-
1. 匿名 2017/08/29(火) 19:04:58
ピアス開けてますか?どこで開けましたか?主は左の耳だけ開けてますが、右耳も開けたいです。左耳は学生の頃友達に開けてもらったのですが、ずいぶん前で。
最近はどこで開けるんですか?教えてください。+24
-8
-
2. 匿名 2017/08/29(火) 19:05:38
塞がって、そのまま。+46
-3
-
3. 匿名 2017/08/29(火) 19:06:06
病院。高いけど+132
-3
-
4. 匿名 2017/08/29(火) 19:06:13
>>1
最近も何も病院でしょ。
私15年前くらいに開けたけど。病院で。+28
-27
-
5. 匿名 2017/08/29(火) 19:06:44
自分で画鋲か、普通はピアッサーじゃないのかな?
今もピアッサーありますか?+113
-16
-
6. 匿名 2017/08/29(火) 19:06:50
ピアッサーで開けたよ+166
-8
-
7. 匿名 2017/08/29(火) 19:06:56
1番最初はピアッサーで友達に
あとは自分でニードル使って耳と口あけた+17
-16
-
8. 匿名 2017/08/29(火) 19:07:22
ピアス開けてから
金属アレルギーになった(泣)+114
-1
-
9. 匿名 2017/08/29(火) 19:07:31
ボディも合わせて10個以上あいてます。
わたしは全てセルフであけました。(ピアッサー、ニードル使用)
もちろん自己責任です。+73
-3
-
10. 匿名 2017/08/29(火) 19:07:46
皮膚科であけてくれますよ+143
-0
-
11. 匿名 2017/08/29(火) 19:07:50
ピアス売ってる店の人が
医者紹介してくれた
何十年も経ってるけど
ピアスしてないと今でも塞がるので困る+67
-3
-
12. 匿名 2017/08/29(火) 19:07:59
ピアッサーで3個あけてもらった。+7
-0
-
13. 匿名 2017/08/29(火) 19:08:07
初めてのときは病院であけてもらったよ。
右ひとつ、左ふたつ。
そのあと、左の軟骨?にあけたときは自分でピアッサーであけました。+30
-1
-
14. 匿名 2017/08/29(火) 19:08:10
つけっぱなしなんだけど
穴が黒くなってる!(^_^;)))+3
-21
-
15. 匿名 2017/08/29(火) 19:08:13
病院の方がいいと思う
+97
-2
-
16. 匿名 2017/08/29(火) 19:08:22 ID:vKM6nC91gQ
安全ピン
もう、20年前です。
若気のいたりです
+119
-9
-
17. 匿名 2017/08/29(火) 19:08:32
耳は自分で開けない?
ヘソとかは病院!+10
-14
-
18. 匿名 2017/08/29(火) 19:08:33
友達。安全ピンで。左右合わせて9個。
へそピアスは さすがに病院。
4000〜5000円くらい。+23
-5
-
19. 匿名 2017/08/29(火) 19:08:54
左に4つ、右に3つ
20年近く前に開けたから、ピアッサーと安全ピン。
安全ピンで開ける時、後ろに消しゴムとか知らなくて中々貫通しなくて死ぬかと思った+22
-7
-
20. 匿名 2017/08/29(火) 19:08:57
ピアッサーで両耳一個ずつ+6
-1
-
21. 匿名 2017/08/29(火) 19:09:03
、+42
-22
-
22. 匿名 2017/08/29(火) 19:09:20
普通にピアッサーがポピュラーかと思ってた。
アレルギーとかある人は皮膚科とか!
画鋲、安全ピンって言うけど、
オススメしない(o_o)絶対不衛生。
肌が弱くて不安なら
夏の暑い時期に開けると
最初はぐじゅぐじゅになっちゃうから、
涼しくなってからのがいいですよ(^^)+84
-4
-
23. 匿名 2017/08/29(火) 19:10:16
なんかチャットになってるぅ?
(σ≧▽≦)σ+1
-23
-
24. 匿名 2017/08/29(火) 19:11:22
最近はピアスって廃れてきてまたイヤリングが定着してきてるみたいなんだってね。
いくらピアス付けっぱなしにしても外してしばらくすると塞がっちゃうからもういいかな。+9
-25
-
25. 匿名 2017/08/29(火) 19:11:24
若気の至りで針とかピアッサーで自傷行為
耳たぶ汚い
+11
-3
-
26. 匿名 2017/08/29(火) 19:11:33
病院で開けてくれるよね。皮膚科で。
ピアスあけやってますって宣伝してないところでも、問い合わせるとやってくれたりするよ。
美容皮膚科なら確実にやってない?
おすすめは、自分で市販のピアッサー持ってきてくださいっていう病院じゃないとこ!
引っかかりのある爪留めのファーストピアスじゃないとこ。+29
-1
-
27. 匿名 2017/08/29(火) 19:11:39
病院。
部分麻酔で開けたから痛くなかったよ。+8
-6
-
28. 匿名 2017/08/29(火) 19:11:39
ピアッサー買って、自分で両耳に開けました〜+13
-0
-
29. 匿名 2017/08/29(火) 19:12:09
20歳になって病院で左右の耳に一つずつ開けました。+10
-1
-
30. 匿名 2017/08/29(火) 19:12:21
皮膚科であけた。
もし膿んだりトラブルがあった時に通えるし無難かと…+50
-0
-
31. 匿名 2017/08/29(火) 19:12:33
病院だけど思ってたより上にやられてちょっと後悔してる+8
-0
-
32. 匿名 2017/08/29(火) 19:13:26
おばちゃんですが、いいですか?
大昔なのでピアッサーで空けていたし
オキシドールで消毒して、友達と共有して使っていました
今考えると怖いですね
衛生面や安全性を考えたら、病院で空けてもらう方がいいですよ
+58
-2
-
33. 匿名 2017/08/29(火) 19:13:53
ニードルで自分であけたけどコルクとか裏に当てるものを用意してなくてティッシュ畳んでやったらやっぱりティッシュだから押しても耳引っ張られちゃってなかなか貫通しなくて凄い時間かかった。多少痛いけど我慢できるレベルだし貫通しちゃえばそんな痛くなかった。ニードルでやるならコルクか消しゴムちゃんと用意することをオススメするよ笑+5
-3
-
34. 匿名 2017/08/29(火) 19:16:26
市販のピアッサーじゃなくて、皮膚科できちんとしたピアスガンで開けてもらった方がキレイなピアスホールができたよ。
わたしは初めてピアスを両耳に1つずつ開けたときは皮膚科でやってもらって、そのあと左耳にもうひとつ開けたときは市販のピアッサー買ってそこに書いてあったクリニックに持ち込んで開けてもらったんだけど、初めて開けたピアスホールの方が安定するのも早かったしトラブルもなかった。
数年ピアスしないままでも、初めて開けた2つのピアスホールは全く塞がらないけど、後に開けた1つはすぐに塞がっちゃった。+8
-3
-
35. 匿名 2017/08/29(火) 19:16:43
ピアッサーで開けるのが普通だけど
病院で開けてもらう方が無難に安全。
膿む方が面倒だし+25
-0
-
36. 匿名 2017/08/29(火) 19:17:46
ピアッサーでやったけど自分で開けると理想の位置に開けるのは難しいね
本当は耳たぶの下の位置に開けたかったけど真ん中になってしまった…
それに微妙に左右非対称なのが気になる
不器用な人は病院で開けたほうがいいと思う+13
-0
-
37. 匿名 2017/08/29(火) 19:19:14
自分でピアッサーであけて全部で6個あいてます。+2
-1
-
38. 匿名 2017/08/29(火) 19:20:41
病院で開けました。
麻酔で痛みも無かったし、希望の位置に真っ直ぐきれいに開けてくれました。
処方された軟膏と消毒液のおかげか、腫れもしなかったし、病院でやった方が絶対良いと思います、+12
-1
-
39. 匿名 2017/08/29(火) 19:21:00
病院で5年くらい前に高校生の時に開けてもらいました!
病院だから安心してたけど、調べてみたら
「この器具で開ける病院はやめたほうがいい」みたいなこと書いてあるのと同じので開けられて、
結局特になにも問題は無かったけど病院だから大丈夫という訳でもないかも。。
きちんと調べてから行くのをお勧めします!
でもわたしは次開けるとしたらピアッサーかな...
最近はイヤリングの方が流行ってますよね。+16
-3
-
40. 匿名 2017/08/29(火) 19:22:22
イヤリングって長時間つけてると耳痛くなってこない?
私だけかな?+101
-1
-
41. 匿名 2017/08/29(火) 19:23:28
膿んだり 炎症起こしたりしない?+4
-1
-
42. 匿名 2017/08/29(火) 19:23:28
ニードルでフィンガー開けました
(拾い画です)+12
-36
-
43. 匿名 2017/08/29(火) 19:23:57
大昔、安全ピンで自分であけました。
右耳1つ左耳2つ。
本当に若気のいたりですね。
きちんと病院で開けてもらった方がいいと思います。+13
-0
-
44. 匿名 2017/08/29(火) 19:24:22
私は昔これで開けたけど。でも耳たぶ以外はやめた方がいいかも。あと自分でやるの難しいから人にやってもらう。+29
-0
-
45. 匿名 2017/08/29(火) 19:24:23
美容皮膚科的な病院行って開けたけど
開ける仕組や消毒薬が特別な訳じゃないし
膿んだときは近所の病院の方が
通いやすいし…
あんま意味なかったかも。
安心料って感じ?+8
-3
-
46. 匿名 2017/08/29(火) 19:25:04
外科であけました。
40たってもまだ、あいたままよ。
15年ぶりくらいにつけてもスッと入った。
昔は宝石店にしかピアス売ってなくて高かった。
当然、金属アレルギーになるような不純物も入ってない18金とかプラチナ。
片方をよくなくすよね。
バラバラですが、全部しまい込んでる。
娘達はピアスの穴もあけてない。
ピアスなんて自慢にもならない。
若気のいたりでした。+14
-23
-
47. 匿名 2017/08/29(火) 19:25:27
耳たぶ、軟骨、へそ
全部美容外科であけました
アフターフォローもしてくれたから少し高いですがおすすめです+2
-0
-
48. 匿名 2017/08/29(火) 19:26:32
10歳の時に絶対ピアス開ける!と決意して、安全ピンで開けました。
高校生になってから、病院で開けてもらい、左右3ヶ所開けました。
ピアッサーも使いました。
今は右ひとつ、左ふたつしか使ってないけど、穴は塞がってません。
金属アレルギーなので、お金がかかる……。+2
-2
-
49. 匿名 2017/08/29(火) 19:27:55
右2つと左1つ。
左右の1つずつは皮膚科で、右のあと1つは自分でピアサーであけました。
私もピアスあけてから、耳だけ金属アレルギーになりました。
可愛いなと思っても、安く売ってるシルバーピアスつけたら膿が出たり痒くなったり。
樹脂製かチタン以外はピアスでつけられないです。
高いけど、初めては皮膚科の方が安心しますよ。+8
-0
-
50. 匿名 2017/08/29(火) 19:29:09
地元の皮膚科で開けてもらいました
何かあっても、診察してもらえるからとの理由です
そしたら、化膿してしまって
見事にお世話になってしまいましたw
今は、右のロブに一個だけですが
あと、もう一個か二個開ける計画です
+4
-0
-
51. 匿名 2017/08/29(火) 19:33:18
左3(うち1つ軟骨)右2あいてます。
全部病院です+1
-1
-
52. 匿名 2017/08/29(火) 19:34:04
学生の頃ピアッサーで自分で4つ開けました。
でも子供達産んで育児に追われて一つ塞がったので
皮膚科で一つ開けてもらったのはすごく斜めになりました。
先生にもよるかも+3
-0
-
53. 匿名 2017/08/29(火) 19:34:36
32才無職です。+5
-31
-
54. 匿名 2017/08/29(火) 19:35:54
高校生のとき校則違反ですが自分でピアッサーであけました。
月1回、ピアス検査ありましたがファンデやコンシーラーで隠してやり過ごしてた。
若気の至り(笑)+8
-0
-
55. 匿名 2017/08/29(火) 19:36:07
ピアッサーで開けたけど朝起きたら耳朶に赤い膨らみが。よく見ると飾りの赤い石が耳朶の中にのめり込んで触っただけでめちゃくちゃ痛い。
仕方なく病院で取ってもらったよ。
耳朶に麻酔打たれて石のは力技でトマトもらったけど大量の膿が・・・。
もうピアッサー使う勇気ないです。
+2
-3
-
56. 匿名 2017/08/29(火) 19:38:06
トマト❔+10
-1
-
57. 匿名 2017/08/29(火) 19:38:25
画鋲、ピアッサーで開けました
ニードルも友達が持ってたから
試しに開けてもらったけど
やり方間違えて血だらけになった
画鋲、ピアッサーが怖いなら
病院が1番+0
-0
-
58. 匿名 2017/08/29(火) 19:44:00
2つは、安全ピンであけて
1つは、旦那にピアッサーであけてもらった+0
-1
-
59. 匿名 2017/08/29(火) 19:44:21
ピアッサーで友達にあけてもらったけど、耳たぶが厚くて寝てる間にピアス(飾り部分)が耳たぶに埋まってとれなくなった…。
仕方ないので皮膚科で切除手術。笑われましたよ、『年に一人くらいいるんだよ~』って。
治ってから病院であけてもらいました。+0
-0
-
60. 匿名 2017/08/29(火) 19:45:38
>>53
アラサーでこれはw+13
-5
-
61. 匿名 2017/08/29(火) 19:47:36
皮膚科で開けました。
母の「自分でやったら手加減しちゃって2回痛い目にあった」体験談でビビってしまって…
料金は12年くらい前で、両耳で5000円。
開けた時はホチキスみたいなバチン!って音がして、痛いというよりややびっくりする感じでした。
綿棒でつける消毒液?と穴塞がらないようのピアス1つをくれました。
+3
-0
-
62. 匿名 2017/08/29(火) 19:48:11
へそ開けるとき、
麻酔出来ないんですか?て
お医者さんに聞いたけど
麻酔の痛みとピアッシングの痛みで
辛さ一緒位だし
部分麻酔しても無痛にはならないから
無意味って言われたけど…
麻酔したって言ってる人って
全身麻酔とかしたの?
気休めの貼り薬のこと言ってるの?+1
-1
-
63. 匿名 2017/08/29(火) 19:52:33
高校生のとき、自分で氷で冷やしながら縫い針の太いやつで空けました
私は痛みに強いほうだし、耳たぶが薄いほうなのでわりと簡単に空けられた
友達のピアスも空けてあげたけど、耳たぶが私の倍くらいの厚さがあって大変だったー+2
-1
-
64. 匿名 2017/08/29(火) 19:53:03
>>46
そりゃあピアス開いてるからって自慢にはならないけど、年配の人が結婚指輪と重厚なピアスだけ着けてるのって素敵〜って思うけどな。+26
-0
-
65. 匿名 2017/08/29(火) 19:54:21
皮膚科で開けたよ。セルフとか友達より、慣れてるお医者さんのほうが綺麗に開けてくれると思うよー!+8
-0
-
66. 匿名 2017/08/29(火) 19:55:02
中学の時、両耳に安全ピンでブスッと!
金属アレルギーになり辞めて放置してたら塞がった
今は何も空いてない
口も開けたけど、いじりすぎてキャッチ飲みこんじゃって辞めた+2
-0
-
67. 匿名 2017/08/29(火) 20:02:29
16年前にピアッサーで開けたよ。高校の廊下で(笑)
あゆ全盛期だったから、あゆが耳たぶの下の方にピアスホールが開いているのを見て、やっぱり耳たぶの下の方に開ければ良かったなぁと後悔した時期もあったな。+1
-2
-
68. 匿名 2017/08/29(火) 20:07:15
高校の時に皮膚科で、大学の時には美容外科で開けました^ ^
怖がりなのと、衛生面が心配だったので…+2
-0
-
69. 匿名 2017/08/29(火) 20:07:54
全部で6つ。
すべて友達にピアッサーで
あけてもらいました!
近々インナーあける予定です。+2
-2
-
70. 匿名 2017/08/29(火) 20:09:29
高校の時にあけて、大学で閉じた。
親に大学まで待ったらと言われながら、結局あけて、怒られ損。+0
-0
-
71. 匿名 2017/08/29(火) 20:13:17
軟骨1と耳たぶ9です。全部セルフで太い安全ピンであけました。氷で冷やしながらね。+3
-1
-
73. 匿名 2017/08/29(火) 20:15:08
ドン引きかな?30コ開けてます。
すべて自分です。+8
-3
-
74. 匿名 2017/08/29(火) 20:21:32
>>40
分かる。
お店で調整してもらったりしたけど
痛くて長時間付けてられない…
何か耳だけじゃなく、頭痛までしてくる。+6
-0
-
75. 匿名 2017/08/29(火) 20:22:19
>>9
自分で自傷行為だと思いますか?+2
-2
-
76. 匿名 2017/08/29(火) 20:25:19
ピアッサーで3つ開けたら3つ全部膿んで病院に行った。
結局塞いでしまった。
今はイヤリングにしてる。+3
-1
-
77. 匿名 2017/08/29(火) 20:27:56
左3つと右2つ
全部ピアッサーで+0
-0
-
78. 匿名 2017/08/29(火) 20:30:15
皮膚科の病院です。
いちど塞がったけど、また開けたくなり、また病院で。
金属アレルギーになったし、やっぱり心配で。
病院で樹脂ピアスで開けてもらいました。+1
-0
-
79. 匿名 2017/08/29(火) 20:34:25
高校生時代若かりし頃は怖いもの知らずだったので、耳たぶに安全ピンをブッ刺して開けてた。
年取ってからはセルフで開けるという行為が怖くてピアッサーすら無理。
ピアス開ける時はピアススタジオ行って開けてもらってる。+6
-0
-
80. 匿名 2017/08/29(火) 20:45:32
40歳を過ぎて皮膚科で開けた。
就職にも影響せず、小さい子に引っ張られる恐れも無くなって。+9
-1
-
81. 匿名 2017/08/29(火) 20:45:39
あけるなら皮膚科がいいよー
痛み止めとか化膿止めもらえるし。
看護師さんが優しくて全然痛くなかった!
左3、右2個です+3
-0
-
82. 匿名 2017/08/29(火) 20:46:58
今日ピアスの穴にネジ入れてる人みた!
+0
-0
-
83. 匿名 2017/08/29(火) 21:00:13
病院の方が安全だと思うから病院で開けたかったけど高いから全部自分で開けたw
耳たぶ5個 軟骨4個 眉ピ一個+0
-0
-
84. 匿名 2017/08/29(火) 21:07:21
ピアッサーで開けましたが、他の人には病院ススメてます
このピアス、お気に入りです!+8
-10
-
85. 匿名 2017/08/29(火) 21:14:05
>>80
ピアスが就職に影響するって
いつの時代?いま還暦くらいってこと?+7
-7
-
86. 匿名 2017/08/29(火) 21:14:27
>>21
ここまでしてるとヤバイやつ(笑)(笑)+4
-0
-
87. 匿名 2017/08/29(火) 21:15:51
看護師ですが、病院だから膿まないというわけではないと思いますよ。
開けた後の管理の問題かな。+12
-0
-
88. 匿名 2017/08/29(火) 21:23:32
大学生の頃、友達と病院行って空けてもらった^_^
意外と痛かった笑+1
-0
-
89. 匿名 2017/08/29(火) 21:23:46
氷で冷して安全ピン+5
-0
-
90. 匿名 2017/08/29(火) 21:26:30
トラガスに開けてます
わざわざ地方から東京のピアススタジオに開けに行ったんだけど、上手に開けてもらえずめっちゃ斜めに浅ーく開けられてしまい
いったん塞いで1年後に自分でカヌラニードルというので開けました
注)画像は拾い画です+9
-2
-
91. 匿名 2017/08/29(火) 21:34:43
私も10年以上前にピアッサーで友達にあけてもらった。
でも今はピアスの穴開けは医療行為らしく、ピアッサーはなくなりましたね。
ピアッサーについてくるファーストピアスが軸も太くてキャッチがきついから取れなくていいんだけど、ピアスだけでも売ってないかなぁ…。+0
-1
-
92. 匿名 2017/08/29(火) 21:47:39
>>91
先週近所の雑貨屋で見たよ、ピアッサー+8
-0
-
93. 匿名 2017/08/29(火) 21:51:02
高校卒業してすぐ、ピアスガンでバチン!と自分で開けました
お金がなかったのと、当時なぜか自分で開けるのが普通だと思ってたので+1
-0
-
94. 匿名 2017/08/29(火) 21:52:24
ロブに3つ、アウターコンクに1つ、トラガス1つ、ロックに1つ開いてます。
ロブはセルフでピアッサー、軟骨は全部スタジオです。
でも結婚してパートになってピアス禁止の職場で3年外しっぱなしにしてたから、軟骨14Gだったのに入らなくなってた。
最近退職したからとりあえず18G入れたけど、また14G入るようになるといいなぁ…。+1
-0
-
95. 匿名 2017/08/29(火) 21:54:41
たんぴあけてましたよ。
スタジオであけました。
もう閉じちゃったけどね+0
-0
-
96. 匿名 2017/08/29(火) 21:58:55
トラガスかわいいですよね!35歳ですが左のトラガスニ開いてます。仕事の都合などでほとんど透明のしかつけないですが…ちなみにコレは30歳の時にスタジオで開けてもらいました。+4
-1
-
97. 匿名 2017/08/29(火) 22:07:44
1ヶ月半前に美容クリニックで開けました。
かなり安かったですよ、両耳で5千円ぐらい?
ファーストピアスは1ヶ月ぐらいつけたままにしてくださいと言われて、もうすぐ2ヶ月経とうとしてるんだけど超耳たぶ厚いのでまだ外せずにいます。
耳たぶ厚い方は1ヶ月でも大丈夫でしたか??
+0
-0
-
98. 匿名 2017/08/29(火) 22:20:27
両耳たぶは安全ピンで、軟骨はピアッサーでやりました。
でも自分で開けると献血出来ない(一定期間?)と知り、ちゃんと医療機関で開ければ良かったと後悔しました。+1
-2
-
99. 匿名 2017/08/29(火) 22:28:25
自分はニードルでロブとトラガスヘリあけました。
ニードルの方が早く安定しやすい気がします。
ピアッサーはバチーン!って結構な衝撃だけどニードルならサクーっと入るので。+0
-0
-
100. 匿名 2017/08/29(火) 22:39:10
アラサーだし、1、2個しかつけない。
沢山あいてるけど+1
-0
-
101. 匿名 2017/08/29(火) 22:43:55
皮膚科で両耳一個ずつあけてもらいました!
元々皮膚が強い方ではなかったので、自分であけるのはやめました。結果、まっすぐに穴あけてくれたし、消毒液ももらって化膿もせずでしたヽ(´∀`)ノ
本当は複数個あけたかったけど、耳がすごく小さくて一個ずつでやめました(;´Д`)
28歳になった今では一個ずつでもう満足ですけどねε-(´∀`; )笑
母は来年60歳になるけどずっとピアスしてるし、私もこのままピアスしていたい!+0
-0
-
102. 匿名 2017/08/29(火) 22:45:21
怖かったから病院で空けた
高かったけど、麻酔クリームを塗って空けてもらえるから安心出来た笑
友達のなかには、ファミレスで別の友達に空けてもらってたり、耳の軟骨でも自分でニードル使って空けたり、いろいろいる+0
-1
-
103. 匿名 2017/08/29(火) 22:51:15
トラガスかわいいね。
30すぎの子持ちだけどあけようかなぁ+4
-1
-
104. 匿名 2017/08/29(火) 22:51:48
>>90
ここ、どうやって開けたのか不思議…
耳の中に刺さらないんですか?
キャッチはつけないで刺すだけ?
でも可愛い!+1
-1
-
105. 匿名 2017/08/29(火) 23:00:22
病院で空けた
初めてだから、お風呂とか寝るときとかめちゃくちゃ怖かったし、数ヶ月経ってから恐る恐るピアス回してみたり、ドキドキだったな。懐かしい笑+1
-0
-
106. 匿名 2017/08/29(火) 23:03:55
37歳のアラフォーだけどトラガス、ヘリックス、インナーコンクに開けてる。
ロックも開けていたけど、全然安定しなくて泣く泣く塞いだ。気に入ってたのになぁ。+2
-0
-
107. 匿名 2017/08/29(火) 23:09:28
ピアッサー。軟骨は渋谷のスタジオ。穴だらけ刺青だらけの人が運営してるマンションの一室で開けてもらったけど、最初殺されるかと思った。+3
-0
-
108. 匿名 2017/08/29(火) 23:11:09
皮膚科で開けた方がいいよ。
それでも18金で膿んでしまう人もいるから、けちっちゃ駄目。+0
-0
-
109. 匿名 2017/08/29(火) 23:14:33
インナーコンクめっちゃ痛かったわ。
+2
-0
-
110. 匿名 2017/08/29(火) 23:17:02
タイムリー
今日皮膚科で開けてきた。
片耳だけ1500円でした。
+1
-0
-
111. 匿名 2017/08/29(火) 23:20:07
>>107
多分同じ所行ってる!
ピアス界では有名なスタジオだよね+1
-1
-
112. 匿名 2017/08/29(火) 23:33:01
ボディピ用のピアッサーでセルフ。
左右15個。
トラガスお気に入り。
でもとてもウケが悪い。
当然。
管理面倒だし減らそうかな。+0
-0
-
113. 匿名 2017/08/29(火) 23:58:40
セルフと皮膚科とスタジオ。スタジオでは3つ一度に開けたけど一番上手くて感動した。深呼吸してる間にニードルでスッと通してくれる。
今もあるかわからないけど岡山のスタジオです。+0
-0
-
114. 匿名 2017/08/30(水) 00:04:02
二十歳すぎに友達と病院で 左右の耳朶に開けたけど、髪をブラッシング中に引っかけたりして 3年後位に閉じました。どうしても着けたいピアスが見つかったら また開けたくなるかもしれない。+0
-0
-
115. 匿名 2017/08/30(水) 00:21:49
衛生面を考えて病院
金額はそれなりだけど自分でやるより断然良い
+0
-0
-
116. 匿名 2017/08/30(水) 00:21:53
今空いてる5つとも氷で冷やして友人にピアッサーで。ヘソは病院のが良い。ピアッサーをグイグイ押しても硬く分厚過ぎて途中で止まる。+0
-0
-
117. 匿名 2017/08/30(水) 00:24:17
学生の頃はお金無いからピアッサーも使い回してたな。基本一回きりのもんだからファーストピアスをセットしても安定せず、耳が貫通しないとかよくあった。今は病院もお安くなってそう。+0
-1
-
118. 匿名 2017/08/30(水) 00:28:35
ピアッサーで開けてもらいましたー!
最初ノンホールピアス付けてたけど、
耳たぶが薄いからなのか買ってから1回で無くすってことが何回かあったので(;´Д`)+1
-0
-
119. 匿名 2017/08/30(水) 00:45:08
ピアッサーとニードルで自分で開けた。
ニードルで開けたとき失敗して血だらけになったけどそのままつけ続けて安定しました。
開け方からケアの仕方までネットで調べて、ニードルもピアスも多めに買っておいたけど血だらけになった以外は特にトラブルもなくてよかった。
自分でやるとビビるから位置とかズレたのは嫌だったけど。+0
-0
-
120. 匿名 2017/08/30(水) 02:54:33
かぶれの可能性低いのは
医療用ステンレスだよ。
18Kとかより遥かに安心。
ボディピアスの16Gとか18Gなら
耳にも自然に使えるし
デザインも豊富だから
金銀あたりのピアスがダメだった人でも
試してみる価値あると思う。+3
-0
-
121. 匿名 2017/08/30(水) 03:23:00
高校三年生時に左ピアス
冬に空けました。
ピアッサーです。
マキロンで消毒してね。
貫通しても洗濯バサミで挟んだ程度の
痛みだった事に驚いた。
ジュディマリのそばかすの
思い切り開けた左耳のピアスには
笑えないエピソードの歌詞に
憧れてたなぁ。
GLAYのJIRO の左ピアスにも憧れていた。
今考えたら笑えないエピソードの度に空けてたら
きりがないけど。
反対側は就職して、友人の結婚式に
出席する前だったような。
それも冬かな。
両耳にピアスつけたかったんだ。
+1
-1
-
122. 匿名 2017/08/30(水) 07:15:20
ピアッサーで開けてる人が多くてびっくりした!
ロブ4、ヘリックス3、アウターコンク1開いてます。
ロブ2箇所は高校の時にピアッサーで友達に開けてもらったけど、他は自分でニードルで開けたよ。
ピアッサーだと耳潰しそうで怖い…
塞ぎたくないのでケアがんばってます+1
-0
-
123. 匿名 2017/08/30(水) 07:17:26
ピアッサー買ったときに無料で開けてくれる病院紹介された。
私の他に数人いて位置を確認した後、流れ作業でバチン!そのまま帰宅。
帰りのエレベーターの中で耳が痛くて半泣きだった。
10数年経つけれど塞がらないでいます+0
-0
-
124. 匿名 2017/08/30(水) 07:43:21
35年前、原宿でピアッサーで開けた。
18金のピアスを買うとタダでピアスの穴開けますと言うショップで。
今でもピアス好きで付けてる。片耳1個ずつ。
年齢も年齢なのでダイヤのピアス3ミリかフープピアスを
毎日付けてます。
小粒ながらキラリと光るグレードの高いダイヤが好き。
+3
-0
-
125. 匿名 2017/08/30(水) 08:06:32
今の穴はピアッサーだけど一度目は耳鼻科で
丁度閉院時間の最後の患者だったので
先生と看護師さん達とどの辺りにどういう角度で開ける?って
キャッキャやって楽しく開けた記憶があります+3
-0
-
126. 匿名 2017/08/30(水) 08:08:31
耳鼻科勤務ですが開けるのやってますよ。
ただ先生がご老人であまりピアスに詳しくなくて偏見も持っていて
私の方が詳しいくらいです。
若い先生のところをお勧めします。
私は職場とセルフ(安全ピン)で若い頃開けました。
流石に軟骨は病院がいいと思います。
職場がピアス開けてくれるところなので目立たないものならつけていてOKで
一番多い時は7か所開いていましたが
歯医者のレントゲンの時に一人で全部外せなくて(アナトメタル外すの苦手)
今は3か所しかピアスしてませんw
アナトメタルなら絶対アレルギー出ませんし
一つ2万円くらいしますがお勧めです^^+1
-0
-
127. 匿名 2017/08/30(水) 12:14:39
高校生の時5つくらい開けたけど、超絶めんどくさがりでしばらく放置してたらすぐ閉じちゃった。
せっかく開けたのに、もったいなかった。
真夏に開けると膿んだりトラブルありそうなので、秋になってすっかり涼しくなったら開ける予定だったから、このタイミングのピアストピ嬉しい!
ファーストピアスは安全面考えて極力引っ掛かりのないシンプルなものか、それとも結構長い間我慢して付けてるものだから、少しでも可愛いものが良いのかとかからもう悩み中…
ここのコメントいろいろ参考にさせてもらいます。+1
-0
-
128. 匿名 2017/08/30(水) 13:00:36
安全ピンとかで開けた穴ってまっすぐじゃないのよね、結局ピアッサーで開け直していた人何人かいる。+0
-0
-
129. 匿名 2017/08/30(水) 13:00:48
スミマセン只今52歳!ピアスは16の時に両耳二つずつ開けて今だに小さなダイヤ、ルビーなどは付けてます。。当時は周りで安全ピンで明けて失敗談、化膿したと言う話しばかりでしたから医者に行って開けました。。ちなみに美容師やってました…+3
-0
-
130. 匿名 2017/08/30(水) 13:54:03
学生の頃自分で開けて母にバレて閉じました
唇の皮って意外と硬いですよね。+0
-0
-
131. 匿名 2017/08/30(水) 14:27:31
耳 左4こ右3こ空いてる。
安全ピン、ピアッサー、ニードル
全部自分でやったけど、左右対称はむずかしいよね。斜めになったのもあるし。ま、でも後悔はしてない。+0
-0
-
132. 匿名 2017/08/30(水) 15:17:44
アメリカ留学中に街のアクセサリー屋さんで。
めっちゃ痛かった。
特に化膿したりしなかったけど、半年位は外さずにいた。
イヤリングより楽だしお洒落が広がる。
あの時開けておいて良かったって思ってる。+3
-0
-
133. 匿名 2017/08/30(水) 20:27:37
若気の至りで友達に安全ピンで左右1個ずつ
懲りずに今度は自分でおこずかい貯めてピアッサーを買い左2個右1個開けちゃった。
アラフォーになった今、安全ピンであけたピアスホールしか使ってない……+0
-0
-
134. 匿名 2017/08/31(木) 00:51:26
その昔、自分で安全ピンで2つ、友達にピアッサーで軟骨に1つ、病院で2つあけた。
今思うと安全ピンとかキチガイすぎる笑
若くないと出来ない行動力だわ…
最近は可愛いイヤリングたくさんあるし
今の若い子は穴開けない子もたくさんいる。
うらやましいな~by35歳+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する