-
1. 匿名 2017/08/21(月) 10:17:13
討論イベントの会場となった京大には約90人が集まった。捕鯨に関心のある学生や留学生のほか、反捕鯨に異を唱える映画「ビハインド・ザ・コーヴ」を手がけた八木景子監督が参加。インターネットを通じ、米国の反捕鯨活動家も討論に加わった。
「なぜクジラだけが特別なのか」。討論は、八木監督の疑問から始まった。
世界中を見れば、ウシやブタといった動物が食べられており、当然、魚も捕獲されている。イヌを食べる習慣のある国もある。反捕鯨団体はクジラだけではなく、ウシなども食べない「ベジタリアン(菜食主義者)になるべきだ」と訴えている。
だが、絶滅危惧種ではない種もあるにもかかわらず、クジラだけが全体に網をかけられて捕獲が制限されているのが実情だ。ウシは食べることに制限は一切加えられていないのだ。
<中略>
日本では、3年後に東京オリンピックの開催が予定され、反捕鯨団体の動きも活発になるとみられている。そんな中で行われた今回の討論イベント。八木監督は反捕鯨活動家との対峙を終え、危機感を募らせつつこう力を込めた。
「反捕鯨(の主張)は当初、絶滅危惧種だから駄目というものだった。それが捕獲方法が残酷だに変わって、最後は(鯨類は)賢いから駄目だと、論点がどんどんずれてきている。日本人の立場をきっちりと発言し続けることが重要だ」
+765
-4
-
2. 匿名 2017/08/21(月) 10:18:47
反捕鯨活動は、お金になるんだって!つまり金儲けのためにやってるんだよ。+1204
-7
-
3. 匿名 2017/08/21(月) 10:18:51
植物だって生きてるのに
脊椎動物しか生物とみなさないなら、牛や豚だって脊椎動物なのに
奴ら支離滅裂だよね+890
-9
-
4. 匿名 2017/08/21(月) 10:19:25
結局世の中ってそんなもんよ
自分たちのことは棚に上げて他者を攻撃する事しかしないさ+722
-6
-
5. 匿名 2017/08/21(月) 10:19:30
まぁ頭比較的良いとされてるしね+6
-118
-
6. 匿名 2017/08/21(月) 10:19:35
美味しくないし食べる必要ない
+38
-127
-
7. 匿名 2017/08/21(月) 10:19:44
シーシェパードとか、やってる事が海賊みたいだよね。+894
-4
-
8. 匿名 2017/08/21(月) 10:19:47
命を差別するな
私らは命を頂かないと生命維持出来ない生き物だという自覚を持つべき+738
-5
-
9. 匿名 2017/08/21(月) 10:20:01
日本人の立場というけれど、現代の日本でクジラを食べる人ってどれくらいいるのだろうか、、、
確かに欧米の圧力や勝手な理論で自国の文化を曲げるのは良くない、しかし、クジラ食はもはや日本の文化と言えない気がする。+64
-152
-
10. 匿名 2017/08/21(月) 10:20:03
結局いちゃもんつけやすいから「日本の捕鯨」だけ目の敵にしてるんだろうな…
+722
-6
-
11. 匿名 2017/08/21(月) 10:20:38
他の国の習慣にとやかく言う筋合いないよね。
犬を食べるのは理解出来ないけど、文句を言ってはいけない。+661
-8
-
12. 匿名 2017/08/21(月) 10:20:38
クジラがそんなに賢いなら
捕まらないで逃げ切る+441
-20
-
13. 匿名 2017/08/21(月) 10:20:43
頭いいのは他の哺乳類も一緒じゃない?
馬とか頭良さそうだけど、馬刺として食べるよね。+534
-4
-
14. 匿名 2017/08/21(月) 10:20:56
単なるアジア人差別でしょ
同じく捕鯨してるノルウェーやカナダにはだんまりだもん+816
-4
-
15. 匿名 2017/08/21(月) 10:21:06
ほんとほんと。
鯨とイルカだけ問題視する前にうさぎやカンガルー食べてる人間も批判しろよ。+609
-5
-
16. 匿名 2017/08/21(月) 10:21:11
日本だけ言われてるような気がします。
「網に引っかかったから」と
言い訳して、とってる国もあるらしいですよ。+521
-3
-
17. 匿名 2017/08/21(月) 10:21:19
カンガルーやウサギも食べられてるのにね+268
-2
-
18. 匿名 2017/08/21(月) 10:21:20
くじら捕獲してどうなんの?
馬鹿で無知でごめん+7
-92
-
19. 匿名 2017/08/21(月) 10:21:39
捕鯨よりも、食べるためだけに延々と繁殖させられ
殺されていく家畜のほうが、よほど残酷ではないか?+554
-5
-
20. 匿名 2017/08/21(月) 10:21:43
多分、日本人の国民性からして舐められてそう。+393
-2
-
21. 匿名 2017/08/21(月) 10:22:00
>>5
豚も頭いいぞ+235
-2
-
22. 匿名 2017/08/21(月) 10:22:08
振り上げた拳を下ろせなくなっちゃったんでしょ。
もう色んな利権も絡んでるんだろうし。+274
-2
-
23. 匿名 2017/08/21(月) 10:22:22
>>9
サンマ等の小魚補食するからどのみち間引きが必要+190
-1
-
24. 匿名 2017/08/21(月) 10:22:53
>>18
調査
くじらが他の生物を乱獲して絶滅させてしまうことを防ぐための保護活動+152
-2
-
25. 匿名 2017/08/21(月) 10:23:02
鯨は養殖できないから、かなと思っていた。
牛や豚は酪農で増やせるけど、鯨はいざ減りすぎたときに人間の今の技術力じゃ簡単に増やせないんじゃないかな。+6
-37
-
26. 匿名 2017/08/21(月) 10:23:36
自然保護と名乗る金儲け。+223
-4
-
27. 匿名 2017/08/21(月) 10:23:56
>>9どこの方ですか?
私東京住みだけど、近所のスーパーに普通にクジラ肉売ってるよ
たまに買って食べてる+138
-11
-
28. 匿名 2017/08/21(月) 10:24:05
石鹸とかのラッシュってシーシェパード絡みだっけ?
それ聞いて絶対買わなくなった。
あの独特の匂いも宗教じみた接客態度も苦手だけど。+309
-3
-
29. 匿名 2017/08/21(月) 10:24:32
この件でオーストラリアが嫌いになった。
あいつらコアラも殺してるくせに。+337
-2
-
30. 匿名 2017/08/21(月) 10:24:33
>>14
ほんとそうだよね。
シーシェパードやグリンピースって反捕鯨を口実にして有色人種をターゲットにしたハンティングゲームをしてるっていう側面があるよ。
しかもそれに賞金を出す白人レイシストがいるもんね。+332
-3
-
31. 匿名 2017/08/21(月) 10:24:53
日本人が犬や猫を食べる国があるとか聞くとドン引きするのと同じように、反捕鯨って「え、日本人クジラやイルカ食べるの?あんなにかわいいのに?ドン引き!」みたいな感覚的なことが出発点なんじゃないかな。
だから理屈は後付けなので論点はズレるし矛盾も多くなる。
+281
-4
-
32. 匿名 2017/08/21(月) 10:25:04
子羊食べる方が残酷だと思う。鯨は頭数増えてるんだよ、奴らがイワシとか大量に食べてるから逆に減ってきてるのに。+231
-6
-
33. 匿名 2017/08/21(月) 10:25:05
クジラ肉好き+54
-5
-
34. 匿名 2017/08/21(月) 10:25:14
鯨は無駄になる箇所がないと聞いた事があります。昔の方は、自然から貰った命をありがたく活用していたんですよね。立派な文化。最近の捕鯨反対は、日本下げのいちゃもんにしか聞こえない。賢いと命の価値あがるの?+286
-4
-
35. 匿名 2017/08/21(月) 10:25:22
美味しくするためにどんどん品種改良されたブタや牛の方が残酷じゃないか。
工場みたいなとこでひたすら卵産み続けてるニワトリとかさ。+302
-1
-
36. 匿名 2017/08/21(月) 10:25:23
「ベジタリアンになるべきだ」も言い過ぎ。
+19
-74
-
37. 匿名 2017/08/21(月) 10:25:56
トランプが大統領になって、こういう連中は活動しやすくなったのかな
嫌だなあ+88
-7
-
38. 匿名 2017/08/21(月) 10:26:03
シーシェパードはハイエナのような金の稼ぎ方をするのね+224
-3
-
39. 匿名 2017/08/21(月) 10:26:11
白人は文句あるなら肉料理一切食べなくなってから日本に文句言って来てほしいわ+251
-2
-
40. 匿名 2017/08/21(月) 10:26:19
押し付け…すごい+80
-2
-
41. 匿名 2017/08/21(月) 10:26:21
結局オージービーフ売りつけたいだけな気がする。もしくは石油会社とつるんでたり。捕鯨ももともとは船の油のために欧米人がやりだしたことだし。
オーストラリアの人がカンガルー食べるのだって動物園でカンガルー可愛いと見てる身としては残酷に感じるけど他国の食文化にケチつけるべきではない。+238
-3
-
42. 匿名 2017/08/21(月) 10:26:56
シーシェパードの方が迷惑だから捕獲されて駆除されるべき+190
-3
-
43. 匿名 2017/08/21(月) 10:27:03
脂だけ取るために残山剰水乱獲してたくせに、別のエネルギーが出てきたとたんこれだもんな。+129
-2
-
44. 匿名 2017/08/21(月) 10:27:06
>>36
そうじゃないけど主張が通らんもの
捕鯨反対派の言ってることが支離滅裂になる+9
-4
-
45. 匿名 2017/08/21(月) 10:27:39
>>14
捕鯨してる外国あるんかい!!
知らんかった
捕鯨反対するまえに
アジア差別からやめてもらいたい+228
-1
-
46. 匿名 2017/08/21(月) 10:27:42
これがあるからオーストラリアには一生行かないと思う+93
-1
-
47. 匿名 2017/08/21(月) 10:27:58
>>39
オーストラリアなんてカンガルー轢きまくってるからね
あとコアラも虐殺してる+176
-1
-
48. 匿名 2017/08/21(月) 10:28:08
よその国の文化にいちゃもんつけるな+94
-3
-
49. 匿名 2017/08/21(月) 10:28:13
逆に、私なんか日本人で日本育ちだけど、クジラを食べたことが一度もないから、クジラ=日本の文化だって外国人に対して主張できる気がしない。
何かクジラ=日本文化ってやっている人も何だか政治とかお金と結びついていそうな気がする。+11
-67
-
50. 匿名 2017/08/21(月) 10:28:17
話はずれるけどがるちゃんでも韓国とか犬を食べる文化の人たちを野蛮だって非難する人いるけど宗教で神様の使いとされてる牛や豚を食べない人たちからしたらそれらを普通に食べる日本人は野蛮だよね。だけどそれを避難されたら他国の人間に口出しされる筋合いはないって怒るのが人間なんだよなあとつくづく思う。+128
-8
-
51. 匿名 2017/08/21(月) 10:28:37
肉(身)だけでなく、皮、脂、骨、髭に至るまでフル活用されるのは、それだけその動物と民族が密な関係で、かつ必要であったかの証しだとおもう。
日本人とクジラ、エスキモーとアザラシ?とか+42
-1
-
52. 匿名 2017/08/21(月) 10:28:48
+109
-2
-
53. 匿名 2017/08/21(月) 10:28:59
>>8
かと言って、
鯨って食べなきゃ生きていけないものかな?
別に反対派でもないけど。+4
-12
-
54. 匿名 2017/08/21(月) 10:29:15
こんな奴らはドンドン入国拒否してくれ+85
-1
-
55. 匿名 2017/08/21(月) 10:30:35
>>50
犬を食べるのは良いけれど
叩きつけて、痛めつけ犬が怖がり痛がるほど
肉が美味しくなると思われて、酷い殺し方をしている事に批判している+52
-7
-
56. 匿名 2017/08/21(月) 10:31:48
慰安婦といい捕鯨といい、日本やられっぱなし
+38
-3
-
57. 匿名 2017/08/21(月) 10:32:18
>>52
最後の人の顔w+24
-0
-
58. 匿名 2017/08/21(月) 10:32:23
ちょっと話反れるけど、某宗教で特定の動物を食べれない国の人が日本に来てその動物を食べてるって言ってて、宗教のアホらしさを痛感したよ
人間ってさ、あれはだめーこれはだめーって自分勝手な生き物だよね
+60
-2
-
59. 匿名 2017/08/21(月) 10:32:55
>>53
調査捕鯨とか、漁の副産物としてしか捕られてないんじゃないかなと思うけど
食べるために乱獲してたら、もっと流通してると思う
ここにも食べたことある人と、見たこともない人いるみたいだし+11
-3
-
60. 匿名 2017/08/21(月) 10:33:51
私からしたら、介助犬や盲導犬・
警察犬・ドッグセラピーなどもあるのに、
犬を食べる文化は信じられない。
でも、他国の文化を避難しようとも思わない。
たぶん他国の文化が違っても、
例えば、北朝鮮やアフガニスタンなどの
危険な国なら何にも言わないけど、
"日本なら何を言っても平気"だから
言ってくるとしか思えない。
安部総理がもっと強気にならなきゃ駄目だよ!+31
-4
-
61. 匿名 2017/08/21(月) 10:33:59
日本の隣の国も捕鯨してるんですけど。
鯨が勝手に網に入ってるんだとさ。
これはいいの?+63
-1
-
62. 匿名 2017/08/21(月) 10:34:16
クジラ獲らないと、アジとか小魚をクジラが食い散らかして他の魚が取れなくなるんだよ。
だから欧米人は、オージービーフやらアメリカンビーフやら売りつけたい為に日本人の食文化を欧米化させたいだけ。+63
-1
-
63. 匿名 2017/08/21(月) 10:34:19
給食終わってからクジラとか食べたことがないしそんなに美味しいものでもないから食べなくても支障がない。+4
-9
-
64. 匿名 2017/08/21(月) 10:34:59
+66
-1
-
65. 匿名 2017/08/21(月) 10:35:10
日本人は強く出て脅すと金を出すと思われている+73
-2
-
66. 匿名 2017/08/21(月) 10:35:20
>>61
頭良いはずなのに不思議だよねー+10
-1
-
67. 匿名 2017/08/21(月) 10:35:41
勝手に騒げよ。
もうボロが出始めてるんだから他国の人もこいつら頭おかしいって気付くでしょ。
騒いで騒ぎまくって恥をかいてください。ばーか+11
-3
-
68. 匿名 2017/08/21(月) 10:36:38
>>53
豆と米さえありゃええって言ってるのと同じよソレ
野菜だってほとんどいらんし
栄養とるなら補助食品でもいいんじゃない+17
-1
-
69. 匿名 2017/08/21(月) 10:37:37
んなこと言ったらワニ食ってる国もあるし
長野なんて虫食ってるが虫はいいのかな+26
-0
-
70. 匿名 2017/08/21(月) 10:38:39
オーストラリアさんは他国のこと言ってる場合かよ…+86
-1
-
71. 匿名 2017/08/21(月) 10:38:41
オーストラリア、ワニも食べるよね+28
-0
-
72. 匿名 2017/08/21(月) 10:38:49
元々向こうの国が乱獲して絶滅危惧になったんじゃん
航海中の油のためにとって他は廃棄
日本は乱獲なんてしてなくて、命をつなぐために必要な分を獲って殆ど余すところなく食べたりいろんな材料に使ったり、感謝する行事とか昔からやってるのに。
野蛮人みたいに言うなら自分の先輩方に言え!
+102
-3
-
73. 匿名 2017/08/21(月) 10:38:56
>>45
アメリカも捕鯨してるんだよ先住民族の食文化だから
まず自分の国からやれや!!+54
-0
-
74. 匿名 2017/08/21(月) 10:39:54
オーストラリアだってカンガルー食べてるでしょ+25
-0
-
75. 匿名 2017/08/21(月) 10:40:06
>反捕鯨団体はクジラだけではなく、ウシなども食べない「ベジタリアン(菜食主義者)になるべきだ」と訴えている。
何言ってんだこの団体は!
+26
-2
-
76. 匿名 2017/08/21(月) 10:40:10
ただでさえアメリカの小麦粉まで
わざわざ売りつけられてるのに
どんだけ日本人に余った牛肉やらを売りさばきたいんだよ
しかも日本人はクジラはヒゲや油も捨てるところないくらいにちゃんと使ってるから。
+64
-1
-
77. 匿名 2017/08/21(月) 10:40:26
クジラよりサメのヒレだけ切って残りの体を海に捨てる漁法のが残酷+53
-1
-
78. 匿名 2017/08/21(月) 10:41:55
日本が捕獲してるのは、絶滅危惧種ではないのに
翻訳サイトなんか見ると外国人は
「日本が絶滅危惧種のクジラを乱獲してる!!」とか言ってたりしてさ、、
正しく把握した上でのバッシングならともかく、
全然分かってなくて叩いてるんじゃん!って呆れたわ+71
-1
-
79. 匿名 2017/08/21(月) 10:42:21
>>74
これねカンガルー520万頭 商業目的での射殺を許可=豪政府 - ライブドアニュースnews.livedoor.com【新華社シドニー】オーストラリア政府は増え続けるカンガルーの数を減らすために、年内に少なくとも520万頭を商業目的で射殺することを許可する。(新華社金林鵬撮影)【その他の写真】(翻訳尚蕾/編集翻訳
+43
-0
-
80. 匿名 2017/08/21(月) 10:42:30
トピ伸ばす為に定期的に鯨問題と同和問題はガルちゃんでやるよね
これ、静かにシラーっと放っておけば金稼ぐ人がいなくなると思う
利権…+1
-5
-
81. 匿名 2017/08/21(月) 10:42:32
鯨料理って一つも思い浮かばない。 日本の家庭料理ランキングなどでも一つも入らない。
自分で調理したことももちろんない。
鯨ってそんなに全力で守るべきことなの? なぜ?
+1
-27
-
82. 匿名 2017/08/21(月) 10:43:31
キャビアだけ食べてる
欧米人のほうが頭おかしい
フォアグラなんて鳥の口掴んで、無理やりお酒飲ませて脂肪肝にさせて食べてる
フォアグラのほうが虐待だろ+96
-0
-
83. 匿名 2017/08/21(月) 10:43:50
遊びで狩りをしてる英国人なんかどーすんの?+36
-1
-
84. 匿名 2017/08/21(月) 10:44:27
>>5
なんでマイナスだらけなの?
事実なのに。+1
-17
-
85. 匿名 2017/08/21(月) 10:45:12
>>7
海賊だよー+29
-0
-
86. 匿名 2017/08/21(月) 10:45:17
>>77
あぁ、あれは闇深よね+50
-5
-
87. 匿名 2017/08/21(月) 10:45:22
シーシェパード
「日本は反論しないし、攻撃するほど金になるからもっとやるぜw 日本は悪!俺らは正義!」+41
-1
-
88. 匿名 2017/08/21(月) 10:46:03
>>75
反 捕鯨団体が言ってるんだよ?+6
-1
-
89. 匿名 2017/08/21(月) 10:47:09
オーストラリアで、シーシェパードの存在を知る人は少ない。
いわば、マイナー新興宗教の過激運動のようなもので、これでオーストラリア人まとめて避難されるのはかわいそう。+22
-2
-
90. 匿名 2017/08/21(月) 10:47:35
クジラは中国人の乱獲と並んでサンマ激減している原因の一つ
今年は過去最低と言われた去年の半分の見通しというから激減っぷりが伺える+34
-1
-
91. 匿名 2017/08/21(月) 10:47:51
>>61
>>16
そうそう
他の漁をしている時に偶然捕まって死んだ鯨
だから
正式な捕鯨にカウントしていない
でもは日本の4倍の鯨を捕獲している
イルカもそう
日本は正直にIWC( 国際捕鯨委員会)に報告しているからやられる
そもそも日本は陰陽道の関係で獣肉食が禁止じゃなかった?足が多いほど駄目だったはず
鯨は足ないからね
+25
-0
-
92. 匿名 2017/08/21(月) 10:48:40
オーストラリア人はカンガルー食べるよね
しかも家で飼ってたカンガルーを家で捌いで食べてる+22
-0
-
93. 匿名 2017/08/21(月) 10:48:51
>>81
昔食糧難だった時に捕鯨が日本人の命を救った すごく有難かったから今でも石碑がたくさん残されてる程
これから食糧難にならないとは限らないからこういう文化を残すのは日本人にとって大切
それにシーシェパードなんかの活動見てみ
やってることヤクザだよ屈してはいけないよ+46
-2
-
94. 匿名 2017/08/21(月) 10:49:19
>>81
守るべきかどうか以前に、
他国に指し図されたくないって事よ
しかも同じ事やってる他の国々はスルーで、
日本だけにターゲットを絞って壮絶バッシング
いかに日本が叩きやすく、甘い国だと思われてるのか、、
問題の焦点はそこ
+47
-2
-
95. 匿名 2017/08/21(月) 10:49:32
>>86
はじめて見た、ひどい…+47
-0
-
96. 匿名 2017/08/21(月) 10:52:24
東洋人より動物が可愛いんだよ。+8
-2
-
97. 匿名 2017/08/21(月) 10:53:37
>>86なんだこれ、どこでやってんの?
いっそ殺してやれよ…+34
-0
-
98. 匿名 2017/08/21(月) 10:54:19
変な言い方だけど、科学が進化して植物にも心があって、
思ってることを解明できるてなことになったら、この人たち
どうするんだろう。
「切らないで~」とか食べるたびに「痛ーい、止めて!」とか言い出したら。
キリがないし、植物も虫も命には変わりないじゃん。
どんな命も粗末にせずに有難く頂くしか無いだろうに。
+13
-2
-
99. 匿名 2017/08/21(月) 10:56:05
>>86
日本のサメ漁は、ヒレだけとって捨てるということはしていませんよ。+44
-2
-
100. 匿名 2017/08/21(月) 10:57:36
クジラ食べた時あるけど臭くて人が食べれるもんじゃなかったよ
+1
-22
-
101. 匿名 2017/08/21(月) 10:59:25
>>100
クジラ好きだけどね。+10
-0
-
102. 匿名 2017/08/21(月) 10:59:52
みんな、豚って犬より知能が高くて
「チンパンジーとほぼ同等」って言われてるの知ってる?
(気になる人は調べてみて)
この返りの事は、豚を食べてるがゆえに
あえて触れないようにされてるんだと思うわ+24
-0
-
103. 匿名 2017/08/21(月) 11:00:13
+41
-0
-
104. 匿名 2017/08/21(月) 11:00:42
>>100種類が違うのかな
私は馬肉みたいにおいしかった+18
-0
-
105. 匿名 2017/08/21(月) 11:02:12
>>100
それって納豆みたいなもので、ただの「慣れ」だと思うわ
昔はフツーに給食に出てて、私は大好物だった+25
-0
-
106. 匿名 2017/08/21(月) 11:03:19
オーストラリアは世界一哺乳類を絶滅させた国だし、差別が多いんだよね。
クロナラ暴動だって、白人が発端の有色人種差別暴動だし。
以前、オーストラリアの国営放送が流した番組を思い出した。
日本大使に「日本は調査目的としてクジラを捕獲して殺してるから
日本人を調査目的として捕獲して殺して良い?」と聞いたんだよ。
大使は「馬鹿馬鹿しい!」と憤慨して、振り切って歩き出したんだけど
その映像を流してスタジオで
「ダメって言ってないからいいんだよ!」と笑ってた。
クジラの件もそうなんだけど、差別のための反対なんだよ。
差別が当たり前の国だから。
+72
-0
-
107. 匿名 2017/08/21(月) 11:03:40
シーシェパードの活動(日本の船に攻撃する)とかで、
逆に海を汚してないかい?+23
-0
-
108. 匿名 2017/08/21(月) 11:03:41
>>86
フカヒレか
これは言えない
だって怖いし反撃されるから、
日本は何も言わないし、甘いから
トピずれですが
日本近海での中国船による「宝石サンゴ」の密漁が続いていることから、水産庁は16日 から、九州西部海域で被害を確認するため海底調査を実施するそうです
+22
-1
-
109. 匿名 2017/08/21(月) 11:04:11
>>102
字を間違えちゃった
×この返りの事は ○この辺りの事は
ごめんね!+3
-0
-
110. 匿名 2017/08/21(月) 11:04:44
>>14
調査捕鯨という名目で食用捕鯨してるのは日本だけ、だから敵視されてるって聞いたよ
調査捕鯨にミンククジラ年間300頭も取ってるんだもん
1200頭取ってた時もあった
当然ミンク以外も取ってるしね
そりゃあ非難されるよ
きちんとクジラを資源として捕獲できるよう主張しなきゃ
それとノルウェーもカナダもエスキモーのような民族がいるから許可されている
もう1つ日本は公海捕鯨、ノルウェーは自国領海内捕鯨、この違いも大きいみたいだよ
よく調べるとアジア人差別ではないんだよ+2
-27
-
111. 匿名 2017/08/21(月) 11:06:45
>>110
韓国忘れてまっせ+24
-0
-
112. 匿名 2017/08/21(月) 11:07:06
>>106
みたみた。
日本人の女性にも突撃して、「あなたを調査のために捕獲します」
などと言いながら追いかけ回して下品だった。+36
-0
-
113. 匿名 2017/08/21(月) 11:07:19
>>86
これは映画のワンシーンだから+6
-4
-
114. 匿名 2017/08/21(月) 11:07:34
他の食用魚の数を減らさないため、クジラが増えすぎないようにするために調査捕鯨してんでしょ?+9
-0
-
115. 匿名 2017/08/21(月) 11:08:42
>>110
私たちは日本人よ?
調査捕鯨と一回言ったからには、ほんとに徹底的に調査してるに決まってるじゃないの
このへんの事は2ちゃんの男たちが、物凄く詳しいわよ+28
-0
-
116. 匿名 2017/08/21(月) 11:11:28
>>110
ミンクは韓国の密漁問題が酷いから+15
-0
-
117. 匿名 2017/08/21(月) 11:11:43
最初は捕鯨反対派はおかしいと思っていたけど、少し調べたら考えが変わった。
クジラが可哀想って理論で意見を言ってるのは欧米メディアに印象操作された頭の弱い奴らだけ。
捕鯨している国は幾つかあるけど、その中で日本だけが強く批判されるのには日本にも少し原因があるんだよ。
まず日本のお役所の適当っぷりを何とかしないと解決しない問題だよ。+2
-14
-
118. 匿名 2017/08/21(月) 11:13:12
捕鯨反対活動の団体ならせめて筋の通った議論をして欲しいよね
論点がコロコロ変わるって何なの+23
-0
-
119. 匿名 2017/08/21(月) 11:13:28
>>110の書込みを見て欲しい。
なんとつまらない書込みだろうか。
義務教育を終えていない小学生であったとしても 多少のヒネリを加えて書き込む事は容易いはずである。
しかしこの書込み内容からはその形跡は微塵も感じられない。
彼女の脳に重大な障害が発生している事は誰の目にも明らかだろう。
恐らく彼女は経済的な事情で十分な治療を受ける事が困難な状況に陥っているに違いない。
この一見無意味としか思えない彼女の書込みは、現在の医療システムの見直しを訴えたメッセージなのではなかろうか。+6
-6
-
120. 匿名 2017/08/21(月) 11:16:28
>>86
ずいぶんヒドイやり方…びっくりしたわ+10
-2
-
121. 匿名 2017/08/21(月) 11:19:07
欧米人って大昔から土地を奪って資源搾取して増殖してるくせに よく言えるよ
異文化は認めず主張ばかり
根底にあるのは自分たちの利益だけ+37
-0
-
122. 匿名 2017/08/21(月) 11:21:00
>>110
アジア人差別も問題のひとつだと思うよ。
少なくともクジラが可哀想って言いながら捕鯨している他の国は無視して日本叩きしている人は人種差別も含んでるよ。
でも確かになぜ日本の捕鯨だけが批判されるのかって調べたら、日本の捕鯨の仕方に問題があるのも事実なんだよね。
そこを指摘できる人が日本には少ない。+13
-1
-
123. 匿名 2017/08/21(月) 11:24:31
>>51
棄てる所なく全部利用するって素晴らしいよね
でも今ではクジラを棄てる所なく全部利用するのは無理じゃないかな
ゼンマイや羽織の骨は今はほとんど使用されないし、廃棄だろうね
今はコストが優先されるから+13
-0
-
124. 匿名 2017/08/21(月) 11:25:39
>>120
これね、上の船で外国人たちが
淡々と刃物で切り落として、いらない本体は生きたまま
次々と海中に投げ捨ててるの
最初に動画を見た時は、物凄くショックだったわ
日本がやってる、銛でクジラの額を刺す捕獲方法は
残酷と言われているけど、実はクジラの痛みを断ちきる手法なのにね
+33
-0
-
125. 匿名 2017/08/21(月) 11:25:39
捕鯨に文句言うつもりは無いけど、豚や牛は飼育されてるから比べてもしょうがない
魚と比べるほうがしっくりくる
+0
-11
-
126. 匿名 2017/08/21(月) 11:30:27
そもそも、哺乳類が陸上ででかくなりすぎて海に入った上、更にでかくなったのが鯨なのだから、海の生態系壊す生き物なのにね。
しかも大王イカ食べるマッコウクジラとか、中型魚食べるイルカとか、オットセイとか鳥とか魚食べるオルカはともかく、最大の生物シロナガスクジラは生態系の下層の生物が食べるプランクトン・オキアミが主食…
で、天敵いないは長生きだわ…プランクトン・オキアミ減ったらそれ食べる小魚減って、小魚食べる中型魚減って…漁獲量減る。
のに、健康ブームで欧米人の魚食べる量が増える、中国が乱獲しまくる、日本人が食べる量を減らせという…。
網に紛れ込みました、間違ってとれてしまいましたととんでもなく鯨とってる韓国には文句をいわず、ルールで決まった量しか捕らない調査捕鯨に環境テロリストが妨害をする。
妨害で使ったロープのせいで死ぬ鯨がいても平気な環境テロリスト…+38
-0
-
127. 匿名 2017/08/21(月) 11:30:40
オーストラリア
「鯨なんか食ってないで、俺達の牛を食ってくれ」
「アラスカ州?あぁ、あそこはいいよ。アメリカだから。」+24
-0
-
128. 匿名 2017/08/21(月) 11:30:53
アジア差別だとしても正式に報告してる国のほうが非難されて、
ウヤムヤやってる国のことはスルーしてるのはおかしい。
日本が大人しいということもあるのでは?
+20
-0
-
129. 匿名 2017/08/21(月) 11:30:57
>>110
エスキモーのような民族がいるから許可されている?
生き物殺してることには変わらないのに民族が違えばOKってそれこそ差別なのでは
あと自国領だろうと公海だろうと殺すのは同じじゃない?
結局人間の基準で線引きするのはエゴじゃないのかな…+12
-2
-
130. 匿名 2017/08/21(月) 11:31:45
鯨食べたいなー+4
-0
-
131. 匿名 2017/08/21(月) 11:32:26
>>125
>捕鯨に文句言うつもりは無いけど、豚や牛は飼育されてるから比べてもしょうがない
>魚と比べるほうがしっくりくる
それって人間が考え出したへ理屈であって
全ての生き物が等しく、同じ生命ですよ
私は神道、自然信仰の日本人だしね+13
-0
-
132. 匿名 2017/08/21(月) 11:32:58
残酷だってwww
ブタの殺し方知らないのか?
youtubeにあるから見てみるがいい+19
-0
-
133. 匿名 2017/08/21(月) 11:33:53
捕鯨って誰得なの?+0
-13
-
134. 匿名 2017/08/21(月) 11:34:15
>>122
そう、私もなぜ日本だけ?アジア人だから?日本人だから?って不満に思っていた時があった
でもよく調べるとシーシェパードのような過激な人達は別として、日本が国際的に非難されるのはもっともな部分もあるんだよね
それを単純にアジア人差別だと思っていてはいつまでたっても反発されるだけ
調査捕鯨と偽らずに日本の伝統として堂々と商業捕鯨を存続させる方法を考えないと+1
-5
-
135. 匿名 2017/08/21(月) 11:34:52
>>53
だったらマグロでなくても
サバ食べとけ+1
-0
-
136. 匿名 2017/08/21(月) 11:35:29
クジラだけでなくブタも、知能は高いんだよ+15
-0
-
137. 匿名 2017/08/21(月) 11:36:19
外国のワガママで文化を失うわけにはいきません+10
-0
-
138. 匿名 2017/08/21(月) 11:36:39
個人的には水銀が気になる…+0
-0
-
139. 匿名 2017/08/21(月) 11:39:03
なんか必死に反捕鯨側を擁護してる人がいますね…+20
-1
-
140. 匿名 2017/08/21(月) 11:41:07
精進料理でも生きていけるからね。菜食主義者の言うことは分かる。+1
-4
-
141. 匿名 2017/08/21(月) 11:44:07
youtubeで
毛皮と、屠殺
検索してみろ外国人よ
お前らが何してるか+13
-0
-
142. 匿名 2017/08/21(月) 11:44:28
江戸時代、鎖国で小さな舟しか幕府が認めてなかったとき、銛とか使って命懸けで鯨をとり、余すとこなく使い、鯨を奉った神社で供養していた人たちの子孫を、鯨油をとるためだけに捕鯨して残りを棄ててた人たちの子孫に鯨が可哀想だといわれる…。
昭和の乱獲の時期は批判受けるのわかるけど、鯨の量が回復しても捕るなはおかしい。オーストラリアはホエールウォッチングが観光資源になるとわかって批判し始めた…オセアニアの生態系壊しまくってオーストラリア人が何言ってんだか…+21
-0
-
143. 匿名 2017/08/21(月) 11:47:38
+10
-0
-
144. 匿名 2017/08/21(月) 11:48:18
論点ずれまくりなのは昔から。
反捕鯨はビジネスになるからね~
ハリウッド俳優や女優やセレブからの寄付金でウマウマなのが本音でしょう。+16
-0
-
145. 匿名 2017/08/21(月) 11:48:58
>>136
ブタについてはかなり歪曲されてるよね
ネットでやっと真実を得られるんだから、みんな調べた方がいいわ
ブタは汚い
→ ウソ。物凄いキレイ好きで自分の居場所を汚さない
ブタはバカ(ブタに真珠とか)
→ イメージの刷り込み。実は犬より知能指数が高く
そのIQはチンパンジーとほぼ同等
これが積極的に知らされていないのは、
広く知れ渡ると、食肉業者にとっての大ダメージとなるから。
情報が適度にコントロールされ、常に「ブタはおバカさん」のイメージが
保たれるよう調整されている+27
-0
-
146. 匿名 2017/08/21(月) 11:49:59
今日のスーパー言ったら鯨ベーコン売ってたよ
+3
-0
-
147. 匿名 2017/08/21(月) 11:50:04
オーストラリアもカンガルーを年間3000頭殺している
オリビアニュートンジョンはイルカを殺す野蛮な日本に
来ないと言いながら日本でライブしてるし結局自分勝手
なんだと思う。+29
-0
-
148. 匿名 2017/08/21(月) 11:50:07
>>133
鯨やイルカも定期的に駆除しないと魚が取れなくなる。誰得?←あなたの得ですよ。鯨が一体どれだけの魚を食べてると思うの?
漁師VS鯨。どっちも魚は必要。捕鯨が悪だとは思わない。+13
-0
-
149. 匿名 2017/08/21(月) 11:58:13
賢いから駄目って何?
賢くないなら食べていいの?+23
-0
-
150. 匿名 2017/08/21(月) 12:00:13
神聖と呼ばれる牛や豚、もちろん反捕鯨団体は食べていないのだろう+7
-1
-
151. 匿名 2017/08/21(月) 12:00:55
私は↓の情報がもっと世界に知られるといいなあと思う。
石油・天然ガス業者の海底探査に使用されるソナーの騒音がクジラを死に追いやっている。08年にマダガスカルでカズハゴンドウ約100頭が座礁した事件は、石油大手のエクソン・モービルによる地震探査が原因だった。
米海軍のソナーも同様に被害を与えている。
米海軍の訓練や実験によって、器官に気泡が生じたりするほどの大音響が海に響き渡る。多数のクジラやイルカたちが、方向感覚を失い、体に傷を負い、脳内出血が起こる。
米海軍は、事実関係を認めたうえで2014 から2019年の間に行う、アメリカ海洋大気圏局プログラムのための模擬実験で、アメリカの東海岸、メキシコ湾、ハワイ、南カリフォルニアに生息する海の哺乳動物に及ぼす影響を試算した環境影響研究報告を発表した。
それによると、この模擬実験のせいで、東海岸沖で186頭、ハワイや南カリフォルニアで155頭のクジラやイルカが死に、重症を負うものは11267頭、方向感覚を失うなどの異常行動をきたす個体は2000万頭と試算されている。
なおアメリカ海軍は計画の見直しや中止は考えておらず、今後も続けていく方針。+16
-0
-
152. 匿名 2017/08/21(月) 12:01:32
欧米人は他人を攻撃して善人ヅラすることで、自分の罪をごまかそうとする。
捕鯨はかつての奴隷制と同じで、改めるべき文化なんだってさ。
んで、自分たちは野蛮な行為を改めたのに日本はまだ固執している、と言いたいらしい。
もはや知的水準を疑わざるを得ない暴論だけど、実際には自分たちでさんざん鯨を乱獲して数を減らしたり、アジアやオセアニア、北米で先住民の社会や文化をさんざん破壊しておいて、そのことと日本の捕鯨を同士してまるごと悪役を押し付けようというとんでもない考え方。
中東侵略して石油利権をがっつり確保したから、もう鯨油が必要なくなって、いくら捕鯨を野蛮行為扱いしても自分たちはちっとも困らなくなってるどころか、食肉や穀物飼料を売りつけるのに好都合にさえなってる。
欧米は他国の権利を等しく認める連中なんかじゃないよ。あんなやつらが民主主義だと思ってたら大間違い。+25
-0
-
153. 匿名 2017/08/21(月) 12:03:40
日本が捕鯨してるのは増加してる種の鯨
その増加してる鯨はお魚さんを食べる
お魚さんが減ると漁師が困る
それだけでなく、隣国が乱獲してるので
魚が減ってる。
言っても聞かない
+28
-0
-
154. 匿名 2017/08/21(月) 12:06:03
犬も繁殖力強いんだから食肉としてもっと利用すればいいと思う+1
-7
-
155. 匿名 2017/08/21(月) 12:07:15
ノルウェーの捕鯨が叩かれないで日本の調査捕鯨は
叩かれる ボデイショップもシーシェパードとつながっている
と聞いて行ってません+29
-0
-
156. 匿名 2017/08/21(月) 12:08:32
海外はね
生まれたひよこをオスだからといってその全てを
シュレッダーにかけて殺しちゃうのも、youtubeに上がってます
+27
-1
-
157. 匿名 2017/08/21(月) 12:11:54
毛皮
コヨーテとかキツネを後ろ足をもって地面に叩きつけて
瀕死の状態にして
四つの脚を切断して
逆さ吊りにして
まだ生きているのに
一気に毛皮をひん剥いて行く
暴れるコヨーテは頭を何度もサバイバルナイフで切り刻みながら
または頭を踏んづけながら
皮を剥いて行く
クジラ漁を残酷だって?
どちらが残酷か
+45
-0
-
158. 匿名 2017/08/21(月) 12:14:47
日本で反捕鯨活動してる外国人、漁師さん達に嫌がらせする時めっちゃ笑ってるからね。それ見てこいつら狂ってると思った。
そもそも日本の捕鯨方法が残酷だって言うけど、日本はスイスから教わった方法でやってるだけなのに、シーシェパードはスイスには何も言わないよね。白人だから。+39
-0
-
159. 匿名 2017/08/21(月) 12:15:09
馬肉は食べられない。
だって馬だよ。
馬を食べるってどんだけ野蛮なのよ。
+3
-15
-
160. 匿名 2017/08/21(月) 12:15:50
ブタ
頭を巨大なハンマーで殴り倒す
脚をバタつかせて瀕死のブタにナイフを突き刺し大量の出血をさせ
失血死させる
+9
-0
-
161. 匿名 2017/08/21(月) 12:16:58
ケネディとか反捕鯨だけど生態系にダメージの大きい辺野古基地建設を推進してたしねw
+13
-2
-
162. 匿名 2017/08/21(月) 12:19:46
>>106
オーストラリア最悪。さすがオーストコリアって呼ばれてるだけあるわ。+28
-0
-
163. 匿名 2017/08/21(月) 12:20:45
ケネディはクソだと思うけど、辺野古が環境に大きな影響を与えるかどうかは疑問。
沖縄はもともと全国有数の埋め立て県。+8
-1
-
164. 匿名 2017/08/21(月) 12:21:15
フォアグラも結構残酷よね+15
-0
-
165. 匿名 2017/08/21(月) 12:24:48
国際的に非難されてる不利益を考えたら、クジラをわざわざ他国の海に
捕りに行くのは馬鹿げた行為
クジラ以外に肉はいくらでも食べられる+0
-16
-
166. 匿名 2017/08/21(月) 12:28:59
>>160
人間で言えば2歳とか、3歳の知能らしいね
もしもしゃべれる機能をつけたと仮定したら、
ほんとに映画の「ベイブ」あのまんまらしい
自分の名前を覚えて、置かれている状況を把握し、
様々考え喜び、悲しみ、おびえ、、、
そんな2歳児(の知能)の頭をハンマーで叩き割ってる
反 捕鯨団体はこれにはダンマリだよね
「大量に飼育されてるからOK」って、、
いろいろ分かる2歳児を大量に作り出し
片っ端からハンマーで頭を叩きわる方が、よっぽどヤバいと思いますよ
全く物を知らない愚かな言い訳よ+20
-0
-
167. 匿名 2017/08/21(月) 12:29:00
白人の価値観押し付けは昔から。
+20
-0
-
168. 匿名 2017/08/21(月) 12:36:09
生きてく以上、生き物は殺生を避けて通れないよ。
野菜ですら、収穫するために大量の虫を殺す。何が残酷とか言いだしたら生きられない。
生命に対する敬意や、慈悲の心はあるべきだけど、生きるってことは、かわいそうだからとかそういう簡単な感情論だけでは片ずけられない。+6
-0
-
169. 匿名 2017/08/21(月) 12:37:41
>>165
国際的にっていうけど、捕鯨してる国は日本以外にもあるからね。+22
-0
-
170. 匿名 2017/08/21(月) 12:38:19
>>166
だから日本みたいに全部まとめて
「貴重な命をいただきます、心からありがとう」でいいのにね
豚はいいけど、クジラはダメとか
白人の生命の選別には呆れるよ
神にでもなったつもりか+35
-0
-
171. 匿名 2017/08/21(月) 12:39:09
「それ食わなくても死にはしなくね?」っちゅうもんに溢れてるよな現代の人間社会って+1
-3
-
172. 匿名 2017/08/21(月) 12:44:59
批判されるからやめよう、孤立するから折れよう、なんていうのはファシストの考え方。
違反行為でもないのに価値観の違いを理由に孤立させて不利益を課すなんていうやり方がまかり通ったらファシズム世界の出来上がり。
むしろIWCで加盟国の義務を果たしてないのは反捕鯨国のほう。+19
-0
-
173. 匿名 2017/08/21(月) 12:47:24
自分らの食肉輸出とか、飼料販売とかに都合が悪いから、環境がどうこうってデタラメな理屈をつけてプロパガンダしてるのさ。
オーストラリアとかとんでもない環境破壊してるのは自分らのくせに。
鯨なんて必要ない、他に食べるものはある、ってな議論はこの延長線上にある。
とんでもない連中。+11
-0
-
174. 匿名 2017/08/21(月) 12:48:12
>>171
それってある意味、目の前の幻想だよ
いったん戦争が始まったら、あっという間に補給経路が断たれ
驚くほどの速さで店頭から食料が消え失せる
これマジよ
日本は自給出来ないの
その時、クジラだって私たちの生命を支える貴重な
タンパク源のひとつとなる
かつての日本がそうだった様に
でも捕鯨をいったん中止したとしたら
その技術は、短い期間で失われてしまうでしょう+17
-0
-
175. 匿名 2017/08/21(月) 12:51:24
>>174
横からでなんなんだけど、171は、必要性で言ったら?なものが溢れてる中で、鯨なんて食べなくてもいい的な言い分は捕鯨をやめる/やめさせる理由になってなくない?って意味だと思う。+0
-2
-
176. 匿名 2017/08/21(月) 12:58:58
>>175
ん? 別に171さんに反発して言ったわけではないのよ
日本の中の
(こんなに叩かれるなら、ほかの食料いっぱいあるんだし
捕鯨なんてやめちゃえば?)っていう結構多い意見に対して言ったの
171さんにアンカーつけなきゃ良かったのかもね
ごめんね+4
-0
-
177. 匿名 2017/08/21(月) 12:59:38
毛皮を売る人間も買う人間も大嫌い+12
-1
-
178. 匿名 2017/08/21(月) 13:02:03
大量に廃棄処分される肉を見て「もったいない」とは思う
鯨は食べないから殺さないで!…意味がわからない
肉が嫌いな人が「肉を食べるなんて…野蛮だわ」と言ったら自己中だとは思わないのか?
ベジタリアンならOKか?って話だけれど
野菜も切られる=殺されるだからね+16
-0
-
179. 匿名 2017/08/21(月) 13:08:17
反捕鯨団体って前から過激でおかしいと思ってたから同じ意見が多くて良かったわ
日本だけ批判されるのはおかしい+8
-0
-
180. 匿名 2017/08/21(月) 13:15:06
>>92
オージーの少年がカンガルー(ワラビーだったかも?)の赤ちゃんを
振り回して笑いながら殺してる映像みたことある。
横には父親。
貼りたいんだけど動画探しても見つからない!
あいつらが偽善者ぶってるのが腹立つわ。
+21
-0
-
181. 匿名 2017/08/21(月) 13:18:06
あれは正義でもなんでもなくて、環境保護と言いさえすれば有色人種狩りの免罪符になると思ってるだけ。
世紀末ヒャッハーと同人種。+13
-0
-
182. 匿名 2017/08/21(月) 13:32:24
アメリカの場合は警察官は黒人はおろか駆け寄ってきただけの犬まで撃つからなー。
クジラは海にいてよかったよ。陸なら撃たれてる。+5
-0
-
183. 匿名 2017/08/21(月) 13:40:08
白人の富裕層がやってるアフリカのライオン狩りも酷いよね…
調べると腹立つ写真がイッパイ出てくる。
+17
-0
-
184. 匿名 2017/08/21(月) 14:20:15
クジラは食糧事情が貧しかった時代の重要なタンパク源ともなっていたけど、これだけ食糧事情がよくなった時代にあって、敢えてクジラを取って食べる必要もないということでしょ。
そもそも、若い世代の人間はクジラ自体食べたことがない人もめちゃくちゃ多いわけだし、殺生は極力避けるべきというのもあるだけに。
ただ、この辺の線引きは各国が個々に考えるべき問題ではあると思っている。
でないと、人間様は珍味ということで、どんな動物を殺して食べても構わないということにもなってきてしまうので。
+1
-7
-
185. 匿名 2017/08/21(月) 14:22:45
>>183
有名なのはトランプの息子達だよ。
残酷すぎる!! ドナルド・トランプの息子たちのトンデモナイ趣味に非難殺到 | 海外ドラマ&セレブニュース TVグルーヴwww.tvgroove.com残酷すぎる!! ドナルド・トランプの息子たちのトンデモナイ趣味に非難殺到| 海外ドラマ&セレブニュース TVグルーヴ残酷すぎる!! ドナルド・トランプの息子たちのトンデモナイ趣味に非難殺到 | 海外ドラマ&セレブニュース TVグルーヴ | 会社概要 | 広告掲載 | お...
+12
-0
-
186. 匿名 2017/08/21(月) 14:23:06
歴史の本にオーストラリア人は19世紀に狩りの的にするために持ち込んだうさぎが邪魔になったから致死率99.8%のミクソーマウイルスを撒いて駆除したって書いてあった。
たぶんクジラも環境や可哀想とかじゃなく政治のカードにし続けるためだよね
+6
-1
-
187. 匿名 2017/08/21(月) 14:25:57
アメリカも昔は捕鯨してたんだよ。
油とるためだけに。
こんな風に他の国の昔からの文化にいちゃもんつける輩がいるから争い事が耐えないんだよ。
もう黙っとけ!って感じ。+12
-0
-
188. 匿名 2017/08/21(月) 14:28:21
反捕鯨、反原発、反戦、反基地、反日、
反、はん、ハン、恨、韓、、、
はん、て言葉嫌いになりそう+6
-0
-
189. 匿名 2017/08/21(月) 14:33:26
>>187
今でもアメリカは、非文明的な生活を行っている、イヌイットには捕鯨を認めているよ。
要は、アメリカ人からすると、捕鯨や鯨食は非文明人がやることであって、文明人、先進国が今の時代にやるべきことではないという感覚が強くあるということでしょ。
こういう感覚に絡む話しだけに余計に厄介なんだよ。+6
-1
-
190. 匿名 2017/08/21(月) 14:44:27
捕鯨問題が厄介なのは、理屈ではなく感覚に基づくことだからだよ。
欧米人も牛や豚は良くてクジラはダメといってる論理的な根拠はどこにもないことは、本音では分かっていると思う。
でも、子供の時からの感覚として、イルカやクジラは人間の仲間のような感じで育ってきているだけに、感覚的にどうしても許せないというのがあって、ここまで感情的ともいえる反発をしているんだと思うよ。
だから、一番質が悪いんだよ。
感情的に感覚的にNOということに関しては、どんな理屈も通用しないだけに。+8
-0
-
191. 匿名 2017/08/21(月) 15:00:25
+1
-19
-
192. 匿名 2017/08/21(月) 15:07:00
「んじゃ、賢くない、考えられない人間は食べていいの?」ってことになってくるw+8
-0
-
193. 匿名 2017/08/21(月) 15:13:32
>>11
そう!自分達が食べなければいい話!+1
-0
-
194. 匿名 2017/08/21(月) 15:46:12
>>165
他国の海ではやってない
他国の領海では捕鯨してない
+5
-1
-
195. 匿名 2017/08/21(月) 15:49:15
日本より韓国の捕鯨量のほうが格段に多いのにそれはスルーされてて日本だけ目の敵にされてるの不思議よね
鯨が勝手に網に入ってくるわけないじゃんね
シーシェパードは韓国の捕鯨についてはどう考えてんの?+19
-0
-
196. 匿名 2017/08/21(月) 16:13:55
鯨食べるのを容認すると、
アメリカの牛や豚の輸出量が減るから
と聞いたことある。
+3
-0
-
197. 匿名 2017/08/21(月) 16:22:08
他のモノ食べるからいいという人、人口爆発で2050年には世界的大食糧難時代がくるんだよ。
野菜も肉も不足する
昆虫食まで研究されている。
イナゴもバッタも同じ生命だけど。
クジラ一頭で何人がお腹いっぱいになれる?
イナゴ何十匹で一人がお腹いっぱいになれる?
可哀相だからと自らの食べ物制限していく生き物は人間だけだ。
+4
-0
-
198. 匿名 2017/08/21(月) 16:27:10
>>9
鯨は食べるだけではない。
鯨から取れる油を加工してローソクにしたり機械に使う潤滑油にしている。
調べてから書き込んでください。+6
-0
-
199. 匿名 2017/08/21(月) 16:30:23
文楽人形の繊細な動きにはクジラのヒゲが欠かせないときいた。+4
-0
-
200. 匿名 2017/08/21(月) 16:35:58
>>5
比較的頭いいってもPC組み立てたり出来る訳じゃないでしょ。
クジラやイルカに夢見てるバカ見るとうんざりする。+6
-0
-
201. 匿名 2017/08/21(月) 16:36:41
イギリス人はオーストラリアで先住民を人間狩りと称して毎週末虐殺してました
これはイギリス王室が許したことでいわば合法だったのです+10
-0
-
202. 匿名 2017/08/21(月) 16:37:58
クジラと水菜のはりはり鍋は子供の頃の御馳走だった。
クジラベーコンも旨かった。
給食でクジラの竜田揚げは人気メニューだった。
今は食べたこともない世代が増えてるのね
日本各地にクジラ食べる文化はあってお節に入れるところもある。
+6
-1
-
203. 匿名 2017/08/21(月) 16:42:22
本当に頭いいのは臆病な生き物だよ。
沿岸まで来て養殖の網破ってくとか学習能力がない+2
-0
-
204. 匿名 2017/08/21(月) 16:47:33
久しぶりに食べたくなってAmazonで探したけどクジラ肉扱ってない。
カンガルー肉もワニ肉も馬肉も羊肉もあるのにね。
+7
-0
-
205. 匿名 2017/08/21(月) 17:00:45
>>195
それはG7メンバーにもなっている先進国の日本とそうではない韓国の違いがあるからでしょ。
シーシェパードも韓国を欧米並みの先進国とは考えていないと思うよ。+2
-0
-
206. 匿名 2017/08/21(月) 17:02:21
>>204
amazonはアメリカ企業なので、クジラは扱わないでしょ。
そんなことしたら国内批判が生じることは目に見えているだけに。+3
-1
-
207. 匿名 2017/08/21(月) 17:03:03
>>204
犬の肉もないけどねw+4
-0
-
208. 匿名 2017/08/21(月) 17:04:32
>>202
それはおばちゃん世代であって、若年者でクジラを食べたことがある人なんてまずいないよ(笑)+2
-7
-
209. 匿名 2017/08/21(月) 17:04:50
家畜は食べるために神が作ったから食べていい、
ってキリスト教は教えてるからね
ある意味宗教戦争+6
-0
-
210. 匿名 2017/08/21(月) 17:08:59
高校生だけど、食べたことあるよ
スーパーでも売ってる
若者ひとくくりにしないで
+9
-0
-
211. 匿名 2017/08/21(月) 17:09:45
世界の海は危機に瀕している、なぜなら日本人が魚を食べ過ぎるからだ!って西洋人のヨガの先生が言ってた+1
-6
-
212. 匿名 2017/08/21(月) 17:13:49
>>198
それは石油製品もなかったような時代の話しだよw
第二次世界大戦後は石油が廉価かつ大量に供給されるようになったため、伝統的に鯨油で作られていた加工品に代わり、石油や植物性油脂を原料とする代替品が大量に製造されるようになり、商品価値が大きく低下したため、現在では鯨油などが活用されることはほとんどないのが実情だよ。
機械用潤滑油としての活用もせいぜい、寒冷地における軍事用車両に使われる程度に過ぎない。+1
-1
-
213. 匿名 2017/08/21(月) 17:16:43
>>206
楽天市場でもなかった(泣)+1
-0
-
214. 匿名 2017/08/21(月) 17:17:35
>>210
そんな一部の話しをもとに語っても意味ないよw
全体的にみての話しをしないと。+2
-3
-
215. 匿名 2017/08/21(月) 17:20:58
>>2
シールズもハリウッド俳優の税金対策で献金されてるらしいね。
一方スペインではこんなニュースが。シールズは動かないんですかー(棒読)
これこそ面白半分でイルカを殺したんじゃん。
さぞインスタ映えしたでしょうねえ。
イルカの赤ちゃん、興奮した人間たちの自撮りでショック死 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトwww.newsweekjapan.jp最新記事ニューズウィーク日本版オフィシャルサイトはNewsweekの米国版と国際版からの翻訳記事と日本オリジナル記事編集されるニューズウィーク日本版本誌の内容とサイトオリジナルのコンテンツを毎週お届けしています。
イルカの赤ちゃん、興奮した人間たちの自撮りでショック死 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトwww.newsweekjapan.jp最新記事ニューズウィーク日本版オフィシャルサイトはNewsweekの米国版と国際版からの翻訳記事と日本オリジナル記事編集されるニューズウィーク日本版本誌の内容とサイトオリジナルのコンテンツを毎週お届けしています。
+6
-0
-
216. 匿名 2017/08/21(月) 17:22:41
日本同様の捕鯨国としてはノルウェーもあるけど、欧米人は捕鯨に関してノルウェーを日本と同じように叩くようなことはしない。
何故なら、ノルウェーは白人の中でも上位に位置付けられている北欧白人だから(長身、金髪、ブルーアイズの人達が多いのが北欧白人故)w+7
-0
-
217. 匿名 2017/08/21(月) 17:25:20
キリスト教では、牛や豚は神から与えられた食べ物なんだって。黒人も神が与えてくれた奴隷なんだって。白は正義、黒は悪の象徴。
オーストラリアの原住民、アボリジニは動物だから狩りをして絶滅寸前まで殺していいんだって。
鯨云々より自分達のしてきた事を反省してほしい。
+7
-0
-
218. 匿名 2017/08/21(月) 17:26:29
>>165
領海と公海の違いをお勉強しましょうねー。+2
-0
-
219. 匿名 2017/08/21(月) 17:32:27
他国の食文化にケチつけるのが問題であって
クジラだけを特別視すること自体はおかしくはない
植物も微生物も人も同じ命だけど
人にとっては人の命と雑草の命の重さは同じじゃないのと同じ+0
-2
-
220. 匿名 2017/08/21(月) 17:33:41
オーストラリアでは鯨が増えたことにより
サメも増えてきて困ってるらしいよ。
自分たちが鯨により被害がふえたら
カンガルーやらコアラ殺すみたいに
鯨も殺すようになりそう+9
-0
-
221. 匿名 2017/08/21(月) 17:47:30
直接関係ないよその国の食文化に口出すような傲慢なこと日本人はしません
犬だろうが猿だろうがカンガルーだろうが鹿だろうが勝手にどうぞ+1
-1
-
222. 匿名 2017/08/21(月) 18:10:15
結局のところ保護しても数が増えすぎたら殺すしかない
自然的なルールは覆せない
ただ人間のエゴ、自己満足+1
-0
-
223. 匿名 2017/08/21(月) 18:16:59
日本の”調査”捕鯨は”商業”捕鯨を再開させたい天下り団体「(一財) 日本鯨類研究所」のための活動です。
今、日本には調査捕鯨で捕獲した鯨肉が消費できないくらいたくさん冷凍保存されています。
それでもまだ調査のためとして毎年捕鯨をしています。
そして国際的には何の調査にもならない調査をして鯨肉を余らせ、それを国民はほとんど食べず
また冷凍保存されていくという悪循環。
一般に、生き物の生態調査をする時、毎年何頭もの調査対象の生き物を殺してまで調査は行いません。しかも調査捕鯨では捕獲したその船上で屠殺し、内蔵など不必要な部位は海へ捨てます。そして冷凍して日本に持ち帰ります。もはや商業捕鯨です。
私はもっとこの(一財) 日本鯨類研究所の天下り問題に目を向けて欲しいなと思います。
意味のない捕鯨を繰り返し国際的にも価値のない調査研究をして、それを税金でまかなっていることを国民はもっと知るべきです。
鯨肉を頻繁に食べる地域でも年間で一人頭100gもないくらいしか食べないとデータがあります。
今でもたくさん鯨肉が余っているのに、このまま捕鯨し続けてなんの意味があるのかと思います。
天下りのじじぃの肥やしになるだけです。
海外の捕鯨反対団体は論点がずれていて、日本の捕鯨の問題が全くわかってないのでやめてほしいです。+3
-6
-
224. 匿名 2017/08/21(月) 18:27:55
大阪ですが会社の近くにはりはり鍋のお店あるよ
忘年会で行ったよ+3
-1
-
225. 匿名 2017/08/21(月) 18:35:35
>>224
でも、そういう店なんてかなりレアなのも事実でしょ。+1
-2
-
226. 匿名 2017/08/21(月) 18:44:30
>>224
忘年会って・・・何ヶ月前?
それっきりでしょ?
鯨肉を鶏肉・豚肉・牛肉・海鮮の様に日本人がどれくらい食べてるの。食べてないでしょ。
だから倉庫にすごく余ってて大変だってドキュメンタリーで言ってました。
捕鯨を支持するのなら、忘年会で食べたくらいの間隔でなく、週一月一くらいで鯨肉を食べるようにしないとね。+0
-5
-
227. 匿名 2017/08/21(月) 18:57:57
シーシェパードのリーダーブクブクに太って
ベジタリアンに見えなかったけどフランスが
ウサギや鳩を食べるのには文句言わないんだね
自分達の事は棚に上げてよく言うわ あほやん+7
-0
-
228. 匿名 2017/08/21(月) 19:21:02
>>52
これ、テレビ見てたけど、保健所から連れてきたって、言ってたよ。そしたら、そのおじさん、ぐうの音も出なかったよ。+3
-3
-
229. 匿名 2017/08/21(月) 19:28:27
オーストラリアだったと思うけど
日本の捕鯨船が来たら軍を出すって言った首相がいるんだって!
どっちが攻撃的で怖いか分からなくなるね+5
-0
-
230. 匿名 2017/08/21(月) 19:33:46
エアロスミスがシーシェパードを支持してるのがショック…
内部を知ってる人が言ってたけど
動物性脂肪の固まりの髭(代表)がメンバーの女の子をはべらせて
辞めた人たちからすこぶる評判悪いらしい
カルト教団みたいで気持ち悪いんですけど…+7
-0
-
231. 匿名 2017/08/21(月) 19:42:35
日本人が鯨食べたらオージーの牛肉買ってくれなくなるもんね+1
-0
-
232. 匿名 2017/08/21(月) 19:46:48
>>225
予約いっぱいでそんなに行けないよ
繁盛店です+4
-0
-
233. 匿名 2017/08/21(月) 19:55:28
「頭がいいから殺さない」が成り立つなら、極論頭が悪ければ人でも殺していいのかという話になる。
自分は優れていて絶対的に正しいというアフォな白人の選民意識から発せられた戯言。+8
-0
-
234. 匿名 2017/08/21(月) 19:57:24
>>208
私10年前に給食で食べたよ
まだ20代です+5
-0
-
235. 匿名 2017/08/21(月) 20:04:44
>>52
アニマルライツっていろんな祭とか食イベに食ってかかってるよね
全世界から肉食やめさせたいの?
+1
-0
-
236. 匿名 2017/08/21(月) 20:07:28
そのうちさんまもマグロも鰻も食べれなくなるよ。
日本人の食べてる美味しいものは横取りされてくの+7
-0
-
237. 匿名 2017/08/21(月) 20:09:06
>>226
そこのお店はクジラ肉手にいれるの年々大変になってるといってました+4
-0
-
238. 匿名 2017/08/21(月) 20:10:21
平成生まれだけど鯨の肉って今の人食べないの?
私好きでよく帰省した時に食べるんだけど食べれなくなるのは寂しい+3
-0
-
239. 匿名 2017/08/21(月) 20:14:00
>>208
日本海側の出身だけど未だにスーパーに鯨肉売ってるし買ってる人いるよ+5
-0
-
240. 匿名 2017/08/21(月) 20:17:28
毛皮には反対だけど肉食やめるのは難しい
感謝して頂いてます
息子がジンギスカン食べたいというんでラム肉ポチったとこ
+3
-0
-
241. 匿名 2017/08/21(月) 20:23:05
>>225
京都に有名店があるよ+3
-0
-
242. 匿名 2017/08/21(月) 20:26:49
コロおでんが無くなったら冬の楽しみがまた減ってしまう+2
-0
-
243. 匿名 2017/08/21(月) 20:33:22
まぁオーストコリアと言うくらいですし…+5
-0
-
244. 匿名 2017/08/21(月) 20:39:59
捕鯨族の思惑通りに矛先が海外に向いてるね〜。
捕鯨してるのは水産庁の天下り団体で、食べない鯨を必要のない「調査」名目で殺して、予算使い切るシステム。
そりゃ海外から見たらバカじゃないのって思われるよね。
こんなにも多くの国民が、伝統だ文化を非難されてるって愛国心を煽られて味方してるんだから。
食べもしないのに年間一千万も出る奴らの給料のためだけのために殺されて破棄されるのはどうなの?ってなんで誰も言わないの?+1
-5
-
245. 匿名 2017/08/21(月) 20:47:12
>>216
日本だけを槍玉に上げてノルウエーフィンランドを叩かない理由、シーシェパードが日本の捕鯨船だけに攻撃する理由は二つある
1.捕鯨調査委員会に参加している捕鯨国は日本だけだから
2.北欧の捕鯨船に攻撃したら、身長2mの気の荒いバイキングの末裔が鬼の形相で、鯨に打つミサイルみたいな銛を全弾撃ち込んで来るのが目に見えてるから+5
-0
-
246. 匿名 2017/08/21(月) 21:24:48
この間はイルカ漁のトピで反対派が和歌山のせいで日本が野蛮だと思われるとかわけのわかんないことを言っていたなイルカ追い込み漁は存続するべき?廃止するべき?girlschannel.netイルカ追い込み漁は存続するべき?廃止するべき?イルカの追い込み漁とはイルカを入江に追い込んだ後に、捕殺することを言います。 先日、捕鯨や伝統的なイルカ追い込み漁を続ける和歌山県太地町が、同じく漁を行っているデンマークの自治領、フェロー諸島・クラク...
+2
-0
-
247. 匿名 2017/08/21(月) 21:26:17
>>229
オーストラリアの首相の息子の嫁は、中国共産党の幹部の娘らしい。+6
-0
-
248. 匿名 2017/08/21(月) 21:28:32
鯨が増え過ぎたせいで他のうまい魚が減ってるんだよ!
あと鯨うまくないって言ってる人は料理がヘタなだけでうまいから+6
-1
-
249. 匿名 2017/08/21(月) 21:29:58
クジラは低脂肪高タンパクでダイエットにいいのよ
もっとスーパーで売って欲しい+6
-0
-
250. 匿名 2017/08/21(月) 21:32:07
クジラが増え過ぎたせいでイワシやサンマが減ってる
庶民のたんぱく源が値上がりする+5
-1
-
251. 匿名 2017/08/21(月) 21:34:50
シーシェパードとか日本の船を射って来たら沈めていいと思う+10
-0
-
252. 匿名 2017/08/21(月) 21:36:51
>>52
あ、旭山動物園の園長さんの表情とコメントに笑った。
え? 猫飼ってんのかよお前?みたいなww+4
-0
-
253. 匿名 2017/08/21(月) 21:43:20
かわいそうとか、絶滅危惧だとかはおいといて、なによりもまず、鯨、イルカ類が野性動物だからでしょ。
牛や豚などの家畜は、人が数を完全にコントロールできる。
でも、野性動物はコントロールができないから食用にしてはダメ、ということを理解してない人が多すぎる。
野性動物=数をコントロールできない=絶滅の恐れがあるということ。
だから、クロマグロやニホンウナギも規制があるんだよ!+1
-11
-
254. 匿名 2017/08/21(月) 21:51:07
死んだ人の人肉を無害に加工して食べたらいい。
どの生き物も同じなら。
人の肉は大量にただ燃やされてる。
食料になったら環境にもよさそう。+0
-2
-
255. 匿名 2017/08/21(月) 21:53:57
>>253
捕鯨のクジラは絶滅の危機になんか瀕してなくて逆に増えてるよ
人間は野生動物でも増えすぎたら制限してきたでしょ+7
-1
-
256. 匿名 2017/08/21(月) 21:58:41
食べたことない人はわからないだろうね
美味しい鯨食べてきた人は、食べたことないなんてかわいそうと思うよ+7
-0
-
257. 匿名 2017/08/21(月) 22:07:46
日本が叩かれる理由がちゃんとあるといってる人いるけど、肝心のその理由が明記されてないのでモヤる。+5
-1
-
258. 匿名 2017/08/21(月) 22:09:49
>>52
NPO法人アニマル・ライツセンターを調べたら…。カルトじみてるね。毛皮に反対するくらいならわかるけど。豚や牛も食べるな!だってさ。
畜産:動物はあなたのごはんじゃない|NPO法人アニマルライツセンターwww.hopeforanimals.org畜産:動物はあなたのごはんじゃない|NPO法人アニマルライツセンターアニマルライツセンター毛皮(ファー)動物実験犬猫畜産動物園水族館サーカス馬ベジタリアンサイトHachidoryEnglish畜産分野について問い合わせ | 情報提供のお願い | 寄付・サポート 動物たちの問...
+2
-2
-
259. 匿名 2017/08/21(月) 22:13:22
調査捕鯨と言いつつ商業ラインに載せてるから反発も来る。ノルウェーみたいに堂々と商業捕鯨宣言をすればいい。
もちろん、クジラだけを特別扱いするのはおかしい、と反論を続けることも大事。+3
-0
-
260. 匿名 2017/08/21(月) 22:16:35
>>253
>野性動物はコントロールができないから食用にしてはダメ、
ジビエって知ってる?+7
-0
-
261. 匿名 2017/08/21(月) 22:20:29
反対派です。理由はいくつかあります。
クジラの多くの種は未だに詳しい生態(生息数や繁殖環境、条件)が解っていない。
捕獲数を制限してるからといって絶滅しない保証はない。
調査捕鯨と呼んでるが胃内容物や体長体重など生態解明につながるようなものではなく、鯨肉目当ての捕獲。
昔から食べていた文化だと言うなら誇りを持って鯨漁と呼んでほしいです。でも文化は時代と共に変化するものだし、生態が解明されていない生き物を絶滅するかもしれないリスクを冒してまで食べたいですか?
牛や鳥は食べても良い、鯨は知能が高いから、可愛いから食べるのは可哀想というのは私には解りません。牛や鳥と命の重みは同じです。
違うのは鯨は人間が牛や鳥と同じレベルで養殖させたりできない事。
絶滅しそうになってからでは遅いです。
+2
-13
-
262. 匿名 2017/08/21(月) 22:20:59
>>254
いやがる人の口をこじ開けて、人肉を無理矢理食べさせる事はできないよ
クジラは食べたがる人がいる
この違いも分からないの?+3
-0
-
263. 匿名 2017/08/21(月) 22:35:06
>>28
そうなの?大してよくないし高いからもう買わね+4
-0
-
264. 匿名 2017/08/21(月) 22:35:38
賛成派も反対も感情論ばかりだね。
他国の事に口出しするな、お前らも鯨は食べなくても他の生き物殺して食ってるだろとか。鯨は賢いのに食べるの可哀想とか。
そういう理由での賛成とか反対とかズレてる。+1
-8
-
265. 匿名 2017/08/21(月) 22:39:25
日本だけじゃなくカナダとかにも文句つけてよ。+1
-0
-
266. 匿名 2017/08/21(月) 22:42:30
>>261
食糧難時代に餓死しそうになってもおんなじこといえる?
増えてるのはちゃんと調査した上でのデータだよ
クジラが増えすぎて、人が食べる魚に影響出ててもそう言う?
+4
-0
-
267. 匿名 2017/08/21(月) 22:43:05
>>251
ロシアは海軍が拿捕してた+2
-1
-
268. 匿名 2017/08/21(月) 22:47:14
264.
賛成派も反対も感情論ばかりだね。
他国の事に口出しするな、お前らも鯨は食べなくても他の生き物殺して食ってるだろとか。鯨は賢いのに食べるの可哀想とか。
そういう理由での賛成とか反対とかズレてる。
⬆
これだと感情論は可哀想と言ってる反対派だけやん+4
-0
-
269. 匿名 2017/08/21(月) 22:48:55
>>261
食べものの少ないイヌイットにも同じこと言えんの?+2
-0
-
270. 匿名 2017/08/21(月) 22:50:41
>>261
クジラ肉目当てでもいいやん
+2
-0
-
271. 匿名 2017/08/21(月) 22:52:39
無駄な天下りで国民の税金で甘い汁食ってるおっさん達のことは何も触れずに
海外の捕鯨批判ばかり話題にしてる日本人。
そんなに天下りおじさん達に自分たちの大事な税金あげたいんだ。+0
-3
-
272. 匿名 2017/08/21(月) 22:55:34
海の中では、プランクトンを魚が食べ、それをさらに大きな魚などが食べるという「食物連鎖」が常に行われています。
近年、我が国やノールウェーの鯨類捕獲調査(調査捕鯨)で、この食物連鎖の一番上にいる鯨類が、さんま、さば、いわし、するめいか、にしんなど漁業の対象魚を想像以上にたくさん食べていることがわかってきました。たとえば,体長7.5mのみんくくじらの摂餌量は、北太平洋では1日当たり131~186kgと推定され、多くは主に魚介類を食べていると考えられます。他方、みんくくじらやまっこうくじらなど従来から資源量が健全であった鯨類が、商業捕鯨の一時停止措置(モラトリアム)により、大幅に増加しています。日本鯨類研究所[外部リンク]が試算したところ、世界の鯨類が1年間に食べる魚などの量は、2.8~5億トンと、世界の海面漁業の漁獲量(養殖を含めて約9,000万トン)の3~6倍にも達しています。
+3
-0
-
273. 匿名 2017/08/21(月) 22:58:47
調査捕鯨があるからスーパーやクジラ料理屋にもクジラが卸せるんだよ+6
-0
-
274. 匿名 2017/08/21(月) 23:10:17
>>273
補助金ナシで食文化とやらを守りなよ
需要と供給だけでやってけない食文化なら不要
(必要な補助金なら可だけど)+1
-0
-
275. 匿名 2017/08/21(月) 23:14:03
>>268
一見公平な風に見せかけてるつもりで、ちゃっかり「賛成派も感情論」と捻じ曲げるのが目的なんだと思う。賛成派は鯨が増えてることや、鯨の害を指摘してる。これのどこが感情論なんだろ?+3
-0
-
276. 匿名 2017/08/21(月) 23:18:47
>>266
>クジラが増えすぎて、人が食べる魚に影響出ててもそう言う?
増えてる原因は何なの?
ずっと昔からクジラはいて他の魚と調和してたのに。
たとえば鹿が増えてるとかいうのは
人間の都合によってオオカミを絶滅させた事が原因だけど。
クジラの天敵と言えばシャチですがクジラが本当に増加してるなら
それを捕食するシャチにとってエサが豊富になりシャチは増加して
その事によってクジラも数は一定に保たれると思うんですが。+1
-2
-
277. 匿名 2017/08/21(月) 23:23:13
>>275
増えているってデータの一次ソースはどこかで見れますか+0
-0
-
278. 匿名 2017/08/21(月) 23:27:29
キリスト教圏の人間はすぐ価値観を押し付けてくるからめんどくさい。+3
-1
-
279. 匿名 2017/08/21(月) 23:32:18
鯨が駄目で牛豚が良い明確な理由を反対派は言ってくれないんだね。+2
-0
-
280. 匿名 2017/08/21(月) 23:35:13
>>279
クジラがダメ→需要と供給によって成立しない食文化(食べたい人が多くないのに補助金で無理やり捕獲)
牛豚が良い→需要と供給によって成立する食文化(それでも勿論無駄な殺生は最低限にし家畜の福祉も必要)+0
-0
-
281. 匿名 2017/08/21(月) 23:36:37
タヌキやキツネやハクビシンは見た目が可愛くないから駆除するけど猫は可愛いから人の家の庭に糞尿巻き散らかそうが春先の真夜中盛りのついた猫たちの鳴き声がうるさかろうが車のボンネットに乗って足跡付けようが傷つけようが猫は悪くない!トキソプラズマもマダニもケアはまったくしないけど猫に餌はあげます!私は愛猫家です!みたいにほざいてる自称愛猫家のキチガイ老害とかも同じだよな+2
-0
-
282. 匿名 2017/08/21(月) 23:40:09
>>279
牛豚など他の家畜が「良い」なんて思ってないよ。
当然、それらの家畜も鯨や人間と同じ大切な生き物。
私はビーガンです。「植物も生きている」は聞き飽きた。
家畜に与える植物の量を思えば、菜食は一番植物の犠牲が少な食生活だからね。+0
-4
-
283. 匿名 2017/08/21(月) 23:40:51
「可哀想だからダメ」「賢いからダメ」という理由は
捕鯨賛成派が好んで持ち出す時代劇の切られ役的な、賛成派に都合のいい切りやすい理由
藁人形論法の一種
本当の反対理由は>>280←
+0
-1
-
284. 匿名 2017/08/21(月) 23:42:32
絶滅危惧種じゃないんなら、文句言われる筋合いないし、白人圏の国の捕鯨には文句言わないのがねえ。
前は他にも沢山食べ物ある国なんだから食べなくていいだろ?みたいな主張してたけど、支離滅裂だし、食べ物少ない国ならOKってそれはそれで差別じゃない?バカにしてる気がする。+2
-0
-
285. 匿名 2017/08/21(月) 23:44:06
>>284
絶滅危惧種でないなら無駄な殺生をしても良い、という訳ではない
なぜ無駄な殺生であるかは>>280←+0
-1
-
286. 匿名 2017/08/21(月) 23:53:24
>>24
他の生物を乱獲するのを防ぐ為に日本はクジラ以外にもサメだって定期的に捕まえている。
それなのに捕鯨だけを反対するのはどう見てもオカシイ。+1
-0
-
287. 匿名 2017/08/22(火) 00:00:37
>>286
サメは海水浴客に危ないから以外の捕獲はないでしょ
どっちかっていうとサメは絶滅の危険あるでしょ
ところでクジラがすごく増えてるって本当なの?+1
-1
-
288. 匿名 2017/08/22(火) 00:03:14
鯨は海の生態系(食物連鎖)の頂点にいるから、増えすぎると海の生態系のバランスが崩れるのでは?
乱獲は問題外だけど、捕鯨は海のなかのバランスを保つためにも一役かっていたって考えもあって反対してないです。+1
-0
-
289. 匿名 2017/08/22(火) 00:09:27
>>288
長い地球の歴史でほんのちょっとの間だけ捕鯨やってて
それをやめただけですぐ生態系に影響出るとは考えにくいなー
捕鯨だとか人間の手で生態系をいじる事自体をしないのが一番
+1
-2
-
290. 匿名 2017/08/22(火) 00:21:17
捕鯨嫌いの白人はただ単に差別主義者なだけだからね
・クジラは頭が良いから殺すな(頭が悪いウシやブタは食ってもOK)
・有色人種は頭が悪いから差別しても良い(アボリジニとか殺してた)
まったく同じ+6
-0
-
291. 匿名 2017/08/22(火) 00:23:59
鯨は食べていいけど犬はダメって人もおかしい+3
-0
-
292. 匿名 2017/08/22(火) 00:24:44
>>289
そんなこと言ったら排ガス出しまくるわ
海に打ち上げられたイルカの赤ちゃんを自撮りのために突っついて殺すわ
ろくなことしてない人類なんか
この世界から消えたほうが地球環境のために良いだろう+4
-0
-
293. 匿名 2017/08/22(火) 00:25:07
シーシェパード(笑)の服装でお察し
ただの白人至上主義+4
-0
-
294. 匿名 2017/08/22(火) 00:28:44
人類は地球から消えた方がいいって人いるよね
そう言いながらなんで生きてるんだろ+3
-1
-
295. 匿名 2017/08/22(火) 00:29:37
>>294
違うよ
捕鯨やら何やら批判するなら
まず人類がいなくなるほうが地球には良いだろってこと+1
-1
-
296. 匿名 2017/08/22(火) 00:29:47
>>261
容認派です。気になった箇所数点あったので。
未だに詳細な生態がわかってないからこそ、日本の実施してる調査捕鯨は意味をもつのでは?
繰返しますが、、生態把握が不十分な現状において絶滅しないとも絶滅するとも断言できないのでは?
そこで日本の調査による100項目以上のデータ収集.分析の積み重ねが活きてくる場面もあるのでは?
鯨は単なる食用というよりも、地域の食文化維持の様相が濃い。大衆魚のそれと同列ではない。
捕らえた鯨は加工利用する事が義務づけられており、食文化維持への利用は好ましいのでは?
理解されやすい文化もあればされ難い文化もある。
そこはお互い様。
鯨が絶滅危惧にあるとの前提が捕鯨反対の理由ならば、そのデータを提示すべきでは?
絶滅するかも…それって憶測だよね?
実際に絶滅危機に近いとのデータがあるシロナガスを、日本は捕獲してない。
憶測で反対するんでなくデータを示してほしい。+3
-0
-
297. 匿名 2017/08/22(火) 00:34:33
オーストラリアはカンガルーやコアラの間引きをしている件
豪で増えすぎたコアラを安楽死、どこかおかしい動物愛護派の主張 | 新聞・週刊誌「三面記事」を読み解く | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jpシルバーウィークの最終日に、ちょっと悲しいニュースが入ってきた。豪ビクトリア州政府はケープオトウェイ国立公園で、増えすぎたコアラを300~400頭ほど調査し、健康状態が良くないと判断した場合、「安楽死」させることにしたというのだ。
コアラ700頭、極秘で殺処分 オーストラリアの州政府www.huffingtonpost.jpオーストラリア南東部のビクトリア州政府が、増え過ぎたコアラを「間引き」するため、686頭を秘密裏に殺処分していたことが明らかになった。
「カンガルー殺すな」、豪動物愛護団体が間引き計画に抗議 写真4枚 国際ニュース:AFPBB Newswww.afpbb.com【3月13日 AFP】オーストラリアの動物愛護団体が12日、国防省関連の用地で、400頭以上のカンガルーを間引きする計画に抗議した。
+5
-0
-
298. 匿名 2017/08/22(火) 00:39:42
>>277
農林水産省+1
-0
-
299. 匿名 2017/08/22(火) 00:43:50
感謝して命をいただいてる。
映画『ある精肉店のはなし』予告編 - YouTubeyoutu.be大阪府貝塚市で長きにわたり、家族経営で精肉店をコツコツと営んできた一家の姿を捉えたドキュメンタリー。自分たちの手で育て上げた牛を家族が協力し、丁寧に処理して店頭に並べるという作業をこなす彼らの真面目な仕事ぶりを映し出す。監督を務めるのは、『祝(ほう...
+3
-0
-
300. 匿名 2017/08/22(火) 00:45:05
食肉なんて需要の大小で決めれば良いかと+0
-0
-
301. 匿名 2017/08/22(火) 00:49:49
日本の食料自給率は低いし、牛肉輸出したい国からしたら反捕鯨だっていう声を上げるよね…+1
-2
-
302. 匿名 2017/08/22(火) 00:50:31
科学的にはガチョウも犬より頭いいんだよ。+4
-0
-
303. 匿名 2017/08/22(火) 00:52:20
天下り云々はソースなし?+2
-1
-
304. 匿名 2017/08/22(火) 00:52:59
>>253
絶滅危惧種の捕鯨はしてません。
増加してる種の鯨だけです。+6
-0
-
305. 匿名 2017/08/22(火) 00:53:23
ノルウェーってIWCから抜けたんかと思ったけどまだいるの?
日本の捕鯨文化を理解してもらうための活動を・・とか昔言ってたような
気がしますが、はなから聞く耳を持たない連中には無駄だったようで・・・
日本の鯨市場を異民族のエゴで無理やり縮小されたのに今の日本にはもういらないって
おかしくないですか?
そうやって日本の文化を削り取っていく訳ね・・・+3
-0
-
306. 匿名 2017/08/22(火) 00:55:04
別に誰がビーガンだろうが構わないけど他人に押しつけないで
身体には肉も魚も摂取したほうがいいんだから+4
-0
-
307. 匿名 2017/08/22(火) 00:55:12
>>228
その後たけしに、猫は部屋に閉じ込めっぱなしにされてるより、好きな時に出て行ったり戻って来たり自由にしてられるのが幸せなんだって言われてたけどね。サザエさん家のタマとか幸せそうだもんね。+3
-2
-
308. 匿名 2017/08/22(火) 00:55:31
>>261
だから、増加してる種の鯨だけね+4
-0
-
309. 匿名 2017/08/22(火) 01:00:28
>>70ひどいわ、まさに悪道+6
-0
-
310. 匿名 2017/08/22(火) 01:00:43
>>276
増えてる原因は自分勝手に産むから
それだけです。
捕鯨しなければもっと増えてて、他の生命が絶滅してたでしょう+0
-0
-
311. 匿名 2017/08/22(火) 01:02:30
自然は弱肉強食じゃないのか?
人間が王様よ
ま、ネタだけど+0
-0
-
312. 匿名 2017/08/22(火) 01:05:34
自然なことですね。
人間も増えれば、争い殺人が増える
+0
-0
-
313. 匿名 2017/08/22(火) 01:07:29
>>296
>未だに詳細な生態がわかってないからこそ、日本の実施してる調査捕鯨は意味をもつのでは?
殺す必要ないでしょ
>鯨は単なる食用というよりも、地域の食文化維持の様相が濃い。大衆魚のそれと同列ではない。
そりゃ補助金出したらどんなケースであろうが全てが「食文化維持」の出来上がりになっちゃうよ
例えばの話だけど小売店にメニューに加えてくれたら補助金出すとかね。
>鯨が絶滅危惧にあるとの前提が捕鯨反対の理由ならば、そのデータを提示すべきでは?
絶滅危惧種じゃなくても無駄な殺生は良くない
逆に「クジラが増えすぎ」と言ってる人に増えすぎのデータを出して欲しいくらい+0
-4
-
314. 匿名 2017/08/22(火) 01:08:18
>>310
太古の昔からそうだったよね?
なんで急にそれが問題になるの+0
-0
-
315. 匿名 2017/08/22(火) 01:09:51
>>298
URL貼って下さい
貼れないならあなた自身も確認してないって批判の余地が出る
+0
-2
-
316. 匿名 2017/08/22(火) 01:10:26
>>313
増えすぎのデータは農林水産省のデータでも見てきなよ+1
-0
-
317. 匿名 2017/08/22(火) 01:14:44
>>316
どこにあるか探せない
あなたは見たんでしょ?見たならURL貼れるんじゃないの?
それかあなた自身も確認してないんじゃない?+0
-3
-
318. 匿名 2017/08/22(火) 01:21:20
日本だけ標的にされてるのが気に食わないわー+8
-0
-
319. 匿名 2017/08/22(火) 01:22:50
>>317
「ミンククジラの資源量」でググったら色々出てくるよ
+1
-0
-
320. 匿名 2017/08/22(火) 01:25:54
オーストラリアでは、クジラを保護して個体数が増えたことにより、それを餌にする鮫も増えたことで人に対して被害が出てるようだって調査したんだよね。
因果関係があるようだからとオーストラリアの一部でホオジロザメを捕獲してる…
それはアリなの…??+4
-0
-
321. 匿名 2017/08/22(火) 01:26:01
>>319
資源量だけじゃ増えすぎの「すぎ」の根拠が分からないなぁ。
仮に増えていたとしてもそれは適切な量に戻っているだけかも知れない。
人間がクジラに手を出すずっと以前の太古からクジラは生態系の一部だったのだから
手を加えないのが一番いいと思うんだけど。+0
-3
-
322. 匿名 2017/08/22(火) 01:27:11
家畜はいいけど野生はだめとかおかしいね。
食われるためだけにうまれるとか、野生動物しとめるより残酷なことしてる+3
-0
-
323. 匿名 2017/08/22(火) 01:27:43
>>320
海水浴場周辺以外にいくらサメがいても問題ないのでは+0
-3
-
324. 匿名 2017/08/22(火) 01:30:31
>>312
生態系いじったから人類は残ったのよ
自然のままでいいなら熊やサメに食われてる
+0
-0
-
325. 匿名 2017/08/22(火) 01:31:37
日本は縄文時代から鯨やイルカを捕獲してたのか。
想像してた以上に歴史があるのね+4
-0
-
326. 匿名 2017/08/22(火) 01:32:53
>>321
太古の生態系に戻したいの?
恐竜時代とか?+1
-0
-
327. 匿名 2017/08/22(火) 01:33:47
>>324
>熊やサメに食われてる
そりゃ最低限の生活圏を守る話じゃん
そういう止むに止まれぬ逼迫した事情でクジラを殺してるとは思えない+1
-3
-
328. 匿名 2017/08/22(火) 01:35:55
>>326
戻したいとかじゃなくて自然に任せればって事。
勿論必要な人間の経済活動は確保した上でね。
+0
-1
-
329. 匿名 2017/08/22(火) 01:36:45
>>325
貝塚から出土してるのね+0
-0
-
330. 匿名 2017/08/22(火) 01:39:13
>>328
クジラ増えたことがイワシやさんまの漁獲量減の一因とも言われてる+4
-0
-
331. 匿名 2017/08/22(火) 01:39:48
>>323
命が絶えた鯨や子供の鯨が海岸近くを漂流している➡それを鮫が食べる➡海岸近くなので人もいる➡人への被害が増える
+2
-0
-
332. 匿名 2017/08/22(火) 01:41:25
>>328
増えすぎで漁師さんが困ってるんならいいんでないの?+7
-0
-
333. 匿名 2017/08/22(火) 01:42:13
>>321
他いじりまくってるのにクジラだけ自然に任せたらどうなるか想像もできないの?+2
-0
-
334. 匿名 2017/08/22(火) 01:45:08
ウナギも絶滅するかもって言われてるのに天然ウナギは有り難がって食べるよね。外食で養殖ウナギや中国産なら怒るくせに変なの。+3
-0
-
335. 匿名 2017/08/22(火) 01:48:24
日本人は残酷で非道って印象を持ち続けることで、非戦闘員(おんな子供年寄り)を二個の原爆で大量殺戮したことへの罪悪感から逃れたいのかもね?+4
-0
-
336. 匿名 2017/08/22(火) 01:48:55
>>321
そんな事言ったら他の魚もとれなくなる。人間だって動物なのに自然の一部に入らないの?+4
-0
-
337. 匿名 2017/08/22(火) 01:50:14
元々鯨が激減したの…西洋人のせいなんですけどね~( ̄▽ ̄;)
今更捕鯨禁止とかどの口が言ってんだかって感じです。
鯨を食べる習慣のない西洋人は鯨油の為だけに乱獲。
妊娠した母体も子供鯨も容赦無く片っ端から乱獲しまくっていた過去を棚に上げて、小さな島国の日本が食用に細々としていた捕鯨だけ駄目って…
その過去をどう思っているのかを発言した上で、改めて「捕鯨反対」って大々的に言って欲しいよ。
案外、そういうことをしていいのは西洋人だけで、イエローモンキーには許されない事だって本気で思ってそうよ…その辺の事解っていて日本人で反対している人っているのかな~?
+8
-0
-
338. 匿名 2017/08/22(火) 01:52:12
イルカ賢いいうけど
イルカって交尾する時
オスが数匹で一匹のメスを抵抗できないように
浅瀬に拉致して何日もかけてメスを弱らせて集団で襲うんだよ
牛豚の方がよっぽど賢いわ+4
-0
-
339. 匿名 2017/08/22(火) 01:55:13
イルカはどういう所が賢いと言われてるんだろう?芸をする動物なんてたくさんいるよね?+7
-0
-
340. 匿名 2017/08/22(火) 01:55:17
八木景子監督応援します
頑張ってください+1
-0
-
341. 匿名 2017/08/22(火) 01:56:44
イルカは見た目が可愛くて得してるね
割と凶暴なのに。
イルカ漁は害獣対策の為に行なっていて、殺さないよう策を講じてもすぐ破って魚を食べるらしい+6
-0
-
342. 匿名 2017/08/22(火) 02:00:59
生きる為に、他者の命をいただく。
日々、感謝して食べなければいけないね。
ただ、フォアグラなんかは一生食べたくない。
ガチョウやアヒルを苦しめあげ、肥大した肝臓を高級食材として…。+6
-0
-
343. 匿名 2017/08/22(火) 02:06:47
感情的なのは反対派の方だと思います
シーシェパードの海上の妨害行為見たけど
テロリストみたいだった+7
-0
-
344. 匿名 2017/08/22(火) 02:09:32
反対派に黄色人種差別だ!って言ったらどう反論するか知りたい+6
-0
-
345. 匿名 2017/08/22(火) 02:15:54
漁獲量減でさんまが高騰してて数年内に庶民の魚じゃなくなると言われてる。
一匹千円とか
いくら獲る量を制限したりして増やそうとしても、結局海の食物連鎖のトップのクジラが増えると根こそぎ食ってしまうんだよ。
+4
-0
-
346. 匿名 2017/08/22(火) 02:20:43
ベジタリアンの人に聞きたいのは…食べなけりゃなにしてもいいのかって事。
ベジタリアンの人が食べる野菜や果物。
アマゾンのスーパーフルーツでもいいけど…それを栽培する為の畑……元々動物の住みかだった森や林を伐採して住んでた可愛いリスさんやうさちゃんを追い出して畑作ってるんですがね…それに対してはどう思ってベジタリアンしてるのかなって、前々から疑問だった。
直接食べてるか食べてないかの違いだけで、生態系を荒らしているのは同じだよ?
人間でいる限りは、残念だけど、誰も毛皮のコート着なくたって 、誰も肉や魚食べないベジタリアンだったとしても、目の前に動物の死体を見て生活しているか、自分の代わりに他の人に動物の死体を見せて、自分が見ないふりして生きているかのどっちかなだけだよ?
大地から生まれた命…それに変わりはないのに、植物は虐げて食べてもオッケー。
動物は…より人間に近いから、可哀想な気がするから虐げちゃ駄目!!食べちゃ駄目!!って感覚がそもそもおこがまいんですけど?
ねぇ…昔、可愛い可愛いって毎日話しかけたサボテンと、ブサイクブサイクって話しかけたサボテンだと明らかに成長度合いが違ったって実験無かったっけ?
この実験が事実じゃない事を祈るよ…ベジタリアンの人の為に。
実は植物は人間の言葉を理解する高等な生物でしたー!なんてニュース出たら、自分が今まで好んで食べていたものが鯨やイルカレベルの知能高い生物だったなんてなったらゾッとして吐き気止まらないだろうからね。
+9
-0
-
347. 匿名 2017/08/22(火) 02:21:13
捕鯨とイルカ漁で有名な和歌山の太地では鯨の骨が鳥居になってる神社があるんだよ。昔はエビス様って呼ばれていたらしい。ただ殺すだけじゃない、大事にされてたんだなーと思ったよ。+3
-0
-
348. 匿名 2017/08/22(火) 02:25:52
シーシェパードやグリーンピースのメンバーたち、アメリカもオーストラリアも我々は元々居ましたよ?みたいな顔してよく言うわ。+3
-0
-
349. 匿名 2017/08/22(火) 02:30:37
ここは賛成派が多いみたいだね。私の周りでは食べたがる人いない。+0
-5
-
350. 匿名 2017/08/22(火) 02:32:35
どっちにしても論点をはっきりさせるって重要だなと思った+0
-0
-
351. 匿名 2017/08/22(火) 02:33:09
うち有機野菜つくってて、直売所に出したりしてて、たまにビーガンさんから感謝のお手紙もらったりするんだけど正直困惑してる。
農薬とか使ってはないけど、肥料は牛糞とか鶏糞なのね。
ブロイラー農家さんにわけて貰ったりしてね。
それはいいのかな?と思う。+2
-0
-
352. 匿名 2017/08/22(火) 02:46:36
2050年人口は90億人に達し、家畜も魚介も不足すると国連は言ってる
昆虫食が本気で研究され始めてる
その時、それでもクジラ食わないでコオロギやセミ食う覚悟できてる奴だけ反対してくれ+9
-0
-
353. 匿名 2017/08/22(火) 02:47:16
日本の活き造りも
韓国の犬虐待も
フランスのフォアグラも
必要以上に苦しめるのは嫌だなぁ
別に何食べたっていいけど絶滅させない限りなら+3
-0
-
354. 匿名 2017/08/22(火) 02:54:11
↓既に誰かがレスしてるかもしれないけど。
追い込み漁で姉妹都市提携へ 太地町長がフェロー諸島に
小型のクジラやイルカの追い込み漁を行っている和歌山県太地町の町長が、同じ追い込み漁をしているデンマークの自治領フェロー諸島との姉妹都市の提携に向けて話し合うため、21日に町を出発しました。
フェロー諸島は、やられっぱなしではないみたいですね。日本はアジア差別もあるのかしつこく標的にされてますが…。
クジラを食べるってイメージ的に可哀想と思うのかもしれないけど、豚牛鳥兎馬羊など他にも色々食べられるのに本当に何故クジラだけあんなに嫌がやらせされるのか謎。
自分が小学生くらいなら可哀想だからやめてって言ってしまうけど、シーシェパードは大人なのに何とまぁ…+4
-0
-
355. 匿名 2017/08/22(火) 03:34:47
>>349
食べないけど
こんな糞理論で仕事を奪われるなんて納得いかないでしょ
駆除しなくなったら魚が減って漁師も困る
価格も高騰して私らも困る
+7
-0
-
356. 匿名 2017/08/22(火) 03:37:52
>>14
あちらは気性が荒いからね
日本人にとっては日本の漁師さんは気性が荒い印象だけどあちらの漁師は漁の邪魔したら殺すぞって勢いらしいね+8
-0
-
357. 匿名 2017/08/22(火) 04:05:32
クジラは魚をたくさん食べるからねぇ。
クソ運動家たちの私利私欲のために、魚が食べられなくなったら嫌だよ。+7
-0
-
358. 匿名 2017/08/22(火) 04:08:18
もー なんなんだろうね最近の日本イビり
戦争もしないし 昔話で文句言われたら謝ってお金渡して 国民は高い税金払いながら真面目に長時間働いてるっていうのにさ…。外国を批判とか日本はほとんどしないじゃん。
小さい島国で争いもなく平和にやってる日本人が恨めしいのかね…。悔しい!!+12
-0
-
359. 匿名 2017/08/22(火) 04:17:58
>>351
どうして教えてあげないの?
教えてあげたらいいのに。意地悪だね。
教えないのは、売り上げが下がるから?
+1
-5
-
360. 匿名 2017/08/22(火) 04:28:09
>>81
ハリハリ鍋、大和煮、おでんの具(コロ)、他にも
郷土料理だからね
単一化されたランキングなんかに入るわけない+0
-0
-
361. 匿名 2017/08/22(火) 04:42:10
>>359
別に隠してないよ
返事にも書く
でもそんなこと知りたくなかったとか、ブロイラーがどんだけ可哀相かを切々と書いてくるんだよ
有機野菜で鶏糞牛糞を肥料にするのは一般的なことなんだけど+4
-0
-
362. 匿名 2017/08/22(火) 04:43:33
>>117
日本のお役所の適当っぷりを具体的にあげて糾弾した方がいいよ+0
-0
-
363. 匿名 2017/08/22(火) 04:47:09
羊を食べない日本に羊肉を売りたい団体でしょ。
クジラ食べれないから羊買うか…ってなるかはよくわからんけどw+2
-0
-
364. 匿名 2017/08/22(火) 04:58:11
>>156
ヒヨコの何百倍の牛もシュレッターで始末しますからね+1
-0
-
365. 匿名 2017/08/22(火) 05:01:28
動物愛護団体にはお客さんのいるレストランで動物のお葬式始める困った人達もいる+4
-0
-
366. 匿名 2017/08/22(火) 05:05:24
>>359
売ってる状態の時、どんな肥料使ったかまで書いてる野菜は殆どないぞ+4
-0
-
367. 匿名 2017/08/22(火) 05:07:28
本当にそう思う。
ぶっちゃけ、スーパーに鯨が売ってたらバンバン買うし食べたい。
イルカも、もし売ってたら食べると思う。
でも、アメリカ産の牛肉とか羊肉なんて、臭くて食べないんだけど。
自分の国の文化を押し付けないで欲しいわ。+8
-0
-
368. 匿名 2017/08/22(火) 05:27:28
世界の鯨類が1年間に食べる魚などの量は、2.8~5億トンと、世界の海面漁業の漁獲量(養殖を含めて約9,000万トン)の3~6倍にも達しています。
愛護団体は同じ生命なのに、なんでクジラに食われる魚さんのことは可哀相と言ってあげないの+7
-0
-
369. 匿名 2017/08/22(火) 05:42:48
>>359
うちは元から儲けたくて出してる訳じゃなくて、家で食べきれないの出してるだけだから、売り上げとか気にしてるわけでもないよ。
きゅうりとかナス山盛りで100円とかそんな感じなんで、早い者勝ちで無くなる
+4
-0
-
370. 匿名 2017/08/22(火) 06:10:09
>>359
意地悪なの?なんか感じ悪いね+4
-0
-
371. 匿名 2017/08/22(火) 06:50:35
欧州だってウサギよく食ってる
食文化はそれぞれ違う+5
-0
-
372. 匿名 2017/08/22(火) 08:09:33
>>359
なんで生産者がみずから売り場で売り切れるまでいて客の一人一人に貴方はビーガンですか?とか確認して教えなきゃならないんだよ+3
-0
-
373. 匿名 2017/08/22(火) 08:23:47
>>359
直売所は、たくさんの生産者から野菜とか集めるから販売員は直売所運営者がやとったパートさんなんだよ。
パートさんがひとつひとつ野菜について説明できるわけでもないよ。
生産者の顔とか連絡先とかシールで貼ってたりするからお客さんから感想とかもらうことはある。
ビーガン向けに肥料のひとつひとつ書いて表示しないと意地悪だと言われるなら、そこまでして出したくないわ。
+1
-0
-
374. 匿名 2017/08/22(火) 08:49:48
鯨が命を落とす部分を無許可隠し撮り・漁師達を挑発してわざと暴言を吐かせた映像を世界に発信するシーシェパード+6
-0
-
375. 匿名 2017/08/22(火) 09:02:38
ノルウェーとかデンマークはシーチワワにやり返してんだよね?
日本はせいもも官僚も漁民を守らない。+6
-0
-
376. 匿名 2017/08/22(火) 09:02:59
何故、「ビハインド・ザ・コーヴ」をNHKで放送しないのか?+1
-0
-
377. 匿名 2017/08/22(火) 09:19:02
>>361
肥料に牛糞鶏糞を使うのも拒否しているとは知らなかった+0
-0
-
378. 匿名 2017/08/22(火) 09:26:47
豚もなかなか頭いいよしかも子豚とか可愛いじゃん
鯨も頭良くて可愛いから殺したくないんじゃない?+0
-0
-
379. 匿名 2017/08/22(火) 09:27:48
この問題、根っこは他文化見下し、広い意味では人種差別なんだと思う。
あっちからすれば、
「捕鯨とか引くわー」+イエローの文化=「全力で叩こうぜ」 になってるだけじゃない?
理屈は多分全部後付け。
だから支離滅裂の論理破綻なんだろうね。
+4
-0
-
380. 匿名 2017/08/22(火) 09:37:24
捕鯨しなくてもいいよーって言う人がいることはわかるが、何故くじらやいるかの捕獲が駄目なのかがわからない
+3
-0
-
381. 匿名 2017/08/22(火) 09:45:36
>>364
このシュレッダーもかなりエグい殺し方だよね。
牛とか全力で嫌がるらしいじゃん。
捕鯨はダメだけどこれはOKの根拠はなんだろうね。
まあ根拠なんてないんだろうけど。
+2
-0
-
382. 匿名 2017/08/22(火) 10:28:06
長文です
日本人は縄文時代から鯨をたべてる。
鯨肉だけでなく、骨やヒゲも余すことなく利用してきた。
他にも、各地に鯨の供養塔があり、鯨一匹一匹に戒名をつけて記録し、お墓、お寺で手厚く弔っている地域もある。
これは日本特有で、他の捕鯨国には見られない。
日本でも鯨以外の動物にこのような対応は見られない。(少なくとも私が知る限り)
なにより鯨は日本の食料危機を古来から何度も救ってきた。
戦後の日本人の摂取した動物性たんぱく質の50%近くが鯨肉だったともいわれている。
昭和の人は学校給食で鯨肉を食べた人も多いはず。
そもそも、アメリカやその他諸国も捕鯨をしていた。世界中で鯨を大乱獲していた時代があった。特にアメリカなどは日本とは違い、鯨の脂だけを取って体は捨てていた。
その後、エネルギー改革があり鯨の脂が必要なくなり反捕鯨国に一転。
国際捕鯨委員会(iwc)は、元々捕鯨国による機関だったが、アメリカが反捕鯨国に転じて以降、捕鯨文化のない国を大量に入会させ、反捕鯨機関のようになった。
アメリカは捕鯨に反対するその一方で、自国の民族の捕鯨は文化として保護している。
現在日本は調査捕鯨のみ細々と続けられているが、北欧諸国などは堂々と商業捕鯨をしている。
そして、反捕鯨運動が高まったのは日本で牛肉輸入が解禁されるころ。
反捕鯨国筆頭はアメリカ、オーストラリア いずれも牛肉輸出大国である。
反捕鯨や反イルカ漁などの主張は極めて感情的で、科学的根拠に欠ける。
食文化はその国の文化。捕鯨もイルカ漁も、日本の文化であり、歴史である。一度失った文化は二度と取り戻せない。+4
-0
-
383. 匿名 2017/08/22(火) 10:37:01
クジラは繁殖が難しいし、一度に一頭しか生まれないから捕鯨するなってことじゃない?
確かに牛や豚を殺して食べてるから、クジラだけ何でって思うかもしれないけど、このままクジラ殺し続けてクジラが世界からいなくなるのは寂しい。だから私はクジラ食べません。+0
-5
-
384. 匿名 2017/08/22(火) 11:04:02
>>383
捕鯨で獲る鯨は絶滅の危機に瀕してません。
鯨は海の食物連鎖のトップで他の海の生き物のように捕食される可能性が少ないため子供も一頭でいいんです。
+4
-0
-
385. 匿名 2017/08/22(火) 11:14:17
>>383
なんかクジラをパンダみたいに思ってんの?
捕鯨でとられるミンククジラは推定50万頭はいるんだよ。
+6
-0
-
386. 匿名 2017/08/24(木) 02:53:58
食い意地はったデブばっかりいるトピだな。+0
-0
-
387. 匿名 2017/08/24(木) 11:41:26
>>86
何これ
ひどすぎる
人間であることが恥ずかしくなる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日本伝統の捕鯨文化は是か、それとも非か。京都大のキャンパスで6月3日に開かれた討論イベントで、捕鯨の容認派と反対派が同じテーブルに着いた。双方が対峙(たいじ)するのは異例だという。それぞれの国が食を含めた多種多様な文化を育んできた中、捕鯨だけが標的になっている疑問を整理した容認派。これに対し、反対派はクジラを捕ることへの批判的感情をあらわにして応戦していたように見えた。互いの意見を尊重する趣旨で行われたが、果たして議論は深まり、解決の道は見いだせたのか。