-
1. 匿名 2017/08/21(月) 16:24:46
父親が亡くなって早6年。自分勝手で自己中な父親があまり好きではありませんでした。
そんな自分も結婚し、今妊娠中。実家に帰ったとき、父親がわたしが産まれたころ不器用なりに一生懸命育児をしたこと、何よりも大切にしていたことなど母親が話してくれました。
それなのに反抗期などもあり、学生時代は父親とうまく話せず、大人になってからも父がガンになり薬のせいで暴れたときにひどい言葉を浴びせたりしました。
今そんな自分が許せなくて後悔しかなく、思い出しては泣いてしまいます。どうしてもっと優しくできなかったのか。親孝行できなかったのか。
気持ちの整理がつきません。+93
-2
-
2. 匿名 2017/08/21(月) 16:25:57
。+7
-4
-
3. 匿名 2017/08/21(月) 16:26:03
+29
-0
-
4. 匿名 2017/08/21(月) 16:26:10
あなたの子供もそうなるから
お互い様だよ゚(゚´^ω^`゚)゚。+14
-34
-
5. 匿名 2017/08/21(月) 16:26:34
元気に生きている事が、一番の親孝行なんだよ。+105
-3
-
6. 匿名 2017/08/21(月) 16:28:04
そういうの「死んでからわかる」とかってよく言うけど微妙に違うと思う。
死んだから悪い事が消えただけ。+95
-3
-
7. 匿名 2017/08/21(月) 16:29:49 ID:ZdD9EUJW3T
墓参りするだけでも、喜ぶと思いますよ。
大切なのは気持ち、心だと思います。
いつもお父さんを思って感謝の気持ちを忘れずに生活してみて下さいね。+77
-2
-
8. 匿名 2017/08/21(月) 16:30:28
親孝行 したい時には 親はなし+47
-0
-
9. 匿名 2017/08/21(月) 16:31:49
>>4
子供いない人は?+0
-3
-
10. 匿名 2017/08/21(月) 16:32:55
>>1
感謝の気持ちを持ってお墓参りする。
きっとお父さんも待ってるよ。
お墓を綺麗にして、孫を連れていく。
お母さんを大事にね。お父さんの願いだと思うよ。+27
-1
-
11. 匿名 2017/08/21(月) 16:34:29
両親を亡くし 一人っ子だった私
葬儀が終わってトイレで大泣きした
今 思うと全く親孝行してない
月命日には両親の好きだった和菓子 必ず添えてる+76
-0
-
12. 匿名 2017/08/21(月) 16:34:48
私が20歳頃に母親が早くに亡くなって、今私に娘がいるけど、抱かせてあげたかったなーと思う。一緒にご飯行ったり、誕生日のお祝いしたりしたかった。
亡くなる前に母親から「まだ何もしてあげてないのにごめんね。孫も抱きたかったなー」って言われて号泣しました。
皆さんはたくさん親孝行してあげてください。+73
-2
-
13. 匿名 2017/08/21(月) 16:42:17
私の母親は53歳で亡くなりました。
自分が25歳の時で結婚する前です。
自分は今年43歳になります。
母親が亡くなった年齢に段々近づくんだなぁ。と
53歳になる時の自分が怖いんです、、、+63
-2
-
14. 匿名 2017/08/21(月) 16:42:47
わかる。
もうどうしようもできないからこそ取り憑かれちゃうよね。
主の気持ちが晴れますように。
可愛いお子さんもいるようだし、悔いてばかりいないでね。
お母様を大事にね。+24
-0
-
15. 匿名 2017/08/21(月) 16:44:11
遠方に嫁いだ。
たまに帰省するたびに、「あと両親に実際何回会えるんだろう?」って飛行機で涙が滲む。
+69
-0
-
16. 匿名 2017/08/21(月) 16:46:35
すごく分かる。
私も父が亡くなった時、凄く後悔した。死んでしまってるからもうやり直せないし、今でも思い出す。それから色んなこと、後悔しないように生きていこうと思った。
子供できた今、死ぬ順番が逆にならなかっただけでも親孝行だと思うようになったよ。極論だけどどれだけ親孝行しても、先に死なれたら台無し、というのが私の考え。子供が生きてるだけで、親としては嬉しいから。+29
-0
-
17. 匿名 2017/08/21(月) 16:50:38
私は産まれた時から両親がいませんでした。
親戚に引き取られ、辛く悲しい毎日を過ごしました。学校ではいじめられ、あげくに生まれてきたことすらも後悔するようになりました。そんな毎日を過ごすうちに、父が生きているということを戸籍で知りました。それはくしくも・・・
あーだめだ、ここまでしかネタが作れない。+2
-27
-
18. 匿名 2017/08/21(月) 16:52:19
親孝行したく無いのに親が居る
+5
-2
-
19. 匿名 2017/08/21(月) 16:54:22
うーん…
考えても答えが出ない…+1
-2
-
20. 匿名 2017/08/21(月) 17:03:29
ふざけたコメントしてる人いるね
主さん、気にしないでね
私も数ヶ月前に父を亡くしました。
後悔ばかりです。
ひどいことも言ってしまいました。もっとこうしたらよかったと、今も思います。私は子供がいないから、親の気持ちはわかりませんが、これからは後悔しないように母親のことを大事にしようと思います。きっと父もそれを望んでいると思っています。+42
-1
-
21. 匿名 2017/08/21(月) 17:04:41
小さい頃の我が子の愛しさは他の何物にも代えられない
その思い出を持ってるだけでも親になれた幸せは死ぬまで続く
いや、子供への愛はたぶん死んでも続く
生まれてきて、お父さんと呼んで抱きついた時点で、あなたはもう既に親孝行してると思う
+42
-0
-
22. 匿名 2017/08/21(月) 17:08:20
27歳
派遣
貯金なし
もう人生どん底です+4
-1
-
23. 匿名 2017/08/21(月) 17:09:11
同じく後悔で一杯です。
孫みせてあげられなかったし
優しくしてあげれなかった。
+25
-1
-
24. 匿名 2017/08/21(月) 17:11:51
親孝行って何をもってして親孝行なんだろう
私は今までは孫抱かせてあげたいとか思ってたけど、私は欲しくて仕方なかったけど子作りうまくいかなくて私なりに辛い思いしてるし、子どもいなくていいかなと色んな面に目を向けられるようになってきたけど、
夜の営みしてるのか?とか子ども作るのが正義!みたいな価値観の父親だからなんか心から親孝行したい!って思えなくて
ガルちゃんとかでも、どんな形でも、幸せに生きてくれてることが親孝行みたいなのも目にするけど、それは子目線で思ったり言ったりしたらだめなことみたいにも思うし、分からない
夫婦仲もギスギスすることだってあるし、幸せじゃない時だってあるし…
自分語りすみません。+3
-1
-
25. 匿名 2017/08/21(月) 17:13:50
>>22
甘えてるね+1
-3
-
26. 匿名 2017/08/21(月) 17:14:57
>>5
そうだよね。
私若い頃飛び出てずっと音信不通にしてて・・病気してどうにもならなくて連絡とった。
泣きながらぶん殴られたけど必ず治してやるからって。
音信不通も病気したのも親不孝だと後悔してる。
早く治して親孝行したい。
母からあんたが元気になるのが1番の親孝行だよって言われ情けない。早く治そうって思ってる。
+8
-0
-
27. 匿名 2017/08/21(月) 17:15:17
あの時はあれが自分の限界だったということで
( _ _ )+4
-0
-
28. 匿名 2017/08/21(月) 17:37:18
私も昨年父を癌で亡くしました
もっと優しくできたのにと今も悔やみます
でも親って我が子に望むことはただただ幸せであってほしい
我が子の幸せな姿が一番の親孝行かなと
私も社会人になって遠くで暮らす子ども達を思いそう考えます
+24
-0
-
29. 匿名 2017/08/21(月) 17:38:00
義母と旦那が、実家に帰らせてくれません。年末年始やお盆などの長期休みは、義実家に行く事を強制されます。義母は孫は自分の物と思っています。母は電話で、いつも、ウチは大丈夫だから。って。ウチは息子2人なので、結婚する事があれば、奥様とご実家を大事にして欲しいと願っています。+15
-2
-
30. 匿名 2017/08/21(月) 18:32:52
子供は三歳までに一生分の親孝行をすると言われています。本当にそうだと思います。
生まれたての嬰児に会えるだけで幸せ。
三歳過ぎてからも存在してくれてるだけで「ありがとう!」「幸せだな!」と毎日
思えます。
特別優秀なわけじゃないです。外見もよくありません。平凡です。
でもそばにいて一緒にご飯食べたりちょっとしたおしゃべりするだけでも幸せを
感じます。
それくらい子供って愛おしい存在です。
>>1さんのお父さんもたぶんお幸せだったと思いますよ!+24
-1
-
31. 匿名 2017/08/21(月) 18:46:21
親孝行したくない親も中にはいる+4
-0
-
32. 匿名 2017/08/21(月) 18:52:33
去年の秋、母が進行癌であっという間に天国へ旅立ってしまいました。
この夏新盆を迎えましたが、泣きたいけどまだ泣けないです。父が不安定で支えているので。
もっと早く病院に連れていけばとか、もっと楽させてあげたかったとか、旅行に連れていってあげたかったとか…
後悔ばかりです。
+9
-0
-
33. 匿名 2017/08/21(月) 19:25:28
後悔に苛まれなず、毎日、ただ親のことを思い出してひたすら感謝すればいいよ。
親孝行なんて言葉は、儒教に縛られているようで、良し悪しだと思うわ。
囚われる必要ない。+0
-0
-
34. 匿名 2017/08/21(月) 19:36:11
>>32
わたしも年明けに母をなくしました。32さんと同じく進行ガンでわかった時はもう手の施しようがない状態でした。
元気なうちに旅行に行ったり美味しいものも沢山食べさせてあげたかった。いつも明るく元気で優しかった母の笑顔を思い出すと涙が溢れます。
もっと親孝行してあげたかったと後悔ばかりです。+6
-0
-
35. 匿名 2017/08/21(月) 19:39:13
孫抱かせるのが親孝行。独身の私…シーン。+2
-2
-
36. 匿名 2017/08/21(月) 19:58:22
>>22
生きてるだけでいいんだよ。+3
-2
-
37. 匿名 2017/08/21(月) 20:46:52
>>8
「墓に布団は着せられず」と続く+2
-1
-
38. 匿名 2017/08/21(月) 21:49:37
結婚する時、母親に
「自分の実家より、旦那さんの親を大切にしなさい。」って言われたので、言いつけを素直に守ってしまいました。盆も正月も旦那の実家。
自分の実家には何年も帰れないまま、父の訃報を聞いた時凄く後悔しました。
私に本当に会いたいと思ってくれている人は、自分の親であって、旦那の親じゃない!+15
-0
-
39. 匿名 2017/08/21(月) 23:20:12
+3
-0
-
40. 匿名 2017/08/22(火) 00:54:15
>>29 許可なんていいじゃん。
親に会いに帰りなよ。後で後悔するよ。+5
-0
-
41. 匿名 2017/08/22(火) 01:54:34
実の親ではありませんが、大学時代に新聞奨学生をしていた時の販売所所長さん、
ようやく就職して、結婚も決まったので、御礼に伺おうと久しぶりに連絡したら、
1年前に亡くなっていたことを知りました。無念です。+8
-0
-
42. 匿名 2017/08/22(火) 02:06:33
10年前に癌で母が亡くなった。離婚した父も癌だったけどまだ生きてるから、当時は死なないと思い込んでた。バカだった。後悔しかないです。
弟たちが結婚して子供が出来て、家族団らんしてる中にいると、孫の顔も見ずに亡くなった母を思い出していつもトイレでこっそり泣いてしまいます。
母親の不満ばっかり言ってる友人が羨ましくて仕方ないです。
お盆とお正月と誕生日は特に切ないなー+6
-0
-
43. 匿名 2017/08/22(火) 02:09:45
嫌な思いもいっぱいしたし、されたけど、死んでしまったら、良いことばかり思い出す。
もう一度一緒に暮らしたかったな。+4
-0
-
44. 匿名 2017/08/22(火) 10:27:31
>>28
この人の優しい文章に救われる
娘であり母であるからそう言えるんだね
母にあいたくなった+2
-0
-
45. 匿名 2017/08/22(火) 14:28:03
良いトピなのに伸びないね+1
-0
-
46. 匿名 2017/08/22(火) 15:31:08
>>45
親が健在の人が多いのかなー
+1
-0
-
47. 匿名 2017/08/29(火) 02:16:01
既婚で嫁入りしてる私。
遠方で独り暮らししてる母が昨日倒れた。貧しくてたくさん働いてたらしい。
かけつけたら、癌が転移していていつ死んでもおかしくないと、覚悟してほしいと医者に言われた。血液のなにかの数値が通常1~2桁の所母は3500とかだった。
ただただ昔の思い出ばかり浮かぶ。
お盆も正月も、高いから帰省するの嫌!と言ってた自分何て愚かだったんだろう…?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する