-
1. 匿名 2017/08/27(日) 21:46:02
カフェに行った時、食べ物だけ頼んで飲み物を頼まないのはNGだと思いますか?ケチくさいですが私は食べる事が目的なので飲み物頼みたくないです。が、この前ハーブスにケーキを食べに行ったらお1人様必ず1ドリンク頼んでくださいと注意書きがありました。もちろんその時はちゃんと頼みましたがケーキとほぼ同じ値段だったからちょっと不満でした。+262
-551
-
2. 匿名 2017/08/27(日) 21:46:43
どっちでもいいやん+483
-127
-
3. 匿名 2017/08/27(日) 21:47:01
出典:www.shirokumacafe.net
+289
-10
-
4. 匿名 2017/08/27(日) 21:47:07
混んでるのに長居とかしなければ、別に頼まなくてもいいんじゃない?+842
-45
-
5. 匿名 2017/08/27(日) 21:47:22
うん
他人のことは気にせず店に注意書きがあったら守ればいい+1080
-10
-
6. 匿名 2017/08/27(日) 21:47:27
分かんないけどそのお店のルールがそうなら従うしかない
+1069
-8
-
7. 匿名 2017/08/27(日) 21:47:33
水筒を持って行きましょう+14
-363
-
8. 匿名 2017/08/27(日) 21:47:36
それが決まりなら仕方ない。
ケーキだけ食べたいなら買って帰るって方法もある。+1009
-3
-
9. 匿名 2017/08/27(日) 21:47:41
店に聞けよ+188
-55
-
10. 匿名 2017/08/27(日) 21:47:48
+42
-149
-
11. 匿名 2017/08/27(日) 21:47:53
ハーブスってダメなんですね。
カフェっていうよりケーキ屋の印象が強かったから水でもいいのかと思ってました。+406
-104
-
12. 匿名 2017/08/27(日) 21:47:53
カフェってどちらかといったらドリンクが中心な気がするけど。
だから頼むのが当たり前と思ってました。+850
-40
-
13. 匿名 2017/08/27(日) 21:48:05
ケチなら仕方ないね
カフェには飲み物目的と休憩で大体入るけどね。+593
-33
-
14. 匿名 2017/08/27(日) 21:48:05 ID:Jr119vineo
そんなもん+29
-5
-
15. 匿名 2017/08/27(日) 21:48:19
書いてたら仕方なくってかんじです。+119
-32
-
16. 匿名 2017/08/27(日) 21:48:23
どっちでもいいけど、ドリンク頼むのがもったいないくらいの節約家なら、そもそもカフェは割高では?
フードのメニューも安くはないよね+910
-20
-
17. 匿名 2017/08/27(日) 21:48:24
むしろケーキ食べるのに飲み物いらないの?
紅茶とか一緒に欲しいけど+893
-35
-
18. 匿名 2017/08/27(日) 21:48:29
1ドリンク頼んでくださいってお店の方が少ないよね
食べ物頼むならいいんじゃない
ドリンク1杯で粘られるよりはいいのかもね+506
-34
-
19. 匿名 2017/08/27(日) 21:48:35
好きにセイヤッ!+39
-33
-
20. 匿名 2017/08/27(日) 21:49:04
カフェとか、飲み物頼んでくれないと利益出ないからワンドリンク制なんじゃないの?
不満だったらこんなネットで店名出してグチグチ言ってないで、その場で言えば良いじゃん。+473
-59
-
21. 匿名 2017/08/27(日) 21:49:05
>>7
マイナスされる事に生き甲斐を見いだしてそう…
+128
-10
-
22. 匿名 2017/08/27(日) 21:49:12
>>7
持ち込みは禁止でしょう、ふつう+214
-9
-
23. 匿名 2017/08/27(日) 21:49:37
ハーブスは
紅茶を頼むお店やん。
ケーキ頼まなくてもいいけど、ドリンクは頼まなきゃ。+440
-51
-
24. 匿名 2017/08/27(日) 21:49:39
確かに、飲み物だけは良くするけど、食べ物だけってした事ないかも。
パフェならオッケーかな。+292
-9
-
25. 匿名 2017/08/27(日) 21:49:45
持ち帰りじゃなく店内で食べるんならコーヒーくらい一緒に頼んだ方が美味しく頂けると思うけどな。+340
-14
-
26. 匿名 2017/08/27(日) 21:50:03
カフェで飲み物頼まないという発想はなかった。+531
-34
-
27. 匿名 2017/08/27(日) 21:50:11
正直ケーキだけしか頼まない友達に引いてしまう。カフェ店員していましたがやはり飲物を頼む方が大半です(´・ω・`)+495
-70
-
28. 匿名 2017/08/27(日) 21:50:40
お店の考えに従うまでだと思います
とくに書いてなければ頼まなくて良いと思う
最近、フードと同じ値段のドリンク出すカフェ
有りますよね
その割に普通だし
確かに納得いかない時もある+289
-13
-
29. 匿名 2017/08/27(日) 21:50:50
1人ワンオーダーしてるならいいと思うけど...
ワンドリンク制なら注文したらいいんじゃないでしょうか+238
-4
-
30. 匿名 2017/08/27(日) 21:51:09
カフェに行くと両方頼んじゃうな
食い意地はってるからさ
後、せっかくカフェ入ったから頼んでしまう+230
-4
-
31. 匿名 2017/08/27(日) 21:51:15
何かしら注文すればいいんじゃないの?
飲み物は絶対頼まなきゃいけないなんてことはないと思うけど+126
-17
-
32. 匿名 2017/08/27(日) 21:52:45
え、何その強制
なんの店か知りたい+26
-110
-
33. 匿名 2017/08/27(日) 21:52:47
気にしたことなかったけど、
頼まない人みたら変な人って思うかも。。
まあ、他人の事だし気にしないけどね。+185
-25
-
34. 匿名 2017/08/27(日) 21:52:56
お店に従うかな。
昔、家族で出かけた時に入ったお店で、私お腹すいてないからいらないって言ったら一人一品は必ず食べ物を頼んでくださいって言われて1番安かったグラタンかなんか頼んだよ。
正直、他の家族が頼んでるんだから一人くらい頼まなくてもいいじゃんって思ったけどね。+37
-155
-
35. 匿名 2017/08/27(日) 21:53:57
私もケーキに水とか?無理。カフェって飲み物中心なイメージ。+286
-49
-
36. 匿名 2017/08/27(日) 21:54:11
>>32
ハーブスって出てるよ+109
-1
-
37. 匿名 2017/08/27(日) 21:54:12
>>1
カフェ働いています。
ケーキのみ、パスタのみご注文のお客様かなり少ないですがいらっしゃいます。
食べてる時に飲み物が必要ないって方も少ないながらいらっしゃるようですね。
うちの店は大丈夫ですよ。
ハーブスは高いですよね。
あの値段設定はどうなの?と私も思いますが、いつも並んでいるのであれで良いんでしょうね。
ご来店お待ちしております!+282
-28
-
38. 匿名 2017/08/27(日) 21:54:24
ハーブスのドリンクってめっちゃ高いですよね+179
-4
-
39. 匿名 2017/08/27(日) 21:54:48
食事だったらお水もありだと思うけど、ケーキだったらコーヒーや紅茶と一緒のほうが美味しくない?
カフェでケーキってそんなに頻繁に食べるものでもないだろうし、飲み物くらい頼んだら?+172
-38
-
40. 匿名 2017/08/27(日) 21:55:05
ドリンクも頼んでと書いてあるならそれに従うしかないと思う。
別にそういうルールを設けることがおかしいとは思いません。
カフェは特に他の選択肢があるほうだから嫌なら他のお店に行けばいいんだし。+188
-6
-
41. 匿名 2017/08/27(日) 21:55:09
>>17多分最初に出される水を飲んで済ませるんでしょうね‥+123
-7
-
42. 匿名 2017/08/27(日) 21:56:02
ハーブスはコーヒー頼むとお代わりし放題なので、元取るまで飲みます!種類も変えていいので、オススメですよ!+52
-31
-
43. 匿名 2017/08/27(日) 21:56:30
せっかくケーキ食べるなら紅茶かコーヒー飲みながら食べたいな。お水はちょっとさみしい。+187
-18
-
44. 匿名 2017/08/27(日) 21:56:30
カフェで飲み物頼まないって発想がなかったー!
カフェって飲み物飲むための場所じゃないの?
食べ物だけでいいなら別の場所で買って帰る。
食べ物頼むなら、飲み物も一緒の方がカフェでゆっくり過ごしたって満足感が得られるからカフェが好きなんだけど、いろんな考えの人がいるんですねー。+207
-25
-
45. 匿名 2017/08/27(日) 21:56:43
>>10こん時のアンカフェ懐いー!+12
-14
-
46. 匿名 2017/08/27(日) 21:56:57
カフェにわざわざきて
ケチりたくないかな…+193
-20
-
47. 匿名 2017/08/27(日) 21:57:08
カフェなら飲み物頼むよ。
+114
-14
-
48. 匿名 2017/08/27(日) 21:57:39
なんでそんなに貧乏なの?ガルちゃんて貧乏多くない?+109
-48
-
49. 匿名 2017/08/27(日) 21:58:02
ハーブスはカフェというよりケーキ屋のイメージでした。
いつもテイクアウトしてるから知らなかったw
カフェでそんな注意書きある店って見たことない・・・。+65
-17
-
50. 匿名 2017/08/27(日) 21:58:11
なんかハーブスはそうみたいだね。+167
-22
-
51. 匿名 2017/08/27(日) 21:58:44
不満あるなら行かなければいい。
グチグチ言う人何か面倒くさい。+89
-22
-
52. 匿名 2017/08/27(日) 21:58:49
飲み物頼まないとスイーツ類注文出来ませんってどこのチェーンだっけ、高いところ+30
-0
-
53. 匿名 2017/08/27(日) 21:59:15
私はそもそも珈琲も紅茶も好きだから、カフェに行く=珈琲紅茶を飲む、だよ。+69
-9
-
54. 匿名 2017/08/27(日) 21:59:23
頼むのが正解
育ちが出るよ+63
-53
-
55. 匿名 2017/08/27(日) 22:00:19
ハーブス以外でもカフェなら飲み物は必ず頼むよ。+87
-15
-
56. 匿名 2017/08/27(日) 22:00:30
こないだイチゴパフェとホットケーキ頼んで2000円いったから飲み物は頼まなかったよ
+110
-13
-
57. 匿名 2017/08/27(日) 22:00:37
ハーブスに行って飲み物頼まないの?+45
-7
-
58. 匿名 2017/08/27(日) 22:00:43
普通頼むだろうけど、だからこそ注意書きという発想はなかったな。+68
-2
-
59. 匿名 2017/08/27(日) 22:00:53
意識してなかったな
カフェに入ったら必ず頼む
家ではできない物を頼む
ケチるくらいなら、カフェじゃなくてファミレスにしか入らないようにすればいいんじゃない
カフェってドリンク頼むって感じだよね+67
-16
-
60. 匿名 2017/08/27(日) 22:02:00
>>56
食べすぎじゃないかなww+97
-13
-
61. 匿名 2017/08/27(日) 22:02:42
ゼリー系やアイスクリームなら飲み物いらないなって思うけどケーキは紅茶かコーヒー欲しい。+74
-6
-
62. 匿名 2017/08/27(日) 22:03:23
前に居酒屋で酒飲まない(惣菜だけ頼む)のはありかなしかみたいなトピ立ってた気がするけど
それ思い出した。+45
-0
-
63. 匿名 2017/08/27(日) 22:03:24
カフェだよ。ファミレスと勘違いしてない?+72
-14
-
64. 匿名 2017/08/27(日) 22:03:46
水でケーキって考えたことなかった。
ドリンク代ケチりたいならテイクアウトするよ。
食事は水で済ますのはまあわかるけどケーキ食べるときはドリンク必須。+108
-22
-
65. 匿名 2017/08/27(日) 22:03:56
和風カフェとかでかき氷食べるとかなら頼まないかな。でもハーブスでは頼むよ。あと、カフェなら大概ケーキセット頼むよ+66
-5
-
66. 匿名 2017/08/27(日) 22:04:00
特にハーブスのドリンクは高いからね。
ま、でも、そういう人はドトールとか、
庶民的な値段の所を選べばいいよね。+97
-5
-
67. 匿名 2017/08/27(日) 22:04:03
注意書があったなら守らないとNGだね。注意書なくても私はカフェで飲物頼まず食べ物だけはちょっと恥ずかしいな、、。
ケーキと水。とかサンドウィッチと水。とかちょっとケチ丸出しで恥ずかしい、、と思っちゃう。別に飲みたくないとかカフェインも糖分もないものがいいから水がいい。という理由もあるのかもしれないけど、私がカフェでバイトしてた時、サンドウィッチと水。のお客さんはちょっと微妙な気持ちになったし、友達とカフェに入って友達がケーキと水。だったらちょっと恥ずかしいな。+59
-48
-
68. 匿名 2017/08/27(日) 22:04:26
カフェって飲み物を飲むために入るものだと思っていた。+39
-10
-
69. 匿名 2017/08/27(日) 22:04:34
カフェで飲み物頼まないって考えがないな。
せっかくケーキも頼んだならコーヒーか紅茶頼みたいところ。+60
-11
-
70. 匿名 2017/08/27(日) 22:04:40
バーに行って「サンドイッチだけ食べたかったのに、お酒頼んで下さいって言われました。ちょっと不満でした」みたいな?+111
-20
-
71. 匿名 2017/08/27(日) 22:04:42
>>56
w金額的にそれはそれでいいんじゃない(笑)+29
-0
-
72. 匿名 2017/08/27(日) 22:04:44
田舎過ぎてカフェなんて ね〜わ
通りに椅子とテーブル出ているところで 足組んで
気だるそうに コーヒー飲んでみたい
彼氏なんていないけど待ちぼうけチックにため息つきながら…
自販機すら歩いて5分以上だわ
+13
-21
-
73. 匿名 2017/08/27(日) 22:05:51
別に自由だけど、食べるのが目的ならハーブスとかではなくガスト系とか?カフェ行って友人がケーキだけってちょっと引く。主ごめんだけど+92
-19
-
74. 匿名 2017/08/27(日) 22:05:52
ドリアやカレー目当てのときは心情としては注文する気ないけど
セット割引につられてドリンクも頼んじゃってる…。+3
-4
-
75. 匿名 2017/08/27(日) 22:06:02
なんかカフェまで行って飲物代ケチるとか学生でも恥ずかしい、、。しかもハーブスまで来て飲物代ケチるくらいならマックでも行けば?って思う。+126
-15
-
76. 匿名 2017/08/27(日) 22:06:09
>>41
そんな貧乏臭いことするくらいなら行かない方がマシだよね(笑)+65
-9
-
77. 匿名 2017/08/27(日) 22:06:30
>>52
キルフェボンじゃない?+50
-2
-
78. 匿名 2017/08/27(日) 22:07:08
ケチりたいときにカフェには行かない。私なら。
わざわざ他人と異なる行動をしておいて、コレっていけないことなんですか!?と正当化しようとするのは 結局後ろめたいと思っているんじゃないかと…。+110
-12
-
79. 匿名 2017/08/27(日) 22:07:36
私にとっては量が多いから、たまにパスタのみにしてます。
そこのカフェは飲み物頼まないとお冷を勝手に付けてくれる+33
-6
-
80. 匿名 2017/08/27(日) 22:07:42
カフェでスイーツメインの場合に飲み物頼む友達見たことなかった!
みんな高いからって!!
先輩、後輩、同級生などいろんな人。
でも何も思わなかったな、引くとか言う人に引くな
相手のことなんてどうでもいいじゃん+28
-76
-
81. 匿名 2017/08/27(日) 22:09:16
頼まなくていいとか
どっちでもいいとか
恥ずかしい
友達にはなれない+24
-34
-
82. 匿名 2017/08/27(日) 22:09:31
ケーキに水か…
ドリンク欲しくならない??
+60
-20
-
83. 匿名 2017/08/27(日) 22:10:18
私にとってはカフェはたまの贅沢だから紅茶とケーキは頼むよ。だってカフェだもん、どうせなら一緒に頂きたい。+77
-6
-
84. 匿名 2017/08/27(日) 22:10:22
タリーズでかき氷だけ、パフェだけはたくさんいました!スタバのフラペチーノも私にとってはパフェも似たようなものだし違和感感じたことはありません。店の雰囲気や地域ににもよるのかな?+58
-3
-
85. 匿名 2017/08/27(日) 22:10:52
ケーキやパフェが食べたいからカフェに入って、飲み物は頼まないこと結構ありました…
お店に従うけど、必ずドリンク頼まないといけないって思ってる人多くて驚きました
自分が恥ずかしくなってきた(笑)
+142
-20
-
86. 匿名 2017/08/27(日) 22:11:28
トピ主って原価が気になるってトピあげた人と同じ?
カフェとかお店の違いやハーブスの事も調べた方がいいよ
節約したいならカフェ以外にする+30
-5
-
87. 匿名 2017/08/27(日) 22:11:44
わざわざ書くってことは、頼まないお客さんが多いのかな?+68
-1
-
88. 匿名 2017/08/27(日) 22:11:56
カフェなら飲み物は頼むかな。
まあでもハーブスって、
内装とか茶器とか安っぽいわりには単価が高いね。
あの値段だったらもっと他に選択肢はあるなとは思うけども(笑)+33
-6
-
89. 匿名 2017/08/27(日) 22:13:00
よくドリンク高すぎって意見あるけどカフェで座った時点で
店員の人件費から店の光熱費から店の賃料分と諸々コストかかってるし
薄利多売の大手チェーンと同じ値段で飲めるわけないw
ケーキも割高に感じるだろうけど自分で作っても結構高くつくよ。
バターも生クリームもフルーツもいいものは高いもん。
高いと感じるなら店の質を落とすしかない。水で入られても迷惑。+118
-25
-
90. 匿名 2017/08/27(日) 22:13:02
喉乾いたから友達とドトール入ったんだけどコーヒー飲めないからってなにも頼まない子いた
いやいや他にも飲み物あるやんってなった。
私はコーヒーとケーキ頼んだから、友達も頼んだって装うためにテーブルの真ん中に置いた
そういう人いませんか!?
自分頼まないけど相手が二品の場合自分のですよってする人!!+68
-19
-
91. 匿名 2017/08/27(日) 22:13:18
カフェって「場所」を提供する面もあるよね。ハーブスってイートインに並んでる人も多いし。
お店で提供する飲み物には席料っていうか、そのお店の賃料も原価に計算されてるから「必ず飲み物頼んで下さい」っていうのは正当だと思うよ。+92
-12
-
92. 匿名 2017/08/27(日) 22:13:39
>>80
社会に出て働いてみると、それがどれだけ恥ずかしい行為なのか気づきますよ+92
-35
-
93. 匿名 2017/08/27(日) 22:13:46
セットメニューあったら良いのにね不親切だよね。
すごい金額になる。+119
-13
-
94. 匿名 2017/08/27(日) 22:14:38
カフェ店員やってたけどフードというか1番安くても菓子類買ってくれたら普通に店内利用オーケーだった。
でも自分が真夏に親知らず4本抜いてフラフラで休みたくて某大手カフェチェーンで休もうと飲食はNGだけど菓子買って休もうと250円くらいの袋入りの菓子レジに出して「店内で」と言ったらワンドリンク頼まないと店内利用無理と言われて唖然とした。コーヒーより高い菓子でも駄目なのかよと。
苦痛で文句言う気力もなく「あ、そうですか」と店を出たけど二度とあの大手チェーンは利用しないわ。+16
-76
-
95. 匿名 2017/08/27(日) 22:15:19
>>85
かき氷とパフェは別枠な気がする。(ドリンク頼まない人多い)
甘味屋さんでもお茶がでるお店だとあんみつとかしか頼まない人多いよね。
でもケーキはドリンク頼まなかったらびっくりするな。+86
-14
-
96. 匿名 2017/08/27(日) 22:15:50
>>92
社会的なマナーですか?教わったことないです誰かが教えてくれるの?世の中の人全員が飲み物とケーキなんてありえない+25
-56
-
97. 匿名 2017/08/27(日) 22:15:57
もし友達がカフェで飲み物頼まなかったらお金なかったのに誘って悪かったな〜とか思っちゃう。+95
-10
-
98. 匿名 2017/08/27(日) 22:16:36
私の周りにはカフェ=ドリンクなし。はいないわ。だってカフェに行ってでしょ?ケーキメインなら尚更頼むよ。マクドナルド行きなよ!+53
-12
-
99. 匿名 2017/08/27(日) 22:16:53
>>50
うん、カフェってそういうものかと。飲み物を頼まない発想はなかった。
別に人がどうしてようと気にしないけど。出会ったことないけど、一緒に入った人が飲み物頼まなかったら驚くしちょっとひくかも。+56
-13
-
100. 匿名 2017/08/27(日) 22:17:44
私は、水分取るとお腹が膨れちゃうから、
頼みたくない。
ケーキは二個食べたい。+25
-31
-
101. 匿名 2017/08/27(日) 22:18:16
>>94
よくわからない。+7
-5
-
102. 匿名 2017/08/27(日) 22:18:58
>>94
飲まなくていいから一番安いドリンク頼めばよかったのに。
お菓子でオッケーにしちゃってそういうお客さんが増えるとお店が儲からないんだよ。
お菓子は原価高くて利益少ないもん。+75
-9
-
103. 匿名 2017/08/27(日) 22:19:17
>>100
テイクアウトしなよ!+21
-4
-
104. 匿名 2017/08/27(日) 22:19:30
>>94
たぶん金額の問題じゃないのかもね。カフェだからドリンクを頼んだ人に席を提供したいんだと思う。+67
-3
-
105. 匿名 2017/08/27(日) 22:20:51
やっぱがるちゃんって年齢層高いからちょっと意見こじれるよね!+10
-30
-
106. 匿名 2017/08/27(日) 22:23:01
そもそもお冷やお茶がサービスででるのなんてアジアくらい?だよね。
外国人観光客が感動してるよね。
欧米旅行するとドリンクオーダー当たり前だもん。+81
-4
-
107. 匿名 2017/08/27(日) 22:23:21
>>96
国籍どこ?
文化が違う+35
-6
-
108. 匿名 2017/08/27(日) 22:23:38
ドリンクメインの店で飲み物すら頼めないなら、その店は自分に相応しくないって思わないのかな?それならもっと安いとこ行くよ。+87
-9
-
109. 匿名 2017/08/27(日) 22:24:25
>>107
日本でござる
このトピックいろんな人にラインで送り付けたけど常識じゃなかったし+10
-43
-
110. 匿名 2017/08/27(日) 22:25:36
私もカフェで働いてるけど94みたいな物販買ってくれた店内ご利用全然ありです。
そう言う場合は理由言ってくだされば1番分かりやすいかも。うちの店舗はドリンクなしで拒否はないです。
回転率から言えばドリンクの方が長居される方が多いので。
これも1店員の意見です。+50
-13
-
111. 匿名 2017/08/27(日) 22:26:06
カフェで飲み物頼まないのはない
食事系頼んでるならまだしも、ケーキだけとかはないなぁ
ミスドで、ドーナツだけで水飲んでるのすら、かっこ悪いと思う+47
-30
-
112. 匿名 2017/08/27(日) 22:26:40
>>80
学生かな?
若い子はお金もないし許されるかもだけど
大人になったら恥ずかしいと思うようになると思う。
価値観変わると思う。周りもね。+65
-10
-
113. 匿名 2017/08/27(日) 22:26:45
主ではないんですが、、
パンケーキメインのお店でもみなさんドリンク頼みますか?
+72
-4
-
114. 匿名 2017/08/27(日) 22:28:06
お金に困ってるのではなくて単純にコーヒーや紅茶が苦手。
でもカフェの雰囲気は好きだから一応は頼みます。
飲み物は早々に飲んでしまってケーキやスイーツをゆっくり楽しみますw我ながらお子様舌だと思う。+17
-20
-
115. 匿名 2017/08/27(日) 22:28:50
全然関係ないけど映画館に行って飲み物持ち込むやつにドン引きだわ
友達に注意したらみんな持ってきてる!って喧嘩なった。
確かに持ち込んでるであろう人見るけどそういう問題じゃない+42
-27
-
116. 匿名 2017/08/27(日) 22:29:07
>>94
自分が働いてた店はそうでも、そのチェーン店はそういうルールなんだから仕方ないのでは
客の都合なんていちいち分からないし+26
-3
-
117. 匿名 2017/08/27(日) 22:29:19
年齢によるのかな。
このトピ見てると
10代だとお金ないから頼まないって意見は普通のことで
年をとるにつれそれは恥ずかしいことになり、
ご年配になるとまた気にならなくなる(笑)って感じかな。+84
-4
-
118. 匿名 2017/08/27(日) 22:30:35
暗黙の了解でドリンク注文は当然だと思ってた
ミスドとかマクドなら自由だけど
普通の喫茶店とかってトーストが250円とかで
コーヒーが360円とかだから原価とか考えると
店側からすればドリンクあってのフードメニューだと思う
喫茶店とかでドリンクなしでトーストとかサンドイッチ
注文してる人見た事ないし+21
-11
-
119. 匿名 2017/08/27(日) 22:30:40
臨機応変がわからない店員がいるのも事実+11
-16
-
120. 匿名 2017/08/27(日) 22:30:55
>>114
どこのお店もコーヒー紅茶以外もあるよ。
コーヒー専門店ですらコーラとオレンジジュースぐらいは置いてるよね。
+46
-4
-
121. 匿名 2017/08/27(日) 22:32:09
せっかく美味しいケーキ食べるなら美味しい飲み物も大事だよ。+97
-17
-
122. 匿名 2017/08/27(日) 22:32:18
>>113
パンケーキもコーヒーないと無理!
ラーメンとかカレーとかなら水でいいけど
サンドイッチ、パンケーキなんかはドリンクなしは考えられない!+32
-13
-
123. 匿名 2017/08/27(日) 22:32:36
>>111
カフェとミスドを一緒にしたら話が変わるよ。
ミスドはお金のない中学生だって利用するよ?
お小遣いでドーナツ買ってお水でもいいじゃん。+89
-10
-
124. 匿名 2017/08/27(日) 22:34:46
カフェで何を頼もうが頼まないのか自由じゃないの?
面倒くさ。
甘いもの好きな時はケーキ3個とか食べたし。
友達とおしゃべりの時はドリンク3回頼んだこともある。
何で飲みたくない気分の時に飲み物頼まなきゃいけないの?
何も頼まないのは引くけど。
友達も同席した人も何頼もうが何も思わない。
+44
-40
-
125. 匿名 2017/08/27(日) 22:35:02
ちょうどこの前ハーブスでお茶とケーキ食べてたら、隣に大学生ぐらいの子が2人きて、ケーキだけオーダーしたら飲み物も一緒にオーダーしてくださいと言われ困ってた。
飲み物だけで800円ぐらい?するからケーキとセットにしたら若い子が気軽に入るにはちょっと高いかも
学生の頃よく食べてたけど、そんなに飲み物高かったかなぁとは思う (´・ω・`)+101
-3
-
126. 匿名 2017/08/27(日) 22:35:32
とりあえずカフェに行くは、飲み物頼むのが普通な感じ。水だけとか、なんか嫌+24
-10
-
127. 匿名 2017/08/27(日) 22:36:23
イタトマなんてお水とホットドックのおじいちゃんおばあちゃん多いよ。特に日中は。+18
-0
-
128. 匿名 2017/08/27(日) 22:36:29
注意書きがあるならそれに従います。
ただコーヒー・紅茶が飲めないのでお冷で十分なのと、食べるのが大好きなのでドリンクより食べ物にお金を出したいのでドリンクを頼まない場合は、フードを多めに頼みます。
ケーキ+ドリンクってよりは、ケーキ+ホットサンドのような感じで頼みます。
+39
-4
-
129. 匿名 2017/08/27(日) 22:36:54
私が毎日ランチしてるベーカリーカフェでよく見る。パンだけ買ってお水の人。甘いパンに水の人もいるし、惣菜パンやサンドイッチ、バーガー類に水の人もいる。
私は必ずコーヒーが欲しい。パンとコーヒー毎日のランチにしてる。+14
-17
-
130. 匿名 2017/08/27(日) 22:37:29
ケーキは飲み物と一緒にってルールですか?
あなたには美味しいかもしれないけど、水でも美味しいって思ってる人もいるよ。
+74
-36
-
131. 匿名 2017/08/27(日) 22:38:25
例えば、、、
スタバで水+食べるもの
ミスドで水+ドーナツ
ならよく見掛けます。
+19
-14
-
132. 匿名 2017/08/27(日) 22:38:41
コーヒー紅茶飲めないっていう人がちらほらいるけど、普通それ以外のジュースとかもあるよね+77
-12
-
133. 匿名 2017/08/27(日) 22:39:18
ハーブスってそこまで高いと思わないけど。+20
-13
-
134. 匿名 2017/08/27(日) 22:43:09
みんなお金ないって言っている割には…
私はカフェによく行くので
気分でしか頼みません。
ドリンクだけとか食べ物だけの時もあります。
食べ物だけしか頼まないって恥ずかしいって思われてたんですね。+74
-5
-
135. 匿名 2017/08/27(日) 22:43:31
>>132
お金出したくない言い訳だよね。
例えば海外みたいにお冷サービスがなくて
ミネラルウォーター買わなきゃならなくなったらカフェ自体行かなくなりそう。+81
-12
-
136. 匿名 2017/08/27(日) 22:44:31
>>131
高校生くらいまでなら気にならないけど
大人がやってたら引く。
お金ないんだなって思う。+52
-20
-
137. 匿名 2017/08/27(日) 22:45:03
>>132飲み物より食べ物の方を楽しみたいですし、コーヒー、紅茶、ジュース類はすぐ喉が渇くので渇いた分飲みすぎて、飲み物でお腹が膨れたりします。お冷で口を潤すぐらいで十分な場合もあります。+25
-29
-
138. 匿名 2017/08/27(日) 22:45:56
>>113
ドリンクなしでパンケーキは食べられないわ+40
-17
-
139. 匿名 2017/08/27(日) 22:46:18
>>134
いくらがるちゃんでもカフェでドリンク頼めないほどお金ない人はさすがに少ないと思うよ。
そこまでならカフェなんて行かないと思う。
シャトレーゼでテイクアウトじゃない?+44
-11
-
140. 匿名 2017/08/27(日) 22:46:48
ケーキセットだとちょっとお得だし
コーヒーとか飲みたいから頼む
ケーキだけはないな~+34
-7
-
141. 匿名 2017/08/27(日) 22:47:48
本当に要らない人は頼まなくていいんじゃない?
お店のルールなら仕方ないけど+73
-4
-
142. 匿名 2017/08/27(日) 22:49:22
>>132コーヒー、紅茶が好きな人がいるように水が好きな人もいます。>>135海外のように水が有料なところでも水を頼んだりします。+14
-18
-
143. 匿名 2017/08/27(日) 22:49:29
『カフェ』ならその名の通り飲み物を頼むのが普通かな、と思うけど。
個人的にはハーブスって、
お茶もケーキもフードも特筆すべき所がないし、
いかにもチェーン店っぽい店の造りだし、
何でいつもあんなに大勢の人が並んでるのか不思議。
+43
-10
-
144. 匿名 2017/08/27(日) 22:49:50
レストランで飲み物だけ飲むような感じ?
そう考えたら結構違和感。+37
-10
-
145. 匿名 2017/08/27(日) 22:50:14
ワンドリンクは常識の範囲だと思ってたから衝撃だよ…
頑なに水でいいと言ってる人はミネラルウォーターは頼まないの?
水道水に固執するならコーヒー飲めないだのお茶じゃ味が濃いだのより
単純にタダだからお冷がいいってことじゃない?+57
-25
-
146. 匿名 2017/08/27(日) 22:51:58
>>142
ミネラルウォーター頼んでるならいいと思う。
でも主さんはそういう意味で水選んでないよ。+69
-4
-
147. 匿名 2017/08/27(日) 22:52:25
水が好きだとかなんだかんだ理由つけても
一般的に見るとケチくさいよ。+53
-14
-
148. 匿名 2017/08/27(日) 22:53:13
周りの客の雰囲気に合わせたらいいんじゃない?ザッと見渡してみて
フードとかスイーツだけでもいけそうな雰囲気だったらそれでもいいと私は思うけど
私はドリンクまでが1セットと思ってるから頼むけどね
でも連れが頼んでなくても別に気にしないかな
自由だよ!
+14
-9
-
149. 匿名 2017/08/27(日) 22:53:21
>>34
それが通用するのは未就学児+31
-6
-
150. 匿名 2017/08/27(日) 22:54:21
>>141
ドリンク嫌ならカフェじゃなくて公園のベンチで休憩すればいいのに…+47
-6
-
151. 匿名 2017/08/27(日) 22:56:54
店内見渡さないから気にしたことない
カフェ側の人からしたらどうなんだろう+4
-0
-
152. 匿名 2017/08/27(日) 22:56:59
>>135
フラペチーノみたいなやつを飲みに(食べに?)行く人はいるんじゃ無い?
あと、ヨーロッパは公衆トイレがほぼ無いからカフェでちょっとお茶飲んで休憩してトイレ借りるのに必要不可欠。
一人分の食事量が多いので、フードは食べたくてもお腹に入らない事がほとんどだった。
ランチでもディナー?ってくらいのボリュームですし。+8
-0
-
153. 匿名 2017/08/27(日) 22:57:06
セットで頼んだ方が安いからセットで頼んだりするけど、セットとかになってないところは食べ物だけ頼んだりするよ。
水でいい時ある。+41
-15
-
154. 匿名 2017/08/27(日) 22:57:38
お店に入ったら1人一品頼む、っていうのは誰かに教わったわけではないけど当たり前ってわかります。
でもカフェでドリンク必須っていうのはわからなかった。
なんでだ?+26
-21
-
155. 匿名 2017/08/27(日) 22:58:10
飲食店で働いてましたけど
べつになしでも気にならないよ。
逆に仕事減るからラッキーっておもってた。
ドリンク作るのはホールの仕事だから(笑)+20
-37
-
156. 匿名 2017/08/27(日) 22:58:56
そもそもお店の値段設定が、お店が望む客層なんだよ。飲み物とケーキでって設定なら一人あたま1500円~くらい?のお客さんに来てほしいと…。
間違って入っちゃったり高望みだったなと思ったのなら、ケーキのみの時間を楽しませてもらってサッサと出てきたらいい話。
それぞれ目指す店作りがあるんだから、いちいち自分の主張を声高く訴えちゃダメよ。+105
-5
-
157. 匿名 2017/08/27(日) 22:59:34
>>155
雇われ店員ならそう思うだろうけどね。
経営者なら儲からない客は嫌だよ。+70
-4
-
158. 匿名 2017/08/27(日) 22:59:52
店員の意見あるけど、バイト程度の店員に頼まなくていいよ!って言われても参考にならない。
オーナーじゃなければ利益とか気にしないじゃん+86
-5
-
159. 匿名 2017/08/27(日) 23:00:10
はたからみたらケチくさいね
カフェでしょ?お食事処じゃあるまいし+46
-10
-
160. 匿名 2017/08/27(日) 23:00:33
>>51
カフェも居酒屋とかも飲み物頼む。
普通というか楽しみだしケーキだけ頼む人見たことないし聞いたことない。
お店も利益を得たい訳だし、食べたいだけで不満ならお持ち帰りしたらいいと思います。+30
-5
-
161. 匿名 2017/08/27(日) 23:00:40
>>154
そりゃカフェってドリンク提供するお店のことだもん。
フードはメイン商品じゃないよ。+36
-5
-
162. 匿名 2017/08/27(日) 23:02:14
>>146主さんの場合はドリンクにお金を出したくない人なのに、ワンドリンク制のお店に入ってしまったなら仕方がないと思いました。
カフェでドリンク目的なのかフード目的なのかは人それぞれだと思います。+23
-3
-
163. 匿名 2017/08/27(日) 23:02:53
>>58
主さんみたいにケーキは頼んで飲み物は水だけで長居するお客様が多いんじゃないかなぁ。+40
-6
-
164. 匿名 2017/08/27(日) 23:03:16
>>160
つっかかる人間違えてない?
>>51は「飲み物頼むことに不満があるなら行かなきゃいい」って言ってるようにみえる。+0
-0
-
165. 匿名 2017/08/27(日) 23:03:23
ケチくさ…+48
-16
-
166. 匿名 2017/08/27(日) 23:06:37
グルメなんだけどお酒ほとんど飲めない友達が
海外で星付きレストラン行くときは
飲めないけどワインボトルでオーダーするって言ってて
飲めないのにどうするの?って聞いたら
残りはお店の方でどうぞって言ってあげちゃうんだって。
えええええって思ったけど
高級レストランはお酒代も入れた客単価が必要だから
マナーなんだそうな。
ケチな自分は絶対できないけど恥をかきたくないから星付きには行かないでおこうと
思った。つまり自分にあったお店に行けばいいってこと。
払えないならファストフードなり安いお店に行くべき。+109
-8
-
167. 匿名 2017/08/27(日) 23:07:57
大学生なんですが、カレーとか定食っぽい感じ(ご飯、汁物、おかずのセット)みたいにしっかりランチメニューがあって、お昼ご飯が目的の時は食べ物単品で頼むことがあります。周りの友達がそうしてたら、ですけど。
個人的にはドリンクは基本頼むものだと思ってます。+28
-5
-
168. 匿名 2017/08/27(日) 23:08:31
友達にも貧乏くさい子がいて、ランチ行ったら飲み物頼まずサイドメニューのパン1個だけとか。
パンケーキ屋でもパンケーキ頼まずにジュースだけとか。
学生じゃないんだから…恥ずかしいよ
+54
-10
-
169. 匿名 2017/08/27(日) 23:08:42
>>151
店員ですが、ランチ時間以降にはフード単品やケーキのみの方はいます。特に気にしません。
持ち込みは流石にやめてほしいですが、たまにいますね。
コストを考える立場の人はまた違ってくるかもしれませんが、飲み物の好みは様々で水が好きな人もいるので、その場合は無料のお冷になるのは仕方ないかなと思っています。+9
-28
-
170. 匿名 2017/08/27(日) 23:09:29
ケーキを飲み物無しで食べるってすごいね
パサパサしそう+44
-9
-
171. 匿名 2017/08/27(日) 23:10:28
>>168
そういう友達とはカフェには行けないな。恥ずかしい。
フードコートやマックにしとく。+70
-8
-
172. 匿名 2017/08/27(日) 23:10:58
>>93
次からその店に行かずに自分のお財布事情にあった店を選べはいいよ。
不親切って…その金額で満足してる人もいるし店側も遊びで営業してるわけじゃないんだし。+41
-5
-
173. 匿名 2017/08/27(日) 23:11:17
>>163お店関係なく、ワンドリンクで長居する人もいるのでなんとも言えないですね。
どっちみちドリンク+ケーキ、ケーキ+ケーキ、ドリンクorケーキなど色んなタイプがいるし、お店が無料提供してるお水って利用したらそんなにダメかな。+11
-16
-
174. 匿名 2017/08/27(日) 23:11:51
食べ物頼んでるだけじゃダメなの?
本当にそんな注意書きあるの?
嫌な店だな!+14
-36
-
175. 匿名 2017/08/27(日) 23:11:52
今日コメダで、隣の人がハンバーガーだけ頼んでた。+4
-26
-
176. 匿名 2017/08/27(日) 23:12:24
ケーキって紅茶やコーヒーがあって美味しさが成り立つものだと思うの+26
-21
-
177. 匿名 2017/08/27(日) 23:13:11
カフェでバイトしてた時、カップルの男の方が何も頼まず水だけっていうの2組くらい見た事ある。
マジかよって感じだったけどね
缶コーヒー飲み慣れてる男の人には1杯500円とか高いんだろうね
+84
-3
-
178. 匿名 2017/08/27(日) 23:13:58
>>153
本音を言えば、ドリンク頼んで欲しかったらちょっとで良いから割り引いてって思う。
ケーキ単品料金+ドリンク単品料金って、そりゃ無いよね。+22
-24
-
179. 匿名 2017/08/27(日) 23:16:02
>>173
定食屋やラーメン屋はさておき、
カフェのお冷って最初や最後に口をさっぱりさせるためのもので
それ自体で喉を潤す為に置いてあるんじゃないと思うけど…
カフェの主力はドリンクだし何度も言われてるように食べ物と利益が全然違う。
フード1500円とドリンク1500円じゃお店の儲けが全然違うよ。+57
-9
-
180. 匿名 2017/08/27(日) 23:16:39
>>176コーヒー、紅茶をそのように楽しめる方ならいいのですが、特にコーヒーは苦くて臭くてせっかくのケーキの美味しさが台無しになってしまう人もいます(泣)+9
-27
-
181. 匿名 2017/08/27(日) 23:16:59
この前かき氷食べたくてカフェ入ったんだけど、かき氷900円で、ドリンクセットにすると1200円だったかな?
つけた方がいいんだろうなとは思ったけどかき氷にドリンクいらなくてつけなかった
10分もかからず食べて出たからいいよね?笑
珈琲1杯で長居するよりは…+59
-2
-
182. 匿名 2017/08/27(日) 23:17:02
>>177
そんな彼氏別れたいwww
頼まないならカフェ来るなよ!+72
-8
-
183. 匿名 2017/08/27(日) 23:17:15
このトピで、私は水が好きだから〜って言ってる人も もし「コーヒー紅茶無料です」とか書いてあったら飲むんだろうな…+115
-15
-
184. 匿名 2017/08/27(日) 23:18:08
ケーキ以外でも食後にコーヒー、紅茶飲むのが好き。+16
-4
-
185. 匿名 2017/08/27(日) 23:18:09
>>181
かき氷は良いと思う。原価安いし中身水分だもんw+58
-1
-
186. 匿名 2017/08/27(日) 23:18:15
ハーブスにはペリエあるから水好きの人でも大丈夫だよ。笑+75
-2
-
187. 匿名 2017/08/27(日) 23:18:56
カフェ店員です。
私のお店では、サンドイッチなど食事のみ買って飲み物はお冷というお客様も結構いらっしゃいませよ。
何も買わずに席を利用するのは困りますが、買っているのであれば気にすることないですよ。
でもお店によっては注文のルールがあるかもしれないので、そこは従ったほうがいいかなと思います。
+63
-12
-
188. 匿名 2017/08/27(日) 23:19:26
>>174
そういうお客さんはお店も求めてないよ。
お互い避ければ幸せ。+24
-1
-
189. 匿名 2017/08/27(日) 23:20:01
食べ物食べたいけど、コーヒー紅茶飲めない人も頼まなきゃダメなの?
普通に水がのみたいのに?
もったいなくない?+9
-31
-
190. 匿名 2017/08/27(日) 23:20:13
学校帰りに6人位でファミレス行く事があるんだけど、いつも何も頼まない子が1人いてなんだかなーって感じ。ファミレスのフリードリンクだよ?
お金より大切な物失ってる気がする+81
-11
-
191. 匿名 2017/08/27(日) 23:21:06
>>189
コーヒー紅茶以外頼めば?
もったいないならテイクアウトして家で食べればいい。+41
-6
-
192. 匿名 2017/08/27(日) 23:22:51
水が好きとか、珈琲と紅茶が飲めないとか言う人必ず現れるよね
ジュースあるけど?って思う
+77
-9
-
193. 匿名 2017/08/27(日) 23:25:33
>>189
水も売ってるよ。ペリエならコーヒーより高いと思うけどそれはもったいないのかな+39
-2
-
194. 匿名 2017/08/27(日) 23:26:08
カフェの目的が飲み物だから頼む
ついでにケーキかな
+22
-3
-
195. 匿名 2017/08/27(日) 23:27:25
>>179さすがに小腹が空いてる時にお店の利益のことまでは考えてないです。
お店側がもっと利益が欲しい、カフェではドリンクを必ず頼まなくちゃいけないってなら、それこそカフェ全店ワンドリンク制にすればいいと思うのですが。あくまでこちら側もお店にある物を利用してるだけですよ。
+12
-35
-
196. 匿名 2017/08/27(日) 23:28:41
せこい、けちくさい。もったいないとか言うならファミレス行ったほうがいいよ。+61
-9
-
197. 匿名 2017/08/27(日) 23:29:45
この手のトピで水が好きだからとか言う人って絶対友達になりたくない。カフェは家で飲めない美味しいドリンク飲むとこだけど…お店の趣旨すら理解できないなんて恥ずかしいと思う。水云々は言い訳にしか聞こえないし、マジで恥ずかしいからやめた方がいいと思う(⌒-⌒; )世間知らずの学生さんかな?+74
-22
-
198. 匿名 2017/08/27(日) 23:31:55
お金持ってるおばさんたち、自分らが頼むんならそれでいいじゃん
わけわからん常識若もんに押し付けるな
+17
-41
-
199. 匿名 2017/08/27(日) 23:32:36
カフェにつとめてたけどご飯だけの人も普通にいたよー。1人ワンオーダーなら飲み物でも食べ物でもまぁ基本構わないと思う。+27
-14
-
200. 匿名 2017/08/27(日) 23:33:54
定食屋、ラーメン屋以外では必ず飲み物頼んでるかも
デートでケーキ屋さん入って飲み物頼まない男の人なんとなく無理
奢るから何か頼んでって思う+25
-12
-
201. 匿名 2017/08/27(日) 23:34:44
家でケーキ食べるときも水なの???
つまらんティータイムだな+52
-18
-
202. 匿名 2017/08/27(日) 23:35:58
水族はフードコートから出て来ないでね+44
-15
-
203. 匿名 2017/08/27(日) 23:36:07
>>32
行かなきゃいいんだからいいじゃん+17
-0
-
204. 匿名 2017/08/27(日) 23:36:10
>>183水が好きと書いた者ですが、いくらコーヒー紅茶が無料でも飲まないです。
入れたての香りは素敵だと思いますが、飲んだ後にムカムカしてお腹もゆるくなったり、コーヒーを飲んだ後の口臭はとても臭いですし、歯も黄ばむなどデメリットが多いので苦手なんです。
水が有料メニューでも水を頼みます。
+25
-41
-
205. 匿名 2017/08/27(日) 23:36:16
>>195
今まではワンドリンクが常識で通用してたのが頼まない人が増えて困った結果
ワンドリンク制って明記するようになっただけだよ。
カフェでドリンク頼まないとか子供の時から考えたことなかった。
飲み物いらないときは食べ物買って帰るかタコ焼きとか買い食いできるものにしてたよ。+56
-10
-
206. 匿名 2017/08/27(日) 23:37:45
>>199
店員はみんな何やっても気にならないんだろうね。
バイトだもんなー+43
-6
-
207. 匿名 2017/08/27(日) 23:38:06
>>154
前半の三行がレベル低すぎて、、
+11
-4
-
208. 匿名 2017/08/27(日) 23:38:39
>>198
年齢関係ないよ
今28だけど社会人になる前から飲み物頼んでたよ??
友達は同い年だけど学生の時から水だけ、今だに飲み物ケチってるし
+46
-7
-
209. 匿名 2017/08/27(日) 23:39:49
>>204
水好きって書き続けてる人水しかのまないの?
牛乳や麦茶やほうじ茶や緑茶や中国茶やコーラやフルーツジュースも全部ダメ???
素朴な疑問。+35
-7
-
210. 匿名 2017/08/27(日) 23:41:25
>>198
お金ないならマックとかミスドに行けばいい。
喫茶店やカフェに行って水飲まないでね。+51
-7
-
211. 匿名 2017/08/27(日) 23:42:12
>>195
ポイ捨て禁止って書かれてなければ
道端にゴミすてるの?
親の教育の問題なのかな。。+19
-6
-
212. 匿名 2017/08/27(日) 23:43:41
食べ物だけ食べたい、飲み物は水で充分!ってことならフードコート行きなよ。水飲み放題だよ+53
-12
-
213. 匿名 2017/08/27(日) 23:45:36
>>195
よくパン屋で貰える無料のパンの耳だってお買い物した人が一つもらうぐらいが常識だったのに
図々しく買い物しないのにパンの耳だけ持ち帰ろうとする人が出てきたから
遠慮しろってわざわざ注意書きするようになった。
ワンドリンクって書いてないから頼まなくてもいいだろっていうのは
恥ずかしいと思う。+65
-3
-
214. 匿名 2017/08/27(日) 23:46:24
水が飲みたい、もったいないって言うのに何故カフェに行きたいのか理解できない。
店は経営し存続してかなきゃならないし、できれば飲み物も頼んでほしいのは普通だと思う。
しかも無料で提供してるお水は浄水器を通した水道水が殆どだと思う。
ミネラルウォーターを無料で提供してる店はほぼ無いよ。
飲み物頼みたくないって主張してる人は頼まなくていい店を選べばいい。
店に対して疑問を持ったりケチとか思う方がおかしいかも。
+56
-8
-
215. 匿名 2017/08/27(日) 23:46:52
>>169
バイト口出しすぎ+33
-5
-
216. 匿名 2017/08/27(日) 23:46:56
ケーキ屋でケーキだけ普通に食べまくってたわー。ハーブスも昔はドリンク頼まなくてもよかったのに、いまはワンドリンク制だよね。
金額云々の前に気分で頼みたい時だけコーヒーとかも頼んでた…。私は常識はずれだったのか…。
スタバとかコーヒーショップ的なところでケーキだけってのは少しおかしい感じはするね!+44
-6
-
217. 匿名 2017/08/27(日) 23:48:03
遅刻した友達をカフェで2時間待った事あるんだけど、1杯で粘るのは申し訳なくて2杯飲んで胃がキリキリして具合悪くなった事ある
新宿のそこそこ混んでるカフェだったし今思うと2杯でも足りないね…夕飯食べる約束してたから食べ物は頼めなくて+28
-1
-
218. 匿名 2017/08/27(日) 23:48:47
>>205フードメニュー全てテイクアウト出来るならお持ち帰りします。ただ店内でしか食べれない物もあるのでそれを多く頼んだりします。
もちろんドリンクもコーヒー・紅茶・よくわからない砂糖だらけのジュース以外のレパートリーが豊富で好みの物あればドリンクも頼みますよ。
+4
-28
-
219. 匿名 2017/08/27(日) 23:49:40
>>216
昔は頼まなくてよかったんじゃなくて
店からしたらまさか書かないと頼まない客がいるとは…って感じだと思うよ!
常識が教育されてない人が増えたのか明らかおかしいお客さん増えてると思う。+69
-17
-
220. 匿名 2017/08/27(日) 23:50:21
>>218
めんどくさい人だね+41
-3
-
221. 匿名 2017/08/27(日) 23:51:27
乞食みたいな日本人が増えてるんだね。
+41
-12
-
222. 匿名 2017/08/27(日) 23:51:45
カフェでバイトしてたけど、客単価とか全然意識してなかった!
ケーキと水だけならそれで何も思わない。
時給は何も変わらないし、被害はない。
それより、無茶な要求してくる人とか、高圧的な人、クレーマーのが対応めんどくさくて一番嫌。+11
-35
-
223. 匿名 2017/08/27(日) 23:53:15
何気なく入った喫茶店のコーヒーが800円とかだと
あ、間違えたって思っちゃう
普通に出せるのは650円までかなー+39
-5
-
224. 匿名 2017/08/27(日) 23:54:59
>>218
普通にフレッシュジュースあるでしょ笑
砂糖だらけのジュースってどんだけ
レベル低いとこに行ってるの?+55
-13
-
225. 匿名 2017/08/27(日) 23:55:21
ケーキとお冷って…水がよほど好きでもカフェでそれはないな〜。+29
-10
-
226. 匿名 2017/08/27(日) 23:55:35
>>219
まじかー。そんな常識があるとは知らなかったわ〜。なんでワンドリンク制にしたんだろ?客単価上げるためかな?としか思ってなかったわ。今後は飲み物も常に頼むようにしよう。+27
-3
-
227. 匿名 2017/08/27(日) 23:55:47
>>222
バイト店員の愚痴とか聞いてないのよね。+31
-7
-
228. 匿名 2017/08/27(日) 23:56:09
子供の時からランチ行くと親は食後にコーヒー頼んでる姿見てたし、ケーキ屋行ってもジュース頼んでもらってたしそういうものだと思ってた
水でいいって親だとそれが当たり前になってたと思う+61
-4
-
229. 匿名 2017/08/27(日) 23:57:07
ケーキがすごく甘いとお茶でも味の邪魔になる時ある。+5
-13
-
230. 匿名 2017/08/27(日) 23:57:20
>>198
うーん
年齢関係なくお金使える人が好きな店で使えばいいよ。
単純に店も仕事で場所とサービスを提供してるんだし、お金払って利用する場所ならお金使って楽しむのが常識だと思う。
年齢の事言ったら若い子でもバイトしてカフェを楽しんでる人も沢山いるよ。
おばさんでもお水ってケチってる人もいるし。+12
-2
-
231. 匿名 2017/08/27(日) 23:59:22
ハーブスは昔はケーキだけでも良かったんだけどねー
いつ頃かワンドリンクオーダー制に…
正直ハーブスはケーキ目当てだからテイクアウトかな!
家族にも土産として買って帰るから余計高くつくようになったけど。
イメージだけど、高いお店はワンドリンクオーダー。
普通のカフェだとケーキセット。
スタバみたいなお店だと寧ろドリンクのみっていうイメージ。+47
-1
-
232. 匿名 2017/08/28(月) 00:00:00
>>204
素朴な疑問なんだけど紅茶やコーヒー以外のジュース類もダメなのかな。
なんか、大変ですね。+11
-4
-
233. 匿名 2017/08/28(月) 00:00:33
>>226
ラーメン屋でドリンク頼まないのは普通だけど
喫茶店でケーキしか頼まないのは普通じゃないと思うよ。
パフェなんかは単品で頼む人も多いしグレーだと思うけど+44
-8
-
234. 匿名 2017/08/28(月) 00:00:39
貧乏な時は本当に飲み物にお金なんか出せないって感じだったな
メニュー見るたび、スーパーで80円で買える〜とか思ってた
お金に余裕出来て今ではなんとも思わないけど。
余裕が出来ても払えないのを貧乏性っていうのかな+33
-5
-
235. 匿名 2017/08/28(月) 00:00:54
>>209家でも職場でも水しか飲みません。冬場なら白湯を飲んでます。
外食で水以外なら100%果汁ジュースが好きです。夏場ならスポーツドリンクもたまに飲みます。
カフェや外食でコーヒー・紅茶・よくわからないジュースを頼むぐらいなら水で十分ってだけで、ドリンクメニューが豊富で好みの物があれば頼みますよ♪
+9
-35
-
236. 匿名 2017/08/28(月) 00:00:58
>>217
私なら場所変えるわ。
もしくは食べなくても軽いもの頼む。
+15
-1
-
237. 匿名 2017/08/28(月) 00:02:47
228
確かに親の影響はあるなー。
というか我が実家は貧乏すぎてケーキ屋に家族で行ったことなどなかった!!!
だから飲み物も頼むってことが常識だと知らずにいたのかもなー。もういい大人だし、常識には従うことにしよう。+30
-7
-
238. 匿名 2017/08/28(月) 00:04:51
>>235
言い訳だよね。
店の無料の水が飲めるバカ舌なのに。。
あとスポーツドリンクなんて添加物飲めるのに
ストレートのコーヒー紅茶ダメの
意味も謎、、+59
-15
-
239. 匿名 2017/08/28(月) 00:05:24
>>222
バイトだからでしょ。
経営者なら考え方はまるで違うと思う。+33
-1
-
240. 匿名 2017/08/28(月) 00:06:47
>>238
本当それ。
水道水なんてカルキ臭いよね。
浄水器通してても水道水。
それが美味しく飲めるならなんでも飲めそうw+44
-12
-
241. 匿名 2017/08/28(月) 00:07:33
体調が悪くてカフェインや柑橘類の刺激物を控えてる時期にドリンク頼めなくて食べ物しか頼まなかったけど… 嫌な客だったと思うと悲しい+7
-24
-
242. 匿名 2017/08/28(月) 00:08:00
場所代としてお店にお金落とそうって考えはないのかな+46
-8
-
243. 匿名 2017/08/28(月) 00:08:05
>>236
ポケベルすらなくて待ち合わせ場所変えられない時代だったのかもしれない…+11
-1
-
244. 匿名 2017/08/28(月) 00:08:39
>>227
愚痴に見えたならすみません。
何が言いたかったかと言うと、バイト店員からしたら「飲み物を頼むから良い客」ってわけではないと言いたかったんです。
飲み物を頼むのが常識、店の売上も考えてスマートな行動をすべき、というなら他にも気をつけるべき点は山ほどあるでしょう。
そんなの気にせずとも、お客さんの好きな物だけを注文して良いカジュアルなカフェもあるのでは?+15
-22
-
245. 匿名 2017/08/28(月) 00:09:08
カフェどころかファミレスでもスポーツドリンク置いてる店なんて見たことないわ+30
-2
-
246. 匿名 2017/08/28(月) 00:10:34
>>242
ほんとこれ
なにが水で十分♪だよ笑
私だったら顔からファイヤー笑+57
-16
-
247. 匿名 2017/08/28(月) 00:10:46
>>244
飲み物を頼む客がいいなんて話は誰もしてなくて
ケーキしか頼まないのはマナー違反では?って話だよ。
+32
-6
-
248. 匿名 2017/08/28(月) 00:10:56
>>241
カフェインと柑橘がだめね笑
そりゃカフェでドリンク頼めなくても仕方ないね
はいはい+26
-12
-
249. 匿名 2017/08/28(月) 00:10:58
難波にあるハーブス、よく行ってたんだけどめちゃくちゃ喧しい。
会話聞こえ無いから行かなくなった。
ケーキだけの方が回転良かったんじゃない?+21
-1
-
250. 匿名 2017/08/28(月) 00:11:24
>>241
体調悪いのにわざわざカフェ?
でもミルクも大体あると思うけど?+27
-8
-
251. 匿名 2017/08/28(月) 00:12:13
>>241
体調悪いなら早く帰ってゆっくりお大事にした方がいいよ。+47
-4
-
252. 匿名 2017/08/28(月) 00:12:55
>>249
ケーキしか頼まない人も食べ終わってもお冷で粘るよ。
さっさと出るのは一人客ぐらい。
お冷で粘られるよりは800円のドリンクでしょ。+42
-2
-
253. 匿名 2017/08/28(月) 00:13:07
なんか荒れてるね+13
-2
-
254. 匿名 2017/08/28(月) 00:13:55
ごめん、ビンボー臭い
私はケーキ諦めてコーヒー飲むよw
+36
-7
-
255. 匿名 2017/08/28(月) 00:14:02
>>244
経営者に言えば?
てか飲み物頼むから良い客とか
誰も言ってなくない?
普通に常識的な行動だよねって話で。
+23
-2
-
256. 匿名 2017/08/28(月) 00:14:29
>>238特にコーヒー・紅茶・緑茶・栄養ドリンクなどのカフェイン系が苦手なんです。運動してるのでスポーツドリンクが欲しくなる時もあります。
飲み物より食べ物を沢山食べたいので、水で十分です。基本何でも美味しいと思うのでバカ舌だと思いますw+5
-37
-
257. 匿名 2017/08/28(月) 00:15:26
つまり、パフェならば単品も許されるが、ケーキならば飲み物とセットにすべき、と。すると、パフェよりもケーキを食べた方のが高くつく場合があるということか。そうならないように、ケーキはケーキセットというものがあるとこもあるのでは、と理解した。+14
-0
-
258. 匿名 2017/08/28(月) 00:15:26
明記してない限りお店は追い出せないしお水派は水でいいことにはなるけど
大人として恥ずかしい振る舞いだってことはわかっておいたほうがいいよ。+47
-15
-
259. 匿名 2017/08/28(月) 00:16:40
うん、ドリンク代は場所代として払うべき
フルーツとか、バターとか高いんだから、ケーキ一個じゃ利益にならないよ!+40
-9
-
260. 匿名 2017/08/28(月) 00:17:24
絶対飲み物頼まない友達いるけど、同じサークルの飲み物頼まない男と付き合い始めたよ
同じ価値観で気があったのかな
+48
-2
-
261. 匿名 2017/08/28(月) 00:17:25
>>243
ならやっぱ何か頼むよね。
私ならいたたまれない。+14
-1
-
262. 匿名 2017/08/28(月) 00:20:25
個人の小さな事情や感情はどーでもいい。
ここでやりあってもしょうがない。
個人の主張や負けず嫌いがあるように、お店にも営業方針ってもんがあるんだよ。
自分の思いと違っても、あそっかと思えるのが柔軟な志向ってもんだ。+20
-2
-
263. 匿名 2017/08/28(月) 00:20:26
>>259それならワンドリンク制でいいと思います。
+9
-1
-
264. 匿名 2017/08/28(月) 00:21:11
>>258
でもさ正直見た目は日本人の途上国出身の人が
今の日本にはうじゃうじゃいるよね。
その人たちはそうたちの常識で行動してるのかも
だけど、そういうので日本が変わっていくのは
切ない。+6
-7
-
265. 匿名 2017/08/28(月) 00:21:42
>>263
いちいち書かないと頼まない非常識なお客さんが増えたってことだよね+27
-11
-
266. 匿名 2017/08/28(月) 00:21:51
カフェ大好きなのですが、妊婦の時に頼める飲み物が少なくて迷いました。コーヒー紅茶、緑茶等のカフェインは控えているし、(多少は大丈夫とは分かっているけど気持ち的に)、ハーブも妊娠中は控えたものが多いと本で読んだし、ジュースの糖分も気をつけていたしで、ペリエがあるととても嬉しかったです。カフェの空間やこだわりのスイーツが好きなので、飲み物代をケチろうという気持ちではなく、ミネラルウォーターのような有料のお水が増えたらいいなと思います。+46
-9
-
267. 匿名 2017/08/28(月) 00:22:02
近所の喫茶店、おじいちゃんマスターが1人でやってるんだけど漫画とか新聞沢山置いてあって、多分みんな1杯で何時間もいると思う
客は1人で来てるおじさんばっか
税金対策で趣味でやってんのかな?って感じ
利益なさそう+21
-1
-
268. 匿名 2017/08/28(月) 00:22:31
とりあえず主がこんなトピ立てたのが謎。
店の名前まで出して、ハーブスってひどいね!もう行かない!とかのコメント期待してたの?
ハーブスではワンドリンク制だってメニューに明記してあるんだから、嫌なら注文前に店を出るべきだった。+60
-8
-
269. 匿名 2017/08/28(月) 00:22:52
カフェって利用回数多いしいろんな理由の人がいるんだから
見知らぬ人が目くじら立てる事かな
経営側もそんなに困ってるならワンドリク制にしておくべき+14
-6
-
270. 匿名 2017/08/28(月) 00:22:58
>>260
二人でハーブス行って文句垂れるんだろうか笑+22
-3
-
271. 匿名 2017/08/28(月) 00:24:29
お水の人チョーめんどくさい人だね+59
-10
-
272. 匿名 2017/08/28(月) 00:24:48
ワンドリンク制なんだよね
本来カフェとか喫茶店って
多分ケーキ屋も
私はそう思って生きて来た+30
-7
-
273. 匿名 2017/08/28(月) 00:25:00
飲み物は注文したことないな
ナポリタンとか食事系の注文なら水でもいいと思うし、カフェくらいなら個人の自由だと思う。
でも、店側が注文しろと言っているなら
従ったほうがいいね。+26
-7
-
274. 匿名 2017/08/28(月) 00:25:10
>>259ワンドリンク制なら納得して払いますよ。
ただドリンクメニューが少なく好みの物がなければ水でいいですし、その分多くの食べ物を頼んでます。それに食べたらすぐにお店を出ます。
+14
-20
-
275. 匿名 2017/08/28(月) 00:26:05
>>266
ホテルのカフェに行けば?
高いとこに行けばあるんだから、
わざわざお安いとこいって
ワガママいうのはやめた方がいいですよ。
選択する自由があるんですから。+27
-8
-
276. 匿名 2017/08/28(月) 00:26:15
水の奴しつけーな
お前の話なんか誰も聞いてねーよ+40
-15
-
277. 匿名 2017/08/28(月) 00:27:07
>>264
自分の経済状況に見合ったお店に行けばいいのにね。
鎌倉に老舗の鰻屋さんがあるんだけど(並で3000円からだったかな)
場所柄外国人観光客が増えてしまって
壁に一人一つ注文必要みたいな貼り紙がしてあった。
鰻食べてみたいけど高いしちょっとでいいやって思うのか
数人で一つシェアしようとする客が増えたらしい。
お金ないなら吉牛だって鰻食べれるしそれこそスーパーでも買えるんだから。
予約取れなくて混んでる老舗の鰻屋さんでやろうっていう感覚がありえないわ。+75
-0
-
278. 匿名 2017/08/28(月) 00:27:26
カフェは飲み物が当たり前かと思ってたし
席料だと思ってる+30
-3
-
279. 匿名 2017/08/28(月) 00:27:40
水の奴多分一人だからいなくなったらトピ終わる笑+23
-6
-
280. 匿名 2017/08/28(月) 00:27:46
>>276落ち着け+6
-6
-
281. 匿名 2017/08/28(月) 00:28:38
>>274
皆が皆飲みたいなら頼んでるわけじゃないんだよ。
メニューこれしかないならコーヒーでいいかの
時もあるけど注文するわけ。大人だから。+23
-8
-
282. 匿名 2017/08/28(月) 00:29:15
カフェでのドリンクが高くて頼まないなら
フードコートにでも行けよ
みっともない+35
-11
-
283. 匿名 2017/08/28(月) 00:30:29
水の人はお気に入りの水がオーダーできるカフェに行ってそこから出て来なければいいw+24
-7
-
284. 匿名 2017/08/28(月) 00:30:52
カフェが高いならサイゼリアにでも言っておけ+29
-6
-
285. 匿名 2017/08/28(月) 00:30:53
私は正直その常識は知りませんでした。
席に座ったらワンオーダー
長居したらさらに何か頼む
それはやっていて、それでいいと思ってました。
私はケーキが嫌いなので今までカフェでケーキのみはしたことがありませんが、パスタのみはあります。急いで食べて出なきゃいけない時で、お腹膨れたらそれで良かったのでドリンクは頼まなかった。
もちろん、急いでいるのにパスタと数百円しか変わらないドリンクを頼むのがもったいないというケチな気持ちもありました。
でもパスタ頼んでるし、長居しないし、それでいいかな、と。
食事にドリンクつけるのはゆっくりしたい時、友達と食後もおしゃべりしたい時という認識でした。
やっぱり育ちが関係するんでしょうね。
うちは田舎なので小さな定食屋さんしかなくて、刺身とか天ぷらとか食べたあとはお茶が出てくる所でしか食事に連れて行ってもらった記憶がありません。
カフェで食事とか、大学生まで本当にしたことなかった。
喫茶店には毎週のように連れて行ってもらいましたが、親が虫歯や肥満防止で「甘い物は1つまで」という育児方針だったのでケーキを頼んだらジュースは我慢でした。
そうやって育って来たから私もそれが当然のような認識で、このトピはまさに目からウロコです。はずかしかったんだな、私…。
これからは急いでいても食事だけじゃなくてドリンクも頼むようにします。
+46
-20
-
286. 匿名 2017/08/28(月) 00:31:16
たいして美味しくないのに千円とかするコーヒーはいい加減にしろって思う
内装がオシャレとかならまだしも土地代だろって感じの都心のカフェ+20
-14
-
287. 匿名 2017/08/28(月) 00:31:52
居酒屋行って水だけでご飯食べるのと同じ感じだよね?+30
-9
-
288. 匿名 2017/08/28(月) 00:32:24
>>269
備品盗まないでって席に張り紙されたら
イヤな気分にならない?
常識までカフェ側が教えなきゃいけないのか。
どんだけお客様なんだよ。+29
-7
-
289. 匿名 2017/08/28(月) 00:32:44
>>285
自分語り長いあなたの生活の話いらない+16
-9
-
290. 匿名 2017/08/28(月) 00:33:30
水しか頼まない人の言い訳がひどい+38
-15
-
291. 匿名 2017/08/28(月) 00:33:35
>>286
で?行かなきゃいんじゃない。
千円てすごく高いわけじゃないし。+16
-9
-
292. 匿名 2017/08/28(月) 00:33:49
カフェで水って普通に引く+30
-14
-
293. 匿名 2017/08/28(月) 00:35:09
>>281飲みたくない物を頼んで残すぐらいなら、食べたい物を好きなだけ食べた方が良くないですか?
頼んだ物を食べ終わったのにお水だけで長居するのはどうかと思いますが、食べたい物・飲みたい物を残さず頂いて、食べ終わったらすぐお店を出るだけですよ。+7
-24
-
294. 匿名 2017/08/28(月) 00:36:06
ここのトピ、なんでこんなにみんな攻撃的なの?こわいよ。+52
-11
-
295. 匿名 2017/08/28(月) 00:36:19
>>285
パスタの場合は店にもよると思うよ。
ランチタイムにオフィス街のパスタ屋だとセットでもない限りドリンク頼まない人多いし
逆にプロントなんかは一緒にコーヒー頼む人の方が多いよね。
(価格的にはコーヒーついてもプロントの方が安いと思うけど)
落ち着いたイタリアンせゆっくり食べるならドリンク頼んで当たり前だし。
食事は本当お店によると思う。
でもケーキはドリンクなしはありえないな。+41
-9
-
296. 匿名 2017/08/28(月) 00:36:28
全然飲み物いらないけど一応頼む事あるわ〜
でもお店の事考えてとかじゃなく、単純にお店の人とか周りの目が気になるから。
いやだわ
+28
-4
-
297. 匿名 2017/08/28(月) 00:36:39
カフェに行く目的が「ちょっとカフェでも行って休もうか〜」だから席料としてドリンク頼んでる。
まぁカフェでドリンク頼まない人とは付き合いたくはないな友達としても嫌だな
私には無縁だからお好きにどうぞ+24
-11
-
298. 匿名 2017/08/28(月) 00:38:33
>>291
高いんじゃない?笑
ガル民ってかき氷に300円しか出せないとか行ってる人達ばっかりだよ
+18
-3
-
299. 匿名 2017/08/28(月) 00:39:34
カフェで何故ケチる
ドリンクなんて500円くらいでしょ?
価値観なんだろうね。
+22
-6
-
300. 匿名 2017/08/28(月) 00:39:46
>>286
うん、賃料分上乗せだと思うよ。
人件費も田舎より高いし。
でも仕方ないよね。
納得できないなら行かなきゃいいだけ。+22
-2
-
301. 匿名 2017/08/28(月) 00:39:48
果物が美味しいパフェを探し求めて千疋屋にたどり着いたら、メロンやマンゴーなどの季節のパフェが二千円超えで、飲み物頼んだら税込三千円近く...
ちょっと迷ったけど、やっぱりマナーとして飲み物は頼みます。
たまたま見つけて入った銀座シックスのディオールカフェは、ほぼ全てのケーキ単品が2500円でびっくり。ホテルのラウンジくらいの値段かなと思ってたけど予想よりも高かった。セットドリンクもなく、千円ぐらいだったかな?単品価格でした。+25
-4
-
302. 匿名 2017/08/28(月) 00:40:07
>>286
せめて美味しくあれ!って感じだよね
それなら千円出すわ+11
-1
-
303. 匿名 2017/08/28(月) 00:40:18
結局育ちなのか経済状況なのか分からないけど、
ここに書かれてるのが本音なら
10年後の日本がコワイね。+21
-7
-
304. 匿名 2017/08/28(月) 00:40:55
>>298
かき氷300円ってそんなとこあるの?+2
-2
-
305. 匿名 2017/08/28(月) 00:41:38
ドリンク代も出せないならカフェ行かなきゃ良いのに+41
-5
-
306. 匿名 2017/08/28(月) 00:42:09
>>304
こういうやつのことだと思う…+25
-0
-
307. 匿名 2017/08/28(月) 00:42:21
>>302
同じホテルでも
東京とど田舎で価格違うのは当たり前でしょ。+20
-0
-
308. 匿名 2017/08/28(月) 00:44:07
>>306
市販のシロップかけただけのに300円出すくらいなら
1000円でもこういうカキ氷食べたい+28
-9
-
309. 匿名 2017/08/28(月) 00:44:23
カフェに入って、ドリンク頼まないで何を頼むんだろう……と少し考えてしまった。+39
-2
-
310. 匿名 2017/08/28(月) 00:44:39
>>298
かき氷にいくら出せるかのトピでしょ?
かき氷に何百円も出すならコンビニでいいって意見がほとんどだったよね
100円って事かね
美味しいかき氷知らないんだよ…+23
-1
-
311. 匿名 2017/08/28(月) 00:45:42
従来フードコートへ行っていた層がSNSに載せたいが為に身の丈に合わないお店に足を運ぶようになったんだろうな+52
-6
-
312. 匿名 2017/08/28(月) 00:45:50
素朴な疑問なんだけど水の人は主なの?それとも主とは全く関係ない人?+2
-1
-
313. 匿名 2017/08/28(月) 00:46:52
>>293
結局お金出したくない言い訳にしか聞こえないけど、、
+18
-2
-
314. 匿名 2017/08/28(月) 00:47:31
妊婦さんとかの意見は分からなくもないけどな。自分は妊娠した事ないけど、友だちとか合わせるの大変そうだし。
+11
-2
-
315. 匿名 2017/08/28(月) 00:48:06
>>311
それはあるかもなー
中高生とか背伸びしすぎ+37
-1
-
316. 匿名 2017/08/28(月) 00:48:40
>>309サンドウィッチ、ホットサンド、バケットなどの軽食、ホットケーキ、パンケーキ、パフェなどのデザート、オムライス、ドリア、パスタ、定食などの主食がありますね。
+5
-2
-
317. 匿名 2017/08/28(月) 00:48:43
>>294
ちょっと怖いよね
過去にカフェ経営してた人と話した時に『余ると勿体無いからケーキだけでも頼んでほしい』と言ってたよ 余っても毎日食べるのは大変だから捨ててしまうみたい+28
-5
-
318. 匿名 2017/08/28(月) 00:48:49
都内のカフェ店員ですがなんかここの人やたらカフェあげ?
カフェなんてそんなに格式高いものじゃないけどな。喉乾いた人もちょっとお腹すいた人もくる。フードだけでも頼めばいいと思う。
まあそれぞれの店のルールには従わざるを得ないだろうけど、それ以前にもっと気軽に空間を楽しめばいいと思う。店員としてはひとり一品以上オーダーしてくれればいいです。+38
-23
-
319. 匿名 2017/08/28(月) 00:49:41
元カレがカフェ経営してたけど儲かってたよ
+7
-4
-
320. 匿名 2017/08/28(月) 00:49:58
>>316
それ一緒にドリンクも普通に頼むよね?
だってカフェだよ?
定食屋じゃないよ。+14
-8
-
321. 匿名 2017/08/28(月) 00:51:03
>>312主さんではないです。
水と100%果汁ジュースが好きなの私は、カフェイン系が苦手なだけです(><)+4
-22
-
322. 匿名 2017/08/28(月) 00:51:39
>>318
格式の話じゃなくて常識の話じゃない???
別にカフェをあげてる人いないと思う。+32
-16
-
323. 匿名 2017/08/28(月) 00:53:39
経営者からするとここの人達みたいな意識高い系が増えると有り難い
店側としては1品頼んでくれればいい
何時間も居座る人いるけどそれ程売上に影響ないよ+11
-11
-
324. 匿名 2017/08/28(月) 00:53:53
私はカフェや居酒屋、バーで、いちお飲み物頼みますが、ほとんど飲まずに残します。
20代前半から極度の頻尿になり、家では何回でもトイレ行けるから安心して飲み物飲みますが、外出先では、グラス1杯飲み干すと、その後一時間に3~4回はトイレに行くので、一緒に行った彼氏や友達にもしょっちゅう席立つの悪いし、お店の方にも 。
だから本当は頼みたくなく、フードだけしか頼みたくないです。+9
-10
-
325. 匿名 2017/08/28(月) 00:54:04
>>318
また店員が笑
店員の意見とか関係ないよ。
大人のマナーや常識の問題。+21
-16
-
326. 匿名 2017/08/28(月) 00:54:45
>>320カフェでもランチ時なら、ハンバーグ定食や生姜焼き定食などの定食をやっているお店もありますよ。+6
-2
-
327. 匿名 2017/08/28(月) 00:55:32
>>318
定食屋やご飯屋さんは食事したらすぐ出るから水でいいし回転早いけど
カフェとかはゆっくりする人多いし(女性は食べるの遅いし)
形式が違うんだから
フード頼んでもドリンクも頼むのが普通だと思う。
すぐ出るからって頼まない人をお店がどうこう言うわけじゃなくても
大人なら頼むよなって思うよ。そういう友達しかいないしそう育った。+11
-7
-
328. 匿名 2017/08/28(月) 00:56:42
>>324
外食する前に通院治療したほうがいいよ。
治る病気なんだから+15
-6
-
329. 匿名 2017/08/28(月) 00:57:29
>>326
定食がメニューにあるかどうかの問題じゃないんだけど+10
-3
-
330. 匿名 2017/08/28(月) 00:58:04
チェーン店じゃないカフェならドリンクマストだと思う。
でもハーブスくらいだと、正直そこまで経営のこととか格式とか考えなくてもいいんじゃない?と思うくらい微妙なラインのお店と思うけど。+29
-5
-
331. 匿名 2017/08/28(月) 00:58:07
>>317
茶葉や豆はその日に消費しないくていいもんね+4
-0
-
332. 匿名 2017/08/28(月) 00:59:04
>>301
そういうお店は飲み物その他そもそも高いから
それ前提で行く人だからなぁ
ここで話してるのはその辺のカフェの話だと思う+2
-1
-
333. 匿名 2017/08/28(月) 00:59:06
>>324+4
-4
-
334. 匿名 2017/08/28(月) 00:59:31
>>329どういう意味ですか?+3
-8
-
335. 匿名 2017/08/28(月) 00:59:42
>>318
あげてないでしょ。
むしろカジュアルに使うとこで価格もお安めなのに、ドリンク一杯も頼みたくないって方が
衝撃的でしょ。+20
-10
-
336. 匿名 2017/08/28(月) 01:00:51
>>131
ミスドはまだしもスタバで水は恥ずかしいな
+28
-1
-
337. 匿名 2017/08/28(月) 01:01:03
カフェってケーキやフードあったらドリンクセットで少し安くなると思うけどそれでも嫌なん?
スタバとかそういうところはそもそもドリンクメインだから頼まないと恥ずかしい感じがして頼みます+20
-1
-
338. 匿名 2017/08/28(月) 01:01:36
>>316
うん、それも考えたけどカフェでフードメニュー頼む時って大抵ドリンクもセットだったり、一緒に飲みたいから頼むなーって思って、本気で分からなかったです(笑)+5
-2
-
339. 匿名 2017/08/28(月) 01:02:23
店員の話は聞いてない
バイトだし+27
-9
-
340. 匿名 2017/08/28(月) 01:03:44
>>324
わかる、私も。
通院もしたけど精神的なもので完治しない。
だから外で極力水分とらない。
だから本当は飲み物頼みたくない。
+7
-13
-
341. 匿名 2017/08/28(月) 01:04:50
>>337値段ではなく飲めないドリンクを頼んで残すぐらいなら、好きな物を多く頼んだ方が良いと思ってます。もちろん好みのドリンクがあればセットを頼んだりします。+6
-13
-
342. 匿名 2017/08/28(月) 01:04:56
ケーキとお水って合わないんじゃないかと思うけど+17
-6
-
343. 匿名 2017/08/28(月) 01:05:37
>>310
コンビニのかき氷ってこういうののこと?
美味しいけどかき氷ではないよね…+6
-6
-
344. 匿名 2017/08/28(月) 01:06:26
ただのバイトの癖に出しゃ張る人ここにもいるんだね
そりゃ自分の時給に響く訳じゃないんだからバイトは何とも思わないでしょ
+29
-8
-
345. 匿名 2017/08/28(月) 01:06:30
>>341
ビンボーくさ、、+14
-7
-
346. 匿名 2017/08/28(月) 01:08:01
ケチくさい人ばっかりね。体調や予算も含めてその時の自分に見合ったお店に行けばいいのに。
+38
-5
-
347. 匿名 2017/08/28(月) 01:08:35
>>340
私も頻尿気味だけど、頼むけど。。
てかトイレ近いのを言い訳にするなら
皆外でアルコール飲めなくなるじゃん。+22
-4
-
348. 匿名 2017/08/28(月) 01:11:53
>>346
究極そうだよね。
お金ないとかケチな人は自分に合うとこ探せばいいだけなのに、ななめ上から文句つけて来るとこがコワイわ。+28
-3
-
349. 匿名 2017/08/28(月) 01:13:32
>>342合う合わないというよりも、ケーキを食べに来てるのであまり飲み物に拘りがないんです。ケーキとコーヒー・紅茶の組み合わせが好きな方がいるように、ケーキ単体で味わうのが好きです。
そのお店がワンドリンク制なら納得して払いますし、もし好みのドリンクが無ければケーキやサイドメニューなど、ドリンクより高いフードを多く頼みます。
+11
-18
-
350. 匿名 2017/08/28(月) 01:14:18
>>324
外出先では一切飲み物飲まないって事??
この時期にそれやったら熱中症になるわ
私も頻尿だけど、よっぽどトイレに行けない状況でない限りは水分は普通に取るよ。+21
-3
-
351. 匿名 2017/08/28(月) 01:18:03
ほんと言い訳すごいねー
体調不良だ妊婦だ頻尿だってそれ押してまでカフェに行く意味w
入店前にお水しか飲めないんですけどいいですかって聞いたら?+60
-9
-
352. 匿名 2017/08/28(月) 01:20:26
まあここまで見てても頼まない人は
言い訳じゃない?
別に喉乾いてなくても待ち合わせや
休憩で使うのがカフェじゃないのか?
待ち合わせはすぐ出たりしてほぼ飲まなかったりしてもそれがルールじゃん。+20
-6
-
353. 匿名 2017/08/28(月) 01:21:24
>>351
お水も、好みのドリンクもあれば飲みます。なければ好きな物を沢山食べます♪
+3
-14
-
354. 匿名 2017/08/28(月) 01:23:38
>>352堂々と残す方が嫌だ。+10
-10
-
355. 匿名 2017/08/28(月) 01:24:42
>>341
こういう人は寿司屋行っても
自分の好きなネタだけずっと食べてそう。。+7
-6
-
356. 匿名 2017/08/28(月) 01:24:46
ケーキの時は飲み物頼むけど、今思えばパフェとかゼリーとかアイスの時は飲み物頼んでなかったかも!?
以後気を付けよう。+4
-5
-
357. 匿名 2017/08/28(月) 01:26:06
>>354
なんで?+1
-6
-
358. 匿名 2017/08/28(月) 01:28:46
>>348
そうそう。マイルールばっかりでTPOない人多い。
恥をかくのは本人だけど、本人は分かってないだろうし、周りが付き合いきれない。
+29
-2
-
359. 匿名 2017/08/28(月) 01:28:50
ドリンク原価50円、ケーキ原価300円
よろしくお願いします(T_T)v+16
-2
-
360. 匿名 2017/08/28(月) 01:29:00
>>355回転寿司ならそうですが、回らないお寿司なら何でも美味しいのでおすすめされた物は食べます。
飲み物は拘りがありますが、食べ物は好き嫌い少ないのでご心配なさらず。+3
-13
-
361. 匿名 2017/08/28(月) 01:31:42
>>359経営者さんですか?
コーヒー・紅茶以外の美味しいドリンクを増やして頂ければドンドン頼みますね♪+1
-23
-
362. 匿名 2017/08/28(月) 01:34:11
>>357ご両親に残しちゃいけないと、教わらなかったですか?+7
-10
-
363. 匿名 2017/08/28(月) 01:37:32
>>355
お寿司で好きなネタ頼み続けるのはNGなの?
+13
-0
-
364. 匿名 2017/08/28(月) 01:38:58
>>352
時間がなくて飲みきれないって事はないな。
ドリンク一杯なんて10秒で飲めるじゃん。+12
-4
-
365. 匿名 2017/08/28(月) 01:40:19
ケーキに合う紅茶や珈琲と一緒に食べることで、さらにケーキが美味しくなるし、楽しいお茶の時間になる。
主はまだそれを知らないだけじゃないかな
ハーブス、持ち帰りあるから次は家で食べてみては?
ハーブスの品のある店内、美味しいケーキと美味しいお茶。もちろんケーキだけでも美味しいんだろうけど、お店で美味しいお茶と一緒にケーキを食べるひとときの良さっていうものがあるよ+27
-2
-
366. 匿名 2017/08/28(月) 01:40:21
カフェで飲み物頼まないとかぞっとする+26
-5
-
367. 匿名 2017/08/28(月) 01:41:52
カフェでビール飲んじゃう私。
+24
-0
-
368. 匿名 2017/08/28(月) 01:42:02
>>366それは大変ですね。+3
-9
-
369. 匿名 2017/08/28(月) 01:42:47
>>367お仕事終わりは最高ですね!+7
-2
-
370. 匿名 2017/08/28(月) 01:43:13
彼氏や友達がカフェで飲み物注文しなかったら、こっちの気分まで壊れる。
+27
-4
-
371. 匿名 2017/08/28(月) 01:44:48
ケーキ1個とコーヒー1杯の値段。同じくらいだからいいじゃん。
店がルール決めるって、そのうちつぶれるだろうね。+5
-23
-
372. 匿名 2017/08/28(月) 01:45:23
2人で来店したのに片方が何も頼まないことがあるからじゃないの?+21
-1
-
373. 匿名 2017/08/28(月) 01:46:51
>>371
居酒屋やカフェの食べ物の原価は高く飲み物の原価は安いので、ドリンク注文せず食べ物だけ頼む人ばかりになった方が店はつぶれます。+20
-1
-
374. 匿名 2017/08/28(月) 01:48:22
>>370壊れやすいんですね。
カフェを出て楽しいことがあれば、楽しい気分が復活しますよ。+4
-12
-
375. 匿名 2017/08/28(月) 01:50:20
>>373ならワンドリンク制がいいですね!+1
-9
-
376. 匿名 2017/08/28(月) 01:50:50
ハーブスあんなに人気なんだから潰れないでしょ。
たかが700円前後のドリンク代すらケチって、あげく晒すように掲示板でトピ作るような客なら来ない方がマシだと思う。+40
-3
-
377. 匿名 2017/08/28(月) 01:51:40
カフェで飲み物頼まない人がいるなんて
+14
-3
-
378. 匿名 2017/08/28(月) 01:53:05
ケチくさい、ケチな奴はカフェなんて行かなければいい。
ケーキ買って家で食べればいい。+33
-3
-
379. 匿名 2017/08/28(月) 01:54:24
>>377苦手な物をお金払ってまで飲みたくないので。好みの物があれば頼みます。+4
-12
-
380. 匿名 2017/08/28(月) 01:54:57
>>376
そうそう。
うちの店にも「こんなルールある店もう来ねえよ!」て言う客いるけど、来た方が迷惑だわ。
+31
-2
-
381. 匿名 2017/08/28(月) 01:55:49
>>376ハーブスのケーキは美味しいですか?行ったことないので気になります。+1
-2
-
382. 匿名 2017/08/28(月) 01:56:19
ご飯食べるなら大抵ドリンクセットで頼む+6
-1
-
383. 匿名 2017/08/28(月) 01:57:08
>>379
カフェってあれだけ種類あるのに全部苦手なの?
何なら飲めるんだ?+10
-1
-
384. 匿名 2017/08/28(月) 01:58:18
ランチセットにすればよかったのに。
あれにパスタとサラダにハーフサイズケーキとドリンクもついててお得だよね。+6
-1
-
385. 匿名 2017/08/28(月) 01:58:36
主はハーブスに頭きてディスろうとしてるのかな?
だとしたら、宣伝になってるし逆効果だよ
何かハーブス気になって行きたくなってきたわ+30
-2
-
386. 匿名 2017/08/28(月) 02:00:35
お店ってそもそもフードよりもドリンクで利益とってるしね+16
-1
-
387. 匿名 2017/08/28(月) 02:00:41
>>379水と100%果汁ジュースが好きです。
コーヒー・紅茶・緑茶・炭酸系・中途半端な果汁のジュースは苦手です。+3
-16
-
388. 匿名 2017/08/28(月) 02:02:11
>>385
私も。笑
ミルクレープ食べたい。+20
-1
-
389. 匿名 2017/08/28(月) 02:02:16
387です。アンカー間違えました。>>383です。+2
-1
-
390. 匿名 2017/08/28(月) 02:02:23
カフェでドリンク頼まない人なんて見たことないのでびっくり。
店内で水+ケーキ食べるのかな?
ケーキがもったいない気がする。
コーヒー紅茶ジュースの方が栄える気がする。
まぁ自分じゃないからどうでもいいけど。+18
-6
-
391. 匿名 2017/08/28(月) 02:05:35
>>387
カフェで100%ジュースが無い所ってあるの?
見た事ない+15
-1
-
392. 匿名 2017/08/28(月) 02:08:39
>>360
回転寿司の話とかしてないし笑
しかも普通の鮨屋なら何でも美味しいとか、、
発想がやっぱりお金ない人だよ。
そして鮨屋では自分から注文しないってこと?+13
-4
-
393. 匿名 2017/08/28(月) 02:09:02
+25
-3
-
394. 匿名 2017/08/28(月) 02:09:02
就活で上京した時にとりあえず時間潰したくてサブウェイでレジに直進して「アイスコーヒー…だけでいいです」と言った過去を思い出してしまった
ドトールやスタバやタリーズは軽食だけでもOKだけど、紅茶やコーヒーが売りのお店はそういう所とは線引きしたいんだろうね
嫌だったら美味しいケーキ食べられるお店は沢山あるから、他のお店に行けばいい
お店のルールが有るならちゃんと従って楽しんだほうがいいね
+15
-1
-
395. 匿名 2017/08/28(月) 02:09:07
もぅw お水の人が引っ込みつかなくてキチガイこじらせちゃってるわ
もぅいいから寝なよ
あなたがお水と100パージュースしか飲まないのはここにいる皆が理解した だからオ・ワ・リ+34
-5
-
396. 匿名 2017/08/28(月) 02:09:49
>>391最近は多くなりましたが、たまに中途半端な果汁ジュースだったりします。+2
-15
-
397. 匿名 2017/08/28(月) 02:09:55
4歳の娘がカフェごはんのワンプレートがお子様ランチみたいでカワイイというのでよく行きます。ドリンク頼まないで、ワンプレートだけ頼んで、お茶は自宅からもってきたやつ飲んでます。+3
-41
-
398. 匿名 2017/08/28(月) 02:10:04
料理って見た目も大事じゃん。
飲まなくても目の前に紅茶あるだけでケーキがより美味しく感じる。+17
-11
-
399. 匿名 2017/08/28(月) 02:11:55
>>396
たまにでしょ。
わざわざ中途半端な果汁ジュースのカフェに行って飲み物頼まない意味が分からん。
100%果汁ジュースがあるカフェ選んで行けばいいじゃない。+21
-1
-
400. 匿名 2017/08/28(月) 02:11:56
>>374
そんなマナー知らない人といorケチくさい人と
出かけても先が見えてる。
楽しいわけがないよねー。+15
-5
-
401. 匿名 2017/08/28(月) 02:12:08
>>395聞かれたので答えただけデ・ス・ヨ♡
あなたもおやすみなさい♡+3
-12
-
402. 匿名 2017/08/28(月) 02:15:14
>>399今後は席に案内される前にここのお店は果汁100%ジュースかどうか確認してみます。+2
-15
-
403. 匿名 2017/08/28(月) 02:15:20
>>397
持込料払ってますか?+9
-4
-
404. 匿名 2017/08/28(月) 02:15:22
>>364
多分意味間違えてレスしてるよ。+0
-0
-
405. 匿名 2017/08/28(月) 02:15:40
>>397
釣りバレバレ+2
-1
-
406. 匿名 2017/08/28(月) 02:15:59
中途半端な果汁ジュースのカフェどこにあるか気になるw
ドトールですら100%なのにw+17
-1
-
407. 匿名 2017/08/28(月) 02:16:08
+17
-3
-
408. 匿名 2017/08/28(月) 02:17:35
マナーとか常識って、結局何なんだろう…
時代によってちょとずつ変わっていくものだと思うけどね+20
-2
-
409. 匿名 2017/08/28(月) 02:17:45
>>406
もしかしたらファミレスとかカフェ以外のこといってるんじゃない??+1
-0
-
410. 匿名 2017/08/28(月) 02:18:03
>>362
食べものは残しませんね。
でもお店に入って水だけ飲めばいいとも
教えらてませんね。+5
-4
-
411. 匿名 2017/08/28(月) 02:19:31
>>406
オレンジジュースじゃなくてメロンソーダとかじゃない?果汁入ってるか知らんけどw+5
-1
-
412. 匿名 2017/08/28(月) 02:19:38
>>392お鮨屋さんでは、自分の食べたい物もおすすめの物も食べますよ♪
+1
-7
-
413. 匿名 2017/08/28(月) 02:19:48
>>409
まあ引っ込みつかないから100%なら飲むって
言ってるんでしょ笑
ケチで飲みもの頼まないから
分からないんじゃない。+23
-3
-
414. 匿名 2017/08/28(月) 02:22:35
>>406すみません、店名までは覚えてません。ただ安いお店だったので仕方ないかと思いました。+1
-2
-
415. 匿名 2017/08/28(月) 02:23:42
>>409
ファミレスも今時果汁100位おいてるんじゃない?
+8
-1
-
416. 匿名 2017/08/28(月) 02:24:28
>>409
ファミレスだとしたら話が噛みあってない。トピズレだわ。
ファミレスでドリンク注文しないのと、カフェでドリンク注文しないのは違うでしょ。
+30
-1
-
417. 匿名 2017/08/28(月) 02:26:36
>>393とても美味しそうなケーキですね。+1
-2
-
418. 匿名 2017/08/28(月) 02:27:34
>>408
あなたはデパートの化粧品売り場で飲食してる
中国人を見てマナーがいいと思う?
自分のやりたいようにが通じるのは
自分の家の中だけ。+18
-4
-
419. 匿名 2017/08/28(月) 02:28:59
安いベローチェでさえ100%ジュース置いているのによほど特殊例だして騒がれても困る+16
-2
-
420. 匿名 2017/08/28(月) 02:29:33
水100%しつこい。+23
-7
-
421. 匿名 2017/08/28(月) 02:31:05
カフェなんて飲み物ウリにしてる店なのに果汁中途半端とか店も店だわ。
マクドナルドだって100%なのに。
+2
-7
-
422. 匿名 2017/08/28(月) 02:37:14
カフェに対して失礼だと思う+15
-4
-
423. 匿名 2017/08/28(月) 02:39:06
カフェ=あくまで飲み物がメイン
だと認識してるから最低限ドリンクは頼むべき
ってのが私の中での常識+19
-5
-
424. 匿名 2017/08/28(月) 02:39:43
だからケチって嫌い+27
-5
-
425. 匿名 2017/08/28(月) 02:41:23
焼肉屋で最初に「ドリンクお決まりですか?」でドリンク頼まなきゃいけないのは驚いたけど
主はカフェでその感覚なんだね
+4
-7
-
426. 匿名 2017/08/28(月) 02:42:38
カレー屋でカレー頼まずデザートのアイス食べてるようなもん+5
-5
-
427. 匿名 2017/08/28(月) 02:43:16
倹約家ならとことん貫いてほしい
カフェは高いから!+5
-2
-
428. 匿名 2017/08/28(月) 02:43:21
カフェってケーキセットがほとんどじゃない?
オーダーもセットありきで聞いてくるよね。
だからといってルールがないなら頼まないのが恥ずかしいなんて全くないよ・・・残さず美味しく食べればなんだっていいじゃん。私の母や夫は両方は量的に無理な人たちだから、全部残す前提でドリンクオーダーするの。あれ気持ちいいものじゃないよ。見栄とか恥とか、ここでは無駄。+9
-10
-
429. 匿名 2017/08/28(月) 02:44:37
単純に恥ずかしいわ
+16
-4
-
430. 匿名 2017/08/28(月) 02:45:40
カフェ行きたくなってきた。
外食でケチるなんてしたくない+23
-3
-
431. 匿名 2017/08/28(月) 02:47:59
皆で行って、1人だけ飲み物無いなんて気まづくない?+24
-3
-
432. 匿名 2017/08/28(月) 02:48:15
ケチならやっすいスーパーのケーキと沸騰させた後の水道水との組み合わせも余裕なのかな?+9
-5
-
433. 匿名 2017/08/28(月) 02:49:47
カフェでドリンク頼まないとか果汁どうたらとか、色々気にして文句言うなら入る前に店に聞くか、聞けないならおとなしく自分に合った店に入ればいいじゃんか。面倒くさい人たちだな+28
-4
-
434. 匿名 2017/08/28(月) 02:50:52
カフェでドリンク無しとか恥ずかしいから無理。
なら、行かない方がマシ。+21
-6
-
435. 匿名 2017/08/28(月) 02:52:07
カフェでドリンク注文拒否って待ち合わせ場所で相手が遅れてきてすぐに移動するときだけでしょ?+5
-8
-
436. 匿名 2017/08/28(月) 02:53:23
虚しくならないのかな。
すごいハート。+15
-4
-
437. 匿名 2017/08/28(月) 02:57:50
>>435
そもそもすぐに移動するなら、最初からカフェ入らない。+11
-2
-
438. 匿名 2017/08/28(月) 03:02:52
さ、最悪.....
職場の近くだから週3.4回は行くところがあるんだけど、知らずに今までカフェランチみたいのだけ注文してドリンク頼んでなかった。。。恥ずかしい
今日このトピ見て本当良かった。お店の人ごめんなさい。次からはドリンクも頼みます。。。+13
-13
-
439. 匿名 2017/08/28(月) 03:16:52
カフェのランチセットなら小さいグラスでドリンク付かない?
付かなくて別にドリンク頼まなくても良いなら別に無理して頼まなくてもいいんじゃないかな?
私はご飯のお供に味がある飲み物がダメで、お水か緑茶以外は食欲失ってしまう。
食後のコーヒーは大好きなんだけどね…
回転重視で、食後のコーヒーをゆっくり飲めないようなお店では食事とお冷やで充分満足だな+26
-3
-
440. 匿名 2017/08/28(月) 03:19:35
カフェって飲み物を出す店のことだよね。
「私は食べる事が目的」ならテイクアウトをした方がいいと思う。
例えば、居酒屋でいつも何も飲み物を頼まない人がいたら変でしょ?+15
-8
-
441. 匿名 2017/08/28(月) 03:25:04
>>439
アフターコーヒーにすればいいだけじゃん。
てか店側の回転重視よりまず自分の中の
常識的にどうなのよ。
さっきのデパートのコスメコーナーで飲食する
中国人の例でいくと
1人2人なら見逃すかもだけど、
集団になったら注意するかそれこそ
張り紙でも出すしかない。
周囲も白い目で見てるけど、
気づかないのは本人と同じ中国人だけ。+4
-10
-
442. 匿名 2017/08/28(月) 03:40:54
むしろコーヒーとか紅茶が飲みたくてカフェに入る方だから、カフェに来て飲み物を頼まないなんて有り得ないな、私は。+16
-7
-
443. 匿名 2017/08/28(月) 03:44:29
まぁ自分も含め周りにも幸いそんな変な人いないからほっとしたよ。
よかったよかった。+14
-6
-
444. 匿名 2017/08/28(月) 03:50:28
小学生のとき友だちとマクドナルドに行って100円マックでバーガー買って水頼んでたのを思い出した。笑
あんな感じなのかな?
大人だとひもじい。笑+22
-6
-
445. 匿名 2017/08/28(月) 03:52:36
>>441
ちゃんとしたカフェや喫茶店ではお店の雰囲気を楽しみつつ美味しいコーヒーや紅茶を頂くよ
でもね、渋谷やら代官山やら表参道のカフェは、あまり時間かけて楽しむ価値が無いお店が沢山あるから(もちろん美味しいコーヒーを出してくれる所もある)
カフェだからといって無条件にこっちが礼儀を尽くす必要もないかなって思うんだ+4
-20
-
446. 匿名 2017/08/28(月) 04:03:31
>>445
礼儀をつくすとかそんなご大層なレベルじゃないでしょ笑
カフェ入ったらドリンクを一杯、のどこが
そんなに難しいんだろ。。むしろ自然でしょ。
味がとか云々誰も言ってない。
+27
-5
-
447. 匿名 2017/08/28(月) 04:05:36
>>444
そうなんだよね。
その見すぼらしさを
分からない人いるんだよね。
貧すれば鈍する、って見事か格言だわ。+22
-5
-
448. 匿名 2017/08/28(月) 04:11:58
お一人様必ずワンドリンク頼んで下さい
ってことは1人一品頼めってことじゃないの?
最近2人で来て一品とか、人数分頼まない人増えた。
頼まない人は水だけ飲んで帰るとか
持ち込みとかフツーにする。
頼まないのに箸は使うとか
非常識が多い。
店も商売だからね。客の自由だけど、わりに合わないって。+28
-2
-
449. 匿名 2017/08/28(月) 04:15:13
食事メインのカフェと飲み物メインのカフェが混ざってるね。
食事メインのカフェなら頼んだことないこともあったかも。
有機野菜のランチとハーブティー推しの店だったけど
野菜の気分でランチ注文してハーブティーの気分じゃなかったら頼まなかったり。+10
-1
-
450. 匿名 2017/08/28(月) 04:25:08
友達がカフェでこれしたら引く。私は気にせずドリンク頼むけど気まずいし、相手のことも考えてないよね。+13
-4
-
451. 匿名 2017/08/28(月) 04:33:02
>>351
彼氏や友達といる時は、仕方なく行くでしょ。
一人では行かないし。
相手を思いやる心もない、全て否定とか、顔もスタイルもブスなの想像できるわ。
性格と比例するからね。+3
-18
-
452. 匿名 2017/08/28(月) 05:42:17
がるちゃんの、ここ、晒されてるよ
おばさんたちの偏った意見ってね
ほんとその通り+9
-21
-
453. 匿名 2017/08/28(月) 05:51:59
いちいち名指しするあたりが…
嫌ならもう行かなければいいだけなのでは???
その店にはその店のやり方があるわけで
他のお店と比べること自体ちがう気がする。+23
-1
-
454. 匿名 2017/08/28(月) 05:54:37
>>235
周りから面倒臭い人と思われてそう。
+18
-2
-
455. 匿名 2017/08/28(月) 05:59:26
>>371
ハーブスは潰れ無いでしょ。笑
ミルクレープ食べたくなってきた。+18
-0
-
456. 匿名 2017/08/28(月) 06:02:45
>>452
ネットって晒すものじゃないの?
一体どうした
+15
-3
-
457. 匿名 2017/08/28(月) 06:11:45
わざわざご丁寧にここのとぴだけ誰かが貼ったんでしょ+4
-0
-
458. 匿名 2017/08/28(月) 06:18:33
スクショで見せてくれてもよくない( -`ω-)?+7
-0
-
459. 匿名 2017/08/28(月) 06:44:28
ケーキは飲み物ですと主張すればいいんじゃない?+5
-0
-
460. 匿名 2017/08/28(月) 06:55:21
気に入らなかったら晒すって小中学生かな+17
-0
-
461. 匿名 2017/08/28(月) 06:56:25
>>451
水しか飲めないって知ってる彼氏や友達はカフェ誘わないのでは???
水しか飲めないって知らないならそれは彼氏や友達じゃないと思うw+14
-1
-
462. 匿名 2017/08/28(月) 06:59:55
>>428
ドリンク入らないってどんだけ少食なんだ…+10
-3
-
463. 匿名 2017/08/28(月) 07:02:01
>>397
持ち込みとかフードコートですら問題になるレベルw+29
-1
-
464. 匿名 2017/08/28(月) 07:04:49
トピズレでごめんなさい。
前に品川でパン屋入って店内で食べたら
2人で3500円超えたときはビックリした。
(1人パン二個で)レシート見たら飲み物が800円もして、
確認不足だった自分もいけないんだけど、
ストレートでもないフレッシュジュースで800円
都内流石だなと思いました。+11
-11
-
465. 匿名 2017/08/28(月) 07:04:51
ドリンク頼まない人がほとんどになるとカフェもキツイだろうけど。
そこまで叩かれる事でもないような気がする。+10
-16
-
466. 匿名 2017/08/28(月) 07:13:19
>>465
じゃドリンク注文しない人は、
注文する人頼りじゃん。
なんか資格ないのに生活保護貰ってる人の
税金払ってるような気分だ。。+23
-1
-
467. 匿名 2017/08/28(月) 07:15:05
>>465
そのドリンク頼まない非常識な人が増えてるからワンドリンクって明記したりしてるんじゃないの?+23
-2
-
468. 匿名 2017/08/28(月) 07:21:13
>>464
そのパン屋どこだろう?確かにちょっと高めのお店だねー
都内のカフェって言っても価格はお店によってまちまちだから一概には言えないけど
ラデュレみたいなところは紅茶も自社の高級茶葉使ってるし
内装、食器もオリジナルでライセンス料もすごい払ってるから価格に反映されちゃうよね。
(立地も銀座ど真ん中だし賃料もすごいと思う)
とはいえ納得して行く人ばかりだからドリンク頼んでない人見たことない。+20
-0
-
469. 匿名 2017/08/28(月) 07:36:44
個人の勝手だとはおもうけど、
カフェでたまに水と食べ物だけで済まそうとしている人を見かけると貧乏くさ…と思う
カフェは飲み物メインのイメージがあるから、食べ物だけならファミレスや他の店があるだろうと思う
飲み物も一緒に頼むのはマナーというか暗黙の了解じゃない?+14
-10
-
470. 匿名 2017/08/28(月) 07:45:14
だけど外にわかるように書いといて欲しいとは思うわ。
>>125みたいに若い子とか初めての人だとわからないし店に入ってからえ、そうなの?って
なってもかわいそうな気がする。+8
-11
-
471. 匿名 2017/08/28(月) 07:47:17
手頃にフレッシュジュースが飲める店なんていっぱいあるのに、わざわざ高い店に入って値段確認もせず頼んでおいて都内流石って馬鹿じゃないの
そもそも値段確認しないで頼むって何?パン屋のイートインならセルフでしょ?+25
-3
-
472. 匿名 2017/08/28(月) 07:50:48
>>354
食べ物を残すのはお店にも悪いし罪悪感あるからしないけど
ドリンクは飲みきれないのは普通に残す。
氷で薄まったのや冷めきったコーヒー無理やり飲もうとも思わない。+9
-3
-
473. 匿名 2017/08/28(月) 07:54:01
>>470
でも>>125は大学生だよ?
もうカフェでドリンクぐらい頼むべき年齢だと思う。+17
-3
-
474. 匿名 2017/08/28(月) 08:03:32
そのお店のルールに従うべきだと思うけど
パフェとかだと、飲み物いらないかなと思う事も…+12
-1
-
475. 匿名 2017/08/28(月) 08:04:05
このトピ全部読みました、とても興味深いので今朝出勤して同僚25人にどうなのか聞いてみました、工場勤務です。
71歳から21歳までいます、
同僚みんなが
何か頼むならドリンクにこだわらなくていいと言ってました!
こんな掲示板見るなって言われましたよ(笑)
+12
-35
-
476. 匿名 2017/08/28(月) 08:06:19
>>470
なんか君の名はのヒロインが浮かんだ
自販機でしか友達とお茶できない田舎の子
常識を知る機会がない可哀想な田舎の子+10
-2
-
477. 匿名 2017/08/28(月) 08:08:14
ハーブスのドリンク高いから強制されると気になるのはわかるわ
ケーキ代と大して変わらないんだよね+6
-3
-
478. 匿名 2017/08/28(月) 08:09:18
カフェ無関係の工場勤務の人間がドリンクにこだわらなくていいって言ってたよ!と聞かされてもwどうでもいいわw+42
-7
-
479. 匿名 2017/08/28(月) 08:16:52
>>475
わざわざ聞いてまわったの?
あなたすごいねw+33
-1
-
480. 匿名 2017/08/28(月) 08:19:57
書き忘れました、某カフェの工場勤務です+3
-11
-
481. 匿名 2017/08/28(月) 08:21:34
>>475
じゃあ見なきゃいいんじゃないですかねえ…笑+21
-0
-
482. 匿名 2017/08/28(月) 08:22:03
お昼に一人で行ってホットサンドとバニラアイス頼んで足りないからデラックスパフェ頼んだんだけどダメだったかな?
金額は2,500いったけど金額関係なく安い飲み物でいいのかな?ん?+7
-1
-
483. 匿名 2017/08/28(月) 08:23:50
25人に聞いて回るわけない疲れるわ
朝ごはん皆で食べるときに喋るから聞いたわ+7
-9
-
484. 匿名 2017/08/28(月) 08:24:16
ハーブスのコーヒーはホットならおかわり自由だし、紅茶もポットでたっぷり量あるからかなりお得だと思うけど。+16
-2
-
485. 匿名 2017/08/28(月) 08:26:15
>>2>>4>>5に大量プラスついてる事に驚いた
+4
-9
-
486. 匿名 2017/08/28(月) 08:27:14
店の雰囲気や値段によるけどパフェとかは単品でいいような気がする。だいたいひとつ1000円するし
アイスと飲み物って体が冷えるし
数百円の安いパフェのみだと少し貧乏臭さがただよってくるから飲み物頼んでしまうかも…+8
-1
-
487. 匿名 2017/08/28(月) 08:27:44
がるちゃんて年齢層高いでしょ
若い子は他人のことなんてどうでもいいんだよ
他の客が飲み物頼んでないとかいちいち気持ち悪いよおばさんて。+4
-20
-
488. 匿名 2017/08/28(月) 08:27:53
>>475
てゆーか、こういう人でもカフェ利用したりするんたね。ミスドで満足できそうだから行くならミスドでいいと思うけど。お互いその方がいいよ+17
-2
-
489. 匿名 2017/08/28(月) 08:29:44
>>488
ミスドなんて行かんわ(笑)+0
-14
-
490. 匿名 2017/08/28(月) 08:30:15
おばさんも若者も落ち着けよよそはよそでいいじゃないか+7
-1
-
491. 匿名 2017/08/28(月) 08:32:51
都合が悪いことは全部おばさんということにしないと精神保てないのはどうかと思う+17
-5
-
492. 匿名 2017/08/28(月) 08:36:15
ハーブスのコーヒーまずくておかわりする気になれなかった。紅茶にすればよかった+3
-8
-
493. 匿名 2017/08/28(月) 08:40:36
>>475
怖い。
お店側の事は無視なんですね。
こんな人が増えたらお店潰れるよ。
図々し過ぎて怖いよ。
おうちで食べるかフードコートに行くべき人々ですよ。+20
-6
-
494. 匿名 2017/08/28(月) 08:43:35
>>398
それって主観だよね。
水が好きな人はケーキと水が並んでればおいしく感じるんじゃない?
それを押し付けるのってインスタ蝿とどう違うの?
ドリンク絶対頼め!っていう人は欲しくもないもの注文して、残すもしくは無理やり流し込むことは認めるの?
例えばそれが貧困国の労働力搾取して栽培したコーヒー豆使ってたらどう考えるの?+9
-16
-
495. 匿名 2017/08/28(月) 08:43:39
工場勤務の人はカフェで飲み物頼まないの?
事務系の職場だけど飲み物頼まない人いないよ?+15
-3
-
496. 匿名 2017/08/28(月) 08:45:58
20代でおばさんって言われると、ネット脳だなあと思う(´∀`)笑+1
-4
-
497. 匿名 2017/08/28(月) 08:46:02
>>494です
自分で選んで入店した店のルールなら従います。+0
-0
-
498. 匿名 2017/08/28(月) 08:47:12
>>487
若くても飲み物頼んでる人達いますよ。
選ぶのも楽しいし。
年関係なく若くてもおばさんでも図々しい人は図々しいよ。
お店やフードによってはドリンク頼まなくてもいいかもだけど断固として頼まないのは店側には本当に迷惑行為の何者でもないと思います。+12
-1
-
499. 匿名 2017/08/28(月) 08:49:10
>>494
別に頼め!なんて言ってないよ。
頼むのが当たり前だと思ってるから、頼まない人とはカフェ行きたくないだけw 一緒に行くなら頼む人と行くし、入っちゃってから頼まないなら恥ずかしいからゆっくりせずにさっさとカフェ出るわ。あー、価値観が違うなと思って疎遠になるだけです。被害妄想すごいね。
+10
-6
-
500. 匿名 2017/08/28(月) 08:49:41
注意書きがあるのに頼まないのはNG。
無いなら好きにすればいいさ。+16
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する