たり外れ、運だよね。+22
-0
-
198. 匿名 2017/08/30(水) 17:17:37
専業歴7年。子供も手が離れたから、働きたい。けどハゲがあるので、なかなか働き先が見つからない。帽子脱げない。+15
-0
-
199. 匿名 2017/08/30(水) 17:18:52
社会に慣れるためとダイエット、体力づくりもかねてスイミングに通うことを検討してるんですが、人目が気になります
アラサーなんですが、周りは年配の方が多いかな…浮かないかと不安
何かジムとか習い事とかしてるよって方はいませんか?
+15
-1
-
200. 匿名 2017/08/30(水) 17:43:21
高卒から何度か転職しましたが
金融会社、保険代理店のトレーナーで
各地を飛び回り
後輩の子からは
◯◯さんみたいなキャリアウーマンになりたいです!
と言われるほど、全力投球で仕事してきた。
ストレスも感じず、楽しかった。
ところがある日、出張先の宿泊ホテルでパニック障害発症。
病院に行ったら、このまま仕事を続けたら鬱病になるとドクターストップ。
仕事を辞め、無職2年。
脱力感や喪失感で社会復帰できずにいる。
通院治療はずっと続けてる。
まさか自分がこうなるとは思わなかった。
精神が悲鳴をあげていることに鈍感だった、と36歳にして気づいた。
薬で安定はしてるけど
踏み出す勇気は自分次第だと
自分の場合はそう思う。
皆が皆そうではないと思うけど。+24
-0
-
201. 匿名 2017/08/30(水) 17:44:21
元々クラウドソーシングで6年くらい仕事してたから
社会復帰とは違うかもだけど、やっぱりやりたいことがあるので
意を決して先月支援ワーカーの方と面談し、
ハローワークに14年ぶりに行きました。
元々先天性の障がい持ちで最初のバイトですら採用もらうのに3年掛かったくらい。
高校のうちは毎週バイト面接入れてました。
でも、20歳過ぎて精神的に爆発して折れて、ニート5年間。
普通学級で過ごしてきたのもあり、障がい者枠で仕事探すのを私が拒絶したからというのもありますが。
何せ職務経歴書を書くのが初めてて何度か訂正するように言われて
折れかかりましたが、乗り越えました。
今大手企業の応募書類提出して書類選考の結果待ちです。
ノンアダチャットレディーの仕事してる知人からは
「いきなり外で仕事するなんて大丈夫なの?(笑)」とバカにされた言い方されたので
「人を信用できないんだよねってわざわざ言いに来てそれしか言えないんだね」って
言って速攻帰らせました。
(他の友達にもチラッと話したけどみんな応援してくれる言葉だったのに知人だけは嫌味だけ)+7
-7
-
202. 匿名 2017/08/30(水) 17:48:58
>>121
パートナーや家族の理解って
本当に大事ですよね。
121さんの今の精神状態で仕事をはじめて大丈夫なのか…心配です。+7
-1
-
203. 匿名 2017/08/30(水) 18:40:56
>>1
ポチっとした主さんはエライ。
主さんとは少し違うけど、子育てで12年ほど専業主婦をしていて扶養内パートを始めました。
ネットやチラシはずっと見ていたけど、履歴書を買いに行くのに時間がかかり、写真を撮りにいくのに時間がかかり(1年くらいダラダラと)
面接申込みの電話も受話器を持ったり戻したり(笑)
でも電話をかけ面接の予約をとれば、もう後は言われたことをこなすだけ。
(面接 合格したので簡単な入社式 研修 オープン準備 開店)
覚えることが沢山あり余計なことを考える間もなく2年が過ぎました。
ホンの少しの勇気で新しい世界が広がります。
頑張ったらご褒美に美味しいものを食べて。
私は仕事が大変だった日は美味しいもの食べてるよ。
お金は減るし、デブまっしぐらだけど・・・
+16
-3
-
204. 匿名 2017/08/30(水) 18:43:23
>>199
もうとっとと働いた方が早いよ。ムリなら次。
うちの薬局の朝パートめっちゃ痩せる!+13
-1
-
205. 匿名 2017/08/30(水) 18:50:27
仕事したいけど、不採用ばかりで凹むんでしまう
+12
-0
-
206. 匿名 2017/08/30(水) 18:51:42
もう、どうしたらいいの!(ノ_・。)+12
-0
-
207. 匿名 2017/08/30(水) 19:06:31
ビジネスホテルやホテルのベッドメイクや清掃や客室の点検ってどう…?
今まで気にしてなかったけど、ケータイで検索したらでてきてさ。
あとはどんな仕事がいいか悩んでた。30歳で長いことニートなの。
+26
-1
-
208. 匿名 2017/08/30(水) 19:16:42
派遣会社に登録した。
最初はしんどいけど、毎回履歴書作って面接行くよりちょっとは気が楽かな。
まだ決まってないけど…
パソコン苦手な人も研修とかあるし、
一緒にがんばろー。+19
-0
-
209. 匿名 2017/08/30(水) 19:18:23
英語はちょっとできるんだけど、
「英語を使う仕事」にすると、枠が狭くなる…+5
-1
-
210. 匿名 2017/08/30(水) 19:21:58
今日の五時頃派遣の面接みたいのにいったけど
一時間以内に返事がないからもう落ちてるっぽいよお!!
やりたいことだったから泣きそうだぜ!!+7
-1
-
211. 匿名 2017/08/30(水) 19:43:42
主さん尊敬します。わたしも20代前半で心療内科に通院しています。短時間から慣らしていきたいのですが、結婚してる訳でもなく用事がある訳でもないのになんで短時間?って面接時に聞かれそうで踏み出せません。なんて答えるのが正解なのか…+13
-0
-
212. 匿名 2017/08/30(水) 20:03:20
>>210その日のうちに通知あるの?!
+6
-0
-
213. 匿名 2017/08/30(水) 20:04:18
>>211取りたい資格があるので勉強しつつなので短時間希望です。でおっけー+15
-0
-
214. 匿名 2017/08/30(水) 20:25:22
せっかく社会復帰したのに経った3日で小さい工場クビになった。緊張して1箇所だけ製品のシール貼り忘れたり、慎重になり過ぎて検品のスピードが遅かったり効率よく作業準備出来なかったのが原因らしい。クビになったの初めてでショックだったから家帰って大泣きしてたら両親がお前一人分位の生活費はしばらくだすからまたゆっくり休めって言ってくれて、妹もお姉ちゃん無理するからだよ、実家暮らしなんだからお金の心配しなくていいんだしまずは週2からのアルバイトでもいいじゃんて言ってくれてますます泣いた。なるべく早く合う仕事見つけて家族に恩返ししたいです。+64
-1
-
215. 匿名 2017/08/30(水) 20:29:06
障害者施設で支援員として働くといいよ。
言い方悪いけど、自分と比べると身体的に恵まれない人や家族に恵まれない子供と過ごすと、それでも元気に笑顔に素直に私に話しかけてくれる姿は本当に元気もらえるよ。
一緒に働くスタッフも障害に理解のある優しい人ばかりだから、とても楽に過ごす事が出来て‥。
気がつけば私のADHDもかなり落ち着いて来ました。+35
-2
-
216. 匿名 2017/08/30(水) 20:33:13
>>212
受かってる場合終わったあとすぐ電話来ることがほとんどなんですよね
先程連絡きました!良かったです!
+14
-2
-
217. 匿名 2017/08/30(水) 20:55:50
>>214
いい家族じゃない!+34
-0
-
218. 匿名 2017/08/30(水) 20:59:28
>>214さん
私も無職上がりの工場勤務だけど、入ったばかりでミスしたり効率良く仕事が出来ないとか当たり前。そんな程度でクビにする会社はおかしいよ。気にする必要ない。どうかトラウマにならないように・・三日間お疲れさまでした(^^)
+48
-0
-
219. 匿名 2017/08/30(水) 21:00:53
>>199
前に体力づくりで区の温水プールで泳いでましたよ
河川敷走ったり+8
-0
-
220. 匿名 2017/08/30(水) 21:03:08
いつでも辞めたる精神。大丈夫。大丈夫。+6
-1
-
221. 匿名 2017/08/30(水) 21:08:29
>>206
どうしようもない時ほど開き直るしかない
とは言ったものの…
どうしよう+1
-0
-
222. 匿名 2017/08/30(水) 21:08:37
>>214個人経営や小さいところはギリギリだったりするからね..安い給料でハイスペックな人を雇おうと無理なこと考えてたりする。
大概それくらいならクビにはならないよ。
落ち込む必要ないよ+34
-0
-
223. 匿名 2017/08/30(水) 21:11:34
>>216おめでとうございます!
私は今までその日通知経験した事ないので驚きです。○日にご連絡します、ってのが普通だと思ってました+8
-0
-
224. 匿名 2017/08/30(水) 21:25:34
勢いで応募して折り返しの電話うけて手が震えた
面接日決まっちゃったよ
でも行くっきゃない
面接に行く自分、想像できない+35
-0
-
225. 匿名 2017/08/30(水) 21:31:01
>>224
前進してますね〜+17
-0
-
226. 匿名 2017/08/30(水) 21:34:40
アラサーで派遣で働き始めた
うっかり見た別トピにアラサーで正社員でもなく結婚する予定も無いなんてお先真っ暗だよって書いてあって、
自分では一歩前進したつもりなのに...って落ち込んだ
でも職歴ないのにいきなり正社員なんて無謀だよね+49
-0
-
227. 匿名 2017/08/30(水) 22:28:27
始める前と始めた直後が一番辛いよね。
でもやり始めれば案外慣れるかも知れないしダメなら迷惑掛けないように辞めればいいだけだから。ゆっくり進めばいいと思う。+13
-0
-
228. 匿名 2017/08/30(水) 22:50:05
前の仕事を1ヶ月で辞めたので働くのが怖い
コミュ障で要領が悪い自分を変えなきゃ…
+12
-0
-
229. 匿名 2017/08/30(水) 22:55:17
出産して10年経つけど今月からバイト始めたよ!
本当はもっと早く社会復帰したかったけど娘が大病したり、その後不登校になったりとでようやっと…。本当に長かった…(泣)
やっと仕事見つけても大学生ばかりで居心地ビミョーだし、まだ新人だからかなり足手まとってるけど、でも復帰したなって実感はあったりする。
せっかく採用してもらったんだから文句言わずに頑張らなくちゃ…
家族の事情でなかなか社会復帰できない人もいるだろうけど、今は働き方も色んなパターンがあるからみんな自分に合った働き方が見つかるといいなあと思うよ
+21
-1
-
230. 匿名 2017/08/30(水) 23:04:52
精神科とかに通うと、生命保険入れないんだって。
保険の営業が言ってた。+3
-3
-
231. 匿名 2017/08/30(水) 23:13:15
>>195
ありがとうございます、元気出ます!
はじめはクラウドソージングサイトで単発の仕事をして、そこから縁があって継続の仕事をもらってます。とにかく家にこもりきりになるので、対人リハビリが必要だと感じてます。+4
-0
-
232. 匿名 2017/08/30(水) 23:16:33
適応障害で退職してから半年、まだ働く自信が持てない。思えば中学も最後の数ヶ月不登校だったし、完全に逃げグセがついてる。どうやったら根性鍛え直せるんだろう…ジムとか行ってみようかな。+25
-0
-
233. 匿名 2017/08/31(木) 00:15:31
>>223
ありがとうございます!
そうなんですね、多分ですが他に選考者がいる場合とスキル的に問題がある場合全部落ちてて、次の日にダメな結果が連絡される。
私しかいない、スキル的に問題がない場合はすぐ結果がでるパターンしか経験してないのかなと推測します。
他者と競合すると自分は劣るからかもです
面接がとても苦手なので…。
+3
-0
-
234. 匿名 2017/08/31(木) 00:18:54
社会に踏み出すのは勇気いることですが、
頑張って踏み出した方、無理せずでも頑張って下さいね!
+6
-0
-
235. 匿名 2017/08/31(木) 00:54:06
就職活動してなくて、周りのみんなが就職決まった中卒業しました。5月から保育所で働いてます。初日帰ってきたら、別に怒られたわけでもないのに緊張の糸が切れたのか涙がボロボロ。職場で気分が悪くなり休ませてもらったり、要領悪くて怒られたり…。
無職の時も辛かったし、働いてても辛い。無職の時の辛さが分かるので、みなさんの苦しみ分かる気がします。
あなたのことを必要としているところは絶対にあるので、焦らず自身のペースでのらりくらりやってください、+21
-0
-
236. 匿名 2017/08/31(木) 01:37:03
私も社会復帰したけどクビになった口。
もうどうでもよくなってドラクエ11やってるわ。
クリア出来たらママレードボーイの続きみる。
見終わったらまた現実と向き合います。
+20
-0
-
237. 匿名 2017/08/31(木) 02:04:42
無理して外で社会復帰しなくても
まずは内職とかクラウドソーシング使って在宅ワークで稼いでみると、少し自信が身につくと思う
クラウドソーシングって真面目にコツコツやってるだけでも、褒められたり必要とされたりすることが結構あって、金銭面だけじゃなく精神面でも得たものがあったよ!+11
-0
-
238. 匿名 2017/08/31(木) 04:53:41
40代主婦。
会社をリストラされて7年。
その間、出産して子育てしてきたけど、そろそろ働かなきゃと思ってる。
ADHDなので仕事ができない上にブランクがあり、社会復帰するのが不安です。+7
-2
-
239. 匿名 2017/08/31(木) 05:42:32
おはようございます。
掛け持ちしながら一人暮らしです。
今日 副業の面接です。
めちゃくちゃ緊張してる。+15
-0
-
240. 匿名 2017/08/31(木) 05:54:08
>>239
偉い!応援してます、いってらっしゃい。+7
-0
-
241. 匿名 2017/08/31(木) 07:24:49
幼稚園の子どもさんいる方で働いてる方どのような勤務状態なんだろ?
夏休みは?
平日3時間くらいにしても夏休み、冬休みとかはどうしてるんだろう?
+1
-0
-
242. 匿名 2017/08/31(木) 09:15:17
>>27
私は適応障害で仕事を辞め3ヶ月半無職でしたが、前から好きな靴屋さんが募集していて、アパレル業界に入りました。
社員登用、社会保険あるところを選びました。
そして靴が好きなのとこのお店が好きで以前から興味がありました。
いきなり社員はハードルが高いし自分に合うかわからないから、まずはバイトで働いています。
初めて自分の好きなことで仕事しているので、大変ですが今のところ楽しくやっています。+12
-0
-
243. 匿名 2017/08/31(木) 10:35:51
>>207
ビジネスホテルはめちゃくちゃハードだよ
腰痛めるくらい体力使うからしんどくて私は一週間で辞めてしまったわ
でも人間関係はさっぱりしてる みんな黙々掃除してるから人間関係苦手な人にはいいのかも。
ちなみに働いてる年齢層は60代のおばさんが多かったよ+8
-0
-
244. 匿名 2017/08/31(木) 10:40:21
パニック障害と不安障害だけどパートで介護の仕事してる
正社員はきついから週4くらいで働いてるよ
やりがいがあって楽しい+5
-0
-
245. 匿名 2017/08/31(木) 11:01:53
副業の面接終わっていた
まさか計算問題出るとは……受かるかな
+7
-0
-
246. 匿名 2017/08/31(木) 11:41:12
とりあえずハローワークで一社応募してきた
書類選考で落ちる可能性もあるけどほんの少し前進した+12
-0
-
247. 匿名 2017/08/31(木) 11:53:33
27歳、4年以上引きこもりでしたが、
清掃のバイトに応募して明日面接です。
ただ折り返しの電話で聞いたら
そこのバイトは10代〜20代前半が多いらしくて
受かる前からびびってます、、、
イベント施設の清掃なので接客も結構あるとか。
もっと黙々とする仕事で年配の方が多いと思ってたんですが、不安です。
でもきっと面接で
「はい!がんばります!」って良い子アピールしてしまうんだろうな。。
逃げたい、でもダメだ。それじゃ今までと変わらないって葛藤してます。+19
-0
-
248. 匿名 2017/08/31(木) 11:57:32
専業主婦羨ましい~。私も普段専業主婦たまにパートって感じで働きたい+6
-0
-
249. 匿名 2017/08/31(木) 12:07:36
>>243そんなにハードなんだ(・_・;
ベッドメイクとかかな?スピードがいるから?
泊まったことあってもお仕事してる人と顔合わせないからよくわからない
+3
-0
-
250. 匿名 2017/08/31(木) 12:34:47
私も明日面接。
ずっとそわそわして落ち着かない。
志望動機全く浮かばなくてずっと悩んでる。情けない。+9
-0
-
251. 匿名 2017/08/31(木) 13:19:23
>>249
うん、時間内にお風呂、トイレとお部屋の掃除とベッドメイクしなきゃいけないからね
最初は4部屋くらいからだったけど慣れてきたら10部屋とかするみたい
ベッドメイクはかなり体力いるよ~!それに綺麗に素早くしないといけないからね まぁでも慣れなんやろなぁとは思うけどね+5
-0
-
252. 匿名 2017/08/31(木) 15:37:17
バイト候補先見てきた
迷うな〜+5
-0
-
253. 匿名 2017/08/31(木) 19:35:11
自分に向いている仕事がわからない
どういう求人に応募したらいいか迷う…+13
-0
-
254. 匿名 2017/08/31(木) 21:24:01
>>252
どんな系で迷ってるの?+3
-0
-
255. 匿名 2017/09/01(金) 00:34:40
>>253
向いてるのが分からないのは、なんでもできるってことなんじゃない?+2
-1
-
256. 匿名 2017/09/01(金) 01:23:27
昨日が締切だった企業にエントリーした33歳です。
八方塞がりな何も状況は何一つ変わらないし、受かるはずもない企業だけど、死ぬことばかり考えていた時より少しだけ気持ちが軽くなった。
大学を精神疾患で中退して、今まで家事手伝いや祖父の事業の手伝いしていました。
その間色々あり、私も訳あって会いたくない人がいることと、1年後には家業をたたむので、早く就職して地元を離れ一人暮らしを始めなくてはならず、介護の資格と車の免許を取得しました。
車の運転も介護の仕事も不安しかなく、今は家業を手伝いながら両親に甘えている状態です。
年齢的にも自殺しか生きる方法がないような状態ですが、幸せになりたいなんて言いませんが、どうにか1人で生きていけるようになりたいです。
+24
-0
-
257. 匿名 2017/09/01(金) 09:37:54
20歳から24歳現在まで4年間ニートしてます。
今年の7月から、母親の知り合いから中古車を買わないかと相談があり、
7月31日から自動車学校に通い始めました。
最初は対人恐怖な面もあり、嫌々でしたが頑張って通い続けて
残り2日で卒業となりました。
私は中学生の時から10年間、自傷行為に悩まされておりましたが、
免許を取得することによって街の心療内科に行けるようになることと、
再就職するにあたって、少しは職場探しの幅が広がるかと少しだけ、
ほんの少しだけですが希望の光が見えてきたとワクワクしております。+18
-0
-
258. 匿名 2017/09/01(金) 10:04:40
あと少しでバイトの面接です
心臓バクバク、生きた心地がしない
志望動機だけ言えたら大丈夫ですよね+17
-0
-
259. 匿名 2017/09/01(金) 10:59:58
>>258
前に進んでるねー
+11
-0
-
260. 匿名 2017/09/01(金) 11:50:00
>>258
もう終わっちゃったかな?頑張ってますね!
会わずともあなたの人柄が伝わります。
結果がどうあれ、挑戦したことが素晴らしいと思います。+12
-0
-
261. 匿名 2017/09/01(金) 14:27:25
今日から父の仕事を手伝うことになりました。
朝起きて出勤して仕事をする流れの練習です。1日目なので半日ですが、なんとか出来ました!
就職活動を再開するにはまだ医師の許可が出ていませんが、何もしないままでは余計辛いので、両親と話し合って、少しずつ生活リズムを仕事をしていた時のように戻す練習をしていきます。+8
-0
-
262. 匿名 2017/09/01(金) 14:30:46
>>258
バイトの面接終わったかな?面接まで行けたなら一歩踏み出して前に進めたんだね。+8
-1
-
263. 匿名 2017/09/01(金) 14:34:56
>>107です。
明日面接行ってきます。応募するまでドキドキしたけど面接するって決まると覚悟できました。+8
-0
-
264. 匿名 2017/09/01(金) 18:28:59
>>258です。
無事終わりました。面接は雑談でした。
志望動機も聞かれず。
ただ面接官にニートって連呼されてびっくり(笑)
数ヶ月前まで働いてたのに(笑)+16
-0
-
265. 匿名 2017/09/01(金) 21:15:55
>>247さん、どうだったかな
私も清掃応募しようと思ってみてた+6
-0
-
266. 匿名 2017/09/02(土) 15:47:58
>>264
ニート連呼って嫌な感じだね…数ヶ月ならニートというよりただの転職期間だよね(*_*)+11
-0
-
267. 匿名 2017/09/02(土) 20:35:27
掛け持ち一人暮らし、アラサー結婚願望無し(実家には帰れない)+アスペルガー疑いで通院中。
木曜日に副業の面接受けた者です。
昨日今日と 連絡はありませんでした。
月曜までに連絡来ると言っていたから それまで待とうと思うも 気が気でなりません。
もし受かれば
主業+新しい副業+発達障〇支援センターなどに相談したり精神障〇者手帳申請
受からなければ
主業+今の副業+発達障〇支援センターなどに相談したり手帳申請 節約しながら相談したりハロワ、スーツ買って就活か
?
と計画中
どっちに進んでも不安しかない
はぁ……+8
-0
-
268. 匿名 2017/09/02(土) 22:23:49
専門学校いって手に職つけんと
仕事なんか採用されないっしょ+1
-4
-
269. 匿名 2017/09/02(土) 23:31:10
>>267
面接に行っただけでも充分えらいよ。
不安でもゆっくりでも進んでいるから大丈夫!+9
-0
-
270. 匿名 2017/09/03(日) 20:33:58
支離滅裂 すみません……
新しい副業先の面接連絡
採用する人のみ 月曜連絡てあった。
今日連絡無かった。もう絶望しかない、
なら、昨日書いた通り副業続けながら 月末、病院予約入ってるからそこにいく。診断下りたら手帳申請、節約しながら相談にいく。そして就活
てパターン。だけど
本当に診断下りるのか?先週も心理テストやったから 本当に下りる?手帳貰うまで時間かかる。それまで生活できるか?かなり節約しながらやらないとヤバい。
求人漁ったら 5:30から9:00くらいまでの早朝品出しの求人。午後五時間あるに体持つかな?とか応募してないのに考えてしまった。
それか、連絡無かった最初の応募先(面接行った所とは別)に別サイトから応募
今の副業先、今月いっぱいで早朝の元相方の爺さんが辞め、新しい子が来るみたい。早朝入る前に研修で昼間に出るみたいだけど。
なんかもう、焦りしか出ない。
『その時はその時』て考えができないんだよね。
マイナスにしか働かない
キツいわ……+5
-0
-
271. 匿名 2017/09/03(日) 21:00:37
復帰してからの方が体調とか精神状態良い方いますか?+3
-0
-
272. 匿名 2017/09/04(月) 18:39:24
>>271
私は良くなりません。悪化します。+4
-0
-
273. 匿名 2017/09/05(火) 13:39:42
一次面接受かって今週二次面接だ...
どうしよ+5
-0
-
274. 匿名 2017/09/06(水) 17:43:19
>>268
看護士くらいでしょ
食っていけるの+1
-0
-
275. 匿名 2017/09/11(月) 11:18:28
ニートでいたらダメ→使えないやつは職場にいたら邪魔、どうすればいいの?
能力がない。+6
-0
-
276. 匿名 2017/09/12(火) 14:57:01
>>275
それだよね、直接言われたら落ち込むだろうなと思って表に出られない
求人みてるだけ+4
-0
-
277. 匿名 2017/09/21(木) 07:16:36
勢いで応募して受かっちゃってもう研修3日目だよ
なんてこった+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する