-
1. 匿名 2017/08/22(火) 00:26:53
出典:kwout.com
日本酒容器に「洗剤」誤って提供 客が入院|日テレNEWS24www.news24.jp秋田市の飲食店で日本酒の容器に入れられた洗剤を誤って客に提供し、これを飲んだ1人が入院していることが分かった。洗剤を誤って客に提供したのは秋田市広面の飲食店「和処ダイニング暖や秋田大学病院前店」。秋田市保健所によるとこの店では19日、日本酒の容器に入った業務用のアルカリ性洗剤を誤って客に提供し、これを飲んだ20代の女性客2人が口やのどの痛みを訴え、病院に搬送された。2人は口の中がただれ、おう吐するなどして、1人は入院して治療を受けている。
+7
-182
-
2. 匿名 2017/08/22(火) 00:27:47
店のやつ、酒の瓶なんかに洗剤なんて入れるな!!+656
-5
-
3. 匿名 2017/08/22(火) 00:27:49
あっはははは〜+3
-90
-
4. 匿名 2017/08/22(火) 00:27:52
どうしたら間違うの?+479
-3
-
5. 匿名 2017/08/22(火) 00:27:54
これは謝罪じゃ済まされないよ+496
-2
-
6. 匿名 2017/08/22(火) 00:27:54
病院前の居酒屋とな+402
-0
-
7. 匿名 2017/08/22(火) 00:28:04
わかりそうなもんだけどね…+164
-4
-
8. 匿名 2017/08/22(火) 00:28:07
え、これトピ上がると思わなかった(笑)
近所です。+22
-57
-
9. 匿名 2017/08/22(火) 00:28:11
どうしたら間違えるんだろう+249
-4
-
10. 匿名 2017/08/22(火) 00:28:11
調味料やお酒の容器に洗剤とか入れたら危ないよ
忙しいときは判断力が鈍るスタッフだっているだろうしさ+463
-1
-
11. 匿名 2017/08/22(火) 00:28:41
匂いで気づかない?+164
-19
-
12. 匿名 2017/08/22(火) 00:28:54
いや、わざとじゃなくてこんな間違いするかよ!w+218
-4
-
13. 匿名 2017/08/22(火) 00:28:58
病院が近くて良かった+205
-2
-
14. 匿名 2017/08/22(火) 00:29:12
口の中がただれるなんて想像するだけで痛そう。でも命に別状がなくて良かった+352
-1
-
15. 匿名 2017/08/22(火) 00:29:22
なんで入れてたの?+102
-0
-
16. 匿名 2017/08/22(火) 00:29:33
日本酒と洗剤ぐらい分かりそうだけど…+167
-3
-
17. 匿名 2017/08/22(火) 00:29:51
怖い+25
-0
-
18. 匿名 2017/08/22(火) 00:30:00
臭いとかわからなかったのかな?可哀想に+96
-3
-
19. 匿名 2017/08/22(火) 00:30:12
匂いで分からないものかな?+47
-3
-
20. 匿名 2017/08/22(火) 00:30:17
あり得ない。+34
-2
-
21. 匿名 2017/08/22(火) 00:30:44
原液ならお腹大変なことになってそう、、、+148
-2
-
22. 匿名 2017/08/22(火) 00:30:51
業務用の洗剤ってすごく強烈な成分なんだよね確か。
うっかりじゃ済まないわ。+273
-0
-
23. 匿名 2017/08/22(火) 00:31:03
客の方はすでに多少酔ってたのかもね
+182
-2
-
24. 匿名 2017/08/22(火) 00:31:25
チェーン店みたいな多数の従業員のいるところで洗剤を食品容器に入れ換えたらダメだわ。
管理しきれないに決まってる。+261
-1
-
25. 匿名 2017/08/22(火) 00:31:41
一口で変な味しなかったのかな+28
-3
-
26. 匿名 2017/08/22(火) 00:32:21
なんで日本酒の容器に入れてたんだろ+115
-1
-
27. 匿名 2017/08/22(火) 00:32:43
飲食店ってこういうの怖い+58
-0
-
28. 匿名 2017/08/22(火) 00:33:38
私も昔ありました。
中身全てが洗剤ではなかったけど、お茶の中に洗剤が混ざってました。
幸いその後、体調の変化はなかったけど、その場で吐いてしまい嫌な思い出です。。+149
-0
-
29. 匿名 2017/08/22(火) 00:33:51
匂いでわからなかったんだろうか+7
-5
-
30. 匿名 2017/08/22(火) 00:34:23
まさか酒の容器に業務用洗剤が入ってるなんて思わないもん。露ほどにも疑ってないと、案外クイっと飲んでしまうものなのかもね。+182
-1
-
31. 匿名 2017/08/22(火) 00:35:27
>>28
お店で?
その店最低+50
-1
-
32. 匿名 2017/08/22(火) 00:35:40
お酒のパック?と洗剤のパック?ボトル?が似てるんだよね
まあ店の不注意には間違いないけど+28
-4
-
33. 匿名 2017/08/22(火) 00:39:35
>>8
私も秋田市です。ちなみに手形。+10
-2
-
34. ガル民の味方よ 2017/08/22(火) 00:39:49
ありえない!
最低!+21
-1
-
35. 匿名 2017/08/22(火) 00:40:03
魚民でも、日本酒と間違えて漂白剤が入ったとっくりを客に提供して病院送りにしたことがあった。+108
-1
-
36. 匿名 2017/08/22(火) 00:40:56
ドウヤッテマッチガエールノ
bY小林製薬トピから+15
-6
-
37. 匿名 2017/08/22(火) 00:41:30
>>6
搬送がスムーズなのがせめてもの救いだよね+27
-2
-
38. 匿名 2017/08/22(火) 00:41:56
20代女性かあ、、
家庭用洗剤と違う匂いなのかな?
飲んでしまったのは
こういうお酒だと思ってしまったんだね
まさか洗剤だと思わないし
+63
-1
-
39. 匿名 2017/08/22(火) 00:42:13
被害に遭われた方、可哀想。アルカリって浸透するから厄介だよ、応急処置で無理に吐かせないって言われる。
そういう強い洗剤は営業中片付けておいてよ。+111
-1
-
40. 匿名 2017/08/22(火) 00:42:55
>>31
子供の頃行った、家族旅行先の旅館でした。なので場所とかはもう全然覚えてないんですけど、、
すすぎ忘れ?だったのかかなり少量だったと思いますが、それでも一口飲んですぐ分かりましたよ!
+27
-0
-
41. 匿名 2017/08/22(火) 00:43:26
これからは、匂い嗅いでから食べる人になります+47
-1
-
42. 匿名 2017/08/22(火) 00:44:10
昔2ちゃんねるか何かで、新婚さんちに招かれて、幼妻が手料理を振る舞う。「あれ?変な味…」と思ったら食器洗い用洗剤入り炊き込みご飯!
招待客病院送り、なんて話あったわ。調味料と洗剤を同じオシャレな容器に詰め替えていたのが原因だった、かな。+58
-1
-
43. 匿名 2017/08/22(火) 00:44:45
匂いで気づかない?って心無いコメントがちらほら…。酔って楽しい宴の最中でしょ、匂い嗅がないし分からないと思うよ!+131
-7
-
44. 匿名 2017/08/22(火) 00:46:44
日本酒の起源は韓国+1
-30
-
45. 匿名 2017/08/22(火) 00:48:27
>>6
そういうのたまにあるよ
数年前にうちの近所の家事で全焼した家、
町会の消防の斜め向かいだった
しかも消防団長の家だったよ+6
-0
-
46. 匿名 2017/08/22(火) 00:52:00
外国人雇った?
文字読めたら間違えないよ!
ってか、外国人いらね!+33
-3
-
47. 匿名 2017/08/22(火) 00:52:41
シックスセンス思い出した
食事に洗剤入れられて、幽霊になっても嘔吐してた子+55
-0
-
48. 匿名 2017/08/22(火) 00:54:10
韓国や特あに、限らず、外国人は要注意だよ。
従業員の教育ちゃんとしてよね!!+33
-2
-
49. 匿名 2017/08/22(火) 00:56:22
前にもあったよね。
お酒の瓶に洗剤間違えて入れてお客に出したって+16
-0
-
50. 匿名 2017/08/22(火) 00:59:21
外国人は犯罪者と思え!!犯罪者扱いするんじゃない!犯罪者ぐらい警戒して!ってこと。じゃないと日本人の感覚が失われちゃう。
外国はおおざっぱだからね。+9
-6
-
51. 匿名 2017/08/22(火) 00:59:54
どうして間違えるんだろう?
って書いてる人はちゃんと記事を読め。
日本酒の容器に洗剤を入れててって書いてるだろ+11
-10
-
52. 匿名 2017/08/22(火) 01:01:37
>>51
超絶バカだったかも。
漢字もまともに読めない子もいるよ。
今はバカと賢いの差が激しいと思う。+6
-4
-
53. 匿名 2017/08/22(火) 01:01:45
洗おうと思って付け置きしてたら、スタッフ連携出来てなくて客に出しちゃったパターンだよ。
これは露見しちゃったんだけど、忙しい飲食店では一回くらいあるんだよ、こういう事故。+11
-16
-
54. 匿名 2017/08/22(火) 01:03:45
家庭環境もピンきりだもん。
やっぱり稼げる旦那がいいよ。旦那が稼いで奥さんが子育てするのが理想だわ。奥さんも仕事してたから子育て疎かになるのも当然。+6
-17
-
55. 匿名 2017/08/22(火) 01:07:34
飲食店のバイトとかホントに意味不明なことしでかすからね。。。
昔働いてたところなんて、冷蔵庫に漂白剤入りのウォーターピッチャー入ってたり、空き缶の中に洗剤入れて爆発させたり。
普通に考えれば何故?ってことが起こるのが不思議。+25
-2
-
56. 匿名 2017/08/22(火) 01:07:56
>>9
ADHDなら可能性ありますよ。
私も時々、入れる容器まいがいます。+3
-4
-
57. 匿名 2017/08/22(火) 01:10:14
これ在日の嫌がらせでしょ+6
-16
-
58. 匿名 2017/08/22(火) 01:15:01
>>42
発達障害の私は、シャープですらオシャレ容器に詰め替えないです。
調味料なら透明容器の中の色で判断するし、食器洗剤は固形の石鹸タイプのに変えました。+3
-4
-
59. 匿名 2017/08/22(火) 01:17:38
この店舗利用したことある。
お酒の瓶に洗剤保管しているなんてありえない!+11
-0
-
60. 匿名 2017/08/22(火) 01:23:09
外国人労働者でしょ?まともに会話できなかったり、文字読めなくても雇ってるんでしょ?+7
-5
-
61. 匿名 2017/08/22(火) 01:23:10
お酒を提供するお店が洗剤を酒瓶に入れるな
洗剤用の容器あるでしょ+14
-0
-
62. 匿名 2017/08/22(火) 01:23:54
その会社が教育不足でしょ。+8
-0
-
63. 匿名 2017/08/22(火) 01:38:18
>>57
ジャアアアアップ+3
-7
-
64. 匿名 2017/08/22(火) 02:03:07
洗剤を日本酒の容器に入れて保管←もう既にこれが間違ってる。小分けにしておきたいなら百均ででも容器買ってくるか、万一に日本酒の容器しかないのであれば、入れた時点で日本酒のラベル剥がして「洗剤入り!!注意!!」と書くなりするべき。+38
-0
-
65. 匿名 2017/08/22(火) 02:05:14
洗った時に中をすすぎ忘れたのかな?+0
-3
-
66. 匿名 2017/08/22(火) 02:11:32
とにかく!新人にはよぉーく、教育しておいてよね!!+4
-0
-
67. 匿名 2017/08/22(火) 02:16:31
てか、常識なかける人多すぎ。ちゃんと子育てしてよねー!!!!!!!!+4
-2
-
68. 匿名 2017/08/22(火) 02:21:50
赤毛のアンだって、なんかシップ薬かなんか入りのケーキをお客さんに出しちゃったよね。瓶を間違えて。+5
-0
-
69. 匿名 2017/08/22(火) 02:33:31
怖〜。洗剤だからって匂いとかではわからないものなんだねー。
+4
-0
-
70. 匿名 2017/08/22(火) 02:56:48
これってどういう罪になるんだろう?
もし仮に殺したい相手がいて故意にしたらと考えると恐ろしい+7
-0
-
71. 匿名 2017/08/22(火) 04:03:24
一口飲んだら分かりそうなものだけど・・・それともこんな味なんだろうってことで最後まで飲み切ったのかな? 洗剤と酒の味って区別付かないものなのかな・・・いろいろと不思議な事件だ・・・+5
-2
-
72. 匿名 2017/08/22(火) 04:54:01
昔コーヒーと間違えて醤油出しちゃったお店もあったよね。
専用容器に詰め替えないからこーゆー事になる+7
-0
-
73. 匿名 2017/08/22(火) 05:05:53
7年前、お風呂入ってて顔洗おうと当時固形石鹸で洗ってたら誤って泡を飲んじゃって、息が出来ない・喉が焼けるように痛い・嘔吐でそれは大変だった記憶があります。少量だったし病院行きも間逃れましたが。
石鹸でそんな事になるとは思いもしませんでした。
+20
-0
-
74. 匿名 2017/08/22(火) 05:12:09
昨日、食べたサンドイッチに紙みたいに噛み切れないものが入ってたし、帰りは店員は挨拶しないし、なんかされたんじゃないかと不安になる。
建前は愛想良さそうだけど、みるからに性格キツそうだったから。
な 気に入らないとか、そんな理由でいたずらする人がいそうだもの。+3
-3
-
75. 匿名 2017/08/22(火) 05:38:44
客は気づかず結構飲んだのかな?
普通口つけてすぐ気づかない?
入院って大げさな気がする
確実にお店が悪いけどね!+1
-12
-
76. 匿名 2017/08/22(火) 06:02:16
忘れた頃にこういう事件起こるよね。過去の同じような事件を見て気を付けようとか思わないのかな?+4
-0
-
77. 匿名 2017/08/22(火) 06:08:17
前もあったよね
ラベル張るとか皆がわかるようにしていないと危ない!
洗浄中と知らずに祖のまんま提供することもあると怖いね
+4
-0
-
78. 匿名 2017/08/22(火) 07:06:11
従業員が洗剤持ち帰る為に酒瓶に入れて冷蔵庫に保管し、結局持ち帰るの忘れたとニュースで言ってた。これは窃盗未遂にもなるの?+26
-0
-
79. 匿名 2017/08/22(火) 07:11:28
>>58
自分の特性を把握してちゃんと工夫してるんだね、偉いな〜
みんながこうならいいのに+1
-0
-
80. 匿名 2017/08/22(火) 07:22:01
>>44 はぁ??+2
-0
-
81. 匿名 2017/08/22(火) 07:25:38
>>35
漂白剤はかなり危険らしいからな
対処法を間違えたら体内で塩素ガスが発生したりと大変+4
-0
-
82. 匿名 2017/08/22(火) 07:32:38
厨房経験者ですが、お酢とかのペットボトルとかも便利で、食器洗剤を入れていたけど、上司にメチャ怒られました。洗剤は一斗缶で届くからある程度小分けにしておかないと使いづらいの。+6
-0
-
83. 匿名 2017/08/22(火) 07:36:01
>>78
これはワザとだね・・・。
漂白剤なんて冷蔵庫で保管しないもん+11
-0
-
84. 匿名 2017/08/22(火) 07:38:52
>>28
クレーマーw+1
-5
-
85. 匿名 2017/08/22(火) 07:39:46
備品を持ち帰ろうとしたって事?
そんな奴クビだろうね、しかもこんな事故まで起こしてしまって。+15
-0
-
86. 匿名 2017/08/22(火) 07:40:04
「まぎらわしいことは絶対にダメ!」
どんな職種でもこれは仕事の鉄則だと思ってます。
医療と飲食業と機械を扱う職種は特に。
+9
-1
-
87. 匿名 2017/08/22(火) 07:42:32
朝のニュースで洗剤を自宅に持ち帰ろうと酒瓶に移し変えたがそのまま置き忘れた→
別の従業員が日本酒だと思い冷蔵庫に入れたって言った。
…洗剤くすねようとしたんだろうね。
油落とし用のって言ってたから業務用の強いのを家で使いたかったんだろうけどせこすぎ。
そんな経緯のミスで被害に合われた2人が気の毒過ぎます。+36
-0
-
88. 匿名 2017/08/22(火) 07:44:56
万が一まちがったら大変だ、という思考がない人はダメだな。+8
-0
-
89. 匿名 2017/08/22(火) 07:47:10
私物とか店の冷蔵庫で保管してる人居るよね~+7
-0
-
90. 匿名 2017/08/22(火) 07:57:20
シフトで引き継ぎとか出来てないんだね・・・+6
-2
-
91. 匿名 2017/08/22(火) 08:03:06
>>90
そもそもこれは引き継ぎ以前にやってはいけないこと。
引き継ぎすればよいものではないよ。+15
-0
-
92. 匿名 2017/08/22(火) 08:08:55
店長でそういうことやってる人いた。
食器洗剤だけではなくて
店の米パクったりもしてた。
そういうのって、
窃盗にならないのかな?
+13
-0
-
93. 匿名 2017/08/22(火) 08:16:19
ありえへん!!何で間違う?!+2
-1
-
94. 匿名 2017/08/22(火) 08:31:51
吐いてても周りに「はっはっはお酒弱いんだなぁ〜!」つってさらに飲まされそう。+2
-2
-
95. 匿名 2017/08/22(火) 08:43:00
お腹が洗浄された
+1
-2
-
96. 匿名 2017/08/22(火) 08:44:09
>>87
以前も洗剤持ち帰ろうとして電車内か何処かで漏れて異臭騒ぎになった事があった気がする。
くすねようとしたのが本当なら懲戒ものだよね。
治療の保証とかどうするんだろう。
変にケチるとダメの典型だわ。+10
-0
-
97. 匿名 2017/08/22(火) 08:46:08
>>92
バレれば業務上横領。
でも店長だとバレにくかもね。
匿名でチクってやれば。+12
-0
-
98. 匿名 2017/08/22(火) 08:48:15
>>87
こういうのって普通バレないように、入れ替えたら即隠す物だと思う。
常習犯だからつい忘れたんじゃ…+10
-0
-
99. 匿名 2017/08/22(火) 09:17:37
日本酒の空き容器に洗剤って、、
わざと入れたサイコパスか
先を予測できない発達障害か
+3
-0
-
100. 匿名 2017/08/22(火) 09:55:29
行ったことある。
もう二度と行かない(笑)+4
-0
-
101. 匿名 2017/08/22(火) 09:57:57
まさか洗剤入ってるなんて夢にも思わないから、普通は何も考えず飲んじゃうと思う。臭いで気づくはずとかはニュース見たから言えることだよね。+6
-0
-
102. 匿名 2017/08/22(火) 09:59:45
>>87
これお客さんに出しちゃった店員も可哀想じゃん
まさか冷蔵庫に洗剤入ってると思わんよ+8
-0
-
103. 匿名 2017/08/22(火) 10:57:01
酔っ払ってて気づかず飲んじゃったのかな?
洗剤なら結構とろみがありそうだけど店員も気づかなかったのか。、
私も天ぷら頼んだ時に一緒に出てきた天つゆが麦茶だったことあるよ。
確かに色似てるけどさ。。+4
-1
-
104. 匿名 2017/08/22(火) 11:10:45
水炊きを食している父(当時50代)が、ポン酢と間違えて、冷やし中華のつゆで食べてたことあったよ。
似たような形の瓶で冷蔵庫に入っていたのを、母が間違えて出した。父はポン酢と思い込んで食べてた。隣にいた私が、なんかごま油の匂いするな〜とラベルをみたら冷やし中華用だった。
信じ切ってしまうと、案外目も鼻も当てにならんものよ。
酒のみの国秋田なら、日本酒おかわりは当たり前。
同じ銘柄を頼んだら、匂いを嗅いだりはしない。+3
-0
-
105. 匿名 2017/08/22(火) 11:20:15
秋田魁新聞によると、スパークリングワインの瓶に入れてたんだね。1人は口に含んですぐに吐き出し、もう1人は少量をのんでしまったらしい。
スパークリングワインの容器だと、瓶にスクリュータイプの蓋だろうから、中身が入っていて置きっ放しなら、何も知らない他の従業員は、冷蔵庫に入れてしまうわな。
盗もうとした従業員は、窃盗のほかに業務上過失致傷になるのかな?
持ち帰るときも、瓶はまだしも、蓋に液体がかかるとどんな化学反応があるかわからないよね。+12
-0
-
106. 匿名 2017/08/22(火) 13:27:47
>>96
あ~覚えてます
異臭どころか車両内で爆発して、近くに座っていた乗客の顔に掛かってパニックになった事件ですよね+0
-0
-
107. 匿名 2017/08/22(火) 14:18:47
アルカリ性の業務用洗剤、口ただれるって相当やばそう。
洗剤を酒の空き瓶にでも詰め替えてたんだろうなぁ。
頭の悪いアルバイトに飲食店まかせるのって危険。+8
-0
-
108. 匿名 2017/08/22(火) 14:42:34
暖やってコロワイドグループ?+0
-0
-
109. 匿名 2017/08/22(火) 20:19:57
>>106
パニックどころじゃないよ。
火傷や失明したよ。+3
-0
-
110. 匿名 2017/08/22(火) 20:28:15
これ大戸屋でも前にあったよね(-_-)
外食できる店が減ってく。+1
-0
-
111. 匿名 2017/08/22(火) 23:21:25
>>15
従業員が入れ替えて持ち帰ろうとして忘れて帰った+3
-0
-
112. 匿名 2017/08/22(火) 23:54:25
チョクチョク聞く話だけど、洗剤には必ず色を付けるとか出来ないのかな?+0
-0
-
113. 匿名 2017/08/23(水) 00:04:36
>>26
これ従業員が店のハイターパチろうとしてたと思うわ
+3
-0
-
114. 匿名 2017/08/23(水) 00:05:58
一番ヤバい死に方がこれなのに本当にこういう事が起こるなんて恐ろしい
店はせめて賠償金たくさん払ってあげなさいよ+3
-0
-
115. 匿名 2017/08/26(土) 23:33:16
>>43
どっちかって言うと、店員が臭いで気づかない?って思ったよ
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する