ガールズちゃんねる

成人式のメイクってどうしましたか?

108コメント2017/08/26(土) 01:06

  • 1. 匿名 2017/08/21(月) 23:59:03 

    主は9月に前取りをします!
    やはり、振袖を着るならメイクは派手目にしないとおかしいのでしょうか?
    一重だけどそんなに腫れぼったくないタイプです。アイプチで二重にするべきでしょうか?(>_<)
    また、メイクって自分でしましたか?それとも任せっきりでしたか?
    成人式のメイクってどうしましたか?

    +30

    -1

  • 2. 匿名 2017/08/21(月) 23:59:38 

    気合いいれて、変になった(><)

    +24

    -0

  • 3. 匿名 2017/08/21(月) 23:59:46 

    してもらったら?

    +22

    -1

  • 4. 匿名 2017/08/21(月) 23:59:54 

    前取り?

    +8

    -3

  • 5. 匿名 2017/08/22(火) 00:00:12 

    プロにしてもらった!
    メイクで顔が変わると実感しました

    +38

    -3

  • 6. 匿名 2017/08/22(火) 00:00:33 

    何回も見てるのに話より写真に目がいく

    +74

    -0

  • 7. 匿名 2017/08/22(火) 00:00:41 

    美容室でしてもらいました

    +27

    -0

  • 8. 匿名 2017/08/22(火) 00:00:43 

    美容院で髪のセット+メイク+着付けのフルセットやってもらいましたよ~
    人生で初めてつけまつげつけた(笑)

    +25

    -1

  • 9. 匿名 2017/08/22(火) 00:00:48 

    いつも通り自分でしたよ!

    +37

    -0

  • 10. 匿名 2017/08/22(火) 00:01:05 

    美容院

    +9

    -0

  • 11. 匿名 2017/08/22(火) 00:01:10 

    私はプランにメイクもありましたよ。
    もしかしたら今からでもお願いできるかも?

    +9

    -0

  • 12. 匿名 2017/08/22(火) 00:01:21 

    >>1
    派手メイクはやめたほうが…
    着物だし、上品なのがいいと思いますよ!

    +47

    -1

  • 13. 匿名 2017/08/22(火) 00:01:25 

    自分でやりました。
    私は変に似合わないメイクされて嫌だった。

    +46

    -1

  • 14. 匿名 2017/08/22(火) 00:01:26 

    成人式のメイクってどうしましたか?

    +51

    -4

  • 15. 匿名 2017/08/22(火) 00:02:11 

    自分でやったよー
    そんなバッチリ化粧してくれるようなオシャレな美容院では無かったので。

    +23

    -0

  • 16. 匿名 2017/08/22(火) 00:02:19 

    着物には着物のメイクがあると思うよ!

    +9

    -4

  • 17. 匿名 2017/08/22(火) 00:02:20 

    メイクとヘアはセットで依頼
    イメージはキチンと伝えた

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2017/08/22(火) 00:02:23 

    ヘアメイクの時にメイクしてもらえるの知らなくて自分で慣れない化粧したらケバくなった
    やってもらえるならプロに頼んだほうが無難だよ

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2017/08/22(火) 00:02:27 

    トピ画やめてwww
    腹痛いwwww

    +10

    -2

  • 20. 匿名 2017/08/22(火) 00:03:15 

    着付けした美容院でやってもらいましたよ。

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2017/08/22(火) 00:03:24 

    主さん、赤い着物がよく似合ってますね

    +44

    -1

  • 22. 匿名 2017/08/22(火) 00:03:36 

    19歳、二十歳は化粧の腕ないから自己判断はやめた方がいい
    美容部員になったけどその時は頑張りすぎて黒歴史になったよ

    +13

    -1

  • 23. 匿名 2017/08/22(火) 00:03:36 

    前撮りはプロにお任せ。
    当日はベースだけ塗ってもらって細部は自分でやった。

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2017/08/22(火) 00:03:46 

    自分でメイクした人、黒歴史になりそうな人結構いたよ
    睫毛が赤い羽根募金の人とかいたしwww
    成人式のメイクってどうしましたか?

    +45

    -3

  • 25. 匿名 2017/08/22(火) 00:03:48 

    +37

    -0

  • 26. 匿名 2017/08/22(火) 00:03:59 

    普段からばっちりメイクしてるなら自分でやっても良いんじゃない?

    プロでもその場限りのメイクだから、その人に合ったとかはあんまり見てくれてないと思う。実際に美容院で化粧してもらったのに微妙な子は沢山いたよ。

    +37

    -1

  • 27. 匿名 2017/08/22(火) 00:04:15 

    着付け、髪の毛、メイク、撮影がセットだから任せたよ〜

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2017/08/22(火) 00:04:21 

    自分でした!
    してもらっても気に入らなかったら嫌だと思って
    私も一重で当時は濃いメイクしてたから
    メザイクしたりしてたよ
    なんら普段と変わらないメイクにした

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2017/08/22(火) 00:05:44 

    おばちゃんだったけどプロだからって期待してやってもらったら古い感じのメイクになってそのまま撮影で最悪だった笑

    +25

    -0

  • 30. 匿名 2017/08/22(火) 00:05:59 


    私は3年前にやりました!
    わりかし濃いめがおすすめです
    写真は意外と濃いめがしっくりくるよ!
    でも元々濃い化粧が好きだけど、付けまつ毛はなんか違うと思ってつけなかったよ!
    その代わりアイラインしっかり太めに引いた
    口紅は着物に合わせて朱色だったけど、しっかり塗った

    一重は普段アイプチとかしてないなら無理にやらない方がいいよ!

    +11

    -1

  • 31. 匿名 2017/08/22(火) 00:06:03 

    >>1
    普段からアイプチしてる?
    あまり慣れてないなら途中で一重に戻る可能性があるぞよ

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2017/08/22(火) 00:07:05 

    着付けと髪とメイクのセットです。

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2017/08/22(火) 00:07:16 

    >>21
    はるなじゃねぇよ!w

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2017/08/22(火) 00:07:41 

    全部美容院におまかせでした。

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2017/08/22(火) 00:09:23 

    私は普段から化粧しているタイプだったので自分でしましたよ

    やっぱり普段とは変化つけたかったから濃い化粧していきました

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2017/08/22(火) 00:10:26 

    父親がメイクの仕事をしてるので、節目には父親に頼んでます。
    成人式、結婚式だけでしたが…
    私より流行に敏感で、20年私の顔を見続けた人なので、すごくきれいだけどどうしたの?と評判良かったです。

    +20

    -1

  • 37. 匿名 2017/08/22(火) 00:12:09 

    前撮り時の写真館と当日の美容院
    どっちも最悪だった。
    自分でやればよかった...

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2017/08/22(火) 00:13:49 

    美容院でしてもらったけど
    期待してたのに、普通だった。
    持ってるアイテムも、技術もそこら辺の女子と変わらないよ

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2017/08/22(火) 00:14:55 

    人数が多く忙しかったのか
    ベースは雑だし、マスカラ肌につきまくりだった

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2017/08/22(火) 00:14:56 

    普段薄めの色付きリップみたいなのしかしない人はいつもより濃いめの口紅はした方がいいかも。
    成人式のメイクってどうしましたか?

    +22

    -0

  • 41. 匿名 2017/08/22(火) 00:15:42 

    私もすっきりしたタイプの一重です(*^^*)
    去年が成人式で、プロの方にメイクしてもらいました。
    アイプチもいいですが、相談すればメイクさんがアイラインやアイシャドウで自然に目を大きく見せてくれますよ(’-’*)♪

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2017/08/22(火) 00:16:16 

    元々やらない予定が急にやる事になったから前撮りなしでしました。

    着物を選んだお店で着付けからヘアメイクまで全部お任せしました!
    当日は髪型はカタログの切り抜き持参、重たい一重だから家で事前にアイプチで二重にして行きました。現場で二重にするのは恐らく時間的に難しいので事前に二重にしてから行くと良いと思います。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2017/08/22(火) 00:17:21 

    慣れてるから自分
    美容室とかだとすごく変だし

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2017/08/22(火) 00:17:45 

    ヘアスタイルと着付けは美容室でメイクは自分だったから、薄化粧。でも、みんな下手くそだった。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2017/08/22(火) 00:20:52 

    着付け、セット、メイク
    美容室でやってもらった
    メイク慣れてないと言ったら
    バカにされてイラッとしたけどね

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2017/08/22(火) 00:21:32 

    してもらって変になったら最悪だなーと思って自分でやったよ。普段の感覚でメイクしたら着物にはちょっと薄かったみたいで、着付けの時チークだけ足してもらった。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2017/08/22(火) 00:22:06 

    当時益若つばさが好きだったので益若つばさ風にしました...(黒歴史)

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2017/08/22(火) 00:25:16 

    自分でやったけどマスカラ下地つけてマスカラ塗るの忘れて最悪だった

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2017/08/22(火) 00:27:48 

    おまかせ

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2017/08/22(火) 00:29:15 

    結局普段のメイクが馴染んでいい!
    張り切ってる人や、美容室でしてもらった人はケバくて馴染んでない人が多かった。

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2017/08/22(火) 00:29:55 

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2017/08/22(火) 00:31:59 

    前撮りはメイクしてもらったよ!
    でとコスメがプチプラ多くてテンション下がった(笑)
    メイクで二重作ってたからアイメイクとかは自分で直したよー

    成人式当日は自分でしました!
    普段からメイクしてたから自分でするのが一番

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2017/08/22(火) 00:50:27 

    写真館でやってもらったよ
    着付けも髪の毛もメイクも

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2017/08/22(火) 00:50:55 

    ある程度してもらって、気に入らないところや事前に自分でやりたいと伝えた部分を手直しして撮影しました。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2017/08/22(火) 00:51:23 

    ラメ、ツヤ肌は加減に気を付けて。
    ラメは写真にうまく写らない。
    ツヤ肌は光らせすぎて鼻やおでこテカテカに写る人、います。
    あと、おフェロメイクだけはやめた方がいい。モデルさんならともかく、普通の方は酔っ払い顔の記念写真になっちゃう。
    成人式のメイクってどうしましたか?

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2017/08/22(火) 00:56:42 

    髪の毛のセットと、メイクを美容院でしてもらいましたが、「宝塚か?!」ってくらいガッツリ眉毛、ガッツリノーズシャドー入れられて、「隈取りか!」ってくらいアイシャドウも塗られてた。オバチャン美容師だったから、意見も言えず…
    こんな顔で写真撮りたくない!と、一旦自宅に帰ってから、自分でファンデーション以外はやり直しました!
    プロでも、自分の好みのメイクをしてくれるとは限らないので 、自分でやるのもアリだと思います!

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2017/08/22(火) 00:58:21 

    母に、あなたは顔が薄いから濃いめにメイクした方が振り袖に負けないよ!それにみんな濃いからって言われて濃いメイクしたけど華やかになって正解だった!周りの子はもっともっと派手だったなぁ

    プロにやってもらうと化粧品合わなくて肌荒れてしまう可能性もあるよ。

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2017/08/22(火) 01:00:10 

    美容室でやってもらった。
    マスカラたっぷり塗って下さいって言ったのにカスカスのマスカラを2度塗った程度で終わられてアイラインもひいてくれなくて不満だった。他の子は自分でつけまつげ持って行ってて失敗したなと思った。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2017/08/22(火) 01:11:56 

    前撮りのときにプロにお願いしたら化粧がいまいちだった。これ化粧してるの?って言うくらい薄かった。すっぴんと変わらないぐらいに。こんな事なら自分ですればよかったと後悔したので成人式は自分でしました!

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2017/08/22(火) 01:13:37 

    話変わるけど成人式のメイクと写真プロの人にやってもらったんだけど写真の出来上がりがビックリするくらいブスだった。携帯やデジカメで他人に撮ってもらう時は普段鏡で見てる自分に近いんだけど、ブスすぎてよく彼氏できたなぁとか今までブスって言われなかったなと思った

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2017/08/22(火) 01:21:03 

    つい、1ヶ月ほど前に
    前撮りしました!!
    いつもがっつりアイラインを
    跳ね上げるので
    やってもらったときに
    いつもと違うメイクで
    違和感でした

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2017/08/22(火) 01:25:50 

    なぜか、自分でやるメイクが一番だと思ってやったら、完璧に着物が派手すぎて顔がどこだかわからないくらいに薄化粧だった。できるなら取り直したい。アラフォーです( ̄□ ̄;)

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2017/08/22(火) 01:28:51 

    前撮りは髪してもらった美容室でやってもらいました。普段使わないアイシャドウの色にして派手な感じにしました。でも眉毛をかなり太めにされたので後から自分で直しました( ̄▽ ̄;) 成人式当日は自分でやりました。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2017/08/22(火) 01:29:58 

    ホテルで着付けと一緒にプロにして貰いましたが、めっちゃくちゃ変になって、トイレに駆け込みました。
    そしたら、同じ仲間の新成人達が変にされたメイクを必死で直してました。
    普段、自分がしてるメイクの方がやっぱりいい気がするよ…。

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2017/08/22(火) 01:42:40 

    一重か二重かは好きにすればいいけど、アイシャドウや口紅の色味とかは、着物に合う色彩というのがあるから、せっかくちゃんと写真撮るならプロに任せた方がいいよ。
    結婚式でも和装と洋装でメイク変えるもん。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2017/08/22(火) 01:45:41 

    自分でいい、と思う普段のメイクと、振袖を着て写真映えするメイクって全然違うからね。プロに任せた方が良いのでは?とおばちゃんは思います。
    若い子は、なんだか似合ってない!ブサイク!って思っちゃうかもしれないけど。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2017/08/22(火) 01:49:28 

    振袖メイクのポイント教えます!コツをつかんで可愛く、オシャレに! | 着物のブログ
    振袖メイクのポイント教えます!コツをつかんで可愛く、オシャレに! | 着物のブログkimono-news.jp

    振袖を着る機会ってありますよね。 でも、いつものメイクと一緒で良いのかわからない、どんなメイクにしたらいいの?そんな方に、振袖に合うとっておきのメイクアップのコツをまとめてみました。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2017/08/22(火) 01:49:38 

    私は自分でしました。
    人に頼んで納得いかなさそうだったので。

    でも、自分でメイクして写真を振り返ってみると、
    化粧してるのか?ってくらい薄化粧でした
    本当に後悔してます
    実際写真なんて見てないけど笑

    19や20でメイク技術バッチリ自信あるなら
    自分でメイクしたら良いと思う。
    私はその年の頃のメイク技術は今思うと無かった。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2017/08/22(火) 02:07:02 

    友達はアイプチだけ自分でやってたみたいでしたよ!いつもやってるから慣れてるしこだわりがあるみたい

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2017/08/22(火) 02:15:47 

    どうしてもプロに頼みたいなら打ち合わせはした方がいいよ。
    私はものすごく後悔してる。
    プロって言っても美容室のメイク担当ってだけで全員が上手なわけじゃないよ。
    女優メイクになると思ったら大間違い。
    普段と違う顔が良いか、普段通り自分に合うと思うメイクのどっちが良いかだね。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2017/08/22(火) 02:17:17 

    化粧してもらうのは中々リスクあるよ
    納得いく出来じゃなかったら最悪
    まあ普段メイクしなくて慣れてない人はやってもらった方が良いかもしれないけど。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2017/08/22(火) 02:18:01 

    着付けしてもらった美容室でして貰いました。
    ナチュラルでお任せしましたが
    目尻につけまつげ、上は黒のアイシャドウ
    下まぶたに赤のアイシャドウを入れられました。
    私の思ってるナチュラルは違った…

    お任せするならしっかり色やこんな感じって
    伝えないとお任せすぎると満足できないと思います。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2017/08/22(火) 02:24:18 

    前撮りでプロにしてもらったら眉毛は左右非対称で塗り方も荒いしビューラーも左右非対称でとっても変だったので成人式当日は自分でしました
    今でも前撮りの写真はいらないし見たくない

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2017/08/22(火) 02:30:32 

    自分でやりました。自分なりのメイクのこだわりがなければプロにお願いした方がいいかもね。今となってはベースメイクだけでもやってもらえばよかったって思います。2次会までには崩れてたなぁ。笑

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2017/08/22(火) 03:06:23 

    普段のメイクのアイラインの上に振袖と同じ色のアイシャドーを濃く乗せてリップもいつもより濃いめのにしたよ

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2017/08/22(火) 03:07:38 

    プランに入っていたからメイクもしてもらったよ全部お任せで
    当日用のメイクは振り袖屋の提携してる美容院でしてもらうんだけど、そこではどんなメイクにするのか色とか髪型とか打ち合わせしたよあとつけまつげも持参した。
    振り袖は華やかだから顔もそれに負けないようにって言われてメイクもしっかりしてもらった
    私一重なんだけどつけまつげしたら二重になった

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2017/08/22(火) 03:11:13 

    ほとんど普段ちゃんとした化粧しないからしてもらったよ
    ある程度のイメージは伝えたけどね

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2017/08/22(火) 06:41:08 

    私の周りは、髪は美容院、化粧は自分で、ってパターンが多かったよ

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2017/08/22(火) 06:51:07 

    着付けは母にしてもらい、ヘアは普段の行き付けの店
    メイクは自分でして 写真館で 立っているのと椅子に座ったのと2枚取りました

    白っぽい振り袖に下の方が紫色
    写真映りがいいためお見合い写真に使用しようかと思った
    一度もしてないけどw

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2017/08/22(火) 06:55:10 

    美容院で若めの女性の方にしてもらいました。着るものの種類や色、具体的なイメージ(清楚な感じが良いか華やかにしたいか)を伝えておくと良いと思います。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2017/08/22(火) 07:43:10 

    母の同級生が経営している美容院でメイクしてもらった。やっぱり、おばさんがメイクやると、ケバくなる。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2017/08/22(火) 07:57:29 

    プロにしてもらったらすごい変になって、やり直した。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2017/08/22(火) 08:26:48 

    フォトスタジオでメイクも髪も全部やってもらった!

    自分でやるなら派手目の方がいいかもね!
    髪もアップすることだし!

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2017/08/22(火) 08:29:34 

    着物を買った時に着物屋さんで紹介された美容室で着付けと化粧をやってもらったけど散々だった。
    上品系な着物と全然合ってないケバケバしいおばさん臭い化粧でやってもらってる最中に「え…?これでいいの?」とすごく不安だった。
    若いから言えなかったけど今なら「やり直してください」と言うレベルだったし自分で化粧した方がマシだったわ。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2017/08/22(火) 08:34:18 

    自分でやった
    当時小悪魔ageha愛読してたから
    上下のつけまわさわさしてた

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2017/08/22(火) 08:38:35 

    美容院でやってもらいました。
    が、腫れぼったい一重なのに、ブルーのアイシャドー付けられて、殴り合いしてきたかのような目になってしまいました。
    写真、見たくないです。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2017/08/22(火) 08:48:55 

    成人式では着物は着なかったので自分でメイクしました
    後から振袖の写真は撮りましたが、そこの写真館のメイクさんが
    オバちゃんだったのもあってか、すごい昭和~な感じの仕上りになってしまい
    仕上がった写真を見せたら母親が苦笑いしてました
    自分でももう見返してません

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2017/08/22(火) 08:55:59 

    二重にして自分でメイクしたよ〜
    写真は後から何度も見られるし、自分が納得したメイクの方が良いです
    懐かしいなぁ〜〜楽しんで来てくださいね

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2017/08/22(火) 09:12:17 

    美容院でしました。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2017/08/22(火) 09:17:48 

    振袖が自前だったので振袖にお金がかからない分高い美容室で着付けとメイクをしてもらいました
    普段からメイクはしていたけどプロにしてもらうと全然違うと感動したことを覚えています!
    大学の卒業式のときは貸衣装屋の袴を借りてメイクと着付けもしてもらったのですが微妙でした…
    貸衣装屋にやってもらうくらいなら自分でやったほうがいいかもしれません
    アイプチはメイクが終わった後に自分でやりましたが瞼が薄いならわざわざ二重にしなくていいと思います
    普段やってないなら尚更
    マツエクとか薄いつけまつげなんかの方が映えると思いますよ

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2017/08/22(火) 09:35:39 

    メイク派着付けとヘアと一緒にプロにしてもらったよ!

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2017/08/22(火) 09:49:50 

    メイクと着付け一緒にしてもらったよ
    メイクの時に勝手に眉毛半分そり落とされたんだけど
    こういうのって普通なの?私がやってもらった人がおかしいの?

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2017/08/22(火) 10:36:44 

    やってもらいましたがすごく後悔しています。
    専門学校のメイク講師の方でしたが20歳にみえないほどの
    老け顔にされてしまった。親も祖父母も失笑だったよ。
    成人式当日は自分でメイクしましたがこっちのほうが評判よかった。
    もう二度と前撮り写真は見ないだろうなー。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2017/08/22(火) 11:19:29 

    着付けはおばちゃんの方が上手だけど
    メイクはなんか昭和のお見合い写真みたいになるので若い人にしてもらう方が良い。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2017/08/22(火) 11:23:02 

    眉毛を描くのが超絶下手だったのでプロにお任せしました!そしたらめっちゃ綺麗に描いてもらえて良かったです(^o^)

    ただ、当時つけま全盛期だったのでつけま付けられそうになったのは全力で阻止しましたww
    主さんは普段アイプチしてるんだったらした方が良いと思います!

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2017/08/22(火) 11:23:09 

    着物借りた所がメイクと前撮りと成人式当日の着付けメイク込みの値段でやってて、前撮りの時はスタジオでちゃんとしたメイクさんがやってくれて良かったんだけど、当日は宴会場みたいな所でヘアセットはプロの人だったけどメイクはバイトのギャルみたいな感じで何か怖かった(笑)

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2017/08/22(火) 11:27:15 

    主さん、もし自分でメイクされる場合チークとリップはいつもよりほんのすこーしだけ色をはっきり入れた方が良いと思います!
    写真だと赤みって飛んでしまうので…やり過ぎるとおてもやんになるので加減が難しいですが…

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2017/08/22(火) 11:46:40 

    結婚式ができるホテルで写真を前撮り
    すっぴんで行って着付けも化粧もしてもらった
    おばちゃんしか居なくて
    おかめみたいな顔にされた...
    その写真一度も見てない
    そこで働いてる同級生に話したら
    花嫁さんもおばちゃんがメイクして古くさい顔にされて
    台無しになったってクレーム入ったらしい
    今は若いひとを雇ったって
    成人式当日は自分で化粧した

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2017/08/22(火) 12:05:59 

    商店街の化粧品屋のBAさんが「こっそり顔を直してほしいって寄られるお客様いますよ~」と苦笑いしてたのを思い出した。
    当日、ホステス風の美容師がピンクと緑と紫とブルーのパレットをブラシでぐりぐりしながら微笑んでたので、その色はヤダ!と断固拒否した!
    自分でアイメイクしたから薄顔だったけど、危ないところだった…

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2017/08/22(火) 16:53:50 

    美容室で頭とメイクセットでしてもらった。
    会社の主任(女)に見せに来てほしいといわれ、お披露目したら、業者に化けたと言われたwwやっぱりプロにしてもらうと違う。でも、近所のおばちゃん美容室はだめです。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2017/08/22(火) 20:01:07 

    メイク、髪のセット、着付けを美容院でしてもらいました

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2017/08/22(火) 20:38:38 

    田舎住みなので、美容院に任せたら前髪はクルンクルンだわつけまは上下絡んで目尻が開かないわ、散々な仕上がりのまま写真+成人式へ…

    田舎の方は自分でYouTube見て練習して濃いめに自分好みに仕上げた方が絶対後悔しないはず。
    人生でたった一回の晴れ舞台なんだから私みたいに後悔で終わらせないでほしいな。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2017/08/22(火) 21:27:03 

    着付けと一緒に美容院でやってもらったけど、改めて成人式の写真見返したら眉毛もアイラインもその当時の自分と全然違うから違和感がすごい!
    普段から化粧してたし、自分でやれば良かったとちょっと後悔してる!

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2017/08/22(火) 21:30:08 

    前の方も言われてるけど、メイクお願いするなら、例え有料でも、打ち合わせすべきだと思う。私は忙しくて、ぶっつけ本番でメイクしてもらったら、酷い顔に(涙)家族には、自分に万一の事があったら、遺影の写真は成人式以外の俳優写真で、と言ってます。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2017/08/22(火) 22:51:50 

    着付けした美容室で、ヘアメイクまでやってもらったんですが、その美容室は80過ぎと思われる老姉妹が経営していて、年の功か着付けは上手で着崩れせずに脱ぐ時まで楽チンだったのにメイクは…。

    顔が着物に負けないように普段より濃いめのメイクがいいと言って、オテモヤン風チークに神社の鳥居のような色の口紅を塗られ、仕上げは3,4色使いの派手なアイメイクという顔にされました。
    口紅の色と同じ色の振り袖と相まって、何だかデビュー直後の若手演歌歌手みたいになってしまいました。髪型も、逆毛を立てまくった後スプレーで固めてしまったので、崩れはしなかったけどほどくのが大変でした。
    もう二度と振り袖は着れない年齢になりましたが、これもまあいい思い出です。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2017/08/24(木) 07:37:21 

    美容室でやってもらったけど、気に入らなくて手直ししました笑
    場所によってはド派手な化粧をしてきます。お気をつけください(T_T)

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2017/08/24(木) 23:18:51 

    濃いメイクがすきだからじぶんでやりました。
    カラコンとつけま、つけれて満足!
    今はもうカラコンもつけまも やってないけど
    楽しかったなー
    他の人にメイクしてもらって微妙な仕上がりより
    自分でやって黒歴史のほうがなんか自分こんなメイクしてたなー笑って笑い話になるしね。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2017/08/26(土) 01:06:21 

    すっぴんの1重の顔見られたくなくて目元だけ自分でしました。当日撮りだったので朝5時頃から着付けとメイクして大変でした…
    自分似合った色とかあるだろうから普段使ってる化粧品持ってきて!って言われました。ベースメイクだけお願いしたけどほんとに崩れなかった…いつもの自分の化粧品なはずなのにやっぱりプロがやると違うのかな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード