-
1. 匿名 2017/08/26(土) 23:45:42
会社で上司の送別会がありますが、五年前に数ヶ月ほどバイトしていた店になるかもしれません。
バイトしていた時、とても親切にしてもらったし、円満に辞めましたが、行くとなると、お店の人に私だと気づかれた場合どうリアクションすれば良いのか困っています…+153
-4
-
2. 匿名 2017/08/26(土) 23:46:22
辞め方による+259
-2
-
3. 匿名 2017/08/26(土) 23:46:35
極力行きたくない
なんだろうね、あの心理は+517
-1
-
4. 匿名 2017/08/26(土) 23:46:51
辞め方によるかも。
それと、人が嫌いかいい人だったか。+242
-1
-
5. 匿名 2017/08/26(土) 23:46:55
こっちから話に行く+11
-5
-
6. 匿名 2017/08/26(土) 23:47:16
行きたくない
パートの人たちがマウンティングする人多くて、
探られるのがいや+197
-6
-
7. 匿名 2017/08/26(土) 23:47:21
お店の人との関係も悪くなく、円満に辞めていたのであれば、全く問題ないと思います!
むしろ、お店の人も主の元気な姿を見て喜ぶのでは?+200
-4
-
8. 匿名 2017/08/26(土) 23:47:24
成功して見返すまては絶対行かない!+19
-5
-
9. 匿名 2017/08/26(土) 23:47:25
近所のスーパーでバイトしていたんだけど
辞めて3年たつけど未だに行ってない+213
-3
-
10. 匿名 2017/08/26(土) 23:47:33
働いてる最中、休日でも
行きたくないです+197
-3
-
11. 匿名 2017/08/26(土) 23:47:35
バイトだとわかりませんが、正社員をやめて、顔を出すときはお菓子を持って行きました。
久々に仲間だった人に合うので楽しみでしたけど。円満退社ならね。+91
-4
-
12. 匿名 2017/08/26(土) 23:47:36
理不尽な職場
ストレス嫌で嫌で辞めた所は、行かない。+133
-1
-
13. 匿名 2017/08/26(土) 23:47:39
近くで働くのは便利だけど、辞めたら不便。
行きづらい。+180
-4
-
14. 匿名 2017/08/26(土) 23:47:41
気付かれたら普通に「お久しぶりです。」くらいでいいと思うけど、おかねの払ってまで気を使いたくないよね。+96
-0
-
15. 匿名 2017/08/26(土) 23:47:44
友人の結婚式の二次会で、最悪な辞め方をしたバイト先が会場だった。
血の気が引いたけど、特に何もなく終わったよ。席は隅っこにした。+92
-1
-
16. 匿名 2017/08/26(土) 23:47:44
円満なら行ける、気付かれるまで知らん顔して気付かれたら普通に挨拶。
+66
-0
-
17. 匿名 2017/08/26(土) 23:47:46
幹事に言ってみせかえてもらえないの?+7
-5
-
18. 匿名 2017/08/26(土) 23:47:51
+9
-1
-
19. 匿名 2017/08/26(土) 23:47:58
お土産持って行ったよ。とてもお世話になったので。
ただ仕事の邪魔にならないように挨拶してすぐ帰った。元気そうな顔観れただけで嬉しかったよ(*´꒳`*)+45
-0
-
20. 匿名 2017/08/26(土) 23:48:01
>>1
そういう場合なら恥ずかしくないし、声掛けられたら「当時はお世話になりました」くらいでいいのでは?
用もないのにわざわざ一人で出向いて…となるとどうかと思う。+72
-0
-
21. 匿名 2017/08/26(土) 23:48:06
円満だったら行くけどそれ以外は無理+21
-0
-
22. 匿名 2017/08/26(土) 23:48:07
面接落ちた店も行きづらい+198
-0
-
23. 匿名 2017/08/26(土) 23:48:08
行けません。
行くと必ず何かしらサービスしてくれるから嬉しいけど...何か申し訳なくなる+11
-3
-
24. 匿名 2017/08/26(土) 23:48:23
やめた後に何度か行きました。
メンバーも徐々に入れ替わって今は誰も知っている人いないんじゃないかな
気にせずお店として利用します+85
-0
-
25. 匿名 2017/08/26(土) 23:48:36
五年前なら余裕+57
-1
-
26. 匿名 2017/08/26(土) 23:49:26
行きたくない。
仕事中に気を使わせてしまって悪いかな、と思って…。+3
-3
-
27. 匿名 2017/08/26(土) 23:50:00
5年も前で数ヶ月ほどで円満退社ならほぼ忘れてる気がする。+110
-1
-
28. 匿名 2017/08/26(土) 23:50:12
行きづらいと思いながら1年後に行ったけど、普通だった。
メンバーも変わっていた。+15
-0
-
29. 匿名 2017/08/26(土) 23:50:37
気にせず行く+26
-1
-
30. 匿名 2017/08/26(土) 23:50:40
近くのコンビニで働いてた。
働いてからも辞めてからも行けなくなった...笑
今はワザワザ遠回りして違うコンビニ行ってて不便。
あと、常連が多いから休日出かけると必ず誰かに合う。監視されてるみたいで嫌w(実際は違います。)+77
-0
-
31. 匿名 2017/08/26(土) 23:50:42
普通に辞めたならいけばいい‼︎それでまだ知ってる人がいれば私は嬉しいですけどね+13
-0
-
32. 匿名 2017/08/26(土) 23:50:53
行けるよ。
不義理な辞め方しなければ普通に歓迎してもらえるし。
行けないっていうのは自分に後ろめたさがある辞め方をした人。+10
-17
-
33. 匿名 2017/08/26(土) 23:51:11
数年ぶりに行ったら
マンションのテナント店舗が
マンションごと縦替わっていたw+7
-1
-
34. 匿名 2017/08/26(土) 23:51:44
私も、前の職場円満に辞めたのにもう二度と行きたくない。職場の方々にも会いたくないな。
別に何も嫌なことなかったのに。+78
-1
-
35. 匿名 2017/08/26(土) 23:52:12
5年前に数か月バイト・・・
もう主さんを見て「あっ」と思う人は
いないのでは・・・?
+116
-0
-
36. 匿名 2017/08/26(土) 23:52:55
行きづらい気持ちは分かる。
5年前なら大丈夫じゃないかな?
いなくなった人のことは数ヶ月もあれば忘れてしまうし、人も固定ではないしさ。+31
-0
-
37. 匿名 2017/08/26(土) 23:53:16
>>35
うっさい+2
-17
-
38. 匿名 2017/08/26(土) 23:53:27
>>32
そんなことないよ
別になんのトラブルもなく短期募集の期間だけ働いて円満にやめたんだけどなぜか行きづらいんだよね+20
-2
-
39. 匿名 2017/08/26(土) 23:53:39
>>32
後ろめたさじゃなくて、お互い気を使うんだよね+27
-1
-
40. 匿名 2017/08/26(土) 23:54:11
関係性による。
期間関係なく良くしてもらってそんなに時間経ってなければ行って良いとおもう。+4
-0
-
41. 匿名 2017/08/26(土) 23:54:31
2、3年以上たったら余裕で行く+13
-0
-
42. 匿名 2017/08/26(土) 23:54:38
うちのお店に元バイトの子たちが差し入れやお土産持って来てくれるけど、気を使わせて悪いなと思いつつ、本当可愛いなと思う。
+5
-0
-
43. 匿名 2017/08/26(土) 23:56:32
よく寿退社とかして子供が産まれたら見せにくる人とかいるけど、私には真似できない。辞めた所での人間関係にもよると思う。。+76
-2
-
44. 匿名 2017/08/26(土) 23:57:16
私は小さな料理店でバイトしてて
3週間後にLINEで辞めますといって
そのまま行かなかったよ
で、数ヶ月後に普通に常連さんとして
伺いました〜。
バイトは確かに辛くハードだったし
サブリーダーに怒鳴られてばかりで
これ以上働くのは無理だと思ったけど
料理が美味しくてあの味が忘れられずに
ついに来ちゃった〜
店長とは直接顔合わせてないし
ウェイトレスはたまたま新しい人だったから
多分私が来てるってこと知らないw+2
-29
-
45. 匿名 2017/08/26(土) 23:57:23
成人式で振袖着て遊びに行きましたよ。
凄く歓迎してもらえて嬉しかったです。
今は潰れかけ(笑)なスーパーです。
皆で写真撮りました(^^)+7
-3
-
46. 匿名 2017/08/26(土) 23:57:27
イオンとゆめタウン行けなくなりました
私はバカです+35
-0
-
47. 匿名 2017/08/26(土) 23:57:52
五年前でしょ?むこうもそこまで気にするかな。半年後とかならまだしも。
+40
-0
-
48. 匿名 2017/08/26(土) 23:58:19
>>1
円満に辞めたのならそんなに深く考えなくて良いと思う。
知ってる人が居たら「ご無沙汰してました!お元気でしたか?」と一言声かければ済むだけ。
大人の対応でいきましょう。
相手だってもう違う会社のお客様として振る舞うはずですよ。+13
-1
-
49. 匿名 2017/08/26(土) 23:59:07
+11
-1
-
50. 匿名 2017/08/26(土) 23:59:37
一社だけは辞め方が円満だと思ってたから気にせず行った。あとは行かない。よく辞める時にお世話になった人に菓子折りを持ってくってあるけど、円満ではない所には一切やらなかった。制服も実費のクリーニングしてから返すのバカらしいから、休憩室のわからないような所に置いてきた。+0
-11
-
51. 匿名 2017/08/26(土) 23:59:39
友達と偶然そこに入ろうって時は
嫌というと、気が弱いと言われるから
その時は我慢して入る。w+10
-0
-
52. 匿名 2017/08/26(土) 23:59:46
人間関係は煩わしいけど、ある意味辞めたからこそ気楽に足運べるのかも
どうせ客だしwどうせ明日会わなくていいしwって
嫌な奴いたって大方無視するぐらいなもんでしょ+2
-0
-
53. 匿名 2017/08/27(日) 00:00:04
働いていた居酒屋、行きたくない。
サービスしてくれたりもするんだろうけどなんか落ちつかないし、気を使っちゃう。
なぜか、入るとき緊張しちゃうしw
ほんと、なんなんだろ。できることなら「無」で行きたいw+18
-0
-
54. 匿名 2017/08/27(日) 00:00:09
>>44
考えられへん+4
-0
-
55. 匿名 2017/08/27(日) 00:01:16
2度と行けない
潰れたから+5
-0
-
56. 匿名 2017/08/27(日) 00:01:19
辞め方と働いてる人による。
辞め方が円満でも、会いたくない人がいるなら行きたくはない。+28
-0
-
57. 匿名 2017/08/27(日) 00:03:16
辞め方が悪くなければ問題ないんじゃないかな?私は、前の職場はシフト制のパートだったから、生活の為に正社員になるので辞めます。と伝えたら、気持ち良く送り出してくれたので、お客様としてお店に還元してます(*^^*)+15
-0
-
58. 匿名 2017/08/27(日) 00:03:18
円満で辞めても、楽しかった思い出がないから行きたくないんじゃない⁇+8
-1
-
59. 匿名 2017/08/27(日) 00:03:43
車屋で働いてたから車検やら点検やら行く機会が多い。
いい人達なんだけど、しゃべったりするのめんどくさいw差し入れもやめちゃった。+10
-0
-
60. 匿名 2017/08/27(日) 00:05:33
学生時代に4年間くらいホームセンターのレジでバイトしてた
辞めてから4年経ってから行ったけど、メンツが変わらな過ぎて困った(笑)+17
-0
-
61. 匿名 2017/08/27(日) 00:05:55
逆に、今、自分の職場の店に
5年前数ヶ月働いてたバイトさんが来ても
私だったら気がつかない。
忘れてる。+28
-0
-
62. 匿名 2017/08/27(日) 00:06:49
高校の時にバイトしてたシャトレーゼによく買い物行くよ!
10年以上前だから知ってる方はほとんどいなくなっちゃったけど、お世話になったパートさんがいると懐かしくってすごく嬉しくなる!!
+13
-0
-
63. 匿名 2017/08/27(日) 00:08:33
五年の間にやめたひとはいるだろうし
わたしならいちいちなにもおもわないけど。
なにか思ってくれる方が優しいと思うよ+10
-0
-
64. 匿名 2017/08/27(日) 00:09:09
円満に終えたとこは行ける
でも労働環境やら人間関係のせいでの退職なら無理だ+7
-0
-
65. 匿名 2017/08/27(日) 00:09:22
>>29
懐かしい〜
幻聴が聞こえてきそう+0
-0
-
66. 匿名 2017/08/27(日) 00:13:31
やめるとき店長さんに言っただけで、よくしてもらった人に言わずに辞めたから行けない+4
-0
-
67. 匿名 2017/08/27(日) 00:13:49
>>58 その通りやなww+9
-1
-
68. 匿名 2017/08/27(日) 00:13:59
初めてしたアルバイト先は辞めてからもう10年以上経ってるからなぁ
行けるよ、というか行ったけどお世話になった人は皆辞めてたみたい。嫌になるどころかむしろまた働きたくなった笑+8
-1
-
69. 匿名 2017/08/27(日) 00:15:32
行かない。
会社に貢献したくない。+6
-1
-
70. 匿名 2017/08/27(日) 00:16:12
お世話になった所だと たまに差し入れ持って行く。他の元スタッフも普通に利用しているし。
散々意地悪された人がいる店にも行く。
辞めた時に 客として絶対に来ようと思った。私は悪い事をしていないのに、何故こそこそしなきゃいけないのか⁈と。辞めたら此方はお客。
別に復讐しようとか全く無く、余裕綽々な態度で買い物する。+7
-0
-
71. 匿名 2017/08/27(日) 00:17:07
その時に働いてた年齢層にもよるかな?
学生なら5年も前だったら、今でも働いてる人はいないと思うから大丈夫そうだけど、主婦層だったら長年働いてたりするから5年経ってても行きづらいかな…+15
-1
-
72. 匿名 2017/08/27(日) 00:23:58
某ドーナツ店でバイトして、大学卒業と同時にバイトも卒業。
4年間働いたけど、店長もバイト仲間も仲良くて大好きだった。
今でも新商品出たら買いに行く。
円満に辞めたらならむしろ向こうは久しぶりに会えて喜んでくれるのでは?+17
-0
-
73. 匿名 2017/08/27(日) 00:32:07
近場のコンビニ、居酒屋、スーパーあたりでバイトするのは辞めてからを考えると不便だよね。
店がたくさんあるところに住んでいるならまだ良いけど、店が少ないような場所なら一軒に入りづらくなっただけで不便だよね。
でも学生バイトとなるとこれぐらいしか働く場所が無い…+10
-0
-
74. 匿名 2017/08/27(日) 00:36:13
店の人と辞めてからも遊ぶぐらい仲が良いなら行けるけど、辞めてからは交流無しなら気まずい辞め方してなくても、行きづらい苦笑
+7
-0
-
75. 匿名 2017/08/27(日) 00:36:37
割引とか、ドリンクサービスとか気を使わせるし、こいつ割引目当て?と思われるのが怖くて行けない。
でも、美味しい店だったから、本当は行きたい+11
-0
-
76. 匿名 2017/08/27(日) 00:38:43
潰れてなくなった
だけど世話になった
店長がいるお店には
食べに行きます
マクドナルドです+8
-1
-
77. 匿名 2017/08/27(日) 00:39:01
だから自分の生活圏で働いてはダメだよね+17
-0
-
78. 匿名 2017/08/27(日) 00:46:22
彼氏いない歴=年齢だった自分を店長が本気で心配してくれて辞める際に「今度は彼氏と食べに来いよ!」励ましてくれた。
一人では行きづらい…+7
-0
-
79. 匿名 2017/08/27(日) 00:48:51
数ヶ月でも嫌なものは嫌だよね+4
-0
-
80. 匿名 2017/08/27(日) 00:54:58
円満退職なら行きます。買い物します。
向こうも仕事中なんだし普通にお辞儀やもしくは軽い挨拶すれば良いだけ。+5
-0
-
81. 匿名 2017/08/27(日) 00:55:45
私はいけない。
これがあるから、家から100mのコンビニとかでバイトできる人って
コミュスキルすごいんだなって思ってしまう+14
-0
-
82. 匿名 2017/08/27(日) 00:56:31
私もなぜか辞めたケーキ屋に行きたくない。
+7
-0
-
83. 匿名 2017/08/27(日) 00:59:43
辞めてもちょくちょく顔出しとけばよかったけど、もう15年ぶりともなるとかなり行きづらい。
誰か気づかれない可能性の方が高いけど…+6
-1
-
84. 匿名 2017/08/27(日) 01:03:37
>>60
変わらないということは、人間関係はかなり良さそうな職場ですね
+3
-2
-
85. 匿名 2017/08/27(日) 01:16:06
別にコソコソする理由は何も無い、そう言う振る舞いをし出すと色んな場面で不必要にコソコソしてしまいそうで、そんな自分は嫌だ。+5
-0
-
86. 匿名 2017/08/27(日) 01:42:38
いけない
顔すらみせたくない+3
-1
-
87. 匿名 2017/08/27(日) 01:46:23
そういうこともあるからできるだけ円満に辞めたいね。
円満じゃないの1社だけあるw+3
-0
-
88. 匿名 2017/08/27(日) 02:25:53
主の年と一緒に働いた人との年齢層が分からないけど、おばさんの多い職場なら確かに面倒だよね。
送別会は大概夜に行われるから学生バイトしかいない環境なら入れ替わりでもうやめている人も多いだろうし気にせず行ってもいいのでは?
夜間バイトに朝・昼も変則的に働くおばさん・仕切り屋や面倒くさいタイプの女がいてるなら下手すれば言いふらされる可能性あるけど・・・+4
-1
-
89. 匿名 2017/08/27(日) 03:30:34
いやな辞め方した店も、そうではない店も死んでも行きたくない自分ww
だから、バイトは地元から離れた場所でやるのが鉄則だった。
+12
-1
-
90. 匿名 2017/08/27(日) 03:48:44
調理がどんな風にしてるか知ってるから
ほとんど行かない。
(某居酒屋レストランにて)
+6
-0
-
91. 匿名 2017/08/27(日) 04:15:58
>>89
間違いない!バイトは自分の生活圏外でやった方がいいよね+12
-1
-
92. 匿名 2017/08/27(日) 05:03:21
そのお店が人の入れ替わりがあるかにもよるかな。
学生ばかりだったのなら多分大丈夫。1人じゃなくて大勢だし気付かれない可能性のがある。
私はファーストフード店でこないだ久々に行ったけど、ほとんど知らない人だった。社員だって変わってるし。
行きづらい気持ちはわかる。
居酒屋とか飲食店は生活圏じゃなくても周りが決めたら行くことになるし。+5
-0
-
93. 匿名 2017/08/27(日) 05:15:01
行けない
近づかない+2
-1
-
94. 匿名 2017/08/27(日) 06:15:00
イジメに合った所なら
未来永劫絶対に行かない
店側も辞めたら客になる事を少しは考えた方が良いよ?笑+11
-0
-
95. 匿名 2017/08/27(日) 07:06:33
飲み会するような飲食店だと嫌かな
別の人間関係の中での自分を見られたくない、酔った姿なら余計に
スーパーやケーキ屋やラーメン屋なら行く+4
-0
-
96. 匿名 2017/08/27(日) 07:19:32
行かないです。
でも辞めたあとに顔見せない人ってあまりいない店だったから
薄情とか陰口言われてたり、なんで顔見せにこないのって電話までかかってきたことがあるよ…。
あと10年くらい勤めたパートさんが新人の私と入れ換えでやめたんだけど
書類関係で会社に来なきゃならなくなったとき、息子さんがかわりにきてた。
同僚の嫌がらせで病気にもなったと聞いてから、傷の深さを感じた。+7
-0
-
97. 匿名 2017/08/27(日) 07:24:19
人間関係は悪くなくて表向き円満退職でも
働いてるうちに会社の嫌な面見えちゃうから、やめたら二度と利用しない。
だからよく利用するところでは働かないな。
自分の中では、働ける店=もう利用しなくていい店+5
-1
-
98. 匿名 2017/08/27(日) 07:28:39
いじめる側で退職に追い込まれた人が
ちょいちょい顔見せるのはさっぱり理解できなかったな。
本人はよっぽど好きな職場だったのかな?+4
-0
-
99. 匿名 2017/08/27(日) 07:53:00
自分から退職したから行きたいとは思わないし、嫌な人がいるから尚更、無理。+4
-0
-
100. 匿名 2017/08/27(日) 08:07:32
イヤな男チーフに精神的にズタボロにされ辞めさせられてしばらく心療内科に通ってたからそのトラウマで未だに行けない...
店は好きだったのに。+6
-0
-
101. 匿名 2017/08/27(日) 08:22:10
うーん、よっぽど仲良かったところじゃないとやだ+1
-2
-
102. 匿名 2017/08/27(日) 08:58:54
普段から行かない店にパートに行く。
今は工場。
辞めても行く事ない。+7
-0
-
103. 匿名 2017/08/27(日) 09:13:55
5年前に勤めてた店なら普通に行ける。
数ヶ月前なら近付きたくない。+4
-0
-
104. 匿名 2017/08/27(日) 09:24:51
円満でもいきにくい
だから家の近く過ぎるところは避けて仕事してる+4
-1
-
105. 匿名 2017/08/27(日) 09:56:54
高校のときにバイトしてた近所のパン屋さん
今でも普通に行きます。
バイトは入れ替わったから話さないけど、
店主のおばさんとは近況を話したりします。+0
-0
-
106. 匿名 2017/08/27(日) 10:01:58
辞めた時行きづらいからよく行く店で働かない+3
-0
-
107. 匿名 2017/08/27(日) 10:47:39
スーパーでのパート初日、新人イビリで有名だったおばさんに
挨拶しただけで怒鳴られ、初日なのに「あんた仕事できないね!!」と
言われたり、やってないことも私のせいにされたり・・・。
周りもイビリおばさんに関わりたくないから見て見ぬふり。
しかも嘱託ジジイは偶然を装い、毎日尻か胸に手がぶつかるようにして
セクハラしてくる。
(余裕ですれ違える場所でも必ずぶつかるし、ぶつかるのはジジイだけで
他の人とはぶつかったことが無いから確実)
そんな所だったんですぐ辞めました。
家から一番近いスーパーだったのに、イビリおばさんやセクハラジジイに
会うかもと思うと怖くて行けなくなりました。
私は何も悪い事してないのに悔しい・・・。+4
-0
-
108. 匿名 2017/08/27(日) 13:05:01
>>3
私は毎回いじめにあって追い出されたから店に行きたくないんですが、いじめにあっていない人でも以前勤めていた店には行きたくないんでしょうか?そういう経験をした事が一度も無いので。+0
-0
-
109. 匿名 2017/08/27(日) 13:42:38
5年くらい経てば行ける。
今日行ってみようかな。+2
-0
-
110. 匿名 2017/08/27(日) 13:59:26
学生時代にしまむらでバイトしてました
就職のために辞めたし特に後腐れないんだけど
数年はその店舗に行かなかったなぁ
一番近所なのでその後は割り切って利用してるけど
同じ時期に働いてた人に会っても話しかけたり掛けられたりしない+0
-0
-
111. 匿名 2017/08/27(日) 14:23:35
嫌でやめたから行かない。+0
-0
-
112. 匿名 2017/08/27(日) 15:24:12
全然行ける! むしろこっちから元気ですか?とか話しかけちゃうかも。+1
-0
-
113. 匿名 2017/08/27(日) 16:07:10
円満退社(パートで妊娠6カ月)だったけど、産後太ってプラス10キロになり、もう行きにくくなった。+0
-0
-
114. 匿名 2017/08/27(日) 20:20:28
行けなくはないけどできるだけ行きたくない。
とあることがあっておいでと言われて辞めて1年後くらいに行くことがあったんだけどまず手ぶらで行けないし人数分用意しなきゃいけないしなかなか面倒だ。今何やってるのとかめちゃ聞かれるし…。+0
-0
-
115. 匿名 2017/08/27(日) 21:59:28
行きたくない+0
-0
-
116. 匿名 2017/08/27(日) 21:59:57
遊びに来てねって言ってくれるけど社交辞令かなと思って行けない。
実際働いてる人は忙しいし。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する