-
1. 匿名 2014/05/04(日) 16:40:15
出典:blogimg.goo.ne.jp
キース・ジャレットさん、コンサート中に演奏数回中断:朝日新聞デジタルwww.asahi.com来日中の米国の世界的なジャズ・ピアニストのキース・ジャレットさんが、3日夜の大阪市北区のフェスティバルホールであったソロコンサートで、演奏を数回にわたり断続的に中断してステージから退場した。聴衆数十人が未明まで会場に残り抗議する一幕もあった。
> フェスティバルホールによると、客席2700席がほぼ埋まり、午後7時から開演。ライブ録音も兼ねていたが、ジャレットさんは演奏中の聴衆のせきやかけ声に「集中力を欠いた」と話しているという。演奏は中断をはさみながらも終演予定の午後9時過ぎまで続けられたという。
↓コンサートに行った人たちの呟き+21
-10
-
2. 匿名 2014/05/04(日) 16:41:35
ピアノの演奏に掛け声はナシだろう+346
-4
-
3. 匿名 2014/05/04(日) 16:42:17
>聴衆数十人が未明まで会場に残り抗議する一幕もあった。
どっちに?+126
-2
-
4. 匿名 2014/05/04(日) 16:42:29
せきは我慢できないときもあるから難しいね
そんなに酷かったのか+167
-4
-
5. 匿名 2014/05/04(日) 16:42:54
コンサート中はしゃべらないで聞くのがマナーなんじゃないの?
+249
-4
-
6. 匿名 2014/05/04(日) 16:42:55
ピアノの演奏だと咳は特に気になるだろうね
どんどん民度の低い国になりそうで嫌だなぁ+210
-9
-
7. 匿名 2014/05/04(日) 16:43:09
掛け声はなし、咳はもし止まらないなら他の人にも迷惑かける退席
お金払ったからって何でも許されるってわけじゃないよね+274
-4
-
8. 匿名 2014/05/04(日) 16:43:40
マナーは守らなきゃね
演奏中に音を立てるなんてやっちゃダメに決ま
ってる+186
-3
-
9. 匿名 2014/05/04(日) 16:43:45
色々と怖いね+7
-12
-
10. 匿名 2014/05/04(日) 16:44:00
入江雅人思い出した。+75
-1
-
11. 匿名 2014/05/04(日) 16:44:03
行った人たちのツイッター見ると
一部客が「金返せ」っていう抗議したみたいだね+84
-5
-
12. 匿名 2014/05/04(日) 16:44:03
拍手はともかく、かけ声ってするの?+165
-2
-
13. 匿名 2014/05/04(日) 16:44:29
Togetterって・・・・演奏中にTwitterやってるようなのが
いる時点でもう失礼じゃん+136
-2
-
14. 匿名 2014/05/04(日) 16:45:10
最近せきする人が増えたのかしら「経験のないレベル」入江雅人、観客の咳に“苦言”→ツイッターで賛否両論girlschannel.net「経験のないレベル」入江雅人、観客の咳に“苦言”→ツイッターで賛否両論 (一部抜粋) >このつぶやきに対し、あるフォロワーは「それは言ってはいけないと思います」と反論。「まだ花粉の時期でもあるし、私も咳でタオルで必死で抑えました。が、出るものは出ます...
+46
-1
-
15. 匿名 2014/05/04(日) 16:45:19
最近 咳に関する苦情が増えてきてるね
「経験のないレベル」入江雅人、観客の咳に“苦言”→ツイッターで賛否両論girlschannel.net「経験のないレベル」入江雅人、観客の咳に“苦言”→ツイッターで賛否両論 (一部抜粋) >このつぶやきに対し、あるフォロワーは「それは言ってはいけないと思います」と反論。「まだ花粉の時期でもあるし、私も咳でタオルで必死で抑えました。が、出るものは出ます...
+39
-1
-
16. 匿名 2014/05/04(日) 16:45:59
でも、ジャズってみんなの生活のところにあるもんじゃない?
雑踏の中にあるものでしょって
思うのは私だけか+17
-50
-
17. 匿名 2014/05/04(日) 16:46:34
舞台とか演奏聴きに行く人ってそういうマナーが取れる人だと思っていたから驚き
+141
-1
-
18. 匿名 2014/05/04(日) 16:47:03
4
むせるのは我慢できないけど、咳は我慢できるよ。+7
-36
-
19. 匿名 2014/05/04(日) 16:47:31
ジャズピアニストだから客がノリノリになりすぎたのか?
+49
-7
-
20. 匿名 2014/05/04(日) 16:47:58
酔っ払い不良外人がキースに声掛けてたみたいとあるので、観客マナーを責められない。+87
-1
-
21. 匿名 2014/05/04(日) 16:48:22
海外では、チケット持ってても咳やクシャミの出る体調の時には、演奏者と他の観客に気をつかって行かないのがマナーだとうです。+99
-6
-
22. 匿名 2014/05/04(日) 16:48:53
映画館でさえたまに一部マナー悪い人がいるし、こういう席にもそういう空気読めない人がいてもおかしくないね
私はある歌手のコンサートに行った時、カメラで撮影しているファンを見つけた
周りの観客に止められていたけど、なかなかやめなくて、終盤になってようやく係員に連れて行かれた
もちろんあっちの人だった+79
-6
-
23. 匿名 2014/05/04(日) 16:49:09
掛け声ってなんだ?+42
-2
-
24. 匿名 2014/05/04(日) 16:49:24
ツイッターから↓
●今日のキースジャレットのコンサート。関係者の説明によると、外国の人で酔った人が写真をとったり、キースに話しかけたりしたみたい。それで集中力が切れて帰ってしまったそうな。話にならん。
●1st set
・咳で3回stop
2nd set
・開始直後の入場でカメラ発見stop
・三曲目バラード開始直後咳でstopキース退場
・最後も咳でstop終了
キース途中退場でアンコールも無し+82
-3
-
25. 匿名 2014/05/04(日) 16:49:36
私はロック好きなのでジャズのことはよくわからないけど、ジャズに掛け声ってイメージは確かにないね
咳は突然喉がいがらっぽくなることもあるし難しいけど、そっと一時退出するしかないんでしょう
大阪なのに誰も飴ちゃんを差し出す親切な方は現れなかったのが残念+25
-16
-
26. 匿名 2014/05/04(日) 16:49:56
演奏者に話しかける客って何…
クラシックの演奏は静かに聞くのがマナーだと思ってたけど
誰かチケット適当に配ったのかとさえ思える+68
-3
-
27. 匿名 2014/05/04(日) 16:50:22
キースジャレットってジャズピアニストだよ。ジャズライブでは歓声や掛け声、途中の拍手は当たり前、むしろ賞賛の証だけど。+38
-15
-
28. 匿名 2014/05/04(日) 16:50:25
なんか声かけたのは外国人みたいだね?酔ってたみたいだけど。
写真も取られたりしてかなりマナーはひどかったみたいだけど、なんにしても何回かストップしたりして他のマナーを守ったお客さんにはホントに迷惑な話しだね。+102
-1
-
29. 匿名 2014/05/04(日) 16:50:37
例え一人が1回しか咳しなかったとしてもそれが何人もいたら咳だらけになっちゃうしね+26
-1
-
30. 匿名 2014/05/04(日) 16:50:49
掛け声って???
場末の酒場でのジャズライブとは違うからね。
てか、あの緊張感の中でよく出来るな。鉄の心臓の持ち主。+32
-0
-
31. 匿名 2014/05/04(日) 16:51:04
日本人のピアニストで、自身のコンサート中の子どもの泣き声に激怒した人がいたよね。
マナーとして目に余るものがあったのでは?+76
-2
-
32. 匿名 2014/05/04(日) 16:52:18
>13 演奏中に呟いてた人もいるかもしれないけど、終わってから感想を呟いてるんじゃない+7
-0
-
33. 匿名 2014/05/04(日) 16:52:40
14と15の奇跡!+13
-2
-
34. 匿名 2014/05/04(日) 16:53:36
ジャズにも色々ありますから。
ガヤガヤしてて良いのもあれば、キースのようなクラシックに近い静謐さがあるジャズもあるから、一概に言えないよ。+43
-1
-
35. 匿名 2014/05/04(日) 16:54:07
+56
-2
-
36. 匿名 2014/05/04(日) 16:57:01
こんな無名なピアニストの話題を一々ニュースにするなよ。+6
-42
-
37. 匿名 2014/05/04(日) 16:57:38
>キースジャレットLIVE。ここには病人しかいねーのかってぐらい咳してる人ばっかりだった。そりゃキースも切れるよ。何度も咳の音で演奏中断したり、曲変えたりしてんのに、なんで静かにできないの?他にもチラシ入ったビニール袋ガサガサしたり。最後のとどめの咳したおっさん、マジでムカつく
ツイッターから。なんとなくウルサイのが想像できた。+130
-1
-
38. 匿名 2014/05/04(日) 16:57:52
たまにお菓子みたいなのたべる人とかいて、袋の音うるさいときあるよね
音をききにきている場で騒音は迷惑+50
-0
-
39. 匿名 2014/05/04(日) 16:58:05
キースさん自身もけっこう繊細なほうだよね+11
-5
-
40. 匿名 2014/05/04(日) 16:58:19
年取って閉経すると咳とか出ちゃうわよ+1
-25
-
41. 匿名 2014/05/04(日) 16:58:27
ライブ録音も兼ねてたのならなおさらイラついただろう+33
-0
-
42. 匿名 2014/05/04(日) 16:59:09
静かにマナー守って聞きに来てた人は可哀想だね+42
-1
-
43. 匿名 2014/05/04(日) 17:00:14
残念に思うのはわかるけど、金返せって言って朝まで会場に残って抗議するって異常+82
-6
-
44. 匿名 2014/05/04(日) 17:03:03
ハンカチで口を押さえて最小限の音でする咳ならまだしも、おっさんとかの「ゴーッホン!!ゴホッゴホッ!ウウン!」ってのが続いたなら中断したい気持ちわかる。+85
-1
-
45. 匿名 2014/05/04(日) 17:11:49
生演奏や舞台のときは、咳が出そうなときは咳止めを飲んでマスクをしていく。
それでも咳が出そうなときは曲の合間まで必死で我慢する。間に合わないときは上着などに顔をうずめるようにして出来るだけ音を消す。
…ってしてる人も大勢いるんだけど、その一方で咳の音を小さくしようなんて気はさらさらありませんっていう人も増えてる。特におじさん!口に手を当てることすらしないし。最近問題にされてるのってこういう人たちだと思う。女の人で演奏中の咳のマナーが悪い人って見たことない。+73
-2
-
46. 匿名 2014/05/04(日) 17:18:05
ジャズファンならキースジャレットが特別ナーバスなプレイヤーだって知ってるはず。
残念な演奏会だったけど、この人のソロの演奏会ならこういう中断も大いにありうる。
好演にしろ悪演にしろ、貴重な本人演奏を聴く機会を得られてうれしい!ってマゾな聴衆向けの催しになるのは仕方ない。
はなからほかのジャズプレイヤーと違って、レアなチャンスに1万でも2万でも気持ちよく払える人向けの演奏会なんだと思う。+39
-1
-
47. 匿名 2014/05/04(日) 17:19:32
キース・ジャレットはジャズでもノリノリじゃなくて音数少なくて間も音楽にしてるような人だから咳が気になるのもわかる気がします。+47
-0
-
48. 匿名 2014/05/04(日) 17:30:52
きたー大阪+21
-18
-
49. 匿名 2014/05/04(日) 17:35:46
JAZZの演奏会は掛け声上がるよね
きっと同じ調子で掛け声した人もいそう
でも、演奏会に来る人はこのピアニストの特徴ぐらい把握してそうだけど
無知な人が多かったという事かな。
+25
-2
-
50. 匿名 2014/05/04(日) 17:43:50
+32
-35
-
51. 匿名 2014/05/04(日) 17:52:21
でも咄嗟に出る咳ってあるよ。咳出始めたら収まるまで退席だけど、もし1回くらいの咳でこれなら、こいつもプロ意識なさ過ぎ+4
-18
-
52. 匿名 2014/05/04(日) 17:52:27
ライブ録音されてるときに、自分の声を録音に入れたいから叫ぶ人っているんだよね。
クラシックのコンサートでも、誰よりも先に拍手しようとしたり。
キース・ジャレットが神経質なのは割と有名だと思うし、録音も兼ねてるなら、事前に何度かアナウンスされてるはずなんだよね。
携帯電話の電源切って、声は控えて、途中入室は禁止、よほどのことがない限り途中退席もしないで、とか。+22
-0
-
53. 匿名 2014/05/04(日) 19:02:26
咳するのにこういうとこに行く人って信じられん。周りの迷惑もっと考えよう+9
-1
-
54. 匿名 2014/05/04(日) 19:07:42
日本がアジアだからってなめてたりして。+3
-15
-
55. 匿名 2014/05/04(日) 19:11:45
巨匠何しても許されると思ってる。+2
-19
-
56. 匿名 2014/05/04(日) 19:13:26
それくらいで集中力途切れるんだったら演奏会開かずに音源だけ売ればいいよ。+2
-19
-
57. 匿名 2014/05/04(日) 19:14:36
客にもプロ意識を求める時代か?+3
-19
-
58. 匿名 2014/05/04(日) 20:17:22
※48 50
大阪で起きたから叩くって、幼稚すぎない…
見てて痛いんだけど。+8
-8
-
59. 匿名 2014/05/04(日) 20:54:38
>>54
日本人は礼儀正しく聴いてくれるから好かれてる。
この人の公演数で、一番多いのが日本。
ちなみに、巨匠じゃない頃から、こんなスタンスだった。
本人は「うーうー」唸る。私はあの唸り声が嫌い。+17
-1
-
60. 匿名 2014/05/04(日) 21:15:58
親がこのコンサート行ってました。
ライブ録音のことは事前には知らされてなかったみたいですけど…アナウンスとか。
かなり楽しみにしてたのでションボリして帰宅したので本当に可哀想でした。
観客の中にはこのコンサートのためだけに九州から来た人もいるようです。
この人のイタリアのコンサートはもっとマナー悪かったのに何で今回はよりによって中止なんだ…とボヤいてた人もいたみたいです。
咳も多かったようですがコンサート中に声をだした外国人に対して本人が腹を立てたのが決定的な中止の理由に見えたみたいです。
中止直後、返金で揉めているのを見たらしいんが本人のマネージャー、キョードーの対応もあまり良くなかったそうです。
繊細なキースジャレットとマナーを守っていたファンにとっては後味の悪いコンサートでしたね。+40
-0
-
61. 匿名 2014/05/04(日) 21:46:50
咳が出てるのに退場しない
神経が理解できない。
金払っているのはみんな同じ
お客様は神様じゃないんだから
静かに出来ないなら行くべきじゃない
今回の件は「日本の恥」と猛省すべき+11
-4
-
62. 匿名 2014/05/04(日) 22:38:17
天狗になっちゃ終わり。
俺の演奏を聞きたいんだろ?じゃなくて来てくれてありがとうって気持ちじゃないとね。
たとえ病気じゃなくても、くしゃみがでちゃったり咳だってでるよ?
マナーの悪人を外に出すスタッフもいないのかよ・・・と思った。+6
-17
-
63. 匿名 2014/05/05(月) 00:54:45
私は飴とお湯を持ってくよ。乾燥で急にのどがイガイガする時あるから。
美術館でベラベラしゃべりながら観てる人とかも迷惑だよね。+4
-1
-
64. 匿名 2014/05/05(月) 02:37:36
咳とかさー出るってわかってるのに、なんで大勢の人がいるとこに行くのかなー?
ちょっとむせた、くらいならしょうがないけど、隣の人がずっと咳してたら「風邪か?うつすなよ」とか思うもん。
ピアノにしろ、舞台にしろ、やってる側も気になって当然だと思うー+5
-2
-
65. 匿名 2014/05/05(月) 08:00:45
あ…大阪ね(察し)+4
-7
-
66. 匿名 2014/05/05(月) 08:12:56
ここ東京の事件は流さないよね
最近は大阪のニュースもあまり流さなかったのに、客が減ったから大阪叩きで集客
2ちゃんの東京の事件
【東京】「先輩にあいさつするのが足立区のルールだ」 中学生から現金を脅し取る、20代配管工らを逮捕uni.2ch.net【東京】「先輩にあいさつするのが足立区のルールだ」 中学生から現金を脅し取る、20代配管工らを逮捕2ちゃんねる★スマホ版★■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています【東京】「先輩にあいさつするのが足立区のルール...
【東京】「ヤキ入れかバイク没収か選べ」"恐喝"で少年4人逮捕 - 警視庁 [4/30]ai.2ch.net【東京】「ヤキ入れかバイク没収か選べ」"恐喝"で少年4人逮捕 - 警視庁 [4/30] [PR] 飲むだけの高時給アルバイト求人情報 [PR]2ちゃんねる★スマホ版★■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 【東京】「ヤキ入れかバイク没収か選べ」"恐喝"で少年4...
+5
-2
-
67. 匿名 2014/05/05(月) 10:56:48
先日WOWOWで観たヘンゼルとグレーテル。
ストーリーより何より
スプラッタ映画みたいな殺害描写のオンバレード
本当に気分が悪く成った+0
-1
-
68. 匿名 2014/05/05(月) 11:36:23
当日は1階の前方の席にいました。いろいろアクシデントありましたが、キースの演奏自体は素晴らしかった。問題なのは、主催者側の運営能力の異常なまでの低さと、観客のマナーレベルの低さだけですね。
18時開場、19時開演でしたが、18時過ぎに入場したところ、すでにステージ前ではアルバイトらしきお兄さんが、写真撮影と携帯の禁止を注意する看板を掲げていました。どうも演奏時以外でも写真撮影は禁止らしかったのですが、ステージ真ん前には外人さんのグループが陣取っていましたが、真ん前の彼らが開演前のホール内の写真を盛んに撮影していても、アルバイトクンは全く無反応で何も注意しない程度でした。
また、過去、キースのコンサートでは観客の咳や、携帯の着信音等でさんざん演奏が中断されたという半ば公然の前科がありましたが、少なくとも、当日には、主催者からは演奏中の咳を我慢してほしい旨のアナウンスは、開演前も、休憩時も一切されておらず、恐らくは、まさか咳でキースの心証を害して退場するなどとは全く想定すらしていなかった様に思われます。写真やヤジの問題を起こしたのは欧米系の方と思われますが、第2部開始直後にキースが一旦退場した時の会場アナウンスは日本語だけでしたので、彼らにはアナウンスは届いてはいなかったかとも思われますね。
また観客ですが、1階席を見回した限りでは平均年齢が高く、年齢的な体質で咳が出やすいのかも知れませんが、第1部でも、演奏開始直後の観客で咳で、キースが演奏をやめて、別の曲を弾き出したということを体験しているにも関わらず、第2部の途中退場後の再演奏という、ホール全体が異常に緊張した場面で、しかもキースの演奏も最も緊張した場面であったにも関わらず、全く完璧なタイミングでの無神経な咳は非難されるべき行為ですね、
生理現象なので我慢しなさいとまでは強制できませんが、せめて口をハンカチで押さえて位のエチケットは要求されるべきでしょう。クラシックのコンサートを含めてですが、とにかく演奏中の咳のい多さというのは、大阪だけでなく日本の観客のマナーレベルの低さも問題かと思いました。
最後に大笑いだったのは終了後の主催者側での説明能力低さというか、危機管理能力の欠如。あの説明内容では火に油を注いだに等しい。説明の当初には、観客の咳が演奏中止の直接の原因という認識は全くなかった様でしたね。どうせ入場券を払い戻す意思なんて最初から全くないのであれば、もう少し考えて言い訳すべきところでしたね。23時時点での言い訳は「文句があれば主催者のキョウドー大阪ではなく、招聘元に抗議してください」という全く当事者意識の欠如した内容でしたが、報道では抗議は深夜2時位まで続いた様ですので、最後はどんなことになったのでしょうか。いやぁそれでも18時から23時まで5時間をたっぷり楽しませていただき、これで1万円とは、近年にない大変お得な、演奏内容もすばらしい、でもちょいと欲求不満の残るコンサートでした。+7
-5
-
69. 匿名 2014/05/05(月) 11:47:49
気持ちよく自説を披露するのはいいけど、せめて改行して。
目がすべる。+3
-3
-
70. 匿名 2014/05/05(月) 12:49:46
かけ声はナシだけど
不意打ちに出た咳は、許して欲しい
+2
-3
-
71. 匿名 2014/05/05(月) 14:44:37
70
この日行ってたんだけど、ハンカチで抑えるとか一時退席するとか
そんなこと気にしない感じでやってたから、正直かなりうざかった。
あと、会場入口でくばってた他の公演の案内が入ってるビニール袋の
こすれる音も結構してた。
キース本人もかなりいらいらしてるのが伝わってきた。
最後、大きな咳が聞こえたら「やってられんわ」って感じで
タオル放り投げてそのまま退場。
そのまま「本日のコンサートはこれで終了です」で、会場のみんな唖然!
観客のマナーが悪かったのもあるけど、第2部の始まる前に注意喚起しなかった主催者、
子供じみた態度でステージを降りたキース、
みんなダメダメなコンサートでした。
1万円返して欲しい。
+11
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する