-
1. 匿名 2014/05/04(日) 09:37:14
教えて下さい!出典:i.fod.fujitv.co.jp
+15
-7
-
2. 匿名 2014/05/04(日) 09:37:55
したくない
家の中でまで他人に気を使いたくない+275
-2
-
3. 匿名 2014/05/04(日) 09:38:28
気を遣うからしたくない
休まる時がない+183
-2
-
4. 匿名 2014/05/04(日) 09:39:10
楽しいのかな、とは思うけど、
どう考えてもわたしには無理だ(笑)+136
-1
-
5. 匿名 2014/05/04(日) 09:39:32
若かったらしたいな~
きっと楽しいと思う。+57
-12
-
6. 匿名 2014/05/04(日) 09:40:10
当然したくない+102
-3
-
7. 匿名 2014/05/04(日) 09:40:35
気の合う人との短期間ならしてもいいかなと思う
+91
-8
-
8. 匿名 2014/05/04(日) 09:40:37
無理( ;´Д`)+91
-3
-
9. 匿名 2014/05/04(日) 09:40:45
絶対にしたくないです。
トラブルの元。+135
-3
-
10. 匿名 2014/05/04(日) 09:40:46
したくない!!
一人の時間が好きだから
邪魔されたくないな~+109
-1
-
11. 匿名 2014/05/04(日) 09:41:17
したくないです
家に帰った時ぐらい自由にくつろぎたい!!+111
-2
-
12. 匿名 2014/05/04(日) 09:41:18
NANA見て憧れたわww
でも無理〜…干物女なんで
人様に見せれない…+82
-3
-
13. 匿名 2014/05/04(日) 09:41:29
自分だけの問題じゃない。
一緒に住む人との相性があるから+40
-0
-
14. 匿名 2014/05/04(日) 09:41:45
無理…
絶対合わない人とか居そうだし。+80
-0
-
15. 匿名 2014/05/04(日) 09:42:04
貧困層の溜り場+17
-18
-
16. 匿名 2014/05/04(日) 09:42:21
学生とかならいいんじゃないの?
あまり若くない人だと訳あり?って感じがするね+33
-3
-
17. 匿名 2014/05/04(日) 09:42:39
したくない。
表面上の付き合いを一日中しないといけないから。+91
-2
-
18. 匿名 2014/05/04(日) 09:43:28
無理+22
-2
-
19. 匿名 2014/05/04(日) 09:43:45
気を遣わなきゃいけない面ではマイナスだけど
気が合う人だったらすごく楽しそうだな〜
っていう憧れは少しあります!+29
-6
-
20. 匿名 2014/05/04(日) 09:43:50
自分に甘く他人に厳しい人には向かないだろうね+17
-5
-
21. 匿名 2014/05/04(日) 09:44:10
キレイごとだよ。+13
-6
-
22. 匿名 2014/05/04(日) 09:44:16
トイレを他人と共有するのが気まずいし、なんかいや・・+88
-1
-
23. 匿名 2014/05/04(日) 09:44:44
人間不信になる。+18
-2
-
24. 匿名 2014/05/04(日) 09:44:56
自動車学校の宿泊の時も他人と同じ部屋は無理だったくらい
絶対にできないです+22
-3
-
25. 匿名 2014/05/04(日) 09:45:26
絶対やだ。
家の中ぐらい、ルールにとらわれず自由に過ごしたい。+53
-1
-
26. 匿名 2014/05/04(日) 09:45:51
うちの姉が海外留学していた時 仲がいい友達とさえ一緒にいすぎてイライラした時期があったみたい
赤の他人とはいえ、加減がわからないし難しそう+69
-2
-
27. 匿名 2014/05/04(日) 09:46:06
悲惨なエピソードは聞いてきた+11
-1
-
28. 匿名 2014/05/04(日) 09:46:08
入るときに面接とか、
入居後にいろんなルールを押し付けられたり、
こういうの難なくこなせれる人はいいけど。+29
-0
-
29. 匿名 2014/05/04(日) 09:47:13
出会いの場と考えてる人は地獄を見る+33
-0
-
30. 匿名 2014/05/04(日) 09:47:20
冷蔵庫共有するとき いちいち自分のアイスやプリンとかに名前書くのも大変だし、書けばケチっぽいと思われそう・・
黙って食べる無神経な人もいやだけど・・+58
-2
-
31. 匿名 2014/05/04(日) 09:47:42
家賃と立地条件以外のメリットがない。+12
-1
-
32. 匿名 2014/05/04(日) 09:48:30
親でさえイライラする事あるから他人なんて絶対無理!
冷蔵庫も共用とか見たけど、盗難もありそう…+68
-0
-
33. 匿名 2014/05/04(日) 09:48:35
自由なスペースも少ないし、よくよく考えると自分が払う家賃と対価の価値があるのかわかんなくなってくる
長くシェアハウスする人も少ないだろうし、それなら最初から安めのとこで1人暮らしした方が良さそう+20
-1
-
34. 匿名 2014/05/04(日) 09:49:12
一人になりたい時もあるし帰ってきてからも人に気を使うのは疲れる。無理ですね。
+21
-0
-
35. 匿名 2014/05/04(日) 09:49:14
自分の物が無くなったら犯人探しが面倒くさい+22
-0
-
36. 匿名 2014/05/04(日) 09:49:17
基本人見知りなのでやる気はないが
共同生活一回はしてみたらいい勉強になりそう。家事を分担する事だったり、色んな人がいるから刺激になりそうだし色んな悩みを打ち明けあったり良い心の友が出来そう。+8
-3
-
37. 匿名 2014/05/04(日) 09:49:50
いやです。
カメラがあるのと、ないのでは意味合いが違ってきます。+10
-9
-
38. 匿名 2014/05/04(日) 09:50:05
ちょっとした問題が切っ掛けでいじめ・無視につながる、コミュニティの崩壊。+19
-1
-
39. 匿名 2014/05/04(日) 09:50:21
他人にルール押し付けられるのって自分は無理だし、合わないだろうなぁ
どっちみち退去するときは「あそこ本当最悪だったよー」って文句ばかり愚痴ると思う+10
-1
-
40. 匿名 2014/05/04(日) 09:51:06
リーダー核の人が居なくなったら解散だ。+11
-2
-
41. 匿名 2014/05/04(日) 09:51:51
以前住んでました。
光熱費が一定料金で一見安く済むように思うけど、実際住んでみたら思うようにキッチン使えないことが多くて、食費がかかってもったいなかった。
上京して仕事が決まるまでの間とか短期間住むにはいいけど、長期間はお金がもったいない。+26
-1
-
42. 匿名 2014/05/04(日) 09:52:27
6年前にしていたけど、本当に大変です。+14
-1
-
43. 匿名 2014/05/04(日) 09:53:54
暇な人は滞在時間が長いから、その人の生活が基準になる。
忙しい人で留守がちな人は不利。+9
-0
-
44. 匿名 2014/05/04(日) 09:54:51
スッピンを人に見せれない!+8
-0
-
45. 匿名 2014/05/04(日) 09:56:46
テラスハウス見てあこがれる人は馬鹿だと思う。
キャストは粒揃い、脚本通りやってるし、カメラポジションも意識してやってる。
チープなやらせ番組。+48
-3
-
46. 匿名 2014/05/04(日) 09:58:37
昔仕事で2ヶ月だけ、社宅で共同生活していた。
部屋は個室でよかったんだけど、ひとりの子が、シャワー室・洗面台に髪を撒き散らして片付けない。キッチンに置いてある個人用の食料を勝手に使う。パスタを茹でた鍋を洗剤ではなく、軽く水ですすぐのみ。
他にも色んなことあり過ぎて、注意してもダメでした。
毎日、何か勝手に使われるんじゃないかと心配で、出掛ける前に私物を布団の中に隠したりして精神的に疲れ果てました。+38
-0
-
47. 匿名 2014/05/04(日) 09:59:16
経験者の方いたら話聞かせて欲しい+5
-0
-
48. 匿名 2014/05/04(日) 09:59:57
イケメン、イケジョ絶対いない!+10
-2
-
49. 匿名 2014/05/04(日) 10:03:39
気の合う人なら楽しいかもっていう意見あるけど、
気の合う人とは、
適度な距離があるから、気が合ってるんだと思う。
私は家族以外との共同生活は考えられない。
最初こそ、楽しくても、必ずほころびが出てくる。+34
-0
-
50. 匿名 2014/05/04(日) 10:04:04
絶対したくない!
絶対したくない!
絶対したくない!+21
-0
-
51. 匿名 2014/05/04(日) 10:04:57
男女共同だったらセックスし放題だ。+4
-8
-
52. 匿名 2014/05/04(日) 10:05:05
あまり深く考えずに友達と始めた結果、相手学生、自分社会人で生活リズム合わないし1人になりたいとか、イライラがつのって3ヶ月後適当に理由付けて出ました。その子とは疎遠(笑)。
友達とはしないと決めました。+16
-0
-
53. 匿名 2014/05/04(日) 10:05:36
絶対に無理。
家族でもたまに気遣う事あるのに、他人なんてもっと気遣う。
友達と近くに住むとかなら、色々助け合えていいかもしれない。+10
-0
-
54. 匿名 2014/05/04(日) 10:06:57
大学時代彼が友達とシェアハウスしてました。
気を使わない相手だったので、いい意味でお互い干渉もなく、たまに一緒にゲームしたり楽しそうでしたよ。
彼氏も、彼氏の友達も、わたしも、彼の友達の彼女も元々おんなじグループだったから4人が仲良かったから、鍋パーティーしたり、たこ焼きしたり当時は楽しかったなぁ。
今はどちらもお互い結婚し、子どももいます。もう10年経つけどいまでも家族ぐるみで仲良くしてます(^.^)
こう言うケースだと楽しいかも。
でも、わたしの友達は女同士でシェアハウスしてて、相手の女の子に彼氏が出来て解消しました。彼氏出来たあたりから気を使うって言ってたし、やっぱり女同士だと男が絡むとややこしいかもね。
男の家にどちらかの彼女が来るのと、女の家にどちらかの彼氏が来るのとではわけが違うし。
+14
-2
-
55. 匿名 2014/05/04(日) 10:10:21
独身だったらしてみたかったなぁ♪+2
-0
-
56. 匿名 2014/05/04(日) 10:13:09
トイレとお風呂を共有するのが嫌だから無理+14
-0
-
57. 匿名 2014/05/04(日) 10:13:47
シェアハウスは嫌だけど、友人と隣に住めるマンションは良いなぁ、と思いました。
バラバラに遊んで終電のがしても一緒にタクシーで帰ったり、何かあった時助けあえそう。+19
-0
-
58. 匿名 2014/05/04(日) 10:23:34
絶対ムリ!
一旦一人暮らし始めたら親と住むのもイヤになるのに、他人となんか住めないよー+7
-0
-
59. 匿名 2014/05/04(日) 10:28:00
一人の時間が好きだから無理。
帰宅してまで誰かに気遣って 一人の時間をくつろげないなんてストレス貯まる。
+13
-0
-
60. 匿名 2014/05/04(日) 10:34:46
ボス猿に気を使う+9
-0
-
61. 匿名 2014/05/04(日) 10:35:43
47
同居人♀の趣味がお菓子作り。オーブンもキッチンも床もチョコレートや小麦粉まみれ。
同居人♂がいっつもトイレを詰まらせるから、次の人が処理しなきゃいけない。
家賃を一人に集めて、まとめて払ってたら、私的なものに流用されていた。
柚子茶?のソースをジャム代わりに使われていて、一口しか飲んでないのに無くなった。
お気に入りだった食器(ちょっと高い)を勝手に使われた挙句、割られた物が放置。犯人出てこず。
同居人が友達を呼び、そいつらが更に友達を呼び、全く知らない奴が一時期溢れていた。
同居人の友人が私のクローゼットから勝手に洋服を選んで、私が仕事から帰ったら着ていた。
パーティ等、煩くて寝れない。
挙げたらキリがない。
とりあえず、お金は置けないし、部屋に鍵は絶対いる。
冷蔵庫やキッチン、玄関の私有物は壊れたり、無くなるのが当たり前。
全く知らない奴がいても不思議じゃない。+18
-0
-
62. 匿名 2014/05/04(日) 10:55:46
トイレ男女共同とかやだ。
うんこぶりぶり出来なくて便秘になりそう。+17
-0
-
63. 匿名 2014/05/04(日) 10:56:21
してみたい。
性格上ムリなことはわかってるけどね!
知らない人と共同生活なんて拷問すぎて2日もつかな……+8
-0
-
64. 匿名 2014/05/04(日) 10:59:05
生活の大半は人に見せられたもんじゃないので、自分の部屋からでてこなそー
ってか、共同スペースは最低限近寄らないと思うわ!
シェアハウス台無し笑+5
-0
-
65. 匿名 2014/05/04(日) 10:59:37
絶対いや。家族でも合わないとこあってケンカになるのに他人と生活なんてストレスたまってムリ。+7
-0
-
66. 匿名 2014/05/04(日) 11:07:13
風呂やトイレももちろんイヤだけど、それ以上に基本的なマナーやルールを守れない人間と一緒になる可能性がある
それを考えると短期間でも駄目です+8
-0
-
67. 匿名 2014/05/04(日) 11:08:30
誰かと生活するのがとことん向いてないので無理かな
というのは家では徹底的に気を抜いていたいタイプ+5
-0
-
68. 匿名 2014/05/04(日) 11:10:29
今、弟の彼女が居候している時点でイライラ・モヤモヤ
が半端ないのに・・・まっぴら御免ですね。+10
-0
-
69. 匿名 2014/05/04(日) 11:15:01
むかし色々あってしてました
私の相手は、出来る限り私に干渉せず
それでいて私の生活を尊重してくれる人なので上手く行きました
家賃や光熱費も安く上がるし、良かったですよ
テラスハウスみたいに「親しい仲間とワイワイ楽しく♪」みたいなのは
疲れてしまったり、男女関係でもつれて終わるのが関の山だと思います+10
-0
-
70. 匿名 2014/05/04(日) 11:34:54
したくない。
部屋が隣や上下にならないようにしつつ同じマンションの別の部屋に住むくらいなら楽しいかもしれない。+5
-0
-
71. 匿名 2014/05/04(日) 11:44:11
したくない。
気軽に屁もコケん。
+5
-0
-
72. 匿名 2014/05/04(日) 11:48:58
61
詳しくありがとうございます
読んでるだけでストレス溜まった…
身勝手で非常識な人っているんですね
私には絶対無理だ+5
-0
-
73. 匿名 2014/05/04(日) 11:59:31
私は昔学生寮に住んでいて、みんな驚くほど仲が良く、四六時中一緒にいても嫌にならなくて、いつも帰るところに誰かがいて楽しかった。
まあこれは、学生という身分で親のお金でなりたっている訳だから、シェアハウスとは訳が違うかもしれないけど。
金銭のこと。ちゃんとしたルール。それをシェアしている人たちが守れる。こういうのをふまえてうまくいくのであればぜひ住みたい!私の性格には向いていると思う。+3
-2
-
74. 匿名 2014/05/04(日) 12:37:45
気心知れた友達とちゃんと期間を決めて、とかならいいけど、テラハとか最近テレビでよくみる規模の大きい寮みたいなのは無理。
+3
-0
-
75. 匿名 2014/05/04(日) 12:55:06
ラストフレンズだってシェアハウスじゃん+2
-1
-
76. 匿名 2014/05/04(日) 13:08:21
偽善者同志ならうまくいきそう+3
-0
-
77. 匿名 2014/05/04(日) 13:15:43
絶対嫌です!
+4
-0
-
78. 匿名 2014/05/04(日) 13:29:33
恋愛目的の人が多そう。
恋愛までいかなくてもそういう目で見られそうで気持ち悪い。
あ、別に私美人じゃないですけどね。+2
-0
-
79. 匿名 2014/05/04(日) 14:45:29
高校生です!
私にとっては、シェアハウスは
憧れです!( ﹡ˆ ˆ﹡ )
友だちと しよっかー みたいな話もしてます!
やっぱり、大人になるにつれて 嫌になるものなんですかね?( ; ; )..+3
-6
-
80. 匿名 2014/05/04(日) 15:49:42
主人が6年ほど前からアパートマンション経営のほかに、
シェアハウスなどの共同住宅にも手を染めました
まず、盗難・色恋沙汰のトラブルが多いです
管理人としては、入居者が減るのが痛いです
しっかりした主みたいな住人が一人いると経営的には楽ですね
女性専用と2種類ありますが、トラブルで住人の大半が出て行くのは女性専用が多いです
色恋沙汰のトラブルで退去されるのは片方が多いです
海外の方が多いハウスは、大きなトラブルは聞きません
経営的にはアパート・マンションよりコストが安く済み
それでいて、坪単価が高いので入居率が高くなれば高くなるほど利益は上がります
TVや雑誌の影響で、引き合いも非常に多く、満室に近い状態です+4
-1
-
81. 匿名 2014/05/04(日) 16:00:25
80です
聞きたいことがあれば答えれる範囲でお答えしますよ
+0
-0
-
82. 匿名 2014/05/04(日) 16:25:07
楽しそうだし、仲のいい友人たちとならしてみたいと思う!
…けど、1人一部屋あるのが絶対条件かな!+0
-0
-
83. 匿名 2014/05/04(日) 16:27:54
ちょっと楽しそう!
と思った事あるけど、よくよく考えたら色々面倒臭そうだからイヤだ!+2
-0
-
84. 匿名 2014/05/04(日) 16:28:35
したくない。
トラブルになるようなことは
したくないし、なんせ面倒臭い。
良いと思うのは、最初だけ。
住んでる人の目、気にしながら疲れるわ。+5
-0
-
85. 匿名 2014/05/04(日) 17:00:54
シェアハウスしてる男ってなんか気持ち悪い
性欲隠していい人ぶってる感がすごい+4
-1
-
86. 匿名 2014/05/04(日) 18:35:25
80さん
お金が無い層が利用してそうなイメージなんですが、とりっぱぐれはないの?
破損等の弁償しないで逃げていったとか。
偏見なんだろうけど、大人になってこういうところ利用する人って
お金も常識も学歴もないようなイメージ。稼げれば自分の部屋を借りれるだろうし。
社員、大学寮とは違って。+4
-0
-
87. 匿名 2014/05/04(日) 20:36:08
マナーのないタチの悪い嫌われ者ほど、行く所がないからか中々引っ越さず居座るから、まともな人は本当に迷惑被る。
おかしな人に関わりたくなくて、トラブル予防で管理人さんに言わず黙って引っ越す人もいるから、うまくいってそうなシェアハウスは本の一握りじゃないかな。+3
-0
-
88. 匿名 2014/05/04(日) 21:45:16
80です
多少ありますが、それはアパートやマンションも同じことですね
保証人有り無しによっても違ってきますけど、違いはありません
半分以上の住人は、お金が無いというより、生活を楽しみたいと考える方が多いですね
今は弁護士をされている方で、学生時代をすごしてハウスで知り合った方と御結婚され
子供が出来るまで良いか?と相談されたことがあります
今は近くのアパートに住んでいらっしゃいます
物件によって違いますが、女性限定で日本人が9割
限定なしで4割~7割の外国人の方が住んでいらっしゃいます+2
-1
-
89. 匿名 2014/05/04(日) 21:46:54
ありえない!
こわいです。+2
-0
-
90. 匿名 2014/05/04(日) 21:51:05
つづき
日本人の率が多いほどトラブルも多いですね
特に女性限定物件は多いです
外国人が多い物件の場合、ホームスティ経験者や帰国女子などで経験を積んだ方が多くいらっしゃいます
+4
-0
-
91. 匿名 2014/05/05(月) 09:34:07
自分は他人に壁を作ってしまう性格だから、学生時代などの若い時にやって、他人とも家族みたいに深く親しくなれるようになるならいいなと思った。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する