-
1. 匿名 2017/08/23(水) 08:32:27
健康診断で経過観察で胃カメラをやりました。
ピロリ菌がいて、除菌を勧められました。
ピロリ菌のこと話しませんか?+76
-2
-
2. 匿名 2017/08/23(水) 08:33:12
トピタイがかわいくて吸い寄せられました(笑)+120
-5
-
3. 匿名 2017/08/23(水) 08:33:34
+54
-1
-
4. 匿名 2017/08/23(水) 08:33:46
名前はかわいいけど、怖いよね…+176
-2
-
5. 匿名 2017/08/23(水) 08:34:01
娘にいてます
まだ中学生なので病院では
高校生になったら除菌しましょうって
言われました
私の父は除菌してます
だから私にもピロリいるかも…+123
-9
-
6. 匿名 2017/08/23(水) 08:34:03
胃ガンやばいよ+147
-4
-
7. 匿名 2017/08/23(水) 08:35:14
>>5
何のマイナス…+5
-13
-
8. 匿名 2017/08/23(水) 08:35:55
+30
-1
-
9. 匿名 2017/08/23(水) 08:36:22
弟が胃がんになったので私も調べてもらったらいませんでした。
鼻からの内視鏡検査だったけど結構キツかった。+68
-1
-
10. 匿名 2017/08/23(水) 08:36:27
+38
-2
-
11. 匿名 2017/08/23(水) 08:36:53
名前しか聞いたことない。
ピロロろーん+0
-17
-
12. 匿名 2017/08/23(水) 08:36:58
除菌した方がいいですよ。うちは旦那が胃潰瘍を繰り返してて強い胃薬でも効かなかったのですが、ピロリ菌を除菌してからは胃潰瘍が治ったようで胃の痛みを言う事がなくなりました。
ピロリ菌は胃がんの原因でもあるので、除菌してその後は井戸水とかは飲まないようにしてくださいね〜。+156
-5
-
13. 匿名 2017/08/23(水) 08:38:02
なんかトピタイがドラクエぽくて笑った+32
-6
-
14. 匿名 2017/08/23(水) 08:38:58
逆に井戸水っていつ飲むの?+30
-20
-
15. 匿名 2017/08/23(水) 08:40:17
胃カメラをしたら、慢性胃炎で検査したらピロリ菌いました。薬を1週間飲んで3ヶ月後に便の検査をすることになっています。
胃だけじゃなく、腸なのでも悪さするので除菌した方がいいと言ってました。+94
-2
-
16. 匿名 2017/08/23(水) 08:40:20
おじいちゃんかおばあちゃんが井戸水飲んでたんじゃない?
遺伝するよねピロリって。+35
-18
-
17. 匿名 2017/08/23(水) 08:40:30
テレビで言ってたけど、LG21ヨーグルトを食べるなり飲むなりするだけで良いって言ってたよ。
子供の頃に1回でも井戸水を飲んだことがあるならいるって言ってた。
うちも可能性があったし、父は胃潰瘍やってるから飲ませてます。+73
-22
-
18. 匿名 2017/08/23(水) 08:41:09
>>14
この辺は井戸水ですよ!+13
-7
-
19. 匿名 2017/08/23(水) 08:43:13
名水とか言われてる湧き水は大丈夫なのかな?+66
-5
-
20. 匿名 2017/08/23(水) 08:43:50
うちの旦那にもいたわ。
「ピロリ菌除去するって言われたけど悪い奴なの?かわいいのに?」と聞いてきた。
バカなの?涙+187
-6
-
21. 匿名 2017/08/23(水) 08:44:39
父が除菌しました。
検査は呼気でできるし、除菌も一定期間お薬飲むだけだから辛くはなかったようですよ。+80
-3
-
22. 匿名 2017/08/23(水) 08:45:17
子供にも移ったりするし、がんや胃の不調の原因になるから除菌した方がいいよ。
2週間くらい薬飲むんだよね。+72
-2
-
23. 匿名 2017/08/23(水) 08:45:29
2年前に除菌しました。
胃のムカムカがなくなりました。
でも胃炎になってるので、1年に1回胃カメラするように言われてます。
そろそろ予約しないとな。
ああ、イヤだ。+69
-2
-
24. 匿名 2017/08/23(水) 08:45:32
ピロリ菌1ヶ月くらい前に見つかりましたー
原因が井戸水などからの感染と聞いたけど、そんな経験ない笑
一次除菌してもらったけど、結果は今度の胃カメラと呼気検査でわかる
除菌できてるといいなぁ〜
上にも書いてあるけど、LG21ヨーグルトがかなりいいらしく毎朝食べてる!
あと青汁の粉末をココアに混ぜて毎朝飲んでる、気休めにもいいと信じてる!+62
-4
-
25. 匿名 2017/08/23(水) 08:45:34
いまの50代以上の人は保菌してる人多いらしい。だからその世代からもらってる可能性あるみたい
箸の使い回しやおばあちゃんたちが噛み砕いたもの食わされたとか…+101
-4
-
26. 匿名 2017/08/23(水) 08:46:45
数年前に除菌しました。
これで胃がんリスクが減るって。
+57
-1
-
27. 匿名 2017/08/23(水) 08:47:37
>>16
遺伝はしないよ!
親子だと同じ生活環境(衛生面)だからとか、口うつしで子供に食べさせたりしたのが原因でなったりするのだよ。
汚いものとか口にしていたらなるっていうだけ+75
-2
-
28. 匿名 2017/08/23(水) 08:47:46
>>17
ヨーグルトじゃ除菌出来ないよ
間違った知識やめて+120
-5
-
29. 匿名 2017/08/23(水) 08:48:16
20歳の時に胃痛に悩まされて胃カメラしたらピロリ菌いたよ!十二指腸潰瘍になってた。若い人にはあまりいないらしいんだけど(^^;)小さい頃に井戸水飲んだりしてたから原因はそれかも。除菌が成功して、今は飼っておりません!+34
-2
-
30. 匿名 2017/08/23(水) 08:48:35
私は胃潰瘍を繰り返していました。
胃カメラが嫌で何年も断ってたのですが、一度やってみるとピロリいました。
除菌したらすっかり良くなりました。
胃の調子が悪い方はぜひ胃カメラで検査してみて下さい。+52
-1
-
31. 匿名 2017/08/23(水) 08:48:50
マヌカハニーおすすめ!
効力高いのを使ってね
おだいじに+14
-12
-
32. 匿名 2017/08/23(水) 08:49:59
>>24
砂場や泥んこ遊びとかしたことない?
泥が口に入って感染という可能性も大いにある+29
-0
-
33. 匿名 2017/08/23(水) 08:50:01
除菌面倒だよね。薬をキッチリ飲み忘れないように一週間飲んでからの期間長いし…不安すぎて夢にすら見たww
しかも1回目失敗して2回目で成功した
昔どこかで服用したことある薬だとピロリが耐性持ってしまって聞かないらしい!2回目のはかなり種類制限された病気でしか使わないやつだったから効いたっぽい+30
-2
-
34. 匿名 2017/08/23(水) 08:51:19
ピロリ菌除菌成功した方
その後
太った +
変わらない −+3
-35
-
35. 匿名 2017/08/23(水) 08:51:23
>>27
そうなんだ。じゃあ旦那がピロリ保菌者なのは旦那のおばあちゃんが咀嚼したもの与えたりしてたからかも…。あーやだやだ+41
-6
-
36. 匿名 2017/08/23(水) 08:52:48
井戸水とか地下水とかの生水をほとんど飲む機会のない若い人にピロリ菌て珍しいですね。
今の子は外で知らない場所の水道水を無闇に飲むこともないでしょうし。
キャンプで川でスイカ冷やしたりするので感染するのかな?
何の根拠もないけど、スーパーやフードコートにある無料の飲料水が原因だったら嫌だな。+14
-4
-
37. 匿名 2017/08/23(水) 08:52:54
過敏性腸症候群でストレスや緊張でトイレから出られないほどお腹痛かったけど、ピロリ菌退治してから関係あるのかないのか、分からないけど下痢もとまりました。
ピロリ菌退治の時の抗生剤で下痢する人もいると薬剤師に言われたけど、私は全くならなかったです。
胃痛も無くなったし、胃カメラは嫌だったけど頑張ってよかったです。+38
-1
-
38. 匿名 2017/08/23(水) 08:53:42
小さい頃にピロリ菌を保有すると、免疫がないから除菌するまでずっと胃の中にいるんだよね。
大人はある程度免疫があるから、大人でピロリ菌にかかることは少ないらしい。でも老人は免疫が落ちるから、ピロリ菌にかかりやすいそうな。
35歳の夫はお腹がずっと弱くて、疲れが溜まってるときに上からも下からも排泄が止まらなくなり、病院へ。そこでピロリ菌保有者だったことが発覚。
聞いたら、小さい頃に井戸水を飲まされて育ったらしい…。30年以上胃の中にピロリ菌が居たんだと思うとゾワッとした。義両親に話したけど、笑われて終わった。
私は親として正しい知識を持っていよう!と改めて思ったよ…
ちなみに ピロリ菌を除菌する薬は1週間飲むんだけど、薬の副作用でめちゃめちゃお腹が緩くなるらしい。
夫が使ったあとのトイレ、ほんと汚くて私が参った。+16
-9
-
39. 匿名 2017/08/23(水) 08:53:46
ピロリ菌いたら胃痛続くの?+16
-5
-
40. 匿名 2017/08/23(水) 08:56:05
知り合いにピロリがいて、除菌したんですがそれでも除菌しきれなかったみたいで残ったらしく心配です
その人は家のローンのがん保障が、ピロリの所為で入れなかったらしいです
+3
-14
-
41. 匿名 2017/08/23(水) 08:56:07
胃カメラって保険適用外ですよね?
検査料はどのくらいかかるのでしょうか?+23
-2
-
42. 匿名 2017/08/23(水) 08:57:02
井戸水飲む習慣のある人は
ピロリ菌いる確率高いよ。
胃がんの原因。+23
-1
-
43. 匿名 2017/08/23(水) 08:57:14
私はアラサーだけど実家山の中で、水道じゃなくて井戸水常用で飲んでたから多分いるかも
父はいたらしいから…+13
-1
-
44. 匿名 2017/08/23(水) 08:57:32
雑に育てられたアラフォーだけどピロリ居なかった。
不思議…
+18
-3
-
45. 匿名 2017/08/23(水) 08:59:36
30まで1回も健康診断したことなくて、
胃痛とか胃ムカも感じたことなかった。
旦那の会社の制度で初めて健康診断したら、
ピロリがいた。胃がところどころ出血!
胃カメラしたことない人したほうがいいよ!!
症状なくても蝕まれてたことにびっくり!+47
-1
-
46. 匿名 2017/08/23(水) 09:00:32
LG21はあくまでも予防だと思いますが、気になる人は食べた方が良さそう!+28
-1
-
47. 匿名 2017/08/23(水) 09:03:42
嘔吐恐怖症だから胃カメラがとにかく怖い+27
-1
-
48. 匿名 2017/08/23(水) 09:08:00
ちゃんと根絶したほうがいいよ。
原因で胃ガンになったら大変。+27
-1
-
49. 匿名 2017/08/23(水) 09:09:02
私は2回除菌したけど出来なかった。
でも、除菌した方ガイイと思う。周りはみんな除菌出来ている。+10
-1
-
50. 匿名 2017/08/23(水) 09:09:09
祖母、父が胃がんをやっていて絶対検査したほうがいいって母から言われ検査したら案の定いました。
しかも2次除菌までしてやっとやっつけました。
私は記憶無いけど、子供の頃祖母から口移しでご飯もらってたらしいからそれが原因なんじゃないかって思ってる…
薬代バカ高かったけどちゃんと除菌できて良かったです。+27
-1
-
51. 匿名 2017/08/23(水) 09:09:35
二次除菌失敗、まさかの二次除菌も失敗…
井戸水飲んだ覚えはないけど超田舎だから山の湧き水は飲んでた。
二次除菌さえも失敗して絶望してる…+12
-0
-
52. 匿名 2017/08/23(水) 09:10:04
私の両親共にピロリ菌いた。2人とも除去したけど。
後にテレビでピロリいない人は逆流性食道炎になりやすいって言ってて私は逆流性食道炎だから本当にいないんだってなんか嬉しいけど複雑だった。
逆流性食道炎も辛い。
+22
-0
-
53. 匿名 2017/08/23(水) 09:10:09
>>7
『いてます』のマイナス?
いてますって、方言だよね?
関西かな?+7
-9
-
54. 匿名 2017/08/23(水) 09:10:29
ピロリ菌がいたら必ず胃の不調があるというわけではない
胃カメラをやる機会があったらついでにピロリ菌の検査もぜひ
医師の指示通りクスリをのめば、ほぼ100%の確率で除菌できる
指示を守ってきちんとクスリを飲んだのに除菌失敗したら、クスリを変えて再チャレンジ
これで除菌できない人はまずいない+6
-3
-
55. 匿名 2017/08/23(水) 09:15:52
私も4年前にピロリ菌除菌しました。父は初期の胃がんになりました。なので、うちの家族は皆、ピロリ菌に感染してるんでしょうね〜。実家は昔、井戸水でした(10年前に改築して今は水道水)+10
-0
-
56. 匿名 2017/08/23(水) 09:18:02
咀嚼したの食べさせられたら移るって事は、ディープキスでも移るってこと?+28
-1
-
57. 匿名 2017/08/23(水) 09:20:33
10年前はいなかったのでそれから検査していないけど来月血液検査でわかるみたいなので久しぶりに受けてみます。結構胃腸が悪いからいそうで怖い・・・+2
-0
-
58. 匿名 2017/08/23(水) 09:21:52
2ヶ月ほどどんな薬飲んでも具合悪くて、「ピロリ菌とかいないですかね・・・」って言っても薬出すには先に胃カメラしないとって先生が言ってたけど結局検査もしてくれなかった。そのまま放置。+7
-0
-
59. 匿名 2017/08/23(水) 09:24:30
旦那が今週から薬飲んでます。
遺伝性かなと医者には言われたそうですが、義理親は特にひっかかったことないって言ってます。
薬飲んだら、お腹がゆるくなって外でトイレ危なかったって言ってます。後、体温が上がるようで
寝てても暑くて熟睡できなかったって。
薬の副作用に書いてあるけど、続くようなら可愛そうだなと思ってしまいます。
薬飲んでる人も同じ様な症状ですか?+2
-4
-
60. 匿名 2017/08/23(水) 09:29:35
マックのポテトが揚がる音
ピロリ、ピロリ、ピロリ、ピロリ♪+2
-8
-
61. 匿名 2017/08/23(水) 09:31:33
胃炎などあれば胃カメラやれば保険がききました。
40代ぐらいになると半数以上は保菌者らしいです。
一回目で7割、二回目で9割除菌出来るそうです。
LG21は効果はあるようで薬と一緒に食するといいよと言われました。+13
-0
-
62. 匿名 2017/08/23(水) 09:31:44
私も去年の健康診断でいたので
全身麻酔にして胃カメラしてもらって
薬で殺しました。+5
-1
-
63. 匿名 2017/08/23(水) 09:38:30
消えはしないけど
うめぼし、無糖ブラックココア、ブロッコリースプラウトはピロリ菌の活動を制御するらしいから積極的にとってる。+18
-1
-
64. 匿名 2017/08/23(水) 09:41:36
仕事のストレスもあって胃痛が半端なかった頃、ピロリがいるとわかり胃カメラ飲んだら、胃の内壁が猫に引っ掛かれたみたいに赤い筋がいっぱいだった。いてーわけだ。+4
-0
-
65. 匿名 2017/08/23(水) 09:42:40
胃透視で引っかかって胃カメラしたら軽度の慢性胃炎があった。
ピロリ菌検査したらいるけど少しだけだから、様子見ても良いんじゃない?って言われた。
いやいや、少しでもいるなら除菌した方が良いんじゃないの?と思いながらも内服の副作用がしんどいって聞いて迷ってる+4
-3
-
66. 匿名 2017/08/23(水) 09:53:29
医学的にも胃がんの原意はピロリだって証明されてるし、胃がんの90%がピロリ感染してるって数字も出てるもんね
逆を言えば、胃がんの超!早期発見?
未病発見で良かったじゃん+20
-0
-
67. 匿名 2017/08/23(水) 09:58:19
>>16
遺伝はしないでしょ+0
-0
-
68. 匿名 2017/08/23(水) 09:58:57
>>40
何でマイナス?
私の友達のところもピロリ菌でローンの保険通らなかったよ+10
-0
-
69. 匿名 2017/08/23(水) 09:59:34
バリウムの検査じゃ分からないですかね?
胃カメラじゃないと分からないのかな?+5
-1
-
70. 匿名 2017/08/23(水) 10:00:43
>>69
呼気検査とか血液検査とか便検査でもできるよ
私は呼気でやったよ
呼気検査が1番精度が高いと言ってた+12
-0
-
71. 匿名 2017/08/23(水) 10:01:26
>>41
症状があれば保険適用だよ
6000円くらい+7
-1
-
72. 匿名 2017/08/23(水) 10:02:41
ピロリ菌、今は血液検査でも出来るようになったみたいなので心配な人は是非。+14
-0
-
73. 匿名 2017/08/23(水) 10:04:41
ピロリ菌にはマヌカハニーが良いと聞くよね。
+7
-4
-
74. 匿名 2017/08/23(水) 10:04:43
ピロリ菌除去のデメリットは逆流製食道炎になりやすくなること
ピロリ菌がいるおかげで胃酸を抑えてくれていた場合があるらしい
ピロリ菌がいたらすぐに癌になるわけじゃないし、
保有者でも何も症状無く一生を終えることもある
だから見極めが難しいよね+23
-5
-
75. 匿名 2017/08/23(水) 10:06:04
>>63
ほーほー。ありがとう。+2
-0
-
76. 匿名 2017/08/23(水) 10:11:45
2週間薬飲んで除菌しました、今はいません。
またなるって事はありうるんですかね?
+0
-3
-
77. 匿名 2017/08/23(水) 10:15:13
姑に検査の結果、ピロキ菌がいたと判明。
なのにうちの子供に同じお箸やスプーンでご飯をあげてくる…
本気で殺気立つよね…+28
-1
-
78. 匿名 2017/08/23(水) 10:16:50
ピロリ先輩ってあだ名の上司がいたw+2
-2
-
79. 匿名 2017/08/23(水) 10:24:23
2年前に除去しました!成功しました!
そして今日から旦那が除去始めました。
+5
-0
-
80. 匿名 2017/08/23(水) 10:41:28
去年、ピロリ見つかって除菌失敗して放置ಠ_ಠ・・このままではいけないと思って2度目の除菌薬飲んだら、蕁麻疹に下痢と副作用に悩まされた。来週結果がわかるんだけど、除菌できてますように。+13
-0
-
81. 匿名 2017/08/23(水) 10:46:01
除菌の成功率は80%
だったはず+1
-3
-
82. 匿名 2017/08/23(水) 10:53:02
母親が除去しました
予防と再発を抑える為に
ヨーグルトのLG21、マヌカハニーが良いと聞いたのでそれをあたえ
除去してからも撮り続けるようにいいました
+2
-1
-
83. 匿名 2017/08/23(水) 11:06:16
60代半ばの主人が保菌者でした。
本人はまったく自覚症状が無かったのですが、胃カメラ画像では胃が荒れまくり!
「よくこれで痛くなかったねー!」って感じでした。
別の病気で抗生物質に耐性が出来ていたので1度目は失敗。
でも2度めで除菌成功。
胃がんになるリスクがかなり減少したからちょっと安心。
お薬の副作用はありませんでした。+6
-0
-
84. 匿名 2017/08/23(水) 11:07:19
>>76
ほぼ無いはずです。
今は水道水どころか河川の水にもピロリ菌はほとんどいないので。+1
-0
-
85. 匿名 2017/08/23(水) 11:11:34
えとう窓口(Wエンジンの女装の方)がピロリ菌に感染してて、特集番組やってた。
子供の頃に飲んだ井戸水や河川の水が原因と思われるってことで、そこら辺の川や井戸の水を採取してピロリ菌の有無を調査。
結果、全く検出されず。
現在では下水道や浄水装置の整備が進んで、井戸や河川にもほとんどピロリ菌はいないらしい。+13
-0
-
86. 匿名 2017/08/23(水) 11:12:16
旦那の健康診断でたまたま発覚して除菌した。
感染するのは5歳くらいまでの胃が未発達な頃ってお医者さんに聞いたよ。
東京でも、昔の東京オリンピックくらいまでは水の環境が良くなかったから感染してる人が多いって。
旦那は外国育ちで環境悪そうだから、やっぱりねーって感じ。
私は会社の健康診断でオプションつけて血液検査2000円。大丈夫だったから良かった。
+7
-0
-
87. 匿名 2017/08/23(水) 11:15:20
「ピロリ菌は遺伝する」はガセネタ。遺伝しない。
ピロリ菌に感染するのは、免疫力が弱い乳児の頃。
その時期にピロリ菌に感染した大人が噛み砕いた食物とかを与えられると感染する。
「自分が噛み砕いた食べ物を与える」のなんて、親か祖父母ぐらいなので「遺伝」という誤解があるのだと思う。+14
-0
-
88. 匿名 2017/08/23(水) 11:16:42
>>69
バリウムの検査は胃の動きを見る検査。
ピロリ菌感染の有無は判らない。+5
-0
-
89. 匿名 2017/08/23(水) 11:18:45
>>65
副作用と胃がんの罹患確率アップを比べたら、副作用の方が断然マシじゃない?
心身の不調のことを考えても、経済的負担を考えても。+4
-0
-
90. 匿名 2017/08/23(水) 11:20:37
>>61
私の主治医は「60代以上」って言ってた。
私、アラフィフだけど「多分いませんよ」って言われて、実際いなかった。+2
-0
-
91. 匿名 2017/08/23(水) 11:25:10
>>56
ディープ・キスするぐらいの年齢になると免疫力が十分強いので、体内にピロリ菌が入ってきたら自力で駆除できます。
5歳ぐらいまでの免疫力が低い時に感染者とディープキスするんなら話は別ですが。+13
-0
-
92. 匿名 2017/08/23(水) 11:28:00
>>17 これじゃ治らないです。血液検査で分かりますし、薬を一日3回一週間程度飲むだけで90%以上除菌できます。(除菌できなくても二次的な薬があります)
胃ガンの原因の大半はピロリ菌なのでしっかり検査しましょう。+8
-0
-
93. 匿名 2017/08/23(水) 11:28:40
ここ読んで「胃痛で胃カメラをして判明」っていう人が多くてびっくり。
家族は全く自覚症状なかった。
ピロリ胃炎の人は慢性的に痛みが続くので、それが当たり前になって痛みに鈍感になって気づかなくなるって主治医に説明された。+5
-0
-
94. 匿名 2017/08/23(水) 11:29:44
>>92
ヨーグルトやらはちみつやらで除菌できる訳ないよね+6
-5
-
95. 匿名 2017/08/23(水) 11:30:48
ちなみにタケキャブという薬が新たに出てから1次検査での除菌率も90%以上になりましたよ。+5
-0
-
96. 匿名 2017/08/23(水) 11:30:54
検査しました。
その時の消化器内科の先生が、ピロリ菌以外で胃癌になるのは、ほとんどないって言ってました。
胃癌になるのがほぼなくなるので、検査は一度した方がいいと思う。保険外だけど、そんなに高くなかったですよ。+14
-0
-
97. 匿名 2017/08/23(水) 11:32:10
両親いた。兄もいた。私もいるんだろうな〜。
+0
-0
-
98. 匿名 2017/08/23(水) 11:43:54
家族にピロリがいたのは母だけでした。母の母(祖母)は80過ぎてるのにいなかったのには驚いた!
母は慢性的な胃炎で胃もたれもひどかったのが除菌したらそれまでの胃の不快症状がなくなったと喜んでたよ。
+4
-0
-
99. 匿名 2017/08/23(水) 11:46:31
長いこと胃を痛がっていた親が
市民病院で胃の手術を勧められ
入院するなら娘の家に近いところで
と転院した日に医者が
「もちろんピロリの検査はしましたよね?」
危うく胃を失うところでした
+9
-0
-
100. 匿名 2017/08/23(水) 11:56:01
ピロリ菌検査は胃カメラのみですか+0
-7
-
101. 匿名 2017/08/23(水) 12:01:47
>>51
私も2度失敗した。だめだったとわかった時はショックだったけど、かなり除菌されたのは確かだから前向きにとらえているよ。必ずガンにかかるわけじゃないしね。きちんと定期検診していれば恐れることない!という気持ちで生活している。+5
-1
-
102. 匿名 2017/08/23(水) 12:20:40
>>17
私、実家井戸水でバンバン飲んでたけど、いなかった。
きっとプロビオ食べてたおかげね!+0
-3
-
103. 匿名 2017/08/23(水) 12:23:14
私も除菌した。
なんでもいいけど、胃カメラだけは二度と経験したくない。死ぬかと思った。
てか、除菌した後も普通に家の水が井戸水で飲んでるんだけど、再発とかするのかな?+2
-4
-
104. 匿名 2017/08/23(水) 12:24:25
ピロリ菌を除菌するランサップ?って薬が合わなかったみたいで、全身にじんましんが出てしまった。除菌が成功できたから良かったけど、また感染してたらもう薬飲めないしどうしよう…って思う。+4
-1
-
105. 匿名 2017/08/23(水) 12:42:49
>>100
24です。血液、胃カメラ、バリウム、呼気検査、検便等でわかると思いますよ。
私はバリウムを勧められたけど、嫌だから断った。+3
-0
-
106. 匿名 2017/08/23(水) 12:46:55
医者はヨーグルトや他の食品では除菌は無理って言い切ってた。でも医療の世界って、「実は○○は効果がなかった」などと言うのはよくある話。だから何が本当かは分からない。民間療法でも薬でもなんでも、効くか効かないかは人によるし。
私の場合は薬と病院が大嫌いだけど、ピロリ菌に関しては、きちんと病院行って薬を飲んで除菌した。そのほうがてっとり早いかと思ったので。+5
-3
-
107. 匿名 2017/08/23(水) 12:55:02
去年胃カメラでピロリ菌が見つかり除菌しました。
毎年やるよう言われて今年もやりましたが、今年は大丈夫でした
また来年受けます(嫌だな)+5
-0
-
108. 匿名 2017/08/23(水) 12:58:09
毎日ココアを飲むとピロリ対策になりますよ。+4
-6
-
109. 匿名 2017/08/23(水) 13:10:21
+10
-0
-
110. 匿名 2017/08/23(水) 14:09:36
市と年齢によっては500円で検査できるよ。
自分の市のホームページ見て調べてみてね。+1
-1
-
111. 匿名 2017/08/23(水) 14:11:12
ヨーグルトって何でもいいわけじゃないよ+5
-0
-
112. 匿名 2017/08/23(水) 14:35:46
こないだ人生初の胃カメラやったら、お医者さんに
「ピロリ菌がいた形跡があるが、除菌された後のように見えますね」
と言われました。
風邪薬などで除菌されることがあるらしいです!
確かに以前、胃の具合が悪いこともあったなー。
知らぬ間に私の腹に棲み、知らぬ間に消えていったピロリ菌…。+10
-0
-
113. 匿名 2017/08/23(水) 14:43:21
父が胃癌でなくなってるので調べてみたら、
普通の保菌者の10倍いると言われてビックリ。
自覚症状は全くなかったんですが萎縮性胃炎になってるらしく、
一年に一回胃カメラしてます。
薬の副作用はありませんでした。
+9
-0
-
114. 匿名 2017/08/23(水) 14:44:43
>>103 除菌後、井戸水はわからないけど
湧き水は飲まないようにと言われたよ。+2
-0
-
115. 匿名 2017/08/23(水) 14:57:44
早めに除菌しちゃったほうがいいよ。胃カメラしたばっかなら保険きくし。1週間薬飲むだけで胃がんのリスクが下がります。+7
-0
-
116. 匿名 2017/08/23(水) 15:54:20
38歳で除菌成功し、45歳で初期の胃ガンが見つかりました。
除菌成功しても、萎縮性胃炎になってるからと言われて、
毎年胃カメラしたのが早期発見に繋がったみたい。
嫌でも毎年胃カメラした方が良いですよ。+13
-0
-
117. 匿名 2017/08/23(水) 16:04:02
父が胃がんで他界していて、自分も子供の頃には井戸水を飲んでいたので検査したけど、ピロリ菌いなかった。
何故か、都会育ちの主人は、井戸水なんて飲んだことないのに、ピロリ菌がいて、胃潰瘍もあり。+4
-1
-
118. 匿名 2017/08/23(水) 16:21:25
>>74
それ迷うよね。
胃癌の原因はピロリ菌って言われるけど高齢者は保菌率が高いから胃癌の人がピロリ菌の保有者の確率もそりゃ高いよね。
本当に除菌した方がいいのか悩むわ。+7
-0
-
119. 匿名 2017/08/23(水) 16:42:44
私も保菌者でした。
ピロリがいた時は、特に空腹時に胃痛が酷くて、胃潰瘍や十二指腸潰瘍を繰り返していました。胃が痛い状況を説明すれば、保険適用で胃カメラ検査して除菌に進みました。除菌してからは胃痛がなくなりました。胃痛が続く人は1度検査した方がいいですよ。胃カメラも上手い先生だと全く苦痛に感じません。+3
-0
-
120. 匿名 2017/08/23(水) 18:12:08
ヨーグルトのLG21とマヌカハニーはピロリ菌の抑制になるって主治医が言ってたよ。
除菌はもちろん内服薬でしないとダメだけど、除菌中に併用して食べると除菌効果が上がると勧められたよ。+8
-1
-
121. 匿名 2017/08/23(水) 18:57:09
実家が昔からずっと井戸水。もちろん私もその井戸水で育った
間違いなくいるよね(~_~;)+4
-0
-
122. 匿名 2017/08/23(水) 19:07:26
祖父が胃潰瘍になったから、自分もなる可能性あるかなくらいにしか思ってなかったけど、健康診断の胃ペプシノゲン検診で要検査になって病院行ったらピロリ発生予備軍みたいな状態だった。
LG21飲み続けたら1年後の健康診断ではひっかからなかったよ!
まあ、LG21だけのおかげじゃないかもしれないけど。+3
-2
-
123. 匿名 2017/08/23(水) 19:33:32
母親が菌持ってたのに私は、感染した跡すらないまっさらで綺麗ですって言われた。
鼻からならおう吐癖がある私でも余裕でした。+0
-0
-
124. 匿名 2017/08/23(水) 19:43:04
>>121
実家に井戸があり、井戸水で育ったというほどではないけど、生活に井戸水使ってたし、子供の頃飲んだ記憶もありで
最近ピロリ菌検査しました。
覚悟してたけどいませんでした。
血液検査でわかるので、心配ならやった方がいいですよ+4
-0
-
125. 匿名 2017/08/23(水) 21:39:38
胃カメラにて潰瘍又は胃炎が発見出来た場合のみ、ピロリ除菌薬が保険適用になります
ヨーグルトがいいと言うのは、除菌薬と乳酸菌を同時摂取すると除菌率が上がるという研究結果が発表されたからです
ちゃんと勉強してるドクターなら、除菌薬と一緒に乳酸菌製剤を処方してくれます
ピロリ菌有無の検査は、呼気、便、血液の順で精度が高いです+0
-0
-
126. 匿名 2017/08/23(水) 22:10:45
>>41
症状があれば、保険適用だよ+0
-1
-
127. 匿名 2017/08/23(水) 22:28:43
義母にピロリ菌がいるっていつだか言ってて、その後一応どうにかしたって言ってたけど、果たして除菌したのかな。よくわからん。
ちなみに旦那もお腹が弱くてしょっちゅうお腹が痛いと言っててトイレにもよく行く。
ピロリ菌の原因が井戸水とかってここ読んで知ったんだけど、おそらく旦那の実家は井戸水(今はどうかわからないけど昔は確実に井戸水だと思う)なので、もしかしたら旦那にもピロリ菌がいるかもしれないね。
検査を勧めます。+1
-0
-
128. 匿名 2017/08/23(水) 22:57:17
>>98
80歳以上の方であれば、ピロリ菌感染状態が長期過ぎて、胃壁がピロリ菌が住めない環境まで悪化してる可能性があります。
その場合、胃がんになるリスクはかなり上がるそうです。+1
-0
-
129. 匿名 2017/08/23(水) 23:35:53
ピロリ
名前は可愛行けど
なかなか手強いな+1
-0
-
130. 匿名 2017/08/24(木) 01:03:16
間違った情報も結構書かれてますね。
ピロリ菌は基本5歳以下で感染します。感染源は井戸水など不衛生な環境の水を摂取することです。現代では環境も良くなったので衛生問題で感染することは随分減りました。が、衛生状態が良くない時代、50代以上の方はピロリ菌感染している人が6割7割とも言われており、現代では幼少期に祖父母や父母の唾液から、もしくは兄弟同士からの感染が多いです。基本は5歳以下で感染ですので夫婦間で感染することはありませんし、大人になってから除菌後に井戸水を摂取しても基本は感染しません。
胃薬の新薬のタケキャブが発売されてからは1次除菌、二次除菌で9割以上の除菌率なので、ピロリ菌保菌者の方は必ず除菌したほうが良いです。
保菌者かどうかは採血などで簡単に調べられますが、専門医ではないと間違った検査方法をされたり、知識不足から除菌をしてもらえなかったりすることがあるので専門医にかかった方が確実です。
ピロリ菌保菌者100人に4人程度は胃がんになると言われており、胃潰瘍や十二指腸潰瘍も基本はピロリ菌保菌者のみかかる病気です。除菌は年齢が早いほどがん予防になりますので必ず行ってください。
LG21などのヨーグルトはピロリ菌の活動を抑えるのみで除菌にはなりません。むしろ、LG21を食べたままピロリ菌の検査すると偽陰性になってしまいピロリ菌を見逃されることもありますので気をつけてくださいね。
胃がんは基本は防げる病気です。誤った情報に惑わされず正しい選択をしてほしいと思い、ついつい長くなってすみませんでした。+6
-1
-
131. 匿名 2017/08/24(木) 07:32:49
ピロリ菌での抗生物質でアレルギー出たので
除菌できませんでした
一生付き合うしかないです
泣
+0
-0
-
132. 匿名 2017/08/24(木) 07:49:59
>>14
東京渋谷出身 井戸水は飲んだことが無い
でもピロリがいたよ。 なぜ?
でも薬を1週間飲んだから、今はいません+1
-0
-
133. 匿名 2017/08/24(木) 19:37:04
胃痛が続いてるから、ここ読んだら怖くなって早速今日病院行った。明日胃カメラします。胃がんだったら…って考えたら不安で眠れないかも+1
-0
-
134. 匿名 2017/09/06(水) 09:43:34
>>41
市のバリウムで引っかかり
胃カメラとピロリの検査しました
私は5230円でした+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する