-
1. 匿名 2017/08/26(土) 21:48:42
不器用で上手く付けられないのですが、何かコツはありますか?
またオススメのまつげ、ノリがあれば教えてください+25
-1
-
2. 匿名 2017/08/26(土) 21:49:07
マツエクすれば?+25
-21
-
3. 匿名 2017/08/26(土) 21:49:11
+71
-3
-
4. 匿名 2017/08/26(土) 21:50:01
つけまつげつけると、
まぶたの筋肉がゆるむらしい
それで、緩んだまぶたの筋肉は
もとにはもどらないんだって!+20
-41
-
5. 匿名 2017/08/26(土) 21:50:14
諦めればいーのに+7
-24
-
6. 匿名 2017/08/26(土) 21:50:26
切って3当分にしてつけるとか?+43
-3
-
7. 匿名 2017/08/26(土) 21:50:31
私もマツエクの方がいいと思う。+9
-22
-
8. 匿名 2017/08/26(土) 21:50:40
ほーん+2
-14
-
9. 匿名 2017/08/26(土) 21:51:10
練習あるのみ!
あとは、つけたい位置にアイラインを引いておく。+63
-0
-
10. 匿名 2017/08/26(土) 21:51:14
ツケマなんてやめた方がいいよ+13
-32
-
11. 匿名 2017/08/26(土) 21:51:34
アイプチ用ののり使ってるよ+17
-5
-
12. 匿名 2017/08/26(土) 21:51:37
みんな性格悪いなぁ。
つけま派じゃない人はコメントすんなよ。
+190
-1
-
13. 匿名 2017/08/26(土) 21:52:41
わかる!!
まつエクは高いからやれないから
つけま派。
目尻からつけてるけどら
アイラインから飛び出したり、
まつ毛にのりついたりする。
コツ教えて下さい!!
+70
-1
-
14. 匿名 2017/08/26(土) 21:53:15
同じくマツエクがいいと思う+2
-25
-
15. 匿名 2017/08/26(土) 21:53:38
目尻より目頭からつけたほうがうまくつく+74
-2
-
16. 匿名 2017/08/26(土) 21:55:13
新しいつけまつげは最初にアイライナーとかアイブロウにぐるっと巻き付けておいて軸を柔らかくすると瞼のカーブに沿いやすいし端が浮きにくくなるよ、
のりはアイラッシュフィクサーがオススメ、塗って青っぽくなったら半目でくっつけて目を開けた状態でまつ毛の生え際につけまつげを寄せたりちょっと押し付ける。+77
-1
-
17. 匿名 2017/08/26(土) 21:55:45
高校生の時から使ってる。
もう大人なので、しない日の方が多いけど、
真ん中→目頭→目尻 の順が好きです
+27
-2
-
18. 匿名 2017/08/26(土) 21:56:31
>>1
練習あるのみだなぁ
人がやってる方法が自分には合わないことってあるから+27
-0
-
19. 匿名 2017/08/26(土) 21:56:51
わたしが気をつけているのは
•つける前に軸をくねくねさせて柔らかくさせる
•ノリは半乾きにしてつける
•ピンセットをで目尻目頭を押して固定する
•目尻目頭はさらに上からノリで固定
•目頭側は剥がれやすいので、フルタイプのものは切って使用する
とかかなー。
主がんばれ!+50
-1
-
20. 匿名 2017/08/26(土) 21:57:16
私も上手く付けられない。
ハサミで分割してもダメ。
マツエクじゃなくて濃いのバッサリたまにつけたい。
今いくよさんばりに。+20
-0
-
21. 匿名 2017/08/26(土) 21:58:17
ラサール石井の奥さん+5
-1
-
22. 匿名 2017/08/26(土) 21:58:24
アイラインを細〜く引くんじゃなくて気持ち太めにひいて、あくまで気持ち太めに(笑)太すぎ×
で、接着剤は乾かして、肘はテーブルか、何かに必ず固定してはじから徐々にとしか言えないな(笑)
+12
-1
-
23. 匿名 2017/08/26(土) 21:58:42
手で中々上手く付けられなかったけど、ピンセットを使ったら簡単に付けられたよ。+20
-1
-
24. 匿名 2017/08/26(土) 21:58:46
普通のつけまを半分以下に切って目尻側だけに付けてます。+21
-0
-
25. 匿名 2017/08/26(土) 21:59:52
つけまつげより睫毛育毛したりしたら?
私が高校の時は長期休みに
1度バサッと切るのが流行ってた
全部切ると人相変わるから
間引きする感じで根本から鼻毛切りとかで
切ると根本の太い太さのまま生えるから
びっしり生えたように見える
今生えてるのは毛先が細くなってるから
私はこれでフッサフサになり
結婚式のときメイクさんに
こんなフサフサならツケマもマスカラも
いらんね!って言われたほど
やるのは自己責任
+5
-38
-
26. 匿名 2017/08/26(土) 22:01:41
毛抜きをピンセット代わりに使う。
目尻から目頭にかけてゆっくりつける。+16
-1
-
27. 匿名 2017/08/26(土) 22:02:10
のりを付けすぎるとまつ毛についたりずれたりするから、半透明になってから付けてる。まつ毛の生え際からアイラインを引いた上辺りに付けるといいかも。+4
-0
-
28. 匿名 2017/08/26(土) 22:03:49
ずっと手でやってきて
つけま歴5年でピンセット買ったけど、最初はやりづらくてイライラしてた
でも慣れたら手より簡単
+10
-1
-
29. 匿名 2017/08/26(土) 22:05:47
つけまつ毛 この世からなくなってしまえ。+1
-35
-
30. 匿名 2017/08/26(土) 22:05:57
マスカラをサッとつけて、それが乾く前にまつげノリを塗って瞼へ。
事前にビューラーでガンガンに上げすぎていると邪魔されて上手く根元に持っていけないので軽く。
新品まつげは指で擦ってぼさぼさにしておくと、ほんの少し作り物感が薄れます。
まつ毛付近に置いたら、あとは自分のまつげとつけまつげをくっつけるように指で全体的に挟んでいきます。少し瞼のほうへ押しつけながら。
その時多少まぶたが汚れても後から何とかなるので気にせずになじませる方がいいです。
乾いたあとは綿棒を水で濡らして汚れを拭きます。水と相性の悪いマスカラならうすーく乳液をつけてその部分だけ細かく揺らして拭うといいです。
私のやり方ですが、もしよかったら試してみてください。
+14
-0
-
31. 匿名 2017/08/26(土) 22:07:23
ピンセットで、目頭→目尻の順に付ける。
でも、どの方法がやり易いかは人それぞれだから、ここに書いてある方法を色々試してみなよ。
自分がやり易い方法が見つかるかも知れないよ。
私も付けまつげ何年かに渡って毎日のように付けてたけどまぶた、何ともないよ(笑)大丈夫!反対派の人は無視して主頑張ってね。+21
-0
-
32. 匿名 2017/08/26(土) 22:08:01
一重なんだけどつけまつげをつけて二重にしてるんですが、つけまの根元がアイシャドウがついてテカテカするんですよ。
いかにもつけてますって感じになっちゃいます。
どうしたらいいですか?
テカテカしないナチュラルなつけまのおすすめありますか?+8
-0
-
33. 匿名 2017/08/26(土) 22:08:24
紗栄子の付け睫ナチュラルで良いよ。けど紗栄子の付け睫のノリは良くないから
アイプチのノリ使ってます。本当にいぢわるな人多いね
+28
-5
-
34. 匿名 2017/08/26(土) 22:09:34
つけまつげをつけた後って地睫毛といっしょにつけまもマスカラしますか?+10
-1
-
35. 匿名 2017/08/26(土) 22:10:47
>>29
つけまつげに何かされたん?ww
親でも殺されたか?w+35
-0
-
36. 匿名 2017/08/26(土) 22:13:46
わたしは軽くビューラー
→少しマスカラつけて乾かす
→つけまつける
→最後にきっちりビューラーしてなじませる
の手順。
ただ、型がついちゃうから使い捨てにする100均のつけまの時のみ。+2
-1
-
37. 匿名 2017/08/26(土) 22:14:16
>>33
それ裏見たら韓国産で買うのやめた…
結構つけまのり韓国産あるから裏見た方がいいと思います!
アイラッシュフィクサーは日本製だし本当に取れないしオススメです。+21
-1
-
38. 匿名 2017/08/26(土) 22:14:27
直美ちゃんの動画みたらめっちゃ手際良く片手でパパッと付けてたね。
やっぱ慣れなんだね。+25
-0
-
39. 匿名 2017/08/26(土) 22:15:06
アイシャドウ、アイライナー、マスカラまで終わってからつけると自然になじむよ。
+5
-0
-
40. 匿名 2017/08/26(土) 22:15:07
>>34
私はします!
その方が自然に見える気がして(>_<)+3
-0
-
41. 匿名 2017/08/26(土) 22:15:51
>>29
つけまつげ取れて大恥かいたことあるの?w+18
-0
-
42. 匿名 2017/08/26(土) 22:17:45
マツエクにしたら?とか、まつ育しろとかそんな意見主は求めてないでしょ。
こんな所にまでマウンティングしに来て暇だよねー。
性格悪 笑+47
-1
-
43. 匿名 2017/08/26(土) 22:19:26
>>42
ガルちゃんつけま嫌いな人多いよね。
今結構ナチュラルなやつも多いのに。
+29
-0
-
44. 匿名 2017/08/26(土) 22:19:39
Panasonicのつけまつげにも使えるホットビューラーがおすすめ
つけまをつけた後に自まつ毛と一緒に挟むと綺麗に馴染みますよー
+14
-0
-
45. 匿名 2017/08/26(土) 22:21:30
アイラッシュフィクサーは使用後のつけまつげから綺麗に糊?は取れますか?+10
-2
-
46. 匿名 2017/08/26(土) 22:26:35
>>41
ありません。+1
-8
-
47. 匿名 2017/08/26(土) 22:31:39
つけまつげ買ったらまず、お湯につけて
少しふやかしてやわらかくして 水分を
しっかり拭き取ってからつかうと
あつかいやすくなるよ+11
-0
-
48. 匿名 2017/08/26(土) 22:34:18
つけまは毎日洗ってますか?その方法は何ですか?+6
-0
-
49. 匿名 2017/08/26(土) 22:38:50
アイラッシュフィクサーを使っても、いっつも目頭から浮いてくるんですが、固定用、持ち歩き用のつけまのりでお勧めありますか?+4
-0
-
50. 匿名 2017/08/26(土) 22:39:51
マツエクは毎日少しずつ減ってくるから
イヤだ。つけまだといつでも100%
盛れるから好き。+23
-0
-
51. 匿名 2017/08/26(土) 22:45:35
>>45
アイラッシュフィクサーは強力でなかなかツケマから剥がせないので、アイラッシュフィクサーを塗る前にツケマ付属の安いノリをうすーくつけて乾かしてからアイラッシュフィクサーを塗って装着!
外したらピンセットで端からキレーイに剥がせますよ(^ ^)+11
-0
-
52. 匿名 2017/08/26(土) 22:57:02
>>48
毎日洗ってます。
ポットの熱湯に一晩つけておくだけなんですが、ノリとともにくっついたアイライナーがベロベロっとふやけて取れてスッキリします笑
特に傷んでる感じはしません!+9
-0
-
53. 匿名 2017/08/26(土) 22:57:36
ツケマの人って彼氏とエッチするときどうしてるの?付けたまま?取るの?
ナチュラルなマツエク付けたほうがラクなのに。+1
-22
-
54. 匿名 2017/08/26(土) 23:00:09
>>48
外す度に洗ってたよ。
クレンジングオイルで優しくもみ洗いして、洗顔する時に付けまも泡で優しく洗う。
自己流ですが(笑)+5
-0
-
55. 匿名 2017/08/26(土) 23:01:36
絶対一回目じゃキマらない
2度目はノリが手に張り付いて3度目、4度目くらいでやっと…+5
-0
-
56. 匿名 2017/08/26(土) 23:01:56
参考までに教えてくださいまし。
自毛どのくらいの長さならマツエク大丈夫ですか?
私、可愛そうなくらい自毛短いんです。+1
-0
-
57. 匿名 2017/08/26(土) 23:02:44
>>53
エッチの時の心配までありがとうww
それを世間では下世話といいます。+33
-0
-
58. 匿名 2017/08/26(土) 23:10:11
さえこのつけまつげ使ってる人いますか?
毛質や形はいいのに軸がかたすぎて目のカーブにあわない+0
-1
-
59. 匿名 2017/08/26(土) 23:12:15
>>53
>>1読んだ?余計なお世話(笑)
ここはマツエクトピではありませんので。
または付けま派かマツエク派かってトピでもないから。
アドバイスできないならコメントしないでー。+11
-0
-
60. 匿名 2017/08/26(土) 23:22:00
つけまってマツエクよりも付けてるってわかって不自然+0
-18
-
61. 匿名 2017/08/26(土) 23:26:50
>>60
マツエクの方がつけてるの分かるし笑
抜けてきてカスカスの人とかみっともないけどね。+28
-0
-
62. 匿名 2017/08/26(土) 23:27:30
きちんとグルーを乾かしてから
目頭から徐々に目尻の方へ付けていくといいですよ。
あと当たり前かもしれないけど目頭つけた位置を両目とも
合わせるといいです。
何ミリかズレただけでおかしくなりますよね( ̄▽ ̄;)+5
-0
-
63. 匿名 2017/08/26(土) 23:29:17
わたしも不器用で苦手だったけどピンセット使ったらうまくいったよ。
真ん中→目頭→目尻の順でつけていく。+5
-0
-
64. 匿名 2017/08/26(土) 23:30:10
つけまを付けるの慣れたら、メイクするの格段に楽になるよねー。
私、今はもうアラサーだから付けてないけど(笑)+11
-0
-
65. 匿名 2017/08/26(土) 23:32:35
つけましてる人は自まつ毛どうしてますか?
私はめんどくさい時はビューラーのみ、盛りたいときはビューラー、マスカラしてからつけましてます。+4
-1
-
66. 匿名 2017/08/26(土) 23:47:55
つけまつげの根元が黒いものより透明なもののほうが柔らかくて、目の形に沿って付けやすいと思います(^^)
+6
-0
-
67. 匿名 2017/08/26(土) 23:58:10
つけまは柔らかいタイプで、目頭の方と尾尻の部分をしばらくくっつけたまま(わかりにくくてすみません。丸っこくする為です)化粧します、
その後、薄くのりをぬり、少し乾かし目頭の方からピンセットで付けていきます。少し上向き目に
絶対取れたくない時は付け終わってから、アイプチの水タイプののりで薄く塗ります。
友達からも、つけまだと知らなかった!と言われます、回数こなせばとても簡単ですよ+7
-0
-
68. 匿名 2017/08/27(日) 00:00:33
マツエクはボリュームが足りない+7
-0
-
69. 匿名 2017/08/27(日) 01:10:49
つけまつげは苦手で、うまくいかなくて+2
-0
-
70. 匿名 2017/08/27(日) 01:32:42
つけまですが、いつもエクステですか?と聞かれる。+2
-0
-
71. 匿名 2017/08/27(日) 01:35:00
>>51
45です。ナイスアイデアありがとうございます。
強力すぎてつけまつげを毎回使い捨てにしてました。
これで、繰り返し使用できますね。よかった+6
-0
-
72. 匿名 2017/08/27(日) 01:59:58
泣くわけじゃ無いんだかど涙が出やすくてはがれちゃう。+8
-0
-
73. 匿名 2017/08/27(日) 03:58:01
グルー、乾く前にすぐに貼り付けるのと、少し乾かしてから貼り付けるのとどっちがよいの?+3
-0
-
74. 匿名 2017/08/27(日) 07:06:24
つけま用のピンセットあるよね。
+3
-0
-
75. 匿名 2017/08/27(日) 08:20:58
目幅いっぱいに付けるものではなく、
目幅2/3くらいになるように切って使うんだよ。
目頭側の黒目の始まる位置くらいから置く。
カットする場合は目頭側を切ってね。
自分の目のカーブに合うようつけまの芯をくねらせておくのも重要。+7
-0
-
76. 匿名 2017/08/27(日) 09:34:09
のりをつけまつげに付けてから
ちょっとだけ乾かして装着!少し乾かさないとうまく付かないと思うよー+5
-0
-
77. 匿名 2017/08/27(日) 11:39:16
私も苦手。
で、いきついたのが目尻長めのタイプを3分の1くらいにカットして、目尻部分のツケマを目尻に付ける。
ツケマしてない部分はマスカラだから、ちょうど自まつげに合う長さのツケマを探して。
私は紗栄子のやつ。
これだと自然でツケマしてるってわからないみたい。目尻の自まつげが少なくなったのが難点だけど…。+5
-0
-
78. 匿名 2017/08/27(日) 13:55:18
つけまつげ用のクリップ?みたいなやつ売ってるけど、それ使うとやり易いですよ。
私が買ったのはピンク色ので500円くらいでした。
それでも最初は失敗するかもしれないけど、本当にこれは練習あるのみなので、そのうち絶対うまくなります!+3
-0
-
79. 匿名 2017/08/27(日) 15:17:36
私も指で付けれない。ピンセットもダメだったけどつけま用のクリップ買ったら一発で付けれた!
500円しないくらいかな?なかなか売ってないからみつけたら2~3個まとめ買いしてる+1
-0
-
80. 匿名 2017/08/27(日) 15:18:58
アイラッシュフィクサー優秀だけど強力すぎて下まつげもつけましてたときは剥がすとき涙でた(笑)+4
-0
-
81. 匿名 2017/08/27(日) 19:07:00
目の幅より少し短くする
使う前に芯をほぐす
つけるときにピンセットつかう
あとはなれると簡単にできるようになりましたよ!+1
-0
-
82. 匿名 2017/08/27(日) 19:07:08
アイラッシュフィクサーで瞼かぶれて1年以上皮膚科通い中です(TT)
ノリが合わない場合もあるから気をつけて!+1
-1
-
83. 匿名 2017/09/01(金) 22:55:23
つけまつげすると芯の力で瞼が持ち上がって目がぱっちりするから好き。たぶんそういう人私以外にも結構いると思う。
そういう人につけまスレで「マツエクにしなよ」とかいうアドバイスはズレまくってる+1
-0
-
84. 匿名 2017/09/10(日) 12:47:51
マツエク時間と金かかるし、一ヶ月も持たないし…。何かと余裕がないとできない。それかドアップに自信が持ちたい人。素顔とか。
つけまはずっと、付けるの下手で諦めかけてたけど最近急に普通に付けれるようになったよ!練習あるのみ。
でもまぶたの筋肉弱くなるのはちょっと分かる。まばたきが少なくなるし、引っ張られてるのか半目気味な気がする、付けてると。目が疲れるよね。これが将来影響なきゃいいけど。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する