-
1. 匿名 2017/08/21(月) 16:57:50
こ、これは……。
なんと乱れた開け方。
許せない人にとっては、とことん許せないことかと思います。
(投稿者)おーまいがっ。彼女が今ヨーグルトを開けた。
海外掲示板には、夫に同情する意見が目立っていました。
●ねぇ、女性じゃなくてクマと結婚したんじゃない?
●これは確実に離婚の理由となる。
●絶対こんな女とは住めない。
●なあ、彼女は君の下着の中にも同じレベルの無謀さで入ってくるのか?
ここまで破天荒だと、ある種の才能なのかもしれませんね。+375
-4
-
2. 匿名 2017/08/21(月) 16:58:27
ぞわぞわする開け方だな+600
-3
-
3. 匿名 2017/08/21(月) 16:58:33
オーマイガッ!!+390
-4
-
4. 匿名 2017/08/21(月) 16:59:02
ガサツ+487
-1
-
5. 匿名 2017/08/21(月) 16:59:28
食べにくいよね?+418
-3
-
6. 匿名 2017/08/21(月) 16:59:30
たしかに汚い、、、+328
-0
-
7. 匿名 2017/08/21(月) 16:59:31
奥さん荒ぶってるね+345
-2
-
8. 匿名 2017/08/21(月) 16:59:32
性格だから諦めろ+199
-7
-
9. 匿名 2017/08/21(月) 16:59:39
日本人ならありえないけど、外国人なら普通っぽい+446
-12
-
10. 匿名 2017/08/21(月) 16:59:41
行儀悪い+142
-1
-
11. 匿名 2017/08/21(月) 16:59:43
ごめん、無理。こんな開け方する人ホントにいるの?+293
-5
-
12. 匿名 2017/08/21(月) 16:59:45
力ずくのせっかちさんだ+159
-6
-
13. 匿名 2017/08/21(月) 16:59:49
やはり海外。多いよそういう人。親からの癖が代々続いてる。+232
-3
-
14. 匿名 2017/08/21(月) 16:59:54
たまごのから!捨てろ!+370
-2
-
15. 匿名 2017/08/21(月) 16:59:58
きっと開けにくい箱なんだね。+35
-4
-
16. 匿名 2017/08/21(月) 17:00:00
こういう事って結婚前からわかるでしょうよ
結婚前は猫かぶりしてたならアレだけど+82
-5
-
17. 匿名 2017/08/21(月) 17:00:07
一緒に暮らせない+113
-1
-
18. 匿名 2017/08/21(月) 17:00:08
結婚する前からわかってた事じゃん
でもこれはイライラするw+129
-6
-
19. 匿名 2017/08/21(月) 17:00:16
男でもイラつく+105
-3
-
20. 匿名 2017/08/21(月) 17:00:30
こうやって穴開けると内容物に指が触れて不潔だよね+182
-1
-
21. 匿名 2017/08/21(月) 17:00:35
私も真ん中を爪で刺して開けた事ある。+12
-12
-
22. 匿名 2017/08/21(月) 17:00:38
育てた親の顔が見てみたいと本気で思うレベル+124
-2
-
23. 匿名 2017/08/21(月) 17:00:44
(笑)
帰ったときにうちの犬がコソコソ隠れるときは、食べ物を見つけてこーゆーあけかたして食べてる❕❕❕+119
-1
-
24. 匿名 2017/08/21(月) 17:00:55
卵のケース可愛いな
日本のと違うね+105
-6
-
25. 匿名 2017/08/21(月) 17:01:05
結婚する前にわからなかったの?+4
-7
-
26. 匿名 2017/08/21(月) 17:01:35
外国のやつって開けにくいよね。
ヨーグルトのカップとかうまく開かなくてイライラする。
日本のはピリッと開いて気持ちいい。
+195
-0
-
27. 匿名 2017/08/21(月) 17:01:40
飲むヨーグルト?牛乳?はつまみがないから開けなくそう+6
-1
-
28. 匿名 2017/08/21(月) 17:01:42
こうゆう人は手で虫を殺しそうだな+11
-6
-
29. 匿名 2017/08/21(月) 17:02:09
ヤクルトって捲るところ全部千切れちゃってブスってすることあるよね?笑
あと、魚肉ソーセージ赤いの千切れて噛み切るとか。笑
でもジャムとか長期保存の物でコレやられるとしんどいかも。(T_T)+169
-2
-
30. 匿名 2017/08/21(月) 17:02:15
弟の嫁かと思った位に開け方そっくりでビビったw
いっつもこんな感じで酷いんだよ+46
-0
-
31. 匿名 2017/08/21(月) 17:02:16
私も開けかたとか雑で、でも自覚してるからなるべく気を付けてるんだけど………ここまでじゃないわ。+9
-0
-
32. 匿名 2017/08/21(月) 17:02:26
長い結婚生活でこういうのが結局離婚に繋がる+59
-1
-
33. 匿名 2017/08/21(月) 17:03:02
卵はどうゆうこと?
使用後の殻をわざわざケースに戻してるの?w+87
-2
-
34. 匿名 2017/08/21(月) 17:03:35
開け方はどうでもいいがごみ箱に捨てない開け方だよなぁ。+34
-0
-
35. 匿名 2017/08/21(月) 17:03:45
結婚前にわかりそうなもんだけどね+2
-4
-
36. 匿名 2017/08/21(月) 17:03:49
どんな環境で育ったんだろう?+28
-0
-
37. 匿名 2017/08/21(月) 17:03:53
人の振り見て我が振り直せ+22
-0
-
38. 匿名 2017/08/21(月) 17:03:53
価値観が違うって結婚生活では大きな問題+24
-0
-
39. 匿名 2017/08/21(月) 17:03:57
親を見てから結婚しろって言葉が当てはまるタイプだわ。+28
-2
-
40. 匿名 2017/08/21(月) 17:04:00
職場で食品包装のギザギザが千切れたとか、お菓子の赤いテープの封の軽く小さいものは躊躇いなく空中にポイ。な人が居た。お土産のお菓子とか開けにくくて失敗すると空中ポイ。既婚者なんだけど一家でそうなのかね。+15
-1
-
41. 匿名 2017/08/21(月) 17:04:15
でもさ、たまに「何だこれ!全然開かない!」って蓋とか袋とか無い?
段々イライラしてきて最終的にこの奥さんみたいな図になったりする(笑)
めちゃくちゃ頑固な蓋とかあるんだよ(笑)+118
-3
-
42. 匿名 2017/08/21(月) 17:04:29
開け方もいやだけど、卵の殻を入れっぱなし?
ないわーーーーー!+80
-3
-
43. 匿名 2017/08/21(月) 17:04:46
>>32
そうだよね。取るに足らないような事案でも、嫌な人からすれば本当に嫌だから積み重なると、離婚したくなる。+11
-0
-
44. 匿名 2017/08/21(月) 17:05:04
きっと部屋汚ないだろうな。+38
-0
-
45. 匿名 2017/08/21(月) 17:05:10
>>42
今の時期だと直ぐに臭くなるよね+6
-0
-
46. 匿名 2017/08/21(月) 17:05:33
開けた瞬間は真ん中からでもいいけど、破けた薄紙をそのまま剥がさないのが気持ち悪い。汚らしい。+84
-0
-
47. 匿名 2017/08/21(月) 17:05:34
ゴミ箱に捨てるのが面倒なのかな?+2
-0
-
48. 匿名 2017/08/21(月) 17:05:39
>>9
うんうん、ハリウッド映画でプレゼントをバリバリ開けるシーン
えーーーーーーーっ!!!って思うけど
アメリカ人はこういう開け方するんだと思ってたよ
躾の問題なのか、美意識の問題なのか、、、
+64
-3
-
49. 匿名 2017/08/21(月) 17:06:04
ストレスでも溜まってるじゃないかと思った。+8
-0
-
50. 匿名 2017/08/21(月) 17:06:17
エキサイティングな開け方だ……+18
-0
-
51. 匿名 2017/08/21(月) 17:07:36
海外住み経験者。海外製品は日本の製品の様に親切設計ではない。つまみがないので開けにくいんですよ!
つまみがない上に接着が強力なので、縁から綺麗に開けるのは困難です。なので
①真ん中ブスっと開ける
②外側に向かってきれいにはずしていきます。
この②をしてない状態がそれです。+23
-1
-
52. 匿名 2017/08/21(月) 17:07:42
紙パックはちょくちょく失敗する+51
-3
-
53. 匿名 2017/08/21(月) 17:07:47
そのくらい…。と思って開いたら そのくらいのレベルじゃなかった+13
-1
-
54. 匿名 2017/08/21(月) 17:08:10
なんか怖い+4
-0
-
55. 匿名 2017/08/21(月) 17:08:48
他のことも雑なんだろうな+13
-1
-
56. 匿名 2017/08/21(月) 17:09:01
すごいワイルドな開け方だね。
ネズミか何かが開けたのかと思った。+6
-0
-
57. 匿名 2017/08/21(月) 17:09:02
>>41
あるあるw結局こういう開け方になっちゃうよね。
でも、なるべくまわりの蓋の残骸は剥がすよ。そういう小さな気づかいが出来ない奥さんなんだろうね。全部これじゃ、旦那さんはきついだろうなー+19
-0
-
58. 匿名 2017/08/21(月) 17:09:17
>>35
結婚前は隠してたんじゃない?+2
-1
-
59. 匿名 2017/08/21(月) 17:10:47
たしかにアメリカの胃薬とかの蓋ってあけづらいけど、その状態で放置はないわー
でもこれ、男はみんなこんなもん、女だから言われる、と主張されたら女性差別になるね+6
-0
-
60. 匿名 2017/08/21(月) 17:11:58
>>26
日本は企業側の気配りが半端ないよね
最近、ヨーグルトの蓋の裏に
ヨーグルトが張り付かないように
つるっつるの素材になってるような気がする
たまに外国製品買うと
その大雑把な作りにげんなりするんだけど
気配り心配りばっちりな日本製品に慣れ過ぎてるのかな
+39
-0
-
61. 匿名 2017/08/21(月) 17:12:15
開けにくいならハサミ使いなよ+7
-1
-
62. 匿名 2017/08/21(月) 17:12:15
男女問わず、こういう雑な人とは仲良くなれないわ…。仕事とかも雑にやりそうなイメージ。+6
-0
-
63. 匿名 2017/08/21(月) 17:12:35
>>51
そうなんですね。
それにしても、もう少し端っこから丁寧に開けて行くとか考えられないのかなぁ。
ハサミを使うなり・・。
これらの画像見たらイライラしてしまった。+8
-0
-
64. 匿名 2017/08/21(月) 17:13:03
こんな開け方はしないけど、お菓子の箱で開け口に気付かずに無理矢理端からバリッと開け、開けた後に正しい開け口に気付く事ならある。
親が昔からよくやってて、私は若い頃呆れてたのに、同じようになるとは…。+14
-0
-
65. 匿名 2017/08/21(月) 17:13:43
>>55
一事が万事って思ってしまう
なにもかもガサツだと辛いな~+7
-0
-
66. 匿名 2017/08/21(月) 17:14:27
>>40
空中ポイって何?+5
-0
-
67. 匿名 2017/08/21(月) 17:16:19
蓋の開け方が汚い人より、人のだらしなさを鬼の首を取ったように非難する人の方が私は嫌いだわ+6
-4
-
68. 匿名 2017/08/21(月) 17:17:54
クマと結婚したんじゃないの?ってw
+19
-0
-
69. 匿名 2017/08/21(月) 17:19:42
貝の殻剥き用の小さいナイフをキッチンに引っ掛けておけば色々なことに使えるよ
内蓋だってスルッと切り取れる
でもこの奥さん買っても使わなそうだね+7
-0
-
70. 匿名 2017/08/21(月) 17:20:46
海外じゃ仕方ない。そもそもパッケージ自体が親切設計じゃない。
こういう奥さんは日本だったらスマートに暮らせるよ。+24
-2
-
71. 匿名 2017/08/21(月) 17:22:41
あーわたしもこういう人ほんとストレスだわ
あとのこと考えて開けてって思うし、ハサミを取りに行くとか、何か道具使うって数秒の一手間を省くメリットってどれほどのこと?って思う+8
-0
-
72. 匿名 2017/08/21(月) 17:24:36
ポテチとかの袋に入ったお菓子を全部食べ切ってないのに他のお菓子を開けて食べる人も嫌。+8
-0
-
73. 匿名 2017/08/21(月) 17:27:24
地味だけどイライラ感がハンパないわ!+4
-0
-
74. 匿名 2017/08/21(月) 17:31:17
>>66
手に小さめの包装資材が本体から分離してくっついてしまった場合に、そのまま行方を気にすることなく空間にエイっと放る事です。いつも雑なのでほぼ毎回してました。伝わりにくくてすいません+2
-1
-
75. 匿名 2017/08/21(月) 17:34:10
卵の殻は割って戻したの?
料理中の写真?
え?捨てるよね‥?
自分の感覚がおかしいのかな?
プチパニックなんだけど笑+3
-1
-
76. 匿名 2017/08/21(月) 17:39:40
休憩室でラーメンを食べようとして、小袋に入った液体調味料を不器用に思いっきり開けて撒き散らしてた人がいた。笑えないくらいぶきっちょさんはカップヌードルがいいね。+3
-0
-
77. 匿名 2017/08/21(月) 17:41:47
でも海外の商品って、やたらパッケージが開けにくいの多いから気持ちはわかるわ+6
-1
-
78. 匿名 2017/08/21(月) 17:42:30
お菓子や調味料などの袋はハサミで切って開けるので
こんな開け方する人がいるなんて…とビックリする。+5
-1
-
79. 匿名 2017/08/21(月) 17:45:54
全部開けて差し上げて
っていうのは冗談だけどこれは駄目な人にはだめだよね
日本ではよく旦那さんが靴下を脱ぎっぱなしとかでだらしないって言われるけど一緒に住む以上相手の嫌がることは気をつけた方がいい+5
-0
-
80. 匿名 2017/08/21(月) 17:50:41
日本の製品は開けやすくてほんと親切にできてるなって思うよ+9
-0
-
81. 匿名 2017/08/21(月) 17:52:53
海外でしょ?
そもそもパッケージが日本みたいに親切に工夫されてないから。
力ずくで開けるのがクセになってるんだろう。+7
-1
-
82. 匿名 2017/08/21(月) 17:55:01
みんなでお菓子食べようって時に、歯で開けられてゾッとした。鋏ぐらい取ってきたのに+5
-0
-
83. 匿名 2017/08/21(月) 17:55:55
私、ヤクルトだけこの開け方しちゃうわ、、、+2
-0
-
84. 匿名 2017/08/21(月) 18:01:14
これはなかなかなもんですね…+2
-0
-
85. 匿名 2017/08/21(月) 18:02:40
うわっ…実家の母がそんな感じ。郵便物、お菓子の箱、袋、全てにおいて開け方が汚い。性格がガサツでホント無理。+2
-0
-
86. 匿名 2017/08/21(月) 18:02:43
捨てる時の事を考えたらこの開け方は無いわ。私は旦那がスナック菓子や煎餅の袋を縦に切るのが許せない!
食べ残しが仕舞いにくいだろうがっ!+5
-0
-
87. 匿名 2017/08/21(月) 18:03:34
>>80
本当にそうですよね。納豆のたれの袋のカーブになった
切り込みなんて感心しちゃう。+5
-0
-
88. 匿名 2017/08/21(月) 18:03:39
さり気なく切り込みや目印がある日本の優しい設計に感謝だね。+7
-0
-
89. 匿名 2017/08/21(月) 18:06:14
パッケージ破壊する人って育った家庭がそうだよね。
キチンとしたいタチなのでワイルドな開け方する夫に直してもらったよ。+4
-0
-
90. 匿名 2017/08/21(月) 18:10:27
海外では開けづらいからこそ最初からハサミやナイフを使うよ
日本では手で開けられるように工夫されてるから手で開けようとするけど+4
-1
-
91. 匿名 2017/08/21(月) 18:12:37
これはないわー
いくらズボラな私でもこんな開け方はしない+0
-0
-
92. 匿名 2017/08/21(月) 18:16:51
へぇ意外!外国人ってこういうの嫌がる人多いんだ。みんなこういう開けかたしてるのかと思った。
でも別に中身が散乱してるわけじゃないんだからよくない?
鬼の首とったみたいに、こういう開けかた無理!って…
+6
-0
-
93. 匿名 2017/08/21(月) 18:17:42
確かにそうだけど、それをわざわざSNSにアップするだんなのほうがやだわ。+1
-0
-
94. 匿名 2017/08/21(月) 18:18:18
義母がそう。
トレーに入ったお肉を取る時に下からラップを剥がさないで上から穴を空けて取ってた。それの残りが冷蔵庫に残されてて熊が肉を盗んだのかと思った。+3
-0
-
95. 匿名 2017/08/21(月) 18:18:24
>>90
これ海外の写真だよ+1
-0
-
96. 匿名 2017/08/21(月) 18:20:29
日本の食品でコレされたら一緒には住めないけど海外製のものは仕方ないかなぁ。+2
-0
-
97. 匿名 2017/08/21(月) 18:22:08
私は日本の親切設計に慣れちゃってるから、もし今後海外と同じような接着剤ベッタリな不親切設計になったらストレス半端ないなwwwww
たまにベーコンのフィルムとかお菓子の袋が開け難くて、思いっきり引っ張って「パーンッ!」と中身が飛び出すのめっちゃストレス(・ω・)+7
-0
-
98. 匿名 2017/08/21(月) 18:23:57
>>94
うちの実母も同じだわ
自分はそれ見て育ったけど、絶対しないわ+3
-0
-
99. 匿名 2017/08/21(月) 18:25:01
正直言って、たまに熊になります+2
-0
-
100. 匿名 2017/08/21(月) 18:27:09
普通に開けた方が
絶対開けやすいし食べやすいのになぜ…(笑)+4
-0
-
101. 匿名 2017/08/21(月) 18:28:56
日本製品のほとんどはマジで開けやすくて素晴らしいよね
輸入のCDとか「どっから開けるの!?」って歯で開ける事あったなぁ+5
-0
-
102. 匿名 2017/08/21(月) 18:29:32
>>52分かりすぎる+1
-0
-
103. 匿名 2017/08/21(月) 18:32:46
海外だから文化によって違うわけで、
日本みたいに独り暮らしが当たり前ばかりじゃないのだから
初めて暮らしてわかることがあるんでしょ+2
-0
-
104. 匿名 2017/08/21(月) 18:44:37
全部スプーンの柄をぶっ刺して開けてるね
はさみとカッターを20個くらい買って
あちこちに置いてあげればいい。+3
-0
-
105. 匿名 2017/08/21(月) 18:49:45
これ見たら牛乳逆から開けるなんてどうでもいいね+3
-0
-
106. 匿名 2017/08/21(月) 18:50:22
あいのり桃がこのタイプ+1
-0
-
107. 匿名 2017/08/21(月) 18:58:44
ヒロミがテレビで
松本伊代が薬をシートのいろんな所から飲むから、旅行の時に切り分けにくい。
って言ってた。
松本伊代もこの妻と同じだろな。+5
-0
-
108. 匿名 2017/08/21(月) 19:08:48
ハインツの逆さボトルの中蓋?めちゃくちゃ開けにくい。
お年寄りには開けられないくらい固い。
この人は極端だけど海外の製品は開けにくいのもありそう。+3
-0
-
109. 匿名 2017/08/21(月) 19:19:51
うちは夫がこんな感じ。
ハサミ使えよ!といつも思う。+3
-1
-
110. 匿名 2017/08/21(月) 19:36:24
え?卵の殻あるけど?+1
-0
-
111. 匿名 2017/08/21(月) 20:07:11
こんな開け方インスタントコーヒーでしかやらない。
少しずつ出るように小さく穴開けるときだけ。+0
-0
-
112. 匿名 2017/08/21(月) 20:25:28
私の母これだよ。子どもの頃恥かいたよ(T0T)父も気にしない。ええ、私、育ちが悪いんです。+1
-0
-
113. 匿名 2017/08/21(月) 20:26:57
外国なら仕方ない+1
-1
-
114. 匿名 2017/08/21(月) 20:42:08
もの凄く綺麗好きの完璧主義よりはいい+5
-1
-
115. 匿名 2017/08/21(月) 20:54:20
彼氏の家のインスタントコーヒーがこの開け方でドン引きしたことある+0
-0
-
116. 匿名 2017/08/21(月) 21:12:03
昔の会社の同僚にいた‼︎
言うまでもないけどガサツ‼︎
おまけに仕事もできなかった。+2
-0
-
117. 匿名 2017/08/21(月) 21:14:26
あいのりの桃が、ブログで掲載してたお菓子なんかの袋物の開け方が雑で汚いなーと思ったわ。+1
-0
-
118. 匿名 2017/08/21(月) 21:28:44
ここまでではない(と思ってる)けど、郵便物とか封筒をビリビリ破っちゃう、、、
もちろん包装もビリーっと、、、
意外とみんなきっちりしてんだね+3
-0
-
119. 匿名 2017/08/21(月) 21:32:41
豪快ですな。+1
-0
-
120. 匿名 2017/08/21(月) 21:49:56
私も海外のサプリ飲んでるけど、上の紙がかなり強力にくっついているから指突っ込んでこの開け方してます。すべて開けると湿気でやられやすくなるし、いまだにちょっとペリっと剥がす方法がわからない。+2
-0
-
121. 匿名 2017/08/21(月) 21:57:33
嫌いだわーこんな女。こういう奴に限って一言目には言い訳だろーな。絶対無理だわ。+1
-2
-
122. 匿名 2017/08/21(月) 21:58:12
スプーンで穴開けてぐりっとする、のがこの人の開け方なんだろうな。+0
-0
-
123. 匿名 2017/08/21(月) 21:59:52
あ、私そちら側の人間だわ
さすがにこんなに酷くないけど
旦那によく怒られるけど直せない+3
-0
-
124. 匿名 2017/08/21(月) 22:09:34
女性じゃなくてクマと結婚したんじゃない?
じわるwww+3
-0
-
125. 匿名 2017/08/21(月) 22:40:41
付き合ってるときに気付かなかったのか旦那さん…+2
-0
-
126. 匿名 2017/08/21(月) 22:54:07
ごめん。ガサツな私からすると、ポテトチップスの袋とか綺麗~にハサミでまっすぐ切る几帳面な人がイライラする。
もう性格だから仕方ないんだろうな。+4
-0
-
127. 匿名 2017/08/21(月) 22:59:09
ここまで酷くはないけど、母も似たような開け方するわ……また封をする時にイライラする!
細かいことは気にしない性格だよね。
+1
-0
-
128. 匿名 2017/08/21(月) 23:23:47
うちの夫と子供がやや近い!
子供は自室が汚い。
私が片付けてもダメ
ものをちゃんと戻せない
夫と子供にイライラする+1
-0
-
129. 匿名 2017/08/21(月) 23:41:13
性格がすごくガサツだろうし、そばに来ないでほしい。+0
-0
-
130. 匿名 2017/08/22(火) 00:18:00
蓋だけではあるまい+0
-0
-
131. 匿名 2017/08/22(火) 01:48:18
雑すぎw+0
-0
-
132. 匿名 2017/08/22(火) 07:39:08
小さいおとこ。+1
-0
-
133. 匿名 2017/08/22(火) 10:04:54
旦那がコレ。
でももう何も言わない。
性格もあるんだろうけど、親の躾が悪いんだろうと思ってる。
だから子供には、旦那みたいにならないようにキレイにあけるようにさせてる。+2
-0
-
134. 匿名 2017/08/22(火) 10:36:21 ID:OsDXgT3CDR
クマと結婚したんじゃない?ってコメント笑ったww+1
-0
-
135. 匿名 2017/08/22(火) 16:24:13
私、基本的な性格はガサツで大雑把、几帳面とは対極にいる性格なのにこうゆうのは無理。ポテチとかも袋の上をまっすぐキレイに開けたいから開けようとして無理っぽいなと思ったら必ずハサミ使用。
変な開け方になると一気にテンション下がるしイライラしてしまう。
旦那にはそんなどうでもいい事を気にする前にもっと丁寧にすること他に山ほどあるだろう!と呆れられてる。+0
-0
-
136. 匿名 2017/08/22(火) 17:09:27
海外のフタって開けるときに引っ張る部分がなくない?
あれどうするのが正解なんだろうって思う。
ナイフでフチを切るけど、中身に刺さったりするしさ…+1
-0
-
137. 匿名 2017/08/23(水) 22:27:15
ごめんなさい。
わたし日本人では無いです。
日本の商品は開けやすく出来ているから、こんな開け方しません。
ですけども、アメリカの食品は接着剤で綺麗に固められていて開きません。
だから、わたしもそうします。でもけど、穴を開けっ放しじゃないよ。
きちんと手が入るところまでは開けるよ。+0
-0
-
138. 匿名 2017/08/26(土) 04:32:47
これは、ちょっと嫌かな…
日本人って、プレゼントの紙も絶対にビリビリしない文化だし。ちょっと理解できない!
カナダの友達にプレゼントあげた時に
日本人はプレゼントの紙を目の前で丁寧にあけるのが礼儀だから、
日本風にあけるね!と言って丁寧に開いてくれた。
海外は、プレゼントの包装紙、ビリビリに破く笑
躾の問題じゃないかな?+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
何をするにも性格の差が出るものですが、それは夫婦の間柄でも例外ではありません。 「うちの妻はこんな風にモノを開ける…」と不満を述べる海外の夫がいました。