-
1. 匿名 2017/08/21(月) 18:05:38
一族経営、サービス残業、薄給です。
もう辞めたい。
中小企業に勤めている人語りましょう!+181
-2
-
2. 匿名 2017/08/21(月) 18:06:26
いつの間にか全部署の仕事をマスターしている+211
-1
-
3. 匿名 2017/08/21(月) 18:06:26
出典:ord.yahoo.co.jp
+69
-6
-
4. 匿名 2017/08/21(月) 18:07:06
+15
-0
-
5. 匿名 2017/08/21(月) 18:07:13
社長の奥さんが経理をしている+293
-5
-
6. 匿名 2017/08/21(月) 18:07:15
能無し社長婦人が会社を潰す+189
-4
-
7. 匿名 2017/08/21(月) 18:07:16
フットサルやってる+35
-2
-
8. 匿名 2017/08/21(月) 18:07:26
どれだけ無能でも身内は重役
どれだけ有能でも他人は係長止まり+317
-1
-
9. 匿名 2017/08/21(月) 18:07:36
優秀な人がいないから仕事がスムーズに進まない+154
-4
-
10. 匿名 2017/08/21(月) 18:07:39
前に勤めてた。
今は公的機関。大企業はわからないけど中小企業はマニュアルがきちんとしてなくてやりにくかった。+192
-1
-
11. 匿名 2017/08/21(月) 18:07:40
お手伝いさんも兼ねている+75
-3
-
12. 匿名 2017/08/21(月) 18:08:01
会長の仕事の出来ない息子が取締役だからと社員イジメをする。+125
-2
-
13. 匿名 2017/08/21(月) 18:08:27
社長の飼っている犬の散歩をさせられる+61
-3
-
14. 匿名 2017/08/21(月) 18:08:32
TKC全国会+25
-2
-
15. 匿名 2017/08/21(月) 18:08:44
面接の時は事務と聞いていたのだが、なぜか違う仕事をさせられている。+192
-0
-
16. 匿名 2017/08/21(月) 18:09:04
上場する!とか言ってる割に就業時間前に出勤させて掃除させる。+107
-1
-
17. 匿名 2017/08/21(月) 18:09:09
社長が社員を鼓舞させようとひとり張り切る。
でもなんだか空回り。
誰もノリについていかない。+85
-1
-
18. 匿名 2017/08/21(月) 18:09:10
身内ばっかり。+133
-4
-
19. 匿名 2017/08/21(月) 18:09:13
たいてい少人数で回しており一人が休むと他に響くので相談が必要。
大企業いったら休暇申請するのに何も気にしなくて良かった。このなかに無駄社員どんだけいるんだろ〜と思った。+149
-3
-
20. 匿名 2017/08/21(月) 18:09:14
大手と比べるとスッゴク細かいところまで厳しいんだけど何でだろう。。+98
-0
-
21. 匿名 2017/08/21(月) 18:09:16
ほぼ全社員が噂好き。+87
-1
-
22. 匿名 2017/08/21(月) 18:09:17
変な奴ほど長く勤めている+245
-2
-
23. 匿名 2017/08/21(月) 18:09:43
アットホームな職場です+135
-0
-
24. 匿名 2017/08/21(月) 18:09:47
完全週休2日制? 何それ?+110
-0
-
25. 匿名 2017/08/21(月) 18:09:52
有給、産休、育休が取りにくい!というか取れない!+154
-1
-
26. 匿名 2017/08/21(月) 18:10:13
見た目がシャキッとしてない+53
-1
-
27. 匿名 2017/08/21(月) 18:10:17
建物も設備もボロ過ぎ
+113
-2
-
28. 匿名 2017/08/21(月) 18:10:33
一族だけが役員やってて金持ち、バカ息子が入社してくる。+158
-1
-
29. 匿名 2017/08/21(月) 18:10:46
>>10
マニュアルないと仕事できないの?+2
-27
-
30. 匿名 2017/08/21(月) 18:10:51
家族経営で社員は経営者一族の奴隷+130
-2
-
31. 匿名 2017/08/21(月) 18:11:22
閉鎖的で息が詰まる。+96
-2
-
32. 匿名 2017/08/21(月) 18:11:22
元ヤンキーが何人かいる+71
-3
-
33. 匿名 2017/08/21(月) 18:11:27
高校生が会社見学する日があった
近所の高校生が後に数人入ってきてた+17
-1
-
34. 匿名 2017/08/21(月) 18:11:42
社員が株を買わされる+36
-5
-
35. 匿名 2017/08/21(月) 18:11:50
少人数なのにアットホームじゃない+100
-0
-
36. 匿名 2017/08/21(月) 18:11:54
プライベートまで絡んでこようとする+88
-1
-
37. 匿名 2017/08/21(月) 18:12:12
大手の子会社だけど、親会社に行くとうちの会社との人種の差にビックリする
親会社の人達がみんなかっこ良く見える
うちで一日かかる仕事をあの人たちは一時間でやれる(笑)+123
-0
-
38. 匿名 2017/08/21(月) 18:12:28
マジでトラウマレベルのパワハラに合いました。
人事に相談してもこちらに非があるように言われて労働者は優遇されてるんだから、とかなんとか説明されたけど次から次に人辞めてたし、ほんとあの会社は終わってます。+65
-1
-
39. 匿名 2017/08/21(月) 18:12:32
>>29
マニュアルない方が問題じゃないの?+48
-1
-
40. 匿名 2017/08/21(月) 18:12:50
>>9私の経験では逆。
中小は仕事できない人あまりいなかった。みんなよく働きスキルも結果として持ってた。
大企業では何もできない、やらない人があんまりにも多くて唖然とした。上場企業2社でそう思った+80
-11
-
41. 匿名 2017/08/21(月) 18:12:54
社長の息子からセクハラ。+10
-4
-
42. 匿名 2017/08/21(月) 18:13:06
社長の弟だからというだけで部長をやっているが、無能だと社外の人すら知っている有様。
ちなみに最近盛大にやらかして、ついに取引先の人がキレたw+78
-0
-
43. 匿名 2017/08/21(月) 18:13:24
大企業の100%請け負いの中小企業の工場だけど、その大企業よか全然給料貰えないのに休みとか大企業のカレンダー通り
盆休みとかゴールデンウィークとか正月とか無駄に休み多くて給料減る+34
-0
-
44. 匿名 2017/08/21(月) 18:13:33
一族経営の私立幼稚園。
園長先生のお家のご飯作りとか留守番も仕事に入っている。経理は奥さん。そこの息子も在園してるので、何から何まで気を遣う。+25
-0
-
45. 匿名 2017/08/21(月) 18:13:51
ぎりぎりの人数でやっている。+87
-1
-
46. 匿名 2017/08/21(月) 18:13:51
細かーーーーーいところまで見てくる+65
-0
-
47. 匿名 2017/08/21(月) 18:13:52
関係ないけど、コメントの色が黒と赤に別れるのは何故??+2
-19
-
48. 匿名 2017/08/21(月) 18:14:10
社内規定なんて見たことがない+48
-0
-
49. 匿名 2017/08/21(月) 18:14:23
狭い世界で社内恋愛
不倫も一杯
噂話、悪口一杯+35
-1
-
50. 匿名 2017/08/21(月) 18:15:18
労基に提出する用の出勤簿がある。+35
-2
-
51. 匿名 2017/08/21(月) 18:15:19
国で定めた法律は無視。
会社のマイルールが絶対。+67
-0
-
52. 匿名 2017/08/21(月) 18:15:31
>>40
なんかその感じだと中小というかベンチャーぽいね+0
-2
-
53. 匿名 2017/08/21(月) 18:15:38
大企業より学歴を重視しない。
社長が高卒だったりする。+85
-3
-
54. 匿名 2017/08/21(月) 18:15:46
社長が女子社員に対してお父さんのような振る舞い+53
-0
-
55. 匿名 2017/08/21(月) 18:16:07
社長夫人がルール+28
-2
-
56. 匿名 2017/08/21(月) 18:16:32
私の職場は、どこでも使い物にならない無能が行き着く場所、誰でもwelcomeな会社。
ちゃんと面接しろー!+36
-0
-
57. 匿名 2017/08/21(月) 18:16:35
ベタベタした人間関係。+26
-0
-
58. 匿名 2017/08/21(月) 18:16:48
経理の女性が社長の愛人だった!+38
-2
-
59. 匿名 2017/08/21(月) 18:17:11
口約束は守られずあとから悪条件にされる。
社長の接待交際費がひどい。高いキャバクラばかりの領収書
中小はアットホームさが取り柄(笑)+33
-0
-
60. 匿名 2017/08/21(月) 18:17:25
ブラック率高い+63
-0
-
61. 匿名 2017/08/21(月) 18:17:29
トイレ掃除が女子社員の仕事。+78
-0
-
62. 匿名 2017/08/21(月) 18:18:09
セクハラ、パワハラ日常茶飯事+16
-1
-
63. 匿名 2017/08/21(月) 18:18:25
大手と中小で派遣で働いてたけど
大手は指示が的確で人柄も余裕があって優しかった
中小は指示がダラダラと長くて、変なところで自分で考えてやって、分からないならきいて、と言われて非常にやりづらかった
人柄もピリピリカリカリしてた+69
-1
-
64. 匿名 2017/08/21(月) 18:18:34
しょっちゅう求人の募集を出している+53
-0
-
65. 匿名 2017/08/21(月) 18:19:48
>>29
マニュアルが悪かのような発想持ってる方ですか?
マニュアルは手引書で一定のレベルを企業が従業員に求めるなら効率的、生産的ですよ。
それもナシに見て覚えて、とかその場で考えてやって、それで間違えたら激怒する、ってパワハラまがいもいいとこですよ。+38
-1
-
66. 匿名 2017/08/21(月) 18:20:13
名前は見かけるが実態がよくわからない幹部役員がいる。
(大企業のそれとは違う。)+9
-0
-
67. 匿名 2017/08/21(月) 18:20:36
家族経営だったり、親子で働いてたりと身内が多い
狭すぎる
+54
-0
-
68. 匿名 2017/08/21(月) 18:21:24
ボーナス、退職金、福利厚生云々は、大企業だけだよw
中小企業は無縁のことがほとんど。+82
-3
-
69. 匿名 2017/08/21(月) 18:21:29
>>47
ガルちゃん初心者さん?
プラスの数で文字の大きさと色が変わってくるんだよ。
プラスが10付くと字が太く大きくなって30越えると字が赤くなるんだよ。+21
-1
-
70. 匿名 2017/08/21(月) 18:22:49
社長は代々創業者一族。
アホでも創業者一族なら社長になれるww+42
-1
-
71. 匿名 2017/08/21(月) 18:23:08
社長よりも経理部長のほうが会社の業績をよく理解している。+27
-0
-
72. 匿名 2017/08/21(月) 18:24:17
上司が無能+18
-4
-
73. 匿名 2017/08/21(月) 18:24:49
社長がセクハラじじいだったからセクハラを相談する窓口なんて皆無だった。+24
-0
-
74. 匿名 2017/08/21(月) 18:25:27
求人広告の写真。
みんなで胡散臭い笑顔でピース!+39
-1
-
75. 匿名 2017/08/21(月) 18:25:49
>>29みたいに効率の悪い変な仕事論を押し付けてくる+12
-1
-
76. 匿名 2017/08/21(月) 18:28:08
建設関係にいたけど、社長が入ったばかりの事務員に入札に行かせていたのにはビビった。+14
-0
-
77. 匿名 2017/08/21(月) 18:29:03
定年の退職金が出ない+34
-2
-
78. 匿名 2017/08/21(月) 18:33:03
一族経営で2代目の社長が無能。
無駄にリフォームしたり余計なことに予算を使って必要不可欠なところに経費は出して貰えない。
経営もワンマンで、ただでさえ少ない人数で仕事を回してるのに、1年に2人は仕事ができる人間が会社を辞めていく。+41
-0
-
79. 匿名 2017/08/21(月) 18:34:16
退職時、人事の人に「有給消化したい」と申し出たら「社長の気分次第だけど、前例からすると難しい」と言われた。
なに、気分次第の有給消化ってww
結局残りの有給捨てて退職しました。+49
-1
-
80. 匿名 2017/08/21(月) 18:37:25
なんとなーく仕事が回って行く。
締め切りがあるようでない。
それでもいつの間にか各自の仕事は終わる。+23
-0
-
81. 匿名 2017/08/21(月) 18:39:15
有給をとるのに、めっちゃ根回しと気遣いが必要+26
-0
-
82. 匿名 2017/08/21(月) 18:40:10
社内不倫ばっかり
原亜夕美と大岩和弘とか+6
-8
-
83. 匿名 2017/08/21(月) 18:41:07
たいがいトップスダウン。
ボトムアップは許されない。
慣れれば楽です。+8
-1
-
84. 匿名 2017/08/21(月) 18:41:23
なんだかんだ社長の息子達は優秀+0
-17
-
85. 匿名 2017/08/21(月) 18:44:22
まともな人材が来ないから、どこに行っても使い物にならずに転職を繰り返すような人を雇う。そしてやっぱり使えない。+41
-0
-
86. 匿名 2017/08/21(月) 18:46:38
ボーナス、退職金、福利厚生無し。
住宅手当?扶養手当?聞いたことない。+32
-0
-
87. 匿名 2017/08/21(月) 18:47:13
個人クリニックの院長夫人は強烈だった。
PC入力してると「あーうるさい!」とか急にキレ始めるから、事務員は皆立ちながら入力して夫人の足音が聞こえたらすぐに中断し立ち去れるようにスタンバイしてた。
こんな緊迫した状態で良い仕事しろって言う方が無理だわ。+35
-0
-
88. 匿名 2017/08/21(月) 18:47:28
社長とその息子二人はセレブ生活で、付き合う人も華やか。
なのに、社員で家族養ってる40代係長は帰省するのにお金が足りなくて、私たちが出勤していた土曜日に社長にお金を借りに会社に来た。
係長、恥ずかしいだろうなと思うと同時に、家族抱えてる社員にそれくらいの給料を与えてない社長にムカついた。+53
-0
-
89. 匿名 2017/08/21(月) 18:47:30
ブラック&ブラック+28
-0
-
90. 匿名 2017/08/21(月) 18:52:59
ボーナスの少なさをカバーするつもりか、全員で中華屋に。
いや、そんなんで団結とかないし、早く帰りたいし。+62
-0
-
91. 匿名 2017/08/21(月) 18:53:29
建設会社ですが、人を募集しても応募者がいない。
高齢者ばかりで会社がデイサービス化してきた…
探し物ばかりしている。+24
-0
-
92. 匿名 2017/08/21(月) 18:54:53
社長親族の役員が不正を行い、関係部署は営業停止処分。社員は委託先を探すのに苦労した。そいつは一時的に左遷されたけど、すぐ戻ってきて次期社長。
やってらんねーーーーーーーww+16
-0
-
93. 匿名 2017/08/21(月) 18:55:38
家族経営の会社で働いてますが、社長の奥さん怖すぎ。
嫌われてるから、嫌がらせがひどくて辞めたい。+25
-0
-
94. 匿名 2017/08/21(月) 18:58:01
何年経っても後輩ができない。+48
-0
-
95. 匿名 2017/08/21(月) 18:59:42
会長、社長との距離が近い
普通に飲みに誘われる+19
-0
-
96. 匿名 2017/08/21(月) 19:03:06
引退した前社長が役員のひとり。でも誰も役員会議に前社長が現れたのを見たことがない。+7
-0
-
97. 匿名 2017/08/21(月) 19:06:30
派遣社員が半分。
誰が見るのかわからないようなwebページにはその派遣社員が数少ない正社員の人数に入ってる。+14
-1
-
98. 匿名 2017/08/21(月) 19:09:12
家族全員の携帯、携帯料金、車、ガソリン代、外食代、家庭の食費代すべて経費で落としてる私の働いてる会社です。+27
-0
-
99. 匿名 2017/08/21(月) 19:10:23
食べ物とかを貰うことが多い(女性事務員のみ)+27
-0
-
100. 匿名 2017/08/21(月) 19:11:08
一部上場から、中小に行ったけどマニュアルがないからグダグタ。
グダグタなのと、意見を言いやすいオープンな会社なのは違う。
9月から、また上場に戻ります。+25
-0
-
101. 匿名 2017/08/21(月) 19:11:33
自主退職する人間は裏切り者とみなされて、残る社員全員が揃った朝礼などで挨拶も許されず、退社後は役員達に元々いなかった存在として扱われる。+34
-0
-
102. 匿名 2017/08/21(月) 19:19:00
社長の娘子供3人生んで7年ぐらい会社に来ないのに給料は出てる。
子作りが仕事です。+36
-0
-
103. 匿名 2017/08/21(月) 19:23:50
不倫が多い。+14
-0
-
104. 匿名 2017/08/21(月) 19:23:56
雇用契約書というものが存在しない+41
-0
-
105. 匿名 2017/08/21(月) 19:24:22
仕事出来る出来ないに関係なく下衆な人間が多い。大手企業ではありえない騒動が毎月のように起こる。長時間労働も常態化していて労働環境は最悪といえるが退屈はしない。+43
-0
-
106. 匿名 2017/08/21(月) 19:24:49
社長の息子が商品を転売して親である社長が転売された商品を購入+2
-1
-
107. 匿名 2017/08/21(月) 19:25:05
>>104
あっても形だけって言う場合もあるよ。+13
-0
-
108. 匿名 2017/08/21(月) 19:26:30
パワハラ上司が毎日怒鳴っている+14
-2
-
109. 匿名 2017/08/21(月) 19:26:39
事務員がめっちゃブス(笑)+12
-10
-
110. 匿名 2017/08/21(月) 19:29:22
>>109
あるあるw
綺麗な人入れると既婚者が口説いたりする前例があったから
あえてブス入れてるって人事から聞いた+19
-0
-
111. 匿名 2017/08/21(月) 19:36:22
>>82
え!?さすがに大丈夫?!+5
-0
-
112. 匿名 2017/08/21(月) 19:36:58
>>22
それも、他に行き場がないような人。
「こんな会社辞めてやる」って言いながら会社にしがみついてる。
私の元勤務先はそうでした。+26
-0
-
113. 匿名 2017/08/21(月) 19:38:09
事務員のケバイ率が高い
+9
-1
-
114. 匿名 2017/08/21(月) 19:38:11
空気がどんよりしてる。+26
-0
-
115. 匿名 2017/08/21(月) 19:41:39
就業規則見せてもらったことがない+24
-1
-
116. 匿名 2017/08/21(月) 19:43:35
私の彼氏、中小企業勤務。独身寮に入ってますがレオ○レスが学校の部室に見えるようなゴージャスな寮。都内で1DKで月2万円。ブラック企業じゃないし正直羨ましい+2
-8
-
117. 匿名 2017/08/21(月) 19:48:49
>101
これ自分です…役員と従業員ですけど。
変なやめかたしたので…+2
-0
-
118. 匿名 2017/08/21(月) 19:50:32
社長の娘はデブかヤンキー+19
-2
-
119. 匿名 2017/08/21(月) 19:57:40
会社の程をないてない
学生気分延長の奴ばっかり+16
-0
-
120. 匿名 2017/08/21(月) 20:00:59
>>29
逆にマニュアルない会社の方が問題だよ。
大企業だと、業務分掌がはっきりしていて、各部課、各役職が何をするべきか、どういった責任があるのか、等がはっきり決められている。
中小企業だと、それが曖昧でマニュアル化されていなかったり、マニュアル化されていても社員がそれを知らなかったりするので、人によって業務量に差が出やすい。
だから一部の優秀な社員(いろんな業務を経験して知識豊富な人)が、表面上は営業担当だけど、実は人事、経理などいろんな業務をやらされていたりする。人手不足の中小企業では、割とよくあるケースだよ。+23
-0
-
121. 匿名 2017/08/21(月) 20:03:51
謎の責任感でサービスで休日出勤
有休取ろうとすると犯罪者のような扱い
部長が部下を殴るなんて当たり前
パートが一番偉い
人事評価はどれだけ上手く媚びれるか
辞めたいと言いながらも居続ける従業員たち
転職して、どれだけおかしな環境にいたか目が覚めた。+27
-0
-
122. 匿名 2017/08/21(月) 20:05:35
社長の道楽に任意と言う名の強制参加をさせられる。+13
-0
-
123. 匿名 2017/08/21(月) 20:06:40
大学卒業してるのにTOEIC400点以下または受けたことない+12
-0
-
124. 匿名 2017/08/21(月) 20:07:39
真面目な人はすぐ辞めて適当にやる人の方が残ってる。+54
-0
-
125. 匿名 2017/08/21(月) 20:09:48
社長の息子は入社したら下積み無しでいきなり常務。+23
-0
-
126. 匿名 2017/08/21(月) 20:09:49
社内に嫁が男がパートと不倫
しかもパートも旦那がいるダブル不倫
嫁が静かに退職したと思ったら離婚までして、気の毒だったわ。+6
-1
-
127. 匿名 2017/08/21(月) 20:11:10
毎日コントみたい。
変な会社+25
-0
-
128. 匿名 2017/08/21(月) 20:12:25
>>109
うちの新しく入った事務員の人は美人だった。
社長のバカ息子が一目惚れしたらしくて熱心に口説いてて、結局バカ息子と事務員さん付き合ってたけど最終的に捨てられたみたいで事務員さん一年も経たずに辞めてった。勿論このこと社長は知らない。こういうこともあるから事務員はブス入れるのが正解かもね。息子のこと密告してやろうかな。+19
-1
-
129. 匿名 2017/08/21(月) 20:14:15
>>107
ごめん、私と同じ会社?+4
-2
-
130. 匿名 2017/08/21(月) 20:14:26
アットホームとはいうが社長の言うことに異を唱えるとすぐに首が飛ぶ。+26
-0
-
131. 匿名 2017/08/21(月) 20:16:45
残業してた時に労基が来たら、「隠れろ!」って指示が出る。+15
-0
-
132. 匿名 2017/08/21(月) 20:17:50
出世もボーナス査定も経営一族の好みに左右される。
だから真面目な人は辞めていくし、世渡り上手、媚び上手なクセ者しか残らない。
前いた会社がそうでした。+50
-1
-
133. 匿名 2017/08/21(月) 20:18:24
ボーナスが米だった+10
-0
-
134. 匿名 2017/08/21(月) 20:25:25
出社するときに毎日会社の外観を見て、ぼろいな〜と思う。+30
-1
-
135. 匿名 2017/08/21(月) 20:25:59
うちの職場は続いてる人は高校卒業から40代までずっと働いてたりするし、若い子も3年から8年続けてる子までいるけど最近入ってくる人は持って1年、最短1日で辞めていく。ここ1年間の離職人数は10人。長く働いてる人の中にはいい人もいるけど半分は他所でやってけないだろうなって曲者ばかりなのである程度厚かましくないと続かない。+32
-0
-
136. 匿名 2017/08/21(月) 20:26:58
有給休暇が無い!!!+17
-0
-
137. 匿名 2017/08/21(月) 20:27:36
>>133
何表くらいもらえるの?+5
-0
-
138. 匿名 2017/08/21(月) 20:30:56
うちの会社の事務員はブスか微妙なのばっかりで、微妙なのでも可愛く見えてきてそいつも可愛いと勘違いしはじめて派手になってくる。+11
-0
-
139. 匿名 2017/08/21(月) 20:33:04
中小にはあまり美人を入れない方がいい。
人数少ないから目立つし、うちの職場にいた人は独身の若い男連中と同棲してる女がいるおっさんが取り合いしててすごかったから。美は男のモチベーション上げるけど、あまり行き過ぎると輪を乱す。+16
-0
-
140. 匿名 2017/08/21(月) 20:34:47
上司が部下にトイレ掃除を強要していた。
しかも毎日、掃除後の綺麗なトイレの写メを送らなきゃいけない。
掃除のおばちゃんいるんだから、おばちゃんにやらせればいいのに。
あとは、ミスしたら罰金ルールを課されることもあった。
その上司は社長のお気に入りだったから、誰も文句を言わず、従っていた。+11
-0
-
141. 匿名 2017/08/21(月) 20:34:52
使い道が分からない謎の集金を毎月させられる。ちなみに前勤めてた会社を辞める時ももう会社とは関係ないはずのに請求させられた。+4
-0
-
142. 匿名 2017/08/21(月) 20:40:35
従業員が入っては辞め、入っては辞めの繰り返し
新人に仕事教えてもすぐ辞めるから非効率的なんだよ無能役員ども
辞めたから次の人見つけようじゃなくて労働環境改善なり定着率を上げる努力をしろ+49
-0
-
143. 匿名 2017/08/21(月) 20:42:56
普段は傍若無人な社長がテレビや雑誌の取材では良い人を演じる。+8
-0
-
144. 匿名 2017/08/21(月) 20:44:58
>>137
10キロだよ
まだお米券のがマシ+11
-0
-
145. 匿名 2017/08/21(月) 20:45:49
健康診断行わない。若しくはレントゲンのみで後は市で行う健康診断か良くても会社負担の健康診断。
今まで働いてた会社はいい会社だったんだなと再確認させられて就職活動を頑張ろうと改めて思った。+13
-0
-
146. 匿名 2017/08/21(月) 20:46:34
うちの職場も離職率高くて社長がなんで人が続かんのやとキレていた。あんたの気分屋な性格にうんざりして辞めていく人が大半だよ。
入って一週間も経ってないのにベテランと同じ動きが出来なければ人間じゃないみたいな怒り方したらそりゃあ誰だって辞めたくなるわ。+34
-0
-
147. 匿名 2017/08/21(月) 20:51:39
とっくに辞めてるのに仕事を教えてくれと電話がかかってくる。+17
-0
-
148. 匿名 2017/08/21(月) 20:53:12
若い子が入って来ないからおじさんたちにいつまでもチヤホヤされる。+5
-0
-
149. 匿名 2017/08/21(月) 20:55:41
役員は全員身内+10
-1
-
150. 匿名 2017/08/21(月) 21:01:45
社員には茶髪やロン毛は禁止にしてるが社長の息子である専務にはどちらも許可している。+5
-0
-
151. 匿名 2017/08/21(月) 21:02:20
トイレは男女共同。社長奥さまにトイレの回数チェックされてる。始業時間前一時間から朝残強要。超ブラック+13
-0
-
152. 匿名 2017/08/21(月) 21:05:26
うちの職場は社長である叔父さんのコネで入社した若い甥が現場監督やってる。本人は実力でなったって言ってるけど、甥より長く勤めてて仕事出来るおじさんが役職就いてないし、多少は身内贔屓もあると思う。+8
-0
-
153. 匿名 2017/08/21(月) 21:06:01
縁故採用の社員が8割を占めていて仕事できないのに偉そうにしてる。
女性社員はコンパニオン要因。セクハラとか普通にある。+8
-1
-
154. 匿名 2017/08/21(月) 21:06:58
人としてやばい人が普通にいる。+26
-0
-
155. 匿名 2017/08/21(月) 21:08:30
>>112
すっごい分かる!!辞めてやる!が口癖のやついる。
でもそー言う奴ほど絶対辞めないんだよね。
どこでもそうなのかな+20
-0
-
156. 匿名 2017/08/21(月) 21:10:46
仕事の中身よりもどれだけ社長に媚び売ったかで出世が決まる。
ほんと普段職場に来ないようなやつでも社長のお機嫌取りだけは上手いからずっといたりする。
+7
-0
-
157. 匿名 2017/08/21(月) 21:11:13
いつまでも中小、零細なのが納得できる。+25
-0
-
158. 匿名 2017/08/21(月) 21:15:03
>>150
うちも社長の身内だけやたら髪明るくて
新しく入った子が染めていいんだって勘違いして明るい色に染めてきて注意されてた。
確認しないで染めた本人も悪いけど身内は許すって酷いよね。身内もその会社の一員なんだから皆と平等にするべき。+8
-0
-
159. 匿名 2017/08/21(月) 21:16:28
平気で金借りまくって返さないとか嫌いな人には業務どころか挨拶すらも無視とか、ほんときもい奴がいる。
+4
-0
-
160. 匿名 2017/08/21(月) 21:16:31
定時に帰れることがほとんど無い。自分の上司が帰っていいよと言うまで帰れないので長い時は1時間は待たされる。その間はサボっているように思われないように適当に動いている。+16
-0
-
161. 匿名 2017/08/21(月) 21:18:33
>>151
>社長奥さまにトイレの回数チェックされてる。
最悪、絶対に無理だわ+25
-0
-
162. 匿名 2017/08/21(月) 21:19:35
管理者が監視者になってるパターン+10
-0
-
163. 匿名 2017/08/21(月) 21:20:18
テキトーにやっても定時で帰れる+7
-3
-
164. 匿名 2017/08/21(月) 21:21:41
跡継ぎの嫁が無能すぎて周りが四苦八苦。+7
-0
-
165. 匿名 2017/08/21(月) 21:23:16
親が大手だとまぁまぁ待遇いい。
マニュアルや福利厚生も親のを参考にしてるし、大きな処理なんかも親まかせ。
揉め事も確かにあるし、仕事しなくても給料貰えるやつが多くて嫌になることもあるけど、、
家族経営より全然マシかな。
まず、即倒産はないし、ネームバリューでつかみはいい。
だから嫌になっても転職できない…+11
-1
-
166. 匿名 2017/08/21(月) 21:24:02
ホームページが古い
ドット絵みたいなイラスト+19
-0
-
167. 匿名 2017/08/21(月) 21:25:29
ボーナスは会社の製品を現物支給。自動車の部品をもらっても使いようがないんですが...+11
-0
-
168. 匿名 2017/08/21(月) 21:31:23
毎月誰かやめる+16
-0
-
169. 匿名 2017/08/21(月) 21:38:26
ちょっと可愛い子が入ると噂が絶えない
男達がハゲタカのような目で狙う+10
-0
-
170. 匿名 2017/08/21(月) 21:42:14
頑張って仕事ができるようになると「じゃあこれもやって」って上乗せされてキリがない
そしてできる人が辞める
できない人はいつまでも仕事が少ないから楽してる
絶対に「仕事ができる」と思われてはいけない+34
-0
-
171. 匿名 2017/08/21(月) 21:51:11
>>161
それだけじゃないけど、うつ病になって辞めちゃったよ+5
-0
-
172. 匿名 2017/08/21(月) 21:59:57
有給申請したら悪者扱い
セクション会議でヒマな時期に有給消化を順番でしましょうと言ったら上司はため息けむたい顔+11
-0
-
173. 匿名 2017/08/21(月) 22:01:13
>>170
あるあるやね。本当にそう。
あなた分かってるね+8
-0
-
174. 匿名 2017/08/21(月) 22:07:48
会社の基盤がしっかりしてない。形だけでグダグダ 中小の役職なんかにつくもんじゃない グダグダでストレス半端ない やってられない+15
-0
-
175. 匿名 2017/08/21(月) 22:10:42
>>115 受け身だね。
自分から見せてください。て言わないと。+3
-1
-
176. 匿名 2017/08/21(月) 22:19:08
経営者一族の三代目という裸の王様みたいなバカ息子が社長になり会社を潰す
仲良しの得意先や仕入先などから定年退職後の爺さんが顧問としてやってきてただ座っているだけ
逃げ場がない、自分達と同じ思考を強く求め多様性を認めない
男女の収入格差がハンパない
+11
-0
-
177. 匿名 2017/08/21(月) 22:20:58
優秀なひとが虐められて病む+15
-0
-
178. 匿名 2017/08/21(月) 22:31:29
>>170
これもあるある。。できる人、意欲がある人とない人の差が激しい
そしてやってもらっても感謝もなくやるのが当然って感じ。
+9
-1
-
179. 匿名 2017/08/21(月) 22:33:30
女の人は本当に愛嬌ないと男より村八分にあう。
特に美人だと尚更ターゲットにされる。
普段相手にされてないから余計舐めやがって!!みたいになる。
それで辞めていった人2人いる。
+8
-0
-
180. 匿名 2017/08/21(月) 22:34:00
平均年齢が若い
勤続年数が短い+11
-0
-
181. 匿名 2017/08/21(月) 22:34:09
女性事務員の前でも平気で風俗の話する
風俗とパチンコの話以外してるの聞いたことない。+13
-0
-
182. 匿名 2017/08/21(月) 22:36:03
前いた零細企業。
創立して15年くらい経つのに30代がいなくて社長含め50手前のおじさんが2人くらいに20そこそこの社員が8人くらい...
全員独身。
3年以内持った人居なさそうだったし、高卒も大卒も全くおんなじ仕事してた。
寿命で壊れたコピー機なども本人負担。。+5
-0
-
183. 匿名 2017/08/21(月) 22:50:26
ブランディングしよう!だのイノベーションを起こそう!だの覚えたての経営用語にすぐ乗っかる
最近うちの社長は「ベストプラクティス」がお気に入り+13
-0
-
184. 匿名 2017/08/21(月) 22:51:22
>>177
私のいた中小零細に、何をトチ狂ったか高学歴でバイリンガルの女の子が新卒で入ってきたけど、案の定Fラン大卒の上司に「生意気だ」とか「女が意見するな」とかさんざん虐められて3年もせずに辞めていった。
中小零細は、本当にクズばっかり。まともな人はほとんど残らないよ。+28
-0
-
185. 匿名 2017/08/21(月) 22:57:05
他でやっていけない人が8割。そしてそーいう人ほど古株っていう悪循環+10
-0
-
186. 匿名 2017/08/21(月) 22:58:06
辞めた会社が当てはまる事ばかりで…
同じ会社かな?と思わずにはいられなかった。
雇用契約書、就業規則、福利厚生、マニュアル…全てなかった。
次が見つかるか不安だったけど、早く見切りつけて本当によかった!
今度は最低限、ちゃんとしたところを見つけたいな。
改めて気付かせてくれて、ありがとう!+7
-0
-
187. 匿名 2017/08/21(月) 23:03:13
新人教育がOJT
OJTという名の放置+17
-0
-
188. 匿名 2017/08/21(月) 23:05:09
うちの職場は取引先の会社をリストラされた人や取引先のドライバーやってたけどあまりにも使えなくてクビにされたおっちゃんとか訳あり人材を積極的に雇ってる。そして長く勤めてる人はうちの会社でしか働いたことない人ばかりで皆途中から入ってきた余所者に容赦なく冷たい。若い男は美人や可愛い子が入った時だけ優しくしてる。ろくな人材がいない。でも残業代はきっちり出るし給料だけはいい。いつも社長にこき使われて怒鳴られ、休みが週一のおっちゃんなんて月給40万は貰ってるそう。+8
-0
-
189. 匿名 2017/08/21(月) 23:06:19
真面目に仕事してるのに
社長のどうでもいいグダグダ話を延々と聞かされる。
たまに社長相手にキレそうになる。+7
-0
-
190. 匿名 2017/08/21(月) 23:06:40
給料が給料日に振り込まれていない。
会社に問い合わせすると何がおかしいの?てくらい呑気に今日の夕方か明日の朝には〜とか言う。
いろんなことがだらしない。+6
-0
-
191. 匿名 2017/08/21(月) 23:07:00
3代目が潰す+8
-1
-
192. 匿名 2017/08/21(月) 23:07:37
時間通りに来る、遅刻しない、納期を守る、無理そうなら連絡する、
そんな当たり前の最低限の常識すら知らない奴がいる。。
今までどうやって生きて来たのか謎なレベル+9
-0
-
193. 匿名 2017/08/21(月) 23:10:40
毎朝、朝礼がある
事務職なのに毎朝ラジオ体操がある
1分間スピーチなるものが毎日ある
1ヶ月に一度は回ってくる
社長がテレビや新聞から気になった記事を紹介して
三流コメンテーターみたいな感想を聞かされる
毎日すぐに仕事に取りかかりたいのに
40分は朝礼(-.-)
前はこれに歌まで歌ってたらしい
+19
-0
-
194. 匿名 2017/08/21(月) 23:12:57
ここ読んでたら
長年、このぬるま湯に浸かってる自分も低レベルに思えて切なくなってきた。+19
-0
-
195. 匿名 2017/08/21(月) 23:12:59
そこで働くこと自体が給料云々の前に時間の無駄だと悟る。
そして悟って言った人ほど早く辞める+13
-0
-
196. 匿名 2017/08/21(月) 23:13:28
信頼と実績
by中川家のネタより+6
-0
-
197. 匿名 2017/08/21(月) 23:15:21
まるで中学生のような精神年齢の人がゴロゴロいる+17
-0
-
198. 匿名 2017/08/21(月) 23:21:55
定年迎えたオヤジの世話をする我が社
社長
営業部長
経理部長
総務部長
主任(わたし)
…以上、全5名。+12
-0
-
199. 匿名 2017/08/21(月) 23:35:39
確かに従業員の精神年齢かなり低いわ+9
-0
-
200. 匿名 2017/08/21(月) 23:39:05
ちやほやされて勘違いしてる女の子がいるけど、所詮そのレベル
毎日職場のおっさん達とラインしてるとか終わってる+14
-0
-
201. 匿名 2017/08/21(月) 23:41:49
ブラックブラックブラック+8
-0
-
202. 匿名 2017/08/21(月) 23:44:20
>>193
20年前に働いてた会社と一緒〜。
歌の代わりに社訓?スローガン?
みたいなのを全員で拳上げながら言ってた。
自社ビルとか自慢気に言っても
立体駐車場みたいな細長い建物で、
ただでさえ狭いのに玄関に会長の
銅像と一族の油絵。6階建てなのに
エレベーターは経費削減のため、
社員は乗っちゃダメ。お客さん専用。
各階にトイレもなくて。
清掃会社はもったいないから、
社員総出で昼休み明けは掃除タイム。
子供にはやっぱり、就職してほしく
ないなー。
+10
-0
-
203. 匿名 2017/08/21(月) 23:44:47
ボーリング大会
カラオケ大会
バーベキュー大会
釣り大会
花見
そう言うのをやるのが中小企業で、家族的な裸の付き合いと言われた
でもそんなのいらね+22
-0
-
204. 匿名 2017/08/21(月) 23:47:22
ここ読んで中小はどこも似たりよったりなんだと実感できた
メンタルヘルスて会社でやってるけど
諸悪の根源は会社だからな+19
-0
-
205. 匿名 2017/08/21(月) 23:48:30
肩書き
30代の部長
40代の取締り役
がいるw+10
-0
-
206. 匿名 2017/08/21(月) 23:51:33
複利厚生が全くない!
銀行や公務員、大企業に勤めてる友達と比べると悲しい+13
-0
-
207. 匿名 2017/08/21(月) 23:54:45
ここ読んで中小企業は駄目だなって改めて思った+23
-0
-
208. 匿名 2017/08/21(月) 23:54:49
中小企業で働くべくして働いている人たちなのかなと思う。
昔、小学校の学級会で、議長をしたり、積極的に手をあげて発言したりしてた人は、
成長してやはり、それなりに大企業でバリバリやってるような気がする。
学級会では空気。発言するでもなく、議長に当てられてもモゴモゴとしか答えられず、
多数決にしか参加できなかった。そんな人が、やはりそれなりに
小さな同族企業で働いているんだと思う。
それで悲しいことに、人間性も大企業の人ほうがはるかに上。+15
-0
-
209. 匿名 2017/08/21(月) 23:55:07
似たようなのあるけど
これもやらなくては?と思って自主的にやると それは自動的に自分の受けもつ仕事になってる。キリがない。
仕事出来ない何もしない人が得をする。
理不尽。+14
-0
-
210. 匿名 2017/08/21(月) 23:57:49
勤続1年で課長になる
勤続3年でベテラン
勤続10年で自分より先輩の人数は片手で数えれるようになる。+14
-0
-
211. 匿名 2017/08/21(月) 23:59:46
208>>
そう思う
そう言うところで働くべきして働く人
中小企業で働く人って人間性が低いんだなって思った
+7
-0
-
212. 匿名 2017/08/22(火) 00:01:09
大手にもへんな人いるけど中小と比べると比率が逆なんだよね
大手がへんなやつ2割、まともな人8割だったら中小はまもとなひと2割、へんなやつ8割って感じ+22
-0
-
213. 匿名 2017/08/22(火) 00:09:34
就業規則を見せてもらえない
有休は取るなと言われる
何かと杜撰、法律違反だと分かってない+15
-0
-
214. 匿名 2017/08/22(火) 00:09:50
>>212分かるw
中小のとある会社勤めてた時、ひにくって
ここは色んな人がいるね、動物園だねて話しよくしてた+16
-0
-
215. 匿名 2017/08/22(火) 00:14:06
>>212
うんうんわかるわかる
ほんとそうだよw+6
-0
-
216. 匿名 2017/08/22(火) 00:18:34
動物園w
わかるわ〜噛み合わなくてすぐ辞めた。辞めて行く人多かったな
+9
-0
-
217. 匿名 2017/08/22(火) 00:25:13
>>212
私もそう思う~
都会から田舎に引っ越してきて、パート探しをしてるんですが、
田舎だけに中小or零細企業しかありません。
ガルちゃん民に評判の悪い 田舎 そして 中小企業 という
2大問題点を兼ね備えたところ。
お金は欲しいけど、闇に飲み込まれてしまうかな?
+13
-0
-
218. 匿名 2017/08/22(火) 00:28:56
>>217
役所とか大手のパートの方がいいよ+6
-0
-
219. 匿名 2017/08/22(火) 00:31:02
社員は使い捨てなので、
人の入れ替わりが多い。+7
-0
-
220. 匿名 2017/08/22(火) 00:34:04
まとまな人は辞めていく+12
-1
-
221. 匿名 2017/08/22(火) 00:35:01
ダメな奴しかいない。そんなとこにいる自分にも嫌気がさし、日に日にやる気がなくなってくる。
そして会社のPCでガルちゃんを開くのが日課になる…笑+9
-0
-
222. 匿名 2017/08/22(火) 00:37:31
日本には中小零細がまだまだ多いから
うちみたいな零細にも
たまに仕事もできてすごく良い人がいたりする。
かと思えば、性格に難は大アリで
大企業をドロップアウトしたけど
ストイックなまでに職人気質でプライドを持ってて
仕事では尊敬できる人もいる。
+7
-0
-
223. 匿名 2017/08/22(火) 00:45:53
>>216離職者が半端ないよね
10年で非正規、派遣含めたら500人は辞めたんじゃないかな+7
-0
-
224. 匿名 2017/08/22(火) 00:49:38
間違えて入ってしまった感がある...
+14
-0
-
225. 匿名 2017/08/22(火) 00:49:45
息子が専務
社長と二人三脚で来た叩き上げの工場長と物凄く仲が悪い
+9
-0
-
226. 匿名 2017/08/22(火) 01:06:56
>>151
前いた会社(20名くらい)の社長もトイレの回数と時間チェックしてた
入社して3か月目くらいのころ給与が1日7時間ではなく6時間で計算されていたので間違いを指摘したら「あ、間違ってた。悪いね」といいつつ「余談だけどあなたトイレが長いのよ」って言われた
+8
-0
-
227. 匿名 2017/08/22(火) 01:13:34
>>203
大手ほどそういうのは全体でやらないよね
部署で忘年会すらなかった
その代わり取引先や仲の良い同僚と定期的に飲んだりしてた+8
-0
-
228. 匿名 2017/08/22(火) 02:26:47
求人誌にボーナスありって書いてあったのに実際はない。
自家用車で営業する。
忌引きには優しい+4
-0
-
229. 匿名 2017/08/22(火) 02:53:38
噂が広まるのが早い+3
-0
-
230. 匿名 2017/08/22(火) 04:17:39
殺すぞと言ったのは教育のため、殴ったのはパワハラでなく気合を入れただけ、という理屈がまかり通る。
セクハラしてもセクハラしてないと言い張って処分されない役員がいる。
「殺すぞ」「ふざけんな貴様コラァ!」専務が内定者面談で恫喝、元九大生の1年を棒に振らせた個別指導塾スタンダードのブラック指導:MyNewsJapanwww.mynewsjapan.com「殺すぞ」「ふざけんな貴様コラァ!」――小中高生対象の個別指導塾を運営する株式会社「個別指導塾スタンダード」(本社・福岡県)の山﨑寿志専務取締役が、2016年11月の内定者面談において、九大卒内定者A君に対して恫喝発言を繰り返し、暴言を理...
http://www.mynewsjapan.com/static/extrapictures/hatori20170717.mp4
+5
-0
-
231. 匿名 2017/08/22(火) 05:30:35
都内の中小企業は優秀な人が多いし優秀な企業も多い。
大抵、奥さんが利口。
田舎の中小企業は社長が遊び人で奥さんも
水商売あがりのような使えないのが多い。
社員はヤンキー
奥さんの勘違い派手暮らしで
だいたい傾く+9
-1
-
232. 匿名 2017/08/22(火) 05:30:37
地方なら中小企業でも仕方がないかも知れないけど、首都圏住んでて中小企業は止めた方がいい。
+5
-0
-
233. 匿名 2017/08/22(火) 06:10:46
中小企業のことを知れば知るほど、就職するなら大企業と思う。
昔、「スチュワーデス物語」の作者の深田祐介さんが、サラリーマンの悩み相談の回答者をしてました。
上司が人間性滅茶苦茶で会社に行くのが嫌でしょうがない………
これに対する、深田氏の答え、
「短気を起こして辞めてはいけません。嫌な上司も、3年経てば、他所の部署に移っていきます。
だから、3年、待ちましょう」だって。
ずっこけたわ。さすが、大企業JALの人。美しい世の中しかご存知ない。
大企業なら人材が豊富だから、3年ごとに配置換えがあるでしょう。
でも、中小企業は人がいないから、嫌な上司でも辞めない限り、一生、そいつの顔色を
うかがって働くしか選択肢はないんだよ、って毒づいてしまったことがあります。
+19
-0
-
234. 匿名 2017/08/22(火) 06:27:42
比較がJALじゃねw
中小企業は所詮経営者一族の奴隷
それも一生+12
-0
-
235. 匿名 2017/08/22(火) 06:29:50
田舎の中小は土地柄仕方ないのかなって思うけど首都圏に近いのに中小で働いてる奴が一番やばいわ。
他に探せばいくらでも求人があるのにそこで働いてるってのがね...田舎はある程度仕方ないのかもってのがあるけど都会で中小でしか働けないってのがやばい+1
-0
-
236. 匿名 2017/08/22(火) 06:31:07
自分の彼氏、旦那、子供が中小企業勤めは嫌かも。+3
-0
-
237. 匿名 2017/08/22(火) 06:31:17
精神疾患抱えてるような奴が必ずいる。
何百の中にいるんじゃなくて、10人程度で2人くらいいるからビビる。+4
-0
-
238. 匿名 2017/08/22(火) 06:33:31
>>233
これが人間関係で大手との1番の違いだよね
大きいところは合わない人がいてもそのうちどっちかが移動するけど中小零細はずーーと一緒。変わらない人間関係。
さらに会社が小さいので下手したらデスクも近い。
狭い人間関係なのでまともな人もおかしくなる+8
-0
-
239. 匿名 2017/08/22(火) 06:34:46
会社のブログが飲み会オンリーw
仕事の話は一切なし!とりあえずアットホーム自慢。でも社員たちは嫌々出席してて社長だけ楽しんでる。+5
-0
-
240. 匿名 2017/08/22(火) 07:37:09
わたし新卒で中小企業に入って、
その後運良く第二新卒枠で大手企業に転職したんだけど、本当に中小と大手じゃ待遇が雲泥の差だよ!
賞与、有給消化率、福利厚生が全然違う!
転職できるなら大手に転職した方が良いよ。+7
-0
-
241. 匿名 2017/08/22(火) 07:39:48
大企業は人事異動があるので上司や先輩が3年くらいで入れ替わる
中小企業は上司や先輩が気に食わない新人を退職に追い込むので新人が入社1~3年でどんどん入れ替わる+7
-0
-
242. 匿名 2017/08/22(火) 08:24:51
退職に追い込まれた時、どのタイミングで辞めると伝えれば良いのか未だ謎です…。+5
-0
-
243. 匿名 2017/08/22(火) 08:56:22
大手の下請けいじめもひどいよ
大手の好待遇は中小の犠牲によってなりたってる+6
-1
-
244. 匿名 2017/08/22(火) 10:22:14
大手がいいのはわかるけど田舎住みの高卒だと良くて中小企業、だいたい零細企業にしか勤められない。勉強嫌がって進学しなかった自分を今更責めても遅いけどね。+6
-0
-
245. 匿名 2017/08/22(火) 10:39:28
就職先が中小零細しかなくて、仕方なくそこで、なら分かる。
東京神奈川あたりに住んでるのに中小零細で勤めてる奴が一番やばい。
要は求人がいっぱいあるのに、全部弾かれてるってこと+3
-0
-
246. 匿名 2017/08/22(火) 10:39:53
中途で入って来て勤続10年以内の40代のおっさんが多い。経営者が二代目のバカ社長で独裁者だけど皆んな年齢的に転職不可能。
独裁者に気に入られようと毎日必死。顔は笑ってるけど周りを蹴落とすことしか考えてない。独裁者に一目置かれて仕事ができる人間はぶっちゃけ他の会社にはゴロゴロ居そうな平社員レベルでおべっか使うのが上手いだけ。+2
-0
-
247. 匿名 2017/08/22(火) 10:45:47
>>242
追い込まれるなんてイジメのなにものでもない。自分から辞めたらだめ。モラハラ発言の録音したのを溜めに溜めまくって労基持って行きな!+2
-0
-
248. 匿名 2017/08/22(火) 10:59:14
同族経営だから、社長と常務と部長などのお偉いさんの苗字が同じ。だけど同じだと分かりにくいと言うことで、会社では通名を使ってる。
例えば高橋さんが本名だとしたら、社長→高橋さん、常務→高田さん、部長→本橋さんなどになっててびっくりした!
あとは良くも悪くも社員同士の関わりが濃いので、仕事とプライベートはきっちり分けたいタイプの人には地獄でしかない。+3
-0
-
249. 匿名 2017/08/22(火) 11:43:32
たまに>>240みたいに中小から大手に転職する例があるけど、そういうのって本人の資質や努力、運がないと難しいと思うよ。
中小→大手に転職した人ってやっぱりある程度高学歴だったり、何かしら難関資格を持ってたり、前の会社で実績を積んでたりする。
それプラス、運も大事。大手企業でたまたま退職者が出て空きが出たり、事業拡大で募集してるタイミングだったり、そういうときに求人側と求職側の条件がマッチすれば、採用される。
以上、過去に大手企業で人事やってた者の意見です。+7
-0
-
250. 匿名 2017/08/22(火) 11:45:41
しょっちゅう求人だしてるが、ハローワークの人が勧めない笑+4
-0
-
251. 匿名 2017/08/22(火) 12:09:16
社長を含め重役はすべて親族
しかも全員無能
他社員は賞与、昇給、福利厚生、退職金と無縁+6
-0
-
252. 匿名 2017/08/22(火) 12:22:17
ちらほら中小企業じゃなくて零細企業かなってコメあるね。
私の勤務先は資本金は大企業並みだけど、中身は個人商店に毛が生えたレベル。
役員賞与出すくらいなら社員の賞与を増額して欲しいわ。+7
-1
-
253. 匿名 2017/08/22(火) 12:24:59
一度、社員一斉にやめるとか、クーデター起こしてやれないかなあ。+4
-0
-
254. 匿名 2017/08/22(火) 12:50:15
新卒(大卒)で入社するとみんな3ヶ月で主任になれる!主任大量発生!
ほんと、賢い人ほど早く辞めるよ。
…私は勤続10年です+7
-0
-
255. 匿名 2017/08/22(火) 12:55:55
うちはホームページすらない…
外に出す書類もめちゃくちゃで恥ずかしいけどぬるま湯だからなかなか辞められない+6
-0
-
256. 匿名 2017/08/22(火) 13:08:40
すぐに部署移動+1
-0
-
257. 匿名 2017/08/22(火) 13:17:03
財閥系上場企業と取引をしていることを社長以下爺さん役員が普段から鼻高々に自慢しているが、その取引先財閥系企業の若い担当者(数年サイクルで変わるからいつも25歳くらい)が会社に打ち合わせに来たら爺さん役員たちはペコペコ媚び諂った態度で社員から情けなく思われていること。ほんと情けない。+1
-0
-
258. 匿名 2017/08/22(火) 13:40:18
こんなに社員の事を思ってる会社は無い!って力説してる50手前の社長。一代で1人から始めて20名を雇うほど大きくしたのは認めるけど有給も無く残業代も無いのに何を言ってるんだか。
社保と雇用保険が付いてる事が自慢らしい…。+8
-0
-
259. 匿名 2017/08/22(火) 13:42:58
私も地方の中小(40人くらい)だけど、親族外の赤の他人が役員になっているよ。
仕事を誰よりも頑張っている人だけどね。40才位の人。
経理も赤の他人。
賞与は一番低い事務員で30万×夏冬。管理職は80~120×夏冬。
年間休日は115日。
配偶者手当や子供手当とかも出るよ。
これって良いほうなのかな?+8
-0
-
260. 匿名 2017/08/22(火) 13:46:00
社長に気に入られたら、運転手をさせられる。+0
-0
-
261. 匿名 2017/08/22(火) 13:48:41
社員旅行が自由参加という名の強制です。
不参加にしてた社員さんが、どうして不参加なの?って上司に呼び出されてた。
ぶっちゃけ社員旅行楽しくないから、行きたくないのもわかる。+9
-0
-
262. 匿名 2017/08/22(火) 14:49:17
>>209
これ本当にそう思う。いつの間にか担当にされて、やって当たり前のような顔をされる。気遣ってくれる人もいない。馬鹿らしくなってくる。+2
-0
-
263. 匿名 2017/08/22(火) 15:01:54
事務だけど「経理・秘書・営業・工場(要は肉体労働)」すべてが含まれる。
ついでに社長の犬の散歩もwww
次の職探しで潰しがきくわーって思っておくことにする。+3
-0
-
264. 匿名 2017/08/22(火) 15:03:19
>>191
うちは二代目なんだけど、三代目まで持ちそうにない苦笑
三代目は継ぐ気ないけど、売れない30代声優だから継ぐかも。
二代目ばか社長の教育を誰かやって欲しい。けど、諫言したら辞めさせるぞっ!って脅すし。
辞めたら補充すればいいって言いながらギター弾いて遊んでる。真面目で仕事ができる人を嫌うから外面の良い無能が役職につく。自分の仕事もできないのに管理指導なんてもってのほか。クズがクズを集めて会社を潰す+0
-0
-
265. 匿名 2017/08/22(火) 15:13:48
下の名前て呼ばれる。
46才なのにまきちゃん、マッキーと呼ばれてる。
社長の奥さん経理部長、息子営業部長、私総務部長。
但し部下はいない。+2
-0
-
266. 匿名 2017/08/22(火) 15:35:06
風邪で休みの連絡いれると明らか機嫌悪くなり電話ガチャって切られる。
それなのに上司は旅行で1週間休み。
やってられないからもう辞める。+3
-0
-
267. 匿名 2017/08/22(火) 15:51:25
中小企業やば過ぎ+2
-0
-
268. 匿名 2017/08/22(火) 16:01:22
就職試験ですぐ社長出してくる+4
-0
-
269. 匿名 2017/08/22(火) 16:03:35
社長がどうしようもないボンクラ。仕事せず、遊びほうけている。その娘は10代のくせに、仕事場にきては、遊び半分中途半端に手伝いをし、その後の
尻拭いを社員に押し付け二度手間をさせ、長く勤めている親子以上に歳の違う男性社員をアゴで使う。
その様子を見ても社長ほか一族は何の注意もしない。
+4
-0
-
270. 匿名 2017/08/22(火) 16:05:35
会社のHPを立ち上げても実績がないから、
社長のヨイショや理想論しか掲載されていない。
実績があっても、まるで社長一人が築き上げたかのようなヨイショのオンパレード。
まるで新興宗教みたい。+4
-0
-
271. 匿名 2017/08/22(火) 16:08:28
学生気分延長の集団+1
-0
-
272. 匿名 2017/08/22(火) 16:31:34
先輩女性は後輩女性を目の敵w+0
-0
-
273. 匿名 2017/08/22(火) 16:33:26
>>7
うちは野球
サービス残業当たり前で
年末とか18連勤だったよ
まぁ給料は普通にあるからいいけどさ…+1
-0
-
274. 匿名 2017/08/22(火) 16:42:42
とりあえず若くして入るところではないね。
潰しが効かなくなる+1
-0
-
275. 匿名 2017/08/22(火) 16:51:22
皆、大企業に勤めればいいじゃん
無理だろ
+0
-0
-
276. 匿名 2017/08/22(火) 16:55:55
義父さん、主人が経営してる会社を手伝っているが、結婚した事を本当に後悔する。
一人目出産後、2ヶ月で復帰させられ、二人目出産後、退院した日に「三日後に仕事に出て欲しい」と言われた。アホか!!
+2
-0
-
277. 匿名 2017/08/22(火) 17:04:46
社長ファミリーに気に入られると給料すぐ上がる+0
-1
-
278. 匿名 2017/08/22(火) 17:10:03
>>56
私(42歳)を正社員で雇ってほしいわ・・・。+0
-0
-
279. 匿名 2017/08/22(火) 17:11:52
社長や社長の奥さんから自宅に電話掛かってくる+2
-0
-
280. 匿名 2017/08/22(火) 17:43:01 ID:IlmWGNyyVo
近隣の花火大会
屋形船見学行かないと減給だって
パワハラ以外の何物でもない
+3
-0
-
281. 匿名 2017/08/22(火) 17:43:18
社員同士あだ名で呼び合っています。
大手から転職して大後悔しています。
私はスターと呼ばれています。
理由は名前に星が付くからですって。+3
-0
-
282. 匿名 2017/08/22(火) 17:59:22
専業主婦の社長夫人がでしゃばって
余計なひと言で強権をふるい、業務を邪魔する。
+2
-0
-
283. 匿名 2017/08/22(火) 18:01:32
従業員はやっすい給料でこき使われ、昼休みにカップ麺すすっている中、高級外車で高級ランチを食べに行き、3時間くらい戻ってこない経営者親子(母70代・娘50代未婚)+2
-0
-
284. 匿名 2017/08/22(火) 18:02:03
社長や専務の奥さんの呼び方は「奥様」+0
-0
-
285. 匿名 2017/08/22(火) 18:03:31
コンプライアンスなんてない。
労基法もたぶん知らない。
ハラスメントの意味わかってない。偉い人はなに言ってもなにしてもいいと本気で思っている。+1
-0
-
286. 匿名 2017/08/22(火) 18:08:38
何年いてても給料変わらない、仕事時間内に出来ることをわざわざ仕事時間外に会社の物品買い出し、自宅でパソコン作業、社長(女)の息子や嫁と孫が頻繁に会社へ遊びにくる。辞めて良かった。+1
-0
-
287. 匿名 2017/08/22(火) 18:36:29
妊娠すると自主退社という名のクビ+0
-0
-
288. 匿名 2017/08/22(火) 20:52:49
ホームページに、28歳の女が 「営業課長」として写っている。
性別年齢、関係なしに活躍できる会社と言いたいんだろうけど、
見るほうからすれば、
どんだけ人材がいないねん。
まともな男は続かないんだろう。
としか思えない。+1
-0
-
289. 匿名 2017/08/22(火) 22:38:20
よそでは通用しなかったパワハラ恫喝当たり前の兄弟を引っ張ってくる
引っ張ってきて教育するのかと思ったら甘やかしてやりたい放題
周りの社員は兄弟ごと敵に回したくないから知らんぷり+1
-0
-
290. 匿名 2017/08/22(火) 23:16:27
投稿されてなかった。
高熱で休みの連絡いれると明らか嫌な顔され午後から来い発言。
それなのに上司は旅行で1週間休み。
電話番がいないとって言われたところで
1日にくる電話数件。
今月辞めます。+1
-0
-
291. 匿名 2017/08/23(水) 12:11:48
二代目の使えない取締役の社用車が高級車だけどリース。
そこに会社のお金使う意味があるんだろうか。+1
-0
-
292. 匿名 2017/08/24(木) 17:25:24
変なところでこだわりがある
身内が多い(仕事が遅い)
逆にきびきびした仕事のできる人が
嫌になって辞めて行ってしまう+3
-0
-
293. 匿名 2017/09/06(水) 02:46:12
付き合いが有る中小経営者達の共通点。
学歴が低い経営者は総じて高学歴やを目の敵にする。で、自分より同~底レベルの人間から有能だとか遣り手だとか持ち上げられて喜ぶ。
何故か飲み屋で大金使うのが偉いという価値観、でも高級クラブや料亭遊びは出来ない。
文化芸術や世界史についての知識が殆ど無い。都市銀行から融資を断られて逆ギレ。子供のお受験に挑むも全滅。都内ではやっていけず地方へ都落ち。+0
-0
-
294. 匿名 2017/09/10(日) 07:44:35
>>251
あるあるwww
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する