ガールズちゃんねる

カフェで飲み物頼まないのはNG?

1595コメント2017/09/01(金) 03:12

  • 501. 匿名 2017/08/28(月) 08:50:21 

    居酒屋で、お酒が飲めないからソフトドリンクじゃなくて水を頼む客の感覚が、カフェにも侵食していった印象。

    +12

    -3

  • 502. 匿名 2017/08/28(月) 08:50:27 

    >>475
    工場って朝早いのね

    お疲れ様です。

    +11

    -0

  • 503. 匿名 2017/08/28(月) 08:50:34 

    マナーと言うかエチケット?そんな感じ。コンビニでトイレ借りたい時に要らなくても何か買うとか、外国でチップ渡すみたいな感覚? カフェみたいに内装拘ってお洒落な空間提供してるような店には利益率の良いドリンクが売れないと成り立たないのでは?

    +24

    -0

  • 504. 匿名 2017/08/28(月) 08:51:27 

    >>482
    そんだけ食べ物頼んだらそれこそ水だけじゃ足りんわ!笑

    +9

    -1

  • 505. 匿名 2017/08/28(月) 08:51:44 

    焼肉屋に行ってアルコールを飲まない時にウーロン茶などの有料ドリンク頼まずに水で済ますのはありですか?
    大人同士で行く時は自分がお酒飲まなくても他のメンバーがお酒頼んでたら有料ソフトドリンクを頼みますが
    家族で行って誰もお酒飲まない時はお水で済ませてしまってます。

    +4

    -16

  • 506. 匿名 2017/08/28(月) 08:52:48 

    >>501
    居酒屋で水だけ、なんてどういう層だろう?笑
    貧困層でも居酒屋行ったらドリンクオーダーするよね。

    +20

    -0

  • 507. 匿名 2017/08/28(月) 08:53:37 

    ドリンクケチるほど貧乏なら外食なんかしなけりゃいいのに。

    +28

    -4

  • 508. 匿名 2017/08/28(月) 08:55:33 

    >>505
    焼肉屋は焼肉メインだし、家族連れなら水でも全然問題ないと思う。
    ただ、友人や社会的な集まりなら絶対なにかドリンク頼む。周りの人に対する気遣いかな。

    +4

    -8

  • 509. 匿名 2017/08/28(月) 08:56:25 

    >>503
    前にコンビニでトイレ借りるときに何か買いますか?というトピあってけっこう伸びたけど
    買わないという人も少なくなくて引いた

    +19

    -0

  • 510. 匿名 2017/08/28(月) 08:57:27 

    暗黙の了解で皆んな払ってる場所代みたいな感覚だよ。要らなくても頼むよ。それも混みの外食代。

    +17

    -2

  • 511. 匿名 2017/08/28(月) 08:57:55 

    >>475
    「無い袖は振れない」こう言う人が多いから飲食店の立地選びは大切なんだよね

    カフェでは無いのですが2店目を考えているので勉強になります。

    +22

    -0

  • 512. 匿名 2017/08/28(月) 08:58:32 

    スタバでクッキーとかしか頼まなくて水飲んでるんでしょ?
    居心地悪くならないのかな

    +14

    -3

  • 513. 匿名 2017/08/28(月) 08:59:37 

    飲み物頼まないという発想が自分にはそもそもなかったw
    食べ物が目的ならテイクアウトするかな

    +16

    -2

  • 514. 匿名 2017/08/28(月) 09:00:42 

    ハーブスはケーキの原価も高いんだろうね
    だから原価安いドリンク頼んでくれないと成り立たない

    +15

    -0

  • 515. 匿名 2017/08/28(月) 09:00:58 

    >>508
    家族連れなら水でいいってどんな解釈?

    +16

    -2

  • 516. 匿名 2017/08/28(月) 09:14:34 

    >>515
    カフェの話じゃなくて焼肉屋の話なのに突っかかってこなくても…。家族なんてのはいろんな事情があるものだし、焼肉屋なら気にしなくてもいいんじゃないって言ってるだけなんだけど。

    +2

    -14

  • 517. 匿名 2017/08/28(月) 09:22:00 

    若いとか年寄りとか関係ないと思う
    若い子でも、ちゃんとドリンク頼んでる人なんていっぱいいる
    こういうことって、誰かに教えてもらわなくても、自然に身につくものでしょ
    ドリンク頼まない人って、親がそういう親だったってこと
    ドリンク代ケチるならミスドでも行けって書いてたけど、大学生ぐらいのカップルが、5分ぐらい悩んで100円のドーナツ1つずつ買って、水飲んでる姿見たときはマジで引いた…

    +26

    -6

  • 518. 匿名 2017/08/28(月) 09:24:28 

    >>444
    大人になった今でも、100円マックと150円クーポンのポテトLと水注文するの大好き。必要最小限で満足できるから、ひもじくもないし恥ずかしくもない。

    カフェでも水があればケーキだけ頼んで飲み物は注文しない。味付きの水分にあまり興味が無い(店のルールがあるならそれに従うけど)。

    +4

    -19

  • 519. 匿名 2017/08/28(月) 09:24:48 

    彼氏がケチって飲み物頼まずケーキだけとかだったら恥ずかしい。
    自分が払うから頼んでって言っちゃう。

    カフェでドリンク頼まないのはマナー違反だと思っちゃう。
    でもパフェだけとかはあり。

    +17

    -5

  • 520. 匿名 2017/08/28(月) 09:26:16 

    貧すれば鈍するって本当なんだなー

    +13

    -4

  • 521. 匿名 2017/08/28(月) 09:27:32 

    >>518
    まあ1人で行くならいいんじゃないかな。

    +0

    -1

  • 522. 匿名 2017/08/28(月) 09:30:37 

    カフェしゃなくてごめんなさい。
    ちょっと高めのしゃぶしゃぶ屋で働いてた時は、年齢関係なくお水とかお茶頼む人いっぱいいたけどな。
    注文伺う時、最初に飲み物聞くように指導されてたけど、それは飲み物が利益出やすいから。飲み物頼まれなくても、従業員誰一人影口たたいてなかった。それよりお客様がおいしく食事してくれてればよかったけどな。

    +9

    -7

  • 523. 匿名 2017/08/28(月) 09:33:38 

    >>516
    いや、焼肉屋の話とかじゃないよ。
    家族連れなら水でいいけど他人とならソフトドリンク頼むって何?見栄張るってことでしょ?
    家族の事情=貧乏って意味なんだろうけど、お茶の一杯も頼めないほどお金がないなら外食してる場合じゃないよ。

    +20

    -2

  • 524. 匿名 2017/08/28(月) 09:36:03 

    カフェと、焼肉屋やしゃぶしゃぶだとメインが全然違うでしょ!笑
    焼肉屋としゃぶしゃぶは肉で勝負してるんだから肉さえ出れば店的にも問題ないの。それで利益出るように店づくりしてるんだから。でもカフェはデザートやドリンクっていう1人分の単価が低いものがメインなわけだから、ドリンクすら頼まないと場所代にすらならないわけ。それに、ドリンクメインでくるお客様向けの店づくりをしてるから、ドリンク頼まない人がイレギュラーと言われても仕方ない。焼肉屋やしゃぶしゃぶ屋のドリンクはサイドメニューなんだからどっちでもいい。

    +22

    -2

  • 525. 匿名 2017/08/28(月) 09:37:41 

    >>523
    いや、焼肉屋の話だよ…
    同じ家族でもカフェに行けばドリンク頼むよ。
    場所によってドリンクの重要性が違うだけだよ。

    +2

    -6

  • 526. 匿名 2017/08/28(月) 09:37:56 

    パフェかカキ氷なら頼まなくない?
    ケーキはドリンクとセットって感覚だけど

    +12

    -0

  • 527. 匿名 2017/08/28(月) 09:48:15 

    >>518
    ケチそう

    +9

    -0

  • 528. 匿名 2017/08/28(月) 09:51:15 

    >>517

    本当にお金ないんだよ。
    いいじゃん、ミスドなら。

    限られたお金の中でたまには贅沢したくなったんじゃない?
    ドリンクも頼まないなら外食するな、って考えは乱暴。だってミスドだよ?

    そんな安いお店で他人の行動チラチラチェックする方が引く。

    +10

    -11

  • 529. 匿名 2017/08/28(月) 09:52:52 

    >>1
    NGに決まってる
    私は主みたいな人と一緒に出かけたくない
    私がお金出すから飲み物たのんでほしい

    +10

    -3

  • 530. 匿名 2017/08/28(月) 09:53:10 

    カフェの利益のことなんて考えるならドリンク1杯頼んで長居する客より、フード食べてさっさと出て行く客の方がありがたいだろう。

    +12

    -9

  • 531. 匿名 2017/08/28(月) 09:55:26 

    貧乏くさい!
    そんなに節約家なら、そもそもカフェとか行かなきゃいいじゃん!
    身の丈にあってないんでしょ?
    水もサービスであって、本来ただじゃないしね。
    そんな客に限って水のおかわりを要求するしね。
    そんなにそこのケーキが食べたいなら
    お金貯めて行きなさいよ!

    +27

    -3

  • 532. 匿名 2017/08/28(月) 09:55:37 

    >>528
    なにもそこでたべなくなっていいのに
    テイクアウトして、公園にでも行って食べたら
    そこの椅子をある時間占領するのだから、ある程度の飲食代は必要

    +16

    -3

  • 533. 匿名 2017/08/28(月) 09:57:46 

    ミスドで100円ドーナツ1個買うのがたまの贅沢って…ど貧乏じゃん笑
    一番安いドリンク200円もしないのに、それすらケチる経済状況ならテイクアウトして家で水飲みながら食べたらいいと思う

    +23

    -3

  • 534. 匿名 2017/08/28(月) 10:00:32 

    まあミスドもドーナツメインだしね。
    カフェではないと思うけど、ドーナツの単価が安すぎるから、持ち帰りではなくカフェ的な使い方して席を占領するならドリンクも頼むべきかなとは思うけど。学生は世間知らずだから水だけでも許される部分はある。社会人はなし。ミスドの席占領して水だけなんてみじめすぎる。

    +10

    -3

  • 535. 匿名 2017/08/28(月) 10:00:41 


    外国にいったら、水もただじゃない
    ガス入りかノンガスか聞かれて有料でボトルがでてくるから、その場合なら水とケーキだけでも許されるよ
    日本は水はただなんだから、コーヒーか紅茶くらい頼んだほうがいい

    +12

    -2

  • 536. 匿名 2017/08/28(月) 10:04:21 

    ケーキドリンクセットで一時間居座るのは
    OK→+
    迷惑→-

    +18

    -3

  • 537. 匿名 2017/08/28(月) 10:06:04 

    私スタバでシュガードーナツだけテイクアウトする。店員さん飲みものススメはするけど断ったら嫌な顔とかしなかったよ。
    テイクアウトだからかな?

    +9

    -1

  • 538. 匿名 2017/08/28(月) 10:06:10 

    ケーキ単品で10分居座るのは
    OK→プラス
    迷惑→マイナス

    +10

    -1

  • 539. 匿名 2017/08/28(月) 10:08:42 

    >>518
    ルールを書いてない店だって、本音は書いてない店と同じ
    暗黙のルールだからワザワザかかないだけ
    迷惑かけてることに気がついたほうがいい
    518みたいな人が今後、増えるなら、日本もミネラルウォーターを有料で出すようになるよ

    +18

    -0

  • 540. 匿名 2017/08/28(月) 10:09:17 

    >>537
    テイクアウトだからでしょ

    +12

    -0

  • 541. 匿名 2017/08/28(月) 10:12:37 

    >>537
    うん、それはテイクアウトだからだよ。
    店内でそれだけ食べてたら何しに来たの?って思われる。

    +16

    -0

  • 542. 匿名 2017/08/28(月) 10:15:01 

    >>528
    別にチラチラチェックしてたけじゃなくて、私の前に並んでて散々待たされたあげく、それだったってことですけど
    しかも当時ミスドはまだ100円セールやってたから、ドーナツの値段も分かるだけ
    100円ドーナツがたまの贅沢とか、そんなんでデートしてる貧乏大学生とかいるの?
    そこまで貧乏だと、見た目とかで分かりそうだけど

    +13

    -3

  • 543. 匿名 2017/08/28(月) 10:15:57 

    >>524
    飲食店で働いたことがなく、どのメニューにお店の利益が出るか考えたことがありませんでした(;_;)
    カフェで軽食の後デザート頼んだりよくするんですが、一般的にはドリンクも頼むべきということですよね?

    +3

    -0

  • 544. 匿名 2017/08/28(月) 10:16:39 

    >>524
    水のみながら焼肉食べて美味しいのかな
    私は体調が悪くてお酒が飲めなくても烏龍茶くらい頼むけど
    烏龍茶なんて高くないし

    +12

    -9

  • 545. 匿名 2017/08/28(月) 10:18:39 

    >>544
    無料の水は水道水だしね
    私は水飲む場合でも、エビアンなんか頼んだほうが美味しい

    +4

    -1

  • 546. 匿名 2017/08/28(月) 10:22:00 

    >>235
    そんなに水にこだわってるなら、水も好きな銘柄とかあるよね!

    +10

    -0

  • 547. 匿名 2017/08/28(月) 10:30:15  ID:yFroxCRy2U 

    私は、紅茶もコーヒーも好きじゃないです。
    でもケーキは好きだから、喫茶店にはたまに行く。
    水で十分っていうより、水が好きなんですよね。
    自販機で買うのも、いつも水だし。

    それをケチくさいって思う人がいるなら、勝手にそう思ってもらっていいです。
    知らない人のことまで、いちいち気にしてらんないですよ。

    +12

    -22

  • 548. 匿名 2017/08/28(月) 10:35:49 

    ワンドリンク制の方が少ないと思うから別によくない?そういう店が増えてるから不満です!ならわかるけど
    お店のポリシーがあるだろうから、一回行ったり、先に情報を調べて嫌なら行かなければいいのでは?

    +12

    -2

  • 549. 匿名 2017/08/28(月) 10:37:52 

    え、飲み物頼むよね、、
    ケーキだけ食べるのも変だよー

    +17

    -4

  • 550. 匿名 2017/08/28(月) 10:38:55 

    >>547
    喫茶店でミネラルウォーターかどうかもわからない水飲むくらいだったら、水好きでケーキ好きならケーキ屋さんでテイクアウトして家で食べるのが1番良いと思いますけど。結局は喫茶店の雰囲気とか、休憩できるスペースが好きだから喫茶店に行くんでしょ?だったら喫茶店側の努力もくんでドリンクくらい頼むのが普通だと思うけど。出される水はあなたが頼んだものではなくて、店の好意で出してくれてるものだよ。それを当たり前と思うのが図々しいなと思う。

    +25

    -3

  • 551. 匿名 2017/08/28(月) 10:42:03 

    >>544
    そこは人の好みでしょう!
    ウーロン茶ってけっこうクセあるよ。
    私は味の邪魔されたくないから、お酒飲めない時はお水頼んで焼き肉の味を堪能するよ!

    あ、でも焼肉後のデザートによっては温かいお茶(有料)を頼む笑

    +5

    -5

  • 552. 匿名 2017/08/28(月) 10:42:30 

    >>543
    まあ、ドリンクが1番利益率高いからフードよりドリンク頼んでくれた方が店側は有り難いと思います。それに、それだけ食べるんだったらドリンクも当たり前に頼むよなーとは思いますね。

    +14

    -0

  • 553. 匿名 2017/08/28(月) 10:43:27 

    必ず飲み物もオーダーして下さいと客に注文するのはいいと思うけど、客が店に入る前にその旨をわかりやすく入り口に掲示するなどして伝えてもらいたいです。
    客が店に入ってからそういうことを言いだすのはどうなんだろうと思います。
    店では騒がないなど一般にも広く知れ渡った常識以外の条件提示は入店前にわかりやすくするべき。

    +5

    -16

  • 554. 匿名 2017/08/28(月) 10:43:47 

    >>551
    牛角とか、注文してもいないのに食後にあったかいお茶出してくれるからすごいと思う。

    +5

    -8

  • 555. 匿名 2017/08/28(月) 10:47:10 

    カフェインがダメな体質なんで頼みたくないです。
    ケーキにジュースは甘々なので嫌だし。
    ミルクがあるところもあるけど、大抵は低脂肪乳なので好きではないし。

    じゃあ、カフェなんか入るなと言われそうですが、つきあいで入らざるを得ない場合もあるんですよね。

    +9

    -20

  • 556. 匿名 2017/08/28(月) 10:47:52 

    >>554
    あれ嬉しいですよね(*^^*)
    牛角アイスと合う♪

    +5

    -2

  • 557. 匿名 2017/08/28(月) 10:52:43 

    店側としては原価的に飲み物は頼んでくれるほうがありがたいだろうけどさ。
    潰れてほしくない個人のお店とかなら飲み物は絶対頼むけど、
    チェーンで値段が高いとこなら食べ物だけにすることもあるかな

    +2

    -10

  • 558. 匿名 2017/08/28(月) 10:53:03 

    なんで皆が利益率のこと知ってる前提で叩くんだろう。
    単にケーキだけ食べたいから頼んでるのに。
    大好きなケーキのお店にドリンクも注文してねって言われたらそりゃするけど。

    +11

    -13

  • 559. 匿名 2017/08/28(月) 10:55:21 

    >>555
    つきあいで入りたくもないカフェに入って頼みたくない気持ちはわかる。でも、変なやつだと思われたらその付き合い自体もムダになるから飲まなくても行ったら何かドリンクを頼む。そういうもんだよね。がんばってね。

    +29

    -1

  • 560. 匿名 2017/08/28(月) 10:56:05 

    カフェでドリンクを頼まないのはマックに行ってハンバーガーを頼まずにホットコーヒーSサイズだけを注文する感覚?
    それはダメだと思うわ。非常識だね。

    +1

    -21

  • 561. 匿名 2017/08/28(月) 10:56:27 

    喫茶店で頼むか頼まないかは別として
    美味しいか美味しくないかは好みの問題として許してほしい
    私は基本的にジュース、炭酸、酒がダメで水か麦茶くらいしか飲まないから…

    +6

    -12

  • 562. 匿名 2017/08/28(月) 10:58:38 

    牛角で温かいお茶を出してくれてありがたいと言っている方々に言いたい。
    本来はドリンクを頼んで頂きたいが一人だけたのんでいないとか飲み物が無いのに食べ物だけ食べている事に見るに見兼ねて出しているんですよ。

    若しくは食べ終わっているのにいつまでも帰ってくれないので「そろそろ席を空けてくださいね」と言う意味でウチのお店では出しています。

    もちろんあからさまに嫌な顔はしませんが経営者としては微妙な所です。

    +25

    -11

  • 563. 匿名 2017/08/28(月) 10:58:54 

    貧乏臭いね
    家から出なければ良いのに

    +20

    -5

  • 564. 匿名 2017/08/28(月) 10:58:58 

    マックでハンバーガー頼まないことが多いな…

    お昼済ませて甘いもの少し入れたい時に行っていたから
    シェイクだけとかソフトクリームだけとかザラにあるな

    長居もしないけど

    +13

    -0

  • 565. 匿名 2017/08/28(月) 11:00:15  ID:yFroxCRy2U 

    >>550
    あなたがそう思うなら、あなたはそうしたらいいんじゃないですか?
    ただ私はそうは思わないので、強制されたくありません。

    店から出入り禁止にされたわけでもないですし、それはあなたの勝手な思い込みでは?と思いますね。

    +4

    -12

  • 566. 匿名 2017/08/28(月) 11:03:20 

    普段水しか飲まない人が飲み放題でガッついて全種類飲みまくっていた。

    カフェインが苦手だから糖分が気になるからとか言ってる人って本当に?って思っちゃう。笑

    +20

    -2

  • 567. 匿名 2017/08/28(月) 11:04:23 

    なるほど。
    ぶぶ漬けと一緒なんだね。

    +9

    -1

  • 568. 匿名 2017/08/28(月) 11:09:31 

    >>562
    いやいや、牛角は別にドリンク頼んでても食後に温かいお茶と冷たいお茶お出しできますが、どちらがいいですか?って聞いてくれるんだよ。あなたのお店の方針がそうであっても文句は言わないけど、牛角まで陥れるのはやめてあげて。笑

    +16

    -10

  • 569. 匿名 2017/08/28(月) 11:10:34 

    >>562
    え!お酒飲んでデザート注文した時もすぐ出てきますよ。
    デザートの時はまたソフトドリンク頼まなきゃいけないの?
    私が行ってるのは良心的な店舗なんですね。
    こんなギスギスしてそうな店舗嫌だわ。

    +16

    -5

  • 570. 匿名 2017/08/28(月) 11:12:09 

    >>565
    まあこんな人でも店で暴れるわけでもなく、微々たるお金は落としてくれるわけだから、出禁なんかしてる暇ないよね。

    +3

    -0

  • 571. 匿名 2017/08/28(月) 11:12:21 

    ミスド、牛角とか、流石がるちゃん

    +9

    -0

  • 572. 匿名 2017/08/28(月) 11:14:04 

    ハーブスの話でしょ?喫茶店が原点って言ってんじゃしょうがない。もともとケーキ屋じゃないんだ、ケーキも置いてる喫茶店だよ、つべこべ御託並べてんじゃないよいいからコーヒー紅茶頼みなって話だよ

    +22

    -0

  • 573. 匿名 2017/08/28(月) 11:15:22 

    牛角の企業努力が分かりました。
    飲食店経営の皆さん便乗して叩いてる暇があるなら頑張ってください。

    +1

    -2

  • 574. 匿名 2017/08/28(月) 11:15:31 

    >>566

    普段飲まないけど私の場合は飲み会で飲み放ついてたらせっかくだからとカルピスと烏龍茶くらいは飲むかも…でも水より飲む量は少ない

    居酒屋料理が好きで飲み会結構行くけどね
    誘われてもあまり断らなかったり、
    皆と同じ割り勘で支払ったり、
    ノンアルでもアルコールの皆さんと楽しめてるから周りで気にしてる人は居ないかな

    普段から飲みたくて飲まない人もいるだろうけど、
    本当に飲まない人もいるよ

    +1

    -9

  • 575. 匿名 2017/08/28(月) 11:15:47 

    こだわりの強い人、人に合わせられない人、意見を絶対に曲げない人

    苦手だわー

    +32

    -0

  • 576. 匿名 2017/08/28(月) 11:17:31 

    billsやエッグスンシングスでは、数人できてパンケーキ1つしか頼まずみんなでシェアしている女子いっぱいいるけど、結構ひいた。
    飲み物頼まないんだ…って。
    エッグスンシングス5人できてパンケーキ1皿。一杯のかけそば状態なのかね

    +43

    -2

  • 577. 匿名 2017/08/28(月) 11:17:47 

    >>575
    ブーメランどうぞ

    +0

    -3

  • 578. 匿名 2017/08/28(月) 11:19:29 

    >>576
    一杯のかけそばw

    +10

    -0

  • 579. 匿名 2017/08/28(月) 11:19:44 

    >>576
    かっこ悪い女子達だね、それ笑
    シェアが許されるのは1人1オーダーしてる場合だよね。
    学生向けの店なら許してくれるのかもしれないね。

    +31

    -0

  • 580. 匿名 2017/08/28(月) 11:20:02 

    >>576

    そう言う系の店だと一人一品頼む制約があったりするね

    パンケーキ屋は意外と大きいし食べきれない事があるから一つでもいいと思う

    さすがに飲み物は頼んだ方がいいと思う

    +26

    -0

  • 581. 匿名 2017/08/28(月) 11:21:32 

    水が好きとか…店で出てくる得体の知れない水飲んでるくせに何言ってんだって感じですよね。だったらお金出してドリンク頼んでる人の方が説得力ある

    +22

    -2

  • 582. 匿名 2017/08/28(月) 11:24:08 

    >>524でプラスいっぱいついてるのに、まだカフェ以外のドリンクのこと言ってる人はなんなの?
    どんだけ経営行き詰まってるの?

    +0

    -3

  • 583. 匿名 2017/08/28(月) 11:25:25 

    コメダはコーヒーマジでマズいから頼まないけど、でも、「喫茶店」だから絶対他のドリンク頼む。フードも高いし量があってドリンクいらないと思うこともあるけど、喫茶店でドリンク頼まない選択肢がないからドリンクは頼む。喫茶店にはそう割り切って行く。

    +4

    -0

  • 584. 匿名 2017/08/28(月) 11:27:11 

    多分少数派だと思うけど…

    カフェランチでコーヒー付きのところがあるけど、
    飲めないものだったら断ってもいいよね?

    一緒にいる人がいれば人にあげるけど、
    昼休みで一人の時なら飲めないので断ってるんだけど…

    +11

    -0

  • 585. 匿名 2017/08/28(月) 11:27:50 

    ドリンクもフードも注文します!
    二時間居座ってもいいよね!

    +6

    -2

  • 586. 匿名 2017/08/28(月) 11:28:21 

    甘いもの食べないんで喫茶店のことはよくわからないけど
    居酒屋、割烹やフレンチみたいなところで水でいいですって人がわからないわ。
    お酒ありきの店って飲めなくても何か注文もしくは店の人に振舞うのが普通と思うんで。

    +8

    -0

  • 587. 匿名 2017/08/28(月) 11:28:35 

    >>1
    すごくケチだね

    でもハーブならコーヒーおかわり無料だからまだましなんじゃないの
    1500円ほどででっかいケーキとコーヒー飲みほうだいならかなり安いよね

    +21

    -1

  • 588. 匿名 2017/08/28(月) 11:31:27 

    日本は客に媚び過ぎ
    客が店を選ぶように店もお客を選べば良い。

    +20

    -1

  • 589. 匿名 2017/08/28(月) 11:31:50 

    私が経営者だったらドリンクで何時間も粘られるよりケーキやパスタ食べてさっさと出てくれる人のほうがありがたいと思うんだけど。お茶で1000円近く出すような綺麗な女の子やマダムの方が戦略的にはいいんだろうね。

    +13

    -5

  • 590. 匿名 2017/08/28(月) 11:35:09 

    水が好きだとさw

    +7

    -1

  • 591. 匿名 2017/08/28(月) 11:35:10 

    カフェイン入りの物しかないならまだ言い訳できるかもしれんがハーブスは各種ジュースやペリエ、ノンガスのミネラルウォーターもあるからねぇ
    名古屋発祥だけど、かならず飲み物も頼んでくださいって書いてあるのがケチの名古屋っぽい
    頼まない人いそうだよね

    大学4年間毎日喫茶店(ケーキ・フードあり)で働いてたけど普通の地域ならそもそもそんな大人は一人もいなかったよ

    +7

    -0

  • 592. 匿名 2017/08/28(月) 11:36:46 

    >>589
    ドリンクだけ頼む場合は普通長居しません。
    待ち合わせの時に15分程度使うだけかな。
    ゆっくりしたいなら普通にドリンク&フードで頼むし、フードだけで長居するという発想もない。

    +3

    -4

  • 593. 匿名 2017/08/28(月) 11:37:35 

    >>589
    ドリンクで何時間もって、それはまた別の話でしょ。

    +3

    -2

  • 594. 匿名 2017/08/28(月) 11:38:51 

    >>589
    比べ方がおかしいだろ。

    +2

    -1

  • 595. 匿名 2017/08/28(月) 11:39:48 

    >>464
    品川のパン屋でパン2個とドリンクで二人で3500円って
    シティベーカリーかディーンアンドデルーカかな?
    もしそうならこの二つは特に高いかも。ニューヨークの本社に高いライセンス料払っているだろうし。

    てか喫茶店・カフェは1ドリンクオーダーかあるいは1ドリンク1フードオーダーが
    常識って思ってた。かき氷屋さんやパフェ専門店は1フードオーダーでいいように
    価格設定されているだろうけど。

    +12

    -0

  • 596. 匿名 2017/08/28(月) 11:40:03 

    >>591

    ミネラル水があるのは良いな

    炭酸ダメだしジュースも気持ち悪くなるんだ
    ジュースは濃いやつはほんとダメなんだよね…
    水くらいしかないのに、その水にレモンとか入ってた日には終わったなってなる

    ここまで飲めるものが限られてるのは多分偏食の一種なんだと思うけど

    +5

    -7

  • 597. 匿名 2017/08/28(月) 11:40:10 

    ご飯系たのんで水ですます時あるよ。

    +1

    -1

  • 598. 匿名 2017/08/28(月) 11:43:06 

    これあるよね。
    店外のケースにケーキ飾ってあって、店内でも召し上がれますって書いてたから入ってケーキだけ注文したら、ウエイトレスにイラッとした態度で無言で去っていかれた。
    ケーキのお供は水だけで十分でコーヒーとか要らないんだけどな…

    +10

    -19

  • 599. 匿名 2017/08/28(月) 11:44:40 

    ワンドリンクと明記しているのであればオーダーするべき。ミスドとかの例を出して文句つけるのはちょっと‥

    +9

    -0

  • 600. 匿名 2017/08/28(月) 11:47:17 

    ガストのドリンクバーもハーブスもよくいくけど全く別物だよねー
    ハーブスで飲み物高いとかいう人はそもそも行かなければいいのでは
    ケーキがファミレスやドトールの二倍あるしコーヒーお代わりできるからハーブスはそもそも高くないし
    ランチなんて飲み物とハーフケーキもついてかなり安いよ
    その代わり中国人ばかりでうるさいし雰囲気はよくないよね
    私はメロンケーキと紅茶が好きでよくいくけどゆっくりしたいときはホテルのカフェ
    そういう所も主はコーヒーで1000円!とか言いそうだね
    場所を提供するところは基本ドリンクで利益得てるからケーキやフードだけじゃいくら食べてすぐ出るとか行ってても迷惑です

    +10

    -1

  • 601. 匿名 2017/08/28(月) 11:47:56 

    カフェなんて、わざわざ出掛けて店内の机とイス使って休憩するんだから、テイクアウト以上の料金が発生するとしても仕方ないと思う。席料だよ。実質席料なのにドリンク代としてドリンクも出てくるなんてめちゃくちゃ良心的だと思うんだけど、水派はそれすら許せないんだよね。どう考えてもそれはケチだよ。

    +35

    -3

  • 602. 匿名 2017/08/28(月) 11:48:18 

    ドリンク頼まないとか気が引ける...。
    まして紅茶店なら頂きたいし。
    カフェインレスもあるし。

    +11

    -1

  • 603. 匿名 2017/08/28(月) 11:50:13 

    >>598

    食べ物と別に飲み物は食後に追加注文するときがあるんだけど、最初にこう言う態度とられたら困るな

    最初に全部決めてオーダーしなきゃいけないんだろうけど

    +1

    -9

  • 604. 匿名 2017/08/28(月) 11:50:41 

    ミスドで
    お水だけとか無理...。
    あれは沢山食べる高校生までだと思う。

    +21

    -0

  • 605. 匿名 2017/08/28(月) 11:51:58 

    貧乏人は家で水道水飲みながらホットケーキ焼いて食べてね

    +28

    -3

  • 606. 匿名 2017/08/28(月) 11:53:53 

    ケーキのお供がお冷って言うのは
    なんとも貧乏臭い。

    +23

    -4

  • 607. 匿名 2017/08/28(月) 11:54:27 

    >>596
    >>591だけど緑茶もだめ?
    私もペリエやジュースは苦手で頼まない
    冷たい緑茶もあるけどそれもだめかな
    ケーキと食べるとおいしいよ
    ミネラルウォーターでもおいしいけど

    ディスってるわけじゃないけど、大好きな友人でで同じように紅茶コーヒージュース炭酸だめな子がいるけどお店選び任せられるとつらい
    そういう時どういう店に入ってる?参考にしたい!
    食事じゃなくて、すこし水分とりながら休憩?座りたい時に

    +10

    -0

  • 608. 匿名 2017/08/28(月) 11:56:06 

    水が好きであえて頼まない人には申し訳ありませんが「空気を読んで頼んで欲しい」とみんな思ってますよ。

    +30

    -1

  • 609. 匿名 2017/08/28(月) 11:57:23 

    若くてお金がなかった頃は、ドリンクは頼んでなかった
    今は余裕があるから、席を取って受けるサービスに対してお金を払いたい
    ドリンクも必ず頼んでる

    音楽も、若い頃はお金がなくて、ラジオを録音したり視聴コーナーで聴いたりしてたな
    今は、作者に少しでも還元したい気持ちで、気に入ったものはなるべく買うようにしてる

    +7

    -0

  • 610. 匿名 2017/08/28(月) 11:58:59 

    よくドラマとかで、

    カフェで待ち合わせ→後から来た人が「お待たせ」と席に着く→店員が注文取りにくる→店員に対して「あ、私はいいです」と断る→「で、話って何?」と本題に入る

    これって無いよね?

    +42

    -0

  • 611. 匿名 2017/08/28(月) 11:59:42 

    完全に好みの世界だけどケーキにもよるよるかな〜

    ジャンポールエヴァンみたいな店のチョコ屋だとケーキが濃過ぎて水がないと辛い
    美味しいんだけど一口食べたら水でリフレッシュさせてまた美味しさを感じて、みたいな

    ロールケーキ系ならコーヒー、
    シフォンは紅茶が良い

    +4

    -2

  • 612. 匿名 2017/08/28(月) 12:02:52 

    ハーブスのミルクレープ美味しいよね

    食べに行ってこよう。

    +12

    -0

  • 613. 匿名 2017/08/28(月) 12:06:42 

    ジャンポールエヴァンはチョコレートが濃いよね!
    私もコーヒー頼んだけど口の中が濃すぎて水がいいなと思った

    +6

    -0

  • 614. 匿名 2017/08/28(月) 12:11:59 

    どうしてケーキセット作らないのかな?そんなに飲み物と一緒に味わって欲しければ
    セット作ってもよくない?1300円ぐらいで。
    ドリンクは必ず頼むけどハーブスのこの形式は設け重視と言われても仕方ないと思う。
    金持ちとか貧乏っていうのとまた別の話だと思うんだよね。

    +16

    -11

  • 615. 匿名 2017/08/28(月) 12:13:10 

    >>613
    私は逆だった。
    濃厚な味に水が不味く感じてオエッってなった。

    +10

    -1

  • 616. 匿名 2017/08/28(月) 12:13:13 

    >>607

    冷たい緑茶も薄ければ良いけど苦味を感じると辛いかも
    逆にあったかい飲み物も喉がイガイガしてダメなんだ、水は大丈夫だけどお湯も
    スープとかは平気なんだけど…

    例を挙げれば挙げるほど偏食だな、こりゃ
    怒られるどころか、理解を示していただけて感謝だよ

    私にはちょっとお茶するって感覚自体がなくて
    休憩にはそれこそマックでソフトクリームとか、
    ファミレスやファーストフードでポテトやら軽食を食べてる

    長居するような予定ならご飯、デザートって感じでご飯+飲み物、デザート+飲み物にはならないかも

    +4

    -5

  • 617. 匿名 2017/08/28(月) 12:14:22 

    セット作っても水派の人はセット頼まないでしょ。
    店批判はお門違いだと思うけど…気に入らないなら行かなきゃいいだけだし。

    +15

    -2

  • 618. 匿名 2017/08/28(月) 12:17:08 

    高いから頼みません
    ケーキだけでも来ないより来た方が店にとっていいのは明白だから堂々としてます

    +6

    -13

  • 619. 匿名 2017/08/28(月) 12:19:53 

    >>48
    ビンボーじゃなくてケチなだけ。
    それか時代だな。
    インスタ映えとか気にするくせにね。

    +12

    -1

  • 620. 匿名 2017/08/28(月) 12:19:58 

    ケーキやドーナツ、食事の時もコーヒーは頼むよ
    ゆっくりしたいから。
    ただ、コメダのシノロワールはいつも食べに行ってるからコーヒーは頼まない
    食べる為だけに行ってるので食べたらすぐ帰る

    +4

    -4

  • 621. 匿名 2017/08/28(月) 12:20:27 

    ハーブスは

    テイクアウトならケーキのみ可
    店内ならケーキ&ドリンクのセット注文のみ
    追加注文ならドリンクのみ注文も可

    にしたら問題解決

    +7

    -0

  • 622. 匿名 2017/08/28(月) 12:24:08 

    >>620
    そもそもシロノワールなんてデニッシュにアイスをのせただけの劇的に不味い物なのにいつも食べに行ってるって

    驚いた

    +5

    -10

  • 623. 匿名 2017/08/28(月) 12:28:05 

    >>611
    ケーキなら水でいい。
    でもチョコレート系なら紅茶かミルクがいいんだけど、ジャンポールエヴァンは水が合うのかぁ。
    食べたことないから想像つかないなぁ。食べたーい!

    +1

    -2

  • 624. 匿名 2017/08/28(月) 12:29:49 

    >>622
    ついに店のメニューを叩き出した笑
    あなたたちが守りたいものはなんなの?

    +11

    -0

  • 625. 匿名 2017/08/28(月) 12:31:41 

    >>568
    >>569

    ケチつける前に、562さんのコメをちゃんと読んだらどう?

    +4

    -1

  • 626. 匿名 2017/08/28(月) 12:32:34 

    カフェってそのために入るものだと思ってた。

    +8

    -0

  • 627. 匿名 2017/08/28(月) 12:33:50 

    >>614
    作ればよくない?って…そんなの店の自由じゃん。
    セットじゃなくても一番安いケーキとドリンク頼めば1300円くらいで食べられるから、金がないならそうすればいいだけ。

    +20

    -0

  • 628. 匿名 2017/08/28(月) 12:37:07 

    ドリンク頼む客の方が圧倒的多数なのに、なんでここではドリンク頼まない派の人が堂々とコメントしてるの?別にプライベートでそうしていてもいいんだけど、わざわざ世間にそれを披露して恥ずかしくないの?カフェでドリンク代出さない人より出す人の方がお店としてありがたいのは当たり前でしょ?

    +27

    -2

  • 629. 匿名 2017/08/28(月) 12:40:19 

    >>628

    ドリンク頼まない人は飲み物に重きを置いていないから基本カフェに行かない

    +4

    -0

  • 630. 匿名 2017/08/28(月) 12:43:47 

    >>625
    ん?
    牛角と同じようにお茶出してるけど、うちの店はそんなに余裕ないので内心迷惑に思ってますよーってことじゃないの?
    そんなこと言ったら名前が出てる牛角に迷惑だよ。自分の店の名前も出したらいいのに。

    +3

    -6

  • 631. 匿名 2017/08/28(月) 12:44:10 

    みんなでカフェ行って一人だけ水で良いって言える人のメンタルだけは羨ましいです。

    +19

    -0

  • 632. 匿名 2017/08/28(月) 12:48:12 

    そういや思い出した。

    どっかのラーメン屋でお一人様一杯は頼んで下さいって張り紙。

    昔は暗黙の了解だったものが今は個人の自由でしょって頼まないバカがいるんだろうな。

    +24

    -0

  • 633. 匿名 2017/08/28(月) 12:55:28 

    頼まない派の人、頑張ってください。

    +4

    -0

  • 634. 匿名 2017/08/28(月) 12:56:31 

    飲み物代すら惜しむほどの貧困ならシャトレーゼで我慢しとけばよし。ハーブスなんて分不相応

    +22

    -0

  • 635. 匿名 2017/08/28(月) 12:56:53 

    >>475
    そんな職場イヤ〜〜

    +9

    -1

  • 636. 匿名 2017/08/28(月) 13:09:26 

    実家が飲食店やってます。
    こういうのはお店の人なら誰もが思うことかもしれないけど、
    だからって飲み物も頼んでとかいうのは言えないかな・・

    お客さんにも選ぶ自由があるし、
    それに、ここの店はケーキと飲み物が同じくらいの値段なんでしょ?
    利益率は飲み物の方が断然高いよね。
    けど、それってお客さんには関係ないし。
    そういうお客さんが増えたならケーキの値段少し上げるとか対策すればよくない?
    ケーキセットなら安くなるとか昔からよくあるんだし。ここの店は知らないけど・・

    飲み物頼まない人は上げた値段で提供、
    頼むなら今と同じ値段をセット価格に設定して提供すればよくない?

    それよりも、若い子とかが二人で入ってきて一個(300円)のデザート分けるとか言って居座ったり、
    何人かは食事を頼むけど、その中の一人は付き添いでただ着いてきて席に堂々座るとかの方がよっぽど迷惑だな・・何も頼まないなら水出したくもないし、席もお断りしたいし、外に出てて欲しい。
    一歩譲ってみんなで食事を分けるのかと思いきや、座って水にも口つけないで、水口つけてないからいいでしょ!って感じで居座るだけのすごく感じ悪いお客さんがたまにいます。
    それこそせめて飲み物くらいは頼めよと思いますが、かかわりたくないし、一緒に来てるお食事してるお友達まで嫌な思いするだろうし言わないです。

    +9

    -9

  • 637. 匿名 2017/08/28(月) 13:12:33 

    喫茶店でしょ?飲み物オーダーするなんて常識でいちいち書いてないだけでしょ
    と思ってたけど最近の子は違うみたい
    私20代半ばだけど喫茶店でアルバイトしてたから当たり前だと思っていた

    +10

    -1

  • 638. 匿名 2017/08/28(月) 13:13:35 

    店側に何も言われなかったらよいんじゃない?
    でも陰で多分笑われてるよ

    +8

    -2

  • 639. 匿名 2017/08/28(月) 13:14:40 

    頼みたくないならテイクアウトして家で食べなよ
    場所代みたいなもんだよ
    ワンドリンク頼むなんて常識

    +18

    -0

  • 640. 匿名 2017/08/28(月) 13:15:28 

    私ドリンク頼まない事ある
    ダメなんだね気をつけますw

    +2

    -5

  • 641. 匿名 2017/08/28(月) 13:15:59 

    ケチだからカフェなんていかない
    ケーキとコーヒーで千円とか出したくない
    定食食べれちゃうじゃんって思っちゃう

    +2

    -2

  • 642. 匿名 2017/08/28(月) 13:16:37 

    >>123想像したら、可愛い〜
    ほうばってるの微笑ましいなぁ 笑

    +1

    -2

  • 643. 匿名 2017/08/28(月) 13:16:59 

    >>576
    え、1人1個オーダーするのがマナーじゃないの?
    追い出されても文句言えない

    +7

    -0

  • 644. 匿名 2017/08/28(月) 13:18:51 

    食育の問題もあるかもね
    うちの家ではケーキに水ってあり得ない…

    +8

    -2

  • 645. 匿名 2017/08/28(月) 13:19:54 

    どちらでも良いってコメントに大量にプラスがついてることに驚く

    +6

    -2

  • 646. 匿名 2017/08/28(月) 13:24:48 

    >>1
    ケチって頭も悪いよね

    +3

    -1

  • 647. 匿名 2017/08/28(月) 13:26:33 

    ドトールでミラノ風サンドのみ頼むっていうのはやったことある。

    +0

    -2

  • 648. 匿名 2017/08/28(月) 13:26:55 

    飲み物頼まない人って、引越し業者とかにも心づけとかも絶対渡さなそう
    海外旅行行っても絶対チップ置かなそう

    +14

    -3

  • 649. 匿名 2017/08/28(月) 13:27:55 

    じゃあファミレスは?
    自分は飲物頼まない。その代わり食べ終わったらもちろんすぐ退店する。

    +0

    -3

  • 650. 匿名 2017/08/28(月) 13:28:06 

    コーヒーを飲むと頭痛がするので、にコーヒーしかない店ではドリンク頼まない。
    誘われて行っているだけなので、嫌がらせのつもりは一切無い。

    コーヒー飲めなくて、ごめんね。と言って、同じ位の値段のパフェか何かを頼むけど、やっぱりとても気まずい

    +4

    -2

  • 651. 匿名 2017/08/28(月) 13:29:12 

    >>576
    これはないですね…
    追い出されても文句言えないでしょ

    1人1フード1ドリンクは当然として
    100歩譲って、パンケーキを人数半分の3皿と、ドリンクを1人1杯かなぁ

    +4

    -1

  • 652. 匿名 2017/08/28(月) 13:29:40 

    >>625
    きちんと読んだ上での意見です。

    +0

    -0

  • 653. 匿名 2017/08/28(月) 13:30:31 

    ジュースも、コーヒーも苦手で飲みたいものが無いのに無理してお金払う意味がわからん。
    誰かと入る事になった時は仕方なく頼むけど。

    +8

    -10

  • 654. 匿名 2017/08/28(月) 13:31:09 

    >>613
    コーヒーと一緒に水頼めばいいだけ。

    +15

    -2

  • 655. 匿名 2017/08/28(月) 13:31:25 

    >>616
    >>607です。
    くわしく教えてくれたからよく理解できた!ありがとう!
    いろんな人がいるからどっちでもいい派が相手に合わせて行動するように気をつけようと思う
    自分の当たり前が相手の当たり前じゃないからね

    +0

    -1

  • 656. 匿名 2017/08/28(月) 13:32:11 

    >>636
    どういう形で提供しようが個々の店の自由。
    それと、明らかに迷惑な客の例を列挙して比べても、何の意味も無い。

    +6

    -3

  • 657. 匿名 2017/08/28(月) 13:32:59 

    初デートで彼氏がコレやったらドン引きする。

    頼まない派の人は同じ価値観だから気にならないんですよね

    +21

    -1

  • 658. 匿名 2017/08/28(月) 13:33:27 

    >>614
    いや金持ちかビンボーな話
    もしくは良識ある無しの。

    +7

    -1

  • 659. 匿名 2017/08/28(月) 13:36:25 

    >>23
    ハーブスって紅茶の店なの?
    ケーキ屋さんだと思ってたよ

    +9

    -0

  • 660. 匿名 2017/08/28(月) 13:36:49 

    ハーブスはもうそういうもんだから貧乏人の私は大抵テイクアウト
    たまにのご褒美に中で紅茶といただくけど
    もったいないとは思わない
    今はいろんな店があるんだから嫌なら入らなかったらいいだけだよね
    並ぶし近くにいくらでも安い喫茶店あるのにわざわざハーブスで飲み物なしで座って食べたいなんてわがままだよ

    +17

    -3

  • 661. 匿名 2017/08/28(月) 13:37:32 

    お父さんと高校生くらいの息子が喫茶店で隣の席にいた
    僕はサンドイッチだけで良いと言う息子に、お父さんが恥ずかしいからジュースでも良いから飲み物頼みなさいと言っていた

    +28

    -1

  • 662. 匿名 2017/08/28(月) 13:37:50 

    カフェのコーヒーごときで高いと感じるなら家でインスタントでも啜ってろw

    +13

    -4

  • 663. 匿名 2017/08/28(月) 13:39:18 

    >>653
    なんで頼みたいドリンクがないのに1人でその店に入る状況になるの?

    +15

    -2

  • 664. 匿名 2017/08/28(月) 13:39:59 

    >>564
    マックはそういう客も来て欲しいからカフェおやつメニューにも力入れ始めたのです
    ファストフードやファミレスは最近どこもそうだね

    +6

    -0

  • 665. 匿名 2017/08/28(月) 13:40:11 

    >>661
    それが普通だよね。

    +9

    -1

  • 666. 匿名 2017/08/28(月) 13:41:05 

    勿体無いと思うならテイクアウトして家でインスタントコーヒーでも入れて食べれば良い

    +16

    -0

  • 667. 匿名 2017/08/28(月) 13:41:16 

    >>643
    外資なのに、日本が発展途上国みたいに分類されちちゃうよね。。

    +5

    -0

  • 668. 匿名 2017/08/28(月) 13:41:45 

    >>614
    いやいや1300円じゃ無理だよ
    都内の立地知ってる?
    飲み物限定でブレンドだけだったとしても1500円は最低かかるでしょ
    あと夕方まではかなりお得なランチセットはあるよ
    でも回転の悪い時間は無理じゃない?

    +6

    -1

  • 669. 匿名 2017/08/28(月) 13:41:54 

    そもそもハーブスは都会にしか無いから妄想で答えてる人多そう。

    +21

    -1

  • 670. 匿名 2017/08/28(月) 13:43:33 

    どなたかのコメントの真似をして職場の昼休み中なのでこちらの話題を出してみました!
    席に座ったら席料出てるわけだし飲み物頼むよ
    そういう場所でしょって言っております

    今までドリンク頼んでなかった人や知らなかった人は一つ勉強になったと思ってこれから気を付ければいいんじゃないでしょうか。
    そしてしつこく当たり前かのように言う方たちは、マナーであるが強制ではないですよね、他人のことにあまり強く言う必要ないのでは。
    頼まないと恥ずかしいとか言うなら直接言えば?言えないから掲示板ですよね。
    この話題だけでこんなにコメントあがるなんて面白かったです。

    +11

    -5

  • 671. 匿名 2017/08/28(月) 13:45:07 

    >>670
    主、もしくは頼まない派の人に直接言ってますがw

    +5

    -2

  • 672. 匿名 2017/08/28(月) 13:45:24 

    飲み物頼まない貧乏人は来なくていい
    どうせ味もわかんないだろうからw

    +6

    -6

  • 673. 匿名 2017/08/28(月) 13:45:30 

    >>666
    ほんまそれ
    場所代は払いたくないわ座りたいわですごいケチ
    しかも味のついてるもの全て飲めないんですーなんていう人のためにミネラルウォーターも用意されてるのに
    飲めるものがないってグルメぶってる人はただのケチだよね
    ミネラルウォーターも口に合わない上品な下の持ち主がハーブスのあんな大味のケーキが口に合うとは思えない

    +18

    -4

  • 674. 匿名 2017/08/28(月) 13:47:32 

    キルフェボンで飲み物高いから頼みたくないって友達が言っていて、どうしてそんな勿体無い感覚でキルフェボンなんかに行くのか甚だ疑問だった
    ビルズバターでパンケーキだけ頼んで食べてる人も同じ目で見てる

    +18

    -2

  • 675. 匿名 2017/08/28(月) 13:48:31 

    高校生だったらケーキだけを頼んでも大丈夫なのかも知れないけれど、大人になるとやはり飲み物も頼んでしまうよね。

    +6

    -0

  • 676. 匿名 2017/08/28(月) 13:49:19 

    >>601
    食べものには席料が含まれてはいないのでしょうか?

    カフェは休みたい時間やタイミングでお腹空いてたり空いてなかったり
    さっきコーヒーを飲んだばかりだったり
    することがあったり…
    だから自由に頼んでましたが…。
    全く何も頼まなかったことはありません。

    +5

    -12

  • 677. 匿名 2017/08/28(月) 13:50:37 

    >>661
    かわいい

    1みたいな人は親も同じタイプの人でマナーを教えてもらう機会がなかったんだね
    でも社会にでて自分で気づいて直す人もいるからねぇ

    +6

    -3

  • 678. 匿名 2017/08/28(月) 13:51:38 

    皆さんカフェに貢献してて偉いです!
    さすが常識人です。

    自分は自分、他人は他人でいいだけの話。

    +15

    -5

  • 679. 匿名 2017/08/28(月) 13:52:36 

    祖父が喫茶店やってるんですが、何か、頼むなら別にいいって言ってましたよ
    皆さん偉いですねぇ

    +23

    -6

  • 680. 匿名 2017/08/28(月) 13:53:07 

    >>676
    もちろんゼロとはいわないけど飲み物で儲けてるから飲み物頼まずフードだけだと内心がっかりですね

    +4

    -2

  • 681. 匿名 2017/08/28(月) 13:53:15 

    こんな人がいるから海外のように水も有料になる
    おしぼりと水が無料で出てくるって日本の素晴らしいところなのに

    +17

    -0

  • 682. 匿名 2017/08/28(月) 13:55:54 

    >>562
    本気でお店の人はそんな気持ちでお茶を出していると思うんですか?
    曲がってる見方されるんですね。
    アルバイトでお茶を出す時、そんな風に思ったことありませんか。

    +3

    -7

  • 683. 匿名 2017/08/28(月) 13:56:51 

    >>679
    チェーン店で都内の一等地ばかりにあるカフェじゃないでしょ?
    個人店なら空席遊ばしてるよりはなんでもきてもらったほうがいいだろうけどねぇ
    個人店と社員何百人以上のチェーン店比べる?
    食べ物屋さんでもなんでも個人店とチェーン店で同じ値段で同じクォリティのものは出てこないでしょ?

    +17

    -2

  • 684. 匿名 2017/08/28(月) 13:58:42 

    ケーキのイートインは飲み物頼んでるけど、カフェインだめだからコーヒー、紅茶が無料でもいらないな。甘いの食べてるときに飲み物まで甘いの嫌なんだけど大抵どこもラインナップがコーヒー、紅茶、炭酸水、ジュースなんだよね。デカフェじゃなくて自然に甘くなくてカフェインのないハーブティーとかおいてほしい。それかせめて炭酸のないミネラルウォーター。

    ほとんど残す飲み物に600円以上払うのって悔しいっ思ってしまう。けどケーキだけは貧乏くさいって思うから嫌々頼んでる。

    +8

    -9

  • 685. 匿名 2017/08/28(月) 13:59:03 

    >>682
    経営者はと言ってるよ
    そりゃバイトの人はなんも思ってないでしょうよ
    まぁでもバイトの人もお茶出す頃にはいつまで居座るんださっさと帰れよとは思っていますよ

    +17

    -0

  • 686. 匿名 2017/08/28(月) 13:59:18 

    >>676
    食べ物もドリンクも似たような値段じゃないか、と思われるかも知れないけど、やっぱり原価率がケタ違いですし、そもそもカフェや喫茶店でフードをがっつり食べるだけの方をターゲットにはしていませんから、浮くのは仕方ないと思います。

    +7

    -0

  • 687. 匿名 2017/08/28(月) 13:59:27 

    ファミレスとは違って、居酒屋でも食べ物より飲み物が高いもんね。
    諦めて違う所に行った方がいいよ。

    +7

    -0

  • 688. 匿名 2017/08/28(月) 14:00:03 

    カフェの話じゃないけど、居酒屋で付けだしが勝手に出てくるのが、なんか嫌。
    小鉢に一口位の量で美味しくもないのに500円とか。ぼったくり。

    +8

    -13

  • 689. 匿名 2017/08/28(月) 14:02:58 

    >>679
    そんなあなたのおじいさまのお店に入店してそのお話を聞いたとしても、私はドリンクとフード両方頼ませて頂きます。それが社会人である客側のマナーですから。

    +18

    -1

  • 690. 匿名 2017/08/28(月) 14:03:17 

    2歳前の子供と友人とカフェに行ったけど、子供は寝てしまったからずっと私の抱っこで、席も友人と私の2人分だけ。
    だけどワンオーダー制なのでお子さんの分も注文お願いしますと言われ、ドリンク注文しました。
    子供用のメニューがあるわけでもなく普通に大人用のを一杯。
    子供はずっと寝てたから結局私が飲んだけど。
    2歳くらいならそれでも頼まなきゃいけないのが普通でしょうか?なんかもったいなく感じてしまった。。

    +5

    -11

  • 691. 匿名 2017/08/28(月) 14:04:02 

    >>688
    それこそ席料(お通し)でしょ。

    +24

    -1

  • 692. 匿名 2017/08/28(月) 14:05:41 

    >>685
    バイトでもそんな態度出さないから牛角は全国チェーンになっているんだよ。そんなこと思うのは性格の悪い経営者だねとしか…態度に出したらそれこそ接客業として終わってますよw

    +4

    -6

  • 693. 匿名 2017/08/28(月) 14:08:34 

    >>690
    子連れで洒落た店行くならそれも覚悟しないといけないよ。例え子どもが飲まなくても子どもだってその店の環境の中にいるんだから、店員だって接客しないわけにはいかない。そこには人件費もエアコン代も含まれてるんだから、自分でそういう雰囲気の店に入ったのなら文句言っちゃいけないよ。

    +21

    -3

  • 694. 匿名 2017/08/28(月) 14:08:51 

    >>691
    そうそうチャージ料600円とりたいところを庶民的な居酒屋だとおまけでおつまみをくれるかんじでしょ?
    もうそう言うこと言ってる人達はみんなファミレスかマックしかいくなー
    でもファミレスやマックこそ原価率厳しいからあの味であの値段は高いはーとか思わないのかね

    +15

    -0

  • 695. 匿名 2017/08/28(月) 14:09:22 

    >>176
    言い切ってるとことか笑える。
    コーヒーでも水でも紅茶でもジュースでも人それぞれ。
    大多数だから常識、正義で
    少数だから非常識、悪という風潮。
    ドリンクとフードはルールでもマナーでもないと思う。
    考え方の問題。
    私は飲みたかったら2杯でも飲むし、お腹空いたらフード2品でも食べる。

    +3

    -12

  • 696. 匿名 2017/08/28(月) 14:10:33 

    >>688
    これが席料だって気づいてない大人がいることに驚いた。

    +18

    -0

  • 697. 匿名 2017/08/28(月) 14:10:42 

    >>684
    店選べばそれ全部あるところなんて山ほどあるよ。
    適当に入った店で自分の求めるメニュー用意してなかったからってラインナップ云々って馬鹿みたい

    +15

    -2

  • 698. 匿名 2017/08/28(月) 14:12:16 

    デザートはおいしいけどドリンクいまいち(その人にとって)って店は無くはないので、ドリンクを頼まなくても何も思わない
    けど、ドリンク注文するルールがあるなら従うかテイクアウトするだけ
    わざわざこんなところで問いかけるものでもないような気がする

    +7

    -1

  • 699. 匿名 2017/08/28(月) 14:14:00 

    >>676
    サラダ&季節のお野菜ボロネーゼパスタ700円と紅茶700円に同じ席料が含まれてると本当に思ってるの?
    世間知らずなの?

    +3

    -4

  • 700. 匿名 2017/08/28(月) 14:14:48 

    >>688
    これニュースで話題になってたw
    付け出しいらない派が多数。
    だって明らかに残り物でしょうって
    感じのがするのがあるし嫌。
    席料は取ってくれていいし、料理に上乗せせしてもらってもいい。
    残すも、悪い気分になるから本当に困る。

    +1

    -7

  • 701. 匿名 2017/08/28(月) 14:15:37 

    >>695
    別にいいんだよ、1人なら好きなもの頼めば。
    でも誰かと一緒に行くならその人も恥をかくから、フードもドリンクも適切な量を考えて頼んでね。

    +7

    -0

  • 702. 匿名 2017/08/28(月) 14:16:29 

    >>697
    それね

    +1

    -0

  • 703. 匿名 2017/08/28(月) 14:17:02 

    >>699
    サラダ&季節のお野菜ボロネーゼパスタ700円と紅茶700円

    こんなフードとドリンクの値段設定ののこなんてないでしょ。
    世間知らずですねww

    +1

    -14

  • 704. 匿名 2017/08/28(月) 14:17:50 

    名古屋のカフェだけど、モーニング時間は飲み物だけ頼めば、トーストゆで卵なんかが当たり前みたいに無料でついて来る

    お店によっては飲み物の好み(コーヒーならフレッシュ有無や出すタイミング)とか、無料プレストースト何種類かから選べるところもあったり
    無料のトーストなのに焼き加減やバター無しバター有を店員さんが好み覚えててくれたり
    お水減るとサッと足しに来てくれる
    他地方から来たから、申し訳なくて毎回追加注文するけど、地元民はあれだけのサービスを当たり前だと思ってるから凄いわ
    東京のカフェはサービス悪いのに高いなぁって思う

    +5

    -13

  • 705. 匿名 2017/08/28(月) 14:21:35 

    友達と一緒に遊びに行ってカフェ入ってドリンク頼まずに食べ物だけ頼んでたら、あ、私とはゆっくりおしゃべりしたくないのかなって思っちゃうな。
    なんか飲み物すら頼まないなんてそれほどの価値がこの時間にないのかなと思う。すごく寂しい気持ちになるし、アレルギーとかで本当に頼めるものがないとかじゃない限り、価値観合わないし極端だけどその子とは最低限の付き合いになるかも。
    対人関係で人に与える印象は大きいと思う。

    +13

    -2

  • 706. 匿名 2017/08/28(月) 14:23:13 

    >>703
    うわー…そんな細かいとこのあげ足とりとか恥ずかしいね。品がない。

    +13

    -1

  • 707. 匿名 2017/08/28(月) 14:23:27 

    私も名古屋だけど、確かに東海地方はモーニングが定着しすぎてて、ドリンクを飲まなくても頼むべきみたいな意識は薄い気がする。

    +5

    -3

  • 708. 匿名 2017/08/28(月) 14:24:26 

    >>706

    その言い方の方が恥ずかしい。

    +1

    -12

  • 709. 匿名 2017/08/28(月) 14:25:26 

    >>703
    いやあるとこはあるでしょ。なんで世間知らずになるの?

    +13

    -0

  • 710. 匿名 2017/08/28(月) 14:26:02 

    名古屋の特殊な例なんてどうでもいいわ
    ケチってる人がみんな名古屋人なわけじゃないだろうし

    +9

    -2

  • 711. 匿名 2017/08/28(月) 14:26:22 

    >>708
    この人意味不明すぎる。

    +4

    -2

  • 712. 匿名 2017/08/28(月) 14:28:10 

    >>703
    あらら
    それが都内だと結構あるんだよねー
    ハーブスも季節のケーキ千円台前半で季節のパスタはサラダ付きで1300円だからねー
    あっ行ったことなくてHPに乗ってる値段見ちゃった?w
    夏はメロンケーキだから1100円だけどねもっと高いときがあるのよ
    季節のパスタは1300円以上はしない

    だからハーブスで飲み物高いーとか言う貧乏人がたまにいるのよ
    パスタ高いーはさすがに聞かないでしょ
    値段の割にまずいーとはよく聞くけどね

    +13

    -5

  • 713. 匿名 2017/08/28(月) 14:28:27 

    私はコーヒーも紅茶も嫌いだしジュース類も一口程度でほとんど飲まないからカフェにはあまりいかない。
    ケーキは好きだからキルフェボンには行くけど、、。

    +6

    -2

  • 714. 匿名 2017/08/28(月) 14:28:48 

    もうここ、限られた数人だけで言い合いが続いてるだけっぽいね。
    一部の人が攻撃的すぎる。

    +16

    -0

  • 715. 匿名 2017/08/28(月) 14:28:55 

    以前友人と買い物に行って休憩にスタバに言った時
    友人は『私お茶持ってるから』とプリンのみ購入。
    飲み物はペットボトルのお茶。
    スタバに誘ってきたのは友人だし、
    混んでる店内で恥ずかしかったなー

    +22

    -0

  • 716. 匿名 2017/08/28(月) 14:29:56 

    >>703
    >>699=>>703です

    +0

    -2

  • 717. 匿名 2017/08/28(月) 14:30:01 

    >>704
    名古屋が叩かれる理由が分かった気がする。

    +5

    -5

  • 718. 匿名 2017/08/28(月) 14:30:31 

    >>715
    うわーやだ、それ
    二度とその子とはスタバ入りたくなくなるよね

    +22

    -0

  • 719. 匿名 2017/08/28(月) 14:32:30 

    居酒屋や焼肉屋でもお水もらって最初からドリンク頼まない人見たことあるよ、客単価7000円くらいのお店で。ドリンク代が勿体無い貧乏性なら、ファミレスや回転寿司行けばいいのにーって思ったわ。

    飲食店は、飲み物で利益とってるんだから

    ハーブスだって
    ケーキとか食品1個だけ食べられてもねぇ利益少ないよ。経費にはケーキ材料費や製造費、チルドでの配送費用、店舗の家賃ガス水道代、従業員の人件費、ペーパーナプキンやら洗剤代など消耗品などの雑費。
    ドリンクが一番利益利が良いのに、ドリンク頼まない客ばかり来たら、赤字だよ。

    +8

    -8

  • 720. 匿名 2017/08/28(月) 14:32:50 

    >>715
    その子はなんでスタバに入ったんだ!?
    なにしに入ったんだ!?目の前で笑うわ。

    +25

    -0

  • 721. 匿名 2017/08/28(月) 14:35:22 

    >>692
    そんなことを思ってしまう性格の悪い経営者です。
    牛角さんを見習って日々精進させていただきます。

    +8

    -1

  • 722. 匿名 2017/08/28(月) 14:37:41 

    親戚と行ったら全員分頼まれる
    食べ物を少食で食べ切れず残して飲み物頼むのは気がひける

    +5

    -2

  • 723. 匿名 2017/08/28(月) 14:37:51 

    ハーブスがワンドリンク制ってだけのことでしょ?
    珍しくもなんともない。

    +15

    -1

  • 724. 匿名 2017/08/28(月) 14:38:36 

    >>125
    ハーブスの飲み物って800円もするんだ。
    ケーキのお持ち帰りしかしたことなかったからびっくり。
    ハーブスでケーキ食べたかったら、デザートとドリンク、サラダ付きの美味しいランチを軽く食べられる値段だね。
    せめて1200円のケーキセットがあればお茶しに行くんだけど。

    +9

    -3

  • 725. 匿名 2017/08/28(月) 14:39:09 

    席料、サービス料とかあまり考えずに
    ドリンクとフード頼んでた。
    因みにカフェのドリンクは原価率は低い(儲かる)。その代わりフードの原価率は高い(儲からない)。
    ドリンクとフードの差がすごい。
    カフェで飲み物頼まないのはNG?

    +10

    -1

  • 726. 匿名 2017/08/28(月) 14:40:18 

    >>704名古屋が特別良いんですよ〜。大昔たまたま入った漫喫でさえ結構豪華なモーニングが無料で付いてきて驚きました。元々喫茶店のモーニングが豪華って聞いてましたけど地域的な文化ですかね?

    +7

    -0

  • 727. 匿名 2017/08/28(月) 14:40:45 

    >>722
    お金払うのは親戚なんだから食べきれなかったら気にせず残しな。そんなお店で頼まない方がお金払う親戚の顔に泥を塗ってるってことだよ。

    +8

    -0

  • 728. 匿名 2017/08/28(月) 14:42:12 

    ハーブス高いよね
    ケーキ大きいけど
    休憩で入るには高い

    +6

    -4

  • 729. 匿名 2017/08/28(月) 14:43:31 

    >>707
    え?私も名古屋だけど、モーニングってドリンクについてくるから、まずドリンク頼まないって選択肢がない。喫茶店なんかメニューの最初のページにドリンクが書いてあることが多いから、ドリンク頼まないでフードだけ、なんて人が多いとはいちがいに言えないと思う。見たことないし。

    +11

    -0

  • 730. 匿名 2017/08/28(月) 14:44:20 

    あれ?ケーキだけ食べた記憶あるけどな?
    いつから変わったんだろう?

    +4

    -2

  • 731. 匿名 2017/08/28(月) 14:45:24 

    コメダ不潔だから、他の名古屋からのチェーン店を知りたい。

    +2

    -6

  • 732. 匿名 2017/08/28(月) 14:46:18 

    みんな店の利益還元のことまで考えてるんですね。
    ちょっとびっくりしました。

    +15

    -2

  • 733. 匿名 2017/08/28(月) 14:47:46 

    世間体とか見栄もありそう。

    +8

    -0

  • 734. 匿名 2017/08/28(月) 14:48:04 

    わかったよ
    貧乏人はドリンクを頼んでケーキを我慢すればいいんだね

    +11

    -2

  • 735. 匿名 2017/08/28(月) 14:48:54 

    >>724
    するする
    高いのだけでケーキだけで1200円するよからその値段でセットはありえないよー
    一番安いケーキで飲み物と同じくらいだよ
    ケーキは普通のケーキの1.5倍はあるから全然安い。値段気になるならテイクアウトがおすすめだよー
    ケーキは儲けほとんどないから紅茶450円にしたら今の立地の店舗はつぶれて名古屋の片田舎のケーキ屋としてしかなりたたないよねー

    +0

    -1

  • 736. 匿名 2017/08/28(月) 14:49:55 

    >>732
    考えてないw
    でも、ワンドリンクオーダーの注意書きがあるなら普通に頼むよ。
    特に不満は無い。

    +7

    -2

  • 737. 匿名 2017/08/28(月) 14:50:45 

    ドリンク頼まないなんてw
    迷惑な客と思うようなとこは流行らないと思う。足遠のくよ。
    気取ってるカフェで味も美味しい!ってなかなかない。
    そこそこ美味しくても気持ちよくドリンクやフードを出してくれるとこに落ち着く。

    ちゃんと何か頼んでさっさと帰ったら
    いいだけだと…。

    +4

    -3

  • 738. 匿名 2017/08/28(月) 14:51:18 

    友達といて、どうしても自分だけ飲みたいときは奢るしかないのかな?
    店には入るけどみんな何も頼まなくてさ。

    +3

    -1

  • 739. 匿名 2017/08/28(月) 14:52:42 

    >>734
    テイクアウトで解決するんじゃw

    +15

    -0

  • 740. 匿名 2017/08/28(月) 14:54:13 

    >>738
    なんでそれで店に入るという状況になるのか。

    +12

    -0

  • 741. 匿名 2017/08/28(月) 14:54:34 

    >>684
    めっちゃ分かります!!私もカフェイン過敏症で、ケーキとか甘い物は大好きですが、コーヒー・紅茶を飲むと気持ち悪くなるので、お店選ぶのにすごく苦労します。友達に誘われて行ったお店が、セットドリンクはコーヒー・紅茶・カフェラテのみ、とかだとほんと地獄。
    仰るとおり、もっと多くのお店でデカフェやハーブティなどを置いてもらえるときっと助かりますよね。

    「そんな奴はそういう店に行かなければいいだけ」などと片付けるのは簡単ですが、カフェインが飲めないだけなのに、どうしてケーキを食べる権利まで剥奪されなければいけないんでしょう。「テイクアウトしろ」という意見もありますが、出掛け先で、すぐ家に持ち帰れない時なんてよくありますよね。

    私も、カフェに行って水だけ、というのはよくないと思いますし、それは流石にしたことないです。ただ要望として、カフェインレスのドリンクももっと置いてほしいです。特に日本人は胃腸弱い人多いですし、価値はあると思います。

    +9

    -17

  • 742. 匿名 2017/08/28(月) 14:58:59 

    >>732
    大人になれば自然と飲食店の苦労なんか理解できるし、店員さんの立場に立って物事考えられるからね。店の立場や友人との雰囲気に合わせるってことが自然と身について行くんだよ。あまりにも周りのこと考えなさすぎて「私は飲みたくないから飲まない!」の一点張りだと、人間関係築く上で大きな障害になるかと思います。

    +9

    -2

  • 743. 匿名 2017/08/28(月) 14:59:53 

    >>697
    そうですね。飲み物に重きをおいて探せばあるでしょうね。ケーキの美味しいお気に入りのお店が結構ありますが、それらはどこも私の飲めるものを全く扱っていなくて飲みたくないものを頼むのがなんか嫌、ということを書き込んだだけで馬鹿扱いですか。(笑) あなたの失礼な言葉遣いもなかなかですよ。

    +2

    -3

  • 744. 匿名 2017/08/28(月) 15:00:02 

    >>729
    カフェランチ時間にコーヒーセットの人多い
    モーニングもランチも飲み物飲みたがる地域な気がする

    +0

    -0

  • 745. 匿名 2017/08/28(月) 15:00:22 

    >>726
    転勤で色々行ってるけど名古屋は不味いしケチぃなって思った
    コーヒー不味くて無料モーニングは味気ないし野菜とかついてるような食べたいものはプラス料金だし、モーニングいらない私にはうーんって感じ
    コーヒー美味しくするかぱっさぱさのまずいパンとゆで卵の原価分10円安くしてほしい

    関西はコーヒーモーニング別だけどプラス30円とか50円で豪華なのがついてくるよ

    東京育ちの私には全国チェーン店でも名古屋店はレストランもデパートもサービス悪くてテーブルチャージ料やサービス料払いたくないような場所が多かった

    +2

    -2

  • 746. 匿名 2017/08/28(月) 15:00:29 

    私は最近ランチとパフェで飲み物なしにして焼き菓子は数個テイクアウトしたけど
    帰りにたくさんご注文頂いてありがとうございますって言われたな
    ちなみに長居せずサッサと出た
    店によるんじゃない?

    +2

    -2

  • 747. 匿名 2017/08/28(月) 15:02:12 

    なんか頼まない友達は疲れたから座りたいって言う
    だから私だけ頼んだらいいでしょ?みたいな感じです腹立つ

    +9

    -0

  • 748. 匿名 2017/08/28(月) 15:04:04 

    立地が~とか場所代が~とかいう人なんなの?www経営者かなにか?違うのに、そんなに必死ならケーキ+ドリンク以外も場所代のために頼んであげなよ

    +9

    -11

  • 749. 匿名 2017/08/28(月) 15:06:18 

    >>748
    ドリンクすら頼まない人にそんなこと言われたくないなあ。笑

    +12

    -4

  • 750. 匿名 2017/08/28(月) 15:07:49 

    >>745
    美味しいパンのあるモーニングに行けば解決だったんじゃないかと
    いい喫茶店はパン焼きたてで美味しかった
    サラダも無料でついて来るお店はついてくるよ

    +4

    -0

  • 751. 匿名 2017/08/28(月) 15:08:05 

    >>747
    そんな友達ともう遊びにいかない。腹立つ。

    +14

    -0

  • 752. 匿名 2017/08/28(月) 15:08:31 

    >>741
    共感していただけて嬉しいです。ケーキが大好きなお店はいっぱいあるんですけど飲めるものが本当にないんです。近場なら勿論テイクアウトするんですけどね。

    +7

    -8

  • 753. 匿名 2017/08/28(月) 15:09:13 

    ぐへー、ハーブスって入ったことないから調べちゃった!
    高いお店だねえ、ここならケーキだけでもいいじゃんと思ってしまった
    逆に言えば、安くあげたいときに入る店じゃないってことかな

    +9

    -7

  • 754. 匿名 2017/08/28(月) 15:09:28 

    ミネラルウォーター有料で置いてないん?
    メニューみるとけっこうあったりするよ

    +8

    -0

  • 755. 匿名 2017/08/28(月) 15:11:05 

    カフェイン系の飲み物しかおいてないカフェなんてあるの…?それが信じられない。

    +14

    -0

  • 756. 匿名 2017/08/28(月) 15:11:13 

    >>749
    頼まないなんて一言も書いてないんですがwwwwwwwwwえ?どこに書いてあります?www

    +0

    -14

  • 757. 匿名 2017/08/28(月) 15:13:19 

    >>756
    この人大丈夫?じゃあなんで突っかかってるの?

    +19

    -0

  • 758. 匿名 2017/08/28(月) 15:18:06 

    こんな店に行くならマリアージュ・フレールでマルコポーロ頼んで本当においしいお菓子を食べる

    +8

    -0

  • 759. 匿名 2017/08/28(月) 15:18:11 

    >>755
    そんな店はない
    ここで飲み物頼みたくない派が勝手に言ってるだけ
    日本でミネラルウォーターたのむ人が少ないからメニューにないだけで言えばあるところばかりだし
    カフェイン入ってないものなんかいっぱいあるのにね

    +11

    -2

  • 760. 匿名 2017/08/28(月) 15:20:02 

    田舎にはそんな強制的な店はありません。
    そもそもカフェ自体が少ない。
    何頼もうがいいと思うけどね。

    +2

    -8

  • 761. 匿名 2017/08/28(月) 15:20:38 

    >>755
    ランチセットなどのセットドリンクがそのような限られたラインナップのみのお店は多いですし、その飲み物を、別のページにあるミルクなどに変えてもらえるか聞いてみても、それはセットドリンクを飲んだ上でのプラスになるということを言われたことが何度かあります。
    ランチセットのメインディッシュは単品では頼めなかったので、セットの紅茶プラス単品のミルクを頼み、紅茶はほとんど残してしまいました…。勿体無かったです。

    +1

    -4

  • 762. 匿名 2017/08/28(月) 15:20:44 

    >>757
    場所代とか立地とか必死に言ってる人が
    いたからですが(笑)勝手に決めつける
    自分こそ大丈夫ですか?www

    +1

    -6

  • 763. 匿名 2017/08/28(月) 15:21:28 

    >>704
    名古屋めっちゃサービス悪いよ
    あれで満足なんて外国人?
    名古屋の安い喫茶店なんて日本じゃないみたい
    アメリカでチップ払わなかったらああなるかもってレベルだわ

    +2

    -1

  • 764. 匿名 2017/08/28(月) 15:22:32 

    >>759
    ですよねー(´-ω-`)
    ジュース系とか炭酸とかいくらでも選択肢はあるはずなのに…。そこまで選択肢の少ないカフェに出会ったことがないのでただただハテナでした。笑

    +7

    -2

  • 765. 匿名 2017/08/28(月) 15:24:07 

    >>757
    wがいっぱい並んでるコメは無視してok

    +12

    -0

  • 766. 匿名 2017/08/28(月) 15:24:13 

    >>755
    ありますよ。経験したことあるから言ってるんです。多分飲める方は、カフェインレスのドリンクがあるかどうか気にしないので、あっても無くても気づかないんだと思います。
    ドリンクメニュー開いたら、数多のコーヒー、紅茶、カフェラテ、フロート、以上。ってこと、経験したことあります。

    +7

    -5

  • 767. 匿名 2017/08/28(月) 15:25:29 

    >>762
    そんな必死になってる人いなくない?
    wいっぱいつけてるあなたの方がどうみても必死だよね。

    +6

    -0

  • 768. 匿名 2017/08/28(月) 15:26:52 

    自演とはみっともないね

    +3

    -0

  • 769. 匿名 2017/08/28(月) 15:26:59 

    >>748
    さすが貧乏人
    世間知らず
    育ちが出る

    +3

    -4

  • 770. 匿名 2017/08/28(月) 15:27:20 

    >>761
    プラス数百円頼めばランチセット以外のドリンクにしてもらえるところはあったけど
    ランチセットのドリンク頼んだ上で別ドリンク注文してくださいなんて聞いたことない…
    レアケース言われてもね

    +8

    -1

  • 771. 匿名 2017/08/28(月) 15:27:39 

    高い、カフェインなしの飲み物がない、ワンドリンク制だった。
    すべてメニューを見て判明した時点で店を出れば解決。

    +20

    -0

  • 772. 匿名 2017/08/28(月) 15:28:26 

    へー、ランチセットでも妊娠中でカフェインなしの飲み物ばかり頼んでるからそんなカフェがあるのかと驚きましたわー。絶対オレンジジュースとかあると思ってた。なかったらその店にはもう行かないし、正直珍しい店だと思う。笑

    +10

    -1

  • 773. 匿名 2017/08/28(月) 15:28:37 

    飲み物頼まない人恥ずかしいよ。
    特にデートとかで男性にそれされたらその後付き合わない。

    +14

    -1

  • 774. 匿名 2017/08/28(月) 15:29:46 

    なんかカフェ以外の話持ってきてる人いない?
    なんでカフェそんなにドリンクメニュー少ないんだよ
    それか地元の小さな子供がカウンターで宿題してそうな喫茶店の話持ってきてるの?

    +9

    -1

  • 775. 匿名 2017/08/28(月) 15:29:49 

    >>748
    カフェのフードメニューやドリンクには
    それらの費用も入っての価格設定なのは
    事実だよね、事実言われてキレる理由が不思議()

    +7

    -0

  • 776. 匿名 2017/08/28(月) 15:31:52 

    >>770
    ね。文句言うくらいなら、まずそのランチセット頼まないわ。ランチセットプラス別の飲み物なんてそれこそもったいない。ランチメニューじゃない食べ物とドリンク選べる店に行くし。

    +5

    -0

  • 777. 匿名 2017/08/28(月) 15:33:59 

    数人で言い合いして疲れやしないかい?
    なんでマナーマナー押し付ける?当たり前だから?ネットであーだこーだ言っても意味ないのわかるでしょう

    +8

    -3

  • 778. 匿名 2017/08/28(月) 15:35:19 

    大阪だけどさ、雑誌や本にもにも載るぐらい美味しいパン屋さんがあるの。
    おしゃれな内装で、3分の1がイートインスペースになっていてテーブルや椅子があるんだけど(テラス席もある)、パンを買ったお客様にはコーヒーが無料なんだよね。
    ちゃんとコーヒーカップにいれて出てくるよ。
    いつも若いママやマダムたちで大盛況だよ。
    うちには近所にこういうサービス満点の店があって本当にラッキーだわ。


    +19

    -2

  • 779. 匿名 2017/08/28(月) 15:36:30 

    >>778
    パン屋はパンがメインだから。

    +10

    -3

  • 780. 匿名 2017/08/28(月) 15:37:35 

    >>463
    レストランで働いていたけど、小さなお子様には、専用のドリンクを持ってくるお客様が多かったですよ。
    私は子供がいないので、何歳児までならOKなのか等はわかりませんが。
    こちらも専用のドリンクを用意することはできませんし、店舗側からしたら問題無いと思います。

    +1

    -5

  • 781. 匿名 2017/08/28(月) 15:38:51 

    カフェでドリンク頼まないのはちょっとマナー的にどうよっていうのは分かるけど、この店のクオリティでそういうこと言うなって感じ

    +9

    -2

  • 782. 匿名 2017/08/28(月) 15:39:06 

    ハーブスってケーキが大きくてボリュームあるだけで、そんな並んで食べたいと思ったことない。
    10年以上前はたまに行ってたけど、そんなルールがあったなんて知らなかったわ。

    +10

    -1

  • 783. 匿名 2017/08/28(月) 15:39:30 

    >>761
    ケチなだけじゃん
    紅茶はいらないっていっとけばいいだけ
    話題のハーブスでもランチセットのケーキ以外を食べたくて行った時はケーキは別のを単品の値段でプラスで頼むよ
    セットについてるケーキの分はもったいないけど会社の昼休みのランチとかでテイクアウト出来ないときはしょうがない
    食べられないから残すのもったいないし断っちゃうなー

    あとふつう喫茶店やレストランでセットの時コーヒー紅茶以外はプラスになるのは普通だよー
    他のメニューは原価ももちろん忙しい時間に手間が増えるからね
    値段はわかるけど手間はミルクなら注ぐだけじゃんとか思ってるだろうけど、流れ作業からはずれるからランチサービスタイムではすーんごい迷惑
    最近おしゃれカフェとかは色々なもののなかから選べる所も増えてすごく嬉しいけどね
    やはりコーヒー紅茶どちらも飲めないのはマイノリティだと理解して損することは諦めるべきでは

    +15

    -0

  • 784. 匿名 2017/08/28(月) 15:39:31 

    >>775だれかキレてるの?

    +0

    -1

  • 785. 匿名 2017/08/28(月) 15:39:34 

    チェーン店の安いケーキは、スポンジ冷凍でコストダウンしてたりするけど、ハーブスは冷凍は一切してないからね。安い店に比べて大きいし、フルーツたっぷりだし、コストはかかってるからワンドリンクオーダーなのは仕方ないと思う。

    >>1さんがドリンク頼むのが嫌なら、もうハーブス行かなくてよいのでは?ハーブスもドリンクオーダーしないお客さんには来て貰っても利益出にくいからこそドリンクオーダーシステムにしてるんでしょ。

    +13

    -4

  • 786. 匿名 2017/08/28(月) 15:39:39 

    ドリンクがかなり利益が出るらしいよ
    儲けたいのかな

    +9

    -2

  • 787. 匿名 2017/08/28(月) 15:39:45 

    >>780
    子ども用メニューがないってことは、店側が設定してる客層に合ってないってことだと思うから、持ち込みオッケーなんて簡単に言っちゃいけないと思うよ。

    +23

    -2

  • 788. 匿名 2017/08/28(月) 15:40:41 

    ハーブス、20年前からそうだったよね。若い頃(今以上に)貧乏だったので、友達に合わせて行く時いつも「飲み物いらないからケーキ二つ食べたい」って思ってたよ

    +5

    -3

  • 789. 匿名 2017/08/28(月) 15:43:44 

    >>788
    あんな大きいケーキ二個も食べられないわ

    +7

    -2

  • 790. 匿名 2017/08/28(月) 15:45:02 

    カフェやってたけど、別に何とも思わんよ。
    コーヒーを愛してやまないような人間でもない限り大丈夫じゃない?

    何も頼まない人はさすがに疑問に思うけど、トーストとお水(お茶はノンカフェインのものがなかったので。あれからルイボス入れてますが)の人とかもいるし、暑い時期はかき氷やアイスクリームだけ頼む人もいたよ。
    コーヒーより原価安いので助かるけどね。

    みんなヤイヤイ良いなさんな

    +10

    -10

  • 791. 匿名 2017/08/28(月) 15:47:20 

    >>777
    それ言い出す人は掲示板全般向いてないから来なけりゃいのでは
    匿名掲示板ってそういうところだから
    あなたが思ってるほどみんな真剣に討論してるわけじゃなくて、夕ご飯用意するまでのお茶タイムに鼻ほじりながら書き込んでるだけですよ
    少なくとも私はそう

    相手に直接言えとかいってる人、むしろここで書いてることリアルで相手にいってたらドリンク頼まない人と同じくらいやばい人でしょ

    +6

    -2

  • 792. 匿名 2017/08/28(月) 15:47:50 

    >>789
    馬鹿なのかなこの人

    +1

    -7

  • 793. 匿名 2017/08/28(月) 15:50:15 

    個人店じゃなくて何店舗もあるチェーンなんだから、飲み物頼まなくていいんだなんて思われたらすごい損失になるでしょ。
    ハーブスはきちんとドリンクの注文お願いしますって書いてあるんだから、嫌なら違う店に行けばいい。

    +13

    -1

  • 794. 匿名 2017/08/28(月) 15:50:40 

    >>72
    歩いて5分ほどで自販機があるなら
    まだ都会よw
    家なんか歩くと30分くらいかかるよ

    +3

    -0

  • 795. 匿名 2017/08/28(月) 15:50:40 

    カフェイン過敏症さん
    カフェイン過敏症なのでって言うと、セットドリンク単品と同等の値段以下のジュースなら対応しくれるお店も多いと思うけど、とりあえず聞いてみれば良いのに。
    カフェで、カフェイン過敏症のお客さまに、お店がオレンジジュースなら対応できますよと言ってたのを、見たことあるよ。

    +9

    -1

  • 796. 匿名 2017/08/28(月) 15:51:11 

    >>791
    こういう人がいるから、荒れたりするんだろうなー
    自分の考え決めつけ

    +2

    -3

  • 797. 匿名 2017/08/28(月) 15:51:16 

    いや、さすがに二つは私も無理だわ
    夫と二人で3つはぎりいける!

    +3

    -1

  • 798. 匿名 2017/08/28(月) 15:51:30 

    >>790
    あなたがやっていた喫茶店では大丈夫かもしれないけど、やっぱり人間関係築く上でカフェでフードだけっていうのはケチ感が出るし、一般的じゃないよ。喫茶店は他の飲食店と違ってドリンクだけで滞在するのが許されるぶん、ドリンクを頼むのはマナーと言える。自由な雰囲気が許される店ばかりじゃないから。

    +18

    -3

  • 799. 匿名 2017/08/28(月) 15:51:47 

    いや店としては来てくれなくなる方が困るから、来てケーキ食べてくれたらありがたいよ!
    利益率だどーのって言ってる人がいるけど、人が入っている店ってだけで雰囲気かわるしありがたいものなんだよ!
    逆に変なルールつくらないでくれと言いたいよ!
    カフェとか喫茶店ってそんなにいつも満席とかでは無いでしょ?
    つねに1席くらい空いていない?
    そのくらいの店なら入って欲しい!と思っていると思う。

    +6

    -14

  • 800. 匿名 2017/08/28(月) 15:52:07 

    >>788デブだな

    +2

    -0

  • 801. 匿名 2017/08/28(月) 15:53:16 

    >>799
    あなたの店とハーブスは違うからね

    +10

    -1

  • 802. 匿名 2017/08/28(月) 15:53:58 

    >>798
    だから店側の意見だと書いているのにw

    +3

    -7

  • 803. 匿名 2017/08/28(月) 15:54:25 

    >>777
    そもそもガルチャンで意味があることなんてない
    あなたみたいな意識高い人がなんでここ覗いてるの?

    +5

    -0

  • 804. 匿名 2017/08/28(月) 15:54:27 

    >>799
    そ、そんな困窮した店の話してないけど…笑

    +8

    -4

  • 805. 匿名 2017/08/28(月) 15:55:02 

    >>786
    商売だもの

    みつを

    +13

    -0

  • 806. 匿名 2017/08/28(月) 15:55:59 

    >>802
    だから「私の店では」でしょ?
    ハーブスみたいなチェーン店のことも含めて言ってるなら、ちょっとおこがましいよ。

    +17

    -1

  • 807. 匿名 2017/08/28(月) 15:56:04 

    >>799一人必死な人がいるだけだから、相手にしない方がいいよ。自分が経営者でもないくせに必死

    +2

    -6

  • 808. 匿名 2017/08/28(月) 15:57:47 

    赤字になったらお店潰れる
    赤字にならないように
    利益の為にも
    ハーブスはドリンクお願いしますってだけ
    文句言うならハーブス行くなよ
    イオンモールのフードコート行けよ

    +12

    -3

  • 809. 匿名 2017/08/28(月) 15:57:47 

    ハーブスで空いてる店なんて見たことないわ。
    閉店間際とかじゃなければ大抵ケーキ買うのにも並ぶよ。

    +14

    -1

  • 810. 匿名 2017/08/28(月) 15:58:31 

    カフェでドリンクも楽しめない友達なんて嫌だなあ。笑

    +10

    -1

  • 811. 匿名 2017/08/28(月) 15:59:37 

    >>799
    そんな心配してくれなくても大丈夫
    都内はまだ全然ハーブス並んでるから
    あれで普通のカフェみたいにみんなお喋りしたりスマホいじったり長居してるから常識的な範囲なら時間制限儲けてないし飲み物頼まなくちゃいけないのはしょうがないのでは

    自分カフェ経営してましたとかおじいちゃんがとかさぁ、個人経営でアイドルタイムがでる時点で...
    ケーキだけでもとにかく席余ってるから埋めたいって店と一緒にされてもねぇ

    +12

    -4

  • 812. 匿名 2017/08/28(月) 16:00:18 

    嫌です。
    付き合った彼氏が「俺、水で良い」って言ったら価値観が合わ無いのでお別れします。

    +22

    -4

  • 813. 匿名 2017/08/28(月) 16:00:48 

    カフェは大抵カフェオレやカプチーノとか飲み物が売りの所が多いし
    食べ物はケーキぐらいかなそこで飲み物頼まないのは何目的なんだろ

    +8

    -0

  • 814. 匿名 2017/08/28(月) 16:01:08 

    ハーブスだろうがハーブスじゃなかろうが、好きにしたらいいんだけど、友達や恋人といるときにやってほしくないなと思う。ケチ感出されると引く。

    +13

    -0

  • 815. 匿名 2017/08/28(月) 16:01:33 

    >>749
    >>810カフェ行く友達すらいなそう

    +0

    -8

  • 816. 匿名 2017/08/28(月) 16:03:58 

    どうでも良いよね。
    ここには良いカモがたくさん。

    +2

    -2

  • 817. 匿名 2017/08/28(月) 16:04:16 

    てか、カフェの話であってなんでHARBS限定になってんの?笑

    +6

    -0

  • 818. 匿名 2017/08/28(月) 16:04:22 

    なにか注文してるなら自由では

    +2

    -2

  • 819. 匿名 2017/08/28(月) 16:04:41 

    >>815
    こういうことしか言えない人って可哀想。
    悪口しかいえることがないんですね…

    +5

    -0

  • 820. 匿名 2017/08/28(月) 16:05:02 

    >逆に変なルールつくらないでくれと言いたいよ! カフェとか喫茶店ってそんなにいつも満席とかでは無いでしょ?

    >>799
    ハーブス行ったことないんだね。ドヤる前にハーブスが人気のお店ってわかってから、ものを言おうか。貴女の店とハーブス同等に語るな。

    +8

    -3

  • 821. 匿名 2017/08/28(月) 16:05:23 

    ハーブス連投さんもういいですwそんなに必死にならなくても

    +7

    -2

  • 822. 匿名 2017/08/28(月) 16:06:10 

    >>817
    >>1がハーブスの話ししてるからでしょ

    +12

    -1

  • 823. 匿名 2017/08/28(月) 16:06:25 

    主がハーブスの名前出してドリンク頼んでって言われて不満でしたとか書いてるから悪い

    +8

    -1

  • 824. 匿名 2017/08/28(月) 16:06:44 

    ハーブス言いたいだけだろ 笑

    +5

    -1

  • 825. 匿名 2017/08/28(月) 16:06:53 

    >>801
    >>806
    「ドリンク頼まないならカフェ行くな」「カフェで友達がドリンク頼まなかったら恥ずかしい」っていうふうに、ドリンク頼むのはハーブスに限らない一般常識みたいに言うコメがあったから、
    自分の店はそうではないから、それは絶対的ルールではないと思うし、ぜひ自分の店にはどんな人でも来てほしい、って意味で言ったんじゃないの?
    ハーブスだけの話をする人と、一般常識的な話をする人とが入り混じってるから仕方ないよ。

    +5

    -3

  • 826. 匿名 2017/08/28(月) 16:07:20 

    主がハーブスに対して文句言ってるんだからハーブスに文句ない人は意見言いたくなるのも分かるけどな。

    +9

    -0

  • 827. 匿名 2017/08/28(月) 16:07:42 

    >>821
    ハーブスはルールなのだから注文しなきゃいけないのは当たり前だよね。そのことは分かった上で、他のカフェでもそうしなきゃいけないの?というトピの内容では無かったの?

    +7

    -1

  • 828. 匿名 2017/08/28(月) 16:07:57 

    ハーブスのステマか!って思うほど宣伝になってるね

    羨ましいです。

    +12

    -1

  • 829. 匿名 2017/08/28(月) 16:08:04 

    >>822
    それはわかってるよ 笑
    でもなんでもハーブスの話に持ってくやついるから

    +2

    -3

  • 830. 匿名 2017/08/28(月) 16:09:01 

    ハーブスさんはキルフェボンの事も忘れないで下さい

    +5

    -0

  • 831. 匿名 2017/08/28(月) 16:10:09 

    常連だけの店ならいいけど、一見さんがドリンクすら頼まないのはちょっとねーケチくさい。カフェ行きたいならケチるとこではないと思う。特に友人とか付き合いで入ったのならなおさら。ケチな人と思われて得することなんてないよ。

    +10

    -1

  • 832. 匿名 2017/08/28(月) 16:10:19 

    >>817
    ハーブスドリンク高い!ってトピ主が言ってるからでしょ
    あの立地で、ケーキは大きさ考えたら激安なんだからそれでドリンク500円~とか若しくはケーキだけでイートイン許可したら即潰れてるよね

    +8

    -2

  • 833. 匿名 2017/08/28(月) 16:11:24 

    主がハーブス持ち出すのが悪いわ
    ある人気カフェでって言えばいいだけ

    +6

    -1

  • 834. 匿名 2017/08/28(月) 16:11:33 

    >>1
    >>827
    主は、飲み物を絶対に頼まなきゃいけないハーブスでは不満に感じたけど、その他のカフェで飲み物頼まないのはNG?って書いてるんじゃないのか?

    なんでみんなハーブスに熱くなってるの?w

    +5

    -1

  • 835. 匿名 2017/08/28(月) 16:12:48 

    >>834
    みんな落ち着いた?笑
    読解力なさすぎよ

    +2

    -2

  • 836. 匿名 2017/08/28(月) 16:12:55 

    >>832
    全部よく読んでからコメしてね!

    +3

    -1

  • 837. 匿名 2017/08/28(月) 16:13:05 

    ハーブスの炎上商法だったら笑える。

    +7

    -1

  • 838. 匿名 2017/08/28(月) 16:13:42 

    >>825
    逆に変なルールつくらないでくれと言いたいよ!
    って、そんなのお店の自由でしょ
    あなたに言われる筋合いないわ

    +5

    -1

  • 839. 匿名 2017/08/28(月) 16:14:08 

    だってわざわざ店の名前出してるからね。
    店の名前だしてるのにそれはちょっと置いといて…っていうのはハーブス気に入ってる人から見たら腹がたつと思うよw

    +5

    -1

  • 840. 匿名 2017/08/28(月) 16:14:17 

    どのお店でもルールが決められてるなら従うか別のお店に行くかの二択しかないよ。
    主みたいな人はケーキだけ注文OKのカフェに行けばよい。

    +6

    -0

  • 841. 匿名 2017/08/28(月) 16:14:30 

    >>832
    でた立地 笑
    立地気にするならケーキ3個ぐらい食べてあげて 笑

    +1

    -7

  • 842. 匿名 2017/08/28(月) 16:14:42 

    ま、内心カフェ行ってケーキってオーダーしてお飲み物はいかがなさいますか?って聞かれたときにお冷やでいいですとか連れに言われたらひくわな
    付き合い止めたりとかは無いけど価値観違うなーとは思う
    恋人なら100年の恋も冷めるけど

    +8

    -0

  • 843. 匿名 2017/08/28(月) 16:14:43 

    >>814
    ハーブスでは好きにしたらダメでしょう。
    ワンドリンク制なんだから、頼まないと。

    +6

    -0

  • 844. 匿名 2017/08/28(月) 16:14:45 

    だから話それてくのね

    +3

    -0

  • 845. 匿名 2017/08/28(月) 16:16:35 

    >>841
    あのー、だからケーキは利益少ないからケーキゼロでいいんでドリンク二個がうれしいです

    +5

    -3

  • 846. 匿名 2017/08/28(月) 16:18:32 

    普通のカフェでも、常連でない限りはドリンクも頼むべきだと思います。カフェなのにドリンク頼まないで友人や店員に後ろ指さされても、文句言える立場ではないと思います。そういう人はいつも利益率の高いドリンク頼んでる人のおかげで、フードだけ食べて席を使えているからです。みんながフードだけになったら、カフェが潰れるのは目に見えてます。

    +7

    -1

  • 847. 匿名 2017/08/28(月) 16:18:59 

    >>845
    読解力ないならコメしないで 笑うから

    +1

    -4

  • 848. 匿名 2017/08/28(月) 16:19:58 

    お店の雰囲気だと思う。
    水でもOKっぽい店とワンドリンクの店は、なんとなく雰囲気でわかるじゃん。
    でもケーキを水で食べるって発想は無かった。驚いた。

    +16

    -1

  • 849. 匿名 2017/08/28(月) 16:20:36 

    >>841
    ケーキ食べても利益少ないんだけどねー
    ドリンクが利益率高いからドリンクでしょ

    +10

    -0

  • 850. 匿名 2017/08/28(月) 16:21:17 

    ハーブスおばさんいなくなっちゃったね

    +2

    -0

  • 851. 匿名 2017/08/28(月) 16:21:32 

    ここ読んでてハーブス行きたくなくなったけど、わたしは

    +8

    -3

  • 852. 匿名 2017/08/28(月) 16:21:51 

    >>847
    さっきからコメコメうるさいね
    バカの一つ覚え wコメw

    +1

    -0

  • 853. 匿名 2017/08/28(月) 16:22:35 

    >>802
    あなたの店と
    ハーブスの意見は
    違う

    +4

    -0

  • 854. 匿名 2017/08/28(月) 16:24:16 

    利益出ない利益出ないってハーブス関係者がいるの?笑
    ハーブスはしらないけど、普通ケーキだけでも利益出るようになってるよ
    利益の話だけで、ドリンク頼む頼まないの話は別で

    +3

    -11

  • 855. 匿名 2017/08/28(月) 16:25:05 

    >>852 ブーメランコメwww

    +1

    -1

  • 856. 匿名 2017/08/28(月) 16:25:27 

    私は久しぶりに行きたくなったなー。
    ミルクレープ食べたい。
    恵比寿三越のお店落ち着いててよかったのになくなっちゃって残念。

    +5

    -1

  • 857. 匿名 2017/08/28(月) 16:25:45 

    ドリンク頼まない友人とカフェ行ったとき気まずかったよ。
    恥ずかしいから頼んでよーと思った(-_-;)
    カフェって基本ドリンク飲むところだからね。

    +11

    -1

  • 858. 匿名 2017/08/28(月) 16:27:02 

    焼肉屋で肉頼まずに、ここのデザートが美味しいんだわ!って言ってデザートだけ食べて出てきたらバカじゃないかと思うでしょ?
    カフェも同じだよ。飲み物がメインなんだよ。軽食メインじゃないよ、基本的にコーヒーをウリにしてるから、カフェなんだよ。軽食はオマケだよ。

    +17

    -2

  • 859. 匿名 2017/08/28(月) 16:27:29 

    >>834
    主がハーブス持ち出すのが悪いわ
    ある人気カフェでって言えばいいだけ
    主が悪い
    ハーブス言ってるの主だから

    +0

    -5

  • 860. 匿名 2017/08/28(月) 16:28:11 

    カフェでドリンク頼まないのって
    パンケーキが売りの店に行ってパンケーキ頼まないようなもんだよね

    +10

    -3

  • 861. 匿名 2017/08/28(月) 16:28:45 

    貧乏人だからわかる
    紅茶とか、うわたっかいなぁ…っていつも思うもん
    でもせっかくだから紅茶も頼んでのんびり居座る
    座席代が含まれてるんだし、スタバとかでない限りお客がゆっくりするのも採算に入れてるっしょ

    +10

    -0

  • 862. 匿名 2017/08/28(月) 16:28:54 

    >>858
    それ!でも、立地とか言い出す奴がいるから荒れる

    +3

    -2

  • 863. 匿名 2017/08/28(月) 16:29:27 

    フードも結構がっつりからケーキパフェ類までそろってる喫茶店でフルタイムで働いてたけど一日100組くらいきててそれで私がオーダーとるぶんだけで二年に一人くらいしか居なかったよ
    フードとお冷やの人は
    しかも申し訳なさそうに、すぐに出なくちゃいけないからカレーだけでごめんねって言い訳つきで
    もちろんコッチハヘンナ顔したりはしてないけど客の方はドリンクは頼まなくちゃいけないと思ってる人ばかりだよ
    これで一日何組もフードだけのお客さんがいたら即潰れるかハーブスみたいにオーナーが注意書きかくと思う
    客の暗黙のみ了解があって成り立ってるよね

    +13

    -1

  • 864. 匿名 2017/08/28(月) 16:29:47 

    コメおばあちゃんってバカなの
    アンカーついてるからレス

    +1

    -0

  • 865. 匿名 2017/08/28(月) 16:29:52 

    頼んでくれたらなんでもいいなんて言ってる経営者は、なーんのこだわりもなく喫茶店を開いたんですねってなるからあんまり何も言わない方がいいよ。

    +7

    -0

  • 866. 匿名 2017/08/28(月) 16:30:14 

    >>858
    ハーブスの売りはケーキだけどね

    +2

    -6

  • 867. 匿名 2017/08/28(月) 16:31:42 

    バカしか言えないのかwww

    +2

    -0

  • 868. 匿名 2017/08/28(月) 16:32:02 

    >>854
    ハーブスのケーキみたらわかるよ
    これはドリンク頼まなくちゃいけないやつだわーってわかるから
    まず水だけで食べられない

    +5

    -2

  • 869. 匿名 2017/08/28(月) 16:32:15 

    >>862
    それらの経費が、価格に反映されてるの知らないのか
    あとそんなこと過剰反応するほど田舎で、立地にコンプでもあるの?

    +5

    -0

  • 870. 匿名 2017/08/28(月) 16:33:14 

    カフェでドリンクをケチる位なら行くなよ

    何がそんなに難しいのか

    +14

    -0

  • 871. 匿名 2017/08/28(月) 16:33:44 

    >>862>>858はずれてるよ

    +1

    -0

  • 872. 匿名 2017/08/28(月) 16:33:46 

    凄い高い店とかあるけどたまに付き合いで行くぐらい
    日頃行くのはドトールそっちの方が落ち着く

    +2

    -2

  • 873. 匿名 2017/08/28(月) 16:34:27 

    個人事業の小さな喫茶店やカフェと
    一応、多数チェーンがあり
    百貨店出店のハーブス一緒に語るなよ

    +5

    -1

  • 874. 匿名 2017/08/28(月) 16:34:45 

    >>869外からだけどコンプって。(笑)

    +0

    -1

  • 875. 匿名 2017/08/28(月) 16:34:55 

    >>866
    いやいやいやそういうことじゃないから

    +1

    -2

  • 876. 匿名 2017/08/28(月) 16:35:40 

    普通に考えて、お店の人の意見が聞きたいよね
    私はワンドリンク普通だと思うけど
    ワンドリンク頼まないと利益が!貧乏臭い!店のこと考えろ!カフェくんな!って一般客が炎吹くのもね
    空席が目立つくらいならふらっと単品注文客でいいから入って欲しいって思ってるかもしれないし
    ワンドリンクで1時間以上粘る客と15分でケーキだけ食べて帰る客なら後者のが客としてはありがたいしね
    もちろんケーキドリンクで30分ででる客が一番だとは思うけど
    持ち込み、複数人でワンオーダー取り分けは問題外
    素人が分かった顔しても、オーナーにしか真意はわかんないよ

    +8

    -3

  • 877. 匿名 2017/08/28(月) 16:36:14 

    カフェと居酒屋は食べ物だけじゃなく、飲み物一杯くらい頼むべき。カフェインなしも、ノンアルもあるんだから。

    +4

    -1

  • 878. 匿名 2017/08/28(月) 16:36:23 

    >>858
    これが全ての違和感を説明してくれてるでしょ

    +2

    -3

  • 879. 匿名 2017/08/28(月) 16:37:14 

    ホテルの喫茶店だと1杯1000円くらいするよね。
    だから庶民はあまり行かないよね。
    ドリンクで高いと思う所はそもそも行かなかったらいいだけの話。

    +10

    -0

  • 880. 匿名 2017/08/28(月) 16:37:57 

    ガルちゃんはカフェ経営者が多いの?
    喉を潤したくてカフェに入るから、今迄何も考えずドリンク注文してたけど、皆そんなに原価考えながら注文してるの?

    +8

    -1

  • 881. 匿名 2017/08/28(月) 16:38:07 

    >>799
    え、ドトールやスタバでも休日とか席空いてない事よくある、ハーブスは平日でも並んでる。
    あなたの店が人気ないだけでしょ。

    +6

    -0

  • 882. 匿名 2017/08/28(月) 16:38:17 

    >>876
    経営者だけどケーキで五分で出るのとコーヒーで二時間のほうなら後者のがいいですよ
    利益率が違うから
    極端だけど食べ物はサービスだと思っといて
    ドリンクオーダーありきだからさぁ

    +7

    -3

  • 883. 匿名 2017/08/28(月) 16:38:22 

    >>876
    オーナーの真意はわからないけど、私は友人と一緒にカフェに入ってドリンク頼まない友達はやだ。これはハッキリしてる。友人と一緒なら、そういう人が多いとも思ってる。

    +10

    -3

  • 884. 匿名 2017/08/28(月) 16:38:34 

    20年前に友人が飲み物が高いからってマックで飲み物を頼まずペットボトルを持ち込んだ。

    当時6人くらいで食べててその子だけ飲み物がペットボトルたがら目立たなかったが気づいて皆、注文しなよ~と言ったが直らず。
    その後、食べ物も持ち込むことがあり。(サンドイッチ)
    私はそれで彼女と喧嘩して彼女が近くのマック店員に「いいですよね?」と。マック店員は「いいですよ~」と。バイトだったから?スマイル0円だったから?

    最近、マックに他店で購入した飲食物禁止の貼り紙を見るようになった。
    暗黙のルールじゃ通用しなくなったからはっきり書くようになったと思う。

    +8

    -0

  • 885. 匿名 2017/08/28(月) 16:39:23 

    私も昔は友達が頼まないと恥ずかしく感じていたけど、30代になった今は色々な人がいていいのかなと思うようになった。
    金銭感覚も家庭の財政も様々だし、その中でケーキだけでも飲み物だけでも楽しみたいよね。

    +2

    -4

  • 886. 匿名 2017/08/28(月) 16:40:12 

    >>876
    炎なんて吹いてないw
    なんでこうも大袈裟に言わないと気が済まないのだろうか。

    +3

    -1

  • 887. 匿名 2017/08/28(月) 16:41:16 

    ダメだ
    ここ見てたらジャンクフードが食べたくなってきた
    5,6年ぶりに食べに行こー!

    +0

    -2

  • 888. 匿名 2017/08/28(月) 16:41:53 

    >>882
    経営者じゃなさそうだな

    +3

    -4

  • 889. 匿名 2017/08/28(月) 16:42:42 

    最近セブンのアイスカフェラテにハマってるので、
    キルフェボンで2Pテイクアウトして、セブンのアイスカフェラテ買って帰ってお気に入りの器に移し替えてお家カフェするのが最高に幸せ♡
    キルフェボンカフェ並ぶから、ゆっくり家で食べたいんだよね

    +5

    -0

  • 890. 匿名 2017/08/28(月) 16:44:08 

    ハーブスは「お1人様必ず1ドリンク頼んでください」と書いてあるのだから、そこ揉めてる人なんなの?
    別のカフェでは頼まなくてもOK?って聞いてるんじゃないの?

    +10

    -1

  • 891. 匿名 2017/08/28(月) 16:44:21 

    >>349
    ドリンクより高いフードって言ってもね……

    ドリンクとフードじゃ利益率が違うんだってば

    +5

    -1

  • 892. 匿名 2017/08/28(月) 16:44:22 

    めんどくせーw
    利益利益言うならケーキの値段高くすればいいんじゃね?

    +2

    -7

  • 893. 匿名 2017/08/28(月) 16:44:56 

    >>882だけど
    あと、私もカフェ経営して「た」けど空席がうまるくらいならパフェや食事だけでも大歓迎でし「た」よって人はそもそも潰してるんじゃ?
    そんな趣味程度じゃ旦那さんが稼いできて専業主婦できるけどカフェに憧れてたお気楽女子くらいでは?
    自営業のメリット味わえるくらいの利益でないでしょ

    +5

    -1

  • 894. 匿名 2017/08/28(月) 16:45:17 

    ドリンクだけで長時間滞在とかしないし。
    極端なこと言ってる人ってただの負けず嫌いでしょ。子どもっぽい。

    +4

    -0

  • 895. 匿名 2017/08/28(月) 16:46:14 

    ハーブスハーブスうるさい人はどっかいったかなwww読解力なさすぎ

    +3

    -0

  • 896. 匿名 2017/08/28(月) 16:46:20 

    >>876
    お店でも年商10億以上の
    大手チェーンや、有名店カフェと
    年商一千万未満の個人経営カフェじゃ
    そもそも違うからね
    参考にならない


    +0

    -0

  • 897. 匿名 2017/08/28(月) 16:47:17 

    ベローチェ毎日行くけど
    軽食のみなんて人見たことないよ

    +6

    -1

  • 898. 匿名 2017/08/28(月) 16:47:51 

    >>882
    利益率利益率うるせーなwww

    +3

    -3

  • 899. 匿名 2017/08/28(月) 16:48:06 

    >>892
    カフェはドリンク飲むところなのに
    ドリンク頼みたくないと駄々こねるやつが
    一番めんどくせーわ

    +10

    -1

  • 900. 匿名 2017/08/28(月) 16:48:09 

    >>891
    >>349みたいな人はそもそも根本的に分かってないよね
    経営者からすると手間がかかって利益率の低いものだけで頼めば頼むほど迷惑な客だわ
    そういう客もたまーにくるけど本当に数年に一人しかこないよ

    +5

    -1

  • 901. 匿名 2017/08/28(月) 16:49:47 

    >>899
    誰も駄々こねてないよwww読解力ないのかよ

    +3

    -2

  • 902. 匿名 2017/08/28(月) 16:49:53 

    主と同じ考えの人はケチ!以上。

    +7

    -4

  • 903. 匿名 2017/08/28(月) 16:50:06 

    利益率なんて考えなくてもカフェでドリンク注文拒否なんて斬新な考えどこにもないってのが当たり前かと。

    +12

    -3

  • 904. 匿名 2017/08/28(月) 16:51:17 

    うちの旦那カフェでケーキ単品2個とかいう注文の仕方するからほんと恥ずかしい
    他人がしてる分には個人の自由と思うけど身内には正直やめてほしい…
    一応注文取りに来てくれた店員さんの前で毎回「ドリンクは?飲まないの?」と聞いてみるけど「飲まない」って言われる

    +8

    -5

  • 905. 匿名 2017/08/28(月) 16:51:21 

    いやほんとカフェでドリンクを頼まないってことに躊躇するのが普通の感覚なのにね…議論することすらおかしいよね

    +16

    -2

  • 906. 匿名 2017/08/28(月) 16:53:57 

    まぁ、利益率!利益率!と躍起になってる人は、10分以内に店出てくれたら助かりますので、ご協力よろしくお願いします。

    +7

    -4

  • 907. 匿名 2017/08/28(月) 16:55:53 

    立地立地、利益率利益率うるせーなwww

    とかいってる人は夏休みの高校生だと思ってたけどそこまで今時の学生バカじゃないかも
    意外と働いたことない専業主婦がいってそうだなー

    +9

    -0

  • 908. 匿名 2017/08/28(月) 16:56:55 

    ドリンク代が勿体無いとか頼みたくない人って、親の影響なのかもね、小さい頃から、外食、喫茶店やカフェでも親がドリンク頼んでくれなかったからでしょ。
    そもそも、よくカフェ行くけどカフェでドリンク頼まずフードだけなんて見たことない。庶民派のドトールやコメダでさえ見たことないなぁ
    ドリンク頼まないなんてカナリのレアケースだと思う

    +11

    -6

  • 909. 匿名 2017/08/28(月) 16:57:10 

    日本では水はタダだけど海外では違うという意見が多いけど、以前知恵袋でフランス在住の人が「別に飲み物が要らない時は皆頼んでないし、無料の水もある」とか書いてたよ。
    まあ、これはカフェというよりレストランの話らしいけど。
    海外では水が有料という話、皆、自分で経験した話なの?

    +5

    -2

  • 910. 匿名 2017/08/28(月) 16:57:55 

    カフェっコーヒー飲むとこじゃないの?
    紅茶やジュースでもいいけど、飲み物中心の店だと思ってた

    +8

    -0

  • 911. 匿名 2017/08/28(月) 16:58:14 

    >>876
    15分で出る客ならそりゃケーキだけでも有難いけど、カフェで15分で出る人なんて滅多にいないよね。

    +6

    -0

  • 912. 匿名 2017/08/28(月) 16:58:34 

    >>901
    カフェの意味が理解できないのか
    理解力ないのかよ
    ケチくさ

    +2

    -0

  • 913. 匿名 2017/08/28(月) 16:59:16 

    >>906
    ケーキしか食べない人間が出て行けば
    変だってことにきづいてないって痛い

    +3

    -0

  • 914. 匿名 2017/08/28(月) 16:59:38 

    >>910
    そうだよね、正論に答えられない人が
    荒らしてる

    +2

    -0

  • 915. 匿名 2017/08/28(月) 16:59:51 

    >>911
    ケーキだけ買って帰れよ

    +6

    -0

  • 916. 匿名 2017/08/28(月) 17:01:16 

    >>908
    それだよね
    学生の時ドトールでバイトしてて結構シフト入ってたけどケーキやフードだけの人は一度もお目にかかったことないから実際にはかなりレアだと思う
    ドトールですらこれだから

    +6

    -0

  • 917. 匿名 2017/08/28(月) 17:01:28 

    カフェインやジュース類が嫌いな人はいる。

    オシャレなカジュアルフレンチ(個人経営)でランチもしてた。経営者じゃなくてバイトだけど。ぶっちゃけほとんどの利益はドリンクから。
    ランチはかなり原価率が高くて夜来て貰うための宣伝用ってシェフが言ってた。

    ある時、新しいバイトの子がミネラルウォーターをドリンクメニューに入れよう!と。「コーヒーやワインが好きだけど今、歯を白くしよう!月間で。でも、フレンチ食べるときにウーロン合わないし私、ジュースやカクテルなどの甘い味の飲み物苦手だから。」

    「ふ~ん」って感じでミネラルウォーターを600円でメニュー入れたら結構、オーダーが出てビックリした。
    一応、何も頼まなかったら水は出す。それでもオーダーする人は結構いた。だからミネラルウォーターの種類を3つに増やした。

    意外とジュースやノンアルコールじゃなくて有料だけど水を頼むって人も居る。

    私がバイトしてた頃はまだ「ワンドリンクお願いします」って書くほど困っては無かったが時々飲み物注文しないお客様にたいしてシェフは「食べ物だけじゃ利益が少ない」と言っていた。

    +7

    -0

  • 918. 匿名 2017/08/28(月) 17:02:03 

    >>876
    ドリンクで1時間以上粘るのとケーキ15分で出るのは混雑時間帯によるんじゃない?
    混雑してない時なら1時間以上いてもドリンクの方が有難いでしょ。
    原価率が違うんだから。

    +5

    -0

  • 919. 匿名 2017/08/28(月) 17:02:08 

    カフェの利益のことまで気を使う日本人。素晴らしいですね。

    +7

    -4

  • 920. 匿名 2017/08/28(月) 17:02:19 

    >>912
    なら誰が駄々こねてるか教えて?笑

    +1

    -0

  • 921. 匿名 2017/08/28(月) 17:03:27 

    利益率、原価率、立地 www

    +2

    -4

  • 922. 匿名 2017/08/28(月) 17:04:16 

    >>909
    ヨーロッパはペリエやサンペグリノ有料だよ
    海外の水道水は日本みたいに綺麗じゃないから
    飲まないよね普通は
    アジアはもっとヤバくて、コップで出てくるドリンクは、氷が水道水だと御腹こわすから気を付けて。

    +6

    -0

  • 923. 匿名 2017/08/28(月) 17:04:47 

    >>919
    気を使ってるというかマナーでしょ。
    カフェでドリンク注文は当たり前の事なのに「気を使ってる。」て考えになる貴方はセコイし日本人とは思えないですね。

    +5

    -0

  • 924. 匿名 2017/08/28(月) 17:04:56 

    >>909
    もちろん!わたしは年に二回か三回は外国に行くけど、
    フランス、イタリア、スペイン、ヨーロッパではどこもまずガス入りか、ノンガスかを聞いてくるよ
    三ツ星レストランから海岸沿いのカジュアルなレストランまでどこでも、オーダーはそこから始まる
    フランスだって激安店はあるのかもしれないが、そんなとこは知らないわ
    まともな店はどこでもですよ

    +5

    -2

  • 925. 匿名 2017/08/28(月) 17:05:35 

    >>919
    日本人も客が神様じゃないってことを理解しだしたってことでいいことなんじゃない
    西洋人の方が店に経緯をしめしてる

    +4

    -0

  • 926. 匿名 2017/08/28(月) 17:06:06 

    >>913日本語でお願いします

    +1

    -3

  • 927. 匿名 2017/08/28(月) 17:06:56 

    >>906
    ケーキをサーブするまでだって何分かかかるのに、どんだけ急いでケーキを飲み込むのかしらね
    ただの水で流し込むのかしら
    カフェってのんびり優雅な時間をすごすところでしょ

    +7

    -0

  • 928. 匿名 2017/08/28(月) 17:07:22 

    >>920
    >めんどくせーw
    利益利益言うならケーキの値段高くすればいいんじゃね?

    これに対して、カフェはドリンク飲むところなのに、ケーキの値段上げろが駄々こねてる
    カフェは、ドリンク飲むところ。には答えられなくて、スルーしてるし(笑)

    +5

    -0

  • 929. 匿名 2017/08/28(月) 17:07:27 

    >>926
    日本語がわからない人は出て行けば

    +2

    -0

  • 930. 匿名 2017/08/28(月) 17:07:38 

    >>909
    外人がみんなマナー言い訳じゃない
    そういう人はハーブスでお冷やでいいです。とか言い出すやつでは

    +0

    -1

  • 931. 匿名 2017/08/28(月) 17:10:49 

    ほんとガル民はマウンティング好きだなー。
    私は単純にケーキに水は合わないからコーヒーなり頼むけど、水しか飲まないからって貧乏と思わんわ。
    サンマルクカフェならパフェ食べながらもドリンク飲まないといけないの?
    そんなの人の好き好きで良いんじゃないの?

    +12

    -3

  • 932. 匿名 2017/08/28(月) 17:10:58 

    >>917
    そこまで驚かなくても…
    わたしは家でも水道水を飲む習慣がないので、日本のレストランでもミネラルウォーターはオーダーしてるよ
    ワインとかとは別に

    +2

    -0

  • 933. 匿名 2017/08/28(月) 17:11:02 


    >利益率、原価率、立地 www
    必死に話そらしてるけど、
    ドリンク頼みたくない理由はなに!?
    お金ないからか(笑)

    +5

    -2

  • 934. 匿名 2017/08/28(月) 17:11:27 

    >>928駄々こねるって意味わかってる?ごめん、ちょー笑った

    +0

    -3

  • 935. 匿名 2017/08/28(月) 17:12:16 

    >>927
    そうそうハーブスなんて紅茶が出てくるまでに20分はかかるしそのまた後でケーキ出てくるからね
    文句ある人はテイクアウト一択!

    +5

    -0

  • 936. 匿名 2017/08/28(月) 17:12:36 

    ドリンク頼まないとか言ってないのに
    決めつけてくる人がいるwww

    +0

    -1

  • 937. 匿名 2017/08/28(月) 17:13:55 

    家電量販店で利益のでない(場合によっては赤字)サービス価格の家電だけとか、
    ドラッグストアで利益にならないお菓子だけ買っても店員さんは別に誰もイラッとした態度とらないよね。
    そこまでイラつくならワンドリンク制にすればいいだけなのにそれやらないで客にあたるのはどうかと。

    +1

    -6

  • 938. 匿名 2017/08/28(月) 17:14:00 

    そもそもカフェ(仏: café、伊: caffè)は、本来、コーヒーって意味。

    カフェではドリンク頼むのが、普通だよ。

    +5

    -5

  • 939. 匿名 2017/08/28(月) 17:14:05 

    荒らそうとしてる人うざいねー。
    その人以外みんな意見一致してるからわかりやすいわ

    +1

    -1

  • 940. 匿名 2017/08/28(月) 17:14:13 

    >>928
    そのコメと>>920は別だから 笑

    +0

    -0

  • 941. 匿名 2017/08/28(月) 17:17:21 

    ケーキの値段上げたって対して、利益上がらないのが理解できないバカが
    利益利益言うならケーキの値段高くすればいいんじゃね? って、
    ホントにバカなんだねー

    +4

    -0

  • 942. 匿名 2017/08/28(月) 17:17:54 

    >>937
    だから主がディスってるハーブスはワンドリンク制にしてるじゃん
    それを主がドリンク高いって言ってる
    席と時間を提供してるカフェは小売店とはまたシステムが違うでしょうよ
    大丈夫?
    職種関係なく仕事できなそうだね
    てか仕事したことなさそう

    +6

    -0

  • 943. 匿名 2017/08/28(月) 17:18:44 

    そうなのか…。ハーブスに行くのやめよう。
    そんな店もあるんだね

    +5

    -3

  • 944. 匿名 2017/08/28(月) 17:18:47 

    更年期か?カリカリすんなってババアw

    +3

    -1

  • 945. 匿名 2017/08/28(月) 17:19:03 

    ハーブスのケーキはサイズが大きいからシェアして、飲み物を頼まない人がいたからワンドリンク制にしたのかなと思った。中国人とか4人くらいで来てよくそういうオーダーをするみたいだし

    +0

    -0

  • 946. 匿名 2017/08/28(月) 17:19:11 

    >>941
    読み返してからコメントしましょう
    意味不明ですよ

    +0

    -3

  • 947. 匿名 2017/08/28(月) 17:20:32 

    なんか1人必死な人が居ますね!自分でプラスを押しちゃって

    +1

    -0

  • 948. 匿名 2017/08/28(月) 17:20:41 

    >>937
    例えが下手すぎるから教えてあげるね。
    家電量販店で家電買うのはおかしくない。ドラッグストアは日用品全てがメインの品だし席料はかからないからお菓子だけ買っても変ではない。
    カフェは飲み物がメインだし、席も提供してるから飲み物頼まないでフード単品だけっていうのはカフェの利用目的が理解できてないと思うよ。

    +3

    -0

  • 949. 匿名 2017/08/28(月) 17:20:53 

    >>892
    なんで、ケーキの値段上げることに執着してるの?あんたが一番利益執着して、ケーキの値段へも執着してるね
    ドリンクオーダーするしないのトピなのに。

    +1

    -0

  • 950. 匿名 2017/08/28(月) 17:21:16 

    客にあたるのは接客業として失格だよね。小学生以下。

    +1

    -1

  • 951. 匿名 2017/08/28(月) 17:21:26 

    原価率・利益率・テナント料など諸経費をバカにしてる人は
    一度社会の仕組みをご両親かご主人()に教えてもらった方がいいのでは?

    +3

    -2

  • 952. 匿名 2017/08/28(月) 17:22:53 

    いちいちプラマイ気にしてる奴きもい
    自分にプラスついてないとか気にしてるわけ?
    受ける

    +4

    -4

  • 953. 匿名 2017/08/28(月) 17:23:12 

    >>949
    その人粘着してなくね?笑
    利益利益言うやついるから、めんどくせーwwwってなってるだけでは?

    +1

    -4

  • 954. 匿名 2017/08/28(月) 17:24:12 

    店がダメっていうならダメでしょ。
    特に規定がないなら何かしら注文したらいいと思うけど

    +2

    -0

  • 955. 匿名 2017/08/28(月) 17:24:17 

    >>949
    えっ>>892なんだけど、、人気上位トピにあったからろくに読まないでこの一レスしか書き込んでないんだけど、
    何?同一人物がずっと自演してると思い込んでんの?

    +0

    -1

  • 956. 匿名 2017/08/28(月) 17:24:53 

    >>951
    今どき( )とか使う人いるの?www
    トピズレやめてもらえませんか?

    +0

    -7

  • 957. 匿名 2017/08/28(月) 17:25:16 

    カフェで飲み物頼まないなんて発想がなかった
    パフェとかならまた別かもしれないけど
    ケーキなら飲み物頼まないと非常識だよ
    そんな友達いないけど、もしそれやった人がいたら注意する
    それでも頑なに飲み物頼まないなら、2度と一緒に食事には行かないかも
    そんな人、恥ずかしすぎるもん

    +10

    -8

  • 958. 匿名 2017/08/28(月) 17:26:03 

    スターバックスに行ってケーキやスコーンだけモソモソ食べてる人いる?
    それと同じことだよ。
    座りたいなら飲み物頼め。

    +9

    -6

  • 959. 匿名 2017/08/28(月) 17:26:41 

    >>953
    自演乙
    草はやすの大好きだねー

    +3

    -0

  • 960. 匿名 2017/08/28(月) 17:27:02 

    >>956
    浮いてるの気づかない?

    +5

    -1

  • 961. 匿名 2017/08/28(月) 17:27:55 

    wつけてたら自演なのかw
    妄想すんなよw言いがかりこえーな。

    +3

    -1

  • 962. 匿名 2017/08/28(月) 17:28:16 

    まだこの話してたんだね

    +4

    -0

  • 963. 匿名 2017/08/28(月) 17:29:00 

    >>955
    ケーキの値段上げても利益率上がらないよ
    ただそれだけ
    理解できないならしかたないな

    +2

    -2

  • 964. 匿名 2017/08/28(月) 17:29:05 

    ひとりのときちょっと休憩したいとき15分コーヒータイムだよ
    逆にそんな長居するの?

    +1

    -0

  • 965. 匿名 2017/08/28(月) 17:29:08 

    マックですらポテトとお冷や頼んでる大人いるけどすごいなーと思って見てる
    マックこそドリンクでもうけるしかないのにね

    +2

    -3

  • 966. 匿名 2017/08/28(月) 17:29:16 

    >>959
    いや、違うんだけどwww

    +0

    -1

  • 967. 匿名 2017/08/28(月) 17:30:10 

    >>956めんどくせーwwwやつ

    +1

    -0

  • 968. 匿名 2017/08/28(月) 17:30:49 

    www⬅癖なんだね

    +3

    -0

  • 969. 匿名 2017/08/28(月) 17:30:59 

    >>959
    勘違いwwwwwwこれは草はえるわ

    +0

    -1

  • 970. 匿名 2017/08/28(月) 17:31:16 

    飲み物で800円とか高くない?
    ラーメン食べれるじゃん!と思って頼むの躊躇っちゃう。
    店の外に値段とメニュー表あれば、うっかり入ることがなくなるのになー

    +10

    -7

  • 971. 匿名 2017/08/28(月) 17:31:59 

    小学生は宿題して飯食って寝ろ
    働いたことなくて理解できない主婦は夕ご飯の買い物にいけ

    +2

    -3

  • 972. 匿名 2017/08/28(月) 17:32:32 

    ワンドリンクが店の決まりなら従いましょう。
    高いと思うのは自由です、場所代も含まれているのでこれが一般には適正価格です。
    ワンドリンク制にしてないなら、店側もいちいちイラついてお客様に当たらないようにしましょう。想定の範囲内と割りきりましょう。
    ってことじゃない?
    ここで利益がどうの常識がこうだとか言っても、世の中変わらないよ。

    +7

    -1

  • 973. 匿名 2017/08/28(月) 17:32:37 

    パンケーキ屋でドリンク頼まないのはナシ?
    私は食事の時は水が良くて、パンケーキって食事感覚なのでいつもお水頂くだけなんですが

    アリ +
    ナシ −

    +11

    -8

  • 974. 匿名 2017/08/28(月) 17:32:48 

    >>971
    急にどうしたwwwwwww

    +0

    -2

  • 975. 匿名 2017/08/28(月) 17:33:10 

    >>970
    1人だったらレジで気づいたとき帰れるよね?

    +2

    -2

  • 976. 匿名 2017/08/28(月) 17:33:46 

    >>970
    ハーブスは入り口にあるよ
    並んでてもメニューくれる
    ホテルのティールームでもコーヒー1000円くらいのとこならあるとこはあるよ

    +7

    -0

  • 977. 匿名 2017/08/28(月) 17:33:59 

    いやトピ主の言うこともわかるよ、
    牛丼よりコーヒー一杯の方が高いもんね。えーって思うのは仕方ない。

    +5

    -4

  • 978. 匿名 2017/08/28(月) 17:36:05 

    単純に疑問。
    カフェでドリンク頼みたくない理由は何故か
    教えてほしい。
    私はカフェならフード頼まなくても、コーヒーとかドリンクは頼む、フード頼む時もドリンクは頼むのが普通だから。
    カフェでフード頼んでも、ドリンク頼まない人がいるんだね、見たこともないし、友達にもそんな人はいない。
    単純に不思議。倹約家なのかな?

    +8

    -3

  • 979. 匿名 2017/08/28(月) 17:36:55 

    ワンドリンクオーダー制か確認しなかった主が悪い。

    嫌なら食べずに出ればいい。

    +6

    -0

  • 980. 匿名 2017/08/28(月) 17:37:02 

    >>974
    wwwwwww増やしたの

    +0

    -1

  • 981. 匿名 2017/08/28(月) 17:37:16 

    >>977
    牛丼屋はさっと食べてすぐ出なくちゃいけないから全然別物だと思ってたわー

    +2

    -0

  • 982. 匿名 2017/08/28(月) 17:37:46 

    コーヒーの味そんなにわかんないからマックでもいいんだけど騒がしいから落ち着いたカフェ入る
    高いけど仕方ない
    場所代

    +6

    -0

  • 983. 匿名 2017/08/28(月) 17:38:13 

    >>978
    ちゃうちゃうただのドケチ

    +2

    -0

  • 984. 匿名 2017/08/28(月) 17:39:28 

    >>978 倹約家なのかな?って思ってるならそう思えばいいんじゃない?知らないけど

    +0

    -1

  • 985. 匿名 2017/08/28(月) 17:39:58 

    >>978
    色々言い訳してるけど貧乏なんでしょ
    水が好きとか、カフェインと柑橘系が飲めないとか言ってる人も飲み物無料なら頼むと思うわ

    +5

    -5

  • 986. 匿名 2017/08/28(月) 17:40:18 

    >>956
    今時w連打する人いるの?
    うける

    +3

    -0

  • 987. 匿名 2017/08/28(月) 17:40:41 

    カフェ行ってドリンク注文をケチる貧乏人的な発想がなかった!

    +6

    -0

  • 988. 匿名 2017/08/28(月) 17:40:50 

    >>980
    そうあなたのコメント爆笑もんだからなwwwwwwww

    +0

    -2

  • 989. 匿名 2017/08/28(月) 17:41:23 

    倹約家ならそんな高いカフェなんか行かないのが当たり前じゃないの?
    コーヒー飲みたくなったらドリップコーヒーを家で挽いたり、ケーキはイベントのときに数回ケーキ屋に買いに行くだけだろうし。

    +1

    -0

  • 990. 匿名 2017/08/28(月) 17:41:27 

    自分は食べ物やケーキの時にむしろ紅茶かコーヒーないと無理なんだけど、飲み物嫌いな人っているよね。
    そういう人からすると飲みたくないのに、と苦痛なのかな。
    でも、ケーキや食べ物だけだと儲けがないというのもほんとは店側の都合だよね。
    最初からケーキや食べ物の価格をきちんと利益が出る設定にすれば良いのでは?
    そしたら他の店に負けるなら、それはその店の責任でしょ。
    なんか不思議なんだけど飲食業には皆優しいね。利益率とか。
    厳しい業界は他にいくらでもあるけど、光熱費だの人件費がどうとかまでわざわざ皆で考えてるの飲食業だけじゃない?

    +8

    -3

  • 991. 匿名 2017/08/28(月) 17:42:15 

    飲食併設のパン屋でドリンク無しでイートインしてええと言われて中で食べてたら
    後から東南アジア系のバイトから
    ドリンク頼まんとダメみたいに言われて渋々頼んだわ
    レジはゴリゴリの日本人だったけど
    飲食の外国人ってこういうのに使えるんだなと

    ワイの経済感覚では飲み物に400円出せんわ

    +0

    -4

  • 992. 匿名 2017/08/28(月) 17:42:42 

    >>985
    そうそう
    現に飲めないはずのセットの紅茶と別で頼んだミルク置いて紅茶飲めないもったいないとか言ってる
    紅茶断ればいいだけなのに紅茶の分損したと思うから断らないんだよね

    +2

    -0

  • 993. 匿名 2017/08/28(月) 17:43:00 

    飲み物がお茶か水のひとはミネラルウォーターでも注文するべき。

    +2

    -2

  • 994. 匿名 2017/08/28(月) 17:43:07 

    >>978
    貧乏性のケチな奴なんだよ
    そんな人の親もケチ
    ケチは遺伝する

    +3

    -1

  • 995. 匿名 2017/08/28(月) 17:43:31 

    >>970
    そもそも飲み物で800円は高い!と思うときはカフェに行かない。

    友達が行こう!って言ったら「スマン、今日は吉牛でがっつり」と言うがたいてい吉牛は却下される。間をとってサブウェイや800円くらいのランチになる。

    カフェに行くときは飲み物にお金を出すと決めてるとき。
    ケーキセットが割安だからそれを頼むことが多いけど。

    リッチな友達はセットドリンク外の飲み物頼んでスゲーなと思う。

    私もケチだから飲み物で800円が高いのは非常に理解できる。
    しかし、飲み物が高い店に入ったのは自分の選択だからお冷やで済ますのはいけないよ。

    ぶっちゃけ、パンケーキの店が流行ったときも、家で作れるもんで小麦粉ごときでこんなに金とるかー!!と思ったが大人しく周りに合わせたよ…

    +0

    -3

  • 996. 匿名 2017/08/28(月) 17:44:17 

    >>990
    お前利益利益しつけーんだよwwwwwww

    +4

    -2

  • 997. 匿名 2017/08/28(月) 17:44:19 

    喫茶店で働いてます。
    ケーキだけの人はキレられても仕方ない的なレスもあってびっくり。ハーブスじゃないワンドリンクではない所ね。
    うちだと四人で来て一人お弁当広げて注文しない人には流石に注意したけど
    ケーキだけの人には特に何も思わなかったかな。お店が容認してるからムカつくも何もない。
    ハーブスがワンドリンク制になってるならそれでいいんじゃない?わかりやすいよ。
    ワンドリンクにしてなくてキレるお店はお客を試すようなことしちゃダメだと思うよー
    接客業だから、何でも思い通りにいくわけじゃない。いろんなお客様がくる。

    +16

    -3

  • 998. 匿名 2017/08/28(月) 17:44:32 

    ハーブスのワンドリンク制ディスられてるみたいになってるけど、コーヒーはおかわり出来るのよね。

    +4

    -1

  • 999. 匿名 2017/08/28(月) 17:46:32 

    >>996
    え、どうしたwwwwww

    +0

    -1

  • 1000. 匿名 2017/08/28(月) 17:47:11 

    >>99そうそう
    ほんとはいったことない人多そう
    ハーブスはケー大きくてコーヒーお代わりできてかなり割安に思ってる

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード