-
1. 匿名 2017/08/27(日) 20:31:04
無職だった期間を、短期バイトしてた事にしました。(1週間だけの短期バイトを半年と口頭で。)
これまでの退職理由を、契約終了、ステップアップしたかった、親の介護、という事にしました。
実際は全部、待遇環境への不満、人間関係で続かなかった根性なしです。
面接でついた嘘、隠したこと、ありますか?
+612
-18
-
2. 匿名 2017/08/27(日) 20:31:29
志望動機+628
-1
-
3. 匿名 2017/08/27(日) 20:31:44
10年前の職期間なんて
もうあやふや…+578
-3
-
4. 匿名 2017/08/27(日) 20:31:59
職歴+197
-23
-
5. 匿名 2017/08/27(日) 20:32:56
職歴は嘘書いたらダメとよく見るけど
バレないよね?
ビビってちゃんと書いてるけど…
+556
-14
-
6. 匿名 2017/08/27(日) 20:33:01
性別+6
-23
-
7. 匿名 2017/08/27(日) 20:33:10
+103
-5
-
8. 匿名 2017/08/27(日) 20:33:39
土日出勤したくないから 土日は家の事情で出勤出来ないので平日のみしか無理ですって言った。+439
-15
-
9. 匿名 2017/08/27(日) 20:33:40
、多いな(苦笑)+23
-13
-
10. 匿名 2017/08/27(日) 20:33:41
前職は無遅刻無欠勤です+182
-7
-
11. 匿名 2017/08/27(日) 20:34:01
体力には自信があります!+292
-1
-
12. 匿名 2017/08/27(日) 20:34:03
趣味は?と聞かれて何もなかったのでとっさに「毎日ジョギングしてます」と答えました
走るの嫌いなのに…+419
-2
-
13. 匿名 2017/08/27(日) 20:34:17
長所はコミュニケーション能力です!
入ってみたらいびりレベルのババアには対応できませんでした…+413
-6
-
14. 匿名 2017/08/27(日) 20:34:26
途中の数社を無かった事にしている+624
-9
-
15. 匿名 2017/08/27(日) 20:34:27
大学の時、ボランティア活動の内容を詳しく記載したけどそれほど携わってなかった件+202
-5
-
16. 匿名 2017/08/27(日) 20:34:29
ちょっとくらい大丈夫だよ。
犯罪歴あるのに、無しっていうのはダメだけどさ+469
-2
-
17. 匿名 2017/08/27(日) 20:34:33
就活で、御社の○○に大変興味をもち知るにつれ深く惹かれるようになりました。
みたいなやつ。
どこもかしこも落ちましたのでオススメしません。+417
-4
-
18. 匿名 2017/08/27(日) 20:34:50
嘘の起源は韓国+59
-42
-
19. 匿名 2017/08/27(日) 20:35:02
10年働いた職場辞めて1年半無職してたけど、空白期間聞かれるのが怠くてつい最近辞めたことにしといた。確定申告でバレそうになったけど、履歴書に辞めた月日を書き間違えたみたいですみませんて謝ったらあらそうなの?で済んだ。+388
-13
-
20. 匿名 2017/08/27(日) 20:35:28
留学先を嘘ついてしまった。
ホントはアメリカなのにカナダと…+12
-51
-
21. 匿名 2017/08/27(日) 20:35:44
御社が第一志望です!!+196
-3
-
22. 匿名 2017/08/27(日) 20:35:59
会社だって嘘つきまくってんだからお互い様だよ。
上手く騙したもん勝ち。+650
-7
-
23. 匿名 2017/08/27(日) 20:36:07
今迄付き合った人数+3
-40
-
24. 匿名 2017/08/27(日) 20:36:13
アルバイトとニートしかしてこなかったから働いた年数とかごまかしてる+341
-3
-
25. 匿名 2017/08/27(日) 20:36:22
一回辞めて2年後くらいにまた戻ってこないかって誘われて再入社。
そのあと会社縮小で私の事業所がなくなってしまい退社。
しかし、履歴書には辞めてた期間はなくずーっとそこに勤めていたと書いている。+333
-4
-
26. 匿名 2017/08/27(日) 20:36:27
名前、年齢、住所、資格、学歴以外はデタラメだよ(笑)
よっぽど無茶苦茶な書き方しなければ誰も気にしない+289
-10
-
27. 匿名 2017/08/27(日) 20:36:33
トピズレだけど、パート面接自己アピールで
無遅刻、無欠勤、健康
って書いたことある。
標語みたいですねって言われた(笑)+190
-4
-
28. 匿名 2017/08/27(日) 20:36:37
年末調整の関係上、同年内の職歴は嘘ついたらいかんよ+246
-6
-
29. 匿名 2017/08/27(日) 20:36:44
>>22
そりゃそうだ(笑)+30
-6
-
31. 匿名 2017/08/27(日) 20:36:54
やってもいねぇ仕事をやったことにした。+66
-10
-
32. 匿名 2017/08/27(日) 20:37:20
>>23
何の面接だよ?www+125
-2
-
33. 匿名 2017/08/27(日) 20:37:27
非正規だったけど社保と厚生年金加入だったから正社員で働いてたと偽ってる。今のところ問題なく採用頂いてるわ。+122
-11
-
34. 匿名 2017/08/27(日) 20:37:45
>>27です。
これは嘘じゃなく、本気です。
やはりトピズレでした。+41
-1
-
35. 匿名 2017/08/27(日) 20:37:55
友達に逆学歴詐称してる子いた。
本当は某難関大学卒なのに高卒と記入。
何で?+351
-5
-
36. 匿名 2017/08/27(日) 20:38:52
資格取得の年月日が怪しい
+171
-2
-
37. 匿名 2017/08/27(日) 20:39:01
>>35
変に期待されて余計な仕事を任されたくないから+293
-3
-
38. 匿名 2017/08/27(日) 20:39:19
他社はまだ受けていません
実は掛け持ち面接です+178
-1
-
39. 匿名 2017/08/27(日) 20:39:26
>>20
嘘つく必要ある?+64
-2
-
40. 匿名 2017/08/27(日) 20:39:38
年金手帳見れば転職回数はばれるでしょ+90
-50
-
41. 匿名 2017/08/27(日) 20:40:01
仕事をしながら資格を取りたいと思います
嘘でした+24
-1
-
42. 匿名 2017/08/27(日) 20:40:09
面接なんか嘘つき大会でしょ+206
-3
-
43. 匿名 2017/08/27(日) 20:40:10
僕このバナナ5秒で食べられます。+32
-12
-
44. 匿名 2017/08/27(日) 20:40:11
何故かおじさん、おじいさんのターゲットになりやすく、ホテルに誘われたり二人きりの旅行に誘われたりなどセクハラされて耐えられなくなって辞めるを繰り返してたけど本当の退職理由は言えないので祖父母と親が病弱って事にしてた。+198
-5
-
45. 匿名 2017/08/27(日) 20:40:20
>>40
厚生年金入ってなければバレないと思うよ。+178
-3
-
46. 匿名 2017/08/27(日) 20:40:26
ドイツ語話せます。+4
-25
-
47. 匿名 2017/08/27(日) 20:40:40
最近夏休み中のクソガキが荒らしてて本当ウザいわ
本当分かりやすい+96
-3
-
48. 匿名 2017/08/27(日) 20:41:06
履歴書に嘘書くと罪になる可能性があるから
気を付けて+15
-35
-
49. 匿名 2017/08/27(日) 20:41:11
地元じゃないけどどうしてここ(この県)にいるの?と聞かれ、大学時代に気の合う友人が出来まして、友人の地元で一緒に暮らす事にしたんです。と嘘ついた
ほんとは好きな男追いかけて県外に来ただけ+126
-3
-
50. 匿名 2017/08/27(日) 20:41:37
明るい性格です!
→嘘つきました+153
-1
-
51. 匿名 2017/08/27(日) 20:41:42
何年入社とか覚えてないな+47
-2
-
52. 匿名 2017/08/27(日) 20:42:12
+215
-0
-
53. 匿名 2017/08/27(日) 20:42:20
いまどき年金手帳に社歴を記入するアホいるの+125
-2
-
54. 匿名 2017/08/27(日) 20:42:23
タバコ大嫌いだけど「タバコ大丈夫です」と言った。
その会社は小さい事務所だったけど、面接した社長がヘビースモーカーで事務所内でも吸うらしく聞かれた。
絶対耐えられるはずないのに、面接だとNOと言えずつい笑
だから落ちて良かった(°▽°)
ちなみに昨年の話です。
今時こんな会社絶対嫌だ!+127
-1
-
55. 匿名 2017/08/27(日) 20:42:46
>>33
私も正社員歴なくて
非正規2年、途中から社保加入したんだけど
正社員って、書いていいかな?
バレない?
+16
-13
-
56. 匿名 2017/08/27(日) 20:42:55
フリーターですが、社保に入ってなかった仕事は長めに書いてます。念のため、面接当日から二年以内は正直に書いてる。+51
-0
-
57. 匿名 2017/08/27(日) 20:43:06
長期で頑張りたいです
実際は働いてみないと分からない+162
-1
-
58. 匿名 2017/08/27(日) 20:44:54
高校編入して行き直したから
トータル4年通ってるんだけど
編入を無かったことにした+28
-1
-
59. 匿名 2017/08/27(日) 20:44:59
志望動機→それっぽいことを必死に考えるけど、本当は「家から近いのと休みが多いから」です。+165
-4
-
60. 匿名 2017/08/27(日) 20:45:14
え??
職歴詐称の人+多いけどいいの??
少しくらい平気+
だめだよ-
+274
-24
-
61. 匿名 2017/08/27(日) 20:45:15
転職理由と志望理由なんて嘘つくしかないよね+181
-3
-
62. 匿名 2017/08/27(日) 20:45:20
何でもやります+29
-3
-
63. 匿名 2017/08/27(日) 20:45:50
仮面浪人時代に籍だけ置いていた大学は履歴書に書いていない。+6
-1
-
64. 匿名 2017/08/27(日) 20:46:51
ネットで見たら職歴嘘は絶対ダメ!!!
とかいてあったから
正社員歴ナシと正直に書いてたよ…
いいのか??
履歴書すかすかで寂しかったんだよな
いいの?
+91
-5
-
65. 匿名 2017/08/27(日) 20:47:26
日本ではどんなに会社側に問題があっても
それを辞めた理由にしちゃいけないのよ
だから辞めた理由なんて嘘つくしかない+172
-2
-
66. 匿名 2017/08/27(日) 20:47:50
>>55さんとまさに一緒で私も非正規2年目から社保加入したよ。私の場合は2年目で正社員の昇級試験受けてなりましたって言ってる。
電話で確かめでもしない限りバレないから大丈夫だよ。仮にバレても不採用になる位で済む。+37
-0
-
67. 匿名 2017/08/27(日) 20:48:05
>>55
それ何の得になるの?(笑)
正社員を辞めるってのはかなりマイナスイメージだけど
それなら非正規の方がマシだと思う
+11
-2
-
68. 匿名 2017/08/27(日) 20:48:45
昔転職の面接で〇〇で興味を持ち□□という所に魅力を感じ、、て言ったら「もうそんな上っ面な事は言わなくていいから本当の事言ってごらん。」て言われて「お金が今より良いからです。」てハッキリ言ったら受かった(笑)+201
-3
-
69. 匿名 2017/08/27(日) 20:49:57
前職を退職した理由をウソつきました
「残業が多くて家庭との両立が難しかったので」と言ったけど、本当は金融関係に勤めてた友達から「アンタの会社、危ないみたい(倒産しそう)」と教えてくれたから+127
-2
-
70. 匿名 2017/08/27(日) 20:50:27
派遣会社に登録し、仕事を紹介してもらう時に
派遣の担当者に「ここ6ヶ月しかいなかったけど2年やってたって言っちゃおー!」って言われた!w
派遣会社がそれでいいの!?と思ったけど
言う通りにして、いまその派遣先だったとこの社員になった+151
-1
-
71. 匿名 2017/08/27(日) 20:50:42
>>67
ん?どういう意味?
すぐ正社員辞めたと思われるからということ??
+5
-0
-
72. 匿名 2017/08/27(日) 20:50:59
全部嘘+4
-1
-
73. 匿名 2017/08/27(日) 20:51:36
数ヶ月ですぐ辞めた会社は書いてない。+118
-2
-
74. 匿名 2017/08/27(日) 20:52:13
転職6回、全て正社員で社保入ってるけど、直前の社歴さえ誤魔化さなければ途中の数社を無かった事にしてもバレないですよ
+119
-3
-
75. 匿名 2017/08/27(日) 20:53:08
志望動機は金の為や+35
-0
-
76. 匿名 2017/08/27(日) 20:53:36
水商売でバイトしてた期間を、祖母の介護してたことにしてる+74
-0
-
77. 匿名 2017/08/27(日) 20:54:44
撮影、画像関連の知識があったので
履歴書の写真はセルフでデジカメで撮影→Photoshopで修正
嘘にならないギリギリまで加工、2社受かりました
+26
-0
-
78. 匿名 2017/08/27(日) 20:55:57
>>64
それって面接で一切嘘は言っちゃダメ!ってレベルの綺麗事だから
確かに嘘を書いちゃいけない部分もある
年齢や学歴や資格とかね
給与に影響するから
職歴ははっきり言って嘘書いてても経験とかを条件にされてない限りは会社側に何かデメリットがあるわけじゃないし、気にしないと思うよ
+74
-3
-
79. 匿名 2017/08/27(日) 20:56:27
前の会社を結婚のため辞めました。
だけどすぐに離婚しました。その期間が1年くらい。
今働いてる職場の面接でその1年の間は何をしてたかと聞かれましたが
祖父が亡くなったのでそれで家が大変でいろいろしてましたと
訳の分からない理由を言いましたね。
ちなみに10年以上今のところで働いてますが
正式には職場の人間にバツイチだとは言ってません(笑)
なんか、面倒なので。+118
-1
-
80. 匿名 2017/08/27(日) 21:04:37
高校を偏差値の高い高校にした嘘+5
-18
-
81. 匿名 2017/08/27(日) 21:05:03
嘘も見抜けない面接官が悪い
プロなら仕事しろ+34
-7
-
82. 匿名 2017/08/27(日) 21:05:08
まぁ、志望動機は嘘の塊になるよね笑
そんなバカ正直に「お金のためです!」とは書けねーよ笑+92
-1
-
83. 匿名 2017/08/27(日) 21:05:48
ついこないだ面接行ったとこ試用期間1ヶ月って書いてあったけど3ヶ月って言ってた。会社も嘘ばっかりだよ。+117
-1
-
84. 匿名 2017/08/27(日) 21:08:11
>>78
えーそうなんだ
嘘書いたら良かった(笑)
調べてみたら
源泉徴収票が~…とか
雇用保険の証明書が~…
とかでバレる可能性があると見たから。
数年前の職歴とかにしたらバレなそうだね
+58
-2
-
85. 匿名 2017/08/27(日) 21:08:33
>>30怖いわ
夢出てくるからやめてええ+1
-1
-
86. 匿名 2017/08/27(日) 21:09:11
前職の退職理由を嘘ついた+10
-0
-
87. 匿名 2017/08/27(日) 21:09:26
前の仕事辞めた理由何気に聞かれて介護です、とか普通に言わない?
私は家庭の事情で、て言ったけど。
辞めた理由を正直に喋る義務もないしね。+39
-2
-
88. 匿名 2017/08/27(日) 21:10:14
キャリアアップだとか綺麗事並べるけど、結局金が1番
正直志望理由とか転職理由とかほぼ100%の方々が嘘をついてるよね
聞く方もバカだなあと内心思う。
面接って探り合いだよね+89
-1
-
89. 匿名 2017/08/27(日) 21:10:23
3日で辞めた会社は書かない+87
-3
-
90. 匿名 2017/08/27(日) 21:11:20
>>71
例えばそこから正社員雇用の話が来た場合、正社員として雇っても辞める可能性があると人事の担当者に思われる
非正規なら待遇が悪いから辞めても仕方ないと考えられる部分もあるけど、正社員で辞めてるのは待遇云々よりも人間性に問題があるんじゃ?と普通は思うし
総合的に考えても正社員として書くのはメリットよりもデメリットの要素が多い気がする
ま、会社によるんだろうけど+7
-2
-
91. 匿名 2017/08/27(日) 21:11:23
看護師だけど志望動機に「スキルアップのため」とかなんとか書いたけど、わたしは上昇志向は持ち合わせておりません!+85
-0
-
92. 匿名 2017/08/27(日) 21:11:34
派遣で3ヶ月経たずして辞めたところ、3ヶ月いたことにして契約期間満了ってことにしていいのかな。本当にバレないならそう書く+71
-1
-
93. 匿名 2017/08/27(日) 21:11:58
派遣がクビになったこと+3
-0
-
94. 匿名 2017/08/27(日) 21:12:13
やったことないけど本音で教えて欲しいです!
転職歴が多くて、看護師だけどさすがに次の所が決まりません!長くて2年、早いと3ヶ月のところが2つありますが、3ヶ月の所を無かった事にして、穴埋めに長かった所の退職月を伸ばすのはバレますか⁈直近のものは正直に書くとします。
したことある人いますか?( ;∀;)+68
-3
-
95. 匿名 2017/08/27(日) 21:12:58
私正社員、パート、無職をローテーションしてる屑だけど面接の場数踏んでる内に嘘付くのが上手くなり、今やほぼ面接落ちしなくなった。
最近では2年無職だったけど映画館の正社員と工場の事務員の内定GETしました。どちらも倍率高かったけど犯罪にならない位の嘘ついて上手くすり抜けた。今時馬鹿正直になんでも言ってたら受からないよ。採用されたら真面目に仕事すりゃあいいんだし多少の嘘は世間渡っていく上で大事。+185
-6
-
96. 匿名 2017/08/27(日) 21:15:33
>>94
私なら、その2年のところだけ正直に書いて、3ヶ月のところは省く
無職の期間聞かれたら「病気で治療していたので…でも今はもう大丈夫です」と答える+23
-4
-
97. 匿名 2017/08/27(日) 21:15:42
たまに本当にこの人が、その会社でいつまで働いてたか確認の電話する会社もあるよね+87
-3
-
98. 匿名 2017/08/27(日) 21:16:06
>>90
なるほどね。
正規雇用の経験がないとだらだら生きてきたやる気のない人間だと思われるかと思ったから
アルバイトより嘘でも正社員経験ある方がいいかと思ったんだけど…。
やはりアルバイトを見下してる(責任とかで少し違うし)正社員も多いしさ
+15
-1
-
99. 匿名 2017/08/27(日) 21:17:33
中途採用で正直に話して採用される人いるのか?+11
-3
-
100. 匿名 2017/08/27(日) 21:18:39
ねね、いま試用期間中の会社を辞めて同業他社にエントリーしたいんだけど、前職が異業種なんだよね…(今の試用期間中の会社へが異業種転職)
この場合、試用期間中の会社ってエントリーする際に書いた方がいいの?書かない方がいい?
ちなみに希望職種は美容販売員。業界に詳しい方教えてください!(前職はMR)+12
-1
-
101. 匿名 2017/08/27(日) 21:20:39
>>94
私なら、短いところを無かったことにするかも。
辞めた理由は「夜勤ができなくなった事情があって」とか適当に言うw+27
-0
-
102. 匿名 2017/08/27(日) 21:21:10
+4
-16
-
103. 匿名 2017/08/27(日) 21:21:37
>>90
そうなのかなー?
アルバイト歴長いのに正社員に誘われない、正社員になれない、仕事のできない人
と思われるより、
正社員として採用された仕事のできる人
の方が良くない?
さすがに半年で退職したとかになると
ダメだけど。
3年とかの設定にしとけば普通じゃない?
+24
-1
-
104. 匿名 2017/08/27(日) 21:21:39
>>84
雇ってもらえるという自信があるなら嘘書かなくても平気だけどそうじゃないならうまく立ち回らないと
バレたとしても、すいませんどうしてもここで働きたくて…と正直に言えばいい
別に誰も悪いイメージは持たないし、きちんと仕事してれば辞めさせる事の方が会社側にとって痛いわけだし
たとえそれで辞めさせられたとしても、本当の事書いて雇ってもらえないのと結果は同じ
こっちには何も失うものなんかないんだから+12
-1
-
105. 匿名 2017/08/27(日) 21:22:46
>>98たとえ非正規でも一ヶ所で長く勤めてたら、印象違うと思う
正社員でも職転々としてたら、やっぱり印象はよくない+22
-2
-
106. 匿名 2017/08/27(日) 21:23:59
いつ来れるの?って言われて 今 姉の姪っ子預かってて 送り向かい 頼まれてこの日無理って嘘つきました。+3
-6
-
107. 匿名 2017/08/27(日) 21:24:00
大手の会社の正社員だった時、同期の人が履歴書詐称してるのバレてたけど、訂正して再提出で免れてた!でも、調べられたってことだよね?+74
-2
-
108. 匿名 2017/08/27(日) 21:24:14
医療事務の経歴を嫌になって辞めたのですか?と聞かれたので、
1度家に帰ってまた出勤する生活をしていたら体調を壊して辞めたと答えた。
確かにこれも事実だが、本当は仕事が嫌になったから。
それが今の職場。調剤事務だけど職場の雰囲気が合わない。+22
-1
-
109. 匿名 2017/08/27(日) 21:24:19
『当社を受けた動機は?』
『(心の声)金のためです』+42
-0
-
110. 匿名 2017/08/27(日) 21:24:22
英語ペラペラです!友人は全員アメリカ人です!毎週ホームパーティーです!
というド嘘をついたw
英語全然わからんwww+5
-18
-
111. 匿名 2017/08/27(日) 21:24:33
>>103
いや、会社の人事は正社員を何故辞めたのかの方を必ず重視するよ
正社員として雇った人がどれだけ功績をあげるかよりも、辞めたり問題行動起こす事の方を恐れてるから+12
-4
-
112. 匿名 2017/08/27(日) 21:25:58
高校の名前を府内の進学校卒業って書いた+5
-16
-
113. 匿名 2017/08/27(日) 21:26:21
>>98
履歴書は公文書だから、偽造になるアウトなのはダメ。
「何度か正社員にとお声がけいただきましたが、夜勤や休日出勤が難しい状況だったためお断りせざるを得ず…」とでも職務経歴書に書いといたら?+54
-2
-
114. 匿名 2017/08/27(日) 21:26:24
バイトリーダーとしての武勇伝
ふつうの業務をもっただけです。+19
-1
-
115. 匿名 2017/08/27(日) 21:28:54
ねぇねぇ
さっきから
正社員歴あるという嘘について討論してるけど、
その面接がアルバイトならどうなのかな?
アルバイトの面接ならそもそも正社員歴なくても平気な気もするけど。
みんな正社員面接と仮定して、やめた理由聞かれるとか、続かない人と思われるとか言ってるんだよね?
+11
-5
-
116. 匿名 2017/08/27(日) 21:29:37
就職じゃなくてバイトの面接だけど、今のバイトの面接の時は、今までバイトしたことないので今回が初めてですって言ったけどほんとは1年前に2ヶ月でバイト辞めてる
ちなみに今のバイトはちゃんと続けられてます+5
-0
-
117. 匿名 2017/08/27(日) 21:29:53
皆嘘付くことに臆病になりすぎだよ。
学歴詐称とかヤバい嘘じゃない限り捕まんないから大丈夫。もし入社して嘘がバレちゃったとしても本当のこと言ったら採用して頂けましたか?どうしても生活に困ってて藁にも縋る思いだったんです、嘘付いて本当にすみませんでしたって謝罪しとけばいいんだよ。入ってしまえばこちらのもの。+104
-14
-
118. 匿名 2017/08/27(日) 21:32:29
趣味を読書と映画観賞にした私が通りますよ。
どちらも嘘とも言えないけど、趣味と言えるほどでも無い。
ビビりなので職歴や退職理由は全部正直に伝えています。
が、ここ読んでると新卒で勤めた会社の退職理由が家族の看病なんですが、信用されて無いかな?(笑)
脳関係の病気で後遺症の恐れもあった上に、手術までの入院検査や何やで疲れ果てて私が倒れそうだったので退職したんですが…+10
-2
-
119. 匿名 2017/08/27(日) 21:32:47
職歴の嘘なんて書いたことなかった
バカ真面目すぎたわ
だって調べたらバレる可能性があると書かれていたんだもん
+86
-3
-
120. 匿名 2017/08/27(日) 21:33:06
>>115
アルバイトだけやるつもりなら別に関係無いんじゃない?
結局非正規も正社員も気にしないから正社員として嘘つくメリットどのみちないし+5
-0
-
121. 匿名 2017/08/27(日) 21:34:29
>>117
会社によっては解雇理由に該当する場合ありますよ。
職歴の詐称はしない方が精神衛生的にもいいと思います。+39
-4
-
122. 匿名 2017/08/27(日) 21:34:30
パートの履歴書に本当は高3の冬で退学してその後、通信高校を卒業したんだけどもう20年近く前の事で卒業した年月がわからなくなって最初の高校を卒業したことにして書いた。+70
-1
-
123. 匿名 2017/08/27(日) 21:35:17
>>113
うん
それ綺麗事
働かないと生きていけない瀬戸際でそんな悠長な事言ってられないと思うよ
会社側もそんな綺麗事でやってるわけじゃないんだし+30
-4
-
124. 匿名 2017/08/27(日) 21:35:18
嘘も方便+46
-2
-
125. 匿名 2017/08/27(日) 21:35:26
>>115
アルバイトならフルタイムのパートで働いてたことにしとくよ。家族を介護しなくちゃいけなくなって時間が合わなくなったから退職したとか言って。
大手とか新卒しか取らない会社で働いてたなら無理だけどスーパーやコンビニの小売業や飲食店で働いてたなら時と場合に寄ってフルタイムパートにも正社員にも偽れる。+4
-0
-
126. 匿名 2017/08/27(日) 21:37:09
>>122
パートなら平気だよ
+13
-0
-
127. 匿名 2017/08/27(日) 21:38:00
>>122
パートならそれで大丈夫よ。
正社員でも零細企業なら卒業証明出せとか言われた事無い。
大企業とか派遣とかはわからないけど。+44
-0
-
128. 匿名 2017/08/27(日) 21:38:16
>>117
本当これ
会社だって嘘八百でやってるのにこちらが馬鹿正直になって損する意味ないし
誰も職歴程度のそんな細かい事イチイチ気にして仕事なんかしてないからね+18
-5
-
129. 匿名 2017/08/27(日) 21:39:51
どの程度の嘘なら許容範囲で、どれ以上ならアウトと考えますか?
私の夫は転職歴が多く、全て正直に書いていますが受かりません。面接でも転職歴のことを聞かれているようです。3ヶ月程しか居なかったところをなんとかしたいです...+35
-1
-
130. 匿名 2017/08/27(日) 21:40:49
2年の無職期間。
母が父方の祖父の介護をしていて、その補助をしながら父親の会社と祖父母の会社でそれぞれで営業と経理をしてました。
本当はたまに運転手してただけ。どれも月一勤務位だった(笑)+11
-1
-
131. 匿名 2017/08/27(日) 21:40:49
>>123
綺麗事!?
えっ 「履歴書は公文書」って綺麗事ですか?!?!+10
-11
-
132. 匿名 2017/08/27(日) 21:41:00
全日制高校中退して通信制に編入してるんだけど最初から通信制に入学したことにしてる
最終的に出た学校は偽ってない+43
-1
-
133. 匿名 2017/08/27(日) 21:41:13
ワード、エクセル問題なく使えます
→ウッソでーす!+14
-13
-
134. 匿名 2017/08/27(日) 21:42:11
私も嘘つきまくってるわー
つける嘘は全部ついてる感じ+26
-3
-
135. 匿名 2017/08/27(日) 21:43:47
>>122
基本的には大丈夫だけど、業種によってはいずれ資格取得を視野に入れてることがあって、その際に学卒が条件になる場合があるから、前もって調べておくと安心かもね。+8
-0
-
136. 匿名 2017/08/27(日) 21:45:16
パートも入れて職歴マジで書いたら何枚書かなきゃなんないのよ。
それだけ、何でもできます、て嘘ついた方が早い。+31
-2
-
137. 匿名 2017/08/27(日) 21:46:11
>>129
絶対ダメなのは年齢と学歴と資格
それ以外は特に問題なし
後は自分がどれだけ嘘を貫けるかの程度で
もしバレても特に問題になることはないし、あっても最悪解雇くらいでしょ+51
-1
-
138. 匿名 2017/08/27(日) 21:46:32
>>94
美容室で勤務を一年してその後、違う美容室で三年したけど一括で書いてきた。
今は違う職の正社員だけど、バレた事なんてない
>>117
と言うか、ほぼバレる事ないよね。
学歴と職歴を多少嘘ついたのがバレても確か辞めさせられることって出来ないはずだけど。
ネットで見た気がするけど違ったかな?
+10
-2
-
139. 匿名 2017/08/27(日) 21:46:34
今月からパートで働き出したんですが、前職もパートで上司と合わなくて今年の2月に1週間もせずに辞めました。多分雇用保険も入ってなかったと思いますが、給料はいらないと何度も言ったんですが、振込みされてましたが明細書とかはもらいませんでした。ポケットマネーの話が出てたのでポケットマネーで出したのかもわかりません。
これって今の職場で年末調整かなんかのときにバレますかね?+14
-0
-
140. 匿名 2017/08/27(日) 21:49:04
>>131
うん綺麗事
嘘書いたから何?
解雇?そもそもこっちは何も失うものないと思うけど+17
-4
-
141. 匿名 2017/08/27(日) 21:51:45
>>121
解雇理由に該当しないとこを上手く嘘付けばいいだけだよ。例えば嘘の退職理由言ってもよっぽど綿密に調べない限り分からないし、元の性格は暗いけど明るいですって嘘付くのも許容範囲。
働いてた年数も向こうも忙しいだろうからしっかり調査はしないでしょう。駄目な嘘は学歴詐称とやってもない仕事を出来ると言っちゃうこと位だね。+16
-1
-
142. 匿名 2017/08/27(日) 21:52:12
>>129
旦那さんの3カ月のって、試用期間に当たらない?
試用期間は履歴書に書かなくても大丈夫ですよ。+40
-0
-
143. 匿名 2017/08/27(日) 21:53:53
>>35
女性の高学歴は、給料はアップさせなきゃいけないのに寿退社したりするから……就職が難しいと聞いたことがある。
女性が活躍する社会なんていつ来るんだろ。+15
-3
-
144. 匿名 2017/08/27(日) 21:55:18
みんな平気でウソついてたんだ、ショック。+14
-10
-
145. 匿名 2017/08/27(日) 21:56:30
大学中退したんだけど、面接では家庭の経済的な事情でと話している。
本当は何となく入学したものの勉強の意欲がなくなり、単位が足りなくなっただけ。
そんなの馬鹿正直に言ったらどこも採用してくれないでしょ?
+75
-2
-
146. 匿名 2017/08/27(日) 21:56:36
>>140
そうか、あなたは独身で子もいない方なんだね。
なるほど。ならばお好きにどうぞとしか…+2
-8
-
147. 匿名 2017/08/27(日) 21:56:44
高校の面接で長所を聞かれ「誰に対しても優しくできるところです」と言ったけど、心の中でめっちゃ自分にツッコミ入れたわ(笑)+36
-0
-
148. 匿名 2017/08/27(日) 21:59:16
>>144
言っていい嘘と悪い嘘がある
職歴を嘘つく理由は何?
皆そこで働きたいから嘘をつくんだよ
自分の会社で働きたいと思われる事の何が悪い事なんだろうか?+17
-4
-
149. 匿名 2017/08/27(日) 21:59:45
すぐ辞めたパートは経歴から省略した。
店長と合わなくて最悪だったし。+41
-0
-
150. 匿名 2017/08/27(日) 21:59:53
辞めた理由とかは嘘ついたっていいと思う。
正直に言う必要もないし、証明できないしw+26
-0
-
151. 匿名 2017/08/27(日) 22:00:39
零細企業じゃなければ人事担当なんて会社入ったら顔合わせる事ないでしょ
例え入社してから顔合わせる人が面接官でも、そんな事細かに覚えてないよ
私は、正社員→アルバイト1年半→契約社員 で、また転職活動してるけど
アルバイト期間は無かったことにして正社員→契約社員で職務経歴書書いてるわ
+25
-0
-
152. 匿名 2017/08/27(日) 22:01:24
1年間で仕事三社も辞めた
うまく嘘つけなくて引きこもり+28
-0
-
153. 匿名 2017/08/27(日) 22:02:06
数ヶ月で仕事辞めた方、保険加入してても記入しないですか?新卒の時1か月で辞めたんですが、雇用保険入ってたので記入したくないけど一応記入してます。でも面接でそこ突っ込まれてすぐ辞める人間だと思われます。自分馬鹿正直だなと思うんですが、その後はフリーターだったし後々何か言われても面倒くさいなと思ってしまって記入してるんですが><+5
-1
-
154. 匿名 2017/08/27(日) 22:03:00
前職の離職理由。あと、手先が器用って嘘ついた。+6
-0
-
155. 匿名 2017/08/27(日) 22:04:27
中卒なのに学歴詐称して「毎回履歴書に高卒って書いてるけどバレないよ(笑)」って言ってる男がいた。
中学卒業してから遊び回ってたらしい。
自慢げに話してるからドン引きした。+42
-1
-
156. 匿名 2017/08/27(日) 22:07:21
転勤族の妻ですが営業から総務に移動になったので転勤はもうないと聞いていますと嘘ついてパート受かった+9
-0
-
157. 匿名 2017/08/27(日) 22:07:43
>>53
年金事務所のおじさんに勝手に書き込まれた人間がここにいます。
やっぱ書き込まれてしまってたらバカ正直に書かないとマズイよね。。+21
-1
-
158. 匿名 2017/08/27(日) 22:09:32
半年以上の無職期間、何をしてたか聞かれて短期のバイトを何個かしてたって言った。ほんとは毎日家でダラダラ。全く働いてない。+43
-1
-
159. 匿名 2017/08/27(日) 22:10:50
職歴の勤務年数は、少なからず皆多く年数書いてると思う。馬鹿正直に勤務年数が少ないのも全てキッチリと書いていたら職歴の欄が足りなくなってくる(笑)+38
-2
-
160. 匿名 2017/08/27(日) 22:20:03
志望動機+0
-0
-
161. 匿名 2017/08/27(日) 22:20:32
高校中退、大学卒業を高校卒業、大学卒業と詐称してる。
中退の理由を聞かれるのが嫌で・・・+6
-12
-
162. 匿名 2017/08/27(日) 22:21:57
少し嘘ついたって入社してから真面目に頑張ればいいんだよ。+38
-3
-
163. 匿名 2017/08/27(日) 22:25:35
働く期間が短くて転職歴多い
上手く誤魔化したけど、工場の面接落ちた…
資格のせいか?続かないと思ったのか?
コツコツやるの好きだし、長く働きたいと思ってたのにな
やっぱりおばさんだからか…+6
-0
-
164. 匿名 2017/08/27(日) 22:26:08
「今後、ここで長く働く気ありますか?」
と聞かれて、「そうしたいです」と答えたこと。
職場環境の良さがウリのようで実際退職者も少ないみたい。実際は呆れるほど緩すぎる職場で、まだ研修期間なのにロクに教えてもらえない日も多々ある。前職が今の所より有名なところだったから「わかるでしょ〜」と言われる。
いくら経験者とはいえ酷いレベル。
ある程度働いて部署の戦力となったあと辞めてやろうと思ってる。+36
-0
-
165. 匿名 2017/08/27(日) 22:30:07
車何乗ってますか?(運転はできますかって意味で)って聞かれて本当はベンツだけどマツダ車って言った+16
-0
-
166. 匿名 2017/08/27(日) 22:31:44
>>161
それバレたら詐欺罪になるんじゃないの?+17
-3
-
167. 匿名 2017/08/27(日) 22:35:13
学生になりたての時、
バイトの志望動機を「おこづかいを稼ぐため」にしたんだけど、
正直すぎたかなあ…??
採用されて、4年間働いたけど。
そのほかのバイトでは志望動機とか聞かれないから、正解だったのかがわからない。+14
-0
-
168. 匿名 2017/08/27(日) 22:36:20
実家の会社が潰れたのは本当で、私は大学中退後ニートだったけど職歴でそこで働いてたことにしてる+6
-0
-
169. 匿名 2017/08/27(日) 22:39:29
高校を卒業して大学に入るまでにブランクがあったので、夢のためにかけた時間だと嘘ついているが、ちょっとした反抗期かつ遅く来た中二病を拗らせていただけ。+9
-0
-
170. 匿名 2017/08/27(日) 22:39:40
>>161
一発解雇、正社員なら下手したら訴えられる
学歴で給与が変わるからね+11
-6
-
171. 匿名 2017/08/27(日) 22:41:23
大学卒業後にすぐに働いた会社を一年でやめているが、在学中からボランティアやアルバイトとしてその会社に長く在籍していたことにしている。職歴に書くには躊躇していて、毎度口頭で説明している笑+8
-1
-
172. 匿名 2017/08/27(日) 22:42:13
>>161
大学卒業は事実なんだよね?
なら履歴書は大学入学から書いたらよいのでは?+28
-0
-
173. 匿名 2017/08/27(日) 22:44:36
入ったらこっちのもん
実は会社側にとっても辞めさせるのは手続きや色々と面倒なんだよ
よっぽど会社にとってマイナスな事がない限りは辞めさせられないよ
私は嘘が下手で間違いなくバレただろうなと思ったけど会社側はそれを察して深くは聞いてこなかったし
+26
-2
-
174. 匿名 2017/08/27(日) 22:49:27
明朗活発、人付き合い、接客が好きとか。 オタク気質で暗いのに。無理して明るいふりをしました。
で、都銀受かってしまい窓口勤務。三年目。
つらい。三月にやめるつもり。
+26
-0
-
175. 匿名 2017/08/27(日) 22:50:14
逆に本当に親が脳梗塞で倒れて介護のために仕事辞めたのに面接で嘘扱いされた…+40
-0
-
176. 匿名 2017/08/27(日) 22:54:15
独身が長く、派遣で働いていたため、まともに書くと段が足らなくなる。
最近のパート面接では、履歴よ不要、
でも、その場で直近の 4か所ぐらいまでは職務経歴書を書くので
メモ程度はあったほうが~とのことでした。
若い方の正社員の募集とは違うけど、
ミセスのパート応募ならば
①子供の有無→何歳か?小さければ、見てくれる身内の有無
②ブランクはないほうが良い。
⓷シフト制ならば、夕方に勤務可能か?
土日どれぐらい協力してくれるか?
⓸何時間働くのか?
社保加入になってもよいのか?
特に難しい業務でないならば、面接官が聞くのはこういったことが主流に感じました。
+20
-0
-
177. 匿名 2017/08/27(日) 22:55:24
働きたくて必死なんだよね。私が人事なら皆採用だよ。+44
-4
-
178. 匿名 2017/08/27(日) 22:58:27
コミュ障なのに、性格は明るくコミュニケーション能力がありますと自己PRしたら受かった。
入社したあとコミュ障発動してたら、社長に「面接の時と雰囲気違うね」と嫌みを言われたw+53
-0
-
179. 匿名 2017/08/27(日) 23:00:44
>>157
わざと紛失して手帳の再交付申請すればいいんじゃない+15
-1
-
180. 匿名 2017/08/27(日) 23:07:17
グループ面接で、私の前の子が自分の性格を負けず嫌いと言ったら、面接官が急に私にも聞いてきたので、「平和主義です」と答えたら私は採用された。
入社して、こじんまりした会社だから周りと競って働くのではないからだとわかった。+52
-0
-
181. 匿名 2017/08/27(日) 23:10:25
中国語堪能です→チャイニーズスピーカーのかたはこちらへお越しください〜+7
-0
-
182. 匿名 2017/08/27(日) 23:11:02
長所は明るく前向きなところです!
短所はやや楽天的で見通しが甘いときがあるのでそうならないよう事前に計画を立てて行動するようにしています。
全部嘘
後ろ向きネガティブやる気なし計画性なし+17
-0
-
183. 匿名 2017/08/27(日) 23:12:34
「仕事に関する資格を勉強中」と嘘をついて、それが決め手で採用になった。
実際は仕事で必要な最低限の知識はあるけれど、本気で勉強したことなんてなかった。
最近、その資格を取ったら会社からお祝い金がもらえることを知り、お祝い金目当てでこれから勉強するので許してください。+39
-0
-
184. 匿名 2017/08/27(日) 23:16:56
>>35
市役所とかの受験枠高卒、大卒に別れてるんだよー!それで大卒が嘘ついて、高卒枠でうけるの、そうすると筆記なんかは楽勝、集団討論、面接も相手が高卒だから受かりやすいのよ!何年かまえに大阪かどっかでも問題発覚したよー結構いるみたい。+20
-2
-
185. 匿名 2017/08/27(日) 23:20:45
採用関わることあるけど、退職理由「親の介護」っていうのはまあ嘘のテッパンだね笑
それだけで落としたりはしないけど、あぁ、言えない事情ねーと思う。+11
-2
-
186. 匿名 2017/08/27(日) 23:26:34
会社の面接で「私の長所は常に向上心を持っていることです!」と自信満々に答えたら、適性検査で見事に「向上心がない」という結果が出てしまい物凄く気まずくなりました。
でもそんな私を採用してくれた会社に感謝・・・+38
-0
-
187. 匿名 2017/08/27(日) 23:34:12
>>185
私、本当に介護離職して無職で本気で介護してたけど、面接のとき嘘と思われてたらつらいな…
+43
-0
-
188. 匿名 2017/08/27(日) 23:43:23
>>186
ウケタwでもそんなもんだよね。+6
-0
-
189. 匿名 2017/08/27(日) 23:44:52
バイトだと、サービス業では絶対に土日、年末年始は出れますかと聞かれるけどはいと答える。
その後いろいろ理由付けて休んでるけど、月に何日かは土日ちゃんと出るようにしてる。
あと、主婦だから子供、子供の予定と聞かれるけど本当は今すぐ欲しいのにまだ考えてません、と言った。
その後本当にすぐ出来て辞めた。+3
-11
-
190. 匿名 2017/08/27(日) 23:48:32
>>157
手帳失くしたことにして再発行してもらったら?
手間なんて大してかからないし、それくらいしてもらってもいい程度に私たち、年金払ってるもん+29
-0
-
191. 匿名 2017/08/27(日) 23:54:03
事情があって短期(短期派遣も含む)で働いてた時期があったけどその期間の事は書いてない
面接で聞かれたら口頭で答えるだけ+2
-0
-
192. 匿名 2017/08/28(月) 00:07:29
嘘をつくつもりはないけど、最後に勤めた所以前の職歴を、本当に時系列で覚えていない。
非正規で短期の所が多くて。無職の時期もポツポツあった。いつからいつまで、なんて全く記憶なし。
もう思い出せないところは省略でいいかな。+31
-1
-
193. 匿名 2017/08/28(月) 00:08:50
>>157
手帳無くしたって言って、再発行して貰えばいいよ。そうしたら、まっさら~。+12
-0
-
194. 匿名 2017/08/28(月) 00:14:20
私はビビリで嘘ついたことないけれど、勤務先に嘘つかれていたことは結構あった。
前任者が辞めた理由、円満退職みたいに言ってたけど実際にはいびって追い出したとか。
殆どが、円満退職じゃなかった。何かがあって皆さん辞めていっていた。
あと勤務条件も嘘付かれたりした。中小だからしょうがないのかもしれないけれど、会社も嘘つきだったよ。+26
-1
-
195. 匿名 2017/08/28(月) 00:17:11
>>157です。
再発行!その手があったか!
ありがとうございます。+14
-0
-
196. 匿名 2017/08/28(月) 00:29:34
Facebookで知人が学歴にしてるとある学校、貴女スタッフだったよね?
自営だから関係ないのかもしれないけど、学費高かったのにそういう嘘付くのは許せん。+6
-1
-
197. 匿名 2017/08/28(月) 00:36:18
前職9年半働いてたけどその間ずっと正社員でなく契約社員だったって事は言ってない。
正社員と全く同じ仕事内容だったし早出・残業・休日出勤も当たり前に出てたから別に言わなくて良いかなと思って。+22
-1
-
198. 匿名 2017/08/28(月) 00:38:01
>>184
神戸市であったよ+4
-0
-
199. 匿名 2017/08/28(月) 00:42:31
積極的な性格ですか?→はい。(ほんとは違う)
今までリーダーになった経験はありますか?→はい。(ほんとは無い)
そのときの経験談を話してください。→リーダーでは無かったイベントスタッフの時の話をリーダーだった体で話した。
質問の流れでこうするしかなかったわ。+25
-1
-
200. 匿名 2017/08/28(月) 00:44:54
私はレディースアパレル販売員の面接をしていますが、私個人の意見としては履歴書に書いてある職歴や資格よりも実際の話の受け答え、笑顔、身だしなみを重要視しています。
面接の中でどうでもいい私の趣味の話などをしてみて相手がどんな様子で話を聞いてくれるかを見て、印象の良い方を採用しています。
履歴書だけでは人間は評価出来ません。
販売だから言えることかも知れませんが…。
+34
-1
-
201. 匿名 2017/08/28(月) 00:47:59
転勤族の旦那がいることを隠した。
転勤族の配偶者は子供いると尚更雇われにくい~
異動辞令おりたら家族ごと引っ越さなければならないし、面接で転勤族の主人いますなんて言えない。
+24
-1
-
202. 匿名 2017/08/28(月) 00:51:47
今話題の小室圭さんはネット上の書き込み情報なんだけど、銀行の経歴書で市役所職員の父親の自殺を国家公務員で過労死って書いて自主退職勧告されたんだって。
銀行って今でもそこまでチェックするんだね。+37
-1
-
203. 匿名 2017/08/28(月) 01:03:39
片耳難聴で小さい時から聞こえないんだけど、新卒採用で言えなかった。
サービス業だったから言った方がいいのに言ったら不採用になりそうだと思って。+13
-5
-
204. 匿名 2017/08/28(月) 01:42:25
親戚の花屋で夏休みちょっと手伝いしただけなのに、
数年みっちり修行したような口ぶりでアピールした。
期待されて色々頼まれてしまい、忘れっぽい性格だしやり方が違うかもーと誤魔化した。+28
-1
-
205. 匿名 2017/08/28(月) 01:49:35
>>153
雇用保険番号は未加入期間が7年過ぎるまで変わらないから、仮に書かなくても雇用保険のある職場に勤めたら、手続きの時に雇用保険に入っていた事はばれるよ。フリーターの時のバイト先で雇用保険に加入していたら、ごまかせるかもしれないけど。+8
-0
-
206. 匿名 2017/08/28(月) 01:56:47
>>97
ある。うちは掛かってきた側。
退職した人について、どんな人だったかとか色々聞いてきたらしい。真面目で熱心な人だったと答えておいたと言っていたけど、あの経験があるから転職で応募する度に前職に連絡されていたらと不安になる。ほとんど人間関係が嫌で退職しているからね。+29
-2
-
207. 匿名 2017/08/28(月) 02:09:37
>>22
>会社だって嘘つきまくってんだからお互い様だよ。
だよね。
求人にはなかった業務まで任されたりなんてザラだし
就業時間は守られてないし
お互い様+43
-1
-
208. 匿名 2017/08/28(月) 02:19:57
職歴詐称して、開き直ってる人とか正当化してる人が多すぎてびっくりしました。会社側も嘘だらけなんだからとか…。
詐称方法の相談をしている人もいるけど、ガルちゃん民の経験談からの無責任なアドバイスを鵜呑みにはしない方がいいと思います…。+10
-8
-
209. 匿名 2017/08/28(月) 02:20:54
嘘はバレるし、就業規則違反で解雇されることが多い。悪質な学歴詐称は軽犯罪に問われることもあるからね!
履歴書に嘘の記述、虚偽の記載をしてしまった場合、ばれる可能性はあります。もっとも、全ての企業が全ての履歴書の裏どりをするわけではありませんので、100%ばれるということではありません。
しかし、様々な場面でばれる可能性があるので、嘘を書いて採用されたとしても、ばれる危険性がついて回ることになります。
また、犯罪になるかどうかという点については、現在のところ、詐欺罪や私文書偽造などの刑法上の犯罪として逮捕・起訴されるというケースは極めて稀です。
しかし、軽犯罪法に該当する可能性はあります。具体的には、例えば公務員ではないのに公務員と記載して身分を偽ったり、弁護士ではないのに弁護士と名乗ったりするケースです。他にも、様々な公的な身分・資格については個別の法律に罰則規定があれば、処罰されることがあります。
その他の項目・内容の虚偽記載でも、その履歴書で採用され、入社することは民法上の不法行為に該当しうるものとなり、就業規則等で記載された解雇事由にもなりえます。
まとめると、犯罪にはめったになりませんが、就業規則違反で解雇される理由には十分なりえます。
+4
-9
-
210. 匿名 2017/08/28(月) 02:25:06
怖い話をします。実話です。
私新卒で入った大手の人事部を半年位でやめて、半年くらい遊んでました。
で、その後も結婚や家庭の事情もあり2回ほど転職したんですが、その転職のとき新卒半年で辞めたのは感じ悪いかもと思い1年くらい働いたことにしたんです。つまり無職期間を消しました。
その後無事転職し、また人事部に合格したんですが、そこの人事部長から不倫のお誘いがしつこくて、無視し続けていたら逆恨みされて、その人事部長、私の過去の職場に全て電話して期間やら、職歴やらすべて確認したらしいです。そこで詐称が発覚し社長に密告。ほかの部署なら見逃せたけど人事部の社員が詐称はダメだと言われ、自主退職させられました。
勿論詐称した私が悪いんですが、こういうこともあるので人間正直が一番だと泣きました。
バレなきゃいい、みんな上手くやってる、会社だって嘘ばっかり、それもわかりますが、運が悪ければバレることもありますので、ご注意を…+7
-19
-
211. 匿名 2017/08/28(月) 02:30:36
>>210
そんな珍しい話しても、そうそうないよ。と言うかかなり運悪すぎだよね+24
-4
-
212. 匿名 2017/08/28(月) 02:35:57
過去の職場の人ってそんな個人情報教えるのかな?
保険の手続きで~。とか言ったら教えてくれるとか?+33
-0
-
213. 匿名 2017/08/28(月) 02:36:37
A liar will not be believed, even when you speak the truth.
(-_-;) 社会人として最低だね!
+1
-15
-
214. 匿名 2017/08/28(月) 02:39:16
大手に就職じゃない限り嘘書いてもバレないと思う。私高校中退したけどもう廃校になった高校だしバレないだろうと思って卒業って書いてる。+19
-2
-
215. 匿名 2017/08/28(月) 02:40:53
>>192
私も。
時系列で職歴を書いてた紙を紛失しちゃってまったくわからなくなった。
あと、みんな履歴書の職歴欄に出身小学校から書いてる?
なんかもう面接落ちても履歴書を返してくれないから個人情報をなるべく書きたくなくて職歴だけにしたいんだけど駄目かな?+7
-2
-
216. 匿名 2017/08/28(月) 02:51:11
>>70
これ、派遣会社あるある!+18
-1
-
217. 匿名 2017/08/28(月) 02:53:10
>>208
職歴に関しては無職期間はまずいので短期バイトしてたことにするとかは別にいいかと感じたけどな
あと性格に関すること(コミュニ―ションは得意です、など)
会社の不利益にならないならあんまり気にしないな+4
-0
-
218. 匿名 2017/08/28(月) 02:54:00
>>215
いつも中学の卒業からしか書いてない
それで何か言われたこともない+19
-0
-
219. 匿名 2017/08/28(月) 02:58:02
>>129
3か月で辞めてる会社を記入するのは、どんな説明しても印象悪い
すぐ辞めるって思われてるからね
そこは前後どちらでもいいからくっつけるか、転職期間中にすればいいだけ+4
-1
-
220. 匿名 2017/08/28(月) 02:59:32
面接で一切嘘つかず正直に話して不採用になったという人いますか?+15
-1
-
221. 匿名 2017/08/28(月) 03:01:11
>>215
せめて高卒から書いたほうがいいかと
私の場合→
履歴書はネットからテンプレをダウンロードして保管
経歴書はエクセルで作成して保管
こうするとエージェントにも提出しやすいですよ!+16
-0
-
222. 匿名 2017/08/28(月) 03:03:54
>>212
昔はあったのかもしれないけど
今、それをしたら個人情報保護法でアウトでしょ
信販系ですら、在籍確認することを本人に了承得てからするからね
+8
-1
-
223. 匿名 2017/08/28(月) 03:30:22
>>179 さん 社会保険をかけてくれてた会社なら 当然、雇用保険もかけてくれてたでしょう。それなら キチンと職歴は辿れるよ。
雇用形態により社会保険はかけなくても、雇用保険はかけてくれる会社が殆どだから。
まあ一度、居住地の職業安定所( 職安・ハローワーク )に相談してみれば? 履歴書についてもアドバイスをしてくれるから。
+4
-0
-
224. 匿名 2017/08/28(月) 04:02:02
百歩譲って 退社理由は ありきたりなことを書いてもいいけど、懲罰行為・犯罪行為での[懲戒解雇]は、正直に言わないといけない。
自己都合による[依願退職]と 労働契約の解除による解雇があり[普通解雇][整理解雇][懲戒解雇] の3つ。[懲戒解雇]で離職した場合は原則退職金は出ないし、賞罰ありに記載する必要がある。[賞罰あり]の人材の採用する会社は少ない。だけど 履歴書と転職先へは 正直にその事実は告げなければいけない。
履歴書には正直に書いたほうが望ましい。企業は採用に当たり、求職者の能力、経歴、人格等を総合的に勘案して採否を決定する。求職者はその判断を誤らせないために、職歴や履歴等についてありのまま告げる必要がある。前職等でどのような業務を行い、どのような経緯で退職したのかは採否に大きな影響を与えるから。
特に、解雇された理由を隠して採用された場合、経歴詐称として採用の取り消しや懲戒解雇されることもあるから、事実をありのまま記載すべき。
まあ一度、居住地の職業安定所( 職安・ハローワーク )に相談してみれば?
+4
-1
-
225. 匿名 2017/08/28(月) 04:11:56
必要な資格保持者か否かの確認のために 国家資格証書や公的資格の取得証明書の写しを添付するように 言われるケースが多いよ!
気をつけてね!
+5
-0
-
226. 匿名 2017/08/28(月) 04:29:57
相談させてもらってもいいですか?
長くなるので不快な方は一気にスクロールしていただければ..と思います。
お手数おかけしすみませんm(_ _)m
..私はもう20代後半ですが、
今まで正社員の経歴はなく、アルバイトや派遣の仕事を転々としてきました。
元々はお洒落が好きで、高卒後はアパレルやジュエリーショップなどの華やかなバイトを選んで「まだ今は10代だからバイトから始めていいかな?それで頑張ってゆくゆくは社員になれれば..」なんて思いながらあまり具体的には計画を立てずにとりあえずバイトで働いてました。
ですが、アパレルのお店はきついタイプの女性が多く、「いちいち当たりが強いな..辛いな」と思いながらも踏ん張って続けていたものの、始めて1年で閉店した為に辞めることになりました。
次に行ったジュエリーのお店では先輩から目をつけられてしまいいじめに近いことをされて辞めました。
その次に行ったジュエリーのお店では好意を寄せて下さった男性社員を私がないがしろにした為に嫌がらせされてしまった(私はその方に好意はもてず、余計な期待をさせないようにしたつもりでした)為に、辛くなり辞めました。嫌がらせというの かセクハラに近かったです。
..そんなことが行く職場行く職場で立て続けにあり、
気を病んでしまい次第に人と関わらない倉庫や工場などの派遣の仕事を単発でやって繋ぐ..という生活を選ぶようになっていきました。
期間が決められているし、みんなマスクをして顔隠して黙々と働いてさっさと帰っていくので、気が楽で、そこにあぐらをかいて将来性のないそんな働き方を続けてきてしまいました。
そして2年前、その倉庫の仕事でもストーカーにあってしまいました。
この話を相談すると自慢と捉えられてしまうことがたまにありますが、その倉庫は面接なしでできる仕事だった為50歳くらいのホームレスみたいな人がいて、その人からストーカーされました。
犯罪でも犯したからその歳まで面接なしの仕事しかできないのかな..というような、本当に不気味で不潔で気持ち悪い男性でした。いつもこっちを見てニヤニヤしており、トイレにまでついてきて出ると女子トイレの前で待たれていました。
その倉庫の仕事は辞めて、家も知られていたので引越して、ストーカーについては解決しましたが、気持ち的に落ち込んでしまい、その後は人と関わるのがもう怖くなってしまい、実家で暮らし始め2年間無職です。
親は理解してくれて「辛かったねぇ、ゆっくり次いけばいいよ」と言ってくれていますが、2年も経ってそろそろ気持ちも元に戻ってきたので仕事がしたいです。
ストーカーのトラウマが強く、今後は一人暮らしはせずに実家から仕事に通いたいと思ってます。
家にお金も入れたいです。
ここ数年近所のスーパーにしか出かけていなかったので、元々好きだった服なども数年ぶりに買ったりするお金も欲しいしお洒落もして元の自分を取り戻したいです。
もういい歳なので、将来を見据えて長く安定した仕事がちゃんとしたいです。
ですがこの経歴..一体どう書いたらいいでしょうかm(_ _)m
このまま正直に全ての職歴と空白期間を書いたら落ちると思います。ボロボロすぎて。。
職歴は嘘を書いてはいけないとよく言いますが、それはアルバイトでもでしょうか。
もう一度ちゃんと働きたいのに、その一歩目の履歴書で躓いてしまっています。。
こんな私にどなたか経歴の書き方について、アドバイスいただければ嬉しいですm(_ _)m
+15
-11
-
227. 匿名 2017/08/28(月) 05:45:57
自分じゃなく、入社して来た人が経歴詐称してるのは何度か気づいた。
某通販大手で責任者、某IT大手のコールセンターで管理者、など。
前者は信じ込んだ社長から新規事業を任され、見事に大コケしていなくなった。
後者は一般事務並みのパソコン操作も書類作成も出来ず、すぐいなくなるかと思ったら、鉄面皮に居座り続けてる。パートのおばちゃん達ですら経歴盛って入社したと思ってる。それでもクビにならないのは、よくある仕事できる人はすぐ辞め、仕事できない人が居座る会社だから。+23
-0
-
228. 匿名 2017/08/28(月) 05:54:48
226さん 怖い思いをしてきたんだね。
あなたの過去の職歴(非正規雇用)は 求人サイトや求人情報誌から見つけてきたんだよね。全てとは言わないけど、よくない業者もあるからね。(実質待遇や条件がちがうこともしばしば)
職安での求人情報なら ある程度は信用できるし職安もフォローもしてくれる(限度はあるけど)一度相談してみたら?求職カードを作成して登録する必要はあるけど。あなたの学歴や特技 希望する職種、過去の職歴のことも含めてね!
頑張ってね!
+23
-2
-
229. 匿名 2017/08/28(月) 06:06:18
>>228に追記
居住地にある 職業安定所には、学歴(学校名 入学・卒業年月日)、務めていた会社名と勤務期間(給与明細で確認)は分かるように書き出しておいたり 公的資格証を持参したほうがイイよ!
+12
-0
-
230. 匿名 2017/08/28(月) 07:04:35
>>226
正直言うね。
履歴書を書く前に、諸々を見直さないと、まともな雇用にはありつけないよ。
まず、雇用する側としては「長く続かない人」は取りたくありません。
辞めた理由の大半が「人間関係」「精神的に」って言うのも、かなりマイナス。
これ「自分は社交性がありません」「何かあったらすぐに辞めます」って言ってるようなもんだから、、詐称したいなら、期間云々より、辞めた理由の方が良い。
でも、すぐバレると思う。
とりあえず、何か使える資格やスキルは持っていますか?
手当が付くレベル(介護士、建築士、とか「士」が付くもの全般)であれば、職歴関係なく、ハローワークに情報登録するだけで紹介あっせん来ます。
販売系でも、持っていたら優遇されるものあるはずです。
もしもお持ちでないのなら、難しいものを選んで取得(その勉強のために休職してた)でもいいかもです。
前向きに頑張ろうと思うのであれば、誤魔化すことを考えずに、前向きな方法を考えて下さい。
アルバイトであれ社員雇用であれ、嘘をついたらまた、同じような状態になる思います。
それこそ、ハローワークに行けば職業訓練とかあるので、まずはここから。+3
-10
-
231. 匿名 2017/08/28(月) 07:16:45
知り合いに高校中退なのに卒業って書いてるって自慢してた人がいた。
私も中退だけどチキンだからそのまま書いてる。
パートだからバレないだろうけどね〜+17
-0
-
232. 匿名 2017/08/28(月) 07:24:00
>>218さん
>>221さん
教えてくださりありがとうございます。
パソコンで保管するのいいですね!
参考にさせていただきます。
+2
-0
-
233. 匿名 2017/08/28(月) 07:42:54
短大の時、みんなで化粧品のショップの集団面接受けました。ある違うクラスの子が、キャバと援交してて嫌われものだったんだけど、自己アピの時に「私はぁ、高校生の時新聞配達で学費を貯めました!今もコンビニでアルバイトをして接客業を学んでいますぅ!休みの日は、ボランティア活動をしていますぅ!」って嘘ばっか言って、みんな引きまくったらその子だけ受かった!!!まじで、女の恐ろしさと世の中嘘でまかり通るんか!とびっくりした思い出があります。+34
-0
-
234. 匿名 2017/08/28(月) 07:53:45
無職期間が長い人は短期契約の仕事をつなぎでやってた、って言えば?2ヶ月未満ならフルタイムでも雇用保険に入らなくていいから記録にも残らずバレないと思う+10
-1
-
235. 匿名 2017/08/28(月) 08:26:08
私正直に2ヶ月で辞めたところそのまま履歴書書いたんですけど、面接で突っ込まれるだろうな。嘘つきようがないし+18
-0
-
236. 匿名 2017/08/28(月) 08:31:20
大学に出す書類
二か月でやめた部活を環境が合わなかったからやめたけど後悔しているって書いた
微塵も思っておりませんけどね
本当は対人関係
+6
-0
-
237. 匿名 2017/08/28(月) 08:47:49
私は大学院卒業してるけど、大卒ってことにしてます。文系なので、不利になるかなと思って。+1
-0
-
238. 匿名 2017/08/28(月) 08:59:33
>>226
辛かったね。文章から真面目で心優しい人なのではないかと思いました。
体調を崩して立て直すことに専念してたってことにしたらどうだろ?並行してパソコンや資格取得のために勉強してたとか言えば印象もよくなりそう。面接時には体調はもう良くなってるアピールすることは忘れずに。
+17
-0
-
239. 匿名 2017/08/28(月) 10:06:08
>>202
お金を扱う職場なのに、嘘をつく人を雇えないでしょ。
+5
-0
-
240. 匿名 2017/08/28(月) 10:44:46
うちの部署に優秀な人が面接に来て役員面接も通って人手不足のうちの部署は入社を心待ちにしてたのに経歴詐称で内定取り消しになったよ。経歴詐称は調べたらすぐ分かるみたいね。+3
-0
-
241. 匿名 2017/08/28(月) 10:55:59
短大卒業して、一年間引きこもりニートしてたんだけど、短期のバイトしながら就活してたって嘘ついてもいいかな?
ちなみにいま、一年ニート→3年営業職→来月退職
って感じ。+16
-0
-
242. 匿名 2017/08/28(月) 11:06:39
面接⇨いざとなったら近所に住む母親に子供預けられます!土日だけ働きます!
入社後⇨毎週日曜になると子供が熱で…。休みます。+1
-8
-
243. 匿名 2017/08/28(月) 11:43:18
8年ほどニートだけど、親戚の会社でアルバイトしながら介護してたことにした。
保険とかでバレるのかこわかったから、フルタイムで働けないから父の扶養内でアルバイトしてましたって。
+5
-0
-
244. 匿名 2017/08/28(月) 11:47:53
誰とでも仲良くできる社交的な性格。
粉骨砕身で残業も厭わない。
英検準一級(これは本当)だから英語の応対は得意(←これがウソ)。
これで不採用になりました。
+3
-0
-
245. 匿名 2017/08/28(月) 12:09:25
入っちゃえばこっちのもの
過去より今が大事だもの
+4
-0
-
246. 匿名 2017/08/28(月) 12:09:40
出来ない事を出来るって嘘つくと中国人を面接してるみたいになるからやめた方がいいよ。
日本人でも在日家系だと思われるよ。
民度が全然違うんだから
純日本人なら恥ずかしいから嘘はやめるべき。+10
-3
-
247. 匿名 2017/08/28(月) 12:27:31
バイトから正社員として転職したかったから、このトピ参考になる!
厚生年金入ってたら正社員として働いてた事に出来るとかびっくり!+3
-0
-
248. 匿名 2017/08/28(月) 13:02:05
>>5
保険加入履歴とかでバレそう
+0
-0
-
249. 匿名 2017/08/28(月) 13:31:05
福祉施設の面接で、なぜかやったこともない切り絵を特技に書いてしまった。
採用されたけど、一度も切り絵の話しをされることもなく・・。
嘘ってばれてたのかも(笑)+1
-0
-
250. 匿名 2017/08/28(月) 13:49:12
学歴と職歴と勤務期間と資格と志望動機と長所と短所、嘘かいたら見事に採用されて今も続いてます。+1
-1
-
251. 匿名 2017/08/28(月) 13:50:57
履歴書の健康欄のところに剛健って書いた+1
-0
-
252. 匿名 2017/08/28(月) 13:52:33
彼氏、居ないんだけど居るって嘘ついたら採用されました。
キャバクラだったんだけど、フリーな子はすぐ客についてくから困るって。+14
-0
-
253. 匿名 2017/08/28(月) 14:04:30
10年以上、水商売を本職でやり、昼間の仕事にシフトチェンジしようと履歴書を正直に記入。←落選。
10年の間に昼間正社員として勤務していたこともあり、職歴(在籍年数)を改ざんし記入。←合格。
正直に書くことは大事だけれど、正直に書いてたら受からないので嘘も必要。でも、働いてもいない企業名を書くのはダメだと思う。+13
-2
-
254. 匿名 2017/08/28(月) 14:07:58
志望動機や趣味、ボランティア、学生時代の研究や部活なんかはいくら嘘ついてもいいと思うけど(実際の仕事にはほぼ関係ないし)、パソコンスキルや資格の嘘はありえない!
雇用条件にPCスキル付けてパート募集したのに、できます職業訓練で習いましたって言って入ってきたオバサンが全然使えなかった。パソコン教室並みに教えないといけないし、いない方が仕事はかどるくらいで困った。+15
-0
-
255. 匿名 2017/08/28(月) 14:36:11
正直に書いてたら受からないっていうけど、
それはあなたが会社側が求めている人材じゃないってことを理解しようよ
自分が歩んできた道なんだから+5
-8
-
256. 匿名 2017/08/28(月) 15:43:07
志望動機はいくらでも嘘ついていいと思うけど、職歴はちょっと…と思う。+7
-0
-
257. 匿名 2017/08/28(月) 16:01:35
パートで扶養抜けて働いてたけど2ヶ月半で辞めた
この場合履歴書に書かなくても大丈夫?+5
-0
-
258. 匿名 2017/08/28(月) 16:04:08
半年短大行ってたけど書いてないです
親に半年なんて行ったのうちに入らない!
あわそうなんだ〜
と言われた事を守っている
+1
-0
-
259. 匿名 2017/08/28(月) 16:15:35
面接する側が意味のないこだわりを持っててて合わせざるを得ない。
「こことここの間、一ヶ月ブランクがありますよね」とか。+3
-1
-
260. 匿名 2017/08/28(月) 16:15:42
社会保険に加入する様な仕事なら直近の職歴詐称は難しいのでは?
入社時に健保の資格喪失届やら雇用保険被保険者証とか色々提出しないとならないし。
それに雇用保険加入期間=職歴みたいなものだし。
仕事で入社の手続きとかしてたけど、資格取得届け提出した後にたまにハロワから確認の電話で手元の履歴書と雇用保険加入期間の照らし合わせの確認電話とかきたことあるし。+3
-0
-
261. 匿名 2017/08/28(月) 16:22:43
今の職場の面接で、うちの他に受けた会社はあるかと聞かれて
とっさにありませんって答えてしまいました
その前に一社だけ履歴書送ったけど、面接にこぎつけることなく
戻ってきたので別に言わなくてもいいかなって+4
-0
-
262. 匿名 2017/08/28(月) 16:43:32
>>259
一月で言われるのか
厳しいな+8
-0
-
263. 匿名 2017/08/28(月) 17:06:08
志望動機なんて大体嘘に決まってるでしょ。
推薦の面接のとき、「日本の医療に携わりたいから」とか言ったけど、本当は自分の成績でも推薦で入れるから。+0
-0
-
264. 匿名 2017/08/28(月) 17:14:40
>>253
本職の水なんて、まず一般企業は採用したがらない
特に能力なくても就ける仕事だからだよw
昼間の仕事をナメたらいけない
+3
-0
-
265. 匿名 2017/08/28(月) 17:18:40
運動部出身で体力に自信がある
積極的で協調性がある
ってこと
たしかにバドミントン部だったけどハブられてたし、文化部の子との方が仲良かったし、体育祭はフケてた
国家公務員やってまーす( 笑 )+4
-0
-
266. 匿名 2017/08/28(月) 17:28:47
直近に架空の職歴書いたらバレるかな?
4年ニートだから昔やってたバイトを去年までしてた事にしたいんだけどな…+7
-1
-
267. 匿名 2017/08/28(月) 17:34:05
ユニクロの面接のとき服が大好きでそういう仕事に関わりたいと言った。
実際はファッションなんて無頓着で激ダサ(笑)
はい、もちろん落ちました。+2
-0
-
268. 匿名 2017/08/28(月) 17:46:03
>>267
受け答えが、どのアパレルでも通用する内容だから
なぜユニクロを選んだか…
その問いの答えが曖昧だったから不採用なのは当たり前w
+2
-0
-
269. 匿名 2017/08/28(月) 17:48:35
>>254
職業訓練で~なんて大したこと出来ない
実務経験がある方を採用しよう
どのようなときに、どのような資料作成をしたか
集計業務をしたか
これで何となくレベルはわかるかとw+2
-0
-
270. 匿名 2017/08/28(月) 18:44:30
>>264
舐めてるようには見えないけど。ただこういう事がありました。ってだけじゃん+0
-0
-
271. 匿名 2017/08/28(月) 18:47:18
無職期間のところを、近所のもう閉店した飲食店の名前書いて〇年勤務と書いたことある。閉店済みなら調べようもないと思って...+3
-1
-
272. 匿名 2017/08/28(月) 19:09:18
資格をいつ取得したか忘れたんでおおよそで書いてます。
多分誰も興味のないところだろうし今まで資格について突っ込まれたこともない。+0
-0
-
273. 匿名 2017/08/28(月) 19:19:31
同じ職種で勤務年数1/5にした。
本当は管理者もしてたけど初心者ぽいかんじで入った。+0
-0
-
274. 匿名 2017/08/28(月) 19:26:02
だいたい全て嘘。
+2
-0
-
275. 匿名 2017/08/28(月) 19:29:24
遅刻にはうるさいくせに残業させるわ、残業代も出ないわ、みたいな所も多いし
どっちも嘘ばっかり書いてるよ+6
-0
-
276. 匿名 2017/08/28(月) 19:46:50
職歴を年金手帳に書かれたから紛失届だして新しい年金手帳作ったことあるよ+0
-0
-
277. 匿名 2017/08/28(月) 20:07:01
学校の履歴書の書き方の指導で、一年以内の職歴は書かなくて良いと習いました。
けど、これって自分に不利になるし、職歴を嘘つくことになりませんか?どう思いますか?
私は全部書いてます。無職に思われたら嫌だし。+2
-0
-
278. 匿名 2017/08/29(火) 02:48:10
試用期間中に首になったところ、正社員だけど短期での契約だったってことにした。
退職時の書類には本当に契約期間満了って書いてあるし。
雇用保険被保険者証あるから、なかったことにはできなかった。
それからしばらくニートで、何してたか聞かれて失業保険もらいながら求職活動してたけど、なかなか良いところがなくて…って言ったけど
本当は失業保険もらってる間は仕事探すつもりなんてなくて、ニートをこじらせて仕事するの嫌だったけどお金ないから仕方なく。+1
-0
-
279. 匿名 2017/08/30(水) 19:49:24
新卒の会社を1週間でやめた場合は面接でなんて言えばいいですか?( ; ; )
+1
-0
-
280. 匿名 2017/08/30(水) 22:24:36
>>212
以前クレジットカードを作った時だけど、大手の派遣会社は在籍してるかも言わなくて在籍証明書発行してもらったような気がする。
それも全部個人情報だもんね。
保険関係もどこの誰かもわからないのに言っちゃダメだよね。
小さい会社とかだとコンプライアンス緩いから心配だわ。+1
-0
-
281. 匿名 2017/09/08(金) 13:04:32
私たちがウソついたら罪なのに、企業は求人票ウソ書き放題なんだよねー(棒)+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する