-
1. 匿名 2017/08/29(火) 08:04:47
私は普段全然乗りませんが、昨日市バスに乗ったら
知らない人と会話したりして楽しかったです。
地下鉄だと階段登り降りしたり大変ですが、バスだとそれがないのですごく楽です。
循環バスは運賃が終点まで乗っても同じなのが嬉しいです。
今度、新潟市内の循環バス乗ります。
犬夜叉号とドカベン号楽しみです。
みなさんは普段バス利用していますか?+40
-1
-
2. 匿名 2017/08/29(火) 08:06:05
1個前トピとの温度の差…(苦笑)+69
-17
-
3. 匿名 2017/08/29(火) 08:06:07
車です+10
-8
-
4. 匿名 2017/08/29(火) 08:06:39
バスなんて使う場面がない+15
-17
-
5. 匿名 2017/08/29(火) 08:07:14
新トピ立つんだ、+16
-11
-
6. 匿名 2017/08/29(火) 08:07:16
京都市バス!
京都市内はバス乗り継げば
だいたいどこでもいける+27
-1
-
7. 匿名 2017/08/29(火) 08:07:18
最寄り駅まで徒歩だと数時間かかるのでバスは毎日使います
最寄り駅が全く最寄りじゃないのが田舎あるある+62
-1
-
8. 匿名 2017/08/29(火) 08:07:21
+32
-4
-
9. 匿名 2017/08/29(火) 08:07:25
私の住んでる所は電車でいけるから使わない+6
-3
-
10. 匿名 2017/08/29(火) 08:07:35
不謹慎+3
-42
-
11. 匿名 2017/08/29(火) 08:07:36
バスもタクシーも乗らないだしんよー!+19
-14
-
12. 匿名 2017/08/29(火) 08:07:44
歩きたくない時乗ります
なんで都営バス走ってないんだろう
国際興業バス乗ってます+25
-3
-
13. 匿名 2017/08/29(火) 08:08:00
電車か自転車かどっちかだよ+8
-6
-
14. 匿名 2017/08/29(火) 08:08:08
あんまり乗らないかな。だって歩けば金もかからないし、カロリー消費出来るから。せめて疲れた時くらいかな。+6
-12
-
15. 匿名 2017/08/29(火) 08:08:09
旅行以外ではほぼ乗らない
そして旅行に行って乗り方(先払い・後払い)に戸惑う…+55
-3
-
16. 匿名 2017/08/29(火) 08:08:17
田舎では車の無い人の必需品。+64
-2
-
17. 匿名 2017/08/29(火) 08:09:14
バスは匂いが苦手だから電車ばっかり+15
-2
-
18. 匿名 2017/08/29(火) 08:09:17
通常トピたつんだ!+3
-13
-
19. 匿名 2017/08/29(火) 08:09:43
前になんとなくスーモで実家の近くの物件探してたら
最寄駅徒歩50分ってなってたw
バスはありがたい存在ですよ+53
-0
-
20. 匿名 2017/08/29(火) 08:09:52
何だろう?バスを乗ろうという発想がなかった+7
-5
-
21. 匿名 2017/08/29(火) 08:10:00
福岡市内はバス路線が充実してる
電車もあるけどこの暑さだと自宅近くにすぐあるし本数も多いから利用してる+34
-1
-
22. 匿名 2017/08/29(火) 08:10:13
それどこじゃねぇぇぇ!!!+5
-27
-
23. 匿名 2017/08/29(火) 08:10:53
+40
-0
-
24. 匿名 2017/08/29(火) 08:11:05
>>2
そんなコメントいらないよ。+34
-3
-
25. 匿名 2017/08/29(火) 08:11:43
不謹慎かもしれないけど不安ばかりで精神的に参るから通常トピで少しでも落ち着きたいのでありがたい…。+45
-2
-
26. 匿名 2017/08/29(火) 08:11:53
滅多に乗らない
時間が読めないしバス停が近くない+6
-1
-
27. 匿名 2017/08/29(火) 08:11:58
バスは乗らないなー。
じじばばだらけだよね+8
-8
-
28. 匿名 2017/08/29(火) 08:12:29
>>22
下のトピに行ったらいいじゃん+29
-0
-
29. 匿名 2017/08/29(火) 08:12:46
観光する時使いますよ。
一日乗り放題買って好きな所で
降りるのが良いですね。
+8
-0
-
30. 匿名 2017/08/29(火) 08:12:47
車社会だからほとんど乗らないです!
飲みに行ったり旅行の時だけかな〜
田舎だから運賃高い(^^;)+7
-0
-
31. 匿名 2017/08/29(火) 08:13:19
>>22
なに騒いでんの?
そんなこと言ってもしょうがないじゃん。
それどころじゃないと言ってもみんな仕事行ってんじゃん+37
-0
-
32. 匿名 2017/08/29(火) 08:13:33
東京だと鉄道は放射状にできている。
環状方向に目的地がある場合、都心方向に迂回するよりもバスでショートカットした方が
早い場合もある。
ネットでバスの位置情報も見られるので、昔ほど不便ではない。
+21
-0
-
33. 匿名 2017/08/29(火) 08:13:44
一日中ミサイルについてガルちゃんで話し合ってもどうにもならんし、
もちろん通常トピたててほしいよ+43
-0
-
34. 匿名 2017/08/29(火) 08:14:08
>>25
同意。
不謹慎っていう意見もわかるけど、今はとにかく落ち着きたい。+6
-0
-
35. 匿名 2017/08/29(火) 08:14:08 ID:ZdD9EUJW3T
免許がないので、バスを利用しますが皆さん顔馴染みらしくて、井戸端会議です。
+9
-0
-
36. 匿名 2017/08/29(火) 08:14:11
バスってなんで行き先違うバスが同じバス停止まるの? 行き先間違えそうだから乗らない。徒歩と電車で十分+7
-8
-
37. 匿名 2017/08/29(火) 08:14:49
私バス通勤してまーす+23
-0
-
38. 匿名 2017/08/29(火) 08:14:49
最寄りのバス停まですぐ。本数も行けばすぐ来るって感じ。
バス使う頻度多いです。
駐車場探すより楽。+24
-0
-
39. 匿名 2017/08/29(火) 08:14:55
遅刻しそうな時だけ使ってます
210円もばかにならない…+9
-0
-
40. 匿名 2017/08/29(火) 08:15:02
100円バスが回ってる時はよく利用してたけど、無くなってしまいました。
+6
-0
-
41. 匿名 2017/08/29(火) 08:15:07
>>10
不謹慎とか意味不明。
あなたは今日はミサイルの話ばかりしなよ+38
-1
-
42. 匿名 2017/08/29(火) 08:15:28
せっかくのトピが
また北朝鮮の話題で荒れる
専用のトピで話して下さい+29
-0
-
43. 匿名 2017/08/29(火) 08:15:40
他のトピが立つことは悪ではないよ
住み分けしっかりして心落ち着かせましょう+17
-0
-
44. 匿名 2017/08/29(火) 08:16:29
通常トピが立つ位でウダウダ言う奴邪魔だな。
いちいち書き込みしなくて良いじゃん。めんどくさい+25
-0
-
45. 匿名 2017/08/29(火) 08:16:59
ICカード時代なのに
なんでバスの運賃って乗り切り均一運賃なの?
高速料金みたいに現金は上限運賃均一定額
カードは距離制にして100円とか80円スタートに出来るでしょ
1乗車230円ってナメてるの?
運賃額でどこに住んでるかバレるわw+6
-5
-
46. 匿名 2017/08/29(火) 08:17:07
家から病院まで
電車+地下鉄で行ってた
帰りに試しにバスを使ったら安くて時間かかるけど家の近くから病院の近くまで行けて楽だとわかった
それから時間に余裕がある時はバスに乗ってます
+11
-0
-
47. 匿名 2017/08/29(火) 08:17:15
新潟市在住です。
普段はほとんど車ですが、古町や西堀あたりの店に行こうと思うと駐車料金が気になりますので、もう少し涼しくなったらバスで行こうと考えてます。
シャモニーという喫茶店に行く予定です。+7
-0
-
48. 匿名 2017/08/29(火) 08:19:28
こんなトピでまでミサイル騒がないで、ここでは平常心でいたいわ。+9
-1
-
49. 匿名 2017/08/29(火) 08:21:58
一番近い駅まで微妙に距離があるから、バス毎日使ってるよ。
それにしても210円って高いわ。+20
-0
-
50. 匿名 2017/08/29(火) 08:22:12
循環バスなら200円ぐらいで乗れるし、観光地を
廻れるから便利ですよ。
老若男女いっぱい乗っています。+5
-0
-
51. 匿名 2017/08/29(火) 08:24:10
乗ってません。
たまに高速バスを利用するくらいだから、路線バスの乗り方分からない+5
-2
-
52. 匿名 2017/08/29(火) 08:25:53
電車が運転見合せで止まっちゃうと使います。振替輸送先の私鉄まで。けど、バスは振替輸送に入らないから運賃払わないといけないんだよな〜。1時間に1本だし。
大阪なのになかなかですわ。+5
-0
-
53. 匿名 2017/08/29(火) 08:26:12
>>45
そんなこと言ったらタクシー乗れないから+5
-1
-
54. 匿名 2017/08/29(火) 08:26:54
大阪市から堺市に引越したけど、
南海バス高い。
大阪市バスはよかった。+7
-0
-
55. 匿名 2017/08/29(火) 08:27:22
都バスの定期で時々あてどない旅に出ます(≧∀≦)+4
-0
-
56. 匿名 2017/08/29(火) 08:27:38
私は乗らないけど台風とか電車止まった時、
いつも会社の前のバス停めっちゃ人多いいよ。
無かったら困るのは確かだと思う+5
-0
-
57. 匿名 2017/08/29(火) 08:29:33
北朝鮮のミサイル話うるさいよ。
そういう人は会社のお偉いさんに『今日は仕事どころじゃない!会社休みにしろ!』って言いなよ+17
-0
-
58. 匿名 2017/08/29(火) 08:29:51
高速バスは月一で利用してます。
+6
-0
-
59. 匿名 2017/08/29(火) 08:30:42
バス乗れる人羨ましい。自分はバス酔いしやすい体質だから、基本電車か徒歩生活です。
+5
-0
-
60. 匿名 2017/08/29(火) 08:31:11
地下鉄だと階段の登り降りがキツいです。
番号で行き先が解るので便利です。
解らないときはその辺の人に聞いたりすれば
親切に教えてくれますよ。+6
-0
-
61. 匿名 2017/08/29(火) 08:31:49
鉄道系列のバスは運転手さん親切で運転も言葉遣いも皆さん丁寧。
中央線を縄張りにしてる某バス会社は、自分が凶悪犯罪者なのかと思わされること度々。+3
-0
-
62. 匿名 2017/08/29(火) 08:32:39
通学に使ってますよ+6
-0
-
63. 匿名 2017/08/29(火) 08:33:56
地方都市に住んでいますが、普段は車を運転するので全く乗りません
子供が高校時代、面談や保護者会の日に天候が悪い時だけ乗っていました
自分の実家は東京都内で、地下鉄駅もすぐそこだけどバスも縦横に通っているので、目的地によって地下鉄とバスを使い分けてます
ローカル路線バスの旅が好きだから真似してみたいけど、本数少なくなかなか厳しいですね+2
-0
-
64. 匿名 2017/08/29(火) 08:34:12
>>22
何言ってんの?
出来ることがないのが現実なんだからいつも通りの生活送るでしょ。
過剰に怖がったって意味ない。+5
-0
-
65. 匿名 2017/08/29(火) 08:35:05
通勤がバス!
バスの悪いところは時間通りではない。
大幅に遅れることも多い。
+11
-0
-
66. 匿名 2017/08/29(火) 08:36:29
田舎なので東京から中古のバス買ってるみたいです
ピーポ君のステッカーが貼ってあるから分かる(笑)+6
-0
-
67. 匿名 2017/08/29(火) 08:36:30
今はスマホのアプリで詳しくわかります。
登録すればバスの到着時間も知らせてくれます。+6
-0
-
68. 匿名 2017/08/29(火) 08:37:32
このトピはバスも話しをしてるのです、それにミサイル興味ないので迷惑です+10
-0
-
69. 匿名 2017/08/29(火) 08:37:51
みんな都会暮らしで羨ましいなぁー。
田舎はやっぱり嫌だわ+9
-0
-
70. 匿名 2017/08/29(火) 08:38:24
私の利用するバス停は、1時間に1本。
乗り遅れたら終わりw+12
-0
-
71. 匿名 2017/08/29(火) 08:38:29
普段乗らないので出先でバスに乗らなければいけない時に運賃が一律なのか、乗る場所からチケットを取って乗った距離分の料金を払うのか、ICカードが使えるのかとか混乱して緊張してしまう。+9
-0
-
72. 匿名 2017/08/29(火) 08:38:55
>>1知らない人と会話
和やかな雰囲気で良いなぁ+6
-0
-
73. 匿名 2017/08/29(火) 08:39:58
>>22
ならガルちゃんしない方がいいよ。+5
-0
-
74. 匿名 2017/08/29(火) 08:42:19
主です。
不謹慎かも知れませんが、今も生活しているので
普通にトピ申請しました。
北朝鮮関連は前のトピでお願いします。
+24
-0
-
75. 匿名 2017/08/29(火) 08:42:56
年に一度ほど
運賃先に払うのもまだ違和感がある+1
-1
-
76. 匿名 2017/08/29(火) 08:45:03
バスの運賃のタイミング、バス停に書いてあるよね?+4
-0
-
77. 匿名 2017/08/29(火) 08:46:01
バスに乗ってると道を覚えるので引越先では土地勘を養うために乗ったりする。+4
-0
-
78. 匿名 2017/08/29(火) 08:47:00
トピ画、国際興行ですね!
貼った人は埼玉県民?+5
-1
-
79. 匿名 2017/08/29(火) 08:47:05
都バスは前乗り先払い、地元(西東京バス)は後ろ乗り後払いなのでややっこしい+4
-0
-
80. 匿名 2017/08/29(火) 08:47:20
乗り方がわからなくて不安
前から乗るのか後ろから乗るのか前払いか後払いか+7
-0
-
81. 匿名 2017/08/29(火) 08:47:57
小1娘がバス通学です。混んでる日は座れない子の荷物をみんなで持ってあげたり、支えたりしてるみたいです。
さっき送るときに聞いてちょっとジーンときた(笑)みんないい子にそだってるし仲良しなんだなぁって(笑)+5
-2
-
82. 匿名 2017/08/29(火) 08:49:05
バスの乗り方分からないっていう人割といるよね
+8
-0
-
83. 匿名 2017/08/29(火) 08:50:22
バスの仕組みがよくわからない
前から乗るのか後ろから乗るのか
番号札みたいのがいるのか
乗り慣れないところはルールがわからない
旅行とか事前によく調べて乗るときしか乗らない+7
-0
-
84. 匿名 2017/08/29(火) 08:51:58
バスは滅多に乗らないけど、「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」や「路線バスで寄り道の旅」は、ついつい観てしまうな。仕切り役に太川陽介(乗り継ぎ)、田中律子(寄り道)で、ダメおやじ役に蛭子さん(乗り継ぎ)、徳光さん(寄り道)の構成がこの2番組は被るね。
+5
-1
-
85. 匿名 2017/08/29(火) 09:01:50
実家はバス停が近くにあって頻繁にバスが来るから使ってたよ。
結婚して引っ越した先は田舎の車社会でバスがほとんど走ってない。
地域バスみたいなのはあるけど、いろんな所をこまかく回りながら走るから、市役所まで車だと10分くらいで行けるのに、そのバスだと回り道だらけで40分くらいかかる、みたいにすごい不便だから結局使わない。
田舎って何もかも不便だよね。+4
-0
-
86. 匿名 2017/08/29(火) 09:02:38
日本一の路線バス 奈良八木新宮線。
暇になったら乗ってみる+8
-0
-
87. 匿名 2017/08/29(火) 09:03:18
ランディーのことですか?それとも乗り合いのことですか?+2
-0
-
88. 匿名 2017/08/29(火) 09:03:20
>>78
池袋界隈も国際興業バスだよー
埼玉の会社なんだ?+4
-1
-
89. 匿名 2017/08/29(火) 09:04:09
確かに後ろから降りるか前から降りるか
整理券を取らないと行けないか不安ですね。
だから初めてのバスは前の人の行動をずっと観察しています。
恥ずかしいけどバス待っている人に聞いたりします。みんな親切に教えてくれます。+10
-0
-
90. 匿名 2017/08/29(火) 09:04:15
越して来て1年半も経ちますが混雑してるとこや行き慣れてないとこ、車で行きたくないのでバスで行きます。事故が嫌。+4
-0
-
91. 匿名 2017/08/29(火) 09:05:02
普段は車だけど、子供のために乗るようになった。
でも。荷物多いし重いし大変ー!
ホント都会のお母様方すごいわー!+2
-1
-
92. 匿名 2017/08/29(火) 09:06:34
地下鉄やJRの運賃と比べたらバスって高いよなぁって思うけど、地下鉄乗り継ぐよりバスのが便利なところもあるから乗るよ+3
-0
-
93. 匿名 2017/08/29(火) 09:08:07
免許持ってないし駅まで遠いのでバスよく使います!+4
-1
-
94. 匿名 2017/08/29(火) 09:11:06
車持ってないから基本電車とバスと自転車
確かに都会の子育ては荷物抱えて子ども抱えて自力移動、力つくわぁ+3
-1
-
95. 匿名 2017/08/29(火) 09:11:50
最寄り駅じゃない路線使いたい時はそこまでバス使う。
バス停目の前だから何かと便利です。+5
-0
-
96. 匿名 2017/08/29(火) 09:12:50
バスの路線図って難しくないですか?
乗ってみたらすごく便利だったんだけど、どこを通るか下調べをしっかりしないと乗れない。
乗りこなしてるお年寄りってすごいなぁと思う。+5
-0
-
97. 匿名 2017/08/29(火) 09:12:52
バスの車内アナウンスって誰がしてるんだろ?声優さんかな?人なんだろうけど機械っぽくも聞こえる。+5
-0
-
98. 匿名 2017/08/29(火) 09:13:22
乗ってたんですよバス 毎日
利用者も多く 本数もおおかったんです
それが地下鉄の新しい路線ができることになって、
地下鉄を利用させるために
高齢者住まいとリハビリ医療施設が多い街なのに
バスの本数が激減し、
少ない地下鉄駅までムリムリかなり歩かされ
地下まで降りさせられ、
片道運賃はバスの倍取られるようになりました。
結果、高齢者の近辺の交通事故が増え
医療施設類の利用者は減少、
からだの不自由な方やお年寄りは無駄に体力を使って
地下鉄に乗るしかなくなった。
若年層は自転車の利用が増えて歩道に危険性が増えた。
地下鉄自体も目標売上を下まわり、誰も得してない状況。
バスがいいよー
+6
-0
-
99. 匿名 2017/08/29(火) 09:18:02
バスを待っていると、車を運転している人が、「便利でいいなあ」と見える。
車を運転していると、バスを待っている人が、「気楽でいいなあ」と見える。+6
-0
-
100. 匿名 2017/08/29(火) 09:18:31
主です。
バストピなのでどんなバスでもOKです。
普段利用している人はこんな所が便利だよ
という事教えて下さい。+5
-0
-
101. 匿名 2017/08/29(火) 09:19:21
「ワンマン」っていちいち書かなくていいのにと思う。昔は車掌乗ってたのが無くなったからその名残らしいけど、いつまで書くんだろ?逆に意味知らない人の方が多いのに。+6
-1
-
102. 匿名 2017/08/29(火) 09:22:33
うちの近くは東西には細かく電車が走ってるけど、南北に電車が走ってないので、南北移動はバスです。+5
-0
-
103. 匿名 2017/08/29(火) 09:22:52
1番後ろの窓際の席が好きなんだけど、この間隣に座った人が奇声を発する知的障害者で… 逃げられないし怖かった。+6
-0
-
104. 匿名 2017/08/29(火) 09:25:50
西武バスは620円で1日乗り放題なので、埼玉から吉祥寺まで乗り継いで行きます。+3
-0
-
105. 匿名 2017/08/29(火) 09:29:19
私は路線図とか時刻表大好きなのでたまに
無料で貰えるのを見て旅している気分を味わいます。+4
-0
-
106. 匿名 2017/08/29(火) 09:40:52
今乗った。昨日は遅れすぎて遅刻するかと思った。だいたい雨降りそうな日は車が増えるから渋滞して信号引っかかるから遅れる。
でも自転車だと帰りの坂で押して帰ることになるから様子見つつ乗ってる感じ。+6
-0
-
107. 匿名 2017/08/29(火) 09:41:26
大阪にいる時はバスは殆んど乗らず電車ばかりだったけど、名古屋に越して来てからはバスばかり乗ってます。
関西は料金後払いだけど、名古屋は先払いで最初戸惑った。
バスで名古屋の中心部に行けるので快適です。+6
-1
-
108. 匿名 2017/08/29(火) 09:42:03
都営バスによく乗るよ~
地下鉄よりも少し時間がかかったりもするけど、どこまで行っても210円だし
いろんな場所を通るから楽しい
都営バスの無料Wifi もあるしね
だがしかし、ついこの前から「ポリシーに反するサイトなのでブロックします」って
都営バスWifi経由では、がるちゃんが見れなくなった なぜなんだ・・・+11
-0
-
109. 匿名 2017/08/29(火) 09:43:13
>>96
バスの乗り換え案内サイトが充実してれば便利なんだけどね。乗り換え検索しても電車のばっかりしかみつからない。
+4
-0
-
110. 匿名 2017/08/29(火) 09:43:27
>>99
わかるわー、炎天下でバス待ちしてると車出せばよかったって思う。
いざ車で行くと駐車場になかなか入れなかったりで、バスで来れば目の前でさっさと降りられたのにってなる。+4
-0
-
111. 匿名 2017/08/29(火) 09:49:13
街の中心部に行くバスが、家の前のバス停から出ているのでとても便利です。
それに始発に近いから確実に座れるし、帰り寝過ごしても歩いて帰れる距離なので、バス様様です。+9
-0
-
112. 匿名 2017/08/29(火) 09:49:43
>>107
私は昨日、名古屋駅から市役所前まで乗りましたが
そのバスは後ろから乗って降りるときに前の料金箱にお金入れてましたよ。
+0
-0
-
113. 匿名 2017/08/29(火) 09:50:44
>>101
車掌さんいた時代に乗ってらっしゃったお爺ちゃんお婆ちゃんがご存命の間は残すのかな?
今は「ワンオペ」って書いててもいいかも。
私らが年とったころには「自動運転」って書いてあるかも。
「おばあちゃん、人が運転してた時代があったの?」とか孫に聞かれたり。+3
-0
-
114. 匿名 2017/08/29(火) 09:52:25
>>109
都内のになってしまうが「東京バス案内」って東京バス協会が出してるアプリがあって
時刻表はさておき、リアルタイムのバスの現在地とか、歩いてる時も近くにあるバス停(そのバスのルートなども)表示されるからめっちゃ便利
つかバスこそアプリあるべきだよね・・・
+6
-0
-
115. 匿名 2017/08/29(火) 09:54:20
田舎なので通勤にバス使ってます。
座って読書出来たり出来るので有難い。
あのエンジンの振動が心地よくて
居眠りしちゃいます。+3
-0
-
116. 匿名 2017/08/29(火) 09:54:41
横浜は坂道多いから最寄り駅までバス利用する人が多いなぁ。
早朝や夜遅くに駅利用することになるとバス走ってなくて困る!+5
-0
-
117. 匿名 2017/08/29(火) 09:58:00
>>112
107です。調べたら名古屋駅から出てるバスで、一つだけ料金後払いのバスがあるんですね。
勉強になりました。ありがとう!+3
-0
-
118. 匿名 2017/08/29(火) 10:03:42
コミュニティーバス。百円です。枝豆産地です。
+17
-0
-
119. 匿名 2017/08/29(火) 10:04:35
京都のバスは観光シーズン中の土日は、道が渋滞していて全然動かず、降りて歩いた方が早かった…
+3
-0
-
120. 匿名 2017/08/29(火) 10:07:49
うちの親は車の免許返納しましたが
70歳以上だと何千円か払って一年間バス乗り放題になる制度を利用して
バスで毎日のようにおでかけしています。
うらやましいです。+9
-0
-
121. 匿名 2017/08/29(火) 10:07:52
>>118
めっちゃ可愛い‼+7
-0
-
122. 匿名 2017/08/29(火) 10:09:07
>>119
京都に行った時、バスが(ぎゅうぎゅうの)満員で何度も見送った・・・
私も含め、ほとんどが観光客っぽかったけど地元の人は大変だよね+10
-0
-
123. 匿名 2017/08/29(火) 10:10:11
都バスアプリがありがたい+4
-0
-
124. 匿名 2017/08/29(火) 10:13:12
ロンドンに時々行くんだけど、必ずバスに乗りまくる
行きたいところを運転手さんに言うと、近くに着いたら教えてくれるし、わかる路線だと二階に乗る!+1
-0
-
125. 匿名 2017/08/29(火) 10:22:08
すいません、これひまわり牧場前へ行きますか?
+11
-1
-
126. 匿名 2017/08/29(火) 10:34:14
「次、止まります」子供の頃は誰が押すかで兄弟喧嘩をしたことがある。そのあいだにバス停過ぎてしまってまた喧嘩。
降車ボタン展示会なるものがあるらしいですね。
こんなものまで。
+11
-0
-
127. 匿名 2017/08/29(火) 10:43:55
>>126
何これ‼バスマニアじゃないけど押したくなる‼+7
-0
-
128. 匿名 2017/08/29(火) 10:48:33
長野市中心街地循環バスが「ぐるりん号」
そして使えるICカードが「くるる」
ネーミングは可愛いのに着実に値上がりしてます。
実家のもよりバス停まで10年前は210円が370円になってました...+1
-0
-
129. 匿名 2017/08/29(火) 11:06:09
こないだ息子とバスに乗ってたら息子がボタンを押したがって間違えて押してしまい、すみませんって謝ってたら、誰も乗ってなかったからバスの運転手さんが何度も押させてくれた!貴重な体験をさせてもらった!
田舎ならではですかね。+8
-0
-
130. 匿名 2017/08/29(火) 11:06:28
>>128
月一で長野出張行くんだけど、まきばの湯へ行けるバス作って欲しい…
電車は廃線なっちゃったし+1
-0
-
131. 匿名 2017/08/29(火) 11:10:01
>>126
わかるわー自分もそうだった
今もバスに子供が乗ってると、押したいんだろうな~と思って
その子が同じ停留所じゃない(押さない)ことを確認してから降車ボタン押すようにしてる+3
-0
-
132. 匿名 2017/08/29(火) 11:12:34
自宅が駅から遠いので、毎日バス利用。
観光客が「私、普段バスに乗らないから
どうしたらいいかわからな~い」と言っているのを
聞くとカチンときます。
+6
-0
-
133. 匿名 2017/08/29(火) 11:15:42
>>11
うちの兄が昔タクシーの運転手やってた時、この人乗せたことあるって言ってた。サイン頼んだらゴメンねそれはできないけど握手ならって握手してくれて良い人だったそう。ちなみに声は地声であんな感じだそうですww
トピズレ失礼しました。+2
-1
-
134. 匿名 2017/08/29(火) 12:25:57
バス停までが暑いから
バス待ってる間が暑いから
バス降りてから目的地までが暑いから
夏の間はできるだけ乗りたくない~!+2
-1
-
135. 匿名 2017/08/29(火) 12:38:08
>>104
新宿線の踏切がなぁ
+2
-0
-
136. 匿名 2017/08/29(火) 12:42:16
大阪府民。阪急バス毎日乗るけどほんと時間通り来ないし運転も運転手さんによってノロノロだったり荒かったりで嫌。でも交通手段として使わざるを得ない。その点、大阪市営バスは電光時刻掲示板もあるから正確。バスはルート決まってて他社競争出来ないから改善しないんだよね。とにかく交通手段は何にせよ安全に正確に運んでほしい。+4
-0
-
137. 匿名 2017/08/29(火) 12:45:06
我が家は車なし+空港近隣在住なので、電車で行くには不便な所へはリムジンバスや高速バスを利用してます。
意外と路線が多くてとても便利です。+4
-0
-
138. 匿名 2017/08/29(火) 13:54:54
バスは滅多に乗らないけど、「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」や「路線バスで寄り道の旅」は、ついつい観てしまうな。仕切り役に太川陽介(乗り継ぎ)、田中律子(寄り道)で、ダメおやじ役に蛭子さん(乗り継ぎ)、徳光さん(寄り道)の構成がこの2番組は被るね。
+3
-0
-
139. 匿名 2017/08/29(火) 14:01:36
愛知の渥美半島に住んでいた頃女子高の通学に
バス使っていました。
豊鉄バスの観光地をまわるバスなので平日はガラガラでした。
朝寝坊したら次の便では間に合わないので父に車で送ってもらっていました。+1
-0
-
140. 匿名 2017/08/29(火) 14:11:30
>>138
圧倒的に乗継ぎ派です。
県境とかやっぱり徒歩移動で見ていて面白い。
ちなみにタカトシのバス旅も割りと好きです。+1
-0
-
141. 匿名 2017/08/29(火) 15:39:04
>>101
ホントだ。逆にワンマンと書いていなくて乗務員いたらビックリします。+2
-0
-
142. 匿名 2017/08/29(火) 16:44:29
旦那が良く使う+1
-0
-
143. 匿名 2017/08/29(火) 18:23:20
>>118さん同郷w
本数少なくて不便だから子供にせがまれた時しか乗らないけど、見かけると癒されるよね+3
-0
-
144. 匿名 2017/08/29(火) 18:47:42
都営バスよく乗るけど、老害にあう確率が多いです…
だから、必要以上に構えてしまう+1
-0
-
145. 匿名 2017/08/29(火) 19:04:33
今住んでいるところは、本数が多くて便利。
歩きたくないときなんかに使う。便利だ~。+4
-0
-
146. 匿名 2017/08/29(火) 19:54:05
土日によく乗るよ、車ないし
家からとか目的地からとかトコトコ歩いて散策して疲れたらバスに乗って帰る
バス停もよくあるし待っていれば来るからありがたい
人口多い横浜市、利用者も多いです
+4
-0
-
147. 匿名 2017/08/29(火) 20:14:09
通勤で仕方なく乗り始めた
ド田舎で車社会なのに、歳いってバス通勤するとは思わなかった
行きは座れる便を見つけたが帰りは途中まで立ってないといけない
毎日5分は遅れてるから運転が荒い!
つんのめりまくって腰に負担が掛かって痛く
今日の帰りは途中で降りて1本後ろに乗り換えた!
休みの日、自分で運転する軽の乗り心地のいい事よ・・
+2
-0
-
148. 匿名 2017/08/29(火) 22:41:25
天神博多のバスはマジで乗るバス間違える
目的についたときホッとする(笑)
普段乗らないから、間違えたときは泣きそうになるw+1
-0
-
149. 匿名 2017/08/29(火) 22:49:23
車も自転車も持ってないので、バス毎日乗ります
バス停まで徒歩1分、朝は5分おきに来る予定だけど、
雨の日はぎゅうぎゅうなので素通りされます;
そういうときに限って道も混んでて、次のバスが来ない(>_<)
夜も深夜バスが充実してて(倍額かかるけど)、飲んで帰っても安心+2
-0
-
150. 匿名 2017/08/30(水) 00:47:18
私の夫はバスの運転士をしています!バスにどんどん乗って、公共交通を盛り上げて上げてください!よろしくお願いします+2
-0
-
151. 匿名 2017/08/30(水) 01:47:42
匂いがダメで乗らない。
タクシーの方が便利!+1
-0
-
152. 匿名 2017/08/30(水) 07:39:23
六本木遊びに行く時は渋谷からバスで行くと近い!
それ以外ほぼ乗りません+2
-0
-
153. 匿名 2017/09/01(金) 14:03:25
都内ですが、家の目の前にバス停があるのでよく使います。
10分待たずに乗れるし、雨の日とか濡れずに済むのでありがたいです。
けど、バスの運転手さんによって運転荒い人とかいてたまに怖いな~と思いながら乗る事があります。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する