ガールズちゃんねる

『24時間テレビ』で「本当のママじゃない」と5歳息子に告白 「全国放送で言うな」と非難殺到

1397コメント2017/09/05(火) 12:21

  • 1001. 匿名 2017/08/29(火) 08:16:01 

    >>994
    つまり、私やあなたみたいにこの件をネットでとやかく言う人が現れ広まる→こういう結果になったのは全てテレビ局と母親が元凶。

    +6

    -0

  • 1002. 匿名 2017/08/29(火) 08:16:21 

    日テレに踊らされて出演してネットでフルボッコされてるってことだよ

    +16

    -0

  • 1003. 匿名 2017/08/29(火) 08:16:32 

    >>994
    怖い...毎日ネットやってますってのが染み込んだ言葉遣いですね。。
    普段は自分の言葉で話せますか?

    +6

    -4

  • 1004. 匿名 2017/08/29(火) 08:17:05 

    応募するあの女性も女性だが、なんでこんな重い残酷な内容の告白をスタッフというかあの企画担当者は受理してしまったんだろう?
    坂本トレーナーの奥さんやブルゾンの恩師の娘さんのご病気もネタにしてさ
    なんでもかんでもネタにすればいいってものでもないと思うんだけど

    +50

    -1

  • 1005. 匿名 2017/08/29(火) 08:17:18 

    >>997
    じゃ、そこから流せば良かったと思う。

    +5

    -0

  • 1006. 匿名 2017/08/29(火) 08:17:33 

    日本人の倫理観やモラルはどこに行ったのか
    これおかしいと思わない人って、精神がどっか壊れてるんだと思う

    +22

    -1

  • 1007. 匿名 2017/08/29(火) 08:17:41 

    >>997
    聞いてないかもよw
    そもそも5歳の子にテレビで自分の秘密を暴露される重大さがわかるわけないじゃん
    初めてのおつかいに出るのとはわけが違うよ

    +15

    -0

  • 1008. 匿名 2017/08/29(火) 08:17:50 

    >>994
    楽しんでるコメントどこ?
    通報するから

    +11

    -0

  • 1009. 匿名 2017/08/29(火) 08:18:06 

    24時間テレビ自体嫌いだから見てない。
    それにしてもテレビで言う内容じゃない。
    親子の問題は身内でやってくれ

    +20

    -0

  • 1010. 匿名 2017/08/29(火) 08:18:35 

    せめて小学校の3、4年とかもう少し大きくなってから言うべきだったよ

    まだまだお母さんに甘えたい時期なのに可哀想

    +11

    -2

  • 1011. 匿名 2017/08/29(火) 08:18:42 

    >>968
    養子を公開するのはいいけど、本人の意思は?せめてテレビで公開するのは、本人が判断できる年齢になってからでもよかった。

    +21

    -0

  • 1012. 匿名 2017/08/29(火) 08:18:44 

    >>1003
    そんな引きこもりニート男にかまっちゃダメよ

    +7

    -1

  • 1013. 匿名 2017/08/29(火) 08:19:01 

    昔よく母が冗談で、お前は橋の下から拾ってきた子だよとか言ってたんだけど、嘘だと分かっていても言われたらドキッとするし傷ついたよ。
    これやってた時にも、母が真剣な声で妹に同じことを言い出したから、一瞬心臓が止まりそうになったし。
    テレビカメラが回っている中で、突然、本当の子じゃないと言われた男の子の気持ちや、その後のことまでは考えてないんだろうな。

    +24

    -0

  • 1014. 匿名 2017/08/29(火) 08:19:17 

    >>1001
    叩いてる自分らは正義の味方気分で楽しいんでしょ
    テレビ的には大成功じゃないか!w

    +3

    -6

  • 1015. 匿名 2017/08/29(火) 08:20:24 

    >>994みたいな荒らしがいるとトピが上位にいってより多くの人の目につくようになるだけだよ
    わからないの?
    見せ物じゃない、騒ぎ立てるなって言うならまず自分が汚い言葉で人を煽るのやめましょう

    +5

    -1

  • 1016. 匿名 2017/08/29(火) 08:21:20 

    24時間テレビってチャリティー番組だよね?
    ひとりの人間の人生をめちゃくちゃにするチャリティー番組って怖すぎ

    +33

    -0

  • 1017. 匿名 2017/08/29(火) 08:21:23 

    >>968は養子の人なのかな?
    家族の間の大事な話を、いきなりテレビの生放送で顔も名前も晒しながら公開したって事に、みなさん意見してます。

    +9

    -0

  • 1018. 匿名 2017/08/29(火) 08:22:59 

    >>1014
    楽しんじゃなくて不快だから批判しているんだけど。大丈夫?あなたの頭の中?最近の暑さでイカれてるのかな。

    +10

    -0

  • 1019. 匿名 2017/08/29(火) 08:24:21 

    24時間テレビが無くなればリアルに
    愛は地球を救うんじゃね?

    +7

    -0

  • 1020. 匿名 2017/08/29(火) 08:24:34 

    この母親と日本テレビは頭がイかれてるわ

    +11

    -0

  • 1021. 匿名 2017/08/29(火) 08:24:52 

    >>1018
    あなたが不快なのはなんで?

    +0

    -0

  • 1022. 匿名 2017/08/29(火) 08:27:13 

    >>1004
    これ、自分で応募したんだ。なんでだろう?養子だって理解してもらいたかったのかな。

    +6

    -0

  • 1023. 匿名 2017/08/29(火) 08:27:18 

    この叔母さんも息子も劇団員で、ヤラセなんだと思うことにした

    +30

    -0

  • 1024. 匿名 2017/08/29(火) 08:27:21 

    >>1014
    あなた40代くらいの引きこもり男性って感じ。
    煽り方もダサいし。
    俺に論破できる奴なんか居ない!って頑張ってるんだけど空回りっていうか...

    +5

    -0

  • 1025. 匿名 2017/08/29(火) 08:28:33 

    >>1017
    私は養子であることの告白になんの問題があるのかさっぱり分かりません
    例え全国に晒したとしてもとくに困るものでもないと思ってまーす
    可哀想可哀想言いたいだけちゃうんかとwそれを共感してほしいだけではないのかとw

    +2

    -15

  • 1026. 匿名 2017/08/29(火) 08:28:44 

    >>1021
    横だけど、あの番組は人にオナニーを見せつけにきて、「あなたもしなよ!」っていうごり押し感がある。気持ち悪い。

    +6

    -1

  • 1027. 匿名 2017/08/29(火) 08:28:48 

    母親の人、言葉の選び方も悪いと思った

    5歳の子に、母親じゃないってキーワードを
    使うべきではないよ

    母親じゃない=僕には母親居ないって
    なりそうで怖い
    5歳なんて衝撃的なキーワードしか頭に残らないよ
    言葉の前後、言葉の意味なんて深く考えれないんだから
    お母さんのお腹からは出てきていないけれど、みたいな母親じゃないって以外の言葉あるでしょ

    環境変だしお母さんが泣いてるから、いい子にしなきゃって思いで
    大好きだの、分かったって聞き分けのいいこと
    言ってるようにしか見えなかった。

    これから思春期に向かってただでさえ
    悩みが多くなるのに余計な悩み増やすなよ。

    母親の後ろめたさなんて子供には関係ないし
    テレビなんかに背中押して貰えなきゃ出来ない親に複雑な事情抱えた子供育てられるの?

    +14

    -0

  • 1028. 匿名 2017/08/29(火) 08:29:09 

    一生言わなくていい。

    +4

    -7

  • 1029. 匿名 2017/08/29(火) 08:30:41 

    5歳児では早すぎるって書いている人いるけど、4~6歳で伝える人が一番多いらしいよ。
    最近は早めに伝える傾向にあるそう。
    (番組内で統計が出てました。どこでどう取ったアンケートかは知らないけど。)

    +13

    -2

  • 1030. 匿名 2017/08/29(火) 08:31:04 

    テレビって腐ってる。テレビだけじゃなくて、雑誌や映画、ラジオやネット。振り回されないようにする為に、知識や教養を増やすことが大切だと思った。

    +5

    -1

  • 1031. 匿名 2017/08/29(火) 08:32:06 

    >>1025
    あなたサイコパスだよ
    精神がおかしいから病院に行ったほうがいいよ

    +2

    -1

  • 1032. 匿名 2017/08/29(火) 08:32:18 

    テレビでも使わなきゃ実母に成長を見せられなかったんじゃないの?
    お兄さんの子供が施設に捨てられかけてたの引き取ったって言ってたよ
    実母に連絡取れないから非常手段に出たのかな

    +5

    -2

  • 1033. 匿名 2017/08/29(火) 08:32:46 

    この子が高校生くらいになって、養子として育ててくれた叔母に感謝を伝えたいと応募してくるならいいんだけどね
    叔母の身勝手にしか思えない

    +18

    -0

  • 1034. 匿名 2017/08/29(火) 08:33:23 

    テレビで言って日テレが得してますわ

    +4

    -0

  • 1035. 匿名 2017/08/29(火) 08:34:11 

    草生やしている人の育ての親が、義母か本当の母親か知ないけれど、よほど馬鹿にされて生きてきたのかな?でもそれはあなたの育ちや親のせいじゃないよ大丈夫。アスペルガーって病気のせいだよ

    +1

    -0

  • 1036. 匿名 2017/08/29(火) 08:34:30 

    >>1032
    施設行きを引き取るなんて母親は聖人じゃないですか
    誰にでもできることじゃないですよね~

    +3

    -0

  • 1037. 匿名 2017/08/29(火) 08:36:00 

    24時間テレビは偽善番組でしょ
    いまだに見てる人がいるのが不思議

    +4

    -1

  • 1038. 匿名 2017/08/29(火) 08:36:01 

    >>1027
    児童心理とか児童福祉のスペシャリストをアドバイザーにつければ良かったのにと思ったけど
    「母になる」製作局だから監修つけたからって変わらんか

    +1

    -0

  • 1039. 匿名 2017/08/29(火) 08:36:29 

    >>1025
    やっぱりあなた養子の人なのかな...
    申し訳ないけど、養子が問題なんじゃなくて、5歳の子供が傷つくことに胸が痛いんです。
    母親の本能的な気持ち。こんなにママ大好きな時に、1ミリでも我が子を傷つけたくないの。

    +10

    -4

  • 1040. 匿名 2017/08/29(火) 08:37:06 

    >>1031
    だって困らないでしょ実際
    クラスメートに母子家庭がいても別に皆仲良くやってましたよ?
    母子家庭とは違うんですか?親がはやくに亡くなった子供もいましたけど普通でしたけどw

    +5

    -1

  • 1041. 匿名 2017/08/29(火) 08:37:33 

    本当のお母さんじゃないって何?
    産みの親ではないけど、家族として育てていればお母さんだよ。
    継母はお母さんにはなれないの?違うよ。

    この母親、何考えてんの

    +6

    -2

  • 1042. 匿名 2017/08/29(火) 08:38:23 

    このお母さん、家族内で揉めているのかと勘ぐってしまう。施設に子供を入れても、籍を抜かずに大人になってから集る親も多いみたいだし、この親子も戸籍上ちゃんと養子になってたのかな。

    妹に子供を押し付けて籍も抜かず、妹が強硬手段に出たとかじゃないのかな。

    施設に子供を入れる人はクズが多いから、子供を引き取るのも一筋縄では行かないと思う。

    +5

    -0

  • 1043. 匿名 2017/08/29(火) 08:38:27 

    >>999
    どうして養子だということが周りに知られることが酷いことなの?
    あなたは自分の周りの人が養子だと分かると態度変えるの?

    +3

    -2

  • 1044. 匿名 2017/08/29(火) 08:38:53 

    近年視聴率と金のために手段選ばないように見える。
    血も涙もない。
    去年から日テレの24時間見るのやめた

    +0

    -0

  • 1045. 匿名 2017/08/29(火) 08:39:43 

    このトピ画の子どもが永遠君なのですか❓
    TVでは、お母さんは顔は出さずに、永遠君だけが顔出しだったのでしょうか❓

    血が繋がってないって言ってるけれど、兄の子どもだったら、血は繋がってますよね。

    シングルで自分のお腹を痛めていない子どもを育てるのは、本当に大変だったことでしょう。
    そのことに関しては、同情します。
    私はこんなに頑張ってるんだ。それを認めて欲しいって、わかって欲しいって思ったんでしょうね。
    TVマンの上手い口車に乗せられたんだろう。

    でも、映像はずっと残る。
    後々このことを悔やむことにならなきゃいいのだけれど。

    +4

    -7

  • 1046. 匿名 2017/08/29(火) 08:40:39 

    >>1035
    もしかしたら養子縁組もなく、施設で育った人かも?と思った。
    「自分は○歳から親居ないって言われてたけど?」
    みたいな感じで、養子を特別な目で見てるのはそっちだろ!みたいに思ってるのかなぁ?って...

    +10

    -0

  • 1047. 匿名 2017/08/29(火) 08:41:01 

    阿久悠さんのドラマだけ観た。
    こんなのがあってたなんて知らなかった。

    +0

    -0

  • 1048. 匿名 2017/08/29(火) 08:41:21 

    >>1031
    サイコパスではないと思うよ。さっきからいるズレた思考の人は一定数いると思う。むしろ、さっきからいる人とこの件の母親は同じ思考なんだと思う。養子として引き取った私は偉い、そして子どものために打ち明けるのを悩んでいる優しい私に酔って、テレビに出ちゃったんだろうね。子どものためと思い込んでるんだよ、本当は素晴らしい優しい私を世間に知ってもらいたいだけ。

    +8

    -3

  • 1049. 匿名 2017/08/29(火) 08:42:56 

    >>1045
    詳細全部は無理でも、すこし遡ってトピ読むとかして調べたら?
    顔出してたの?トピ画子供なの?から始まると、何を書いててもちょっとバカっぽいよ。

    +4

    -0

  • 1050. 匿名 2017/08/29(火) 08:43:25 

    >>1043
    横ですが、家族内の問題を周りに知らせる必要がないと思う。養子に限らず、離婚、浮気、借金、介護、病気など、家庭内に留めておくことだと思うよ。

    +5

    -0

  • 1051. 匿名 2017/08/29(火) 08:44:18 

    >>1048
    なるほど。
    自分がした苦労は報われなきゃ嫌だと。

    +8

    -0

  • 1052. 匿名 2017/08/29(火) 08:45:15 

    これ見ててダンナと話してたんだよね『テレビで言って大丈夫なん?』て。
    ご近所にも友達にも知れ渡るわけだから、ひどい事言う人やいじめる子が出てこないか人の事ながら心配してしまう。
    あのお母さんはそこまで考えつかなかったのかな?

    +43

    -3

  • 1053. 匿名 2017/08/29(火) 08:45:31 

    >>1039
    うんうんこのトワくんを引き取った母親もきっとそう思ってるよ
    あなたと一緒だね

    +2

    -2

  • 1054. 匿名 2017/08/29(火) 08:45:38 

    >>1043
    私は養子だって態度変えるつもりはない。良い人もいっぱいいる。でも世の中本当に色んな人いるんだよ。良い人もいれば嫌な人もいる。偏見や差別は無くならない。他のがるちゃんトピ見れば嫌でも分かるよ。

    +8

    -0

  • 1055. 匿名 2017/08/29(火) 08:46:05 

    >>1029

    伝えることに問題があるのではなく、それを全国放送で流したことに疑問を持っている方が多いのではないでしょうか❓

    +48

    -0

  • 1056. 匿名 2017/08/29(火) 08:48:41 

    このお母さんの言い方が嫌だった。本当のママじゃないって、は?本当のママになる気がないなら安易に引き取らない方が良い、私は産んではないけど、ママだからどんな事があってもあなたを守るって言って欲しかった。

    +76

    -1

  • 1057. 匿名 2017/08/29(火) 08:49:07 

    いきなり知らない大人(スタッフ)に囲まれて、機材もデカイし何事か?と怖いよね。
    ママは泣いてるし、深刻な雰囲気だけでも不安になっただろうに。
    本当のママじゃないって言われたら恐怖で良い子になるしかないよ。
    この母親は告白してスッキリしたかもしれないけど、とわくんのショックはこれから始まると考えると、テレビはその時数字取れれば良いんだから、今後のケアなんてしてくれないのにね。

    +48

    -2

  • 1058. 匿名 2017/08/29(火) 08:49:53 

    >>1051
    そうそう。真の目的は「○○さんテレビ見たよ~、苦労したんだねえ。養子を育てるなんて偉いねぇあんた。」と誉められることなんだよ。けれど、子どものためって思い込んでるんだよ。

    +24

    -4

  • 1059. 匿名 2017/08/29(火) 08:51:30 

    >>1053
    は?うんこ?

    +2

    -5

  • 1060. 匿名 2017/08/29(火) 08:52:14 

    叔母さんこの子が1人立ちできた後に絶縁されそう

    +9

    -1

  • 1061. 匿名 2017/08/29(火) 08:54:39 

    草の人、ガチでかまってちゃんすぎるなー

    +1

    -1

  • 1062. 匿名 2017/08/29(火) 08:57:55 

    >>1061
    結局養子への差別感情が強い(自覚なし)ってことでいいんだよね?
    母親への労いの言葉ゼロなことにびっくりですわ

    +2

    -4

  • 1063. 匿名 2017/08/29(火) 08:59:53 

    本当のママじゃないんだ、って否定的な言い方が、まず酷いよ。単純に。
    思春期に入って、大人になってからでも、わざわざ生放送で告白したコイツ何なの?って思うよ。
    この母親は既に毒親になってしまった。

    +25

    -1

  • 1064. 匿名 2017/08/29(火) 09:00:32 

    全国放送しちゃったら、周りの友達が子ども達がお前かーちゃん違うんでしょーって言われない?なんで、放送したの?育てるのはすごいけど、お母さんバカなの?

    +26

    -1

  • 1065. 匿名 2017/08/29(火) 09:01:11 

    こんな深刻な内容を、全国放送で言う必要があったのかな。言った方はスッキリしたかもしれないけど、いきなり言われた5歳の子は受け止められないでしょ。大人の私でもいきなり親に、実は自分は母親じゃないなんて言われたら(しかも全国放送で)受け止められないわ。

    +30

    -0

  • 1066. 匿名 2017/08/29(火) 09:02:10 

    >>1062
    産んでない子を育てて凄いね!って讃えたところで差別になっちゃうじゃん。
    あなたの言う労いって何?

    +1

    -0

  • 1067. 匿名 2017/08/29(火) 09:04:16 

    別に養子だってなんだって、血の繋がってない家族なんて沢山いるよ。でも親や周りの接し方や育て方で子供は変わるよ、それは産んだ子も一緒。一生懸命な気持ちはどんなに小さな子にだって伝わる。このお母さんは、本当のママじゃないって言う事で、完璧に出来ない言い訳をしているだけ。逃げてる。誰だって完璧な子育てなんて出来ないよ、でもそれに言い訳したり、諦める様な事はしてはダメだと思う。

    +3

    -3

  • 1068. 匿名 2017/08/29(火) 09:04:52 

    >>1062
    母親を労うことをなぜそんなに強制する?労うも労わないも個人の自由だよ。あなたがこの母親を偉いと思うならそれでいいよ。けれど、それを他人にも要求するのはおかしいよ。この件だけじゃなく、自分の気持ちに同調してほしいってのを他者に押し付けると人間関係に失敗してしまうよ。

    +4

    -1

  • 1069. 匿名 2017/08/29(火) 09:04:53 

    草太郎→養子を特別視するな!
    うんこ→育ててる母親を労え!

    +1

    -2

  • 1070. 匿名 2017/08/29(火) 09:05:14 

    Eテレのねぽりんぱぽりんの養子回の方が番組としてはおもしろかった
    日テレの番組作りが下手くそ

    +9

    -0

  • 1071. 匿名 2017/08/29(火) 09:05:42 

    >>1069
    うんこ>>1053

    +1

    -2

  • 1072. 匿名 2017/08/29(火) 09:07:53 

    >>1064
    近所付き合いが濃密な地域だったのかな
    本人だけ知らずに近所中が噂してたなら
    ぶっちゃけた方が育てやすいかも

    +6

    -0

  • 1073. 匿名 2017/08/29(火) 09:10:17 

    >>1068
    別に強要したつもりはないよ?
    ただ労う気持ちのカケラもない親叩きばかりで性格悪いお前らが母親叩いてるのか~って思っただけ
    だって>>産んでない子を育てて凄いね
    こんな風に思ってるんだもんね明らかに見下してるよね

    +2

    -5

  • 1074. 匿名 2017/08/29(火) 09:10:31 

    24時間テレビ、本当にチャリティーやりたいなら新しい事見つけなくても被災地で泥運べば良いのに。

    +16

    -0

  • 1075. 匿名 2017/08/29(火) 09:11:03 

    「本当のママじゃない」って言葉に疑問を感じた。
    「永遠にはママが2人いて、あなたのことを産んでくれたママは、事情があって永遠を育てられなくて、遠い所に住んでるんだよ。」でいいじゃん?
    事前に話すことは色々考えられるんだし、テレビに出て話すなら、もっと言葉を選ぶべきだと思う。

    +33

    -0

  • 1076. 匿名 2017/08/29(火) 09:12:21 

    自分が本当の母親じゃないことがずっとモヤモヤしてて告白することですっきりしたいだけのように見えた。

    +8

    -0

  • 1077. 匿名 2017/08/29(火) 09:12:46 

    このお母さんが未婚のシンママと同一視されたくなかったのかも。私は未婚シンママではなく子供を施設から引き取り一人で育てている聖人だと。

    +27

    -0

  • 1078. 匿名 2017/08/29(火) 09:12:53 

    >>1073
    差別されてきた人なのでしょうか?卑屈すぎて論点ズレてる...

    +5

    -0

  • 1079. 匿名 2017/08/29(火) 09:13:40 

    >>1073
    私はあなたの心理が不思議であなたを理解したいからさっきからコメント返してる。母親も子どもも叩く気はないし、もちろん労う気持ちはカケラもない。
    産んでない子を育てて凄いというのが、母親への労いの言葉でないのなら、あなたの思う母親を労う言葉や気持ちとはどういったもの??あなたの母親への労いの気持ちを教えてください。

    +4

    -0

  • 1080. 匿名 2017/08/29(火) 09:14:48 

    >>1062
    なぜ赤の他人が労わなきゃいけない?
    この叔母さんは労って欲しくて子供引き取ったの?

    +8

    -0

  • 1081. 匿名 2017/08/29(火) 09:15:14 

    見てないけどかわいそうでしかない。

    +8

    -1

  • 1082. 匿名 2017/08/29(火) 09:21:18 

    >>1073
    なんだ、夏休みで夜更かししてる中学生か。
    頭悪すぎて何言ってるかわからない。
    「結局は養子を見下してる」
    「母親に対する労いが無い」
    「お前ら性格悪い」
    主張に一貫性がないから、幼稚に見えるよ。

    ちなみに、お前らでまとめられてる大多数の意見には一貫性があって、「全国放送に5歳の子供を晒すな」というものです。

    +8

    -0

  • 1083. 匿名 2017/08/29(火) 09:21:37 

    >>1052男は肝がちいせえから。

    +0

    -5

  • 1084. 匿名 2017/08/29(火) 09:22:37 

    >>1080
    えっ赤の他人を労っちゃいけないんですか?
    世の中のひとって別に労われたくて仕事してるわけじゃなくて
    生活のために仕事してるんだろうけどフツーに労ったりしないの?
    しないならそうなのかーって感じ

    +1

    -4

  • 1085. 匿名 2017/08/29(火) 09:24:25 

    >>1081
    トワくんはにっこにこしながらお母さん大好き!って言ってましたけどね(笑)

    +3

    -0

  • 1086. 匿名 2017/08/29(火) 09:24:26 

    >>1084
    あなたのこの母親への労りの気持ちを教えてください。

    +1

    -0

  • 1087. 匿名 2017/08/29(火) 09:26:49 

    引き取った人って独身なの?
    里親って夫婦そろってなくても良いんだ

    って言うか兄さん育児放棄?兄嫁逃亡?独身育児?
    祖父母世代は何してんの

    +20

    -0

  • 1088. 匿名 2017/08/29(火) 09:27:24 

    私も小学5年で同じこと打ち明けられたけど、その時は理解出来なかったし何がなんだかわからなかった。打ち明ける方はスッキリするかもしれないけど、打ち明けられる方はその事実をずっと抱えて生きていかなきゃならない。この子なんてまだ生まれて数年。事実を打ち明けるのは当人同士だけで、もっと大人になってからでも良かったんじゃないかなと思います。

    +17

    -2

  • 1089. 匿名 2017/08/29(火) 09:28:15 

    >>1085
    わかってないからだよ

    +5

    -1

  • 1090. 匿名 2017/08/29(火) 09:29:20 

    >>1087
    里親とか特別養子縁組と違う養子なんだと思うよ。うちも相続の問題で未婚の叔母の養子になったのいたし。親族間だと違うのかな。

    +5

    -0

  • 1091. 匿名 2017/08/29(火) 09:31:34 

    >>1082
    ネットで話題になってたからYouTubeでトワくん見てきたけど
    フツーにハッピーエンドで終わってるよね
    ネットでトワくんが悲しそうにしてる所だけキャプチャして貼り付けて、
    母親がまるで鬼かというように叩いてる君らのほうがおかしいと思うよ
    悪意をもって晒して叩いてるのは君らなんだよねぇ
    もしかして、君らみたいな頭のおかしい人に目をつけられるからテレビ出演すんなって自虐なの?w

    +0

    -16

  • 1092. 匿名 2017/08/29(火) 09:34:39 

    >>1091
    晒したのは日テレと叔母さんだよ

    +12

    -0

  • 1093. 匿名 2017/08/29(火) 09:34:45 

    >>1091
    あっ、見せられたものをそのまま受けとるある意味心の綺麗な方なんだねあなた。将来詐欺にお気をつけなされ。

    +7

    -0

  • 1094. 匿名 2017/08/29(火) 09:36:00 

    私なら、お互いに人間関係が築けてから伝える。
    反抗期終わって落ち着いてからとか。
    だって、五歳で伝える意味ってあるのかな。

    +10

    -1

  • 1095. 匿名 2017/08/29(火) 09:38:21 

    こういうのもてはやすのは、自分は裕福で余裕がある人間が、下を見下して悦に浸るのが目的の娯楽。本気で考えてる人や本当に苦しんでる人は、こんな番組に首をかしげて当然。実際ここに出てる芸人どもはギャラもらってるしマラソンも実際走ってないらしいじゃん?詐欺だよこれ。そんな事情も知らないで信じてるご老人などがお金を払うと思うと…許せないけどね。いつまでやるんこれ?

    +2

    -0

  • 1096. 匿名 2017/08/29(火) 09:44:22 

    告白~勇気を出して伝えよう~
    タイトル見た瞬間にTVでわざわざ言わなくてもいい事言うんだろうなぁと思ってた。

    +14

    -0

  • 1097. 匿名 2017/08/29(火) 09:46:09 

    >>1087
    普通養子縁組なら、成人していれば独身でも養親になれる。その際、戸籍の欄は養子となる。

    それ以前に、全く籍が入ってない可能性もあるし。単に兄の子を預かって育てているという立場。

    +5

    -0

  • 1098. 匿名 2017/08/29(火) 09:47:27 

    >>1094
    人間関係築いてからだと
    ショックが大きいです。

    私は受験の時、戸籍謄本取得するときに
    知りました。
    その時の私、将来の私を信じて
    子供の時に早く伝えてほしかったです。

    ただ
    皆さんがおっしゃる通り
    テレビでの告白は
    子供本人が辛すぎると思う…

    +15

    -2

  • 1099. 匿名 2017/08/29(火) 09:48:45 

    ビートたけし
    「24時間テレビから出演依頼がしつこく来てたんだけど全部断ってやったよ。
    あんな偽善番組は大っ嫌いだ。誰がなんと言おうと俺は絶対出ないから。
    ヨダレ垂らした芸能人どもがこの番組でめちゃくちゃ高いギャラ稼ぐくせに これ以上貧乏人から金巻きあげんな。
    チャリティーって言うくらいなら おまえら全員ノーギャラで出ろよ!コノヤロー!!」

    +20

    -0

  • 1100. 匿名 2017/08/29(火) 09:49:42 

    これ虐待レベル
    もうすぐ5歳のうちの子は、お父さんも、お母さんから産まれてきたと思ってたって言ってたよ
    それぐらい、まだ理解力がないから
    5歳なんて。
    この子は、お母さんに突き放されて、絶望だろうな。
    まだまだお母さんが全ての時期、寝言も全部、お母さん この頃って。
    本当に可哀想だよ

    +8

    -1

  • 1101. 匿名 2017/08/29(火) 09:51:20 

    繊細な問題をこんな番組の視聴率稼ぎに使われたくない
    例えば生活に困ってて母子で途方に暮れている
    明日は死ぬかもしれない
    日テレからギャラが出る
    というのなら仕方がないかとは思うけど

    +16

    -1

  • 1102. 匿名 2017/08/29(火) 09:53:10 

    >>1091
    そのYouTubeに載ってる所だけがとわくんの人生じゃないから、そこだけ見てハッピーエンドって思えるあなたの脳みそがハッピーエンドだわ。

    +10

    -1

  • 1103. 匿名 2017/08/29(火) 09:53:32 

    え、これ養子なのかと思ってた。兄の子供とか……兄どうしたんだよ……

    +14

    -1

  • 1104. 匿名 2017/08/29(火) 09:58:04 

    え?兄の子なの?私も兄が亡くなって兄の子を引き取ったけど自分の子として育ててます。5歳で言うなんて普段から兄の子として育ててんだろうね!日ごろから虐待あったか調べて欲しい

    +20

    -11

  • 1105. 匿名 2017/08/29(火) 09:58:39 

    トピ画は関係ない写真だすか?

    +3

    -0

  • 1106. 匿名 2017/08/29(火) 10:00:40 

    私も理解はできなかったけど、何か事情があるのかもしれない、と思った。
    本当の母親が今後理不尽な主張をしてこないための証拠づくりとか、周りを見方につけるためとか。
    こどもを捨てる母親だからどんな人か分からないし。

    +7

    -3

  • 1107. 匿名 2017/08/29(火) 10:04:15 

    八日目の蝉って映画
    虐待されてた子供を誘拐して実母のように愛情を注ぎ逮捕はされてしまうけど、出所後に成長した娘と幸せに暮らす
    映画と一緒にするのは違うかもしれないけど、これぐらいの覚悟を持たないと実子を育てる何倍も大変な事だと思う
    勢いで施設に連れていかれるのが可哀想だからとか子供は、ペットじゃないよ
    どうしても子供が知りたいと言ってくるまで待てなかったのかな?
    全国に自分の母親ではないし、実親にも捨てられそうになった…って曝す必要ある?
    墓場まで持って行くべき事もあるよ

    +16

    -8

  • 1108. 匿名 2017/08/29(火) 10:05:20 

    >>1088
    だからもっと早い時期に言うんだよ。
    小5じゃ遅い。

    +2

    -14

  • 1109. 匿名 2017/08/29(火) 10:05:22 

    これからも、怒ったときに、あんたは、よその子でうちで面倒みてやってんだから、いうこと聞きなさい!
    とかって怒りそうで、心配
    この子の将来はどうなってしまうんだろう

    +21

    -5

  • 1110. 匿名 2017/08/29(火) 10:07:34 

    >>1094
    5歳なら伝えるのには適齢期だよ。
    もっと小さくても良いぐらい。
    大きくなればなるほど、逆にショックが大きい。

    +4

    -9

  • 1111. 匿名 2017/08/29(火) 10:10:18 

    え?叔母なんだよね?
    血繋がってるんですけどw馬鹿を全国にさらして

    +21

    -0

  • 1112. 匿名 2017/08/29(火) 10:10:51 

    5歳適齢期の根拠は?単純に疑問です

    +21

    -0

  • 1113. 匿名 2017/08/29(火) 10:10:52 

    >>1102
    君らよりは優しそうな女性の雰囲気でてたよ太ってたけど
    美川憲一も母親の姉に育てられたらしいけど性格良さそうだし
    親がいい人だといい人になるのさ~君と違ってw

    +1

    -12

  • 1114. 匿名 2017/08/29(火) 10:12:38 

    >>213
    事実、赤の他人の事なのにその部分が気になってしかたない。

    +3

    -0

  • 1115. 匿名 2017/08/29(火) 10:14:47 

    伝え方は個人の言い方でいいと思う
    自分が結構身もフタも無い言い方する
    ドライな母親に育てられて
    不安になる事が多かったし
    成人してから離婚してしまって
    マヒしてる(マヒさせてる)のかもしれないけど。
    今時ってよくも悪くも親の
    問題とかぶっちゃけてる風潮が
    あるので今回の事が苛めに直結しないと思いたいです。
    ただ中学位になると本人が
    深く考えざるを得ないかも知れないので
    男同士の話が出来る大人がこの子の身近に
    居たらいいなあと思う
    告白して終わりじゃなくて
    これから先一人で抱え込まない様に周りの色んな大人が
    サポートしてあげて欲しい

    +3

    -1

  • 1116. 匿名 2017/08/29(火) 10:17:00 

    なんで態々実母か養子かを伝える必要があるのかわからん
    伝えた事で、ちょっとした出来事でも実子じゃないからとか余計な事考えるだけじゃないの?

    +2

    -3

  • 1117. 匿名 2017/08/29(火) 10:17:03 

    人の噂も75日で、他人はいつか忘れて話題にも上らなくなることを祈る。

    テレビを見ていた私たちの記憶からは遠退くと思うが、あの親子と日常的に接している人たちはこれからも心にひっかかるだろうね。

    +11

    -0

  • 1118. 匿名 2017/08/29(火) 10:19:41 

    >>1108
    もっと早いともっと混乱するんじゃないの?
    5才って大人が思ってるより世界が狭くて親が全てで、まして母親なんて色んな意味で絶対的存在じゃないの?

    +15

    -1

  • 1119. 匿名 2017/08/29(火) 10:19:53 

    子供に告白するのはいいとは思うけど(いつかはいう時が来るんだから)でも何も全国放送で晒しもんにされながら言うことじゃないんじゃない?って皆言ってるんでしょ。

    何でテレビでこんな重要なこと発表したんだろう。

    +18

    -0

  • 1120. 匿名 2017/08/29(火) 10:21:00 

    >>213
    全国に放送したことで、こういう詮索も増えるって事

    +8

    -0

  • 1121. 匿名 2017/08/29(火) 10:21:01 

    >>1111
    兄以外の男の子とか?
    嫡出子推定で兄の子に推定??
    血が繋がらないってそういうこと?

    +2

    -2

  • 1122. 匿名 2017/08/29(火) 10:21:30 

    >>1098
    わたしも全く同じです!14歳の思春期真っ只中に養子だと告白されたときのショックたるや忘れられない。。ショックすぎて受験失敗した。。でも愛情いっぱい育ててくれている養父母にはとても感謝してます。おかげさまで生みの親には一生会いたいとも思わない。。

    この子に関しては全国放送は流石にないわーー。デリケートな事案すぎて、見てて悲しくなったわ。

    +35

    -0

  • 1123. 匿名 2017/08/29(火) 10:21:49 

    >>1107
    原作は知らないけど映画は内容違くない?
    虐待なんてされてなかったし、出所後の描写もなかったけど…

    +26

    -1

  • 1124. 匿名 2017/08/29(火) 10:22:10 

    >>1112
    小さい方が事実を受け入れやすいからだよ。
    逆に、どう疑問なの?

    +2

    -2

  • 1125. 匿名 2017/08/29(火) 10:22:20 

    私は養女で他人に育てられた。
    幼い子は生きる術として
    大丈夫!と継母を安心させ様とする。
    これから先、本当の母親じゃない
    って言う事が毎日の生活の中で
    湧き上がって来ると思う。
    全国放送のテレビで発信されれば
    日常の何気ない買い物中や学校
    大人になっても職場で…この子は一生
    コソコソ噂話で傷付いたり
    嫌な思いを叔母もすると思う。

    +15

    -0

  • 1126. 匿名 2017/08/29(火) 10:22:53 

    これは本当にひどかった
    テレビの前でこんな事告白されてこの男の子のこれからの人生が心配
    見てて単純に何でこんな酷い事するの?としか思えなかった

    +10

    -0

  • 1127. 匿名 2017/08/29(火) 10:23:58 

    >>1106
    こういう理由であるば仕方なかったかもしれないね。と、いうかそうであってくれれば見てる方も納得じゃないけどなるほどね。と思える…

    +4

    -0

  • 1128. 匿名 2017/08/29(火) 10:24:34 

    >>14
    出演料に乗せられたのかもね

    +6

    -0

  • 1129. 匿名 2017/08/29(火) 10:24:55 

    やっぱ24時間テレビ何年も見てこなくてよかったわ
    大人にネタとして利用され全国にさらされた子がかわいそう
    応募があっさりも断るべき案件でしょ
    本当ろくな大人がいないなあ…

    +8

    -0

  • 1130. 匿名 2017/08/29(火) 10:25:00 

    >>1125
    育ての親に感謝しながら明るく前向きに生きるかもよ~君と違ってw

    +2

    -4

  • 1131. 匿名 2017/08/29(火) 10:29:45 

    まぁ、未婚のシングルマザーでいるより本当の親に捨てられた可哀想な子を引き取って育てている独身女って方が印象良いよね。

    +16

    -0

  • 1132. 匿名 2017/08/29(火) 10:30:07 

    >>1130
    お前クズだな

    +9

    -0

  • 1133. 匿名 2017/08/29(火) 10:31:40 

    おがあざんどいっじょ
    『24時間テレビ』で「本当のママじゃない」と5歳息子に告白 「全国放送で言うな」と非難殺到

    +1

    -8

  • 1134. 匿名 2017/08/29(火) 10:31:49 

    >>1085
    そりゃ言うよ
    子供は意外と周囲に気を遣って空気読むし

    +13

    -0

  • 1135. 匿名 2017/08/29(火) 10:32:03 

    我が子が他人からこの子の実父は?実母は?と周りに詮索されるくらいなら、自分が未婚シングルマザーと思われた方がマシだけどな
    本人に伝えるのはいいけど、テレビ放送はありえない

    +9

    -0

  • 1136. 匿名 2017/08/29(火) 10:35:05 

    >>1112
    周りから漏れてしまうみたい。
    あなたのおばさんは偉いわね感謝しないと、とか、本当のママに似てきたね、とか余計なことを言う人、結構いるそうです。

    子どもは周りから知らされるのが一番傷付くみたい。
    だから出来るだけ早く、本人の口から告知した方が良いんですよ。

    ちなみに、成人するまで自分の出自を知らない養子はほとんどいないそうです。

    +28

    -0

  • 1137. 匿名 2017/08/29(火) 10:38:02 

    ハッピーエンドっていうけど実の母親が接触してくるかも
    しれないしこの先の事はわからないよね…。

    +1

    -1

  • 1138. 匿名 2017/08/29(火) 10:38:10 

    24時間テレビのネタ探しって、どうやっているんだろう。
    自薦他薦、全国を取材しまくるのかな?

    何十年も繰り返したら、既に話題は出尽くしたでしょうからもう打ちきりにして欲しい。
    スポンサー収入の日テレ年間予算計画ミエミエですよん。



    +4

    -1

  • 1139. 匿名 2017/08/29(火) 10:39:48 

    >>1123
    誘拐自体が虐待ですから

    +2

    -0

  • 1140. 匿名 2017/08/29(火) 10:41:09 

    >>456
    感動じゃなく男の子が不憫で涙が出てきました。

    +3

    -0

  • 1141. 匿名 2017/08/29(火) 10:41:12 

    私自身がこの子と同じ5歳の時に
    祖母の養子になり、祖父は亡くなっていたので
    叔父が父親代わりでした。
    この子と違って5歳からだったから、感じ方は全然違うけど、
    5歳でも5歳なりに一生懸命、状況を理解しようとしたり、周りを悲しませたく無いなど考えます。
    この子がこの先、このお母さんとしっかり信頼関係を築けるならいいけれど、今回の全国放送がどう影響するかを色んな面で考えて欲しかったです。

    +9

    -0

  • 1142. 匿名 2017/08/29(火) 10:42:59 

    見てないけど実兄が育てられなくなった事情が知りたい。

    +2

    -0

  • 1143. 匿名 2017/08/29(火) 10:43:11 

    凄く心配になった。お友達からお前のお母さん違う人なんだろう!っていじめられないか
    育ての親だものもう少し大きくなってから言っても理解できたし電波で言うべきじゃないよ

    +0

    -0

  • 1144. 匿名 2017/08/29(火) 10:43:45 

    >>1134
    お母さん大好きとか言えない子もいそうですけど世の中
    動画見る限りトワくんふつーの子っぽいし母親もフツーのおばさんっぽかったけど
    動画見返しても何が問題なのかさっぱりわからん

    +0

    -1

  • 1145. 匿名 2017/08/29(火) 10:44:24 

    >>1123
    八日目の蝉じゃなくて
    mother
    でした

    +1

    -0

  • 1146. 匿名 2017/08/29(火) 10:44:38 

    >>97
    子供がかわいそうといいながらお母さんと日テレ、24時間を叩きたいだけのトピ。本当に子供をかわいそうと思うなら何もせずに少しでも早く忘れてあげるのが1番。だよね。

    +7

    -1

  • 1147. 匿名 2017/08/29(火) 10:45:05 

    5歳で全国に知れ渡り十字架を背負って行かなければならない。子どもの事を思ったらできないわ

    +6

    -1

  • 1148. 匿名 2017/08/29(火) 10:47:07 

    >>1131
    独身女の結婚の障害になると思うけど。結婚願望ない人なのかな??

    +1

    -1

  • 1149. 匿名 2017/08/29(火) 10:47:28 

    24時間テレビみてないからわかんないけど、

    実のお母さんはどうしたの?

    +2

    -0

  • 1150. 匿名 2017/08/29(火) 10:48:40 

    5歳には衝撃だろ。
    それとも思春期来る前に伝えた方がいいのかなぁ?
    難しいねぇ。

    +2

    -0

  • 1151. 匿名 2017/08/29(火) 10:54:11 

    >>1123
    Motherと間違ってるのかもしれない。Motherも出所後喫茶店で再会はしたけど一緒に暮らしたかは分からない終わり方だったけど。

    +2

    -1

  • 1152. 匿名 2017/08/29(火) 10:56:37 

    日本で同じように苦しんでるのはこの親子だけじゃないんだよ。凄く勇気いることだし覚悟いることだよ。そんなに公に言えない事だからこそ表立ってTVで言う必要があったんじゃないの?

    +4

    -26

  • 1153. 匿名 2017/08/29(火) 11:01:10 

    >>1146
    心理学者の植木先生が言うには
    悲しい映画を観て泣く人は、所詮他人事だと思っている、優しくない腹黒い人だそうな
    ここで可哀想だと嘆いてる人は、他人事だからどうでもいいって人達

    +18

    -15

  • 1154. 匿名 2017/08/29(火) 11:04:02 

    >>1147
    十字架背負わせるは、言い過ぎ。
    子供は何も悪いことしていない。

    +16

    -1

  • 1155. 匿名 2017/08/29(火) 11:04:23 

    本当のママじゃないって何回ゆうの!?ってちょっと可哀想だった。ゆうなら他に言い方ってのもあるんじゃ…

    +30

    -7

  • 1156. 匿名 2017/08/29(火) 11:05:53 

    我が子が他人からこの子の実父は?実母は?と周りに詮索されるくらいなら、自分が未婚シングルマザーと思われた方がマシだけどな
    本人に伝えるのはいいけど、テレビ放送はありえない

    +50

    -0

  • 1157. 匿名 2017/08/29(火) 11:06:35 

    >>1136
    だって、子供がいないで悩んでいても「子供は?」とか、産んだら産んだで「二人目は?」って
    聞く人多いじゃん。

    そういう人って、「近所の人が、養子を育てている」ってなったら、すごい食いつきだと思うよ。

    +40

    -0

  • 1158. 匿名 2017/08/29(火) 11:07:01 

    >>1155
    言うなら

    +10

    -0

  • 1159. 匿名 2017/08/29(火) 11:12:37 

    でもさ、養子ってそんなに恥ずかしいの?
    育てた親が、生みの親じゃないってそんなにダメなの?

    知り合いが「あの人、養子なんだって~」って言って来ても、
    なにが言いたいのか分かんないから、「ふ~ん」ですませると思う。

    「生みの親より育ての親」って言うじゃん。

    +59

    -4

  • 1160. 匿名 2017/08/29(火) 11:15:02 

    >>1152
    テレビで言う必要はないよ。
    あなたの言う通り、悩んでる親子はいるけれど相談するところが違う。ちゃんと、こういう児童には子ども家庭センターとか役所に担当の職員がいるんだよ。相談すべきはそっちだし、児童心理の専門家もいるし、色々なケースも知ってる。

    +16

    -1

  • 1161. 匿名 2017/08/29(火) 11:15:24 

    24時間テレビ嫌いが24時間テレビをみた去年の夏の話
    24時間テレビ嫌いが24時間テレビをみた去年の夏の話 - 世界で一番平和なところ
    24時間テレビ嫌いが24時間テレビをみた去年の夏の話 - 世界で一番平和なところuq2aa.hatenablog.com

    小山慶一郎さん24時間テレビメインパーソナリティおめでとうございます!!! 2年連続3回目のメインパーソナリティ。なにそれどこの強豪校???すごい!すごい! 第40回となる今年の24時間テレビ。区切りの年だし嵐なのかな~なんて思っていたら知っている長さ...


    やっぱジャニオタが諸悪の根源な気がしてきた
    バカなのかコイツ

    +9

    -2

  • 1162. 匿名 2017/08/29(火) 11:17:06 

    >>1157
    ある生徒の父親が再婚したのを知っているくせに、授業中にその子に近寄ってそれとなく探りを入れてきたろくでなしババア教師がいたなあ。
    昔のことだけど今だったら大問題。
    その手の人種はどこにでも居るから防ぎようがない。なるべく関わらない、相手にしない術を身に付けるしかない。




    +15

    -0

  • 1163. 匿名 2017/08/29(火) 11:17:10 

    養子は恥ずかしいことではないけど心無い他人から攻撃される材料にはなるよね。
    「お母さんはあなたを捨てて逃げちゃったの?お父さんも?施設行かなくて済んで良かったねぇ」と親切ぶって詮索してくるおばさんとか、何かあるとすぐに「これだから親のいない子は」と言う人とか。
    他人に教える必要はないよね。

    +53

    -1

  • 1164. 匿名 2017/08/29(火) 11:17:24 

    小学生や中学生になって、周りから何か言われたりしないか可哀想になりました。
    テレビで告白する理由が分かりませんでした。

    +24

    -0

  • 1165. 匿名 2017/08/29(火) 11:19:17 

    そういえば、ヒロミの駅DIYどうだった?あれだけ最後見ようって思って忘れてたー

    +18

    -1

  • 1166. 匿名 2017/08/29(火) 11:21:12 

    >>1163
    親いるじゃん。
    養父母が・・・。

    うちのアパートのクソガキは、実の両親に育てられているはずなのに禄でもないよ。
    詳細は書けないけど。

    でも、まあ、親切ぶって詮索するBBAはいるかもね。

    +6

    -1

  • 1167. 匿名 2017/08/29(火) 11:23:00 

    >>1153

    泣かない人のが本気なの?
    詳しく知りたい。
    でも実際に我が子がピンチなら泣く暇なんかないな。

    +7

    -0

  • 1168. 匿名 2017/08/29(火) 11:26:43 

    赤の他人ならまだしも、血は繋がってるじゃないの。言う必要あった?
    同じ告白でも、子供に自分のガンを告げた母親の方が よっぽど愛を感じる。
    この叔母に愛は感じられない。悪いけど。

    +22

    -0

  • 1169. 匿名 2017/08/29(火) 11:27:57 

    それぞれの家庭の事情だし、何歳で伝えるとかは別に問題じゃない。
    ただこのインターネットで何でもわかってしまうこの時代に、テレビで伝えるのがおかしい。
    この子の今後とかを考えると。

    +13

    -1

  • 1170. 匿名 2017/08/29(火) 11:28:09 

    あのママはどういう経緯で24時間に出る事になったんだろ?そこ気になる

    +33

    -0

  • 1171. 匿名 2017/08/29(火) 11:28:20 

    養子は悪いことじゃないから隠す必要ないって言ってる人、悪いことじゃなくてもわざわざ他人に知らせない方がいいことがあるのがわからないのかな。
    何もしてくれないくせに陰でコソコソ言うのが赤の他人だよ。
    そんな人達にわざわざ知らせるより、家族だけの秘密にしておけばいいだけだと思う。

    +19

    -2

  • 1172. 匿名 2017/08/29(火) 11:28:34 

    >>1161
    ジャニタレが出てればそれだけで中身スルーで騒げる頭はある意味幸せだから放っておくべきwww
    バカだなとは思うけど

    五歳の子の件を嬉々としてバラエティとして流す日テレに恐怖

    +5

    -0

  • 1173. 匿名 2017/08/29(火) 11:29:46 

    >>1159
    全く恥ずかしい事じゃないよ
    でも世間には、他人の家庭事情が大好きな人もいるって事
    路上で井戸端会議してる人とか特にね
    そういうの見て育った子は、学校で同じような事やってるだろうし
    善人ばかりじゃないって事だよ
    海外のように養子が当たり前ではないのか?公にしていない人が多いんだろうね
    戸籍を見て親に尋ねても、親の方がだから何?産んではないけど私の子供でしょ?ってケロッとしてる母親だと楽なんだろうな

    +9

    -0

  • 1174. 匿名 2017/08/29(火) 11:31:20 

    私もこの子と同じ立場の子供時代でした
    この年ながらに、ママの事、心配だから 親を心配するような言動してたよね、これからも この子は、親を気遣う人生になっていくと思う
    思春期になると尚更、孤独感は増す

    私は大人になって わかるけど、このお母さんはこの重い現実を 子供に話し、自分が軽くなりたいだと思った
    それって、本当の愛情ではないよ

    でもね、孤児院で育つよりは血の繋がった人に育ててもらえるのは、このお母さん、偉いんだけどね。
    テレビで言うことでもないし、
    5歳じゃまだ早い
    全国放送されたのだから
    小学校、中学校でも 心無いことを言われるのは覚悟した方がいい
    世の中、いい人ばかりではないよ

    +34

    -0

  • 1175. 匿名 2017/08/29(火) 11:32:02 

    >>43
    ほんとそうだよね。
    言葉の選び方が悪いというか、足りない!頭わるーーーと思った。
    「ほんとうのママじゃないの」
    とだけ言われて理解できる男の子のセリフがまたすごい。
    「頭の中におぼえてるよ」なんて即座に返せるかな。
    ヤラセ または 練習済みとしか思えない。

    +25

    -1

  • 1176. 匿名 2017/08/29(火) 11:35:38 

    子供的にはなんでこのタイミング!?って思っちゃうよね…

    +3

    -0

  • 1177. 匿名 2017/08/29(火) 11:35:46 

    >>1175
    放送見てないけど、子供のせりふ「頭の中に覚えているよ」ってすごい返しだね。
    大人でも、そんな返し出来る人ってそんなにいないような・・・。

    1175さんが仰るように、台本があるのでは?

    +25

    -0

  • 1178. 匿名 2017/08/29(火) 11:35:48 

    24時間も放送しなきゃならないから
    24時間ネタ放出って感じだよね。
    今の時代と番組の内容が合ってないんだよね。
    マラソンする意味も分からないし。
    マラソンにかかる経費を募金しろよ。

    +5

    -0

  • 1179. 匿名 2017/08/29(火) 11:38:13 

    >>1175
    私はヤラセだと思ってる。
    本当のママじゃないって連発されたら「僕の本当のママはどこにいるの?」とか子供も聞くと思うんだよね。

    +34

    -0

  • 1180. 匿名 2017/08/29(火) 11:38:22 

    >>1178
    ほんとそれ
    視聴者が募金するのはもちろんいいことだけど
    日テレはあんな訳分からんイベントと映像作るよりせっかく生放送なんだからいろんな種類の障害ある人にチャンス与えたら良いだけ
    なんで高額ギャラの芸能人が主役になってんだよバカか

    +8

    -0

  • 1181. 匿名 2017/08/29(火) 11:39:25 

    本当の母親じゃないと告白しなくてもいいとか、精神が安定してから言えとか、社会人になってから言えとか、好き勝手言ってる人いるけど、もしかして第三者から耳にする可能性だってあるんだよ。何気なく戸籍謄本もらいに言った時とか。
    それが思春期だったら最悪だよ。
    何も分からない5歳のうちにそれとなく伝えた方が良いと私は思うよ。大きくなるに連れてショックも大きくなると思う。

    ただテレビで流す必要は全くないと思う。

    +25

    -0

  • 1182. 匿名 2017/08/29(火) 11:40:16 

    もう少し大きくなってからにすれば良いのに

    +2

    -0

  • 1183. 匿名 2017/08/29(火) 11:42:19 

    小さい子供じゃなきゃやる意味ないんだろうね
    小さい子供はテレビ大好きだから
    ある程度大きくなった子にこそ伝える意味もあるし、そこからその子がどう生きていくのかが大切なのにそれは撮らない
    結局画的に泣けるかどうかで、この家族がどうなろうと知ったこっちゃないゲスさを感じたよ

    +6

    -2

  • 1184. 匿名 2017/08/29(火) 11:44:15 

    日テレ的には養子縁組された子供も「かわいそう」な子ってレッテル貼ってるってことだよね?
    虐待されて親から逃げて新しい家族と暮らして楽しく生きてる子も「かわいそう」になるのかしらね?

    +9

    -1

  • 1185. 匿名 2017/08/29(火) 11:46:02 

    >>1130

    1125です。
    貴方は私の50年間の
    何を知ってるんでしょうか?
    貴方様にご心配される事もなく
    やはり色々な思いは有りましたが
    明るく前向きに行きてまし
    十分愛情を注いでくれた
    育ての親には、ただただ感謝してます。
    産みの親に会おうとも思いません。
    私が言いたかった事は
    親子関係が良好でも世間は要らぬ噂話を
    立てるものだと言う事です。

    +11

    -0

  • 1186. 匿名 2017/08/29(火) 11:46:10 

    >>1153
    いや、私映画で全く泣かないけど、他人事だと思ってるからだよ。

    +6

    -0

  • 1187. 匿名 2017/08/29(火) 11:47:57 

    日テレは
    あっ!子供!しかも可哀想!24時間テレビで母親に告白されたろ!
    くらいにしか考えてない

    +6

    -0

  • 1188. 匿名 2017/08/29(火) 11:48:40 

    ドラマの見過ぎって感じだった
    あの時きっと脳内でBGM流れてた

    +7

    -0

  • 1189. 匿名 2017/08/29(火) 11:48:42 

    どういう理由かは知らないけど
    とわくんの実の親?の兄と兄嫁ですら養育放棄することになったんだから、
    未婚の26歳女子にだって養育は難しいよ。
    せめてこの人が既婚者で夫がいたら、またちょっと違ったと思うけどさ。

    +15

    -0

  • 1190. 匿名 2017/08/29(火) 11:49:52 

    24時間テレビなんか何年も見てないわ
    とか
    あんなクソ番組見る人なんているの?
    ってコメントの多さとプラス大量のくせに、実況スレは立つし、これ見てたけど〜〜って後になって言ってくる人なんなんだろうね

    +5

    -2

  • 1191. 匿名 2017/08/29(火) 11:50:12 

    出演者全員がギャラなしだったらほんとの意味でのボランティア番組
    出演料貰ってるんだからボランティアじゃなくて仕事
    善意の押し売りと言われても仕方がない
    今年の募金総額が低くて出演料が払えないって記事みてゾッとした
    募金総額から出演者に支払いするの?
    募金した人に何とも思わないのかな?

    +10

    -0

  • 1192. 匿名 2017/08/29(火) 11:53:19 

    >>1184
    私もそれ思った。
    この間、仰天ニュースで、「一旦養子に出したけど、書類の不備を理由に、実の母がその子を取り戻したが、
    結局虐待していた。虐待から救出された後は、元の養父母が育てた」っていう話を思い出した。

    +6

    -0

  • 1193. 匿名 2017/08/29(火) 11:57:17 

    >>1185
    大丈夫。みんなわかってますよ。
    >>1130は頭おかしいから気にしたらダメですよ。

    +6

    -0

  • 1194. 匿名 2017/08/29(火) 11:57:24 

    障害がある方だけじゃなく
    理想の家族像すら押し付けてくるようになったのね
    人の幸せなんてそれぞれなのに、ドラマチックに演出して昔ながらの家族像を押し付けてる感じがして嫌よ

    +5

    -0

  • 1195. 匿名 2017/08/29(火) 12:00:11 

    秘密にする必要はないと思うけど、
    晒す必要もない

    +6

    -0

  • 1196. 匿名 2017/08/29(火) 12:02:33 

    物事

    +1

    -0

  • 1197. 匿名 2017/08/29(火) 12:03:20 

    >>1185
    このトピックがその最たる例ですね~
    >世間はいらぬ噂を

    +0

    -2

  • 1198. 匿名 2017/08/29(火) 12:04:23 

    小学生の時から見てきた番組だったけど、昔はこんなんじゃなかった。ハンデがある人を支援するために募金を全国区で募り、あまり知られていない障害などへの偏見をなくし理解をしてもらうための番組だった。淡々とした寛平ちゃんが走りは、諦めない事とかやり遂げる素晴らしさを伝えていた。

    5歳の子供をさらし、本当の母親じゃないと告げて、テレビの向こうにいるいったい誰を勇気づけようと思っているのか。これをみて、自分も誰かの為になにかしたいと思える人間はいない。

    完璧に趣旨を間違っている。いまいるスタッフが原点に帰れないのなら、来年からはやめるべき。または違う番組にするべき。

    愛は地球を救う?5歳の子供は救われるどころか、これから苦しむことになる。母親の存在はそれほどに影響を及ぼす。

    +14

    -1

  • 1199. 匿名 2017/08/29(火) 12:07:32 

    特殊な家庭環境で育ったけど
    仲良くしてくれてた友達の母親が友達に言う
    〇〇ちゃんはかわいそうなんだからそんな事言わないの!って言葉が一番嫌いだった
    それ以外は普通というより扱い良かったと思うけど
    かわいそうって扱いは何より子供を傷つけるよ

    +16

    -0

  • 1200. 匿名 2017/08/29(火) 12:07:52 

    テレビ見てないからわかんないけど、シングルマザーになったけど思ったより偏見あるし大変だからテレビで言えば美談にしてもらえるとか思ったのかな?
    何にしろ24時間テレビ見なくてよかった。

    +6

    -1

  • 1201. 匿名 2017/08/29(火) 12:08:52 

    あの番組携わってる全員が無償で番組したら、愛は地球を救うんじゃない?

    +42

    -0

  • 1202. 匿名 2017/08/29(火) 12:10:18 

    日テレに言っても世間が騒ごうと続けるんだからよっぽど美味しい番組なのね
    これどこに苦情言ったらいいのかしら

    +22

    -0

  • 1203. 匿名 2017/08/29(火) 12:14:34 

    こういう番組がある限り養子縁組への偏見もなくなんないなぁと思う私は不妊治療中

    +10

    -6

  • 1204. 匿名 2017/08/29(火) 12:17:02 

    >>1203
    世間ではまだまだかわいそうな子って思われると気が引けてしまうのも分かる。

    +2

    -0

  • 1205. 匿名 2017/08/29(火) 12:17:42 

    自殺者が出ても放送する24時間テレビ。

    +30

    -1

  • 1206. 匿名 2017/08/29(火) 12:18:58 

    >>1203
    このお母さんみたいな伝え方しなきゃいいんじゃないの?
    あと24時間テレビに触れなきゃいい

    +7

    -1

  • 1207. 匿名 2017/08/29(火) 12:22:23 

    櫻井翔が泣きもせず複雑な顔してた
    普通の感覚だよね

    +58

    -0

  • 1208. 匿名 2017/08/29(火) 12:23:08 

    ナルシストの自己満足

    +8

    -0

  • 1209. 匿名 2017/08/29(火) 12:23:35 

    >>1207
    あんな環境でもある程度倫理観あるんだね櫻井くん
    ちょっと見直した
    櫻井くんが文句言ったら変わるかなぁ

    +22

    -2

  • 1210. 匿名 2017/08/29(火) 12:24:58 

    >>1152
    同じような境遇の人たちはわずか5歳の子供に本当の親子ではないことを告げるシーンを見て安心するの?
    私なら「いずれこんな残酷なことをしなくちゃいけないんだ」ってことを改めて感じて辛くなる
    例えば永遠くんが今25歳で、20年前に母親から本当の親子ではないことを告げられた当時の再現ドラマと共に永遠くんが当時の気持ちを振り返ったりして、
    最後に「その後も本当の親子のように過ごしました。僕は幸せだし、生みの親ではないけど本当の母親だと思っています」とかの言葉で終わるのなら勇気づけられる人もいるだろうけどさ…

    +30

    -0

  • 1211. 匿名 2017/08/29(火) 12:26:06 

    これを感動コンテンツとして放送するテレビ局ちょっとおかしいよ……。

    +48

    -0

  • 1212. 匿名 2017/08/29(火) 12:26:40 

    こういうのってどうやって見つけてくるの?

    +25

    -0

  • 1213. 匿名 2017/08/29(火) 12:27:19 

    周りに特別養子縁組はいないけど、親族間の普通養子は結構多いよ。そんなに大々的にテレビでやる事ではなく、親族の子供を預かってるだけだよね。

    +17

    -0

  • 1214. 匿名 2017/08/29(火) 12:27:26 

    日テレって当事者無視した番組作りするから嫌いなのよ。

    +4

    -0

  • 1215. 匿名 2017/08/29(火) 12:28:13 

    >>1205

    一人の命を救えず何を救うと言うんだろうね

    +4

    -0

  • 1216. 匿名 2017/08/29(火) 12:33:27 

    血が繋がってないということは、兄の奥さんが他の男と子供作ったのを兄の子供ということにして托卵させようとしたけどバレてしまい、夫に拒絶され離婚になってしまったから子供を置いて出て行ってしまい、夫も血の繋がりのない子供だから施設に預けようとした……
    というところまで勝手に想像してしまうわ。

    +23

    -4

  • 1217. 匿名 2017/08/29(火) 12:33:29 

    >>1213
    告白っていう数分のコーナーでここまで炎上するとは考えてなかったんじゃない?

    +4

    -0

  • 1218. 匿名 2017/08/29(火) 12:34:05 

    子供が社会人になって安定してからで良いと思う。
    5歳の子供に言ってどうするの?不安になるだけでしょ!信じられないよ

    +4

    -4

  • 1219. 匿名 2017/08/29(火) 12:37:50 

    私の旦那は、入籍時の戸籍謄本で、本当のお母さんじゃないと知った。22歳。
    二人で彼の家に帰ると、泣きはらした顔のお母さんがキッチンに立ち尽くしてて。
    お母さんが何か言おうとした瞬間、
    彼はお母さんを全力で抱き締めた。
    正解はないけど、告白すりゃ良いってもんでもないなと思った。

    +71

    -2

  • 1220. 匿名 2017/08/29(火) 12:40:13 

    24時間は、見たい内容だけ選んでチャンネルを合わせている。しかし、待機中にいやでも見てしまう部分もあるんだよね。
    今回の本当のママじゃない告白がまさにそれだった。実際はカメラとスタッフに囲まれているわけで、その状況でよくあんな大事な事を言えるな。ヤラセかと思ったが、子供がもっと小さい時の親子写真が出たからマジなんだろうね。

    +6

    -0

  • 1221. 匿名 2017/08/29(火) 12:40:15 

    言う必要ある?

    +12

    -1

  • 1222. 匿名 2017/08/29(火) 12:41:24 

    自分で言う決心がついた時に言えば良いことであって、この親が言う決心つかないのに、ましてや5歳だよ!何で5歳の今じゃないとダメなの?5歳くらいで告白する親が多いと出てましたが周りがそうしてるからって、それは子供に告げる決心がついた親だけ。テレビで無理矢理言うこと??悲劇のヒロイン気取りで頑張ってる私を演じたいためだけにテレビで子供の顔まで晒して、子供どうしなら簡単に言うよ!「ホントのママじゃないんだってね〜」って。どんな事情があったか知りませんが本当の親に育ててもらったほうがやっぱり幸せだったね、腹立つ自己満女!

    +7

    -0

  • 1223. 匿名 2017/08/29(火) 12:43:52 

    >>1154
    背負わなくてもいいのにお母さんのせいで全国に知られるはめになった

    +11

    -0

  • 1224. 匿名 2017/08/29(火) 12:44:34 

    放送するにしても、5歳の子供にだって人権はある。顔は隠してあげてよ。
    小学校入ってそれが原因でいじめにでもあったらどうするの?親はいいよ、吐き出して心の中がスッキリするんだから。これから成長し未来がある子供の顔を全国ネットで放送しなくても。
    思春期になり、親子喧嘩してその度に自分は実の子ではないんだという思いをずっとかかえていかなきゃいけない。 成人するまで黙っておくべきだったと思う。

    +24

    -0

  • 1225. 匿名 2017/08/29(火) 12:46:20 

    今どんな感じに暮らしてるんだろ。たった5歳でお母さんだと思ってた人に本当のママじゃないって言われて「うん。わかったよ叔母さん」なんて素直に受け止められるわけないのに。

    +9

    -0

  • 1226. 匿名 2017/08/29(火) 12:47:34 

    >>1216
    どうしたって憶測で尾ひれを付けたくなるのが人情。回り回って憶測がひとり歩きして真実のごとく語られてしまう。

    視聴者にすぎない赤の他人はその前に忘れそうだけどね。


    +0

    -0

  • 1227. 匿名 2017/08/29(火) 12:47:46 

    あの番組に出て、ギャラは全額寄付しますとか言う芸能人は全く居ないんだね。

    +27

    -0

  • 1228. 匿名 2017/08/29(火) 12:49:50 

    出演したこの人も、出演させた日テレも、控えめに言ってどクズ。子供の人生を金儲けの道具に使うな。バカか。もともとろくに見てないけど、2度と見ない。

    +1

    -2

  • 1229. 匿名 2017/08/29(火) 12:50:00 

    他人はそんなに気にしないでしょっていう人いるけど、
    色眼鏡もってる人も多いから。

    +5

    -0

  • 1230. 匿名 2017/08/29(火) 12:50:38 

    実の両親がどんなか、どういう事情でこの人が育てたかわからないけど永遠くんはこうなるくらいなら施設で育った方が良かったかもね

    +7

    -2

  • 1231. 匿名 2017/08/29(火) 12:51:00 

    自分を周りに褒めて欲しかったのかな
    今までよく頑張ってきたね、大変だったねって。

    この子のために自由に恋愛できない
    この子のために自由に仕事できない
    この子のために友達と遊べない
    この子のために同年代の友達のようにできない
    なのに育児の苦労やシンママって思われたり苦労もある

    この人を本当に理解して見守ってくれる人はまわりにいなかったのかな
    でも、同じようにこの5歳の子を守れるのは母親しかしないんだけどね
    自分が認められたいから、褒めて欲しいから子どもを傷つけたね
    そんなことしなくたって子どもは母親を好きだったのに、この人は子どもよりも周りに認めて欲しかったんだろうね。

    +43

    -0

  • 1232. 匿名 2017/08/29(火) 12:51:34 

    >>1227なんか、それを言うと出演キャンセルなるらしいですよ。明石家さんまと北野たけしだったと思うけど、ノーギャラなら出演すると言って交渉段階でボツになったと聞いたことがあります。

    +11

    -0

  • 1233. 匿名 2017/08/29(火) 12:51:41 

    しかもまた…名前が永遠って覚えやすいわ

    +13

    -0

  • 1234. 匿名 2017/08/29(火) 12:52:00 

    こんなんでも視聴率高いって喜べるんだから頭腐ってるわねテレビ業界
    どこ見て仕事してるんだか

    +5

    -0

  • 1235. 匿名 2017/08/29(火) 12:53:10 

    かわいそう
    2人の問題(関係)なんだから多くの他人に知らされるべきことじゃないと思う
    大きくなって映像見たら「えっ」って思うだろうな
    一生気にすると思うよ 永遠だけに

    +2

    -0

  • 1236. 匿名 2017/08/29(火) 12:53:17 

    真実を求め歩き続けるお前らを愛している

    +0

    -0

  • 1237. 匿名 2017/08/29(火) 12:53:42 

    これだけ視聴率取れる番組なんだから、本名で顔まで出した意味が分からん
    日テレに両親があればボカシ入れたりしたんじゃないの?
    子猫とか子犬譲りますじゃないのよ?

    +13

    -1

  • 1238. 匿名 2017/08/29(火) 12:54:00 

    >>1205
    ゲス不倫も出演させる24時間テレビ。

    +3

    -1

  • 1239. 匿名 2017/08/29(火) 12:54:26 

    なんだかんだで結構みんな観てるんだね。

    わたしゃ本当に観てなくて、チャンネルもすぐ
    変えちゃう(笑)

    +8

    -0

  • 1240. 匿名 2017/08/29(火) 12:54:37 

    こういう親子をどこから探し出してきたんだろ。
    出演するなんてお金でももらってるのかなと勘ぐるわ。

    +9

    -0

  • 1241. 匿名 2017/08/29(火) 12:55:14 

    亀梨くん好きだから見てたんだけどこれ見てからテレビ消しました
    ドラマは録画で見ました

    +1

    -0

  • 1242. 匿名 2017/08/29(火) 12:56:04 

    >>1227
    確か出演者拒否してた萩本欽一さんが、マラソン受ける代わりにギャラの指定してその全額を寄付にまわしたって話あったような

    +10

    -0

  • 1243. 匿名 2017/08/29(火) 12:56:25 

    これ娘が観てて
    こんなこと子供に言うっ⁈って叫んでた
    走ってきて、あたしは本当の子だよね⁈て。。

    +14

    -5

  • 1244. 匿名 2017/08/29(火) 12:56:26 

    >>97
    まあ確かに
    番組見てなかったのにこのトピで知っちゃったよ…

    +4

    -0

  • 1245. 匿名 2017/08/29(火) 12:57:30 

    >>1231
    そういえば私の母も褒められたい人から認められたいってぼやいてたな昔
    子育てって大変そうですね

    +3

    -0

  • 1246. 匿名 2017/08/29(火) 12:58:02 

    いやー毎日毎日テレビって次から次へと話題が尽きないねぇ、凄いねこんな事まで話題にするなんて
    とにかく炎上だろうが話題になれば良いんだねぇ

    +0

    -0

  • 1247. 匿名 2017/08/29(火) 12:58:29 

    子供にだけ話すべき事なのに
    全国生放送で話すとか残酷すぎる

    +12

    -0

  • 1248. 匿名 2017/08/29(火) 12:59:09 

    >>1244
    こんなトピ立てるなって言うより
    もっと騒いでこれはテレビ局に抗議だよ

    +3

    -0

  • 1249. 匿名 2017/08/29(火) 12:59:31 

    テレビで言うのは違うと思う
    自己中自己満
    子供のこと考えてない
    言うのはいい
    テレビの必要皆無
    同級生の親御さん見てるでしょ
    なんか言う人絶対いるから
    子供でもね

    +1

    -0

  • 1250. 匿名 2017/08/29(火) 13:01:10 

    視聴率が取れてお金が貰えればあとはどうでもいい日テレ
    世の中から頑張ってるお母さんと褒められてお金が貰えればいい母親
    似たもの同士かぁ!

    +3

    -0

  • 1251. 匿名 2017/08/29(火) 13:02:08 

    >>1231
    それそれ!キレイごとだけじゃ済まされない。
    ましてや自分で産んだこともなければそんな気持ちになるよね。ちょっとモテそうには見えなかったし

    +18

    -5

  • 1252. 匿名 2017/08/29(火) 13:05:44 

    兄の子なら
    血の繋がりはあるやん

    やみくもに
    繋がってない、と言い切ると
    子供は傷つく

    お金が動いたんやろ

    +75

    -2

  • 1253. 匿名 2017/08/29(火) 13:05:58 

    もしかして、自分に結婚したい彼氏でもできた?
    全国放送で、実の親に捨てられたことまで公表されて。自分はいいことした妹だと言いたいんだろうけど、子供がかわいそすぎるでしょ…

    +58

    -2

  • 1254. 匿名 2017/08/29(火) 13:07:09 

    5歳は早すぎる
    早くても高校か
    大学生になってからとか、
    小学生にもなってないのに、これから親に気を使って暮らすと思うとかわいそう

    +33

    -2

  • 1255. 匿名 2017/08/29(火) 13:09:08 

    >>1253
    見てないけど、親に捨てられたの?
    この妹もじゃまになったのか、それを言うなんてひどすぎる
    ともだちにもバカにされるよ
    放送した日テレもひどすぎる

    +29

    -2

  • 1256. 匿名 2017/08/29(火) 13:09:10 

    叔母でしょ?血はつながってるよねぇ?

    +48

    -4

  • 1257. 匿名 2017/08/29(火) 13:10:27 

    兄の子供なら血が繋がってるよね?
    嫁の連れ子なのかな?

    でも5歳の子に言う必要はないと思う。
    まったくの他人じゃないんだし、、、

    +31

    -2

  • 1258. 匿名 2017/08/29(火) 13:11:25 

    前にも養子をもらった親が、子供にカミングアウトしてた番組見たけど、なんか小さいうちから言って自然に受け入れられるようにさせたほうがいいみたいに養子を斡旋してる人が言ってた。
    大人になって戸籍みて初めて知るってショックでかいみたいだよ。
    わたしはそんな小さい子供に言う必要あるんかなと思うんだけど。

    +47

    -2

  • 1259. 匿名 2017/08/29(火) 13:14:12 

    子どものこと考えてないとは思わない。
    テレビで言ってもいいんじゃない?
    近い境遇の人、いるだろうし…
    慣れないものは見たくないって人多すぎ。
    そういうのがマイノリティを生きにくくするんじゃない?

    +12

    -10

  • 1260. 匿名 2017/08/29(火) 13:15:12 

    産んでくれた人がいなくても、
    育ててくれた人が近くにずっといてくれれば、
    子どもは大丈夫だよ。

    +50

    -0

  • 1261. 匿名 2017/08/29(火) 13:15:17 

    >>1258
    親がいなくても幸せにはなれるけど
    その幸せの定義ができてない子どもにきれいごと押し付けるのはどうなの

    +10

    -0

  • 1262. 匿名 2017/08/29(火) 13:16:26 

    裏でNHKのバリバラやってたんだね
    見ればよかった
    こっちは押し付けじゃなく、障害者の生の声を届けてる

    テレビ局の押し付けいっぱいな24時間と対照的

    +19

    -1

  • 1263. 匿名 2017/08/29(火) 13:17:35 

    >>1258
    マイノリティを生きづらくしてるのは24時間テレビみたいな「お涙頂戴かわいそうな人たち」って筋書きなの
    当たり前にその辺にいる人だって感じてたらわざわざ取り上げる必要がないじゃない
    特別だから好奇の目でみて感動ものに仕立て上げられることが差別よ

    +29

    -2

  • 1264. 匿名 2017/08/29(火) 13:19:37 

    アレ見てなんとも思わないスタッフ頭おかしいんじゃないの

    +27

    -1

  • 1265. 匿名 2017/08/29(火) 13:20:35 

    テレビ局とかって狭い世界だからマイノリティは内部にいないんだろうね
    同じ境遇のひとがいたらあんな構成絶対に止める

    +16

    -1

  • 1266. 匿名 2017/08/29(火) 13:20:46 

    せめて高校生くらいになってから、と書いてる人多いけど
    飛んでもないと思います
    荒れます、荒れ狂います

    最初から幼児の頃から、叔母だと名乗って育てるか
    もしくは成人してから、育て終わってから伝えるかのどちらかしかないと思います

    +68

    -0

  • 1267. 匿名 2017/08/29(火) 13:25:38 

    こんな残酷なシーンを全国放送で流して
    ネットでも何年経っても見られるでしょう

    この叔母は母親役をやめたかっんだろう
    やっぱり実の母親じゃないから、子供の事に考えが及ばない

    +8

    -3

  • 1268. 匿名 2017/08/29(火) 13:26:11 

    5歳で本当の親じゃないと伝えるのは早いと書いてるかたもいますが…

    自分の場合、葬式で親族が集まってるときに、
    「○○ちゃん(私)は~」
    「○○ちゃんって?あっ、親戚になった子か」
    という会話を聞いてしまい、
    自分の親が産みの親ではないと気付きました。
    その時、5歳です。

    テレビで産みの親でないと放送するのは酷すぎですが、
    こうやって、両親は黙っていても、他の親戚から漏れることもあります。

    +64

    -0

  • 1269. 匿名 2017/08/29(火) 13:27:44 

    観ていないので、その時の雰囲気がわからないのだけれど、もしかしたら、このお母さんは子育ての中で悩んでいたのかな。
    本当は自分の子ではないという事実を抱えたまま生活していく苦しさもだけれども、私は、こんなに頑張っているのだ。一生懸命腹を痛めた訳ではない子どもを育てているのだ。
    こんな私は偉いだろう。こんな私を認めて欲しい。…という強い承認欲求の表れだったのかも。
    もしかしたら、このお母さんは孤独な人だったのかもしれない。
    周りに、このお母さんを評価し、サポートしてくれる人がいなかったのかなと思った。
    この男の子が、これから大きくなって、この映像を観た時に、どう思うのだろうか。
    いい子に育って欲しい。

    +7

    -1

  • 1270. 匿名 2017/08/29(火) 13:31:12 

    5歳の子供に伝えるかどうかは各家庭が決めることだから、他人が口出しすることじゃないと思うけど、テレビで言う必要性がわからない。
    このお母さんは、テレビをきっかけにしたのかもしれないけど、そういったきっかけがないと伝えられない程度の覚悟しかないなら、まだ伝えるべき時期なんじゃないと思う。
    子供だけに負担をかけるような伝え方だから不快に感じる人が多かったのでは?

    +17

    -0

  • 1271. 匿名 2017/08/29(火) 13:34:43 

    >>1023

    もしかして、そうかも。

    昔、お昼のワイドショーのガラス越しの人生相談が、そうだったらしい。
    素人さんは、本番直前になって二の足踏む人が多く、その時は、プロの俳優さんがそれらしく演じていたとか。

    この親子も、初めは出るようにしてたけど、やっぱり人前に可愛い我が子を晒すのはしのびない。
    「やっぱり止めます‼️ゴメンなさい‼️」

    それで、スタンバイしていたプロの俳優が、仮名で登場した…。

    そうであって欲しいですね。

    +19

    -0

  • 1272. 匿名 2017/08/29(火) 13:36:09 

    >>1227
    ひとりがそれを実行したら、他は寄付しないのかという目で見られたりね。芸能人同士の確執を招く。
    一旦はギャラとして受け取り、24時間テレビと関係ない形にして社会貢献で寄付してくれたらいね。
    余計なお世話でしたハイ。

    +3

    -0

  • 1273. 匿名 2017/08/29(火) 13:39:11 

    こんなのみてる人いるんだって方にびっくり。

    だからくだらない番組でも続くんだね。

    +6

    -1

  • 1274. 匿名 2017/08/29(火) 13:44:32 

    全国に親子関係はないと知らせるようなもので、幼稚園でも言われるよ…
    子供は残酷ですから。

    どうして、テレビを使ったのか100%わからない。

    +27

    -0

  • 1275. 匿名 2017/08/29(火) 13:45:03 

    >>1260
    それは分かるけど
    テレビで言うことかなっ⁇

    +3

    -0

  • 1276. 匿名 2017/08/29(火) 13:45:46 

    >>1271
    永遠くんやたら可愛いお顔立ちしてるからそうかもね

    +0

    -1

  • 1277. 匿名 2017/08/29(火) 13:49:11 

    >>1258
    5歳のうちに言うのもいいと思う。それは家庭それぞれの方針であって、周りがとやかく言うことではないよね。

    しかし、テレビで放送するにしても、「感動するでしょ?ね?!」と押し付けがましく放送するのは・・・

    テレビで放送することで、お母さんが大金貰えたり、周りに認めて貰えたり、かけがえないメリットはあったのかな。
    それならばまだいいけれど、子供のプライベートを晒して、取るに足らないメリットしかないならば、テレビ局が上手く丸め込んだとしか思えず、不快だなぁ。

    +13

    -0

  • 1278. 匿名 2017/08/29(火) 13:50:40 

    5歳で本物のお母さんと偽物のお母さんってわかるのかな。
    お母さんかお母さんじゃないって混乱しそう

    +6

    -1

  • 1279. 匿名 2017/08/29(火) 13:51:12 

    身体の不自由な人を応援するんでしょ?
    この番組こそ、タラップの階段を這って昇った車椅子の人に出演してもらえばと思う。

    +8

    -1

  • 1280. 匿名 2017/08/29(火) 13:52:03 

    >>1227
    それは公には言えないかもしれないけど、プライベートで寄付してる芸能人もあまりいなさそう。
    わざとらしく小銭で持ってくる寄付は別で。

    +5

    -0

  • 1281. 匿名 2017/08/29(火) 13:56:11 

    みんな放送前にケッチョンケチョンにボロカス言ってたのに、しっかり見ててワロタw チラリとも見てないわ

    +4

    -0

  • 1282. 匿名 2017/08/29(火) 13:57:41 

    五歳で本当のこと言う人が多いみたいだね。
    大人となってから打ち明ける人が多いと思ってたから意外だった!

    +8

    -1

  • 1283. 匿名 2017/08/29(火) 14:06:15 

    私の知り合いに養子をもらっている人がいるよ。
    お嫁さんが不妊だけどお金持ちだから4人育ててる。
    皆小学生上がる前には事実知ってるけど真っ直ぐな子ばかりだから
    早めに言うのも間違いじゃないと思うけど
    TVで告白なんて何言われても仕方が無いよね。
    メディアに出るデメリット一切分かってないよね。
    昔と違うんだから。

    +23

    -0

  • 1284. 匿名 2017/08/29(火) 14:08:27 

    自分は変わった考えかもだけど、
    この育ての親は子供を捨てた本当の両親が憎いんだと思うよ。
    恨んでいるんだと。

    それで、こんなシーンを全国にさらすことを選んだ。
    そうやって両親を心底責めて復讐してるんだと思う。

    子どもへの愛情はあるのかもしれない。
    でも、心のどこかで自分の青春を奪った元凶は目の前にいる子供・・・、って憎んでいるのかもしれないし。

    ともかく、正常な肉親愛ならこういうことはしないと思うんだ。

    +22

    -2

  • 1285. 匿名 2017/08/29(火) 14:10:00 

    >>1283
    テレビで言うのもそうだけど、この子の場合実の兄夫婦が捨てた子、未婚の妹が引き取って育ててるっていう普通ではない環境。それを世間に公表する意味がわからない。
    兄夫婦への恨みじゃないかと思ってしまうわ

    +13

    -1

  • 1286. 匿名 2017/08/29(火) 14:11:07 

    変な話、「一生言わない」って選択だってあるしね

    +20

    -2

  • 1287. 匿名 2017/08/29(火) 14:11:37 

    普通養子だったらきちんとした審査があってある程度の経済力と仲の良い夫婦の元に引き取られるんだよね?
    未婚の20代の女がシングルで育てるなんてないよね、兄夫婦が生活費出してるのかな?

    +5

    -1

  • 1288. 匿名 2017/08/29(火) 14:12:09 

    本当の話した後、その子に何て言ったの?
    それでも私がお母さんですって言ったのかな?

    +2

    -1

  • 1289. 匿名 2017/08/29(火) 14:13:59 

    叔母なんだったら尚更、兄同席のもと育てられなかった理由、産みの母ではないけど一生母の気持ちで育てていく決意をテレビ抜きで子供に話してあげれば良かったのにと思ってしまう。
    この子絶対周りからヒソヒソされるよ

    +14

    -0

  • 1290. 匿名 2017/08/29(火) 14:14:28 

    いろいろおかしいよね

    >小田さんの兄が事情によって永遠くんを育てられなくなり、
    >児童相談所に行く寸前だったときに小田さんが引き取ったそう。

    とかさ、
    「養護施設に行く寸前だった」の間違いじゃないの?
    児童相談所なんて、いくらでも行っていいと思うけど。

    +27

    -0

  • 1291. 匿名 2017/08/29(火) 14:14:34 

    TVで告白なんてする位なら、
    最初から母親なんて言わず叔母だと教えて育ててれば良かったのに。
    全くの他人じゃないんだから。
    子供が晒されて傷つくだけだよ。

    +19

    -0

  • 1292. 匿名 2017/08/29(火) 14:15:04 

    >>1288
    少なくともテレビの前ではお母さんじゃないの、わかる?っとか言って泣いてるだけだったよ

    +6

    -0

  • 1293. 匿名 2017/08/29(火) 14:17:03 

    もしかして、育てるのイヤで
    子供から嫌って欲しかったとか?
    (少なくとも、育ててやってるのを感謝して欲しかったとか?)

    +11

    -1

  • 1294. 匿名 2017/08/29(火) 14:20:40 

    >>1288
    ずっと永遠のママでいていい?難しい話してごめんね(泣き)
    いいよぼくちゃんと頭のなかで覚えてるから
    ありがとう
    ママなんで泣いてるの
    嬉しかったのこれからもずっと一緒にいようね
    いいよ~

    こんなやり取りだった

    +22

    -0

  • 1295. 匿名 2017/08/29(火) 14:22:18 

    きっと母親も父親も、身勝手なアホなんだと思うよ。じゃなきゃ、妹が母親として育てないよね。

    とわくん、じゃあ本当のお母さんは?って必ず聞く日がくるよね。子供が傷つくんだったら、わざわざ言う必要ないと思う。
    こういうのは、大人になって初めて知っても、ちゃんと育ててくれた事を感謝出来る時に言うべき。

    +8

    -0

  • 1296. 匿名 2017/08/29(火) 14:24:47 

    私は生まれてすぐに親が離婚して、母方の祖母が施設に送りになるのが不憫で、私を養女にして育ててくれました。超田舎だったので私はちょっとした有名人でした。子供同士の付き合いの中では、全くイジメなどなかったです。それは今から思うと親御さんの教育の結果だったのかなと感じて感謝してます。これが世間にバレたら保育園でイジメられるとかそういう心配を優しさがあるなら、養母をこれ以上叩かない方がいいと思います、もっとイジメに繋がると思います。

    +8

    -4

  • 1297. 匿名 2017/08/29(火) 14:33:22 

    元夫は実の母親の姉の養子。
    赤ちゃんの頃から養子だと言われて育ち、育ての親をお母さん、実の母親をママと呼んでる。
    子供は自分の出生を知る権利あるし、親は知らせる義務があると思う。
    でも、テレビで放送するのは反対。

    +7

    -1

  • 1298. 匿名 2017/08/29(火) 14:34:38 

    >>1257
    もし、嫁側の連れ子ならまだ5歳で親が変わりすぎてかわいそう。

    +3

    -0

  • 1299. 匿名 2017/08/29(火) 14:35:17 

    子供可愛いね。それだけが救いでした・・
    子供が戸籍謄本とか取り寄せる用があって
    「あれ?」って聞いてきた時に答えれば良かったんじゃないの?偽善者にみえるよ

    +3

    -2

  • 1300. 匿名 2017/08/29(火) 14:46:41 

    この男の子は事実を知るべきだし可哀想でも他人に気を遣いながら生きていくしかないでしょう。
    それに子供を育てるのはお金もかかるのだからTVに出てギャラを貰うのも悪くないでしょうが。
    勿論そのお金はこの男の子に使う前提でね。

    +1

    -0

  • 1301. 匿名 2017/08/29(火) 14:48:34 

    >>1278
    うちの子4歳だけど、女の子はプリンセスの物語に決まって新しいお母さんが出てくるので、その感覚は分かるみたい。

    +7

    -2

  • 1302. 匿名 2017/08/29(火) 14:48:55 

    >>1296
    なんでがるちゃんで番組の感想言うとイジメに繋がるの?
    ネットでは何とでも綺麗事言えるけど、エグい事したの番組でしょ?

    +9

    -5

  • 1303. 匿名 2017/08/29(火) 14:49:08 

    大人になってからでもよかったのに幼い子に急いで言う必要ない、これから成長してく上で心の傷がおかしくならなきゃいいが今は大丈夫でも中高生になった時に出て来そう。

    +11

    -1

  • 1304. 匿名 2017/08/29(火) 14:51:38 

    5歳ぐらいが最もカミングアウトする年齢らしいよ。これやってる時にグラフも出てた。
    だから早すぎるんじゃ?ってのは間違い

    +7

    -15

  • 1305. 匿名 2017/08/29(火) 14:53:50 

    これ見てたけどすごいい子に育ってたよ。
    避難する方がよくわからんわ。世の中にはこういう子供もいるんだな、って感じでみてた。がるちゃんって気持ち悪いな

    +7

    -18

  • 1306. 匿名 2017/08/29(火) 15:00:29 

    大人になって知らされる→育ててくれてありがとう。血の繋がりは無くても私のお母さんはお母さんだよ

    子供の時に知らされる→私はよその子なんだ…ワガママ言っちゃダメだ

    +27

    -6

  • 1307. 匿名 2017/08/29(火) 15:01:18 

    >>1305

    全国生放送されて良い子にしてなきゃいけなくなったから

    +8

    -0

  • 1308. 匿名 2017/08/29(火) 15:02:29 

    別に言うタイミングはその家庭によるし5歳でも20歳でもいいけど

    わざわざ全国に放送する必要ある?そこが可哀想なんだけど

    +49

    -0

  • 1309. 匿名 2017/08/29(火) 15:02:40 

    小学校に入ってからいじめられるとか中学校に入ってからいじめられるとかそんな遠い話じゃなくて、
    放送後の昨日から、早速もう幼稚園で言われてると思うわ。幼稚園はもう夏休み明けてると思うし、
    同級生の親にも心ない人が居ると思うから、子供に教えたりして子供がそのことで彼をからかったりしてそうだし。

    マジでテレビで言うとか有り得ない。

    +36

    -0

  • 1310. 匿名 2017/08/29(火) 15:03:13 

    ここでぐだぐだ言ってる人は2年前「明日ママがいない」のドラマが放送されたとき、「関係者」じゃなくて「当事者」があのドラマをどう見たのかを検索して見てみて。自分たちがやってることが、誰かの「生い立ち」を貶めることにつながってるって、バカだったらわかんないだろうけど。

    +1

    -6

  • 1311. 匿名 2017/08/29(火) 15:04:05 

    かわいそうじゃねーっつーの。
    かわいそうってゆーやつが差別してんだっての。
    気づけバーカ

    +6

    -18

  • 1312. 匿名 2017/08/29(火) 15:04:49 

    子供が今後どんな扱いでどんな事言われるか
    心配しないの??子供は悪気なく言っちゃうだろうし
    からかったりもすると思うよ

    同情の目で見られて腫れ物に触るような扱いになることもあるだろうし

    親のエゴ!テレビクソ!

    +8

    -0

  • 1313. 匿名 2017/08/29(火) 15:05:44 

    養子だから可哀想なんじゃなくて
    全国生放送で利用されて晒し者にされて可哀想

    +47

    -0

  • 1314. 匿名 2017/08/29(火) 15:06:17 

    >>1212
    番組が告白したい人を募集して、この母親が応募して来た


    +8

    -1

  • 1315. 匿名 2017/08/29(火) 15:06:24 

    >>1312
    おまえみたいな親に育てられてる子どもは
    からかったりするだろうね

    +2

    -11

  • 1316. 匿名 2017/08/29(火) 15:07:56 

    >>1315

    何を熱くなっているんだい?

    +7

    -0

  • 1317. 匿名 2017/08/29(火) 15:08:48 

    子供の気持ち考えてないよね……

    +13

    -0

  • 1318. 匿名 2017/08/29(火) 15:08:53 

    告白する年齢じゃなく、この内容を放送すること自体があり得ないよね。
    この放送を問題ないと思ってる人達は、仮にこの叔母がこの告白を、
    テレビじゃなくyoutubeに公開してたらどう思うんだろ?
    それでも同じように問題ないと思うんだろうか。
    この内容をyoutubeで公開してたら、間違いなく児童虐待で児童相談所が動く
    案件だと思うし、なぜテレビだと許されるのか理解できない。
    完全に日テレは一線を越えちゃったと思うよ。

    +24

    -1

  • 1319. 匿名 2017/08/29(火) 15:10:06 

    これで養子に対する目を変えましょう!養子だからとか関係なく愛情があれば家族なんです!


    みたいにしたかったんだろうけど
    子供に関する事とかはデリケートな問題だと思うよ

    +9

    -0

  • 1320. 匿名 2017/08/29(火) 15:11:33 

    子供が物心ついた時

    明るく生きる確率15%
    病む確率85%

    +16

    -1

  • 1321. 匿名 2017/08/29(火) 15:12:21 

    こういう親に引き取られて子供が可哀想

    +2

    -1

  • 1322. 匿名 2017/08/29(火) 15:13:50 

    >>1305
    子どもが良い子かどうか、育った環境がどうだったかどかじゃないでしょ。
    読んでるの??

    ここの大半はデリケートな問題をテレビで全国放映すること。
    この親子への影響を案じて非難しているのだがね・・・。

    +8

    -0

  • 1323. 匿名 2017/08/29(火) 15:13:58 

    >>1305
    非難してるのはガルちゃんだけじゃないからね

    +7

    -0

  • 1324. 匿名 2017/08/29(火) 15:14:18 

    わざわざ他人に公表する事じゃない
    血の繋がり関係なく本当に親子だと思ってるなら
    それを話題にしようなんて思わない

    +10

    -1

  • 1325. 匿名 2017/08/29(火) 15:14:44 

    アメリカのYouTuberが息子のコーディーくんをあげつらって罵倒したり
    コーディーくんのオモチャ壊してその反応を動画にてうpしてたのが炎上するのは分かる
    コーディーくん泣いてたし虐待だしね
    これを虐待扱いして叩きまくって母親の人格否定してる日本人は異常者だよ
    母子を虐待してんのはどっちかと言うとお前らのほう

    +3

    -8

  • 1326. 匿名 2017/08/29(火) 15:16:47 

    せめて、この子の顔にモザイクかけてあげるべきだったね。告白のシーンは生放送だったの?生放送でモザイクかけれるのかは知らんけどさ。

    +16

    -0

  • 1327. 匿名 2017/08/29(火) 15:17:24 

    愛情を感じながら育てば、とても良い子に育つと思う。

    それとは別に、いつも育てて貰っているという意識があるから 反抗期が来た時に 捌け口が無くて この子自身が苦しむと思う。

    良い子であればあるほど、内に秘めてしまう。

    本当に本気で 自分の子供として育てる覚悟なら、言う必要は無いと思う。

    本当の親子なら こんな事しないでしょ?

    +8

    -0

  • 1328. 匿名 2017/08/29(火) 15:17:33 

    養子もらった人がよく顔出しでブログやってたりするけど、あれもどうかと思うわ。
    親は隠す必要ない、本人にも3歳とか小さい時にママやパパは別にいるんだよって伝えて育ててるけどさ。子供は最初は純粋だから受け入れるけど、思春期迎えたりしたら反抗的になりそう。
    ま、テレビで公開よりずっとマシだけとね。

    +0

    -0

  • 1329. 匿名 2017/08/29(火) 15:17:35 

    子供を想う人はこの企画に反対批判

    母親を想う人はこの企画に賛成

    って感じかな?私は子供が可哀想

    +13

    -0

  • 1330. 匿名 2017/08/29(火) 15:19:48 

    親のエゴだから批判が多いんですよ

    +5

    -0

  • 1331. 匿名 2017/08/29(火) 15:20:09 

    なんか母親擁護の人ズレてる
    誰も養子をバカにしてないんですけど
    テレビで言うことじゃないってだけの話なのに論点逸らしてゴチャゴチャうるさい
    ガルちゃんだけじゃなく、色々なところで批判されてるから見てみればいい
    ガルちゃんなんて1日経てば埋もれるからまだマシだわ

    +18

    -1

  • 1332. 匿名 2017/08/29(火) 15:21:08 

    >>1329
    馬鹿みたいに可哀想しか言わないよね
    可哀想以外の言葉使える?

    +2

    -9

  • 1333. 匿名 2017/08/29(火) 15:21:36 

    つまり親が「あくまで養子として私は愛情もって育ててます」て事でしょ

    じゃなかったらこんな風に告白しないよ

    +5

    -0

  • 1334. 匿名 2017/08/29(火) 15:22:09 

    >>1332

    どした?なんでそんな噛みついてるんだ?

    +6

    -0

  • 1335. 匿名 2017/08/29(火) 15:24:08 

    あー
    あんたは養子なんだからねって釘をさしておきたかったのか

    +8

    -0

  • 1336. 匿名 2017/08/29(火) 15:24:47 

    こういう事を思う内容がありそうで見てなくてトピで知ったけど驚いた…
    もちろん考えて決断したんだろうけど、年齢も伝え方もどうなの?だよね。

    +1

    -0

  • 1337. 匿名 2017/08/29(火) 15:25:13 

    労ってほしいのよ引き取って偉いわね優しいわねってそういうこと

    +6

    -0

  • 1338. 匿名 2017/08/29(火) 15:25:20 

    あー
    実の子供だと思ってたらテレビ使って言わないよね
    他人にわざわざ養子であることを伝える必要がないもんね

    +7

    -0

  • 1339. 匿名 2017/08/29(火) 15:25:30 

    最初から叔母だと言っておけばいいものを自己陶酔で母親だと言って接して限界来たからテレビの企画で告白します

    地雷でしかない

    +17

    -0

  • 1340. 匿名 2017/08/29(火) 15:25:57 

    ネット民なら
    この人の兄見つけ出せそう

    +5

    -0

  • 1341. 匿名 2017/08/29(火) 15:26:32 

    娘の通ってる保育園に、同じようにお兄さんの子供を妹さんが育ててる人がいる。
    詳しい事情は知らないけど、そもそもママって呼ばせてないみたいだし、先生達も「叔母ちゃんお迎えきたよー」って言ってるから、子供もママじゃない事は理解してるみたい。
    でも、今までママって呼ばせてママだと思ってた子供に現実を話すには早すぎるし、テレビでの告白を選ぶべきじゃないよね。

    +16

    -0

  • 1342. 匿名 2017/08/29(火) 15:28:05 

    兄とこの子の母親はどういった事情でこの子を育てられないの?
    本来責められるべきはそっちなのにそこをぼやかしてるから意味わからない
    この養母のフェイスブック見たらジャニヲタみたいだけどやっぱジャニーズに会いたかった?

    +14

    -0

  • 1343. 匿名 2017/08/29(火) 15:28:07 

    実の子として扱えない扱われたくなかったんだよきっと

    +4

    -0

  • 1344. 匿名 2017/08/29(火) 15:28:34 

    >>1334
    そのまんまの意味なんですけど

    +0

    -1

  • 1345. 匿名 2017/08/29(火) 15:30:43 

    >>1344

    浮いてる

    +3

    -0

  • 1346. 匿名 2017/08/29(火) 15:31:01 

    >>1344
    可哀想可哀想可哀想可哀想可哀想

    +0

    -4

  • 1347. 匿名 2017/08/29(火) 15:31:07 

    >>1342
    粘着がるちゃん民早速母子にストーキングか
    犯罪者予備軍さん達がんばってね

    +1

    -5

  • 1348. 匿名 2017/08/29(火) 15:32:39 

    子供は巻き込まないでほしい。
    前も足の不自由な子が登山するってので親がい「立てゴラァ」みたいなのあったし
    まぁ見てないけどさ

    +9

    -2

  • 1349. 匿名 2017/08/29(火) 15:34:52 

    >>1346
    頭の成長何歳くらいの時に止まってしまったんだろ…可哀想(笑)

    +0

    -0

  • 1350. 匿名 2017/08/29(火) 15:35:49 

    >>1349
    ね。可哀想

    +0

    -0

  • 1351. 匿名 2017/08/29(火) 15:36:34 

    普通に思うよね、兄夫婦や祖父母はどうしちゃったんだって。
    そういうところを明かさないまま、男の子の好反応だけで感動話にしてるから違和感しかなかったわ。



    +41

    -0

  • 1352. 匿名 2017/08/29(火) 15:37:46 

    >>1350
    可哀想な人だね最悪だね

    +3

    -0

  • 1353. 匿名 2017/08/29(火) 15:38:20 

    24時間テレビに疑問もつのはあなたらが日本人の倫理観をちゃんと持ってるからだよ。
    テレビつくってるのは8割在日韓国人だから
    日本人に理解できなくて当然。
    問題は未だにテレビみちゃってることかな。
    わずかな日本人の芸能人は肩身狭いおもいしてるから。
    えなりくんみたいにね。

    +40

    -2

  • 1354. 匿名 2017/08/29(火) 15:38:32 

    私がもし姪や甥を引き取って本当の親じゃないよ。って伝えることがあってもテレビは使わないなー。
    ずっと残るし、ネットで自分の名前検索したら今回の事が出てくるよね。

    +52

    -0

  • 1355. 匿名 2017/08/29(火) 15:39:38 

    テレビって高齢者向けに作られてるって聞いたけどがるちゃん民って高齢者なん?

    +0

    -6

  • 1356. 匿名 2017/08/29(火) 15:42:39 

    >>1352
    そうだね可哀想だね

    +0

    -0

  • 1357. 匿名 2017/08/29(火) 15:45:48 

    あのママ母は普通に馬鹿垂れ。

    +24

    -3

  • 1358. 匿名 2017/08/29(火) 15:45:49 

    母親のFacebookってどうやって調べたの?
    ジャニヲタって嘘っぽい

    +6

    -7

  • 1359. 匿名 2017/08/29(火) 15:46:58 

    同情で引き取ったけど実母扱い困る
    そうだ!芸能人にも会えるしテレビで私の子じゃ無い!面倒見てるだけだって放送して良い叔母ってわかって貰おう!


    とかだったら最悪

    +23

    -3

  • 1360. 匿名 2017/08/29(火) 15:49:21 

    母親だと思ってたら違った
    過去実の父親に施設送りにされそうになった

    それを放送するって残酷だな……

    +31

    -0

  • 1361. 匿名 2017/08/29(火) 15:51:31 

    >>1360
    兄夫婦が亡くなったから児童養護施設へって話ならわかるけど、そうでないなら兄夫婦どんな奴らだよ?と思ってしまう

    +42

    -0

  • 1362. 匿名 2017/08/29(火) 15:51:37 

    5歳の子に事実を告げる事に対しては、育ててる人が「今のタイミングで伝えるのがベスト」と判断したなら良いと思う。
    ただ、全国放送で告げた理由が分からない。子供にとって、全国放送で告げる事はデメリットだらけな気がするんだけどな。

    +28

    -1

  • 1363. 匿名 2017/08/29(火) 15:53:55 

    後先の事を考えずにただ晒されて終わりな感じ?
    見世物感が凄い

    +14

    -1

  • 1364. 匿名 2017/08/29(火) 15:57:37 

    毎年24時間テレビは重いし暗いしお涙頂戴、あほくさくて見ない

    +12

    -0

  • 1365. 匿名 2017/08/29(火) 16:01:14 

    私は子どもがいないから里親について調べてる。
    たしかに里親里子のマッチング組織では「子どもが本当の子でないことを早めに知らせましょう」って言ってるところもある。物心つく前から伝えることによって少しずつ受けれてもらうのかな?
    ただこれはTVで全国放送って…親(継母)は何を考えているの。ご近所とか幼稚園保育園のことはどうでもいい。この子が心配・・・

    +19

    -0

  • 1366. 匿名 2017/08/29(火) 16:04:11 

    これがいじめの構造です

    +12

    -1

  • 1367. 匿名 2017/08/29(火) 16:04:25 

    こんな馬鹿な企画した人間が
    番組を作って
    全国放送自体がおかしい!



    +6

    -0

  • 1368. 匿名 2017/08/29(火) 16:04:46 

    母親のfacebook、母親の名前で検索したら普通に出てくる
    永遠君の写真も顔出しで載せてる

    +24

    -0

  • 1369. 匿名 2017/08/29(火) 16:05:46 

    こんな酷い番組を企画した
    テレビの人間!

    放送の世界から追放すべきだわ。

    +5

    -0

  • 1370. 匿名 2017/08/29(火) 16:06:37 

    これ永遠くんに選択肢がないからね
    親と偽善押し付けたいテレビのエゴの押し付け

    +16

    -0

  • 1371. 匿名 2017/08/29(火) 16:12:24 

    24時間テレビって何がいいの?
    周りはそれなりに見てるみたいだったけど、わたし小学生の頃からから大っ嫌いなんだよね。なんか重いしやたら泣け泣け言われてるみたいなのがウンザリ。ダラダラ長いよって感じ。
    これもひどい話だね。5歳なんてきっとまだママから離れたくないくらい甘えたい時期だろうに「本当のママじゃないって何ソレ??」と思うんじゃない?本当イヤな番組だなぁ…

    +24

    -1

  • 1372. 匿名 2017/08/29(火) 16:18:18 

    >>1368
    そうなんだ
    永遠くん気の毒だわ

    +8

    -0

  • 1373. 匿名 2017/08/29(火) 16:20:18 

    私の母親は「可哀想な人見て応援する私ステキ☆」みたいな思考してるから24時間テレビ好きだよ
    昔私が「24時間テレビ嫌い。偽善」って言ったら「頑張ってる人が居るんだからそういうこと言うんじゃないの!」ってブチギレされた
    頑張ってる可哀想な人を見るのが好きな人たちにとっては最高の娯楽番組なんだよ

    +16

    -2

  • 1374. 匿名 2017/08/29(火) 16:21:12 

    養子だからどうのこうのじゃないよ、養子差別じゃない。
    実名で晒した事が問題だよ、他の子の障害でも頑張ってるとかそういうプラスになるような事じゃなくて複雑な家族関係を世間に子供を巻き込んで公表したのが批判されてるの。
    兄夫婦が子供を手放した理由も説明なしに未婚の妹が育ててるって説明だけだったから余計詮索されてもう兄の仕事とかも明かされちゃうかもね

    +16

    -0

  • 1375. 匿名 2017/08/29(火) 16:22:20 

    永遠ってしかも珍しいし特定されやすいよね

    +2

    -0

  • 1376. 匿名 2017/08/29(火) 16:28:26 

    ギャラいくら?

    +2

    -2

  • 1377. 匿名 2017/08/29(火) 16:30:07 

    ギャラに釣られたそれだけでしょ。

    +4

    -2

  • 1378. 匿名 2017/08/29(火) 16:43:18 

    5歳児に背負わせるには荷が重すぎる事実
    もっと大きくなってからでいいじゃない
    テレビで言うなよ
    親は満足かもだけどそこからイジメが生まれるかもしれない
    子供の世界は案外残酷だよ

    +7

    -1

  • 1379. 匿名 2017/08/29(火) 16:43:45 

    え、兄の子なら血は繋がってるでしょ!
    あとシングルでもひきとれるんだね!日本では夫婦揃ってある程度年収ないと引き取れないってきいてたけど!ちがうのかな?!

    +9

    -3

  • 1380. 匿名 2017/08/29(火) 16:45:56 

    五歳の子どもに「本当のママではない」と伝えて、それからどの様な選択をさせるつもり?
    大人の保護なしでは生活出来ない、子どもに伝えるって事は一種の虐待ではないかな?せめて自立出来るであろう、高校卒業位までは待つべきではないか?子どもは「いい」とも「いや」とも選択出来ない。

    +12

    -2

  • 1381. 匿名 2017/08/29(火) 16:46:41 

    この番組見たけど、ハァ?24時間テレビで告白することじゃないだろ何考えてんの?って思った。

    +14

    -0

  • 1382. 匿名 2017/08/29(火) 17:04:58 

    >>730
    中二病にかるかもね

    +2

    -0

  • 1383. 匿名 2017/08/29(火) 17:05:40 

    >>1382
    すみません、なるかもです。

    +0

    -1

  • 1384. 匿名 2017/08/29(火) 19:03:57 

    24時間テレビって、結局、病気の人や障碍者を消費する番組だよね
    羽生選手の小児ぜんそくについて「病気を言い訳にせず」って言うような、病気をネタするくせに本当に理解しようとはしない番組
    24時間テレビ、羽生結弦選手が告白した小児ぜん息について「病気を言い訳にせず」とツイートし物議 視聴者から非難の声
    24時間テレビ、羽生結弦選手が告白した小児ぜん息について「病気を言い訳にせず」とツイートし物議 視聴者から非難の声girlschannel.net

    24時間テレビ、羽生結弦選手が告白した小児ぜん息について「病気を言い訳にせず」とツイートし物議 視聴者から非難の声  この投稿に、ぜん息の子どもを持つ視聴者などから「喘息その他で本当に運動のできない子どもたちが『僕は言い訳してると思われてるのか…』...


    +6

    -0

  • 1385. 匿名 2017/08/29(火) 19:37:23 

    >>1353
    誰さま目線?w

    +2

    -1

  • 1386. 匿名 2017/08/30(水) 01:55:58 

    高校卒業位までは待つべきではないか?

    この考えが一番危ない。下手すりゃ自殺コースです。出演しようがしまいが、告知しようがしまいがいじめが起こる可能性は非常に高い。まず、ここわかりますか?兄の子なんだよ。他人でも知っている人間は多い。

    +2

    -4

  • 1387. 匿名 2017/08/30(水) 02:01:42 

    子どもに伝えるって事は一種の虐待ではないかな?

    これだけは違います。環境が整えば告知はできるだけ早い方がよいです。5,6歳は学術的な観点でいえばベストだと思います。

    +5

    -1

  • 1388. 匿名 2017/08/30(水) 02:12:31 

    >>1387

    周囲へのカミングアウトも含めです。

    +0

    -3

  • 1389. 匿名 2017/08/30(水) 08:17:21 

    >>964
    同感です。

    +1

    -4

  • 1390. 匿名 2017/08/31(木) 19:48:31 

    5歳の子可哀想。
    傷ついたと思うよ。あと、全国放送で言うとこの子が小学生とかになったら、知ってる子とかにいじめられるかもしれないじゃん

    +8

    -0

  • 1391. 匿名 2017/09/01(金) 01:30:18 

    子供のことは親が1番わかってるし、しっかりした子だから大丈夫だと判断しての告白だったんじゃないかな〜。 にしても、そんな大事な話しょうもない番組ですんなよと思う。

    +3

    -0

  • 1392. 匿名 2017/09/02(土) 11:15:03 

    どうであれ、自分の子ではないのに私は引き取って育てられない。その部分はあの人(義母)を決して真似出来ない。
    私は自分の生活が一番大事。
    あの人を安易に叱責する人。さぞ素晴らしい人間なんでしょう。


    +1

    -3

  • 1393. 匿名 2017/09/02(土) 12:07:39 

    メンヘラの母親

    +3

    -0

  • 1394. 匿名 2017/09/03(日) 10:07:29 

    24時間テレビにでたりみたりで勇気をもらってる人も中にはいるのに、どうしてここまで批判できるの?
    5歳の子どもがかわいそうかどうかってその親子のこと何も知らない人たちがどうしてそこまで言えるの?
    子どものこと1番よくわかってる人が決断して、そんなお母さんのことをよくわかっている子どもだからあの話は成り立ってるんでしょ。
    ここで母親を馬鹿にしてることがあの子にとって1番かわいそうだと思う。

    +1

    -3

  • 1395. 匿名 2017/09/04(月) 11:52:41 

    私は見てなかったから、がるちゃんではじめて知った。
    なんだかんだで視聴率良かったらしいけど、やっぱり皆で見ない!ってストライキみたいなの起こそうよ…
    許せないこと多すぎる。
    これだから24時間TVは…って言いたい人が結局見る→視聴率アップ→またやるってなるんじゃない

    +3

    -0

  • 1396. 匿名 2017/09/04(月) 14:50:20 

    24時間テレビ、ますます嫌いになりました。
    内容に需要なさすぎる 内容自体謎すぎる。
    募金活動は良しとしても出演者へのギャラ考えると…これだけ世間で非難されながら放送続いているのも謎。

    +2

    -0

  • 1397. 匿名 2017/09/05(火) 12:21:09 

    『24時間テレビ』で「本当のママじゃない」と5歳息子に告白 「全国放送で言うな」と非難殺到

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。