-
1. 匿名 2017/08/24(木) 17:38:20
教職の方に聞いてみたいことがあります。
主は専門学生でぼっちです。もちろんお昼も1人で食べてます。こういう学生を見て、どう思いますか?可哀想とか思いますか?
飲食可能な所が教員室の目の前なので、ぼっち飯してると丸見えです。可哀想とか思われてるのかな?と気になりました。+20
-35
-
2. 匿名 2017/08/24(木) 17:39:57
答えましょう+180
-5
-
3. 匿名 2017/08/24(木) 17:40:08
+8
-8
-
4. 匿名 2017/08/24(木) 17:40:10
教師じゃないけど、珍しいことじゃないし多分なんとも思ってないよ。+152
-4
-
5. 匿名 2017/08/24(木) 17:40:37
ガルちゃんやってる教職はイヤだ+60
-42
-
6. 匿名 2017/08/24(木) 17:40:41
専門学校にまでなっていちいち細かく授業以外で生徒のことなんて見てないんじゃない?
気にしすぎ。+180
-1
-
7. 匿名 2017/08/24(木) 17:40:47
コネで採用ですか?+10
-13
-
8. 匿名 2017/08/24(木) 17:41:02
私は教職じゃないけど、
あんまり気にしてないと思う。
教員は超ブラックと言われている様な職業なので皆んな仕事で精一杯だと思います。+142
-7
-
9. 匿名 2017/08/24(木) 17:41:24
専門学校だったらぼっちでもよくない?
子どもじゃないんだから気にしてないと思う+147
-1
-
10. 匿名 2017/08/24(木) 17:41:46
生徒がガルちゃんやってたらどうですか?
嬉しい +
うわぁ…そんな子だったんだ −+11
-21
-
11. 匿名 2017/08/24(木) 17:42:16
>>3
うちの兄に似ておる+7
-0
-
12. 匿名 2017/08/24(木) 17:42:21
自分の好みで依怙贔屓したことある?
私は学生時代に何人かの教師の対応をに理不尽さを感じました。+39
-4
-
13. 匿名 2017/08/24(木) 17:42:49
小学校の先生、アレルギーの子の給食の対応って難しいですか?+92
-6
-
14. 匿名 2017/08/24(木) 17:42:54
全然。何とも思わない。
敢えて言うなら、1人で堂々とご飯が食べられて偉いな、くらい。
むしろ、内心そんな風に思いながらぼっちを貫いてるなら「そんな事、気にすんな‼️その道を行け‼️」と応援したくなります。+141
-1
-
15. 匿名 2017/08/24(木) 17:43:10
教員の友達は何人かいるけど、みんな自分の仕事の忙しさとプライベートのことしか話さないし、授業のこと以外の休み時間のことまで気にしてないんじゃないかな?余程いじめがどうとかで報告でもない限り。+53
-3
-
16. 匿名 2017/08/24(木) 17:43:21
>>10
>>うわぁ…そんな子だったんだ
いやガルちゃんやってる教師に言われたくないw+36
-3
-
17. 匿名 2017/08/24(木) 17:43:28
珍しくもなんともない+8
-0
-
18. 匿名 2017/08/24(木) 17:43:37
>>1
大人はあんまりぼっちとか気にしないよ
気にしなくていいよ+23
-0
-
19. 匿名 2017/08/24(木) 17:43:40
パレてないだけで、生徒と深い仲になったことあるかい?+3
-9
-
20. 匿名 2017/08/24(木) 17:43:41
元教職ですが、何も思いません、特にその年齢とその環境ならば。
私の学生時代も友達と空き時間が違ったり昼休みに用事があったりすれば一人で食べる事も普通でした。
堂々と食べてください。+108
-0
-
21. 匿名 2017/08/24(木) 17:43:51
気にしてるかどうかを気にしてる性格から面倒くさい生徒認定はされてるかもしれない。+6
-1
-
22. 匿名 2017/08/24(木) 17:43:53
大学生でしょ?一人で行動できない方がみっともないって思う年齢だよ。+60
-0
-
23. 匿名 2017/08/24(木) 17:44:11
嫌いな生徒いますか?
嫌いな生徒も+8
-5
-
24. 匿名 2017/08/24(木) 17:44:20
中学ですが
めんどくせぇな
私の時に問題おこすなよ
自殺するなら卒業してからにしてくれ
です+4
-22
-
25. 匿名 2017/08/24(木) 17:44:24
そういう子のほうが長い目で見て成功すると思う。+26
-1
-
26. 匿名 2017/08/24(木) 17:44:54
これが幼稚園や小学生ならともかくいい年の子がぼっちでも何とも思わないよ。+75
-0
-
27. 匿名 2017/08/24(木) 17:45:00
先生同士の結婚、不倫よく聞くけど身近にいた?+27
-4
-
28. 匿名 2017/08/24(木) 17:45:05
>>5さん
ごめん。終業後、しばらく張り付くのが日課になってしまってます。辞めたいんだけどね。+16
-0
-
29. 匿名 2017/08/24(木) 17:45:20
>>23
私たちも人間なんで当たり前です+13
-5
-
30. 匿名 2017/08/24(木) 17:45:23
教え子の保護者から、お歳暮などが送られてくることはありますか?
特に私立の先生に伺ってみたいです+4
-15
-
31. 匿名 2017/08/24(木) 17:45:41 ID:PiHY2v9qDN
うるさい親はウザいですよね+25
-2
-
32. 匿名 2017/08/24(木) 17:45:42
>>13難しいに決まってる。命に関わることで手を抜けるはずないじゃん。+30
-0
-
33. 匿名 2017/08/24(木) 17:45:56
>>7
親が校長先生とか多いもんね。+7
-2
-
34. 匿名 2017/08/24(木) 17:46:03
学区内のスシローやファミレス行けますか?
+12
-14
-
35. 匿名 2017/08/24(木) 17:46:14
教諭なんて生徒のことなんて見てないよ
だから自殺が減らないんだよ+10
-28
-
36. 匿名 2017/08/24(木) 17:46:48
今でもコネ採用とかあるんですか?
これだけ児童にたいする性的な問題ばかり多いと疑います。
親のコネとか教職員組合のコネとかなしでもっと人格者を採用してください!+7
-27
-
37. 匿名 2017/08/24(木) 17:47:03
>>7
トピ画がネコだけにコネとか
上手い!+3
-3
-
38. 匿名 2017/08/24(木) 17:47:33
中学校でなら気にします
多分小学校教諭もそうじゃない?+44
-2
-
39. 匿名 2017/08/24(木) 17:48:30
アホな質問ですがすみません。
小学校教諭の友人がSNS(友人だけ見える設定)にプライベート&学校行事&鈍臭い生徒に保護者や主任、校長など悪口を書いているのですが問題にならないのでしょうか?+75
-3
-
40. 匿名 2017/08/24(木) 17:49:44
帰宅してからも寝るまで時間外の仕事いっぱいって本当ですか?+39
-1
-
41. 匿名 2017/08/24(木) 17:50:03
教えてください なんで子供が大嫌いなのが目に見えて分かるくらいなのに先生になったの?
アナタが先生になってこっちは最悪最低です。
+31
-3
-
42. 匿名 2017/08/24(木) 17:50:31
>>36
私の周りではコネは聞いたことがありません。
たぶんコネで採用されても隠していると思うので、一般の採用試験から通った人は分からないと思います。+42
-1
-
43. 匿名 2017/08/24(木) 17:51:36
>>39
そんなことぐらいで簡単に問題にならないと思う
噂が広まって問題になったとしても謝罪で済むのでは
馬鹿な教員だなとは思うけど+7
-0
-
44. 匿名 2017/08/24(木) 17:51:38
中高教員免許持ってるけど関係ない仕事しています。自分が高校生のときは、つるんでる私たちのグループに、昼御飯一人で食べてる子と一緒に食べてあげてほしいと担任に言われました。別に嫌じゃなく毎日一緒に食べていたけど、担任がそんなことまで口出しするのもどうかと思う。+16
-3
-
45. 匿名 2017/08/24(木) 17:52:52
発達障害やら特別な家庭の事情等で特別な配慮をしているのに「贔屓だ」と騒ぐ生徒には嫌悪感。
他の生徒にはオープンに出来ない事情だけど、よく見てればわかるだろって思う。
教師そのものへの反抗心からそういう言動を繰り返す。自分を理解してほしいという気持ちは強いくせに、周囲を理解しようとしない。
贔屓だ贔屓だと騒いで教師に嫌われるのはこういうタイプが多い。+45
-2
-
46. 匿名 2017/08/24(木) 17:53:56
元いじめっ子が教師になっているケースが多々あります
どうしてなのでしょうか?+32
-2
-
47. 匿名 2017/08/24(木) 17:55:56
中学生です。
主さんのような専門学校生や大学生は、1人でお弁当食べてる人も少なくないらしいですが、中学生が学校でぼっちで、いつも1人でお弁当食べていたら、正直心配しますか?
当然ですけど、1人でお弁当食べてる人なんて、よっぽどのことがない限りはいないので…。
+13
-1
-
48. 匿名 2017/08/24(木) 17:56:39
学生時代が楽しくてまたその時間を味わいたいから教師になるの?+4
-11
-
49. 匿名 2017/08/24(木) 17:56:45
>>39
その教師が公立小学校勤務なら、地方公務員法違反です。悪口書いていることより、守秘義務を守れていないことが問題です。公立教師は、職務上知り得た情報全てに守秘義務があります。+59
-0
-
50. 匿名 2017/08/24(木) 17:57:17
正直生徒は恋愛対象にはいりますか?
はいらない -
はいる、その生徒により入る ++6
-17
-
51. 匿名 2017/08/24(木) 17:59:38
以外と大丈夫ですよ
先生たちはいろんな人たちと接しながら生きてるので、特定の誰かについて深く考えたりすることはあんまりないですね。しかも、ぼっち飯は誰かに迷惑をかけているわけでもないですし(o^^o)+6
-0
-
52. 匿名 2017/08/24(木) 18:00:00
トピ主です。
返答してくださった方々、ありがとうございます。
ぼっち飯している人が私以外にいないので気になっていました。
気にしなくて良いと言われてホッとしました。ありがとうございます。+30
-0
-
53. 匿名 2017/08/24(木) 18:00:16
依怙贔屓してるの、子供にもバレてるって気付いてますか?+13
-1
-
54. 匿名 2017/08/24(木) 18:00:20
自称栃木の中学の国語教師♂
定年間近で部活は受け持っていなくて
毎日定時に帰宅出来ているらしい
2ちゃんその他のSNSで罵詈雑言嫌われまくって
出入り禁止になり、今は読書メーターってところで
暴れているんですけど
本当にこんな教師って実在するんですか?
本当なら自分の子どもは絶対にこんなやつに
教わらせたくないです
栃木の教育委員会は
何とかしてくれないですかね
? & !+3
-8
-
55. 匿名 2017/08/24(木) 18:01:15
教員って性的に変態や変質者ばっかりだから意見聞いてもムダ。それ目的で教員になってるの多いから。じゃなきゃ毎日のように猥褻犯罪でニュースになんないから。ぼっちしてたらそのうち声かけられるんじゃない?ついて行かないようにね。+7
-24
-
56. 匿名 2017/08/24(木) 18:01:20
>>1
可哀想なんて思いません。
私もそのタイプだったので。
自分を殺して集団で群れてる人より健全だと思います。
が、さらに言えばあなたの本心はどちらなのか老婆心ながら気になってしまいました。今の状況は自分自身も辛いのか、1人だから楽なのか。
少しずつ世界は広がるので深く気にすることはないと思いますよ。+10
-0
-
57. 匿名 2017/08/24(木) 18:01:35
日教組に入ってる教師って、正直どれぐらいいるんですか?+8
-4
-
58. 匿名 2017/08/24(木) 18:02:43
教員への質問というよりクレームみたいな質問多いな、あと色恋沙汰か
そりゃ先生方も病むわ+19
-1
-
59. 匿名 2017/08/24(木) 18:03:35
職員室でいじめとかありますか?
あんまり仲良くなさそうな先生達は生徒から見てもわかります、、+20
-5
-
60. 匿名 2017/08/24(木) 18:03:36
わたし女子校だったからかもしれないけど、みんなボッチメシだったよ?気にしないよもう大人なんだから…+4
-0
-
61. 匿名 2017/08/24(木) 18:05:17
プライベートで生徒に会いたくないですか??+28
-0
-
62. 匿名 2017/08/24(木) 18:05:35
>>2にゃんでそんなに白いんですか+8
-0
-
63. 匿名 2017/08/24(木) 18:06:04
ぼっち飯よりどうしてぼっちなのか気にした方がいいんじゃない?
ここや学校では言われないけど職場、特に工場や古い体質ではぼっち飯をうるさく言われるよ。+5
-0
-
64. 匿名 2017/08/24(木) 18:06:19
自分よりも優秀な生徒にどういう感情を持ちますか?
英語教師が帰国子女に卑屈な感じで接していて、いたたまれない気分だった思い出があるので聞いてみたいです。
+6
-0
-
65. 匿名 2017/08/24(木) 18:06:22
>>13
先生が大変というか、給食センターの方が大変。
調理場を完全に別にして、調理器具も全て別。
うちのところはですが、アレルギー食の子は学校を休む日は必ずセンターに連絡しないといけないことになっているんですが、連絡無しで休まれることも多々あるそうです。+22
-0
-
66. 匿名 2017/08/24(木) 18:06:33
教師の人に聞きたい!
同僚の男性教師で生徒に手を出しそうだな〜と思う人いますか?
私が学生の頃セクハラ親父先生が必ずいたので…+8
-11
-
67. 匿名 2017/08/24(木) 18:06:37
>>62
手を抜けないのはもちろん大前提だけど、難しい=出来かねますか?って事じゃない?+4
-0
-
68. 匿名 2017/08/24(木) 18:08:25
この時間は先生たち忙しいんじゃない?
逆にこんな時間にガルちゃんやってる先生いたらやだ+6
-5
-
69. 匿名 2017/08/24(木) 18:09:35
>>68
夏休みの期間中は有休消化や土曜授業の振替を夏休みに取る方が多いので、ほとんど出勤しない先生方もいらっしゃいますよ。+19
-5
-
70. 匿名 2017/08/24(木) 18:10:19
今まで一緒に働いたことあるクズ教師を教えて+2
-3
-
71. 匿名 2017/08/24(木) 18:10:22
家庭訪問で、正直行きたくない家はありますか?+13
-0
-
72. 匿名 2017/08/24(木) 18:10:25
私は小中学校にいたので、そういう子は少し注意しておきます。ちなみに専門学校は教員免許いらないですよ。+10
-1
-
73. 匿名 2017/08/24(木) 18:10:38
>>66
いますよ!+2
-1
-
74. 匿名 2017/08/24(木) 18:10:58
なんでいじめをする方を庇ったり一緒になって弱い子をいじめるの?
教師って普通の人と頭が違うのかな+11
-7
-
75. 匿名 2017/08/24(木) 18:14:28
>>68
夏休み中だから授業ない先生多いんじゃない?
新学期の準備があっても帰宅途中の電車とか+18
-3
-
76. 匿名 2017/08/24(木) 18:15:07
>>70
保護者や生徒を煽動して、嫌いな教師を教育委員会に訴えさせた教師。事実無根なのに、デマをでっちあげて。そんなサイコパス野郎を信じる保護者も生徒も見る目なさすぎて本当呆れたわ。
学校ではいい先生で通ってます。+5
-1
-
77. 匿名 2017/08/24(木) 18:15:14
教え子に親が教師って子がいるとやっぱりやりにくいんですか?+13
-3
-
78. 匿名 2017/08/24(木) 18:15:59
>>71
宗教勧誘してくる家+11
-2
-
79. 匿名 2017/08/24(木) 18:17:32
義務教育か、高校までなら気にしますが、高校卒業したら教員はあまり気にしないかと…
先生の性格にもよりますが、例え気づいたとしても何とも思わないと思います。
中、高、大の教員に知り合いや友人、家族がいますが、そんなところだと思います。
(専門の先生は大学の先生が多い印象です。私自身は短期間私立高校で教えたきりですが、難しい子にはケアやフォローしてますが、余程でない限り生徒同士の関係にはタッチしていない印象です)
現役の教員は、幼〜大、専門問わず忙しいので、ガルちゃんにはあまり居ないと思いますよ。+4
-2
-
80. 匿名 2017/08/24(木) 18:18:37
>>68
てか8月が一番教師暇なんじゃない?
見栄っぱりでいつも忙しい忙しいと言って生徒の相談に「気にしない方がいい」と言ってた教師がいたけどここ見る限りやっぱり有給や振り替えできたんだな。あの教師は本当嘘つきだったわ。+4
-20
-
81. 匿名 2017/08/24(木) 18:20:48
多忙多忙言いながらどうして辞めて他の仕事に就かないの?+3
-10
-
82. 匿名 2017/08/24(木) 18:20:49
美人な教育実習生と結婚する人が
いたのですが手を出す教師って
多いんでしょうか。+8
-4
-
83. 匿名 2017/08/24(木) 18:21:05
教職とってる学生です。
単独行動は問題ないですが、教職はディスカッション、グループ活動、模擬授業などがあるので、
その時にちゃんとコミュニケーションが取れれば良いと思います。+1
-7
-
84. 匿名 2017/08/24(木) 18:22:52
>>69
いやいや。大昔じゃないんだから「夏休みはほとんど出勤しない」なんて有り得ない。
部活(私は中学校)はあるし、ここぞとばかりに出張、会議、研修だし。
定時に帰れるのも残り1週間か…と、たいていの先生は思ってるはず。+53
-4
-
85. 匿名 2017/08/24(木) 18:23:49
やっぱり一部のバカ教師が生徒に対して肉体的、精神的に嫌がらせするニュースを見て腹立ちますよね?+4
-1
-
86. 匿名 2017/08/24(木) 18:24:36
>>77
元教員ですが親が教員ってモンペ率高いです。あれもこれも出来るはずでしょ?って感じでした。+35
-3
-
87. 匿名 2017/08/24(木) 18:24:54
日教組の先生についてどう思う?+4
-1
-
88. 匿名 2017/08/24(木) 18:26:56
真面目な生徒よりも手のかかる生徒の方が可愛いですか?真面目だと面白くないと思ったりするのでしょうか?
私は真面目なタイプでしたが、ヤンチャなクラスメイトの方が気にかけてもらっていて少し羨ましかったです。+13
-3
-
89. 匿名 2017/08/24(木) 18:27:30
>>1
コース50人程度の学科の助手兼大学職員をしていました
4学年200名ほどの顔と名前などは一致しています
学生が1人でいること自体は気になりません
気になるのは学校に来なくなった時です
また、明らかに普段と様子が違う時には声を掛けていました
先生方から授業に出ていないなどの相談があった時には学内での様子を伝える事はありました+3
-0
-
90. 匿名 2017/08/24(木) 18:27:36
>>84
小学校は部活はありません。
出張、会議、研修はもちろんありますが1人の先生に負担がかからないように係が分かれて分担されています。
+5
-9
-
91. 匿名 2017/08/24(木) 18:30:01
>>81さん
やりがいのある仕事だから。
人の成長を真近で見られる職業だから。
ノルマや利益追求が無い仕事だから。
教職以外、経験した事が無いから。
人によって理由はそれぞれありますが、行事(特に卒業式)は、何にも代え難い感動があります。昇給や出世とは違う喜びがある仕事は、私にとって誇りです。+22
-1
-
92. 匿名 2017/08/24(木) 18:34:19
ニュースで自分の学校or他校の生徒にわいせつやその他犯罪で赴任してきた教師がいたらどう思います?
教師なので横領は殆どないけどわいせつが多くて気になる。+2
-0
-
93. 匿名 2017/08/24(木) 18:35:11
教師って男も女も浮気とか不倫多いよね。
普段真面目ぶってるからなのかな
将来子どもできてもこんなやつらに預けたくない
+5
-10
-
94. 匿名 2017/08/24(木) 18:35:38
>>91
>>81です。ありがとう。
多忙多忙は自分を常にほめたたえてほしい口癖なのかと思ってうんざりしてた。+2
-4
-
95. 匿名 2017/08/24(木) 18:36:41
>>85
腹立ちますね。特に腹が立つのは、ロリコン系教師。あれは最悪だと思います。体罰系も酷いと思うし許されないと思いますがケースによっては気持ちはわからなくもない時もあります。ロリコン系は、同情の余地なし。さらに、真面目に頑張ってる男の先生まで風評被害に合うので、教育界から追放したい。+18
-1
-
96. 匿名 2017/08/24(木) 18:37:56
先生になるような人は学校が好きだから結局学校というシステムからは離れられない気がする+2
-3
-
97. 匿名 2017/08/24(木) 18:39:06
教職でも非常勤あたりだと他の教諭の事なんて全然知らなかったりします。
日教組なんて職場で聞いた事もないですし、教員内の不倫もいじめも現実では見た事もないです。さすがに結婚や子供の有無くらいはわかることもありますし見た事もありますが、でも知らないうちに結婚していたりという事も。
職務上の話をしたり、仕事を助けてもらったり、仕事っぷり等は見る事もありますが、教諭の性格やプライベートまではわからないですよ。顔と名前が一致しない先生もいるくらいです。
そして今時夏休みが休みなのは非常勤くらいなので、ここできいてもあまり意味はないかと思います。+4
-4
-
98. 匿名 2017/08/24(木) 18:40:09
>>87
今はそれほど力がないと聞きます。
教師も組合離れが進んでいますよ。+10
-0
-
99. 匿名 2017/08/24(木) 18:40:17
期限付き教諭のことをどう思っていますか?
また、臨時職員(学校主事など)のことをどう思いますか?+5
-1
-
100. 匿名 2017/08/24(木) 18:40:42
某所で市長が公務員試験での賄賂が話題ですが、教員も先生のお子さんも多く、コネがあるとも聞きますが、実際はどうなのでしょうか?コネなしだと教員試験合格しても採用試験は厳しいですか?+4
-5
-
101. 匿名 2017/08/24(木) 18:44:23
何年も前から疑問に思っているのですが、知的のある息子の小学生の時の個別級の先生があまりにも発達障害に無知な指導ばかりだったので、思わず発達障害の勉強してますか?と聞いたら、ほとんどの教員は興味がなければしないと答えました。たいして勉強もせずに学校は健常児だけではないとわかっていて、教員になるものなのですか?+18
-8
-
102. 匿名 2017/08/24(木) 18:45:14
修学旅行へ行ったら、生徒の就寝後に宿泊しているホテルや旅館の宴会場で、お酒やオードブル等の旅行会社からの接待は受けますか?ミーティングとう言う名の下。
公立の先生は、宿泊したホテルからお土産を貰った事はありますか?+4
-8
-
103. 匿名 2017/08/24(木) 18:46:50
>>100
私学ではあるかもしれませんが、公立ではそんな噂も聞いた事はありません。
教員免許自体は、資格試験でとる人はほとんどおらず、大学で教職用の必要な単位を取れば取得できます。
+15
-0
-
104. 匿名 2017/08/24(木) 18:46:58
>>100
親が校長でも、何年も採用試験に受からない人がたくさんいます。コネはないと思っていいと思います。+22
-4
-
105. 匿名 2017/08/24(木) 18:51:26
こんなとこに愚痴書き込む教師おらんやろ。
おったらなりすましやな。+4
-3
-
106. 匿名 2017/08/24(木) 18:52:02
イメージだけで決めつけて判断するガル民のなんと多いことよ、ってとこだね。
こんな単純な思考回路だから誰からも馬鹿にされて売れ残るんだよ。
たまたま 売れた人も大した知能してないと思う。+8
-4
-
107. 匿名 2017/08/24(木) 18:53:01
コネについてお答えしてくれてありがとう。子供が教員目指すと言っていますが、親としてコネ採用なしなら応援したいし、コネ優先ならなんと声かければいいのか悩んでました。+6
-2
-
108. 匿名 2017/08/24(木) 18:53:27
子供の学校が田舎で、PTAというか、町内のコミュニティがPTAも先生も牛耳ってます。
老人会だけでなく、婦人会、子供会、ナントカ会。。
PTAの人もそういった会もやらなければいけません。
学校でする行事なのに口だしたり。助かる面もあるのでしょうけど。
私はよそから来たのでビックリしてますが、そういうものとして昔からやってきたようです。
そういったとこの教師はどう思ってるんでしょうか。
愚痴言えないだろうし、仕事とわりきってますか+1
-0
-
109. 匿名 2017/08/24(木) 18:54:43
>>88
そんな事はないです。真面目で頑張っている子の事は大好きですし、期待を持っていたり、信頼している先生が多いと思います。
ただ、ヤンチャな子は目が離せないですし、教師は常にどの子も良いところを見つけると「チャンス」だと思うので、褒める機会も多いかもしれませんね。
真面目にしている子にも寂しい思いをさせないようにしようと思いました。
ありがとうございます。+20
-0
-
110. 匿名 2017/08/24(木) 19:02:15
>>106
イメージだけで決め付けてないよ。
ツアーコンダクターしてたけど、修学旅行へ行くと子どもたちが寝た後は、旅行会社のお金で宴会が始まります。お酒有り。酷い先生は「◯◯の鯖寿司が美味しいから、買ってきて」って言われたこともあります。
もちろん、代金は旅行会社持ち。
+4
-3
-
111. 匿名 2017/08/24(木) 19:09:58
生徒をいじめる先生を実際見たことってありますか?
そういうのって他の先生にも気づかれてるの?
気づかれてたとしたら他の先生にはどう思われてるんだろう+3
-1
-
112. 匿名 2017/08/24(木) 19:12:17
>>69
そのストレスを無実の生徒に発散!
平手打ち‼️+1
-4
-
113. 匿名 2017/08/24(木) 19:19:38
わざと生徒に嫌がらせをしますよね?+2
-5
-
114. 匿名 2017/08/24(木) 19:22:17
勤務時間中(児童生徒が下校した後)に職員でバレーやバドミントンをする学校って多いんですか?+3
-5
-
115. 匿名 2017/08/24(木) 19:22:23
>>97
それはあなたが無知なだけ。教職者として常勤非常勤関係ありませんよ。+4
-5
-
116. 匿名 2017/08/24(木) 19:24:36
>>110 そうなの?子供の急病考えると飲まないって教員の友達は言ってたけど…?+14
-0
-
117. 匿名 2017/08/24(木) 19:30:33
>>101
公務員なので人事異動に逆らえないのです。支援学級を志している方は少ないと思います。+8
-2
-
118. 匿名 2017/08/24(木) 19:30:59
>>102
ミーティングと宴会はしますよ。
旅行会社の人はとても気を遣ってくれますが、だからってそれに甘えてたりしません。
教員側も若手中心にいろいろ手配して互いの労をねぎらいます。
お互いいい社会人なんでね。
+6
-1
-
119. 匿名 2017/08/24(木) 19:36:07
>>116
110じゃないけど、すべての先生が飲み会参加じゃないですよ。
ミーティングやった後で飲み会だから、ミーティング終わった時点でさっさと解散する先生もいます。飲みたい人だけ残ります。
私はさっさと解散し、何かあれば生徒が直接来るか連絡がくるんで自室で仕事してます。+6
-1
-
120. 匿名 2017/08/24(木) 19:36:08
>>116
その先生が飲まないだけじゃない?
地域によっては教育委員会が厳しくてコーヒーだけって学校もあるけど、殆んどの学校はお酒を飲みます。お酒が飲めない先生もオードブルやフルーツやお菓子、ソフトドリンクは食べたり飲んだりします。費用は全て旅行会社持ちです。
生徒が急病になって夜中に病院に付き添うのはツアーコンダクターです。+3
-12
-
121. 匿名 2017/08/24(木) 19:38:47
恋人や配偶者と手を繋いで歩くことはありますか?+3
-1
-
122. 匿名 2017/08/24(木) 19:40:22
>>121
30歳の独身(彼女有り)の先生は彼女と手を繋いで歩いているところをよく子どもたちが見かけるみたいです。+6
-0
-
123. 匿名 2017/08/24(木) 19:40:33
ごめん、何とも思わない。
その年で、教員からどう見られるか気になるのにびっくりする。+4
-1
-
124. 匿名 2017/08/24(木) 19:41:01
>>118>>119
でも、部屋で飲みますよね。宴会場のお酒を持って部屋で飲む先生は、お好きにどうぞって思ってました。夜中の2〜3時くらいまで先生のお酒の接待をするのが本当に嫌でした。
1番ひいたのは、ホテルからのお土産を持って帰るのが面倒だからと、学校へ送ってくれって言った先生です。
10人分のお土産をです。
勿論、送料は旅行会社持ちです。+2
-8
-
125. 匿名 2017/08/24(木) 19:41:40
>>120
私の学校は旅行会社さんも用意してくださったけど、学校でも用意してましたよ。
ちなみに若手の時は毎回買い出し要員してたんで、好きなものを選びほうだいでてうれしかったです。
急病で病院に付き添うのはツアコンってほんとに!?
私は何回か自分で生徒連れて病院行ってますよ。
旅行会社の人と生徒だけって組み合わせはありえない。それこそ何かあったら誰が責任取るんだかって話です。
生徒も絶対いやがりますよ。初対面の知らない人なのに、、、+6
-1
-
126. 匿名 2017/08/24(木) 19:42:29
>>88
高校です。やんちゃな生徒は構ってもらいたいのだろう(親の愛情不足かな?)と思って構います。そっちの方が可愛いからという訳ではありません。
+5
-0
-
127. 匿名 2017/08/24(木) 19:44:06
>>122
学校の先生は聖職だと思ってるので、性的な想像させないで欲しいなぁ。+2
-8
-
128. 匿名 2017/08/24(木) 19:44:26
コネ採用でネコ採用+6
-1
-
129. 匿名 2017/08/24(木) 19:44:50
>>114
特別支援学校が隣にある学校のとき、先生たちが体育館でやってるのよく見た。
当時中学校勤務だったから、支援学校は朝ゆっくりだし、帰り早いし、県立だから校舎もきれいだし、暇でいいなと思った。
でも、支援学校の先生の職務は大変だし、バレーくらいやらなきゃやってられないのかもと思う。+3
-2
-
130. 匿名 2017/08/24(木) 19:45:37
生徒側だけど、修学旅行のとき夜中気分悪くなって対応してくれたのは先生だったよ。病院までは行ってないけど。
それに私だけでなくて結構同じように体調悪くなったりする子もいて、みんながひっきりなしに先生の部屋訪れてたよ。+10
-1
-
131. 匿名 2017/08/24(木) 19:46:35
>>99
担任を持たないとこの仕事の本当の辛さはわからないよ・・・と思っています+7
-0
-
132. 匿名 2017/08/24(木) 19:48:05
>>121
学校の子供や保護者が行くエリアではまずない。
結婚前は、手つながないどころか離れて歩いてました。
結婚してからは二人で出かけやすくはなったけど、やっぱりエリア内と思われるところで手を繋ぐことはないな。
+9
-0
-
133. 匿名 2017/08/24(木) 19:49:16
>>110
それは昔の話
今はないよ
+9
-1
-
134. 匿名 2017/08/24(木) 19:50:14
先生が卒業文集に「皆俺の宝物(ウソ)」って書いてた先生ごめんなさい+3
-0
-
135. 匿名 2017/08/24(木) 19:53:20
>>131
臨時教員でも小学校ならバリバリ担任持ってますよ。+20
-0
-
136. 匿名 2017/08/24(木) 19:54:21
>>100
うちの父は校長でしたが、私は何年か講師してました。親が管理職でも何の権限もないです。公立の採用は都道府県の管轄ですから。
私立はコネあるかもしれませんけど。
県内に学校の数だけ校長はいますから、それぐらいで受かってたら苦労しません。私は父が定年退職の年に、やっと試験受かって正式採用になりました。+4
-0
-
137. 匿名 2017/08/24(木) 19:55:08
>>101
保護者の方は、その子個人の支援方法であったり、お子さんの障害についてよくご存知なので、物足りない指導をしている教師も残念ながらいると思います。
教職を取るために、基本的な発達障害の特性や指導法については必ず学習しますが、先生の経験や力量にはばらつきはあるかと思います。教師の方も、特別支援学級を受け持つのであれば勉強は必須だと思いますが、もし足らない部分や要望があれば、それを伝えられたら、お子さんのためにベストだと思います。+5
-0
-
138. 匿名 2017/08/24(木) 19:56:25
>>135
すみません。高校なので全く違いますね。ごめんなさい。+1
-0
-
139. 匿名 2017/08/24(木) 19:57:37
>>124
私はたしかにソフトドリンク持って帰って部屋飲み派でしたね。仕事するんで
宴会派の先生たちも昼間の生徒の世話でとにかく疲れ切ってるんで、
私たちの学校は深夜までなんてありえませんでした。
お土産とか持って帰れないようなものは断りました。自分たちも学校用のお土産買いますし。
124さんがどんな学校に当たったのか知りませんが、
私の学校は自分たちで持って帰るなり送るなりしてます、としか。。。
+6
-1
-
140. 匿名 2017/08/24(木) 19:57:58
>>61
在学中はやだ。卒業して生徒たちがある程度大きくなったら飲んだりするよ。+3
-0
-
141. 匿名 2017/08/24(木) 20:00:34
>>27
結婚してるチャラい社会の男と、未婚の家庭科の女が不倫してたって聞いた。
女の先生、多分かなりいい年だけどまだ結婚してないと思う。
+0
-0
-
142. 匿名 2017/08/24(木) 20:01:14
>>115
なんかマイナス付いてるけど、賛成です。
子どもたちから見ると、正採用も講師も同じ先生なので、こちらもそう思っていますよ。+5
-0
-
143. 匿名 2017/08/24(木) 20:03:27
>>111
見たことないので見たことありません、としか言えませんが。
いじめたつもりないのに、生徒からいじめられた、と訴えられた同僚はいます、、、。
+3
-1
-
144. 匿名 2017/08/24(木) 20:05:29
>>81
福利厚生がしっかりしてるから。
+3
-3
-
145. 匿名 2017/08/24(木) 20:08:12
>>125
基本、養護教諭は旅行やホテルの一室を保健室にして、具合の悪い子の看病です。
病院へ行っている間に他の生徒が具合が悪くなったりしたら困るので、病院へ行くのはいつもツアーコンダクターでしたよ。+1
-4
-
146. 匿名 2017/08/24(木) 20:08:39
>>142
マイナス付いてるのはきっと他の教員のプライベートなど知らないって事で無知呼ばわりされてるからではないでしょうか。
非正規は他の先生の性格までは知らないという話で、生徒からみたら正規も非正規も関係ないという話になるのは別の問題だと思うのですが。+3
-0
-
147. 匿名 2017/08/24(木) 20:09:42
>>133
今も同じだと後輩から聞いています。残念です。+0
-2
-
148. 匿名 2017/08/24(木) 20:11:08
>>129
必ずしも暇だから楽しんでやってるわけじゃないと思う。確かに子どもがいない時は自分のペースで仕事ができるけど、みんな仕事しようと思って来てる。多分、バレーボールで教師間が仲良くなってチームワーク高めよう活動だと思う。部活で生徒の指導で忙しい中高の先生にとってはありえない文化だと思うけど、たまにあるよ。みんな本音は、バレーするなら仕事したい、あわよくば帰りたいだと思う。+6
-0
-
149. 匿名 2017/08/24(木) 20:13:04
>>88
生徒は真面目とやんちゃの二つに分かれるわけではありませんが、どちらにしても可愛いですよ。
手のかかる子は接する時間が嫌でも長くなり、可愛いと思う部分も確かにあります。
ただ、その子の大変さ加減にもよりますが、その子一人にかける時間をもっと他の子にもまわせたらって思うこともあります。
真面目でなにも問題起こさない子には正直感謝してます。
先生と関わりたがらない子と実は関わってほしがっている子がいて、どっちのタイプなのか見極めて接するようにしてます。どの程度成功してるかは分かりませんが;+9
-0
-
150. 匿名 2017/08/24(木) 20:14:00
私の行ってた学校は養護教諭も担任も女の先生はみな同じ部屋だったよ。女の先生はみな具合悪い子やトラブルあった子の対応だった。
担任がみんな女の先生だったら男の先生が何してたかは知らないけど、見回りとかには男の先生が来てた気がする。
具合悪くなったら担任の先生の部屋行って対処って感じだった。+6
-0
-
151. 匿名 2017/08/24(木) 20:14:15
>>99
講師のほうが、いい先生って場合もありますよ。
子供からしたら正式か臨時かは関係ないから、一生懸命頑張ってる人や、自分の採用試験の勉強そっちのけで仕事してる人も多いです。
講師経験してると、実際正式採用されてからも、現場知ってるから即戦力の人もいます。
+7
-2
-
152. 匿名 2017/08/24(木) 20:16:37
>>81
私立は給料がいい。+3
-2
-
153. 匿名 2017/08/24(木) 20:17:58
>>120 友達は担任の先生が病院についててくれたよ。保険証の写しとか先生にお願いしてるのに、ツアコンに渡しちゃうの?+5
-1
-
154. 匿名 2017/08/24(木) 20:18:35
>>23
人間ですから当然です。大人の対応をしています。+3
-1
-
155. 匿名 2017/08/24(木) 20:18:38
日教組の活動て普段何をしてるんですか?+2
-2
-
156. 匿名 2017/08/24(木) 20:19:20
>>34
学区内にイオンとかあったら、行きたくないけど行くしかない。
ファミレスや寿司屋は学区外に行くけど、それでも保護者に会うときもある。+10
-0
-
157. 匿名 2017/08/24(木) 20:19:34
>>40
学校でしか仕事しないで済む先生っているのかな、、、+4
-3
-
158. 匿名 2017/08/24(木) 20:20:13
子供の担任の先生が 講師だったのを後から知った…。講師や臨時採用先生か正式採用かわからないものだねー+8
-1
-
159. 匿名 2017/08/24(木) 20:21:22
>>7
時代によるんじゃない?私立か公立かにもよる。
今はとりあえず筆記試験受からないとその先はない。
+2
-0
-
160. 匿名 2017/08/24(木) 20:21:44
>>74
事件化してそういう報道をされているのは確かに多いですが、
正直、実際の現場を見ていないとなんとも言えないってのが本音。+6
-0
-
161. 匿名 2017/08/24(木) 20:23:35
専門学校生だったらなんとも思わないな。
小中学生だったら、友達の中でもまれるのも勉強だからどうにかして友達の輪に入れるように働きかける。+4
-1
-
162. 匿名 2017/08/24(木) 20:25:10
>>157
今は情報漏洩が厳しいので、パソコンは支給のみ、学校でしか開けないし、個人情報の持ち帰りも私はしないようにしてるので基本、家ではやりません。
あと、自分の子供いると、家でやろうと思って持ち帰ってもほとんどできない。+6
-4
-
163. 匿名 2017/08/24(木) 20:25:33
>>145
養護教諭以外の先生たちは何してたんですか?
初対面の旅行会社の方と生徒を二人きりにするなんて私の学校ではありえないです。
ブラックな学校にあたってお気の毒としか言えません。+5
-0
-
164. 匿名 2017/08/24(木) 20:27:37
>>153
病院へ行くんですから、学校が保護者から預かっている保険証のコピーを養護教諭から預かって行きました。
あなたのお友達は養護教諭が付き添ってくれただけ。私が行っていた学校はツアーコンダクターが付き添っていただけです。
ちなみに車椅子の男子生徒と2人で、京都の病院から大阪まで新幹線に乗ったこともあります。
他の生徒と先生は、日程通り京都へ先に行っていました。+2
-6
-
165. 匿名 2017/08/24(木) 20:27:42
>>101
知識はあっても、実際に障害のある子に接して初めて知ることとかは多いと思うし、先生によって知識の差はかなりあると思う。+7
-0
-
166. 匿名 2017/08/24(木) 20:29:05
>>162
成績とかデータいじる系の仕事は私もできないですね。。。
ただ授業や部活の準備は基本家ですね。学校ではさすがにやる時間ないです+9
-0
-
167. 匿名 2017/08/24(木) 20:33:09
>>163
スキーの修学旅行だと看護師さんも同行するのですが、冬のインフルエンザが流行っている時なんて、養護教諭と看護師さんは生徒の看病でほぼ寝ていなかったです。
本当に頭が下がりました。
病院へ行くのは、だいたい夜中なので他の先生はお酒を飲んでるか寝ているかでした。
生徒が高熱で苦しんでいるのに、この状況を親御さんが知ったらどう感じるだろうと、酷いなと思いました。+3
-7
-
168. 匿名 2017/08/24(木) 20:34:45
修学旅行にスキーに行く学校があるの?
私立かな?+2
-1
-
169. 匿名 2017/08/24(木) 20:35:28
今から28年前に担任をしてくださった先生に手紙を書くのは迷惑に思いますか?
私達の学年がその先生にとって大学をでて初めての担任でした。私は家庭環境が悪く
全てに対して投げやりですごくその先生を困らせてしまいました。謝罪も今更、といった
感じですか?ご迷惑でしょうか?+8
-2
-
170. 匿名 2017/08/24(木) 20:35:50
>>168
私立も公立もあります。+0
-0
-
171. 匿名 2017/08/24(木) 20:39:12
>>164
それすっごい!
道中、車いすの男子生徒と二人だけってどんな感じで過ごしたんですか?+0
-0
-
172. 匿名 2017/08/24(木) 20:40:07 ID:RgPLHXwFKY
教職員の方は事務員さんが嫌いですか?+5
-6
-
173. 匿名 2017/08/24(木) 20:42:59
>>169
その先生次第では。
私は面倒かけられた生徒でもほとんどは時間がたてばなんだかんだいい思い出なのでそういう子からもらうと嬉しい。
ただ、ごく一部に二度と顔も見たくない、手紙なんか送られたらゾッとするっていう生徒もいるのは事実。+14
-0
-
174. 匿名 2017/08/24(木) 20:43:33
>>172
別になんとも思ってないです。+5
-0
-
175. 匿名 2017/08/24(木) 20:46:18
>>169
迷惑ではないですよ!感動されるのではと思います。感謝される為にやってるわけではないですが、人間なのでやっぱり嬉しいです。そして、今元気に頑張っている事を知れたら、それがやりがいになると思います。+6
-0
-
176. 匿名 2017/08/24(木) 20:47:45
>>171
どんな感じもなにも、安全第一に、そして少しでも早く本体に合流しなくてはと思ってました。
高校生男子でした。京都から大阪へ移動する朝に具合が悪くなって、一緒に病院へ行き、そのまま2人で新幹線移動です。
+2
-0
-
177. 匿名 2017/08/24(木) 20:51:46
主さんが近くならお昼一緒に食べに行くのにな〜
+2
-0
-
178. 匿名 2017/08/24(木) 20:58:00
>>176
そんな状況なら普通旅行諦めそうなのに、それでも行こうとした男子生徒もすごいwww
初対面の人に世話してもらいながら一緒に長時間移動なんて耐えらんない
+4
-0
-
179. 匿名 2017/08/24(木) 21:03:14
>>169
迷惑のかけ方にもよるけど、今の住所わかるなら…うれしいんじゃないかな。
なぜ今謝罪したくなったんだろ…。
現代だと個人情報あまり載せてないから、突然手紙きたらちょっとびっくりするかも。+3
-0
-
180. 匿名 2017/08/24(木) 21:04:11
教職に聞きたいことに話戻しませんか?ツアコンの話と混ざるー+9
-1
-
181. 匿名 2017/08/24(木) 21:05:09
小学校の教諭になるのって難しいですか?
半分は受かるって聞いたことあるけど…。
+1
-5
-
182. 匿名 2017/08/24(木) 21:06:03
>>169 同窓会でお会いした時にお話ししたらどうかな?
先生も何年も経って覚えているかわからないし、手紙出したあなたはスッキリでも受け取った先生がどう思うかわからないよ+2
-0
-
183. 匿名 2017/08/24(木) 21:08:07
先生って何で自分のプライベートの話ばかりするんですか!?仕事と家の往復ばかりで話題がないの?
奥さんに会いたいから早く帰りたいとか子供がもうすぐ生まれる、生まれたら写真見せてあげる!とか興味ないのですが。+2
-2
-
184. 匿名 2017/08/24(木) 21:08:43
>>169
手のかかった子がいたけど、何年たっても迷惑だったなんて思ったことないよ。
とことん付き合ったから、むしろ、自分がやってきたことは無駄じゃなかったんだなって教えてくれたから、その子に感謝したいくらい。
私が異動したあとに、その子が卒業文集に私とのことや、将来先生になりたいと書いてくれた文集を前の学校の先生が送ってくれて、泣くほどうれしかった。今も大事にしてる。
+6
-0
-
185. 匿名 2017/08/24(木) 21:11:23
家から見える距離に小学校があって、夏休み中は車も全然止まってないんですが先生達は夏休みは学校に来ないんですか?+0
-6
-
186. 匿名 2017/08/24(木) 21:11:28
>>169
学級崩壊レベルなら思い出したくないかも…+2
-0
-
187. 匿名 2017/08/24(木) 21:13:13
>>183
その先生すごいね
私は絶対プライベートの話なんかしないよ。
生徒から探られてもはぐらかしてる。+6
-0
-
188. 匿名 2017/08/24(木) 21:13:14
>>183
好きな先生なら聞いてて楽しいだろうから、その先生好きじゃないからだと思うよ。
プライベートな話、私は極力しないけど、そういうの好きな先生確かにいるよね。+2
-0
-
189. 匿名 2017/08/24(木) 21:14:31
1人でご飯多いよってことは教員になってから知った。女の子、多いよ。
なんなら働き出すと1人ご飯当たり前だし。
同じ目線では気づかないかもだけど、教員側からは普通のこと。
ただもし、本当は誰かと食べたいって思ってるのに我慢してるなら、一緒に食べようよ。
お弁当持っておいで。
少なくても私はそう思うし、これまど15年やってきたけど、多くの教員ってそういうとこあるよ。
悪く言えばいろんな子がいすぎて「好きでやってるのかな?」って教員からは声かけないからさ。+5
-0
-
190. 匿名 2017/08/24(木) 21:14:55
>>185
夏休みの特別休暇なら行かない。お盆前後に当ててる人が多いから、お盆は日直くらいしかいないんじゃない?+1
-0
-
191. 匿名 2017/08/24(木) 21:16:01
>>181
都道府県による
+0
-1
-
192. 匿名 2017/08/24(木) 21:16:21
小・中・高、ずばり給料がいいのは!?
そして比較的なりやすいのは?
+1
-0
-
193. 匿名 2017/08/24(木) 21:17:45
>>181
なるのが難しいか簡単かで決めるなら、おすすめしない。教員に限らず、どの仕事もそうだけど。
教員、まあまあ仕事大変だよ。+7
-0
-
194. 匿名 2017/08/24(木) 21:21:43
先生から生徒あての年賀状に今年先生のおうちに赤ちゃんが生まれました!って写真付きの年賀状が来たのですがこれって普通ですか?(*_*)
親の私はとてもびっくりしました。
ちなみに他の先生は毎年、生徒達の集合写真を貼るのが恒例になっています。
+2
-1
-
195. 匿名 2017/08/24(木) 21:42:24
>>194
生徒には生徒用です。
自分の年賀状に集合写真なんてありえない!子どもか保護者全員に許可とってるのかなとか思っちゃう。
校長で、宿泊学習のときに生徒と撮った集合写真を個人の年賀状にのせてる人いてドン引きした。管理職でそれって、本気でやばくない?と思った。+3
-0
-
196. 匿名 2017/08/24(木) 21:44:44
169です。
答えてくださってありがとうございます。当時の私は何をしてもどこへ行っても私は嫌われるし
ダメだから勉強をしても人と関わるのもムダだと思い何もしない小学生でした。先生は親からも疎ま
しく扱われる自分に対してもとてもよくしてくださっていました。当時の記録が最近出てきて謝罪と
いうより感謝の気持ちを伝えたくて手紙を書きたいと思いました。
+2
-0
-
197. 匿名 2017/08/24(木) 21:50:53
>>195
194です。
生徒用の年賀状が毎年集合写真なんです。先生のプライベートの年賀状ではありません。
それに返信を書くのが宿題の一つになってるのですが、今年は先生の赤ちゃんの写真が生徒に送られてきました(^_^;)プライベートでやってくれよって感じですよね…。
子供どう反応したらよいか分からない感じでした。相当お花畑になってらしたんでしょうね。+5
-0
-
198. 匿名 2017/08/24(木) 21:54:14
>>196
その先生は素敵な先生だったんですね。
同時に、その先生の事を今になっても感謝の気持ちを忘れないあなたも素敵だと思います。
+2
-0
-
199. 匿名 2017/08/24(木) 21:57:33
>>66
いました。女子生徒とプライベートで遊んでいた所を保護者に目撃されて、学校にクレームが入り、その後解雇されてました。
+2
-0
-
200. 匿名 2017/08/24(木) 21:59:15
>>196
ぜひ書くといいと思います!!その先生、幸せですね。+4
-0
-
201. 匿名 2017/08/24(木) 22:00:03
>>80
普段できない分を夏休み期間に研修が詰め込まれたりしてます。
有給も先生に与えられた権利なので、夏休みに取ってもなんら問題ないと思う。+8
-0
-
202. 匿名 2017/08/24(木) 22:01:47
>>197
その宿題、きついな…。きついわ。生徒を困惑させちゃだめよ、先生…。
大人だって、他人の子供に興味ないのに。+2
-0
-
203. 匿名 2017/08/24(木) 22:02:17
>>102
私立ですがありますよ。ミーティングという名の飲み会。正直眠くて疲れて早く寝たいし、翌日も朝が早いのでキツいです。
+0
-2
-
204. 匿名 2017/08/24(木) 22:08:04
>>102
ありました。公立です。
若いときは、え?飲んじゃっていいの?子供たちにばれたら…と心配しましたが、慣れてくると当たり前になってしまった自分が怖い。宿から宴会料理いただくこともありました。
ほんとは疲れてるから寝たいんだけど、お酒入ってちょっと楽しくなっちゃいます。
でも、飲めたのは落ち着いた学校のときで、一晩中見張ってないと何かやらかしそうなやんちゃな学年のときはフロアの見張りしてたので飲んでません。+1
-1
-
205. 匿名 2017/08/24(木) 22:12:37
>>2
指名してもいいかな?
+2
-1
-
206. 匿名 2017/08/24(木) 22:23:06
>>93
教師に限らず、浮気とか不倫はする人はするのでは?銀行員は「銀行は不倫ばっかり」って言うし、看護師も「医者との不倫が〜」って言ってますよね。(前にがるちゃんの書きこみで見た)+13
-1
-
207. 匿名 2017/08/24(木) 22:26:42
>>59
いじめかどうかは分からないけど、八つ当たりされたり、悪口言われたりはありますよ。
私のいる職場だと新人は特にね。
+4
-0
-
208. 匿名 2017/08/24(木) 22:28:03
>>39
クビになった先生がいてますよ。+3
-0
-
209. 匿名 2017/08/24(木) 22:49:45
169、196です。
貴重なご意見をありがとうございます。参考にさせていただきます。
本当にありがとうございました。+1
-0
-
210. 匿名 2017/08/24(木) 22:54:27
>>13
アレルギーの対応はその子によりけりですね。
アレルギーの種類や量よりも、ちゃんと管理表を提出するなど保護者の方が協力してくださればありがたいです。
そういった協力もせずに、クレームをしてくるのは厄介ですね。+5
-0
-
211. 匿名 2017/08/25(金) 00:09:17
>>66
セクハラ親父ではないですが場合によっては生徒と恋愛関係になるのでは・・・という先生なら
複数の生徒から「男子と女子との接し方に差を感じる」「女子の中でも接し方に差を感じる」との声があった先生です
男性の先生は対男子に比べて女子には強く出ないことはままあることなのですが
「女子の中でも接し方に差がある」(気に入ってる子にはやさしい?)という点は少しひっかかりました
しかも複数の生徒からそう言われるとなると、一部の生徒の思い込みというワケではなさそうなので
好みのタイプの生徒から告白されたらこっそり付き合うタイプかもな~と
あくまで私の個人的な感想です
+2
-0
-
212. 匿名 2017/08/25(金) 00:20:02
学校にいる間は個人情報が関わるものなどの持ち帰れない仕事してましたよ
帰宅後に授業の準備
次の日の朝イチに準備してきたプリントを印刷室でひたすら印刷・・・
日付変わっても残って仕事してるなんてのもザラでした
学校にもよりますが+7
-0
-
213. 匿名 2017/08/25(金) 00:28:08
>>41
それはその先生に聞きなよ
質問じゃなくて単に愚痴はきたいだけでしょ+3
-0
-
214. 匿名 2017/08/25(金) 00:32:15
君らは左翼的思想が多いね+0
-1
-
215. 匿名 2017/08/25(金) 00:49:18
知人が教員を養成するような塾みたいなのに
教師になる前に教師の親のコネで入っていました。
そういうところに入ってたことありますか?
+4
-2
-
216. 匿名 2017/08/25(金) 00:50:34
教職ではないけど、
先月末まで大学で勤務しておりました。
ぼっち飯している学生は、かなり多いですよ。
教室やベンチなどなど…
ちなみに職員の私も退職するまで一貫してぼっち飯でしたよ。学食も一人で行ったし、近隣の店に一人で行ったり(^∇^)
ぼっち飯の学生さんを見ても何も思わないし、私がぼっち飯していても、恥ずかしいと思ったことは一度もないです。気にするほうが恥ずかしい。
+4
-0
-
217. 匿名 2017/08/25(金) 00:51:04
共に働きながら、「この先生ロリコンの気がある…」
と思った男性教師はいましたか?+3
-1
-
218. 匿名 2017/08/25(金) 00:52:04
教職関係ですが、
気にはなるかな。
学校やめないかなとか思うし。
仲間どおしで「今日○○あるからいかないとね」
って大事な説明会とか補講とか確認作業できないので、
忘れないようにしてくださいね!+2
-0
-
219. 匿名 2017/08/25(金) 01:33:36
>>206
93さんが言ってるのは多分教員は特に世間でのそんなことしないだろうって認知とずれてて困るってことだと思う
多分医者とかも含めだろうけど+0
-0
-
220. 匿名 2017/08/25(金) 04:04:51
>>155
日々子供たちに共産的思想を刷り込もうとしています。日本を内部から侵食する事が目的です。中国、北朝鮮、ロシアなどの思想をね。
+1
-0
-
221. 匿名 2017/08/25(金) 04:09:57
>>55にマイナスたくさん付いてるけど、教師の性犯罪の多さは異常。そう言われても仕方なくない?+2
-5
-
222. 匿名 2017/08/25(金) 07:30:13
>>217
いました。別の事情で問題になり転勤になりましたが、翌年その方が採用試験に受かったので試験監督の見る目のなさに呆れました。+2
-0
-
223. 匿名 2017/08/25(金) 08:00:22
24歳 高校の教員です。
中学生くらいまでだと、単独行動が目立つともしかしたら他に理由があるのかも(いじめや仲間はずれ)と考えますが、高校生以上になるとある意味自立では?と考えます。
場合によっては不適応とかいじめなどの原因があるかもしれませんが。
本人が好きで単独行動しているのであれば、それはなんら問題ないし、教員は毎日生徒を見ていれば本人の意思なのか、それとも他に問題があるのか、大体分かると思います。+0
-0
-
224. 匿名 2017/08/25(金) 08:02:48
>>106
誰からも馬鹿にされてのくだりまでは分かるがここで結婚は関係ないだろ? 何で教師バカにしただけで独身はみじめ・売れないという事につながるんだ。まあお前が結婚にしかステータスを見出せないというのだけは少なくとも分かったが。+0
-0
-
225. 匿名 2017/08/25(金) 08:09:42
>>189私の在籍してた学校はぼっち飯はじろじろ見られた。地域によって違うんだね。>>189のいた学校はいいな。
+2
-0
-
226. 匿名 2017/08/25(金) 10:16:01
>>46多々ってどれくらいよ?+0
-0
-
227. 匿名 2017/08/25(金) 10:23:32
>>81
免許取るまで、採用試験通るまで大変だったんだよ。やりがいのある仕事に誇り持ってんだよ。+2
-0
-
228. 匿名 2017/08/25(金) 10:28:24
>>101
免許取得時に特別支援学校での実習が義務付けられています+1
-0
-
229. 匿名 2017/08/25(金) 10:30:57
>>110
何年前の話だよ?+0
-0
-
230. 匿名 2017/08/25(金) 10:43:03
>>181
小学校なんてザルだよザル+1
-2
-
231. 匿名 2017/08/25(金) 10:44:59
>>183
私は授業中の雑談好きだったけどなー。そんなに授業好きなら進学校でも行きゃよかったじゃん。+1
-0
-
232. 匿名 2017/08/25(金) 11:41:58
>>57
私の学校(市)では8割が日教組。
1割が全教、1割が非組と呼ばれるどこにも属さない教教師。
もちろん日教組が幅聞かせて仕事してます。+1
-0
-
233. 匿名 2017/08/25(金) 12:10:51
学級崩壊のクラスを持ったことがある先生はいますか?+0
-0
-
234. 匿名 2017/08/25(金) 12:27:20
国立大学卒業の教師の方、同僚のFラン卒の教師に思うところってありますか?
文科省が国立の教育系の大学を統廃合していって私立大学の教職過程出身ばかりになったら
私の地方の私立はFラン大学しかないのでますますウチの地方の学力が低下しそうなんで…+4
-1
-
235. 匿名 2017/08/25(金) 17:43:25
>>27
結婚と不倫をまとめられると、+-押しづらい。
結婚はいたけど、不倫はいなかったよ。
そんなの稀だから、一般的にみんながそうだと思われると迷惑です。+1
-0
-
236. 匿名 2017/08/25(金) 19:12:46
教師ではないけれど、大人の意見としては一人で食事出来る女性は格好いいと思います。
逆にいい大人が集団でガサガサしている方が『子供か?!』と思います。
ぼっちなんて言葉が有るから、そんな事を気にするのかもしれませんが、一人の食事は恥ずべき行為ではありません。食べている本人が恥ずかしそうにせず、堂々と食事し、勉強でも趣味でもいいから次の行動をすればいいと思います。+3
-0
-
237. 匿名 2017/08/25(金) 23:08:58
>>222
震えるお話ですね。+0
-0
-
238. 匿名 2017/09/01(金) 17:36:21
元講師です。
中学生とかなら気にしなきゃだけど、専門学生なら大人と見てるからそこまで気にしないのだからかな。本人から相談があったり、周りと関わりたい様子が見えたら気にかけるかな。+0
-0
-
239. 匿名 2017/09/06(水) 09:01:43
公立の教員と
私立の教員はタイプ、考えが違いますか?+0
-0
-
240. 匿名 2017/09/06(水) 09:05:30
239です。
私は私立で働いてましたが
責任転嫁よくするなと感じてました。
他には生徒の前で自分らが作ると言っておいて
自分らは作らず事務員に作らせたり。+0
-0
-
241. 匿名 2017/09/09(土) 20:52:17
誰か見てますか?
ネルソン・マンデラについて教えてください。
授業で習うものですか?
それは何歳頃のことですか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する