-
1. 匿名 2017/08/28(月) 14:01:59
兼業主婦の皆さん!旦那さんとは家事分担をどのようにしていますか?
最近、年収に応じて家事分担を決めては?と話を聞きました。
ちなみに私は正社員でフル勤務ですが、年収は主人の半分です。
主人は自分の仕事着の洗濯は自分で行い(週1)、お風呂の浴槽洗い&自分のお弁当作りを週2、皿洗いを週1くらいでやってくれます。
その他の家事は私ですが、これは妥当でしょうか?+15
-5
-
2. 匿名 2017/08/28(月) 14:03:10
+1
-3
-
3. 匿名 2017/08/28(月) 14:03:26
収入だけじゃなくて、勤務時間や通勤時間にもよると思う。 あとは実家の近さなども。
私の場合、私の実家に近いところに家をしてもらって、しかも通勤時間は私が15分、夫は1時間なので、ほとんどの家事は私がしています。+59
-4
-
4. 匿名 2017/08/28(月) 14:03:32
出来る方がする。+31
-2
-
5. 匿名 2017/08/28(月) 14:03:37
夫婦で決めて、お互いがそれで良ければいいんじゃない?+20
-2
-
6. 匿名 2017/08/28(月) 14:03:45
お互いなっとくしてればいいんじゃないの?+12
-2
-
7. 匿名 2017/08/28(月) 14:04:17
ウチは全部私。
何で嫁がいるのに家事しないといけないんだ
と言われ離婚考えてます。+96
-1
-
8. 匿名 2017/08/28(月) 14:04:42
年収じゃなくて、思いやりの問題でしょ+91
-0
-
9. 匿名 2017/08/28(月) 14:04:44
ウチの旦那に比べれば、充分やってます!+44
-1
-
10. 匿名 2017/08/28(月) 14:04:51
納得してないからトピ立てたのかな?
+8
-1
-
11. 匿名 2017/08/28(月) 14:05:07
完全半分です。
乳児の次男と主人は2人で同じ部屋で寝て主人がミルクをやってくれます。
+17
-2
-
12. 匿名 2017/08/28(月) 14:05:15
たまーに食器洗ってくれたらゴミ集めたり洗濯物干してくれたりする
その度にありがとうって言うようにしてるよ
そうすれば次もやってくれるw+24
-0
-
13. 匿名 2017/08/28(月) 14:05:43
ネタ切れなのか、似たトピが多い+8
-3
-
14. 匿名 2017/08/28(月) 14:06:13
できるときにできる方がする。
どちらかがご飯を作れば、その間にお風呂洗ったり、洗濯物を畳んだり。
ご飯を作ってもらった方が洗い物をする間に、台やテーブルなどを水拭きする。
そんな感じです。+21
-2
-
15. 匿名 2017/08/28(月) 14:08:58
>>1
妥当かどうかを自分で判断しない理由は?+5
-3
-
16. 匿名 2017/08/28(月) 14:09:41
分担しても、不満とかありません?
茶碗洗いしてくれるのは凄い嬉しいし助かるけど、シンクがびちゃびちゃとか…+41
-0
-
17. 匿名 2017/08/28(月) 14:10:09
>>7
偉いなぁと思います。私ならば絶対に文句が出ちゃう。+7
-0
-
18. 匿名 2017/08/28(月) 14:11:36
ウチは旦那が食器洗い、洗濯、水回りの掃除、ゴミ捨てをやってくれます。
私が毎月ある生理の時はもっと適当でも許してもらえます。
ほとんど旦那がやってくれてるかも笑+15
-2
-
19. 匿名 2017/08/28(月) 14:12:11
夕飯の食器洗いとお風呂洗いは旦那担当。
それ以外は時々手伝ってくれるけど、固定ではない。
色々気になっても口には出さないでありがとうというようにしてます!+11
-0
-
20. 匿名 2017/08/28(月) 14:12:51
女ってだけで、家事や育児やってイヤな習慣だよね。
ダンナさんに上手に、これ、お願いできるかなって少しずつ仕事させちゃえ。
ちなみに、ウチはさせない。してもらった後の方が私が納得できないから。
育児は半々。
お風呂はやってもらえるときにお願いしてます。+20
-1
-
21. 匿名 2017/08/28(月) 14:13:07
正社員共働きの子供が1人います。
収入は倍。帰宅も遅く休みも少ないので、家事育児共にほぼ私です。
トイレ掃除と休みの日に一緒に掃除をしてくれる程度です。
家事育児については手抜きしつつやってるのでいいのですが、仕事との両立はやはり辛いです。
辞めたい。本当に仕事辞めたい。+25
-0
-
22. 匿名 2017/08/28(月) 14:13:21
>>7
その旦那さん考え方が古いね。+17
-2
-
23. 匿名 2017/08/28(月) 14:14:18
コナシ。年収同じ。
朝ごはん&お弁当作り&ゴミ出し&風呂そうじ&夕飯の後かたづけ、夫
夕飯作り&洗濯&週2の掃除機、私
私が朝弱くてこうなってしまいました。
ちょっと申し訳ないと思ってる。
+18
-2
-
24. 匿名 2017/08/28(月) 14:15:15
家事分担しててもその都度柔軟に動けるかが大事だと思う。相手が疲れてる時に「それは自分の仕事じゃないから」なんて言いながらゴロゴロしてたらモメるだろうし。+8
-0
-
25. 匿名 2017/08/28(月) 14:17:16
うちはほとんど私がやってます。
時短勤務なので夫より帰宅は早いので。
帰宅後の怒濤の家事育児はキツいけど、このために会社には時短勤務取らせて貰ってるわけなのでね。。やらないわけにはいかないでしょ
+7
-1
-
26. 匿名 2017/08/28(月) 14:18:13
>>22
その一方で、割り勘は嫌だ!男は奢れ!っていう原始時代のままの女が大量に棲息しているけどな。+9
-5
-
27. 匿名 2017/08/28(月) 14:18:21
何故、年収で決めるのかがとっても疑問。
雇用形態がパート=楽。じゃないのに、むしろフルだと低時給パートの方が内容厳しかったりする。それでも収入の低い方が殆どの家事をやるって考えどうなの。+34
-3
-
28. 匿名 2017/08/28(月) 14:22:05
仕方ないよ、家事は男より女の方が向いているんだから。
遺伝子がそういう風に作られているんだからしょうがないよ。+8
-11
-
29. 匿名 2017/08/28(月) 14:23:16
旦那が年収で決めようなんて言ってきたら
幻滅するわ。+28
-2
-
30. 匿名 2017/08/28(月) 14:23:40
パート17時まで勤務でも、旦那は家事も育児もなにもやらないわ。パートなら仕方ないのか?最近は土日にソファでボケーっとしてる旦那に嫌気がさして、生理的に受け付けなくなっている。+14
-3
-
31. 匿名 2017/08/28(月) 14:27:08
私は昼と夜働いてます。
夜もある日は旦那が帰宅したらバトンタッチしてこどもを見てもらいますが、旦那が帰宅する前に洗濯掃除、晩御飯作って食べ終わり、食器洗い、お風呂もいれて髪も乾かし歯磨きしてを18時半までに全部やります。なので旦那は「寝るよー」と声をかけて布団につれていくだけ(寝かしつけ不要の年)
旦那が休みの日は何もしない、遊びに行って朝帰りして昼も夕方も寝てる。忙しくて子供が散らかしたおもちゃそのままだと何故か私が怒られる。+5
-3
-
32. 匿名 2017/08/28(月) 14:35:46
職業、年収、勤務時間ともにおなじで子どもなし。
旦那→料理、食器洗い、草抜き、風呂掃除
わたし→洗濯、掃除、朝ごはん、ゴミ出し
わたしの方がしてない?!+3
-11
-
33. 匿名 2017/08/28(月) 14:36:07
26. 匿名 2017/08/28(月) 14:18:13 [通報]
>>22
その一方で、割り勘は嫌だ!男は奢れ!っていう原始時代のままの女が大量に棲息しているけどな。
+2
-0
「家事分担してやるから女に奢って欲しい男」は「働きたくないからお金がない男」です
+2
-4
-
34. 匿名 2017/08/28(月) 14:38:42
少しでも分担してくれる旦那さんが羨ましい。
うちは、全部私がやって当たり前。
こっちが育児や家事でバタバタしてようが、
スマホゲームばっかりやってて、殺意わきます。
我慢の限界で、何度かブチ切れたけど、逆効果なだけ。余計何もしなくなる。
かといって、冷静に話し合おうとしても、聞く耳持たない。
こういう時、どうすればいいんだろう。
離婚する以外、選択肢はないのかな。
過労でぶっ倒れるまで我慢して働くか。。
+20
-1
-
35. 匿名 2017/08/28(月) 14:41:00
食器洗いを手伝ってくれるのは有難いけど
毎回排水溝の生ゴミはそのままだし、スポンジもシンクも泡まみれのびちょびちょ。
でも私が面倒くさいと思う掃除機がけや洗濯物干しを率先してやってくれるので文句言いません。+4
-1
-
36. 匿名 2017/08/28(月) 14:41:41
うちは掃除洗濯料理全て私。
私の方が帰り遅くてもなに1つ手伝わないし急かされる。
唯一してくれるのは休日出勤の時に子供と遊ぶ位。+5
-0
-
37. 匿名 2017/08/28(月) 14:46:29
ごみ捨ては旦那がしてくれる。家事は育児は私。でも私が具合が悪い時や旦那が休みの日はご飯の用意も洗濯も子供をお風呂に入れるの全部してくれる。子供の離乳食を作ったり上げるのは全部私。
しっかりやってくれるから文句なし
+2
-1
-
38. 匿名 2017/08/28(月) 14:48:06
お互い医療関係の仕事で似たような収入ですが私が妊娠中のため、夫が食事の準備(私は料理下手)掃除、ゴミ捨てなど家事全般をやってくれます。
私の担当は洗濯物と買い物。
出産しても子どもがある程度大きくなるまで頑張ると言ってくれているので甘えさせてもらいます。+2
-3
-
39. 匿名 2017/08/28(月) 15:19:40
トピ主です、皆さんありがとうございます!
私と夫の通勤時間はほぼ同じです。
また、夫の方が帰宅時間が遅い時に私が家事を負担することは当然だと思っていますが、夫の繁忙期以外の期間も土日含め私がほとんど家事を担っているので、少し不満に思っていました。
しかし最近「年収で家事分担すれば揉めない」との記事を読んだ為、私が我儘なのかな?と思えてトピ立てしました。+7
-1
-
40. 匿名 2017/08/28(月) 15:27:51
月収なんて夫の三分の一しかないけど、家事は半分以上夫がしてくれています。
できるほうがすると決めたらこうなりました。
朝は洗濯干して、風呂掃除して、皿洗い(食洗器に入れるだけですが)をしてくれます。あ、子供の歯磨きもしてくれます。
夜は自分の食べたもの片付けて、翌朝炊けるようにお米洗って、私が洗濯たたんでなければたたんでくれています。
半分どころじゃないですね。8割くらいしてもらっているかも。+5
-0
-
41. 匿名 2017/08/28(月) 15:30:10
昨日一昨日も同じトピあったよね?+1
-1
-
42. 匿名 2017/08/28(月) 15:34:24
料理全般と時々洗濯物を干すくらいで、後はほぼ夫がやってくれます。
夫曰く「料理が1番頭を使うから1番大変、それをやってくれるから他のことはできるだけ僕がやるよ」だそうです。
ありがたいです。+5
-0
-
43. 匿名 2017/08/28(月) 15:47:26
兼業だけど、旦那が不規則な勤務なのでお風呂掃除とゴミ捨てをできるときだけやってくれてる。あとは(たまに)一緒に洗濯干したり(たまに)畳んだり。うちは台所関係の事は全くしてくれない(飲食に使った皿やコップは流しに置いて水を入れて放置)ので、お料理や食器洗いなどをして下さる旦那様をお持ちの皆様がうらやましいです。
まぁ、水をひたしてくれるだけでもいいけどさ~。
ちなみに通勤時間は私40分、旦那5分、最近は朝出る時間は一緒です。
+2
-0
-
44. 匿名 2017/08/28(月) 15:56:57
うちも帰宅してご飯食べたら速攻ソシャゲ
子供が遊ぼうってねだっても無視
結婚しなきゃ良かった
自分がじゃなくて子供が可哀想で申し訳ない+7
-0
-
45. 匿名 2017/08/28(月) 15:59:24
>>39へ
丁度良いは当事者同士で決めるのが一番良い+0
-0
-
46. 匿名 2017/08/28(月) 16:02:55
今年一年生の子供の通知表への家庭からの一言を子供の様子もわかるし、旦那に書いてもらおうと思ったら会社の人にそんなのは奥さんが書くよ。一度書いたらずっと旦那さんの担当になっるって言われたけど、書く俺って偉いでしょ!見たいなことを言われたので通知表は旦那には見せない、書かせないと心に誓った!+2
-0
-
47. 匿名 2017/08/28(月) 16:03:56
やっぱスマホゲーしてる旦那多いのかな
ドライアイになる位やり尽くしてて馬鹿かと思った
勿論家事なんて一切やらないよ
町内行事とかも暇あってもスマホゲーしてて参加なんて全然してくれない+4
-0
-
48. 匿名 2017/08/28(月) 16:05:16
>>7
ウチも。益々男尊女卑でモラハラ激化し「俺は金を稼ぐ事が仕事なんだから、主婦の責任は果たせ」と家の中の事は全部私がやるのが当然!という頑な考え方。薄給で威張るんじゃないよ!意地になって落ちているゴミを拾わないとか私がまとめたゴミを捨てないとかビョーキの域です。+5
-1
-
49. 匿名 2017/08/28(月) 16:08:33
金の多寡が分担に繁栄させるという考え方が嫌だ。家事も家庭生活もお互い足りない所を補いあって成立するものでは?少ない方が負担大になるって言うのはいつまで経っても女性の地位の低さを物語る。+5
-2
-
50. 匿名 2017/08/28(月) 16:13:06
やれる方がする
自分がやらない事には口を出さない
どうしても気になるなら自分でやる+1
-1
-
51. 匿名 2017/08/28(月) 16:25:22
似たようなトピばっかしやね+1
-0
-
52. 匿名 2017/08/28(月) 16:30:57
夕食後の食器洗い
旦那のお弁当(おかずは数種類作って冷凍してあるので、好きにカスタマイズしてもらってる)
ゴミ集めからのゴミ捨て
週一程度で洗濯と掃除機掛け
をしてくれています!
こう思うと結構やってくれてて、ありがたい!
+0
-0
-
53. 匿名 2017/08/28(月) 16:31:00
旦那は不規則な勤務だけど週2休み
私は9〜18時勤務で週1休み
収入はあまり変わらないけど、家事はほとんど私。
結婚前に、やれる人がやろうね〜って言ってたけど全然しない。
でも極たまに、本当に極たまにだけど、トイレットペーパー補充してくれたり食器を洗ってくれたりする。
掃除サボってホコリがあっても料理に失敗しても文句は何一つ言ってこないから、まぁ良いかと思って家事全部やってるけど、たまに無性に悲しくなると言うかモヤモヤする時がある。+6
-1
-
54. 匿名 2017/08/28(月) 17:06:12
>>23
申し訳なくないよ
朝の事は旦那さんで夜の事はあなたがやってる感じだもの
自信持って!+2
-0
-
55. 匿名 2017/08/28(月) 17:17:14
パート主婦
平日は旦那を疲れさせたくないので
殆ど私が家事をしてますが、
旦那にはゴミ捨てとお風呂に入ったら洗面器を洗ってもらってます。
休日は旦那に除草剤を撒く、風呂掃除、階段掃除、布団干し、買い物、パート先への送迎を頼んだりしてます。
今のところ、
特に不満はありません。
+1
-1
-
56. 匿名 2017/08/28(月) 17:20:02
特に分担なんて決めてないなー。旦那のがマメだから旦那のが多く動いてる。私はご飯も作らない(旦那が共働きなんだから良いよ、といってくれた)ので、旦那は帰ってから自分で夕飯作ってる。私はダイエットで夕飯ほとんど食べない。+2
-0
-
57. 匿名 2017/08/28(月) 18:42:40
私は専業。旦那なんでも積極的に家事こなしてる。子供らに私が死んでも家政婦さんいらないけど、お父さん死んだら家政婦さん必要とまで言われた!+1
-0
-
58. 匿名 2017/08/28(月) 18:55:58
パート主婦です。
家事分担、10対0の割合で、全て私がやっています。
9時~13時勤務ですが、帰宅後は買い物や掃除、料理と正直忙しいです。
一日勤務にすると家事をやるのが夜になってしまうので、これ以上仕事を増やす気持ちは無いです。
主人は、「子供も手が離れるし、仕事時間増やしても良いんじゃない?」と言いますが、冗談じゃありません。
自分の事すら何もしないし、休日なんて平日よりも忙しく休む事もままならないので、絶対に、これ以上は誰が何と言おうと仕事は増やさない予定です。
旦那が、家事を少しでも手伝ってくれるなら別ですが・・・。+5
-0
-
59. 匿名 2017/08/28(月) 20:51:01
何をすれば良いのか、言えばやるらしい。
大人の癖に。
いちいち指示出さないと動けないのか?
会社でもそうなのか?
なら使えねーな。
って言いたくなるけど、やってくれないよりマシだと思ってます。+2
-0
-
60. 匿名 2017/08/28(月) 21:25:27
>>21
やめれ+0
-0
-
61. 匿名 2017/08/29(火) 09:16:53
日本の男はお手伝いくらいなのに、
半分家事してるって思うから…+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する